JP2002194712A - 橋梁用ゴム支承装置 - Google Patents

橋梁用ゴム支承装置

Info

Publication number
JP2002194712A
JP2002194712A JP2000396475A JP2000396475A JP2002194712A JP 2002194712 A JP2002194712 A JP 2002194712A JP 2000396475 A JP2000396475 A JP 2000396475A JP 2000396475 A JP2000396475 A JP 2000396475A JP 2002194712 A JP2002194712 A JP 2002194712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
rubber bearing
bearing device
steel plate
contact portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000396475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3785593B2 (ja
Inventor
Toshinari Oda
俊成 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Original Assignee
Nitta Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corp filed Critical Nitta Corp
Priority to JP2000396475A priority Critical patent/JP3785593B2/ja
Publication of JP2002194712A publication Critical patent/JP2002194712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785593B2 publication Critical patent/JP3785593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 橋梁用ゴム支承装置において、一つの当たり
部に作用する橋軸直角方向の力を低減することにより当
たり部を小さくすること。 【解決手段】 ゴムと鋼板を積層固着して成るゴム支承
部の橋軸直角方向左右に、橋梁における下部構造Bに対
して上部構造Hの変位を拘束するための当たり部5が、
当該ゴム支承部3が直接又は部材を介して取り付けられ
た鋼板に一体化されているか又は取り付けられている橋
梁用ゴム支承装置において、上部構造Hからの橋軸直角
方向の作用力に対して両方の当たり部5,5が同時に抵
抗するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、橋梁用ゴム支承
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】橋梁用ゴム支承装置では、図8に示すよ
うに、橋軸直角方向における下部構造に対する上部構造
の水平移動を拘束する手段として、例えば、逆T字形状
の当たり部90が用いられており、前記当たり部90は複数
のゴムと鋼板を積層固着して成るゴム支承部91の橋軸直
角方向左右に二つ設置されている。そして、この橋梁用
ゴム支承装置では、ゴム支承部91の上側に取り付けられ
た剛性板92(例えば上沓)が当たり部90に当たることに
より変位が拘束される。
【0003】ところが、図8に示した従来の装置では、
地震時等における上部構造の慣性力による橋軸直角方向
の力に対して剛性板92は一方の当たり部90のみの抵抗に
より拘束されるものであるから、各当たり部90は大きく
なってしまうという問題があった。
【0004】なお、当たり部90が大きくなるということ
は、これが取り付けられている下沓93も大きくなり、さ
らにベースプレート94も大きくなる。これはコストアッ
プになるだけでなくゴム支承が設置される下部構造にも
影響を与える場合が出てくる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明で
は、橋梁用ゴム支承装置において、一つの当たり部に作
用する橋軸直角方向の力を低減することにより当たり部
を小さくすることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】(請求項1記載の発明)
この発明の橋梁用ゴム支承装置は、ゴムと鋼板を積層固
着して成るゴム支承部の橋軸直角方向左右に、橋梁にお
ける下部構造に対して上部構造の変位を拘束するための
当たり部が、当該ゴム支承部が直接又は部材を介して取
り付けられた鋼板に一体化されているか又は取り付けら
れている橋梁用ゴム支承装置において、上部構造からの
橋軸直角方向の作用力に対して両方の当たり部が同時に
抵抗するようになっている。 (請求項2記載の発明)この発明の橋梁用ゴム支承装置
は、ゴムと鋼板を積層固着して成るゴム支承部の橋軸直
角方向左右に、橋梁における下部構造に対して上部構造
の変位を拘束するための当たり部が、当該ゴム支承部を
構成する鋼板に一体化されているか又は取り付けられて
いる橋梁用ゴム支承装置において、上部構造からの橋軸
直角方向の作用力に対して両方の当たり部が同時に抵抗
するようになっている。
【0007】なお、上記発明の橋梁用ゴム支承装置の機
能については、以下の発明の実施の形態の欄で詳述す
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に従って説明する。 〔実施形態1〕図1は、この実施形態の橋梁用ゴム支承
装置Aを介して下部構造B上に上部構造Hを設置した状
態を示すものである。なお、図1中、符号Sで示される
ものは伸縮装置である。 (この橋梁用ゴム支承装置Aの構成について)この橋梁
用ゴム支承装置Aは、図2や図3に示すように、ベース
プレート1と、下沓2と、ゴム支承部3と、上沓4と、
二つの当たり部5から構成されている。
【0009】ベースプレート1は、図2や図3に示すよ
うに、方形状に形成された鋼板により構成されており、
アンカーボルトCが取り付けられている。
【0010】下沓2は、図2や図3に示すように、ベー
スプレート1よりも少し小さい方形状の鋼板により構成
されており、ベースプレート1上にボルト止めされてい
る。
【0011】ゴム支承部3は、図2や図3に示すよう
に、鋼板30とゴム板31とを交互に積層固着すると共にそ
の上下部に厚肉の鋼板32, 33を固着して成るものであ
り、上記下沓2 にボルト止めされている。
【0012】上沓4は、図2や図3に示すように、鋼板
により構成されており、橋軸直角方向左右に開孔40, 40
を形成してある。なお、開孔40は図2に示すように、橋
軸方向に長い長方形状に形成されている。
【0013】当たり部5は、図2や図3に示すように、
鋼材で形成された縦部50と横部51とから成る逆T字状の
ものであり、下沓2の両サイドにボルト止めされると共
に縦部50, 50の上部が上記開孔40, 40に橋軸直角方向に
おいて少しの隙間を設けて挿入されている。ここで、図
3において、隙間g1は隙間g3と同じ寸法に、隙間g
2は隙間g4と同じ寸法に、それぞれ設定されている。
この隙間相互の関係は以下の他の実施形態の橋梁用ゴム
支承装置においても同様である。 (この橋梁用ゴム支承装置Aの機能について)この橋梁
用ゴム支承装置Aでは、図3に示す橋軸直角方向におい
て、隙間g1は隙間g3と同じ寸法に、隙間g2は隙間
g4と同じ寸法に、それぞれ設定されているから、地震
時等における上部構造Hの慣性力による橋軸直角方向の
力に対して上沓4は両方の当たり部5の抵抗により拘束
されるものとなる。したがって、一つの当たり部5に作
用する橋軸直角方向の力が小さくなり、その結果当たり
部5を小さくできる。
【0014】また、当たり部5が小さくなるということ
は、これが取り付けられている下沓2も小さくなり、さ
らにベースプレート1も小さくなる。これはコストダウ
ンになるだけでなくゴム支承が設置される下部構造の平
面視の大きさも最小限に抑えることができる。 〔他の実施形態〕上記実施形態1の橋梁用ゴム支承装置
Aは、以下の〜のように変更することができる。 .上沓4において貫通する開孔40を、図4や図5に示
すように、上沓4において凹む凹み部41とすることがで
きる。なお、凹み部41の底面と当たり部5の上端面と
は、図5に示すように少し隙間を設けてある。 .上沓4において貫通する開孔40を、図6に示すよう
に、上沓4における両サイドの張出部4a, 4aに形成した
溝42, 42とすることができる。 .上沓4において貫通する開孔40を、図7に示すよう
に、上沓4の両サイドに角材4b, 4bをそれぞれボルト4
c, 4cで止着して形成された空間h,hとすることがで
きる。 .上記した全ての実施形態において、開孔等(開孔4
0, 凹み部41、溝42又は空間hに相当するもの)を、上
沓4の上に取り付けられた鋼板(ソールプレート)に形
成し、当たり部5の縦部50を前記開孔等に挿入する構成
としてもよい。 .ベースプレート1に当たり部5を一体化させるか又
は取り付け、他方、上沓4又は上記ソールプレートに開
孔等(開孔40, 凹み部41、溝42又は空間hに相当するも
の)を形成し、前記当たり部5の縦部50を前記開孔等に
挿入する構成としてもよい。 .ソールプレート又は上沓4に当たり部5を一体化さ
せるか又は取り付け、他方、下沓2又はベースプレート
1に開孔等(開孔40, 凹み部41、溝42又は空間hに相当
するもの)を形成し、前記当たり部5の縦部50を前記開
孔等に挿入する構成としてもよい。 .ゴム支承部3を構成する最上位の鋼板に、当たり部
5を一体化させるか又は取り付け、他方、下沓2又はベ
ースプレート1に開孔等(開孔40, 凹み部41、溝42又は
空間hに相当するもの)を形成し、前記当たり部5の縦
部50を前記開孔等に挿入する構成としてもよい。 .ゴム支承部3を構成する最下位の鋼板に、当たり部
5を一体化させるか又は取り付け、他方、上沓4又は上
記ソールプレートに開孔等(開孔40, 凹み部41、溝42又
は空間hに相当するもの)を形成し、前記当たり部5の
縦部50を前記開孔等に挿入する構成としてもよい。 .なお、上記した全ての実施形態において、上沓4と
ソールプレートとの間、又は下沓2とベースプレート1
との間に、それぞれ鋼板等の他の部材を介在させる構成
としてもよい。
【0015】
【発明の効果】この発明は上記構成を有するものである
から次の効果を有する。
【0016】上記発明の実施の形態の欄の記載内容か
ら、橋梁用ゴム支承装置において、一つの当たり部に作
用する橋軸直角方向の力を低減でき、これにより当たり
部を小さくできた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の橋梁用ゴム支承装置を介
して下部構造上に上部構造を設置した状態を示す正面
図。
【図2】この発明の実施形態1の橋梁用ゴム支承装置の
斜視図。
【図3】前記実施形態1の橋梁用ゴム支承装置の断面
図。
【図4】この発明の実施形態2の橋梁用ゴム支承装置の
斜視図。
【図5】前記実施形態2の橋梁用ゴム支承装置の断面
図。
【図6】この発明の実施形態3の橋梁用ゴム支承装置の
斜視図。
【図7】この発明の実施形態4の橋梁用ゴム支承装置の
斜視図。
【図8】先行技術の橋梁用ゴム支承装置の斜視図。
【符号の説明】
A 橋梁用ゴム支承装置 1 ベースプレート 2 下沓 3 ゴム支承部 4 上沓 5 当たり部 40 開孔 41 凹み部 42 溝 50 縦部 51 横部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴムと鋼板を積層固着して成るゴム支承
    部の橋軸直角方向左右に、橋梁における下部構造に対し
    て上部構造の変位を拘束するための当たり部が、当該ゴ
    ム支承部が直接又は部材を介して取り付けられた鋼板に
    一体化されているか又は取り付けられている橋梁用ゴム
    支承装置において、上部構造からの橋軸直角方向の作用
    力に対して両方の当たり部が同時に抵抗するようになっ
    ていることを特徴とする橋梁用ゴム支承装置。
  2. 【請求項2】 ゴムと鋼板を積層固着して成るゴム支承
    部の橋軸直角方向左右に、橋梁における下部構造に対し
    て上部構造の変位を拘束するための当たり部が、当該ゴ
    ム支承部を構成する鋼板に一体化されているか又は取り
    付けられている橋梁用ゴム支承装置において、上部構造
    からの橋軸直角方向の作用力に対して両方の当たり部が
    同時に抵抗するようになっていることを特徴とする橋梁
    用ゴム支承装置。
JP2000396475A 2000-12-27 2000-12-27 橋梁用ゴム支承装置 Expired - Fee Related JP3785593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396475A JP3785593B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 橋梁用ゴム支承装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396475A JP3785593B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 橋梁用ゴム支承装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002194712A true JP2002194712A (ja) 2002-07-10
JP3785593B2 JP3785593B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=18861754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000396475A Expired - Fee Related JP3785593B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 橋梁用ゴム支承装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785593B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100881604B1 (ko) 2008-06-19 2009-03-26 매크로드 주식회사 고 안정성 부반력 포트받침
KR100893352B1 (ko) * 2007-09-04 2009-04-14 주식회사 예경산업개발 일체형 교좌장치
KR101117302B1 (ko) 2011-04-04 2012-03-20 유니슨이테크 주식회사 부반력 방지장치 및 이를 포함하는 교량 받침 시스템
KR102036839B1 (ko) * 2019-04-05 2019-10-25 이용오 교량용 교량받침 교체보수를 위한 진동저감형 인상장치 및 컴퓨터 제어방식이 적용되는 그 시공방법
CN112012093A (zh) * 2020-09-21 2020-12-01 何静 桥梁用隔振缓冲器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100893352B1 (ko) * 2007-09-04 2009-04-14 주식회사 예경산업개발 일체형 교좌장치
KR100881604B1 (ko) 2008-06-19 2009-03-26 매크로드 주식회사 고 안정성 부반력 포트받침
KR101117302B1 (ko) 2011-04-04 2012-03-20 유니슨이테크 주식회사 부반력 방지장치 및 이를 포함하는 교량 받침 시스템
KR102036839B1 (ko) * 2019-04-05 2019-10-25 이용오 교량용 교량받침 교체보수를 위한 진동저감형 인상장치 및 컴퓨터 제어방식이 적용되는 그 시공방법
CN112012093A (zh) * 2020-09-21 2020-12-01 何静 桥梁用隔振缓冲器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3785593B2 (ja) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002194712A (ja) 橋梁用ゴム支承装置
JP2003232078A (ja) 柱脚金物
JP4292127B2 (ja) 橋梁用支承装置
JP2004011197A (ja) 水平力分散支承装置
JP2534171B2 (ja) 建造物の振動抑制装置
JP6571235B1 (ja) 腰壁およびその施工方法
JPH06212832A (ja) 免震ゴム
JPH0960493A (ja) 重複円シールドセグメントの免震構造
JP2000297558A (ja) 免震装置
KR200222439Y1 (ko) 낙교방지장치를 가진 교좌장치
JP2000080819A (ja) 免震装置の取付構造
JP2508244B2 (ja) 弾塑性ダンパ―
KR101257315B1 (ko) 천장판 설치구조
JP6212228B1 (ja) 構造物用支承装置
JPH1171821A (ja) 渡り廊下の床版構造
JP3248124B2 (ja) 橋梁用伸縮継手
JPH11200316A (ja) 橋桁の制震支持構造
JP3619952B2 (ja) 橋梁用伸縮装置
JPH0349124Y2 (ja)
JP2982144B2 (ja) 建築物の免震装置
KR200311588Y1 (ko) 판형교의 인상 및 진동흡수장치
JP2001342750A (ja) 制振構造物
JP2004028302A (ja) 積層ゴム支承体及び多段型免震支持装置
JP2000096503A (ja) 橋梁用伸縮装置
JP2005113488A (ja) 個人住宅用の耐震パッド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050104

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees