JP2002195206A - 作業機械における旋回系油圧回路 - Google Patents

作業機械における旋回系油圧回路

Info

Publication number
JP2002195206A
JP2002195206A JP2000401976A JP2000401976A JP2002195206A JP 2002195206 A JP2002195206 A JP 2002195206A JP 2000401976 A JP2000401976 A JP 2000401976A JP 2000401976 A JP2000401976 A JP 2000401976A JP 2002195206 A JP2002195206 A JP 2002195206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
oil
hydraulic
pump
pressure oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000401976A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Iwasaki
仁 岩崎
Atsushi Wada
篤志 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Japan Ltd
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Original Assignee
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Mitsubishi Ltd, Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd filed Critical Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority to JP2000401976A priority Critical patent/JP2002195206A/ja
Priority to PCT/JP2001/007511 priority patent/WO2002053922A1/ja
Publication of JP2002195206A publication Critical patent/JP2002195206A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/161Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
    • F15B11/167Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load using pilot pressure to sense the demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • F15B2211/20584Combinations of pumps with high and low capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/3059Assemblies of multiple valves having multiple valves for multiple output members
    • F15B2211/30595Assemblies of multiple valves having multiple valves for multiple output members with additional valves between the groups of valves for multiple output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3105Neutral or centre positions
    • F15B2211/3116Neutral or centre positions the pump port being open in the centre position, e.g. so-called open centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/35Directional control combined with flow control
    • F15B2211/351Flow control by regulating means in feed line, i.e. meter-in control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/36Pilot pressure sensing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • F15B2211/6355Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7142Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders the output members being arranged in multiple groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 旋回作動の単独時、他の油圧アクチュエータ
との連動時の何れにおいても、好適な旋回スピードが得
られるようにする。 【解決手段】 旋回用モータ17および他の油圧アクチ
ュエータの共通の油圧供給源となる大容量のメインポン
プ10と、旋回作動時に旋回用モータ専用の圧油供給源
