JP2002192070A - 携帯情報機器の塗装方法及び、それを使用した携帯情報機器 - Google Patents

携帯情報機器の塗装方法及び、それを使用した携帯情報機器

Info

Publication number
JP2002192070A
JP2002192070A JP2000398501A JP2000398501A JP2002192070A JP 2002192070 A JP2002192070 A JP 2002192070A JP 2000398501 A JP2000398501 A JP 2000398501A JP 2000398501 A JP2000398501 A JP 2000398501A JP 2002192070 A JP2002192070 A JP 2002192070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable information
morpho
coating
information apparatus
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000398501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4599711B2 (ja
Inventor
Masami Tsutsumi
正巳 堤
Kota Nishii
耕太 西井
Motonobu Kawarada
元信 河原田
Toru Oda
徹 小田
Yutaka Nakano
豊 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000398501A priority Critical patent/JP4599711B2/ja
Publication of JP2002192070A publication Critical patent/JP2002192070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4599711B2 publication Critical patent/JP4599711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の情報機器に使用される塗装は耐水、
傷、埃りから装置を保護するだけのものである。しかし
ながら機器の外観の色塗装は製品販売の重要な要素とな
っている。例えば光学機能を有するマルチフィラメント
糸を使用した調光性の塗装方法である。この塗装方法を
携帯情報機器に適用する場合には、携帯情報機器が人手
に触れるために密着強度が強く塗装が剥がれないことが
望まれる。 【解決手段】 マグネシュウム合金又は樹脂製の携帯情
報機器の筐体に黒色塗料をプレコートし、更に調光性を
有する繊維長0.15〜0.6mm、繊維太さΦ100
〜200μmのモルフォ繊維とクリヤーラッカーとの混
合液を前記黒色塗料上に塗装する工程を有することを特
徴とする携帯情報機器の塗装方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はノート型パソコンや
携帯電話等に使用する筐体の塗装に関する。更に詳しく
は光を反射、干渉、回折あるいは散乱等により発色する
光学機能を有する調光性塗料の塗装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、社会の情報化が急速に普及しモバ
イルコンピュータをはじめとする携帯情報機器、携帯電
話器等が増大している。これらの装置では外観のファッ
ション性を考慮して塗装を施すのが普通である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで発明者は携帯情
報機器の外観のファッション性を向上する塗料として調
光性の塗料を見出した。しかし、この調光性の塗料は筐
体との密着力が弱い。従って、携帯時に人手又は、その
他物と擦れると塗装が容易に剥がれるという問題があ
る。
【0004】本発明の目的は、携帯情報機器の外観のフ
ァッション性を高め、且つ物と擦れても塗装が容易に剥
がれることのない塗装方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明はマグネシュウム合金又は樹
脂製の携帯情報機器の筐体に黒色塗料をプレコートし、
更に調光性を有する繊維長0.15〜0.6mm、繊維
太さΦ100〜200μmのモルフォ繊維とクリヤーラ
ッカーとの混合液を前記黒色塗料上に塗装する工程を有
することを特徴とする携帯情報機器の塗装方法を提供す
る。従って、塗料の密着力を増加することができる。尚
且つ、携帯情報機器が携帯時に人の手、洋服、鞄等と擦
れても塗装が剥がれることがない。
【0006】更に、請求項2に記載の発明は調光性を有
するモルフォ繊維を塗装したことを特徴とする携帯情報
機器を提供する。結果として、携帯情報機器の外観に光
を反射、干渉、回折あるいは散乱等により発色する塗料
を使用できる。そして携帯情報機器の外観のファッショ
ン性を向上できる。
【0007】続いて請求項3に記載の発明は調光性を有
するモルフォ繊維を塗装したことを特徴とするマグネシ
ュウム合金又は樹脂製の携帯情報機器を提供する。従っ
て、携帯情報機器の外観のファッション性を向上した機
器となる。
【0008】
【発明の実施の形態】<実施例1>図1は本発明に係る
モルフォ繊維を塗装した携帯情報機器を示している。1
は携帯情報機器、2は筐体、3は表示部、4は入力部、
5はマスクである。この携帯情報機器1の概略は具体的
には液晶・ディスプレーからなる表示部3、例えばキボ
ードからなる入力部4、図示しない電源部、制御部を筐
体2内に収納している。この携帯情報機器1の筐体2は
マグネシュウム合金を射出成形した成形品である。
