JP2002193785A - 接合体、その調製および用途 - Google Patents

接合体、その調製および用途

Info

Publication number
JP2002193785A
JP2002193785A JP2001345445A JP2001345445A JP2002193785A JP 2002193785 A JP2002193785 A JP 2002193785A JP 2001345445 A JP2001345445 A JP 2001345445A JP 2001345445 A JP2001345445 A JP 2001345445A JP 2002193785 A JP2002193785 A JP 2002193785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embedded image
conjugate
compound
conjugate according
image embedded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001345445A
Other languages
English (en)
Inventor
Herwig Buchholz
ブッチョルズ ヘルウィグ
Ralf Anselmann
アンセルマン ラルフ
Hansjuergen Driller
ドリラー ハンスジェルゲン
Michael Kirschbaum
キルスクバウム ミカエル
Frank Pfluecker
プフルカー フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2002193785A publication Critical patent/JP2002193785A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/52Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an inorganic compound, e.g. an inorganic ion that is complexed with the active ingredient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/695Silicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/57Compounds covalently linked to a(n inert) carrier molecule, e.g. conjugates, pro-fragrances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/94Involves covalent bonding to the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/11Compounds covalently bound to a solid support

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、皮膚に浸透できない、有機
作用物質に基づく接合体を提供することである。 【解決手段】 本発明は、皮膚用組成物及び化粧用組成
物を調製するために使用されうる接合体を提供する。本
発明はまた、そのような接合体を調製するための方法と
その使用も提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、皮膚用及び化粧用
の組成物の調製のために用いることができる接合体に関
する。本発明はまた、そのような接合体を調製する方法
およびその用途にも関する。
【0002】
【従来の技術】皮膚用及び化粧用の組成物は、例えば、
太陽放射線(radiation)に対してなど、有害な外部作
用に対して皮膚を保護するために用いられる。現代社会
において、多少のはっきりした皮膚の日焼けは、魅力的
かつ行動力とスポーティーさの現れであると考えられて
いる。皮膚に対する太陽のこの望ましい効果の他に、日
焼けまたは皮膚の早期老化及びしわなどの、一連の望ま
しくない副作用もまた起こる。一方、クリーム、ローシ
ョンまたはゲルの形態で皮膚に適用される多くの有効な
UVフィルターが開発されており、これらは太陽光へのよ
り強い暴露下においても日焼けの発生を効果的に阻害す
ることができる。薬学的なまたは化粧用の製剤に含まれ
るUVフィルターはそれぞれ、皮膚表面上で薄膜および層
を形成する。既知のUVフィルターおよび太陽光保護剤
は、この放射線が皮膚のより深い層に浸透できないよう
に、特定の部分の太陽光を吸収するように作用する。太
陽放射線の最も危険な部分は、波長400 nm未満の紫外線
によって形成されることが知られている。オゾン層での
吸収によって、地球表面に達する紫外線の下限は約280n
mに制限される。化粧品において最も一般的に用いられ
る太陽光フィルターは、波長280 nm〜400 nmの範囲を吸
収する。この範囲には、日焼け紅斑の形成において重大
な役割を果たす280 nm〜320 nmの間の波長を有するUVB
光と共に、日焼けだけでなく皮膚の老化も引き起こし、
紅斑反応の開始を促進し、もしくは特定の人でのこの反
応を増加させ、または、光毒性もしくは光アレルギーお
よび刺激反応を開始しうる、320 nm〜400 nmの間の波長
を有するUVA光が含まれる。
【0003】皮膚に適用されている光保護製剤は、放射
線による部分的な皮膚損傷を阻止する目的を有する。光
フィルターとして無機材料または有機材料を用いること
ができる。
【0004】有機光フィルターに基づく光保護製剤は、
水および/もしくは油に可溶性である、または水にも油
にも可溶性でない有機光フィルターを含む。
【0005】不溶性の微粒子有機光フィルターを有する
光保護製剤は、例えば、国際公開公報第97/3643号に記
載されている。しかし、不溶性有機光フィルターの一群
は、いくつかの種類の化合物に限定される。
【0006】有機光フィルターを有し、かつ水および/
または油に可溶性である光保護製剤は、ドイツ国出願公
開第197 46 654号、ドイツ国出願公開第197 55 504号、
欧州出願公開第709 080号、欧州出願公開第775 698号、
欧州出願公開第893 119号、および米国出願公開第5 882
632号に記載されている。
【0007】ドイツ国出願公開第197 46 654号におい
て、UVA放射線に対して皮膚を保護するための光保護製
剤における可溶性有機光フィルターとしての4,4-ジアリ
ル-ブタジエン誘導体の使用が記載されている。
【0008】上記の光保護製剤は、十分な光保護を確実
にするために、高濃度の有機光フィルターを含まなけれ
ばならない。しかし、有機可溶性光フィルターの最も重
大な欠点は、その溶解性のために、それらが自由に皮膚
内部に浸透し、皮膚の損傷またはアレルギーを引き起こ
しうる点である。
【0009】日本国出願公開番号第平11-255 630号にお
いて、ジベンゾイルメタン誘導体を含み、かつシリコン
ポリマーでコートされた無機担体に適用される、UVA放
射線に対して皮膚を保護するための光保護製剤が記載さ
れている。しかし、この光保護製剤の調製は困難であ
り、多数の操作のために時間がかかる。さらに、ジベン
ゾイルメタン誘導体は、光安定性(光耐性)ではない。
【0010】皮膚用及び化粧用の組成物はさらに、忌避
剤と共に、抗酸化特性および/または遊離基阻害特性を
有する有機物質のような、多数の作用物質を含みうる。
【0011】一般的に、それが存在しないことにより皮
膚への浸透およびその結果起こりうる皮膚の損傷または
アレルギーが防止されうることから、皮膚用及び化粧用
の組成物に含まれる作用物質を不均質化することが望ま
しい。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、皮膚
に浸透できない、有機作用物質に基づく接合体を提供す
ることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明により、作用物質
がスペーサー基を介して無機色素に共有結合しているよ
うな、無機色素と及び、有機化合物に基づく作用物質と
を含む接合体を提供することによって、本目的は達成さ
れる。本発明の接合体は、スペーサー基がケイ素原子ま
たはアルミニウム原子を含むという点を特徴とする。
【0014】本発明はまた、上記の種類の少なくとも1
つの接合体と、少なくとも1つの化粧品的、薬学的およ
び/または皮膚科学的に適合性のある溶媒および/また
はアジュバントとを含む、皮膚用及び化粧用の組成物を
提供する。
【0015】本発明に係る接合体においては、(1)ス
ペーサー基がケイ素原子またはアルミニウム原子を含む
ことに特徴付けられる、無機色素および無機色素にスペ
ーサー基を介して共有結合される有機化合物に基づく作
用物質を含む接合体であることを特徴とする。
【0016】また、本発明に係る接合体においては、
(2)無機色素が金属化合物または半金属化合物である
ことに特徴付けられる上記(1)記載の接合体であること
を特徴とする。
【0017】また、本発明に係る接合体においては、
(3)金属化合物または半金属化合物が、酸化物、ケイ
酸塩、リン酸塩、炭酸塩、硫酸塩または窒化物であるこ
とに特徴付けられる上記(2)記載の接合体であることを
特徴とする。
【0018】また、本発明に係る接合体においては、
(4)酸化物が、酸化マグネシウム、酸化アルミニウ
ム、酸化ケイ素、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化チタ
ン、酸化ジルコニウム、酸化マンガン、酸化ホウ素、酸
化鉄またはこれらの酸化物の混合物であることに特徴付
けられる上記(3)記載の接合体であることを特徴とす
る。
【0019】また、本発明に係る接合体においては、
(5)酸化物が球状均散性の(monodisperse)酸化物粒
子の形態で存在することに特徴付けられる上記(3)また
は(4)記載の接合体であることを特徴とする。
【0020】また、本発明に係る接合体においては、
(6)ケイ酸塩が雲母またはタルクであることに特徴付
けられる上記(3)記載の接合体であることを特徴とす
る。
【0021】また、本発明に係る接合体においては、
(7)粒子の大きさが1 nmから250 μmまでであること
に特徴付けられる上記(1)から(6)のいずれか一項記載の
接合体であることを特徴とする。
【0022】また、本発明に係る接合体においては、
(8)作用物質が、光吸収性有機化合物、抗酸化性特性
および/または遊離基阻害特性を有する物質、忌避剤(r
epellant)、保存剤ならびにこれら作用物質の誘導体か
ら選択される化合物であることに特徴付けられる上記
(1)から(7)のいずれか一項記載の接合体であることを特
徴とする。
【0023】また、本発明に係る接合体においては、
(9)光吸収性有機化合物が、アミノ安息香酸、ケイ皮
酸、サリチル酸、ベンジリデンカンフル、フェニルベン
ズイミダゾール、ジフェニルアクリレート、トリアジ
ン、トリアゾール、ベンゾフェノン、ベンゾイルメタ
ン、ジアリルブタジエンおよびビニル基含有アミド、の
誘導体から選択されることに特徴付けられる上記(8)記
載の接合体であることを特徴とする。
【0024】また、本発明に係る接合体においては、
(10)光吸収性有機化合物が光安定性であることに特
徴付けられる上記(9)記載の接合体であることを特徴と
する。
【0025】また、本発明に係る接合体においては、
(11)抗酸化性特性および/または遊離基阻害特性を
有する物質が、フラボノイド、クマラノン、ビタミンな
らびにBHTから選択されることに特徴付けられる上記(8)
記載の接合体であることを特徴とする。
【0026】また、本発明に係る接合体においては、
(12)忌避剤がアミドおよびその誘導体から選択され
ることに特徴付けられる上記(8)記載の接合体であるこ
とを特徴とする。
【0027】また、本発明に係る接合体においては、
(13)忌避剤が、N,N-ジエチル-3-メチル-ベンズアミ
ド、3-[N-n-ブチル-N-アセチル]-アミノプロピオン酸エ
チルエステルおよびN,N-カプリル酸ジエチルアミドから
選択されることに特徴付けられる上記(12)記載の接合体
であることを特徴とする。
【0028】また、本発明に係る接合体においては、
(14)保存剤が、塩化ベンザルコニウム、安息香酸お
よびその塩、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピ
ルパラベン、ソルビン酸およびその塩、塩化セチルピリ
ジニウム、塩化セトリモニウム、ならびにサリチル酸お
よびその塩から選択されることに特徴付けられる上記
(8)記載の接合体であることを特徴とする。
【0029】また、本発明に係る接合体においては、
(15)ケイ素原子及びアルミニウム原子が各々、無機
色素および/または作用物質基に1つまたは複数の共有結
合を形成することができる、
【化30】 の一般式に特徴付けられる上記(1)から(14)のいずれか
一項記載の接合体であり、式中、R1は、共有結合した作
用物質基であり;Aは、O、SまたはNHを表し;Bは、20個
までの炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキレ
ン基を表し;Cは、アルキレンオキシ基の酸素原子がB基
に結合しているような、20個までの炭素原子を有する直
鎖状または分枝状のアルキレンオキシ基を表し;Meは、
ケイ素原子またはアルミニウム原子を表し;aは、0また
は1;bは、0または1;かつcは、0または1である接合体
であることを特徴とする。
【0030】また、本発明に係る接合体においては、
(16)R1が、
【化31】
【化32】
【化33】
【化34】
【化35】
【化36】
【化37】
【化38】
【化39】
【化40】
【化41】
【化42】
【化43】
【化44】
【化45】
【化46】
【化47】
【化48】
【化49】
【化50】 からなる群より選択されることに特徴付けられる上記(1
5)記載の接合体であり、式中、nは0、1または2であり、
かつ*はスペーサー基への結合を表す接合体であること
を特徴とする。
【0031】また、本発明に係る接合体においては、
(17)作用物質が水溶性であり、かつ/または、油溶
性であることに特徴付けられる上記(1)から(16)のいず
れか一項記載の接合体であることを特徴とする。
【0032】また、本発明に係る接合体においては、
(18)式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色素であ
る、式
【化51】 の接合体であることを特徴とする。
【0033】また、本発明に係る接合体においては、
(19)式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色素であ
る、式
【化52】 の接合体であることを特徴とする。
【0034】また、本発明に係る接合体においては、
(20)式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色素であ
り、かつnが0、1または2である、式
【化53】 の接合体であることを特徴とする。
【0035】また、本発明に係る接合体においては、
(21)式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色素であ
る、式
【化54】 の接合体であることを特徴とする。
【0036】また、本発明に係る接合体においては、
(22)式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色素であ
る、式
【化55】 の接合体であることを特徴とする。
【0037】また、本発明に係る接合体においては、
(23)式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色素であ
る、式
【化56】 の接合体であることを特徴とする。
【0038】また、本発明に係る接合体においては、
(24)式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色素であ
る、式
【化57】 の接合体であることを特徴とする。
【0039】また、本発明に係る接合体においては、
(25)式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色素であ
る、式
【化58】 の接合体であることを特徴とする。
【0040】また、本発明に係る組成物においては、
(26)上記(1)から(25)のいずれか一項記載の少なく
とも1つの接合体、ならびに、化粧品的、薬学的および/
または皮膚科学的に適合性のある少なくとも1つの溶剤
および/またはアジュバントを含む、皮膚用(dermatolo
gical)組成物または化粧用組成物であることを特徴と
する。
【0041】また、本発明に係る組成物においては、
(27)少なくとも1つのさらなるUV防御物質を含むこ
とに特徴付けられる上記(26)記載の皮膚用組成物または
化粧用組成物であることを特徴とする。
【0042】また、本発明に係る組成物においては、
(28)抗酸化物質を含むことに特徴付けられる上記26
または27記載の皮膚用組成物または化粧用組成物である
ことを特徴とする。
【0043】また、本発明に係る分散物質(dispersio
n)においては、(29)上記(1)から(25)のいずれか一
項記載の接合体と油成分および/または液体光フィルタ
ーを含む分散物質であることを特徴とする。
【0044】また、本発明に係る方法においては、(3
0)上記(1)から(25)のいずれか一項記載の接合体の調
製法であり、以下の段階を含む方法であることを特徴と
する: (a) 両化合物を両反応基の1つを介して互いに共有結合
させるために、少なくとも2つの末端反応基を有する化
合物を有機化合物に基づく作用物質と反応させる段階;
および(b) 段階(a)で得られた化合物を別の反応基を介
して無機色素に共有結合させるために、続いて、段階
(a)で得られた化合物を無機色素と反応させる段階。
【0045】また、本発明に係る方法においては、(3
1)上記(1)から(25)のいずれか一項記載の接合体の調
製法であり、以下の段階を含む方法であることを特徴と
する: (a) 化合物を両反応基の1つを介して色素へ共有結合さ
せるために、少なくとも2つの末端反応基を有する化合
物を無機色素と反応させる段階;および(b) 段階(a)で
得られた化合物を別の反応基を介して作用物質に共有結
合させるために、続いて、段階(a)で得られた化合物を
有機物質に基づく作用物質と反応させる段階。
【0046】また、本発明に係る使用においては、(3
2)太陽光保護用製剤または皮膚保護用製剤を調製する
ための、上記(1)から(25)のいずれか一項記載の接合体
の使用であることを特徴とする。
【0047】また、本発明に係る使用においては、(3
3)皮膚細胞を保護するための、上記(1)から(25)のい
ずれか一項記載の接合体の使用であることを特徴とす
る。
【0048】また、本発明に係る使用においては、(3
4)皮膚においてランゲルハンス細胞を防御するための
上記(33)記載の使用であることを特徴とする。
【0049】また、本発明に係る使用においては、(3
5)DNAを防御するための上記(1)から(25)のいずれか一
項記載の接合体の使用であることを特徴とする。
【0050】また、本発明に係る使用においては、(3
6)免疫防御のための上記(1)から(25)のいずれか一項
記載の接合体の使用であることを特徴とする。
【0051】
【発明の実施の形態】本発明の枠組みにおいて、「接合
体」という表現は、分子間結合、すなわち作用物質と無
機色素との間の共有結合によって得られる生成物を意味
する。「作用物質」という表現は、例えば、スペーサー
基を介して無機色素に共有結合されうる、光吸収性有機
化合物、抗酸化特性および/または遊離基阻害特性を有
する物質、忌避剤、保存剤ならびにこれら作用物質の誘
導体を含む。作用物質またはその誘導体は、好ましくは
求核基を含む。作用物質自体は、すなわち無機色素と結
合しなければ、水溶性および/または脂溶性であること
が好ましい。
【0052】本発明の接合体は、無機色素を含む。本発
明の枠組みにおいて、「色素」という表現は、適用培地
に不溶性である、色素(着色剤)または充填剤(fille
r)を意味する。本発明の接合体における無機色素は、
好ましくは金属酸化物または半金属酸化物である。
【0053】無機色素の例には、酸化物、ケイ酸塩、リ
ン酸塩、炭酸塩、硫酸塩および硝酸塩が含まれるが、好
ましくは酸化物が用いられる。
【0054】好ましい無機色素は、酸化マグネシウム、
酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、酸化亜鉛、酸化セリ
ウム、二酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化マンガ
ン、酸化ホウ素、赤色酸化鉄または黒色酸化鉄、タル
ク、カオリン、白雲母、金雲母、リシア雲母、黒雲母お
よびバーミキュライトのような天然および合成の雲母状
物質、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アル
ミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸
マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、硫酸バリウム、
硫酸カルシウム、リン酸カルシウム、フルオロアパタイ
ト、ヒドロキシアパタイト、セラミック粉末、硝酸ホウ
素、チタン酸鉄、ゼオライトならびにその混合物を含
む。二酸化ケイ素、二酸化チタン、雲母、タルク、およ
び二酸化ケイ素/二酸化チタンのような上記の色素の混
合物(以下「混合色素」と呼ぶ)を用いることが特に好
ましい。
【0055】本発明に従って用いることができる市販の
無機混合色素には、二酸化チタン/雲母、二酸化チタン
/雲母/酸化スズ、二酸化チタン/雲母/酸化鉄、二酸
化チタン/雲母/二酸化ケイ素、二酸化チタン/雲母/
カルミン、雲母/酸化鉄/酸化アルミニウム、雲母/酸
化鉄、二酸化チタン/雲母/酸化亜鉛、二酸化チタン/
雲母/硫酸バリウム、雲母/二酸化チタン、および二酸
化チタン/酸化鉄/二酸化ケイ素の混合物が含まれる。
これらの混合色素は、Timiron(登録商標)、Soloron
(登録商標)、Colorona(登録商標)、Dichrona(登録
商標)、Microna(登録商標)、Micronaspher(登録商
標)およびRonaspher(登録商標)の商品名で販売され
ている。
【0056】真珠光の(nacreous)色素と共に、Ronasp
her(登録商標)LDPのような光散乱色素もまた用いるこ
とができる。
【0057】ケイ酸塩は、鎖状、帯状、またはシート状
の構造を有しうる。雲母またはタルクのような、シート
状構造を有するケイ酸塩を用いることが好ましい。
【0058】金属または半金属化合物が存在する形状
は、特定の形状に限定されない。
【0059】金属または半金属化合物は好ましくは、球
形粒子の形態を有する。二酸化ケイ素に基づく適切な材
料は、Monospher(登録商標)10(粒径10 nmの二酸化ケ
イ素)、Monospher(登録商標)25(粒径25 nmの二酸化
ケイ素)、Monospher(登録商標)100(粒径100 nmの二
酸化ケイ素)、もしくはMonospher(登録商標)500(粒
径500 nmの二酸化ケイ素)などのMonospher(登録商
標)、またはRonaspher(登録商標)(粒径50 nm〜3μm
の二酸化ケイ素)という商品名で提供される市販の製品
を含む。
【0060】均散性球状酸化物粒子の調製は既知であ
る。欧州出願公開第216 278号に記載された方法に従っ
て、均散性球状酸化物粒子を、アルコキシドの加水分解
的重縮合によって得ることができる。
【0061】金属または半金属化合物が存在しうる他の
好ましい形状には、針および綿状沈殿物が含まれる。
【0062】本発明に従って無機色素に共有結合する有
機化合物に基づく作用物質は、例えば、保存剤と共に、
光吸収有機化合物、抗酸化特性および/または遊離基阻
害特性を有する物質、ならびに忌避剤を含む。しかし、
本発明に従って用いられる作用物質はこれらの作用物質
に限定されない。
【0063】光吸収有機化合物は、UV光を吸収する化合
物から選択される。UVB領域すなわち、280 nm〜320 nm
の範囲および/またはUVA領域、すなわち320 nm〜400 n
mの範囲においてUV光を吸収する化合物が使用される。
【0064】UVBフィルターは、好ましくは300 nm〜320
nmの範囲で最大吸収を示し、それらは、文献に既に記
載されている既知の物質から選択されうる。例として、
アミノ安息香酸、ケイ皮酸、サリチル酸、ベンジリデン
カンフル、フェニルベンズイミダゾール、ジフェニルア
クリレート、トリアジン、トリアゾール、およびビニル
基含有アミドの誘導体が含まれる。
【0065】アミノ安息香酸誘導体の例には、4-アミノ
安息香酸、4-アミノ安息香酸-2,3-ジヒドロキシプロピ
ルエステル、4-[ビス(2-ヒドロキシプロピル)-アミノ]
安息香酸エチルエステル、4-(ジメチルアミノ)安息香酸
-2-エチルヘキシルエステル(例えば、Eusolex(登録商
標)6007)およびエトキシル化(ethoxylated)4-アミ
ノ安息香酸エチルエステル(例えば、Uvinul(登録商標
P25))が含まれる。
【0066】ケイ皮酸誘導体の例には、米国出願公開第
5 601 811号および国際公開公報第97/851号に記載され
た4-メトキシケイ皮酸のジエタールアミン塩およびケイ
皮酸誘導体と共に、ケイ皮酸エステル様p-メトキシケイ
皮酸-2-エチルヘキシルエステル(例えば、Eusolex(登
録商標)2292)、例えば異性体混合物の形状の4-メトキ
シケイ皮酸イソペンチルエステル(例えば、Neo Heliop
an(登録商標)E 1000)、および4-メトキシケイ皮酸-2
-メチルヘキシルエステルが含まれる。
【0067】サリチル酸誘導体には、例えば、2-エチル
ヘキシルサリチル酸(例えば、Eusolex(登録商標)O
S)、4-イソプロピル-ベンジルサリチル酸(例えば、Me
gasol(登録商標))、および3,3,5-トリメチルシクロ
ヘキシルサリチル酸(例えば、Eusolex(登録商標)HM
S)が含まれる。
【0068】ベンジリデンカンフル誘導体の例には、3-
(4'-メチル-ベンジリデン)-ジ-カンフル(例えば、Euso
lex(登録商標))、3-ベンジリデンカンフル(例え
ば、Mexoryl(登録商標)SD)、N-{(2-および4)}-[(2-
オキソボン-3-イリデン)メチル]-ベンジル}アクリルア
ミド重合体(例えば、Mexoryl(登録商標)SW)、N,N,N
-トリメチル-4-(2-オキソボン-3-イリデンメチル)メチ
ル硫酸アニリニウム(例えば、Mexoryl(登録商標)S
K)、およびα-(2-オキソ-ボル-3-イリデン)トルエン-4
-スルホン酸(例えば、Mexoryl(登録商標)SL)を含
む。
【0069】フェニルベンズイミダゾール誘導体の例と
して、2-フェニルベンズイミダゾール-5-スルホン酸な
らびに、そのカリウム、ナトリウム、およびトリエタノ
ールアミン塩が挙げられる(例えば、Eusolex(登録商
標)232)。
【0070】ジフェニルアクリレート誘導体の特定の例
には、2-シアノ-3,3'-ジフェニルアクリル酸-2-エチル
ヘキシルエステルおよび2-シアノ-3,3-ジフェニルアク
リル酸エチルエステルが含まれる。
【0071】トリアゾール誘導体の例には、2-(2-ヒド
ロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾールなどのベ
ンゾトリアゾールと共に、欧州出願公開第893 119号に
記載のトリアゾールが含まれる。
【0072】トリアジンの特定の例には、2,4,6-トリ-
{4-[(2-エチルヘキシル)オキシカルボニル]-フェニルア
ミノ}-1,3,5-トリアジンと共に、欧州出願公開第893 11
9号に記載の化合物が含まれる。さらなる例には、米国
出願公開第5 332 568号、欧州出願公開第570 838号、欧
州出願公開第517 104号、米国出願公開第5 252 323号、
国際公開公報第93/17002号および国際公開公報第97/036
42号に開示されたトリアニリントリアジン誘導体、欧州
出願公開第775 698号に記載されたヒドロキシフェニル
トリアジン誘導体と共に、例えば、欧州出願公開第780
382号に開示されたようなビス-レゾルシノール-ジアル
キルアミノトリアジンが含まれる。
【0073】ビニル基含有アミド誘導体の好ましい例に
は、欧州出願公開第893 119号に記載されたものが含ま
れる。
【0074】好ましいUVAフィルター物質として、好ま
しくは330〜360 nmで最大吸収を示す化合物を用いるこ
とができる。ベンゾフェノン、ジベンゾイルメタン、ジ
アリルブタジエンおよびトリアジンの誘導体のような任
意の既知のUVAフィルター物質を用いることができる。
【0075】ベンゾフェノン誘導体の特定の例には、2-
ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン(例えば、Eusol
ex(登録商標)4360)、2-ヒドロキシ-4-メトキシベン
ゾフェノン-5-スルホン酸およびそのナトリウム塩(例
えば、Uvinul(登録商標)MS-40)と共に、8-(2,2'-ジ
ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン)が含まれる。
【0076】ベンゾイルメタン誘導体およびジベンゾイ
ルメタン誘導体の特定の例には、1-(4-tert-ブチルフェ
ニル)-3-(4-メトキシフェニル)-プロパン-1,3-ジオン
(例えば、Eusolex(登録商標)9020)および4-イソプ
ロピルジベンゾイルメタン(例えば、Eusolex(登録商
標)8020)が含まれる。
【0077】ジアリルブタジエン誘導体の例には、ドイ
ツ国出願公開第197 46 654号に記載の4,4-ジアリルブタ
ジエン、特に4,4-ジフェニルブタジエンが含まれる。
【0078】トリアジンの特定の例には、2,4-ビス-{[4
-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ]-フェニル}-
6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジンが含まれ
る。
【0079】さらに適したUVフィルターには、2-シアノ
-3,3-ジフェニルアクリル酸-2-エチルヘキシルエステル
(例えば、Eusolex(登録商標)OCR)、3,3'-(1,4-フェ
ニレンジメチレン)-ビス-(7,7-ジメチル-2-オキソビシ
クロ-[2,2,1]ヘプト-1-イルメタンスルホン酸およびそ
の塩(例えば、Mexoryl(登録商標)SX)、2,4,6-トリ
アニリノ-(p-カルボ-2'-エチルヘキシル-1'-オキシ)-1,
3,5-トリアジン(例えば、Uvinul(登録商標)T150)、
2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-メチル-6-(2-メ
チル-3-(1,3,3,3-テトラメチル-1-(トリメチルシリルオ
キシ)ジシロキサニル)プロピル)-フェノール(例えば、
Silatrizole(登録商標))、4,4'-[(6-[4-((1,1-ジメ
チルエチル)アミノカルボニル)-フェニルアミノ]-1,3,5
-トリアジン-2,4-ジイル)ジアミノ]ビス(安息香酸-2-エ
チルヘキシルエステル)(例えば、Uvasorb(登録商標)
HEB)、α-(トリメチルシリル)-ω-[トリメチルシリル)
オキシ]ポリ[オキシ-(ジメチル]、および約6%メチル[2
-[p-[2,2-ビス(エトキシカルボニル]ビニル]フェノキ
シ]-1-メチレン-エチル]および約1.5%メチル[3-[p-[2,
2-ビス(エトキシカルボニル)ビニル]フェノキシ]プロペ
ニル]および0.1%〜0.4%(メチルヒドロゲン)シリレ
ン](n=60)(CAS番号207574-74-1)、2,2'-メチレン-
ビス-(6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3-
テトラメチルブチル)フェノール)(CAS番号103597-45-
1)、2,2'-(1,4-フェニレン)-ビス-(1H-ベンズイミダゾ
ール-4,6-ジスルホン酸、一ナトリウム塩)(CAS番号18
0898-37-7)、および2,4-ビス-{[4-(2-エチル-ヘキシル
オキシ)-2-ヒドロキシル]-フェニル}-6-(4-メトキシ-フ
ェニル)-1,3,5-トリアジン(CAS番号103 597-45、18739
3-00-6)が含まれる。
【0080】好ましいUV放射線吸収無機化合物は、3-
(4'-メチル-ベンジリデン)-ジ-カンフル、1-(4-tert-ブ
チルフェニル)-3-(4-メトキシフェニル)-プロパン-1,3-
ジオン、4-イソプロピル-ジベンゾイルメタン、2-ヒド
ロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、メトキシケイ皮酸
オクチルエステル、メトキシケイ皮酸オクチルエステ
ル、3,3,5-トリメチルシクロヘキシル-サリチル酸、4-
(ジメチルアミノ)-安息香酸-2-エチルヘキシルエステ
ル、2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリル酸-2-エチルヘキ
シルエステル、2-フェニルベンズイミダゾール-5-スル
ホン酸と共に、そのカリウム、ナトリウム、およびトリ
エタノールアミン塩である。
【0081】光安定性のUV放射線吸収有機化合物を用い
ることが好ましく、光安定性のUVAフィルター及びUVBフ
ィルターを用いることが特に好ましい.
【0082】抗酸化特性および/または遊離基阻害特性
を有する適切な物質には例えば、フラボノイド、クマラ
ノン、アミノ酸(例えば、グリシン、ヒスチジン、チロ
シン、トリプトファン)およびその誘導体、イミダゾー
ル(例えば、ウロカニン酸)およびその誘導体、D,L-カ
ルノシン、D-カルノシン、L-カルノシンのようなペプチ
ドおよびその誘導体(例えば、アンセリン)、カロチノ
イド、カロチン(例えば、α-カロチン、β-カロチン、
リコピン)およびその誘導体、クロロゲン酸およびその
誘導体、リポン酸およびその誘導体(例えば、ジヒドロ
リポン酸)、金チオグルコース、プロピルチオウラシル
および他のチオール(例えば、チオレドキシン、グルタ
チオン、システイン、シスチン、シスタミン並びにそ
の、グリコシル、N-アセチル、メチル、エチル、プロピ
ル、アミル、ブチルおよびラウリル、パルミトイル、オ
レイル、γ-リノレイル、コレステリルおよびグリセリ
ルエステル)、ジアウリルチオジプロピオネート、ジス
テアリルチオジプロピオネート、チオジプロピオン酸お
よびその誘導体(エステル、エーテル、ペプチド、脂
質、ヌクレオチド、およびヌクレオシド)と共に、スル
ホキシミン化合物(例えば、ブチオニンスルホキシミ
ン、ホモシステインスルホキシミン、ブチオニンスルホ
ン、ペンタ、ヘキサ、ヘプタチオニンスルホキシミ
ン)、キレート化剤(例えば、α-ヒドロキシ脂肪酸、
パルミチン酸、フィチン酸、ラクトフェリン)、α-ヒ
ドロキシ酸(例えば、クエン酸、乳酸、リンゴ酸)、フ
ミン酸、没食子酸、胆汁抽出物、ビリルビン、ビリベル
ジン、EDTA、EGTAおよびその誘導体、不飽和脂肪酸およ
びその誘導体、ビタミンCおよび誘導体(例えば、アス
コルビン酸パルミテート、アスコルビン酸アセテー
ト)、トコフェロールおよび誘導体(例えば、ビタミン
Eアセテート)、ビタミンAおよび誘導体(例えば、ビタ
ミンAパルミテート)と共に安息香酸樹脂のコニフェリ
ルベンゾエート、ルチン酸およびその誘導体、α-グリ
コシルルチン、フェルラ酸、フルフリリデングルシトー
ル、カルノシン、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒ
ドロキシアニソール、ノルドヒドログアヤレチン酸、ト
リヒドロキシブチロフェノン、ケルシチン、ウレン酸お
よびその誘導体、マンノースおよびその誘導体、ビタミ
ンEおよびその誘導体、スチルベンおよびその誘導体
(例えば、酸化スチルベン、トランス酸化スチルベン)
と共にBHT(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチル-フェノー
ル)が含まれる。
【0083】好ましい抗酸化剤は、フラボノイド、クマ
ラノン、ビタミンおよびBHTを含む。
【0084】フラボノン、フラボン、3-ヒドロキシフラ
ボン(=フラボノール)、オーロン、イソフラボンおよ
びロテノイドのグルコシドは、フラボノイドと見なされ
る(Rompp. Chemie. Lexikon、第9巻、1993年)。しか
し、本発明の枠組みにおいて、それらはまた、アグリコ
ン、すなわち糖不含成分ならびに、フラボノイドおよび
アグリコンの誘導体を含む。本発明の枠組みにおいて、
クマラノンはその誘導体も含む。
【0085】好ましいフラボノイドはフラボノン、フラ
ボン、3-ヒドロキシフラボン、オーロン、およびイソフ
ラボンに由来し、特にフラボノン、フラボン、3-ヒドロ
キシフラボンおよびオーロンに由来する。
【0086】フラボノンは以下の基本構造を特徴とす
る:
【化59】
【0087】フラボンは、以下の基本構造を特徴とす
る:
【化60】
【0088】3-ヒドロキシフラボン(フラボノール)
は、以下の基本構造を特徴とする:
【化61】
【0089】イソフラボンは、以下の基本構造を特徴と
する:
【化62】
【0090】オーロンは、以下の基本構造を特徴とす
る:
【化63】
【0091】クマラノンは、以下の基本構造を特徴とす
る:
【化64】
【0092】好ましくは、フラボノイドおよびクマラノ
ンは、式(1)の化合物から選択される:
【化65】 式中、Z1〜Z4はそれぞれ独立して、H、OH、アルコキ
シ、ヒドロキシアルコキシ、モノまたはオリゴグリコシ
ド遊離基を表し、アルコキシ基およびヒドロキシアルコ
キシ基は分岐状および直鎖状であることができ、炭素原
子1〜18個を含みうり、かつ硫酸塩またはリン酸塩は、
名前を挙げた遊離基のヒドロキシ基に結合されうる。
【0093】Aは、部分式(1A)、(1B)、および(1
C)からなる群より選択される。
【化66】
【化67】
【化68】 Z5はH、OH、またはORを表す、Rはモノまたはオリゴグリ
コシド遊離基を表す、Z6〜Z10は、遊離基Z1〜Z4の意味
を有し、
【化69】 は、
【化70】 または
【化71】 である。
【0094】アルコキシ基は好ましくは直鎖状であり、
炭素原子1〜12個、好ましくは1〜8個を含む。このよう
に、これらの基は、mが1、2、3、4、5、6、7または8、
特に1〜5である、式-O-(CH2)m-Hに対応する。
【0095】ヒドロキシアルコキシ基は、好ましくは直
鎖状であり、炭素原子2〜12個、好ましくは2〜8個を含
む。このように、これらの基は、nが2、3、4、5、6、7
または8、特に2〜5、特に好ましくは2である式-O-(CH2)
n-OHに対応する。
【0096】モノグリコシド遊離基およびオリゴグリコ
シド遊離基は、好ましくは1〜3グリコシド単位で構成さ
れる。好ましくは、これらの単位は、ヘキソシル遊離
基、特に、ラムノシル遊離基、およびグルコシル遊離基
からなる群より選択される。しかし、同様に、他のヘキ
ソシル遊離基、例えばアロシル、アルトロシル、ガラク
トシル、グロシル、イドシル、マンノシル、およびタロ
シルも、任意で有効に用いることができる。同様に、ペ
ントシル遊離基を用いることも有利となりうる。
【0097】好ましい態様において、Z1およびZ3はHを
表し、Z2およびZ4はH以外の別の意味を有し、特にOH、
メトキシ、エトキシ、または2-ヒドロキシエトキシを表
し、Z5は、H、OH、または1〜3グリコシド単位、好まし
くは1または2グリコシド単位で構成されるグリコシド遊
離基を表す。Z6、Z9およびZ10は、Hを表し、かつZ7およ
びZ8は、H以外の別の意味、特にOH、メトキシ、エトキ
シ、または2-ヒドロキシエトキシを表す。
【0098】特に好ましい化合物は、以下の一般式によ
って表される:
【化72】 式中、-X-は、一重結合、-CH2-または=CH-を表し、かつ
R1、R2、R3およびR4は同一または異なっていてもよく、
それぞれH、直鎖状または分鎖状のC1〜C12-アルキル
基、および/または-アルキルカルボニル基であり、直
鎖状または分鎖状のC2〜C12-アルケニル基および/また
は-アルケニルカルボニル基であり、ヒドロキシ基が鎖
の第一のまたは第二の炭素原子に結合されうり、またア
ルキル基が酸素によって中断されうる、直鎖状または分
鎖状のC1〜C12-ヒドロキシアルキル基および/または-
ヒドロキシアルキルカルボニル基であり、C3〜C10-シク
ロアルキルおよび/または-シクロアルキルカルボニル
基、およびnが1〜3であり、-(CH2)n-基によって環がま
た架橋(結合)されうる、C3〜C12-シクロアルケニルお
よび/または-シクロアルケニルカルボニル基、アリル
基および/またはアリルカルボニル基、ヘテロアリル基
および/またはヘテロアリルカルボニル基であり、これ
らの基は、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アミ
ノ、モノ-およびジ-アルキルアミノ、スルホン酸、カル
ボキシルおよび/またはハロゲン基によって置換されう
る、モノグリコシド遊離基またはオリゴグリコシド遊離
基を表す、
【化73】
【化74】
【化75】
【化76】
【化77】
【化78】
【化79】
【化80】
【化81】
【化82】
【化83】
【化84】
【化85】
【化86】 式中、R5は、tert-ブチルまたはイソプロピルを表し、
かつMeは、プロトンまたはアルカリ金属イオン、特にカ
リウムイオンを表す。
【0099】このように、遊離基は、エーテルまたはエ
ステルとして基礎部分に結合されうる。
【0100】さらに好ましい態様において、フラボノイ
ドは、以下の化合物から選択される:4,6,3',4'-テトラ
ヒドロキシオーロン、ケルセチン、ルチン、イソケルセ
チン、アントシアニジン(シアニジン)、エリオジクチ
オール、タキシフォリン、ルテオリン、トリスヒドロキ
シエチルケルセチン(トロキセケルセチン)、トリスヒ
ドロキシエチルルチン(トロキセルチン)、トリスヒド
ロキシエチルイソケルセチン(トロキセイソケルセチ
ン)と共にトリスヒドロキシエチルルテオリン(トロキ
セルテオリン)。
【0101】好ましいフラボノイドは、特にルチンおよ
びトロキセルチンである。特に好ましいのはトロキセル
チンである。
【0102】クマラノンの中で好ましいのは、4,6,3',
4'-テトラヒドロキシベンジルクマラノン-3である。
【0103】適切な忌避剤には、アミドおよびその誘導
体、特にN,N-ジエチル-3-メチル-ベンザミド、3-[N-n-
ブチル-N-アセチル]-アミノプロピオン酸エチルエステ
ル(IR3535(登録商標))、およびN,N-カプリル酸ジエ
チルアミド(IR790(登録商標))が含まれる。
【0104】適切な保存剤には、塩化ベンザルコニウ
ム、安息香酸および(安息香酸ナトリウムのような)そ
の塩、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラ
ベン、ソルビン酸および(ソルビン酸カリウムのよう
な)その塩、塩化セチルピリジニウム、塩化セトリモニ
ウムと共にサリチル酸および(サリチル酸ナトリウムの
ような)その塩が含まれる。
【0105】本発明に従って用いられる作用物質はま
た、消炎物質となりうる。
【0106】本発明に従って用いられる作用物質は、好
ましくは油および/または水に可溶性であり、無機色素
に共有結合させることによって、皮膚に全く浸透しない
ような条件で移入される。
【0107】本発明の好ましい接合体は、以下の一般式
によって表される:
【化87】 式中、R1は共有結合した作用物質基を表し、AはO、Sま
たはNHを表し、Bは炭素原子20個まで、好ましくは、1〜
12個、特に好ましくは3〜12個を有する直鎖状または分
鎖状のアルキレン基を表し、Cは、アルキレンオキシ基
の酸素原子がB基に結合している、炭素原子20個まで、
好ましくは1〜12個、特に好ましくは3〜12個を有する直
鎖状または分鎖状のアルキレンオキシ基を表し、Meはケ
イ素原子またはアルミニウム原子を表し、aは0または1
を表し、bは0または1を表し、かつcは0または1を表す。
【0108】ケイ素原子およびアルミニウム原子はそれ
ぞれ、無機色素および/または作用物質基と1つまたは
複数の共有結合を形成することができる。
【0109】R1の好ましい例には、上記で名前を挙げた
物質の他に以下を含む:
【化88】
【化89】
【化90】
【化91】
【化92】
【化93】
【化94】
【化95】
【化96】
【化97】
【化98】
【化99】
【化100】
【化101】
【化102】
【化103】
【化104】
【化105】
【化106】
【化107】 式中、nは0、1、または2であり、*は、スペーサー基に
結合している。
【0110】以下に、本発明の接合体の調製を記載す
る。
【0111】本発明の接合体を調製するために、作用物
質をスペーサー基(連結基)を介して無機色素に共有結
合させる。本発明の枠組みにおいて、「スペーサー基」
という表現は、単量体または低重合化合物基を意味する
が、重合基を意味しない。
【0112】スペーサー基とは、好ましくは以下の式に
よって表される連結基である:
【化108】 式中、AはO、S、またはNHであり、Bは炭素原子20個ま
で、好ましくは1〜12個、特に好ましくは3〜12個を有す
る直鎖状または分鎖状のアルキレン基を表し、Cは、ア
ルキレンオキシ基の酸素原子がB基に結合している、炭
素原子20個まで、好ましくは1〜12個、特に好ましくは3
〜12個を有する直鎖状または分鎖状のアルキレンオキシ
基を表し、Meはケイ素原子またはアルミニウム原子を表
し、aは0または1、bは0または1、cは0または1、*は作用
物質基との結合を表し、かつ+は無機色素との結合を表
す。
【0113】2つの反応基の1つを介して双方の化合物を
共有結合させるために、ケイ素原子またはアルミニウム
原子を有し、少なくとも2個の末端反応基を含む化合物
を、有機化合物に基づく作用物質とまず反応させること
によって、本発明の接合体を調製することができる。次
に、中間生成物を他の反応基を介して無機色素に共有結
合させるために、得られた中間生成物を無機色素と反応
させる。
【化109】 式中、Zは開裂されうる基、例えば、ハロゲン原子(好
ましくは塩素)またはアルコキシ基を表す。
【0114】作用物質基R1の例には、上記の基が含まれ
る。
【0115】1-(4-tert-ブチルフェニル)-3-(4-アリル
オキシフェニル)プロパン-1,3-ジオン(Eusolex(登録
商標)9020類似体)を、例えば、以下のようにトリエト
キシシランと反応させることができる:
【化110】
【0116】次に、シラン化中間生成物を二酸化ケイ素
のような無機色素と共有結合させる。中間生成物のエト
キシ基は、エタノールの開裂によって二酸化ケイ素の表
面に結合したヒドロキシ基と反応する。
【化111】
【0117】この変種は、中間生成物を精製することが
でき、したがって、より高い化学的純度の最終生成物を
得ることができるという長所を有する。
【0118】または、化合物と色素とを双方の反応基の
1つを介して共有結合させるために、ケイ素原子または
アルミニウム原子を有しかつ末端反応基を少なくとも2
個含む化合物を、無機色素とまず反応させることによっ
て、本発明の接合体を調製することができる。次に、他
の反応基を介して中間生成物を作用物質に共有結合させ
るために、得られた中間生成物を有機物質に基づく作用
物質と反応させる。この変種は、調製上の長所を有する
(過剰量の試薬を用いて開始し、かつ容易に回収される
等)。
【0119】同様に、適切な市販のケイ素化合物に、無
機色素を最初に結合させることも可能である。このよう
にして、異なる官能基を有する多数の粒子を得ることが
できる。後に、単一の官能基を用いて接合体を形成する
ことができる。
【0120】このようにして、例えば以下の接合体を得
ることができる:(以下の式において、R基はアルキル
基、およびX基は開裂されうるる基を表す)。
【0121】Eusolex(登録商標)4360類似体/SiO2
合体の合成
【化112】
【0122】Eusolex(登録商標)232類似体/SiO2接合
体の合成
【化113】
【0123】Eusolex(登録商標)2292類似体/SiO2
合体の合成
【化114】
【0124】または、最初の段階において、AとBとのカ
ップリングを行うことができる。次に、第二段階におい
て、それを無機色素と結合させることができる。
【0125】本発明の接合体の合成は、用いた開始材料
に応じて選択される不活性溶媒中で行われる。例えば、
アルコキシシランを用いる場合、対応するアルコールを
溶媒として用いることが好ましい。
【0126】無機色素表面上での、ヒドロキシ基などの
反応基の数は、ドイツ国出願公開第198 02 753号に記載
された方法によって増加させることが可能である。
【0127】化学構造に応じた無機担体材料は、化学結
合を形成することができる幾分多数の反応性OH基をその
表面上に示す。この数は例えば、完全にヒドロキシル化
されたSiO2Monospherの場合で約4.4 /nm2〜8.5 /nm2
ある(H.P.Boehm、Angew Chem. 78、617(1966))。こ
の値は、J. クラトクビラら(Kratochvila、Journal of
Non-Crystalline Solids、143、14〜20(1992))によ
って確認された。Si-O結合に関しては約0.16 nmという
結合距離で、かつSi-O-Si角度に関して150゜で、SiO2Mo
nospher表面上にSi原子約13個/nm2が存在する。このこ
とは、表層部単層において、酸化的酸素架橋を介してSi
のさらなる三価結合を有するSi-OH基が最大で13個存在
しうることを意味する。しかし、通常、室温で乾燥され
たSiO2Monospherでは、予想されうるSi-OH基は4個に過
ぎない(Boehm及びKratochvilaを参照のこと)。
【0128】SiO2Monospher上に、単位重量あたり可能
な限り多数の活性Si-OH基を得るために、SiO2Monospher
表面を、孔、間隙の形状により、および/または可能な
限り小さい粒径によって増大させることができる。水ま
たは水蒸気を用いた飽和によるSi-OH基の数の増加によ
っても、表面上でさらに吸収された水がリガンドに対す
る表面の化学吸着結合のほとんどの加水分解を引き起こ
すため、十分な溶液は得られない。一方、強烈な乾燥
は、Si-OH基の数の2個/nm2以下への減少を引き起こす。
【0129】酸化物またはケイ酸塩の表層部の酸化物結
合を分解するために、ドイツ国出願公開第198 02 753号
に記載の方法に従って、例えば酸化物またはケイ酸塩
を、THF、DMF、シクロヘキサン、またはトルエンのよう
な不活性非プロトン性溶媒中で、アルカリ金属またはア
ルカリ土類金属水酸化物、水素化物、またはアルコラー
トのような強塩基性試薬によって処理し、その後処理し
た酸化物またはケイ酸塩を無機酸または有機酸によって
処理し、さらなるヒドロキシ基を形成する。
【0130】本発明に従って用いられる無機色素をこの
方法によって処理すると、作用物質の無機色素表面への
結合密度を増加させることができる。
【0131】本発明の接合体の粒径は、特定の粒径に限
定されない。しかし、通常これは、皮膚上での最適な分
布を確実にするために、1 nm〜250 μmの範囲、好まし
くは1nm〜1μmの範囲、特に好ましくは5 nm〜100 nmの
範囲である。
【0132】本発明の接合体を、調製後乾燥させて、皮
膚用及び化粧用の組成物に導入することができ、また
は、分散物質の形で、例えば化粧品用油、または液体光
フィルター中に分散させて導入することができる。
【0133】適切な油組成物は、パラフィン油、ステア
リン酸グリセリン、ミリスチン酸イソプロピル、アジピ
ン酸ジイソプロピル、2-エチルヘキサン酸アセチルステ
アリルエステル、水素化ポリイソブテン、ワセリン、カ
プリル酸/カプリン酸トリグリセリド、微結晶ワック
ス、ラノリン、ミネラルオイル、ミネラルワックス、脂
肪酸とイソプロパノール、プロピレングリコール、また
はグリセリンのようなアルコールとのエステル、アルキ
ルベンゾエート、ジメチルポリシロキサン、ジエチルポ
リシロキサン、またはジフェニルポリシロキサンのよう
なシリコン油、ステアリン酸、液状で存在する光フィル
ターならびにビタミンK1のような、天然および合成の物
質を含む。好ましい例には、エチルブチルアセチルアミ
ノプロピオネート(IR 3535(商標))、ブチレングリ
コール-ジカプリレート/ジカプリネート(ミグリオー
ル8810)、プロピレングリコール-ジカプリレート/ジ
カプリネート、C12-15-安息香酸アルキル、ミリスチン
酸イソプロピル、カプリル酸/カプリン酸-トリグリセ
リド、オクチルパルミテート、アーモンド油、アボカド
油、ホホバ油、イソステアリルイソステアレート、オク
チルドデカノール、アジピン酸ジブチル(セチオール
B)、ココ酸グリセリド(ミリトール331)、ジカプリリ
ルエーテル(セチオールOE)、イソステアリル-ネオペ
ンタノエート(セラフィル375)、C12-15-乳酸アルキル
(セラフィル41)、ジオクチルマレート(セラフィル4
5)と共に液体光フィルター(登録商標)2292、Eusolex
(登録商標)6007、Eusolex(登録商標)HMSおよびEuso
lex(登録商標)OSを含む。
【0134】本発明の皮膚用及び化粧用の組成物は、上
記の接合体、または上記の接合体と少なくとも1つの化
粧品的、薬学的および/または皮膚科適合性溶媒および
/またはアジュバントとの混合物を含む。当然のことと
して、皮膚用及び化粧用の組成物は同様に、本発明の接
合体を有機または無機UVAおよびUVBフィルター、IRまた
はVISフィルターのような他の作用物質と組み合わせて
含みうる。上記の未結合光フィルターまたはその混合物
を含むさらなるUVフィルターとの組み合わせが特に好ま
しい。結合した作用物質(すなわち、色素に結合した作
用物質)と未結合作用物質(すなわち、色素に結合して
いない作用物質)との比は、好ましくは、1:10〜10:1
の範囲、特に好ましくは1:5〜5:1の範囲である。例え
ば、色素に結合した光フィルターは、未結合光フィルタ
ーと組み合わせることができる。
【0135】本発明の皮膚用及び化粧用の組成物は、選
択的にさらなる化粧用物質と組み合わせて、好ましくは
皮膚用及び化粧用の組成物の総重量に基づいて、重量で
0.05〜30%の範囲で、特に好ましくは0.5〜10%、特に
好ましくは0.5〜6%の範囲で本発明の接合体を含む。
【0136】化粧用物質の定義 無機UVフィルターの例には、コーティングした二酸化チ
タン(例えば、Eusolex(登録商標)T-2000、またはEus
olex(登録商標)T-AQUA)、酸化亜鉛(例えば、Sachto
tec(登録商標))、酸化鉄、および酸化セリウムを含
む。これらの無機UVフィルターは、本発明の皮膚用及び
化粧用の組成物に、通常、重量で約0.5〜10%、好まし
くは2〜5%の量で組み入れられる。
【0137】溶媒およびアジュバントの例には、濃化
剤、軟化剤、湿潤薬、界面活性剤、乳化剤、保存剤、消
泡剤、香料、脂肪およびロウ、ラノリン、噴射剤、安定
化剤、抗酸化剤、殺菌剤、製剤そのものまたは皮膚を着
色する染料および/または色素、被膜形成剤、異臭改善
剤、複合剤および化粧品において用いられる他の通常の
添加剤を含む。
【0138】分散剤および可溶化剤として、それぞれ化
粧品油、ロウまたは他の脂質、アルコールまたはポリオ
ールまたはその混合物を用いることができる。特に好ま
しいアルコールおよびポリオールはエタノール、i-プロ
パノール、プロピレングリコール、グリセリンおよびソ
ルビトールである。
【0139】乳化剤として、好ましくは既知のW/O乳化
剤を用いることができるが、ポリグリセリンエステル、
ソルビタンエステルまたは特にエステル化グリセリドの
ようなO/W乳化剤も用いることができる。
【0140】脂肪の典型的な例には、グリセリドを含
み、ロウとして、例えば蜜ロウ、カルナウバロウ、パラ
フィンロウまたはマイクロワックスを、選択的に疎水性
ロウと組み合わせて用いることができる。
【0141】安定化剤として、ステアリン酸マグネシウ
ム、ステアリン酸アルミニウム、および/またはステア
リン酸亜鉛のような脂肪酸の金属塩を用いることができ
る。
【0142】適切な濃化剤は、例えば、クロスリンクし
たポリアクリル酸およびその誘導体、多糖類、特にキサ
ンタンガム、グアーガム、寒天、アルジネートおよびチ
ロース、カルボキシメチルセルロースおよびヒドロキシ
エチルセルロース、さらなる脂肪アルコール、モノグリ
セリドおよび脂肪酸、ポリアクリレート、ポリビニルア
ルコールならびにポリビニルピロリドンである。
【0143】使用可能な被膜形成剤は、キトサン、微結
晶キトサンまたは4級キトサンのような親水コロイド、
ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン-ビニルアセ
テートコポリマー、アクリル酸系のポリマー、4級セル
ロース誘導体、および類似の化合物を含む。
【0144】適切な保存剤は、例えばホルムアルデヒド
溶液、p-ヒドロキシベンゾエートまたはソルビン酸であ
る。
【0145】真珠光剤として、例えば、エチレングリコ
ールジステアレートのようなグリコールジステアリン酸
エステルが使用可能であるが、同様に脂肪酸および脂肪
酸モノグリコールエステルも使用可能である。
【0146】染料として、化粧品目的に適していて認め
られている物質は、例えば、1984年ワインハイムの化学
出版から出版された刊行物であるドイツ染料共同研究委
員会の「化粧品用着色料」に記載されているものを用い
ることができる。
【0147】抗酸化剤として、例えば、アミノ酸、イミ
ダゾール、ペプチド、カロチノイド、α-ヒドロキシ
酸、不飽和脂肪酸、ビタミンA、Cおよび/またはEおよ
びこれらの物質の適切な誘導体を、亜鉛およびその化合
物(ZnO、ZnSO4のような)、またはセレンおよびその化
合物(セレンメチオニンのような)と共に用いることが
できる。好ましい抗酸化剤は、抗酸化特性を有する上記
の物質を含み、フラボノイド、クマラノン、ビタミンお
よびBHTが好ましい。
【0148】抗酸化剤の混合物はまた、本発明の皮膚用
及び化粧用の組成物において用いることができる。既知
で市販の混合物は、活性成分として、レシチン、L-(+)-
アスコルビルパルミテートおよびクエン酸(例えば、Ox
ynex(登録商標)AP)、天然トコフェロール、L-(+)-ア
スコルビルパルミテート、L-(+)-アスコルビン酸および
クエン酸(例えば、Oxynex(登録商標)K LIQUID)、天
然資源からのトコフェロール抽出物、L-(+)-アスコルビ
ルパルミテート、L-(+)-アスコルビン酸およびクエン酸
(例えば、Oxynex(登録商標)L LIQUID)、DL-α-トコ
フェロール、L-(+)-アスコルビルパルミテート、クエン
酸およびレシチン(例えば、Oxynex(登録商標)LM)、
またはBHT、L-(+)-アスコルビルパルミテートおよびク
エン酸(例えば、Oxynex(登録商標)2004)を含む混合
物を含む。
【0149】好ましい態様において、フラボノイドは以
下の化合物から選択される:4,6,3',4'-テトラヒドロキ
シオーロン、ケルセチン、ルチン、イソケルセチン、ア
ントシアニジン(シアニジン)、エリオジクチオール、
タキシフォリン、ルテオリン、トリスヒドロキシエチル
ケルセチン(トロキセケルセチン)、トリスヒドロキシ
エチルルチン(トロキセルチン)、トリスヒドロキシエ
チルイソケルセチン(トロキセイソケルセチン)、トリ
スヒドロキシエチルルテオリン(トロキセルテオリン)
と共に硫酸塩およびリン酸塩。
【0150】好ましいフラボノイドは、特にルチンおよ
びトロキセルチンである。特に好ましいのはトロキセル
チンである。
【0151】クマラノンの中では、4,6,3',4'-テトラヒ
ドロキシベンジルクマラノン-3と共にその塩(硫酸塩、
リン酸塩)が好ましい。
【0152】本発明の皮膚用及び化粧用の組成物は、さ
らなる成分としてビタミンを含みうる。好ましくはビタ
ミンおよびビタミン誘導体は、ビタミンA、ビタミンAプ
ロピオネート、ビタミンAパルミテート、ビタミンAアセ
テート、レチノール、ビタミンB、塩化チアミン-塩酸
(ビタミンB1)、リボフラビン(ビタミンB2)、ニコチ
ン酸アミド、ビタミンC(アスコルビン酸)、ビタミン
D、エルゴカルシフェロール(ビタミンD2)、ビタミン
E、DL-α-トコフェロール、トコフェロールEアセテー
ト、トコフェロールハイドロゲンスクシネート、ビタミ
ンK、エスクリン(ビタミンPの作用物質)、チアミン
(ビタミンB1)、ニコチン酸(ナイアシン)、ピリドキ
シン、ピリドキサル、ピリドキサミン、(ビタミン
B6)、パントテン酸、ビオチン、葉酸およびコバラミン
(ビタミンB12)は、本発明の皮膚用及び化粧用の組成
物に含まれ、ビタミンAパルミテート、ビタミンC、DL-
α-トコフェロール、トコフェロールEアセテート、ニコ
チン酸、パントテン酸およびビオチンが特に好ましい。
【0153】選択的に、本発明の皮膚用及び化粧用の組
成物はまた、自己褐色化特性を有する1つまたはそれ以
上の化学物質を含みうる。
【0154】自己褐色化特性を有する化学物質として、
化粧品組成物の調製に適しており、専門家に既知である
天然および合成物質は全て用いることができる。これら
はジヒドロキシアセトンまたはα-ケトールと共にエリ
スロロースのような、植物抽出物および合成自己褐色化
物質でありうる。
【0155】本発明の皮膚用及び化粧用の組成物の適用
型は:浮遊液、乳液、脂肪スティック、泥膏、軟膏、ク
リーム、または乳液(O/W、W/O、O/W/O、W/O/W)、ロー
ション、粉末、石鹸、洗浄調製物を含む界面活性剤、
油、エアロゾル、スプレーと共に油性アルコール性の、
油性水性の、水性アルコール性のゲルおよび溶液を含
む。さらなる適用型は例えば、スティック、シャンプ
ー、およびシャワーバスである。
【0156】本発明の皮膚用及び化粧用の組成物の水相
は好ましくは、アルコール、ジオールまたはポリオール
と共にエーテル、好ましくはエタノール、イソプロパノ
ール、1,2-プロパンジオール、プロピレングリコール、
グリセリン、エチレングリコール、エチレングリコール
モノエチルもしくはエチレングリコールモノブチルエー
テル、または類似の生成物を含み、さらに、二酸化ケイ
素、ケイ酸アルミニウム、多糖類、およびその誘導体、
例えば、ヒアルロン酸、キサンタンガム、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロール、またはいわゆるカルボポール
の群から選択されるポリアクリレートのような1つまた
はそれ以上の濃化剤を含む。
【0157】使用可能な油成分は、上記の油成分であ
る。
【0158】軟膏、泥膏、クリームおよびゲルは、動物
および植物脂肪、ロウ、パラフィン、デンプン、トラガ
カント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、
シリコン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜
鉛またはこれらの物質の混合物のような通常の溶媒を含
みうる。
【0159】粉末およびスプレーは、乳糖、タルク、ケ
イ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポ
リアミド粉末またはこれらの物質の混合物のような通常
の溶媒を含みうる。スプレーは、さらにクロロフルオロ
ハイドロカーボン、プロパン/ブタンまたはジメチルエ
ーテルのような、通常の噴射剤を含みうる。
【0160】溶液および乳液は、溶媒、可溶化剤、およ
び乳化剤のような通常の溶媒、例えば、水、エタノー
ル、イソプロパノール、エチルカーボネート、エチルア
セテート、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエー
ト、プロピレングリコール、1,3-ブチルグリコール、
油、特に綿実油、ピーナッツ油、コーン油、オリーブ
油、ヒマシ油、およびゴマ油、グリセリン脂肪酸エステ
ル、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸
エステル、またはこれらの物質の混合物を含みうる。
【0161】懸濁液は、液体希釈剤のような通常の溶
媒、例えば水、エタノール、またはプロピレングリコー
ルを含み、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポ
リオキシエチレンソルビトールエステル、およびポリオ
キシエチレンソルビタンエステルのような懸濁剤、微結
晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイ
ト、寒天およびトラガカントまたはこれらの物質の混合
物を含みうる。
【0162】石鹸は、脂肪酸のアルカリ塩、脂肪酸半エ
ステルの塩、脂肪酸蛋白質加水分解液、イソチオネー
ト、ラノリン、脂肪アルコール、植物油、植物抽出物、
グリセリン、糖またはこれらの物質の混合物のような通
常の溶媒を含みうる。
【0163】洗浄製品を含む界面活性剤は、脂肪アルコ
ールスルフェート、脂肪アルコールエーテルスルフェー
ト、スルホコハク酸半エステル、脂肪酸蛋白質加水分解
物、イソチオシアネート、イミダゾリニウム誘導体、メ
チルタウレート、サルコシネート、脂肪酸アミドエーテ
ルスルフェート、アルキルアミドベタイン、脂肪アルコ
ール、脂肪酸グリセリド、脂肪酸ジエタノールアミド、
植物油および合成油、ラノリン誘導体、エトキシル化グ
リセリン脂肪酸エステルの塩、またはこれらの物質の混
合物のような通常の溶媒を含みうる。
【0164】顔用および全身油は、脂肪酸エステル、脂
肪アルコール、シリコン油のような合成油、植物油およ
び油性植物抽出物のような天然油、パラフィン油、ラノ
リン油、またはこれらの物質の混合物のような通常の溶
媒を含みうる。そのような溶媒の好ましい例には、上記
の油成分を含む。
【0165】好ましい態様において、本発明の皮膚用及
び化粧用の組成物は、保護クリームまたは乳液の形で存
在し、本発明の接合体の他に、脂肪アルコール、脂肪
酸、脂肪酸エステル、特に脂肪酸のトリグリセリド、ラ
ノリン、天然もしくは合成の油またはロウ、および水の
存在下での乳化剤を含む、乳液である。
【0166】さらに好ましい態様は、天然もしくは合成
の油およびロウ、ラノリン、脂肪酸エステル、特に脂肪
酸のトリグリセリド基剤の油性ローション、またはエタ
ノールのようなアルコール基剤、プロピレングリコール
のようなグリコール基剤、および/もしくはグリセリン
ならびに油のようなポリオール基剤の油性アルコールロ
ーション、ロウおよび脂肪酸のトリグリセリドのような
脂肪酸エステルである。
【0167】本発明の皮膚用及び化粧用の組成物はま
た、エタノール、プロピレングリコールまたはグリセリ
ンのような1つもしくはそれ以上のアルコールまたはポ
リオールと、珪藻土のような濃化剤とを含む、アルコー
ルゲルの形となりうる。油性アルコールゲルはさらに、
天然もしくは合成の油またはロウを含みうる。
【0168】固体スティックは、天然または合成のロ
ウ、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪酸エステル、ラノリ
ン、および他の脂肪体を含みうる。
【0169】エアロゾルとして調製された本発明の皮膚
用及び化粧用の組成物において、一般的に、アルカン、
フルオロアルカンおよびクロロフルオロアルカンのよう
な通常の噴射剤を用いる。
【0170】さらに典型的な化粧品適用型は、リップス
ティック、リップケアスティック、ルージュ、粉末、乳
液およびロウメーキャップと共に日焼け前および日焼け
後調製物を含む。
【0171】本発明の皮膚用及び化粧用の組成物におい
て用いることができる溶媒およびアジュバントは全て、
既知で市販されているか、または既知の方法に従って合
成することができる。
【0172】本発明の皮膚用及び化粧用の組成物は、上
記の溶媒およびアジュバントをそれぞれ、重量で約0.00
1〜30%の範囲、好ましくは重量で0.05〜20%の範囲、
および特に好ましくは重量で1〜10%の範囲の量を含み
うる。
【0173】本発明の皮膚用及び化粧用の組成物は、専
門家に既知の方法を用いて調製することができる。
【0174】本発明の接合体は、皮膚を保護するため、
特に皮膚のランゲルハンス島を保護するため、DNAを保
護するため、または免疫保護を提供するために用いるこ
とができる。
【0175】本発明の接合体は、化粧品において用いら
れるのみならず、例えばニスまたは保全マーキングの調
製のために用いることができる。この場合、例えば、上
記の一般式におけるR1基は、UV光によって励起すること
ができる蛍光基となりうる。
【0176】以下の実施例において本発明を説明する。
用いた開始材料は市販であるか、または既知の方法で合
成することができる。
【0177】
【実施例】実施例1. Eusolex(登録商標)9020/Monosph
er(登録商標)100接合体の調製 Eusolex(登録商標)9020/Monospher(登録商標)100接合体
は、以下の反応スキームにしたがって合成された。
【化115】
【0178】4-(2-プロペニルオキシ)-アセトフェノン
の調製(1,実現(realization))
【化116】 反応を行うために使用される装置に、装置内部の空気を
置換するために窒素を流入した。続いて116gのメタノー
ル及び16.67gの4-ヒドロキシアセトフェノンを装置に添
加した。混合物を、均質な溶液が得られるまで攪拌し
た。続いて24.85gのナトリウムメチラート(sodium met
hylate)(メタノール中の30%溶液)を10分間以内で滴下
し、発熱反応が起こった後で赤みがかった溶液を得た。
その後、溶液を52℃まで12分間加熱し、16.31gの3-ブロ
モ-1-プロペンを滴下した。引き続き反応混合液を、63
℃から64℃の温度で15時間維持した。
【0179】黄色反応溶液を32℃に冷却し、メタノール
を回転式エバポレータ内で除去した。得られた部分的に
結晶化した(partially crystalline)濃縮物に、120g
のトルエン及び50gの脱イオン水とを添加した。続いて
それを10分間攪拌した。
【0180】分離段階の後、有機相を回転式エバポレー
タ内で共沸させて濃縮し、黄色の油を得た。 収量: 未精製生成物22.89g。
【0181】未精製生成物を減圧(0.7〜0.9ミリバール)
して116℃〜118℃の空気浴(air bath)で蒸留し、18.7
1gの蒸留液を得た。蒸留液を減圧下(0.7〜0.9ミリバー
ル)、115℃で再度蒸留することによって、18.10gの4-(2
-プロペニルオキシ)アセトフェノンを得た。
【0182】4-(2-プロペニルオキシ)-アセトフェノン
の調製(2,実現)
【化117】 反応を行うために使用される装置に、装置内部の空気を
置換するために窒素を流入した。続いて116gのメタノー
ル及び16.67gの4-ヒドロキシアセトフェノンを装置内に
導入した。混合物を、均質な溶液が得られるまで攪拌し
た。続いて27gのナトリウムメチラート(メタノール中の
30%溶液)を8分間以内で滴下し、発熱反応を起こした後
で赤みがかった溶液が得られた。その後溶液を55℃まで
加熱し、それから17.77gの3-ブロモ-1-プロペンを16分
以内で滴下した。反応混合液を、63℃から64℃の温度で
14.75時間維持した。
【0183】黄色反応溶液を28℃に冷却し、メタノール
を回転式エバポレータ内で除去した。得られた、部分的
に結晶化した濃縮物に、120gのトルエン及び50gの脱イ
オン水とを用いて添加した。続いてそれを5分間攪拌し
た。
【0184】分離段階の後、有機相を20mlの水酸化ナト
リウム溶液(1モル濃度)で洗浄し、25gの脱イオン水で
2回洗浄し、その後回転式エバポレータ内で共沸させて
濃縮して黄色の油を得た。 収量: 未精製生成物20.1g。
【0185】未精製生成物を減圧(0.6〜0.7ミリバール)
下で115℃〜116℃の空気浴で蒸留することによって、1
8.56gの4-(2-プロペニルオキシ)アセトフェノンを得
た。
【0186】カップリングする能力のあるEusolex(登録
商標)9020類似体の調製(1,実現)
【化118】 反応を行うために使用される装置に窒素を流入し、装置
内部の空気を置換した。続いて268gのシクロヘキサンを
添加して、15分間48℃に加熱した。その後27.03gのナト
リウムメチラート(メタノール中の30%溶液)を2分間以
内で滴下した。このエマルジョンを64℃に加熱してか
ら、35gのシクロヘキサンに27.9gの4-t-ブチル安息香酸
メチルエステルを入れた溶液を9分以内で滴下した。反
応混合液を、反応温度が80.5℃に到達するまで20分間攪
拌した。この際水分離器内で形成された40mlのクロロヘ
キサン/メタノール混合液を部分的に除去した。その
後、36gのシクロヘキサンに17.64gの4-(2-プロペニル)
アセトフェノンが入った溶液を60分以内で滴下した。こ
の際及びその後の60分間に、シクロヘキサン/メタノー
ル混合液(総量70ml)のそれぞれ10〜15mlをそれぞれ20
分の間隔で除去した。反応温度は75℃から80℃であっ
た。84gのシクロヘキサンを2.5時間以内で滴下した。場
合により、シクロヘキサン/メタノール混合物(総量80m
l)を部分的に除去した。反応混合液を全体で7.5時間、
激しく攪拌した。
【0187】続いて懸濁液を70℃に冷却し、その後36g
の酢酸(100%)及び30gの脱イオン水の混合液を滴下し、
10分間攪拌した。
【0188】50℃での分離段階後、有機相をそれぞれ50
g及び20gの脱イオン水を用いて二度洗浄し、続いて回転
式エバポレータ内で共沸して濃縮することによって赤褐
色の油を得た。 収量: 未精製生成物42.9g。
【0189】未精製生成物を減圧下(0.5〜0.7ミリバー
ル)、118℃〜133℃の空気浴で蒸留することによって、1
3.36gの蒸留液及び29.22gの蒸留残渣を得た。
【0190】蒸留残渣を50gの2-プロパノール中で加熱
(50℃〜60℃)しながら溶解し、吸収性コットンで濾過し
てから、攪拌しつつ冷却した。結晶核を添加すると、結
晶化が起こった(30℃〜40℃)。
【0191】室温で60分間攪拌した後、懸濁液を60分以
上かけてゆっくりと4℃〜6℃に冷却した。結晶を単離
し、冷却した少しばかりの(in portions)2-プロパノ
ールを用いて洗浄してから吸引乾燥した。乾燥は、真空
乾燥器中、35℃で行った。 収量: 結晶23.89g(カップリングする能力のあるEusol
ex(登録商標)9020類似体)。結晶の融点: 65℃〜67
℃。
【0192】カップリングする能力のあるEusolex(登録
商標)9020類似体の調製(2,実現)
【化119】 反応を行うために使用される装置に窒素を流入し、装置
内部の空気を置換した。続いて119gのシクロヘキサンを
添加して、15分間40℃に加熱した。その後13.5gのナト
リウムメチラート(メタノール中の30%溶液)を2〜3分間
以内で滴下した。このエマルジョンを70℃に加熱してか
ら、25gのシクロヘキサンに14.02gの4-t-ブチル安息香
酸メチルエステルを入れた溶液を8分以内で滴下した。
反応混合液を、79℃で12分間攪拌した。この際水分離器
内で形成されたそれぞれ20mlの2倍のクロロヘキサン/
メタノール混合液を、部分的に除去した。その後、25g
のシクロヘキサンに8.81gの4-(2-プロペニル)アセトフ
ェノンが入った溶液を25分以内で滴下した。不均化反応
混合液を95℃〜100℃の温浴中で激しく攪拌し、そして
反応混合液の温度を75℃で75分間かけて低くした。再び
シクロヘキサン/メタノール混合液を除去してから、反
応混合液の温度を80℃に上昇させた。反応混合液を更に
4.75時間、79℃〜82℃で激しく攪拌した。この段階を5
回行う間にシクロヘキサン/メタノール混合液を除去
し、126gのシクロヘキサンを滴下した。
【0193】続いて懸濁液を70℃に冷却し、その後、18
gの酢酸(100%)と15gの脱イオン水の混合液を滴下して
から更に10分間攪拌した。
【0194】50℃での分離段階後、有機相をそれぞれ50
g及び20gの脱イオン水を用いて二度洗浄し、続いて回転
式エバポレータ内で共沸して濃縮することによって茶色
の油を得た。 収量: 未精製生成物21.4g。
【0195】未精製生成物を減圧下(0.6〜0.8ミリバー
ル)、115℃〜133℃の空気浴で蒸留することによって、
5.89gの蒸留液と15.30gの蒸留残渣を得た。
【0196】蒸留残渣を30gの2-プロパノール中で加熱
(50℃〜60℃)しながら溶解し、吸収性コットンで濾過し
てから攪拌しつつ冷却した。結晶核を添加すると、結晶
化が起こった(30〜40℃)。
【0197】室温で更に60分間攪拌した後、懸濁液を45
分かけてゆっくりと10℃に冷却した。結晶を単離し、冷
却した少しばかりの2-プロパノールを用いて洗浄してか
ら吸引乾燥した。乾燥は、真空乾燥器中、35℃で行っ
た。 収量: 結晶11.35g(カップリングする能力のあるEusol
ex(登録商標)9020類似体)、結晶の融点: 66.5℃〜68
℃。
【0198】再結晶 上記で得られた結晶33.5gを加熱(60℃〜70℃)しながら8
4gの2-プロパノールに溶解した。溶液を吸収性コットン
で濾過し、攪拌しながら冷却した。結晶核を添加する
と、結晶化が起こった(44℃〜45℃)。
【0199】室温で2.5時間攪拌した後、結晶を単離
し、少しばかりの2-プロパノールを用いて洗浄してから
吸引乾燥で乾燥し、次に真空乾燥機中、35℃で乾燥し
た。 収量: 結晶29.90g(融点:67.1℃)。
【0200】シラン化Eusolex(登録商標)9020類似体の
調製
【化120】 反応を行うために使用される装置に窒素を流入し、装置
内の空気を置換した。続いて11.21gの結晶を、装置中の
7.98gのTHFに溶解した。その後16.38gの新しく蒸留され
たトリエトキシシラン(HSi(OC2H5)3)及び約2.5mg〜3mg
のヘキサクロロ白金(IV)酸6水和物(40%Pt)を添加し
た。発熱反応により、溶液の温度は30℃に上昇した。
【0201】THF及び余剰のトリエトキシシランを、50
℃の空気浴中、減圧下(10〜11ミリバール)で除去し
た。留出物はトリエトキシシランからなっていた。未精
製の生成物を、減圧下(0.8〜1.0ミリバール)で55℃ま
でさらに1時間かけて濃縮した。 収量: 未精製生成物16.02g。
【0202】シラン化Eusolex(登録商標)9020類似体のM
onospher(登録商標)100へのカップリング
【化121】 約1lのエタノール中の100gのMonospher(登録商標)100の
10%の分散物質を、窒素ブランケット内で還流温度まで
加熱した。
【0203】16.02gのシラン化Eusolex(登録商標)9020
類似体を64gのエタノールに溶解し、それを滴下ロート
に入れた。
【0204】70分間沸騰するように加熱しながらシラン
化Eusolex(登録商標)9020類似体溶液の約50%を滴下し
た。得られたかすかに黄色がかった分散物質を還流下で
5.5時間攪拌した。その後、溶液の残りを60分間かけて
滴下した。反応混合液を15時間、一晩攪拌した。
【0205】分散物質を固体残渣が得られるまで回転式
エバポレータ内で濃縮した。続いて残渣を、真空乾燥器
中で40℃で68時間乾燥した。 収量: Eusolex(登録商標)9020/Monospher(登録商標)
100接合体106.9g
【0206】実施例2. Eusolex(登録商標)9020/Mono
spher(登録商標)25接合体の調製 Eusolex(登録商標)9020/Monospher(登録商標)25接合体
を、以下の反応スキームにしたがって調製した。
【化122】
【0207】4-(2-プロペニルオキシ)-アセトフェノン
の調製
【化123】 反応を行うために使用される装置に、装置内部の空気を
置換するために窒素を流入した。続いて116gのメタノー
ル及び16.67gの4-ヒドロキシアセトフェノンを装置内に
導入した。混合物を、均質な溶液が得られるまで攪拌し
た。続いて77.8gのナトリウムメチラート(メタノール中
の30%溶液)を15分間以内で滴下し、発熱反応の後で赤
みがかった溶液を得た。その後溶液を56℃に加熱し、そ
れから50.6gの3-ブロモ-1-プロペンを39分以内で滴下し
た。反応混合液を、63℃から65℃の温度で21時間維持し
た。
【0208】黄色反応溶液を40℃に冷却し、メタノール
を回転式エバポレータ内で除去した。得られた部分的に
結晶化した濃縮物に、200gのトルエンと100gの脱イオン
水を添加した。その後それを5分間攪拌した。
【0209】分離段階の後、有機相を50mlの水酸化ナト
リウム溶液(1モル)を用いて洗浄し、さらにそれぞれ50g
の脱イオン水を用いて二度洗浄してから吸収性コットン
で濾過し、続いて回転式エバポレータ内で共沸させて濃
縮した。 収量: 未精製生成物60.9g。
【0210】未精製生成物60.7gを、減圧(0.8〜1.49ミ
リバール)下で10cmのビグレウクス(Vigreux)カラムで分
留した。蒸留を3時間行った。50.89gの4-(2-プロペニル
オキシ)アセトフェノンが得られた。
【0211】カップリングする能力のあるEusolex(登録
商標)9020類似体の調製
【化124】 反応を行うために使用される装置に、装置内の空気を置
換するために窒素を流入した。続いて764gのシクロヘキ
サンを添加して、14分間で50℃に加熱した。その後77g
のナトリウムメチラート(メタノール中の30%溶液)を6
分間以内で滴下した。エマルジョンを64℃に加熱してか
ら、100gのシクロヘキサン中の79.6gの4-t-ブチル安息
香酸メチルエステル溶液を6分以内で滴下した。反応混
合液を、反応温度が80℃に到達するまで70分間攪拌し
た。この際水分離器で得られた220mlのクロロヘキサン
/メタノール混合液を部分的に除去した。その後、100g
のシクロヘキサン中の50.24gの4-(2-プロペニルオキシ)
アセトフェノン溶液を50分以内で滴下した。この際及び
その後の4時間で、シクロヘキサン/メタノール混合液
(総量400ml)の40ml〜80mlを部分的に除去した。反応温
度は75℃〜80℃であった。反応の際、それぞれ120gのシ
クロヘキサンを3回滴下した。反応混合液を、反応温度
を79.5℃〜81℃に維持しつつ、さらに16時間攪拌した。
【0212】続いて懸濁液を70℃に冷却し、その後102.
8gの酢酸(100%)と85gの脱イオン水の混合液を滴下し、
40分間攪拌した。
【0213】40℃での分離段階後、有機相をそれぞれ50
mlの水酸化ナトリウム溶液(1モル)で3回洗浄し、さらに
それぞれ100g及び50gの脱イオン水で2度洗浄してから、
続いて回転式エバポレータ内で共沸して濃縮することに
よって赤茶色の油が得られた。 収量: 未精製生成物115.7g。
【0214】145gの2-プロパノール中で加熱しながら未
精製残渣を溶解し、吸収性コットンで濾過してから、攪
拌しつつ冷却した。結晶核を添加すると、結晶化が起こ
った(34℃)。
【0215】28℃で3時間攪拌した後、懸濁液を60分以
上かけてゆっくりと10℃に冷却した。結晶を単離し、冷
却した少しばかりの2-プロパノールを用いて洗浄してか
ら吸引乾燥した。乾燥は、真空乾燥器中、35℃で行っ
た。 収量: 結晶67.8g(カップリングする能力のあるEusole
x(登録商標)9020類似体)、結晶の融点:66.8℃。
【0216】67.8gの結晶を、156gの2-プロパノール中
に、60℃で加熱しながら溶解した。溶液を攪拌しつつ冷
却した。結晶核を添加すると、結晶化が起こった(44℃
〜45℃)。
【0217】26℃で2時間攪拌した後、懸濁液を更に60
分間ゆっくりと10℃に冷却した。結晶を単離し、冷却し
た少しばかりの2-プロパノールを用いて洗浄してから吸
引乾燥し、さらに真空乾燥器中にて35℃で乾燥した。 収量: 結晶65.0g(融点:67.2℃)。
【0218】シラン化Eusolex(登録商標)9020類似体の
調製
【化125】 反応を行うために使用される装置に窒素を流入し、装置
内の空気を置換した。続いて17.83gの結晶を、装置内の
9.6gのTHFに溶解した。14.82gのメチルジエトキシシラ
ン(HSiCH3(OC2H5)2)及び約4mg〜4.5mgのヘキサクロロ白
金(IV)酸6水和物(40%Pt)を、わずかに黄色がかった溶
液に添加した。発熱反応により、溶液の温度は30℃に上
昇した。反応混合液を一晩攪拌した。
【0219】THF及び余剰のメチルジエトキシシラン
を、40℃の空気浴中、減圧下(0.7〜1.5ミリバール)で
除去した。未精製生成物を同じ温度でさらに0.75時間、
脱気した。 収量: 未精製生成物24.5g。
【0220】シラン化Eusolex(登録商標)9020類似体のM
onospher(登録商標)25へのカップリング
【化126】 Monospher(登録商標)25の分散物質248.5gを、回転式エ
バポレータ内で水を蒸留除去(distile off)すること
によって182gに濃縮し、2lの4首フラスコに移して782g
のエタノールで充填して体積を約1.2lにした。
【0221】8時間の蒸留架橋(bridge)を経て、2530g
(約3.15l〜3.2l)のエタノールを蒸留除去した。分散物
質の容量を、滴下ロートによって2347gの新しいエタノ
ール(水の含有量:0.06%)を添加することで維持した。
【0222】流出した蒸留液からそれぞれ1lの試料を、
水の測定に要した(水の含有量:5.0%;1.8%及び1.0
%)。
【0223】蒸留を終えてから、体積を約1000mlまで濃
縮した。
【0224】Monospher(登録商標)25のエタノール性分
散物質は、シラン化のため、還流下及び窒素ブランケッ
ト内で加熱した。
【0225】シラン化Eusolex(登録商標)9020類似体を9
0mlのエタノールに溶解し、滴下ロートに導入して、沸
騰するように加熱しながら6時間滴下した。
【0226】反応混合液を還流下で23時間加熱し、その
後冷却するために42時間攪拌した。
【0227】浮遊粒子を吸収性コットンで濾過して除去
し、分散物質(862g)を回転式エバポレータ内で濃縮する
ことによって、20%から40%の間の乾燥含有量を得た。
【0228】赤みがかった濃縮物は、理論的にはMonosp
her(登録商標)25に結合したEusolex(登録商標)9020 99.
7gを含有している。これは、乾燥含有量の33.8%に相当
する。Eusolex(登録商標)9020とMonospher(登録商標)25
の間のモル比は96.24%:3.76%である。
【0229】その後、それぞれ10gのエタノール性濃縮
液をテストの目的で小さな丸底フラスコに移し、下記の
油7.88gを添加し、溶媒がなくなるまで回転式エバポレ
ータ内で濃縮した。30%の乾燥固体含有量を持つ分散物
質11.26gが得られると予測された。 1)明らかにより高い分散物質収量において、残りのエタ
ノールにより、含有量が減少する。 2)エタノール性濃縮物への油の滴下に関連する。
【0230】主要な量のエタノール性濃縮物(219.5g)
をビーカーフラスコに移し、回転式エバポレータ(水浴
温度:50℃〜55℃)内で混ぜた。その後、12分間〜15分
間の間に、173gのFinsolv TNを導入した。
【0231】濁った均質な分散物質を一定の重量まで濃
縮し、同時に透明な「溶液が形成された」。 収量:Monospher(登録商標)25に結合したEusolex(登録
商標)9020の理論的固体含有量74.2g(27.7%)を持つ黄色
のペースト268g。
【0232】実施例3. BHT/Monospher(登録商標)100
接合体の調製 BHT/Monospher(登録商標)100接合体を、以下の反応ス
キームにしたがって調製した。
【化127】 2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチル-1-(3-プロペン-1-イル)
オキシ-ベンゼンの調製
【化128】
【0233】実施例1の処方と同様に、53gのBHT(2.6-
ジ-tert-ブチル-4-メチル-フェノール)を、53.5gの3-
ブロモ-1-プロペン及び54gのナトリウムメチラート(メ
タノール中の30%溶液)と反応させた。
【0234】真空での蒸留の後、46.8gの2,6-ジ-tert-
ブチル-4-メチル-1-(3-プロペン-1-イル-)オキシ-ベン
ゼンが得られ、その物理データは所望の化合物(CAS-N
o.:[1516-98-9])について公表されたデータと同一であ
った。
【0235】シラン化された中間生成物の調製
【化129】 実施例1の処方と同様に、THF中の8.85gの2,6-ジ-tert-
ブチル-4-メチル-1-(3-プロペン-1-イル-)オキシ-ベン
ゼンを、16.4gのトリエトキシシランと反応させた。2mg
のヘキサクロロ白金(VI)酸6水和物を触媒として用い
た。
【0236】14.8gの未精製生成物が得られた。
【0237】シラン化中間生成物のMonospher(登録商
標)100へのカップリング
【化130】 実施例1の処方と同様に、1lエタノール中の100gのMonos
pher(登録商標)100の10%懸濁液を、上記の合成法の未
精製生成物14.8gと反応させた。 収量: BHT/Monospher(登録商標)100接合体104.2g
【0238】実施例4. メチルパラベン/Monospher
(登録商標)25接合体の調製 メチルパラベン/Monospher(登録商標)25接合体は、以
下の反応スキームにしたがって調製した。
【化131】 4-(3-プロペン-1-イル-)オキシ-安息香酸メチルエステ
ルの調製
【化132】
【0239】実施例1の処方と同様に、32gのメチルパラ
ベン(4-ヒドロキシ-安息香酸メチルエステル)を、35.
2gの3-ブロモ-1-プロペン及び54.5gのナトリウムメチラ
ート(メタノール中の30%溶液)と反応させた。
【0240】真空での蒸留後、47.6gの4-(3-プロペン-1
-イル-)オキシ-安息香酸メチルエステルが得られ、その
物理データは所望の化合物(CAS-No.:[35750-24-4])につ
いて公表されたデータと同一であった。
【0241】シラン化された中間生成物の調製
【化133】 実施例2の処方と同様に、THF中の10.2gの4-(3-プロペン
-1-イル-)オキシ-安息香酸メチルエステルを、14.8gの
メチルジエトキシシランと反応させた。4mgのヘキサク
ロロ白金(VI)酸6水和物を触媒として用いた。
【0242】前述した反応の後で、17.7gの未精製生成
物が得られた。
【0243】シラン化中間生成物のMonospher(登録商
標)25へのカップリング
【化134】 実施例2に記載された反応と同様に、約80gのMonospher
(登録商標)25のエタノール性懸濁液を調製し、上記の合
成法で得られた未精製生成物(シラン化されたメチルパ
ラベン類似体)、17.7gと反応させた。分散物質を回転
式エバポレータ内で濃縮し、接合体の乾燥固体含有量を
30%から40%の間にした。
【0244】化粧用分散剤を調製するために、アリコー
トを計算量の種々の化粧油(実施例2の表参照)ととも
に添加し、エタノールを回転式エバポレータ内で除去し
た。
【0245】皮膚保護用及び太陽光保護用の製剤につい
ての以下の実施例では、実施例2のEusolex(登録商標)
9020/Monospher(登録商標)25接合体を用いた。しか
しながら実施例1のEusolex(登録商標)9020/Monosphe
r(登録商標)100接合体または本発明の別の接合体を用
いることも可能である。
【0246】実施例5. 皮膚保護用製剤の実施例皮膚保護用ローション(O/W)
【0247】調製:フェーズAは75℃に加熱し、またフ
ェーズBは80℃に加熱する。フェーズBはゆっくりと攪拌
しつつフェーズAに添加する。この混合液を均質化し、
攪拌しながら冷却する。
【0248】注: 24℃における粘度、9200mPas(Brookfield RVT, Sp. C.
10rpm) pH 24℃=5.0 保存剤:0.05%のプロピル-4-ヒドロキシベンゾエート 0.15%のメチル-4-ヒドロキシベンゾエート
【0249】供給源: (1)メルクKGaA、ダルムスタット(Merck KGaA, Darmsta
dt) (2)Th.ゴールドシュミット、エッセン(Th. Goldschmid
t, Essen) (3)BASF、ルドウィッグシャッフェン(BASF, Ludwigsha
fen) (4)ヒュルス、トロイスドルフAG、ヴィッテン(Huls, T
roisdorf AG, Witten) (5)ヘンケル、デュッセルドルフ(Henkel, Dusseldor
f) (6)H. B. フーレルGmbH、ルーンブルグ(H. B. Fuller
GmbH, Luneburg)
【0250】皮膚保護用ローション(O/W)
【0251】調製:フェーズAは75℃に加熱し、またフ
ェーズBは80℃に加熱する。フェーズBは攪拌しつつゆっ
くりとフェーズAに添加する。この混合液を均質化し、
攪拌しながら冷却する。
【0252】注: 保存剤: 0.05%のプロピル-4-ヒドロキシベンゾエート 0.15%のメチル-4-ヒドロキシベンゾエート
【0253】供給源: (1)メルクKGaA、ダルムスタット(Merck KGaA, Darmsta
dt) (2)Th.ゴールドシュミット、エッセン(Th. Goldschmid
t, Essen) (3)BASF、ルドウィッグシャッフェン(BASF, Ludwigsha
fen) (4)ヒュルス、トロイスドルフAG、ヴィッテン(Huls, T
roisdorf AG, Witten) (5)ヘンケル、デュッセルドルフ(Henkel, Dusseldor
f) (6)H. B. フーレルGmbH、ルーンブルグ(H. B. Fuller
GmbH, Luneburg)
【0254】実施例6. 太陽光保護用製剤の実施例IR3535(商標)を含む太陽光保護用ローション(O/W)
【0255】調製:フェーズA及びフェーズBは別個に75
℃に加熱する。フェーズCは攪拌しつつゆっくりとフェ
ーズBに75℃で添加する。この混合液を均質になるまで
攪拌する。その後フェーズAをその混合液に添加する。
この混合液を均質になるまで攪拌し、続いて攪拌しなが
ら冷却する。
【0256】注: 保存剤: 0.05%のプロピル-4-ヒドロキシベンゾエート 0.15%のメチル-4-ヒドロキシベンゾエート 0.30%のゲルマール(Germall)115(ISP, Frechen)
【0257】供給源: (1)メルクKGaA、ダルムスタット(Merck KGaA, Darmsta
dt) (2)インテルオルガナ、ケルン(Interorgana, Koln) (3)ヘンケル、KgaA、デュッセルドルフ(Henkel, KgaA,
Dusseldorf) (4)ロジア、フランクフルト(Rhodia, Frankfurt)
【0258】太陽光保護用乳剤(O/W)
【0259】調製:CarbopolETD2050を水に均質に分散
することによって、フェーズCを作成する。次に均質化
しつつフェーズDをフェーズCに導入する。Eusolex232を
中和するために、トリス(ヒドロキシメチル)-アミノ
メタンをフェーズBの水に溶解し、そしてEusolex232を
攪拌しつつ添加する。完全に溶解してからフェーズBの
残っている成分を添加し、さらにフェーズBを均質化し
ながらフェーズC/Dにゆっくりと入れる。フェーズAを
加熱することによって溶解し、均質化しながらゆっくり
と添加する。
【0260】注: 保存剤: 0.05%のプロピル-4-ヒドロキシベンゾエート 0.15%のメチル-4-ヒドロキシベンゾエート
【0261】供給源: (1)メルクKGaA、ダルムスタット(Merck KGaA, Darmsta
dt) (2)Th.ゴールドシュミット、エッセン(Th. Goldschmid
t, Essen) (3)BASF、ルドウィッグシャッフェン(BASF, Ludwigsha
fen) (4)ヒュルス、トロイスドルフAG、ヴィッテン(Huls, T
roisdorf AG, Witten) (5)ヘンケル、デュッセルドルフ(Henkel, Dusseldor
f) (6)H. B. フーレルGmbH、ルーンブルグ(H. B. Fuller
GmbH, Luneburg) (7)グッドリッヒ、ネウス(Doodrich, Neuss)
【0262】太陽光保護用ローション(W/O)
【0263】調製:フェーズBは80℃に加熱し、またフ
ェーズAは75℃に加熱する。フェーズBは攪拌しつつゆっ
くりとフェーズAに入れる。この混合液を均質化し、攪
拌しながら冷却する。
【0264】注: 保存剤: 0.05%のプロピル-4-ヒドロキシベンゾエート 0.15%のメチル-4-ヒドロキシベンゾエート
【0265】供給源: (1)メルクKGaA、ダルムスタット(Merck KGaA, Darmsta
dt) (2)Th.ゴールドシュミット、エッセン(Th. Goldschmid
t, Essen) (3)H. レイモット、ブレーメン(H. Lamotte, Bremen) (4)ヘンケルKGaA、デュッセルドルフ(Henkel KGaA, Du
sseldorf) (5)ユニケーマ、エメリッヒ(Unichema, Emmerich) (6)H. B. フーレル、ルーンブルグ(H. B. Fuller, Lun
eburg) (7)ヒュルス、トロイスドルフAG、ヴィッテン(Huls, T
roisdorf AG, Witten)
【0266】太陽光保護用クリーム(W/O)
【0267】調製:Eusolex232を中和するために、トリ
ス(ヒドロキシメチル)-アミノメタンをフェーズBの水
に溶解し、そしてEusolex232を攪拌しつつ添加する。完
全に溶解してからフェーズBの残りの原料を添加し、80
℃に加熱する。フェーズAは75℃に加熱する。フェーズB
は攪拌しつつゆっくりとフェーズAに添加し、その混合
液を攪拌しながら冷却する。
【0268】注: 保存剤: 0.05%のプロピル-4-ヒドロキシベンゾエート 0.15%のメチル-4-ヒドロキシベンゾエート
【0269】供給源: (1)メルクKGaA、ダルムスタット(Merck KGaA, Darmsta
dt) (2)ヘンケルKGaA、デュッセルドルフ(Henkel KGaA, Du
sseldorf) (3)ICI、エッセン(ICI, Essen) (4)ドウコルニング、デュッセルドルフ(Dow Corning,
Dusseldorf) (5)ホフマン ラ ロッヘ、シュバイツ(Hoffmann La Roc
he, Schweiz)
【0270】UV-A/Bスクリーンを示す太陽光保護用ゲル
(O/W)
【0271】調製:PemulenTR-1を水に均質に分散さ
せ、予め膨潤させることによってフェーズCが得られ
る。フェーズBは均質化条件でフェーズCに入れる。フェ
ーズAは加熱によって溶解し、均質化してゆっくりと添
加する。フェーズDは35℃で添加し、再び均質化する。
【0272】注: 保存剤: 0.05%のプロピル-4-ヒドロキシベンゾエート 0.15%のメチル-4-ヒドロキシベンゾエート
【0273】供給源: (1)E.メルクKGaA、ダルムスタット(E. Merck, Darmsta
dt) (2)BASF、ルドヴィグシャッフェン(BASF, Ludwigshafe
n) (3)ドウコルニング、デュッセルドルフ(Dow Corning,
Dusseldorf) (4)GAF、フレッヘン(GAF, Frechen) (5)ヘンリーラモッテ、ブレーメン(Henry Lamotte, Br
emen) (6)グッドリッヒ、ネウス(Goodrich, Neuss) (7)ガルケ、ギテルデ(Galke, Gittelde)
【0274】太陽光保護用スプレー(O/W)
【0275】調製:Eusolex232を中和するために、トリ
エタノールアミンをフェーズBの水に添加し、Eusolex23
2を攪拌しながら添加する。完全に溶解した後、フェー
ズBの残りの原料を添加して80℃に加熱する。フェーズA
をPemulenを除いて添加し、80℃に加熱する。続いてPem
ulenを攪拌しながらフェーズAに添加する。フェーズBは
攪拌しながらフェーズAにゆっくりと添加し、その混合
液を均質化してから攪拌しつつ冷却する。
【0276】注: 保存剤: 0.05%のプロピル-4-ヒドロキシベンゾエート 0.15%のメチル-4-ヒドロキシベンゾエート
【0277】供給源: (1)メルクKGaA、ダルムスタット(Merck KGaA, Darmsta
dt) (2)クロダ、ネッテタル(Croda, Nettetal) (3)グッドリッヒ、ネウス(Doodrich, Neuss) (4)ROVI、シュレッヒテルン(ROVI, Schluchtern) (5)ニューフェーズ、NJ 08554(New Phase, NJ 08554) (6)ドウコルニング、ヴィースバーデン(Dow Corning,
Wiesbaden)
【0278】
【発明の効果】本発明により、皮膚に浸透できない、有
機作用物質に基づく接合体が提供された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 17/16 A61P 17/16 37/00 37/00 (71)出願人 591032596 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 ヘルウィグ ブッチョルズ ドイツ連邦共和国 フランクフルト/メイ ン アウフ デム ミュルブルグ 75 (72)発明者 ラルフ アンセルマン ドイツ連邦共和国 ラムセン ミュルシュ トラーセ 11 (72)発明者 ハンスジェルゲン ドリラー ドイツ連邦共和国 グロス−ウムスタッド サント−ティルソ−リング 71 (72)発明者 ミカエル キルスクバウム ドイツ連邦共和国 グロス−ゲラウ ジー ン−バンド−シュトラーセ 23 (72)発明者 フランク プフルカー ドイツ連邦共和国 ダルムスタッド ウェ インブルグシュトラーセ 23 Fターム(参考) 4C076 AA17 BB31 CC07 CC18 CC23 CC24 CC41 DD24 DD25 DD26 DD27 DD29 EE59 FF37 FF39 FF67 4C083 AA082 AB171 AB172 AB211 AB212 AB221 AB241 AB242 AB281 AB282 AB311 AB312 AB332 AB351 AB352 AB362 AB431 AB432 AC012 AC072 AC112 AC122 AC182 AC211 AC212 AC242 AC251 AC302 AC311 AC342 AC352 AC392 AC422 AC432 AC442 AC471 AC481 AC482 AC542 AC551 AC641 AC661 AC662 AC682 AC691 AC851 AD021 AD042 AD092 AD152 AD172 AD202 AD352 AD392 AD531 AD611 AD642 AD662 BB11 BB23 BB46 BB47 BB48 CC01 CC02 CC05 CC19 CC20 DD08 DD33 DD41 EE01 EE10 EE12 EE17 FF01

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スペーサー基がケイ素原子またはアルミ
    ニウム原子を含むことに特徴付けられる、無機色素およ
    び無機色素にスペーサー基を介して共有結合される有機
    化合物に基づく作用物質を含む接合体。
  2. 【請求項2】 無機色素が金属化合物または半金属化合
    物であることに特徴付けられる、請求項1記載の接合
    体。
  3. 【請求項3】 金属化合物または半金属化合物が、酸化
    物、ケイ酸塩、リン酸塩、炭酸塩、硫酸塩または窒化物
    であることに特徴付けられる、請求項2記載の接合体。
  4. 【請求項4】 酸化物が、酸化マグネシウム、酸化アル
    ミニウム、酸化ケイ素、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化
    チタン、酸化ジルコニウム、酸化マンガン、酸化ホウ
    素、酸化鉄またはこれらの酸化物の混合物であることに
    特徴付けられる、請求項3記載の接合体。
  5. 【請求項5】 酸化物が球状均散性の(monodisperse)
    酸化物粒子の形態で存在することに特徴付けられる、請
    求項3または4記載の接合体。
  6. 【請求項6】 ケイ酸塩が雲母またはタルクであること
    に特徴付けられる、請求項3記載の接合体。
  7. 【請求項7】 粒子の大きさが1 nmから250 μmまでで
    あることに特徴付けられる、請求項1から6のいずれか一
    項記載の接合体。
  8. 【請求項8】 作用物質が、光吸収性有機化合物、抗酸
    化性特性および/または遊離基阻害特性を有する物質、
    忌避剤(repellant)、保存剤ならびにこれら作用物質
    の誘導体から選択される化合物であることに特徴付けら
    れる、請求項1から7のいずれか一項記載の接合体。
  9. 【請求項9】 光吸収性有機化合物が、アミノ安息香
    酸、ケイ皮酸、サリチル酸、ベンジリデンカンフル、フ
    ェニルベンズイミダゾール、ジフェニルアクリレート、
    トリアジン、トリアゾール、ベンゾフェノン、ベンゾイ
    ルメタン、ジアリルブタジエンおよびビニル基含有アミ
    ド、の誘導体から選択されることに特徴付けられる、請
    求項8記載の接合体。
  10. 【請求項10】 光吸収性有機化合物が光安定性である
    ことに特徴付けられる、請求項9記載の接合体。
  11. 【請求項11】 抗酸化性特性および/または遊離基阻
    害特性を有する物質が、フラボノイド、クマラノン、ビ
    タミンならびにBHTから選択されることに特徴付けられ
    る、請求項8記載の接合体。
  12. 【請求項12】 忌避剤がアミドおよびその誘導体から
    選択されることに特徴付けられる、請求項8記載の接合
    体。
  13. 【請求項13】 忌避剤が、N,N-ジエチル-3-メチル-ベ
    ンズアミド、3-[N-n-ブチル-N-アセチル]-アミノプロピ
    オン酸エチルエステルおよびN,N-カプリル酸ジエチルア
    ミドから選択されることに特徴付けられる、請求項12記
    載の接合体。
  14. 【請求項14】 保存剤が、塩化ベンザルコニウム、安
    息香酸およびその塩、メチルパラベン、エチルパラベ
    ン、プロピルパラベン、ソルビン酸およびその塩、塩化
    セチルピリジニウム、塩化セトリモニウム、ならびにサ
    リチル酸およびその塩から選択されることに特徴付けら
    れる、請求項8記載の接合体。
  15. 【請求項15】 ケイ素原子及びアルミニウム原子が各
    々、無機色素および/または作用物質基に1つまたは複数
    の共有結合を形成することができる、 【化1】 の一般式に特徴付けられる、請求項1から14のいずれか
    一項記載の接合体であり、式中、R1は、共有結合した作
    用物質基であり;Aは、O、SまたはNHを表し;Bは、20個
    までの炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキレ
    ン基を表し;Cは、アルキレンオキシ基の酸素原子がB基
    に結合しているような、20個までの炭素原子を有する直
    鎖状または分枝状のアルキレンオキシ基を表し;Meは、
    ケイ素原子またはアルミニウム原子を表し;aは、0また
    は1;bは、0または1;かつcは、0または1である。
  16. 【請求項16】 R1が、 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】 【化9】 【化10】 【化11】 【化12】 【化13】 【化14】 【化15】 【化16】 【化17】 【化18】 【化19】 【化20】 【化21】 からなる群より選択されることに特徴付けられる、請求
    項15記載の接合体であり、式中、nは0、1または2であ
    り、かつ*はスペーサー基への結合を表す。
  17. 【請求項17】 作用物質が水溶性であり、かつ/また
    は、油溶性であることに特徴付けられる、請求項1から1
    6のいずれか一項記載の接合体。
  18. 【請求項18】 式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色
    素である、式 【化22】 の接合体。
  19. 【請求項19】 式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色
    素である、式 【化23】 の接合体。
  20. 【請求項20】 式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色
    素であり、かつnが0、1または2である、式 【化24】 の接合体。
  21. 【請求項21】 式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色
    素である、式 【化25】 の接合体。
  22. 【請求項22】 式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色
    素である、式 【化26】 の接合体。
  23. 【請求項23】 式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色
    素である、式 【化27】 の接合体。
  24. 【請求項24】 式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色
    素である、式 【化28】 の接合体。
  25. 【請求項25】 式中、SiO2が二酸化ケイ素に基づく色
    素である、式 【化29】 の接合体。
  26. 【請求項26】 請求項1から25のいずれか一項記載の
    少なくとも1つの接合体、ならびに、化粧品的、薬学的
    および/または皮膚科学的に適合性のある少なくとも1つ
    の溶剤および/またはアジュバントを含む、皮膚用(der
    matological)組成物または化粧用組成物。
  27. 【請求項27】 少なくとも1つのさらなるUV防御物質
    を含むことに特徴付けられる、請求項26記載の皮膚用組
    成物または化粧用組成物。
  28. 【請求項28】 抗酸化物質を含むことに特徴付けられ
    る、請求項26または27記載の皮膚用組成物または化粧用
    組成物。
  29. 【請求項29】 請求項1から25のいずれか一項記載の
    接合体と油成分および/または液体光フィルターを含
    む、分散物質(dispersion)。
  30. 【請求項30】 請求項1から25のいずれか一項記載の
    接合体の調製法であり、以下の段階を含む方法: (a) 両化合物を両反応基の1つを介して互いに共有結合
    させるために、少なくとも2つの末端反応基を有する化
    合物を有機化合物に基づく作用物質と反応させる段階;
    および(b) 段階(a)で得られた化合物を別の反応基を介
    して無機色素に共有結合させるために、続いて、段階
    (a)で得られた化合物を無機色素と反応させる段階。
  31. 【請求項31】 請求項1から25のいずれか一項記載の
    接合体の調製法であり、以下の段階を含む方法: (a) 化合物を両反応基の1つを介して色素へ共有結合さ
    せるために、少なくとも2つの末端反応基を有する化合
    物を無機色素と反応させる段階;および(b) 段階(a)で
    得られた化合物を別の反応基を介して作用物質に共有結
    合させるために、続いて、段階(a)で得られた化合物を
    有機物質に基づく作用物質と反応させる段階。
  32. 【請求項32】 太陽光保護用(sun protection)製剤
    または皮膚保護用製剤を調製するための、請求項1から2
    5のいずれか一項記載の接合体の使用。
  33. 【請求項33】 皮膚細胞を保護するための、請求項1
    から25のいずれか一項記載の接合体の使用。
  34. 【請求項34】 皮膚においてランゲルハンス細胞を防
    御するための請求項33記載の使用。
  35. 【請求項35】 DNAを防御するための請求項1から25の
    いずれか一項記載の接合体の使用。
  36. 【請求項36】 免疫防御のための請求項1から25のい
    ずれか一項記載の接合体の使用。
JP2001345445A 2000-11-09 2001-11-09 接合体、その調製および用途 Withdrawn JP2002193785A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10055469.5 2000-11-09
DE10055469A DE10055469A1 (de) 2000-11-09 2000-11-09 Konjugat, dessen Herstellung und Verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002193785A true JP2002193785A (ja) 2002-07-10

Family

ID=7662649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001345445A Withdrawn JP2002193785A (ja) 2000-11-09 2001-11-09 接合体、その調製および用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6685924B2 (ja)
EP (1) EP1205177A2 (ja)
JP (1) JP2002193785A (ja)
DE (1) DE10055469A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519617A (ja) * 2003-12-04 2007-07-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. Uvフィルター活性を有するマイクロカプセル、およびそれを製造する方法
JP2007532613A (ja) * 2004-04-19 2007-11-15 コミツサリア タ レネルジー アトミーク ハロゲン化気体化合物の検出または定量のために使用される、化合物、メソ構造化多孔性ハイブリッド有機−無機材料および感知器
JP2008512493A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 ダイオネックス コーポレイション オルガノシラン及びそれに結合した基体
JP2008537532A (ja) * 2005-03-23 2008-09-18 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリシロキサンで被覆された金属酸化物粒子
JP2008278755A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Kyoto Univ 核酸結合性磁性担体分散体およびそれを用いた核酸単離方法
JP2009503040A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 エルベエムアッシュ ルシェルシェ 紫外線防護剤形態での無機/有機複合材料の使用
WO2015115664A1 (ja) * 2014-02-03 2015-08-06 独立行政法人産業技術総合研究所 シラノール化合物、組成物、及びシラノール化合物の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7442369B1 (en) * 2000-08-09 2008-10-28 Mcneil Ab Compositions of minoxidil
ATE452620T1 (de) * 2004-06-08 2010-01-15 Merck Patent Gmbh Partikel, funktionalisiert mit organischen verbindungen
DE202004012652U1 (de) * 2004-07-23 2005-12-29 Faber-Castell Ag Kosmetikmine
US20070087977A1 (en) * 2004-11-16 2007-04-19 Wendye Robbins Methods and compositions for treating pain
AU2005307772B2 (en) * 2004-11-16 2010-06-10 Limerick Biopharma, Inc. Methods and compositions for treating pain
KR20080048481A (ko) * 2005-08-17 2008-06-02 마리 케이 인코포레이티드 썬리스 태닝 조성물
US7557232B2 (en) 2007-05-25 2009-07-07 Dionex Corporation Compositions useful as chromatography stationary phases
CN101687662A (zh) * 2007-07-02 2010-03-31 巴斯夫欧洲公司 混杂纳米颗粒
WO2009101016A2 (de) * 2008-02-12 2009-08-20 Basf Se Modifizierte hybride nanopartikel
EP2700413B1 (en) * 2012-08-20 2015-10-14 Bionoox Suisse SA Composition comprising dihydroquercetin, alpha-tocopherol and bisabolol
JP2018507895A (ja) 2015-03-18 2018-03-22 バイオヌークス スイス エスエー ヘルペスを処置するための方法において使用するためのジヒドロケルセチンを含む組成物
WO2017145169A1 (en) 2016-02-28 2017-08-31 B.G. Negev Technologies And Applications Ltd., At Ben-Gurion University Additives for protection of polymers against ultraviolet light
MX2023000870A (es) 2020-07-21 2023-05-19 Chembeau LLC Formulaciones cosmeticas de diester y usos de las mismas.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2674851B1 (fr) * 1991-04-04 1995-02-10 Oreal Derives s-triaziniques portant des substituants benzylidene camphre, compositions cosmetiques filtrantes et leur utilisation pour proteger la peau et les cheveux du rayonnement ultraviolet.
US5601811A (en) * 1994-08-01 1997-02-11 Croda, Inc. Substantive water-soluble cationic UV-absorbing compounds
FR2757057A1 (fr) * 1996-12-17 1998-06-19 Oreal Compositions comprenant un derive de dibenzoylmethane, un derive de 1,3,5-triazine et un derive silicie a fonction benzalmalonate et utilisations

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519617A (ja) * 2003-12-04 2007-07-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. Uvフィルター活性を有するマイクロカプセル、およびそれを製造する方法
JP2007532613A (ja) * 2004-04-19 2007-11-15 コミツサリア タ レネルジー アトミーク ハロゲン化気体化合物の検出または定量のために使用される、化合物、メソ構造化多孔性ハイブリッド有機−無機材料および感知器
JP2008512493A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 ダイオネックス コーポレイション オルガノシラン及びそれに結合した基体
JP2008537532A (ja) * 2005-03-23 2008-09-18 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリシロキサンで被覆された金属酸化物粒子
JP2009503040A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 エルベエムアッシュ ルシェルシェ 紫外線防護剤形態での無機/有機複合材料の使用
JP2008278755A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Kyoto Univ 核酸結合性磁性担体分散体およびそれを用いた核酸単離方法
WO2015115664A1 (ja) * 2014-02-03 2015-08-06 独立行政法人産業技術総合研究所 シラノール化合物、組成物、及びシラノール化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1205177A2 (de) 2002-05-15
US6685924B2 (en) 2004-02-03
DE10055469A1 (de) 2002-05-23
US20020150600A1 (en) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002193785A (ja) 接合体、その調製および用途
US6440401B1 (en) 2-phenyl-benzimidazolesulfonic acids as UV-B filters
KR101737662B1 (ko) Uv 선 흡수용 2-페닐-1,2,3-벤조트라이아졸
EP1363594B1 (de) Kosmetische formulierung enthaltend flavonoid-derivate
JP2988902B2 (ja) ベンザルマロネートシランの製造方法
EP1763383B1 (de) Partikel, funktionalisiert mit organischen verbindungen
US7345090B2 (en) Galenical formulation
WO1998022447A1 (en) Symmetrical triazine derivatives
JP2003524648A (ja) ベンゾフラノン誘導体を含む酸化ストレスに対する保護用の配合物
DE60037135T2 (de) Verwendung von optischen aufhellern
JP2002193727A (ja) 接合体、その調製および使用
DE10043456A1 (de) Verwendung von Ectoin oder Ectoin-Derivaten zur Stabilisierung von p53
ES2292082T3 (es) Derivados de s-triazina que poseen al menos 2 grupos para-aminobenzalmalonato silanicos; composiciones cosmeticas fotoprotectoras que contienen estos derivados; utilizaciones de derivados de s-triazina.
ES2338778T3 (es) Filtros solares.
US7217821B2 (en) Photoprotective cosmetic compositions comprising para-aminobenzalmalonate-substituted s-triazine compounds
US8318980B2 (en) UV absorbing compounds
EP1286655B1 (de) Topische zusammensetzung, enthaltend mindestens ein aryloxim, und verfahren zu ihrer herstellung
KR20050048677A (ko) 비(非)-플레이크 코팅된 착색 안료 및 그것의 제조 방법 및용도
DE10219433A1 (de) Lichtschutzzubereitungen unter Verwendung von Acrylnitril-Derivaten
DE10063867A1 (de) Kosmetische Lichtschutzzubereitungen
EP1466908A1 (fr) Nouveaux dérivés de s-triazine possédant au moins un sel d'acide para-amino benzalmalonique greffé et compositions cosmétique photoprotectrices contenant ces dérivés
DE10206562A1 (de) Neue UV-Absorber und Lichtschutzzubereitungen

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050921

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050922

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070112

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081106