となる小容量の専用ポンプ12とを設け、旋回作動時に
はこれら両ポンプからの圧油が旋回用モータに供給され
るように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油圧ショベル等の
旋回体を備えた作業機械における旋回系油圧回路の技術
分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、油圧ショベル等の旋回体を備え
た作業機械には、旋回体を旋回せしめるための旋回用モ
ータに加えて、走行用モータ、作業アタッチメント用油
圧アクチュエータ等の複数の油圧アクチュエータが設け
られていると共に、これら複数の油圧アクチュエータの
油圧供給源となる油圧ポンプが搭載されている。この場
合、一つまたは複数のメインポンプを設け、該メインポ
ンプからの供給圧油を旋回用モータおよび他の複数の油
圧アクチュエータに配分するように構成したもの、ある
いは他の複数の油圧アクチュエータに圧油を供給するメ
インポンプとは別に、旋回モータ用に専用のポンプを設
けたもの等が、従来知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来の
ものにおいて、メインポンプからの供給圧油を旋回用モ
ータおよび他の複数の油圧アクチュエータに配分するよ
うに構成したものは、旋回用モータと他の油圧アクチュ
エータとを同時に作動させる場合、他の油圧アクチュエ
ータの負荷が軽いと該他の油圧アクチュエータ側にメイ
ンポンプからの供給圧油が優先的に流れて旋回用モータ
への圧油供給量が不足し、この結果、旋回と他の作動と
の連動時に旋回スピードが低下して作業性に劣るという
問題がある。これに対し、旋回用モータ用に専用のポン
プを設けたものは、旋回用モータと他の油圧アクチュエ
ータとを同時に作動させる場合でも旋回用モータには専
用モータからの圧油が供給されるため、連動時における
旋回スピードの低下という問題はないが、上記専用ポン
プはエンジン馬力をメインポンプと分配することになる
ため、他の複数の油圧アクチュエータの作業性を考慮す
ると専用ポンプを小容量のものにせざるを得ず、この結
果、前記メインポンプからの圧油を旋回用モータに供給
するように構成したものに比べて、旋回作動を単独で行
う場合の旋回スピードが遅くなって作業性に劣るという
問題があり、ここに本発明が解決しようとする課題があ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き実
情に鑑み、これらの課題を解決することを目的として創
作されたものであって、旋回体を旋回せしめるための旋
回用モータと、該旋回用モータ以外の他の油圧アクチュ
エータを備えてなる作業機械において、上記旋回用モー
タおよび他の油圧アクチュエータの共通の油圧供給源と
なる大容量のメインポンプと、旋回作動時に旋回用モー
タ専用の圧油供給源となる小容量の専用ポンプとを設
け、旋回作動時にはこれら両ポンプからの圧油が旋回用
モータに供給される構成にしたものである。そして、こ
の様にすることにより、旋回作動の単独時、他の油圧ア
クチュエータとの連動時の何れにおいても好適な旋回ス
ピードが得られることになって、作業性が向上する。こ
のものにおいて、旋回用モータの圧油供給排出制御を行
う制御バルブに、旋回作動時にメインポンプから供給さ
れる圧油の一部を油タンクに流すための油路を形成する
ことにより、メインポンプからの圧油供給量が過剰にな
らないようにコントロールできる。また、作業機械はブ
レードを備えたショベル系建設機械であって、専用ポン
プは、ブレード作業時にはブレード用油圧アクチュエー
タ専用の圧油供給源となり、旋回作動時には旋回用モー
タ専用の圧油供給源となるように設定することにより、
一つの専用ポンプを有効利用して、ブレード作業と旋回
作動との両方の作業性の向上を計ることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1において、1は油圧ショベル
であって、該油圧ショベル1は、クローラ式の下部走行
体2、該下部走行体2に旋回自在に支持される上部旋回
体3、該上部旋回体3に装着される作業部4等の各部を
備えており、さらに該作業部4は、上部旋回体3に上下
揺動自在に支持されるロアブーム5、該ロアブーム5に
左右揺動自在に支持されるアッパーブーム6、該アッパ
ーブーム6に前後揺動自在に支持されるアーム7、該ア
ーム7の先端部に取付けられるバケット8等の部材装置
から構成され、また、前記下部走行体2のフレームに
は、ブレード9が上下揺動自在に支持されている等の基
本的構成は、従来通りである。
【0006】扨、前記油圧ショベル1の油圧回路の概略
を図2に示すが、図2において、10、11は第一、第
二メインポンプ、12は専用ポンプ、13はパイロット
ポンプ、14は油タンク、15、16は左右の走行モー
タ、17は旋回用モータ、18はブーム用シリンダ、1
9はオフセット用シリンダ、20はアーム用シリンダ、
21はバケット用シリンダ、22はブレード用シリンダ
である。また、23〜33は上記モータ、シリンダ15
〜22に対する圧油供給制御を行う制御バルブであっ
て、これら制御バルブ23〜33のうち、左右の走行用
制御バルブ23、24、旋回用第一制御バルブ25、ブ
ーム用第一制御バルブ27、ブーム用第二制御バルブ2
8、オフセット用制御バルブ29、アーム用第一制御バ
ルブ30、アーム用第二制御バルブ31、バケット用制
御バルブ32は、コアバルブグループとして第一バルブ
ユニット38内に組み込まれており、また、旋回用第二
制御バルブ26およびブレード用制御バルブ33は、第
二バルブユニット34内に組み込まれている。尚、前記
制御バルブ23〜33のうち、旋回用第一、第二制御バ
ルブ25、26以外の制御バルブについては簡略化して
図示すると共に、その詳細な説明は省略する。
【0007】前記第一、第二メインポンプ10、11
は、可変容量型のピストン式ポンプであって、前記第一
バルブユニット38の制御バルブ23〜25、27〜3
2を介して左右の走行左右の走行モータ15、16、旋
回用モータ17、ブーム用シリンダ18、オフセット用
シリンダ19、アーム用シリンダ20、バケット用シリ
ンダ21に圧油を供給するように構成されているが、こ
れら第一、第二メインポンプ10、11の容量は、上記
複数の油圧アクチュエータ15〜21の要求流量に対応
するべく大容量に設定されている。
【0008】また、専用ポンプ12はギヤ式ポンプであ
って、第二バルブユニット34の制御バルブ26、33
を介して旋回用モータ17、ブレード用シリンダ22に
圧油を供給するように構成されているが、該専用ポンプ
12は、ブレード用シリンダ17の要求流量には対応で
きるが、旋回用モータ17の最大要求流量に対しては少
なめの容量に設定されている。尚、専用ポンプ12から
旋回用モータ17への圧油供給については後述する。
【0009】ここで、前記第一バルブユニット38に形
成される油路について簡単に説明すると、Aは、第一メ
インポンプ10の圧油を、制御バルブ23、25、3
0、28を経由して油タンク14に流すための第一セン
タバイパス油路であり、Bは、第二メインポンプ11の
圧油を、制御バルブ24、29、27、32、31を経
由して油タンク14に流すための第二センタバイパス油
路である。またCは、第一メインポンプ10の圧油を、
制御バルブ25、30、28に供給するためのパラレル
油路であり、Dは、第二メインポンプ11の圧油を、制
御バルブ29、27、32、31に供給するためのパラ
レル油路である。さらにEは、制御バルブ23、25、
30、24、29、27、32からの排出油を油タンク
14に流すためのタンク油路である。また同様に、第二
バルブユニット34においても、専用ポンプ12の圧油
を制御バルブ33、26を経由して油タンク14に流す
第三センタバイパス油路F、専用ポンプ12の圧油を制
御バルブ26に供給する第三パラレル油路G、および制
御バルブ33からの排出油を油タンク14に流すタンク
油路Hが形成されている。さらに、前記第一バルブユニ
ット38と第二バルブユニット34とのあいだには、旋
回用第二制御バルブ26から旋回用第一制御バルブ23
に至る合流油路Iが形成されている。
【0010】一方、前記旋回用第一制御バルブ25は、
前述したように第一バルブユニット38に組み込まれて
いるが、このものは、左旋回用、右旋回用のパイロット
ポート25a、25bを備えた三位置切換弁であって、
両パイロットポート25a、25bにパイロット圧が入
力されていない状態では、第一センタバスパス油路Aの
油を下流側に流すためのセンタバイパス用弁路PTを開
き、且つ、第二パラレル油路Cおよび前記合流油路Iの
圧油を旋回用モータ17に供給するための供給用弁路P
Mと、旋回用モータ17からの排出油をタンク油路Eに
流すための排出用油路MTとを閉じる中立位置Nに位置
しているが、左旋回用パイロットポート25aまたは右
旋回用パイロットポート25bにパイロット圧が入力さ
れることにより、上記センタバイパス用弁路PTを絞る
と共に、供給用弁路PMと排出用弁路MTとを開く圧油
供給位置XまたはYに切換るように構成されている。こ
こで、前記旋回用第一制御バルブ25のスプールの移動
ストロークと、センタバイパス用弁路PTの開口面積と
の関係を図3に示すが、該図3に示されるように、セン
タバイパス用弁路PTは、スプールの移動ストロークが
大きくなるにつれて絞られていくが、スプールがフルス
トロークまで移動しても閉鎖することなく、第一センタ
バイパス油路Aの圧油の一部を下流側に流すように構成
されている。つまり、旋回用第一制御バルブ25は、圧
油供給位置XまたはYに位置していても、第一メインポ
ンプ10からの供給圧油の一部をセンタバイパス用弁路
PTを介して油タンク14に流すようになっており、こ
れにより第一メインポンプ10からの圧油供給量が過剰
にならないようにコントロールされている。
【0011】また、前記旋回用第二制御バルブ26は、
パイロットポート26aを備えた二位置切換弁であっ
て、このものは、パイロットポート26aにパイロット
圧が入力されていない状態では、第三センタバスパス油
路Fの油を下流側に流すためのセンタバイパス用弁路P
Tを開き、且つ、第三パラレル油路Gの圧油を合流油路
Iに供給するための合流用弁路PJを閉じる中立位置N
に位置しているが、パイロットポート26aにパイロッ
ト圧が入力されることにより、上記センタバイパス用弁
路PTを閉じると共に、合流用弁路PJを開く合流位置
Xに切換るように構成されている。
【0012】さらに、前記図2の油圧回路において、3
5は旋回用のパイロットバルブであって、該パイロット
バルブ35は、旋回用レバー36を左旋回側または右旋
回側に操作することに基づき、前記旋回用第一制御バル
ブ25の左旋回側パイロットポート25aまたは右旋回
側パイロットポート25bにパイロット圧を出力する。
さらに、旋回用レバー36を左旋回側、右旋回側の何れ
に操作した場合でも、前記パイロットバルブ35から出
力されたパイロット圧は、シャトル弁37を介して旋回
用第二制御バルブ26のパイロットポート26aに入力
される。
【0013】つまり、旋回用操作レバー36の操作に基
づいてパイロットバルブ35からパイロット圧が出力さ
れると、該パイロット圧により、旋回用第一制御バルブ
25が圧油供給位置XまたはYに切換ると共に、旋回用
第二制御バルブ26が合流位置Xに切換る。これによ
り、旋回用モータ17には、第一パラレル油路Cを経由
して供給される第一メインポンプ10の圧油と、第三パ
ラレル油路G、旋回用第二制御バルブ26の合流用弁路
PJ、合流油路Iを経由して供給される専用ポンプ12
の圧油とが合流したものが、旋回用第一制御バルブ25
の供給用弁路PMを経由して供給されるようになってい
る。ここで、前記旋回用モータ17に対する圧油供給流
量と、旋回用操作レバー36のレバーストロークとの関
係の概略図を図4(A)に示すが、該図4(A)に示さ
れるように、専用ポンプ12からの圧油供給量だけでは
不足する分を、第一メインポンプ10からの圧油供給で
補うようになっている。この場合、圧油供給流量とレバ
ーストロークとの関係は、例えば図4(B)に示すよう
な関係に設定することもできる。尚、専用ポンプ12
は、旋回用モータ17の他にブレード用シリンダ22の
圧油供給源となっているが、旋回作動とブレード操作と
を同時に行うことは通常ないため、専用ポンプ12の圧
油は、旋回操作時には専ら旋回用モータ17に供給さ
れ、またブレード操作時には専らブレード用シリンダ2
2に供給されるようになっている。
【0014】叙述の如く構成されたものにおいて、旋回
用モータ17には、旋回作動時には専ら旋回用モータ1
7に圧油を供給する専用ポンプ12と、旋回用モータ1
7も含めて複数の油圧アクチュエータの圧油供給源であ
る第一メインポンプ10との両方のポンプからの圧油が
供給されることになる。この結果、エンジン馬力の配分
の関係上、専用ポンプ12の容量が旋回用モータ17の
最大要求量に対して小さめのものであっても、旋回作動
を単独で行う場合には、専用ポンプ12からの供給圧油
に加えて第一メインポンプ10からの圧油も供給される
ことになって、旋回作動をスピーディに行うことができ
る。一方、旋回作動を、ブーム上昇やアームアウト等の
他の作動と連動で行う場合には、第一メインポンプ10
からの供給圧油が他の油圧アクチュエータに優先的に流
れて旋回用モータ17への供給量が不足しても、旋回用
モータ17には専用ポンプ12からの圧油が専ら供給さ
れるから、連動時に旋回用モータ17のスピードが低下
してしまうことを回避できる。而して、単独時、連動時
の何れにおいても好適な旋回スピードが得られることに
なって、作業性が向上する。
【0015】しかもこのものにおいて、旋回用第一制御
バルブ25は、旋回用モータ17に圧油を供給する圧油
供給位置XまたはYに位置している状態であっても、第
一メインポンプ10からの供給圧油の一部を、センタバ
イパス用弁路PTを介して油タンク14に流すように構
成されているから、第一メインポンプ10から過剰の圧
油が供給されてしまうエネルギーロスを無くすことがで
きる。
【0016】また、本実施の形態では、専用ポンプ12
は、旋回用モータ17の他にブレード用シリンダ22の
圧油供給源となっていて、ブレード作動を、他の作動と
連動で行う場合であっても(前述したように、ブレード
作動と旋回作動とは連動で行うことは通常ない)速度変
化することなく行うことができるように構成されている
が、既存の油圧ショベルのなかにはブレード専用の油圧
ポンプが設けられたものがあり、このようなものにおい
ては、該ブレード専用の油圧ポンプをそのまま利用して
本発明の専用ポンプとして実施することができ、好都合
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】油圧ショベルの側面図である。
【図2】油圧ショベルの油圧回路図である。
【図3】旋回用第一制御バルブのスプール移動ストロー
クとセンタバイパス用弁路開口面積との関係を示す図で
ある。
【図4】(A)、(B)は旋回用モータへの圧油供給流
量と旋回用レバーのレバーストロークとの関係を示す図
である。
【符号の説明】
3 上部旋回体 10 第一メインポンプ 12 専用ポンプ 17 旋回用モータ 22 ブレード 25 旋回用第一制御バルブ 26 旋回用第二制御バルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D003 AA01 AB02 AB05 AC09 BA01 BA02 BA05 BB02 CA05 DA03 3H089 AA60 AA72 BB15 BB20 CC01 CC08 CC11 DA02 DA08 DB33 DB46 DB47 DB48 DB49 EE14 EE22 GG02 JJ02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 旋回体を旋回せしめるための旋回用モー
    タと、該旋回用モータ以外の他の油圧アクチュエータを
    備えてなる作業機械において、上記旋回用モータおよび
    他の油圧アクチュエータの共通の油圧供給源となる大容
    量のメインポンプと、旋回作動時に旋回用モータ専用の
    圧油供給源となる小容量の専用ポンプとを設け、旋回作
    動時にはこれら両ポンプからの圧油が旋回用モータに供
    給される構成にしたことを特徴とする作業機械における
    旋回系油圧回路。
  2. 【請求項2】 請求項1において、旋回用モータの圧油
    供給排出制御を行う制御バルブは、旋回作動時にメイン
    ポンプから供給される圧油の一部を油タンクに流すため
    の油路が形成されていることを特徴とする作業機械にお
    ける旋回系油圧回路。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、作業機械は
    ブレードを備えたショベル系建設機械であって、専用ポ
    ンプは、ブレード作業時にはブレード用油圧アクチュエ
    ータ専用の圧油供給源となり、旋回作動時には旋回用モ
    ータ専用の圧油供給源となるように設定されていること
    を特徴とする作業機械における旋回系油圧回路。
JP2000401976A 2000-12-28 2000-12-28 作業機械における旋回系油圧回路 Withdrawn JP2002195206A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401976A JP2002195206A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 作業機械における旋回系油圧回路
PCT/JP2001/007511 WO2002053922A1 (fr) 2000-12-28 2001-08-30 Circuit hydraulique a systeme de giration d'engin de travail

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401976A JP2002195206A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 作業機械における旋回系油圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002195206A true JP2002195206A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18866337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401976A Withdrawn JP2002195206A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 作業機械における旋回系油圧回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002195206A (ja)
WO (1) WO2002053922A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102166832A (zh) * 2011-01-17 2011-08-31 合肥合锻机床股份有限公司 一种大型液压机节能消耗的压力多级控制液压系统
JP2015148300A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 ナブテスコ株式会社 油圧駆動装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132106A (en) * 1977-04-22 1978-11-17 Komatsu Mfg Co Ltd Hydraulic circuit for top turning excavator
JPS54109230U (ja) * 1978-01-11 1979-08-01
JPS6386170U (ja) * 1986-11-19 1988-06-06
JPH0617447A (ja) * 1991-02-27 1994-01-25 Yutani Heavy Ind Ltd 小型ショベルの油圧回路
JP3681833B2 (ja) * 1996-09-19 2005-08-10 ヤンマー株式会社 掘削旋回作業機の油圧回路
JPH11210022A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 旋回作業車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102166832A (zh) * 2011-01-17 2011-08-31 合肥合锻机床股份有限公司 一种大型液压机节能消耗的压力多级控制液压系统
JP2015148300A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 ナブテスコ株式会社 油圧駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002053922A1 (fr) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101932304B1 (ko) 작업 기계의 유압 구동 장치
KR101754290B1 (ko) 건설 기계의 유압 구동 장치
JP5669448B2 (ja) 掘削機用油圧駆動システム
JP2010013927A (ja) 掘削機用油圧駆動システム
JPH1113091A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP6015157B2 (ja) 建設機械
JP3153118B2 (ja) 油圧式作業機械の油圧回路
KR101080173B1 (ko) 복수개의 컨트롤밸브유닛들이 결합된 굴삭기용 메인컨트롤밸브어셈블리
JPH0452329A (ja) 油圧式掘削機の油圧制御回路
JP2010236607A (ja) 建設機械における油圧制御回路
EP3686442A1 (en) Fluid pressure control device
JP3849970B2 (ja) 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路
JP3621601B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP3794927B2 (ja) 作業機械の油圧制御回路
JP3659549B2 (ja) 建設機械用上部旋回体
JP2002195206A (ja) 作業機械における旋回系油圧回路
JP2009179983A (ja) 作業機械の油圧制御回路
JP7324717B2 (ja) 油圧制御システム
JP2018053474A (ja) ブームを備えた建設機械の油圧駆動装置
JP2002097673A (ja) 作業機械の油圧回路
JP2012021311A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP2000065003A (ja) 油圧作業機械の圧抜き装置及び圧抜き方法
WO2022172636A1 (ja) 油圧ショベル駆動システム
JP2002038534A (ja) 多機能の掘削作業機の追加装備された複数のアクチュエータの操作切換制御回路
JP2006257713A (ja) 作業機械の油圧制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304