【0009】携帯情報機器の筐体の製造方法について説
明する。 1)最初に、携帯情報機器1の筐体2を約60度Cの水
中に約8時間、浸漬させて脱脂洗浄する。 2)更に約80度Cの雰囲気中にて筐体2を約10時間
放置して乾燥する。 3)次に、塗装を行わない領域、例えば製品名のプレー
トを貼りつける領域にマスク5を貼り付ける。このマス
ク5は耐水性、耐熱性を有している。 4)更に筐体2の所定表面に下地としての黒色塗料をス
プレー塗装する。黒色塗料は例えばアサヒペン株の製品
名’グロスブラック ツヤあり’である。黒色塗料の塗
装膜厚は1μm〜50μmである。 5)続いて、黒色塗料が未乾燥状態にてモルフォ塗料を
塗装する。モルフォ塗料は例えば8種類の繊維長の異な
る塗料を作った。このモルフォ塗料は具体的には帝人株
の製品名モルフォテックス(5wt%)とイサム塗料株
の製品名クリヤーラッカー(95wt%)とを混合した
ものである。各試料のモルフォ繊維太さは均一に約Φ1
50μmであり、モルフォ繊維長が各々異なる。試料1
はモルフォ繊維長が3.0mmであり、試料2は2.0
mmであり、試料3は1.0mm、試料4は0.8m
m、試料5は0.6mm、試料6は0.4mm、試料7
は0.3mm、試料8は0.15mmである。 6)次にスプレーガンでこの各モルフォ塗料を筐体1の
所定表面に吹きつけた。モルフォ塗料の塗装膜厚は約2
00μmである。スプレーガンは岩田塗装機工業株の製
品名WIDER SPRAY GUNW−87である。 7)更に、本ベーク工程として、約80度Cの雰囲気中
にて約2時間放置してモルフォ塗装を乾燥する。 8)続いてイサム塗料株の製品名クリヤーラッカーをモ
ルフォ塗装の上に刷毛で上塗りして光沢を増加させた。 9)次に、ポストベーク工程として、約80度Cの雰囲
気中にて約2時間放置してモルフォ塗装を乾燥する。 10)塗装を行わない領域に貼りつけたマスク5を取り
除いた。
【0010】従って、黒色塗料の塗装膜厚を1μm〜5
0μmに設けた上にモルフォ繊維を有するモルフォ塗料
を塗装した為に黒色塗料の塗装膜内にモルフォ繊維が埋
もれる。従って筐体と塗装の密着力が増加した。また下
地として暗色系の特に黒色の塗料を使用することでモル
フォ繊維の特徴である光を反射、干渉回折、あるいは散
乱等の光学機能を増強する。 <実施例2>図2は本発明に係るモルフォ繊維を塗装し
た携帯電話器を示している。1は携帯電話器、2は筐
体、3は表示部、4は入力部である。この携帯電話器1
の概略は具体的には液晶・ディスプレーからなる表示部
3、例えばキーボードからなる入力部4、図示しない電
源部を筐体2内に収納している。尚、この携帯電話器の
筐体はABS樹脂を射出成形した成形品である。各図面
において、同一の構成要素には共通の参照符号を付して
いる。
【0011】この実施例2が実施例1と異なる点はモル
フォ繊維の塗装をABS樹脂製の携帯電話器に使用した
点である。それ以外は全て実施例1と同じである。 <塗料の密着力試験>塗料の密着力の試験方法はJIS K6
766 に準拠した碁盤目試験を用いた。具体的には実施例
1の碁盤目試験は筐体に100mm×100mmのテー
プ状の試験片を貼り付け、この試験片を縦横に5mmの
間隔で碁盤目状に切れ目を入れ100個の子片を編成す
る。そして筐体に貼りついた試験片上に密着力(120
gf/10mm)の接着テープを貼りつける。そしてこ
の接着テープを剥ぎ取り、接着テープに付着して筐体か
ら剥ぎ取られた子片の数量を調べたものである。
【0012】表1に塗料の密着力試験結果を記してい
る。
【0013】
【表1】
【0014】これら試験結果からモルフォ繊維長が0.
6mmより短くなると塗料の密着性が良好となる。更
に、0.1mmより短くすればモルフォ繊維の調光性が
失われる。またモルフォ繊維が0.8mmより長くなる
と塗装時にスプレーガンの噴射口にモルフォ繊維が詰ま
る。結果として最適な繊維長は0.15〜0.6mmで
あった。
【0015】実施例2の密着力試験方法が実施例1の密
着力試験方法と異なるのは、碁盤目試験を30mm×3
0mmの試験片に5mmの間隔で碁盤目状に切れ目を入
れ36個の子片を編成した点である。それ以外は全て実
施例2と同じ方法である。
【0016】表2に塗料の密着力試験結果を記してい
る。
【0017】
【表2】
【0018】これら試験結果からモルフォ繊維長が0.
6mmより短くなると塗料の密着性が良好となる。更
に、0.1mmより短くすればモルフォ繊維の調光性が
失われる。またモルフォ繊維が0.1mmより長くなる
と塗装時にスプレーガンの噴射口にモルフォ繊維が詰ま
る。結果として最適な繊維長は0.15〜0.6mmで
ある。
【0019】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明を用いれば
携帯情報機器の外観のファッション性を高め、且つ物と
擦れても塗装が容易に剥がれることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るモルフォ繊維を塗装した携帯情
報機器
【図2】 本発明に係るモルフォ繊維を塗装した携帯電
話器である。
【符号の説明】
1 携帯情報機器、携帯電話器、 2 筐体、 3 表示部、 4 入力部 5 マスク
フロントページの続き (72)発明者 河原田 元信 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 小田 徹 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 中野 豊 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 4D075 AE03 AE27 CA13 CB03 CB04 CB06 CB08 DA23 DB01 DB35 DB37 DB43 DC18 DC21 DC24 EA43 EC11 EC22 EC53

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マグネシュウム合金又は樹脂製の携帯情
    報機器の筐体に黒色塗料をプレコートし、 更に調光性を有する繊維長0.15〜0.6mm、繊維
    太さΦ100〜200μmのモルフォ繊維とクリヤーラ
    ッカーとの混合液を前記黒色塗料上に塗装する工程を有
    することを特徴とする携帯情報機器の塗装方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の黒色塗料の膜厚が1μm
    〜50μmであることを特徴とする携帯情報機器の塗装
    方法。
  3. 【請求項3】 調光性を有するモルフォ繊維を塗装した
    ことを特徴とするマグネシュウム合金又は樹脂製の携帯
    情報機器。
JP2000398501A 2000-12-27 2000-12-27 携帯情報機器の塗装方法及び、それを使用した携帯情報機器 Expired - Fee Related JP4599711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398501A JP4599711B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 携帯情報機器の塗装方法及び、それを使用した携帯情報機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398501A JP4599711B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 携帯情報機器の塗装方法及び、それを使用した携帯情報機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002192070A true JP2002192070A (ja) 2002-07-10
JP4599711B2 JP4599711B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=18863456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398501A Expired - Fee Related JP4599711B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 携帯情報機器の塗装方法及び、それを使用した携帯情報機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4599711B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118447A (ja) * 1982-12-25 1984-07-09 緒方 幸弘 外観一様でムラのない植毛化粧板
JPH09290213A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Topy Ind Ltd 金属材表面被膜構造とその形成方法
JPH1128419A (ja) * 1997-05-16 1999-02-02 Mitsubishi Electric Corp 表面処理部材及び表面処理方法
JPH1190322A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Kansai Paint Co Ltd 金属板の塗装方法及び耐傷付き性に優れた塗装金属板
JPH11107109A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Teijin Ltd 光学干渉機能を有する浮き織物
JPH11241223A (ja) * 1997-12-25 1999-09-07 Nissan Motor Co Ltd 発色性複合短繊維及びそれを結合した発色性構造体
JP2000229370A (ja) * 1998-12-10 2000-08-22 Nissan Motor Co Ltd 塗装構造
JP2000246829A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Nissan Motor Co Ltd 発色構造体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118447A (ja) * 1982-12-25 1984-07-09 緒方 幸弘 外観一様でムラのない植毛化粧板
JPH09290213A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Topy Ind Ltd 金属材表面被膜構造とその形成方法
JPH1128419A (ja) * 1997-05-16 1999-02-02 Mitsubishi Electric Corp 表面処理部材及び表面処理方法
JPH1190322A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Kansai Paint Co Ltd 金属板の塗装方法及び耐傷付き性に優れた塗装金属板
JPH11107109A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Teijin Ltd 光学干渉機能を有する浮き織物
JPH11241223A (ja) * 1997-12-25 1999-09-07 Nissan Motor Co Ltd 発色性複合短繊維及びそれを結合した発色性構造体
JP2000229370A (ja) * 1998-12-10 2000-08-22 Nissan Motor Co Ltd 塗装構造
JP2000246829A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Nissan Motor Co Ltd 発色構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4599711B2 (ja) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8202592B2 (en) Housing and method of manufacturing thereof
TWI281890B (en) Fingerprint-erasable film
CN101738651B (zh) 光学片及光学片的制造方法
CN105058929B (zh) 一种多功能屏幕保护膜
MXPA03011582A (es) Composiciones de revestimiento removibles.
TW201127637A (en) Method and apparatus for printing on a surface
JP2002192070A (ja) 携帯情報機器の塗装方法及び、それを使用した携帯情報機器
JPWO2019082664A1 (ja) 触感フィルム及びその製造方法、成形体並びに指滑り性向上方法
MXPA03011208A (es) Composiciones que tienen una pluralidad de respuestas activadas.
KR20030024669A (ko) 금속성 표면감을 갖는 코팅된 기재, 기재를 부식성 광학층으로 접착 코팅하는 방법, 및 상기 방법으로 수득된코팅된 기재와 제품의 용도
KR20120025156A (ko) 사출물의 외관 표면 처리 방법
JP5577910B2 (ja) 筐体、塗膜の形成方法、電子機器及びその製造方法
KR101452481B1 (ko) 휴대용 전자 장치의 외관 도장 방법
JPS60181177A (ja) 導電性塗料組成物
KR102500025B1 (ko) 저마찰 필름 및 그의 제조 방법, 성형체 그리고 손가락 미끄럼성 향상 방법
JPH10233137A (ja) メタリック調表示体およびその製造方法
EP3315265A1 (en) Brush handle and method for manufacturing same
RU61056U1 (ru) Рекламное устройство
JP2014135652A (ja) 電子機器、筐体、及び塗装部材
CN113582552B (zh) 一种纹理基板的制作方法、纹理基板及电子设备
TWI406911B (zh) Coating composition
JPH0244339B2 (ja)
JPH09316365A (ja) 滑り止め性を有する塗膜を被覆した物品
JP3828852B2 (ja) 落書き及び水垢除去剤
TWI321147B (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070531

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees