JP2002193472A - シート材搬送装置 - Google Patents

シート材搬送装置

Info

Publication number
JP2002193472A
JP2002193472A JP2000393739A JP2000393739A JP2002193472A JP 2002193472 A JP2002193472 A JP 2002193472A JP 2000393739 A JP2000393739 A JP 2000393739A JP 2000393739 A JP2000393739 A JP 2000393739A JP 2002193472 A JP2002193472 A JP 2002193472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet material
document
sheet
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000393739A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohito Nakagawa
智仁 仲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000393739A priority Critical patent/JP2002193472A/ja
Publication of JP2002193472A publication Critical patent/JP2002193472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な搬送パスや駆動手段を複数設ける必要
を無くし、しかも搬送中にシート材が撓まないようにす
ること。 【解決手段】 シート材搬送方向に並んだニップ部間
で、下流側のニップ部を形成する加圧コロ16の大ロー
ラ12に対する加圧力を、上流側のニップ部を形成する
加圧コロ14の大ローラ12に対する加圧力より大きく
し、加圧コロ16の周速を加圧コロ14の周速より速く
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、スキャナ
ー、複写機、プリンタ、あるいは、ファクシミリ装置な
どの、原稿の画像を読み取り、シート材上に画像を形成
する、画像読み取り手段を備えたシート材処理装置に関
し、特に、このシート材処理装置に備えられた、シート
材を搬送するためのシート材搬送装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のシート材搬送装置とし
て、例えば、原稿搬送装置は複写機などの画像形成装置
の画像読み取り部に、自動的に原稿(シート材)を搬送
する原稿自動送り装置に適用され、原稿トレイに積載さ
れた複数の原稿を分離部で一枚ごとに分離して給紙し、
所定位置に搬送し、処理が終わると排紙を行うシート材
搬送装置は種々提案されている。
【0003】(1)大ローラと、該大ローラに当接する
複数の小径の加圧コロとの挟持部をシート材の搬送経路
として利用し、加圧コロ間にシート材を読み取る読取部
を配置したタイプのシート材搬送装置が提案されてい
る。この構成によると、大ローラ外周を搬送パスとして
兼用可能なので、搬送ローラは大ローラ1個で済み、複
雑な駆動手段を複数設ける必要がなく、ローコスト、か
つコンパクトというメリットがある。
【0004】(2)また、図8(従来のシート材搬送装
置における読取部周辺の構成を説明する図)に示すよう
にシート材566の画像を読み取る読取装置560に対
して、シート材搬送方向上流側の搬送ローラ562及び
従動加圧ローラ564と、下流側の搬送ローラ563及
び従動加圧ローラ565により、シート材566を搬送
しながら、静止した読取装置560により画像を読み込
むシート材搬送装置がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例(1)にお
いては、読取部下流側の加圧コロの外周表面を高摩擦部
材にて形成し、ニップ部へ導き易くし、シート材が撓み
ながら搬送される事を防止した。これにより、読取部上
流側の加圧コロからシート材の後端が抜けるタイミング
にて、読取部直上のシート材が一時的に移動しないこと
が原因で部分的な伸び画像(画像のブレ)が生じること
を防止した。
【0006】一般的に、シート材の腰が強い厚いシート
や、逆に腰が弱い薄いシート等では、画像ブレが発生し
易くなる。しかし、このような場合においても画像ブレ
が無い更なる高画質を得る為には、上述した従来例
(1)の対策だけでは不十分であり、まだ若干の画像ブ
レが生じることがある。具体的に、上記対策は、シート
先端が読取部下流の加圧コロの高摩擦外周面に当接して
からニップ部に搬送する間に発生する撓みを防止するも
のであり、それ以前の搬送経路すなわち、シート材先端
が読取部上流側の加圧コロから抜けて、読取部下流側の
加圧コロの高摩擦外周面に到達する間は、シート材先端
はフリーであり後側の加圧コロの挟持だけによって送り
出されるので、ジャンプ台やシート材をガイドするガイ
ド面に摺擦する際の負荷によってシート材が撓んでしま
う。そして、撓みが生じたまま読取部下流側の加圧コロ
に挟持されてしまうと、読取部上流側の加圧コロからシ
ート材の後端が抜けるタイミングにて、部分的な伸び画
像(画像ブレ)が発生してしまう。
【0007】上記従来例(2)においては、図8で示す
ように、上流側の搬送ローラ562と下流側の搬送ロー
ラ563が独立しているので、周速に差を付けることは
容易である(上記従来例(1)では大ローラが共通なの
で各加圧コロにおける周速を異ならせることができな
い。)。同一の回転数としても搬送ローラ563の外形
を搬送ローラ562より大きくすることで下流側の搬送
ローラ563の周速が速くなる。このように下流側の搬
送ローラ563の周速を上流側の搬送ローラ564より
速くして、シート材の撓みを無くしている。
【0008】しかし、読取部上流及び下流側に独立した
搬送ローラを設けなければならず、搬送パスや駆動手段
等が複数必要であり、しかも上記搬送ローラは外形を十
分に管理したものが必要なので、コストがかかってしま
う。
【0009】そこで本発明は上記事情に鑑み、複雑な搬
送パスや駆動手段を複数設ける必要がなく、しかも搬送
中にシート材が撓まないシート材搬送装置を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のうち請求項1の発明は、駆動回転体と、該同一の駆
動回転体の周方向に配列される共に該駆動回転体に当接
する複数の従動回転体とを備え、これら従動回転体と駆
動回転体とのニップ部を介してシート材を搬送するシー
ト材搬送装置において、シート材搬送方向に並んだニッ
プ部間で、シート材搬送方向下流側のニップ部を形成す
る従動回転体の前記駆動回転体に対する加圧力を、シー
ト材搬送方向上流側のニップ部を形成する従動回転体の
前記駆動回転体に対する加圧力より大きくしたことを特
徴とする。
【0011】また請求項2の発明は、シート材の画像読
取を行う読取部を、前記シート材搬送方向に並んだニッ
プ部間に配置したことを特徴とする。
【0012】上記構成により、シート材搬送方向下流側
に位置するニップ部の従動回転体によるシート材搬送速
度が、シート材搬送方向上流側に位置する挟持部の従動
回転体によるシート材搬送速度より速くなり、シート材
後端が上流側に位置するニップ部の従動回転体から抜け
る際の画像の伸び(画像ブレ)を防止する作用がある。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に係るシート材搬送装置の
実施形態について図を用いて説明する。図1は本実施形
態に係るシート材搬送装置の構成を説明する図、図2は
プリンタ部の構成を説明する図、図3はシート搬送装置
の駆動系を説明する図、図4はシート材搬送装置の読取
部周辺の構成を説明する図、図5はシート材搬送装置の
搬送部を説明する右視図、図6はシート材搬送装置の搬
送部の構成を説明する拡大図、図7は制御装置の回路構
成を説明するブロック図である。
【0014】[装置の説明]図1において、本発明の一
例としてのシート材搬送装置であるADF(自動原稿搬
送装置)2は、上方に原稿トレイ4を有し、その下方に
は排紙トレイ10が配置される。原稿トレイ4上の原稿
は、順次その最上紙から一枚毎に分離給紙され、複写機
本体の読取位置である流し読みプラテンガラス(プラテ
ン)161に搬送され、搬送しながら原稿の画像を読み
込ませる。画像の読み込みが終了すると排紙トレイ10
に排紙積載される。
【0015】複写機本体は画像入力部150(以下リー
ダ部という)と画像出力部300(以下プリンタ部とい
う)により構成されている。リーダ部150は、周知の
画像読み込み手段で、原稿に記録された画像情報を光学
的に読み取り、光電変換して画像データとして入力する
ものであり、流し読みプラテン161、ブックプラテン
3、ランプ152及びミラー153を有するスキャナー
ユニット154、ミラー155及び156、レンズ15
7、イメージセンサ158等を有している。ADF2の
原稿を読み込む際にはスキャナーユニット154を所定
位置160に停止させて、移動する原稿の画像を読み込
み、ADF2を使用しない場合は、プラテン3に載置さ
れる原稿をスキャナーユニット154の移動によりスキ
ャンして原稿の画像を読み込む。プリンタ部300は周
知の静電潜像画像形成を用いた画像形成手段である。
【0016】図2により画像出力部であるプリンタ部3
00を説明する。100は上段カセットで、カセット内
のシートは分離爪と給送ローラ101の作用によって1
枚ずつ分離給送されてレジストローラ106に導かれ
る。102は下段カセットで、カセット内のシートは分
離爪と給送ローラ103の作用によって1枚ずつ分離給
送されてレジストローラ106に導かれる。104は、
手差しガイドで、1枚ずつシート材がローラ105を介
してレジストローラ106に導かれる。108はシート
積載装置(デッキタイプ)で、モータ等により昇降する
中板108aを備え、中板108a上のシート材は、給
送ローラ109と分離爪の作用により1枚ずつ分離給送
されて搬送ローラ110に導かれる。
【0017】112は感光ドラム、114は現像器、1
15は転写帯電器、116は分離帯電器であり、画像形
成部を構成する。117は画像形成されたシート材を搬
送する搬送ベルト、118は定着装置、119は搬送ロ
ーラ、120はダイバータである。画像形成されたシー
ト材はダイバータ120によって排出ローラ121に導
かれ、ソータ122内に搬送される。ソータ122は、
ノンソートトレイ122a、ソートビントレイ122
b、ノンソートトレイ排出ローラ122c、ソートビン
トレイ排出ローラ122dを有し、ノンソートトレイ1
22aとソートビントレイ122bが昇降してシート材
を一段づつ区分けする。尚、ソータ122に代わって、
単に排出トレイだけを装着する場合もある。
【0018】両面複写、多重複写の場合には、定着後の
シート材はダイバータ120により分岐されて搬送ロー
ラ201により搬送され、両面複写の場合ベルト20
2,204、パス206、排出ローラ205を経て中間
トレイ200に排出される。多重複写の場合には、シー
ト材はダイバータ203により中間トレイ200に排出
される。209,210はシート材を給送する半月ロー
ラ、211は分離ローラ対、213,214,215は
シート材をレジストローラ106へ搬送する搬送ローラ
である。
【0019】[原稿トレイ部の説明]図1において、原
稿トレイ4は、シート材いわゆるシート状の原稿を積載
するためのものである。原稿トレイ4には一対の幅方向
規制板が原稿の幅方向にスライド自在に配置されてい
る。幅方向規制板によって原稿トレイ4に積載される原
稿の幅方向を規制することで給送時の搬送安定性を確保
できる。原稿トレイ4の端部には揺動するストッパ21
が配設されており、原稿トレイ4上にセットされた原稿
Pは、突出した上記ストッパ21により規制されて下流
に進出できないようになっている。
【0020】[分離部の説明]原稿トレイ4の上方に
は、アーム19が、分離搬送ローラ8の回転中心に対し
揺動し、アーム19の先端には給紙ローラ5が設けられ
ている。給紙ローラ5は分離搬送ローラ8の回転駆動に
連れて回転し、原稿を給紙する。給紙ローラ5は通常、
ホームポジションである上方(図1中の実線位置)に待
避している位置をとり、原稿セット作業を阻害しないよ
うにしている。アーム19は給紙動作が開始されるとス
トッパ21と共に図1中の点線位置へ揺動する。
【0021】分離パッド6は分離搬送ローラ8の対向側
に配置され、分離搬送ローラ8を加圧している。分離パ
ッド6は分離搬送ローラ8より摩擦が若干小さいゴム材
料などで形成され、給紙ローラ5にて給紙される原稿を
一枚毎にさばき、分離搬送ローラ8で分離給紙する。
【0022】[搬送部の説明]レジストローラ9は分離
部にて給紙された原稿の先端をそろえるレジスト手段で
あり、レジストローラ9のニップ部に分離した原稿を突
き当て、原稿にループを形成させることで原稿先端の斜
行を修正している。
【0023】大ローラ12(駆動回転体)は流し読みプ
ラテン161の上方に位置し、外周はゴムで形成され原
稿をグリップしている。また、大ローラ12を加圧して
従動する各コロは上流側から加圧コロ11,14,16
(従動回転体)となっている。搬送される原稿は加圧コ
ロ11,14,16により、大ローラ12の外周に巻き
付き反転しながら搬送される。また、加圧コロ14と加
圧コロ16の間では搬送中の原稿の画像を所定位置16
0(以下、読取部160と呼ぶ)にて読み込む。
【0024】原稿は大ローラ12の外周に巻きつくよう
に搬送するので、部分的だが搬送ガイド板を省略でき、
複数の搬送ローラで必要だった複数の駆動手段を1個に
できるので、ローコスト、かつコンパクトな構成をとっ
ている。
【0025】図4は読取部周辺を示した詳細図である。
加圧コロ14は軸37に対して回転自在であり、大ロー
ラ12に従動回転する。また、原稿を挟持中は原稿の動
きに連れて従動回転する。板バネ22が軸37を加圧力
Aで加圧しており、これによって加圧コロ14は大ロー
ラ12に対して加圧されている。板バネ22の弾性復元
力を利用している。
【0026】また板バネ22の片側は固定ビス24によ
り固定のフレーム23に固定される。読取部160に対
して搬送方向下流側の加圧コロ16も同様に、軸29に
対して回転従動可能とし、板バネ25により軸29を介
して加圧力Bで大ローラ12に加圧されている。図5は
図4の右視図を示した詳細図である。複数の大ローラ1
2に対して、それぞれ加圧コロ16が1つずつ配置され
る。また、符号28は加圧コロ16のスラスト規制部材
である。
【0027】なお、加圧力A及びBを発生させるための
手段は板バネによらなくとも、圧縮バネ、引っ張りバネ
等、特に限定されない。また加圧コロ16による加圧力
Bは、読取部上流側の加圧コロ14による加圧力Aより
大きく設定している。加圧力Bを大きくする事で、加圧
コロ14に挟持される原稿の搬送速度より、加圧コロ1
6に挟持される原稿の搬送速度が速くなる。
【0028】搬送速度に関して、加圧力、大ローラ12
のゴム硬度やゴム層の厚み、大ローラ外径、加圧コロの
外径等に影響されるが、一般的に、加圧力を増すほど搬
送速度が速くなることが判っている。実験ではゴム硬度
60°、大ローラ外径60mm、コロ外径16mmに
て、全幅トータルの圧を12Nから18Nに上げると、
搬送速度が0.2%程度上昇する。
【0029】図6では加圧コロ16と大ローラ12のニ
ップを拡大した詳細図を示している。大ローラ12のゴ
ム層30に小径の加圧コロ16が食い込んだ様子を示し
ている。ニップ部の圧分布はニップセンター31を最大
にニップサイド32,33に向けて小さくなる。原稿の
挟持力も同様にニップセンター31の影響を最大に受け
る。また、食い込むことでゴム層はニップセンター31
を中心に矢印方向に向けて部分的な伸びが発生する。例
えば、原稿を挟持しながら、大ローラ12が矢印36方
向に回転し、大ローラ12外周のポイント32からポイ
ント33に移動した場合、原稿は食い込んだ形状に沿っ
て搬送されるので、弧34に沿って移動する。弧34の
Rは加圧コロ16のRであり、大ローラ12のRより小
さいので、弧35より長い距離を搬送する。すなわちロ
ーラ圧を大きくするほど、加圧コロ16がより食い込む
ので、弧がより長くなり、弧に沿って搬送される原稿の
搬送速度が速くなる。また、圧が最も大きいニップセン
ター31付近では弧34に沿ったゴム表面が広がるよう
に伸びるので、ゴムの弾性によってゴム表面のポイント
間の距離が長くなり、ゴム表面に沿う原稿の搬送速度が
速くなる。
【0030】図4に示す162は流し読みプラテン16
1から原稿をすくい上げるためのジャンプ台である。原
稿先端が上流側の加圧コロ14から抜けて、下流側の加
圧コロ16の外周面に到達する間は、原稿先端はフリー
で加圧コロ14の挟持だけによって送り出され、ジャン
プ台162や原稿をガイドするガイド面に摺擦する際の
負荷によって原稿が撓んでしまうが、撓みが生じたまま
下流側の加圧コロ16に挟持されても、加圧コロ16で
の原稿搬送速度は加圧コロ14より速いので、上記撓み
が解消し、読取上流側の加圧コロ14から原稿の後端が
抜けるタイミングにて、部分的なの伸び画像(画像ブ
レ)が発生することはない。読取部160の対向側には
白色板15が配置され、薄い紙の原稿が透けても背景を
白色にするので読み取る画像に影響を及ぼさない。
【0031】図1の排紙ローラ18は画像読み取り終了
した原稿を排紙トレイ10に排出するローラである。両
面モード時は原稿を排紙トレイ10に完全に排出せず、
原稿後端が排紙センサ17を抜けて所定距離搬送した
後、排紙ローラ18によりスイッチバックしてスイッチ
バックパス20に送り込む。この際、加圧コロ11と大
ローラ21によるニップ部に突き当てループを形成し、
スイッチバック時の原稿先端の斜行補正と先端をそろえ
ている。
【0032】[駆動系の説明]図3は各ローラなどを駆
動するためのモータ及びソレノイド類を示す駆動系を示
した図である。図1及び図3に示すように、分離ソレノ
イド50はアーム19の揺動及びストッパ21の揺動の
駆動を行う。分離ソレノイド50はアーム19及びスト
ッパ21をホーム位置である上方(図中の実線位置)に
持上げ保持し、原稿セット時に邪魔にならない位置に保
持するキープソレノイドである。給紙動作時には分離ソ
レノイド50のキープ力をオフして、引張りバネ60の
バネ力により図中の点線位置にまで揺動させ、原稿トレ
イ4上の原稿の最上紙に給紙ローラ5を圧接させ、また
連動するストッパ21を下げて給紙口を開ける。
【0033】分離モータ51は正逆可能なステッピング
モータであり、正転時は分離ローラ8と給紙ローラ5を
搬送方向に回転駆動し、逆転時はレジストローラ9を搬
送方向に回転駆動させる。モータ正転時にレジストロー
ラ9が回転しないように、レジストローラ9はワンウェ
イギヤを介して駆動連結している。また分離搬送ローラ
8もワンウェイギヤを介して駆動連結することで、モー
タ逆転時に回転しないようにしている。
【0034】リードモータ53は大ローラ12を駆動す
るステッピングモータである。搬送される原稿の画像を
読み取る速度で大ローラ12を駆動する。排紙反転モー
タ52は排紙ローラ18を駆動するステッピングモータ
である。読取が終了した原稿を排紙トレイ10に排出す
る為に排紙ローラ18を駆動し、スイッチバック時には
スイッチバックパス20に向けて逆転駆動する。
【0035】[センサの説明]図1に示すように、スト
ッパ21の上流部近傍には原稿束がセットされたことを
検出する透過型の光センサである原稿セット検知センサ
40が設けられている。また、サイドガイドの位置を検
出する事により原稿トレイ4上にセットされた原稿束の
幅方向の長さを検知する紙幅検知センサ44が原稿トレ
イ4の下部に設けられている。
【0036】分離部とレジストローラ9の間には原稿を
検知する透過型の光センサであるレジストセンサ7が設
けられ、分離給送された原稿の先端を検知し、レジスト
ローラ9への突き当て量を制御するタイミングなどを検
知している。加圧コロ14の寸前には原稿を検知する原
稿反射型光センサであるリードセンサ13が設けられ、
画像を読み取る読取部160にて原稿が進入する画像読
み取りタイミングなどを検知している。
【0037】排紙ローラ18の直前には原稿を検知する
透過型光センサである排紙センサ17が設けられ、原稿
の排紙タイミングなどを検知している。また、スイッチ
バック時のタイミングの基準とし、スイッチバック時の
加圧コロ11への突き当て量を制御する基準としてい
る。
【0038】[給送動作の説明]原稿セットセンサ40
によって原稿トレイ4上にある原稿束が検知されると、
分離動作が開始され、給紙ローラ5が降下し原稿束上に
当接する。以後の説明では原稿トレイ上4に積載されて
いる原稿を上から順に原稿P1、原稿P2、原稿P3、
と区別する。また、特に原稿順番を指定しない場合は単
に原稿Pとする。
【0039】複写機の操作部で複写条件が入力されスタ
ートキーが押されると、原稿トレイ4上のセンサによっ
て原稿サイズの検出が行われる。さらに、分離ソレノイ
ド50の保持が解除されストッパ21が沈んで原稿束の
進路が開放され、原稿束は給紙ローラ5の給送を受けて
最上紙である原稿P1から下流部へ進出する。
【0040】ストッパ21の下流には分離部を構成する
分離搬送ローラ8と分離パッド6が配設されていて、原
稿トレイ4から進出してきた原稿Pを一枚毎に分離して
下流部に搬送する。
【0041】分離部を通過した原稿P1はレジストロー
ラ9に突き当たり斜行取りが行われ、大ローラ12側に
搬送される。大ローラ12とレジストローラ9は搬送速
度が一致するように同期速度制御される。原稿P1の先
端がリードセンサ13を通過し、そのタイミングを元に
先端が読取部160に到達するタイミングで画像を読み
はじめる。片面モード時では、原稿P1の画像読み取り
が終了すると排紙ローラ18にて排紙トレイ10に排出
し積載する。
【0042】両面モード時は原稿P1を排紙トレイ10
に完全に排出せず、原稿後端が排紙センサ17を抜けて
所定距離搬送した後、排紙ローラ18によりスイッチバ
ックしてスイッチバックパス20に送り込み、加圧コロ
11と大ローラ21によるニップ部に突き当てループを
形成し、原稿先端の斜行補正と先端をそろえた後に、片
面モードと同様に大ローラ12にて原稿裏面の画像の読
取を行う。読み取りが終了して再度スイッチバックして
ページ順が狂わないようにし排紙トレイ10に排出し積
載する。
【0043】原稿P2は原稿P1の後端が通過するレジ
ストセンサ7の信号を元に給紙を始めて上記同様に搬送
される。
【0044】[制御回路のブロック説明]図7は制御装
置の回路構成を示すブロック図であり、制御回路はマイ
クロプロセッサ(CPU)54を中心に構成されてお
り、CPU54の入出力ポートには、各種負荷のドライ
ブ回路およびセンサ信号が接続される。また、制御回路
は不図示の電池によりバックアップされるRAMと、制
御シーケンスソフトの格納されたROMを備えている。
また、55は、複写機本体とのデータ通信を制御するた
めの通信用ICである。
【0045】分離モータ51とリードモータ53と排紙
反転モータ52は各ステッピングモータドライバによっ
て駆動される。各ドライバには、CPU54から相励磁
信号と、モータ電流制御信号が入力されている。分離ソ
レノイド50はドライバによって駆動され、CPU54
の入出力ポートに接続された信号によって、その動作を
制御されるものである。レジセンサ7、セットセンサ4
0、リードセンサ13、排紙センサ17、トレイ幅セン
サ44等の各種センサは、CPU54の入力ポートに接
続されて、装置内における、原稿の挙動をおよび、可動
負荷の挙動をモニターするために用いられる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明のうち請求項
1によれば、同一の駆動回転体に当接する複数の従動回
転体によって搬送パスを形成しているので、複雑な搬送
パスや駆動手段を複数設ける必要がなく、ローコスト、
かつコンパクトである。しかも、シート材搬送方向下流
側のニップ部を形成する従動回転体の駆動回転体に対す
る加圧力を、シート材搬送方向上流側のニップ部を形成
する従動回転体の駆動回転体に対する加圧力より大きく
したことにより、下流側の従動回転体による周速が上流
側の従動回転体による周速よりも速くなるので、搬送中
にシート材が撓まない。
【0047】また本発明のうち請求項2によれば、上流
側の従動回転体から下流側の従動回転体に至るシート材
の撓みを搬送中に解消するので、上流側の従動回転体か
らシート材後端が抜けて読取部を通過する際の伸び画像
(画像ブレ)を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】シート材搬送装置の構成を説明する図。
【図2】プリンタ部の構成を説明する図。
【図3】シート搬送装置の駆動系を説明する図。
【図4】シート材搬送装置の読取部周辺の構成を説明す
る図。
【図5】シート材搬送装置の搬送部を説明する右視図。
【図6】シート材搬送装置の搬送部の構成を説明する拡
大図。
【図7】制御装置の回路構成を説明するブロック図。
【図8】従来のシート材搬送装置についての読取部周辺
の構成を説明する図。
【符号の説明】
2 ADF 4 原稿トレイ 9 レジストローラ 10 排紙トレイ 12 大ローラ 14 加圧コロ 16 加圧コロ 18 排紙ローラ 150 リーダ部 161 プラテン 300 プリンタ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動回転体と、該同一の駆動回転体の周
    方向に配列される共に該駆動回転体に当接する複数の従
    動回転体とを備え、これら従動回転体と駆動回転体との
    ニップ部を介してシート材を搬送するシート材搬送装置
    において、 シート材搬送方向に並んだニップ部間で、シート材搬送
    方向下流側のニップ部を形成する従動回転体の前記駆動
    回転体に対する加圧力を、シート材搬送方向上流側のニ
    ップ部を形成する従動回転体の前記駆動回転体に対する
    加圧力より大きくした、ことを特徴とするシート材搬送
    装置。
  2. 【請求項2】 シート材の画像読取を行う読取部を、前
    記シート材搬送方向に並んだニップ部間に配置した、こ
    とを特徴とする請求項1記載のシート材搬送装置。
JP2000393739A 2000-12-25 2000-12-25 シート材搬送装置 Pending JP2002193472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393739A JP2002193472A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 シート材搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393739A JP2002193472A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 シート材搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002193472A true JP2002193472A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18859481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000393739A Pending JP2002193472A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 シート材搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002193472A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7604228B2 (en) 2004-03-08 2009-10-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document feeder
US7793928B2 (en) 2004-03-08 2010-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document feeder
US8098411B2 (en) 2004-08-31 2012-01-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JP2012063691A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Fujikura Ltd 光コネクタ清掃工具
JP2019171636A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置
JP2020050477A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置及び液体吐出装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7604228B2 (en) 2004-03-08 2009-10-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document feeder
US7793928B2 (en) 2004-03-08 2010-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document feeder
US8585035B2 (en) 2004-03-08 2013-11-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document feeder
US9067748B2 (en) 2004-03-08 2015-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document feeder
US8098411B2 (en) 2004-08-31 2012-01-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JP2012063691A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Fujikura Ltd 光コネクタ清掃工具
JP2019171636A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置
JP7089666B2 (ja) 2018-03-28 2022-06-23 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置
JP2020050477A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置及び液体吐出装置
US11383944B2 (en) 2018-09-26 2022-07-12 Seiko Epson Corporation Medium conveying device and liquid discharging device
JP7144735B2 (ja) 2018-09-26 2022-09-30 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置及び液体吐出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6554270B2 (en) Sheet feeding apparatus, image reading apparatus and image forming apparatus
US7410163B2 (en) Sheet conveying apparatus and image reading apparatus
US6674991B2 (en) Sheet conveying apparatus and original document processing apparatus
US7145698B2 (en) Information reading apparatus
JP2005075570A (ja) シート処理装置および画像形成装置
US8205867B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP3983446B2 (ja) 自動原稿搬送装置、及びこれを具備した画像読取装置、並びに画像形成装置
JP2002193472A (ja) シート材搬送装置
JP4497751B2 (ja) シート搬送装置および画像処理装置
JP3875003B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3964121B2 (ja) 用紙自動給送装置および原稿読取装置並びに画像形成装置
JP2001013740A (ja) 自動原稿搬送装置
JP4076682B2 (ja) 原稿自動搬送装置
JP3698890B2 (ja) 画像読取装置
JP4478273B2 (ja) シート搬送装置及び画像処理装置
JP2004299872A (ja) 原稿搬送装置及び原稿搬送方法、並びに画像読取装置
JP2001130769A (ja) シート供給装置及び画像処理装置
JP4240692B2 (ja) シート材自動搬送装置
JP4724764B2 (ja) 画像読取装置
JP4227546B2 (ja) シート給送装置
JP2001097597A (ja) シート材搬送装置及びシート材処理装置
JP2001039603A (ja) 原稿給紙装置
JP4478728B2 (ja) シート材自動搬送装置及び画像形成装置
JP3877487B2 (ja) 排紙装置及び画像形成装置
JP2003128320A (ja) シート材自動搬送装置及び画像形成装置