JP2002191616A - 手術用顕微鏡 - Google Patents

手術用顕微鏡

Info

Publication number
JP2002191616A
JP2002191616A JP2001304894A JP2001304894A JP2002191616A JP 2002191616 A JP2002191616 A JP 2002191616A JP 2001304894 A JP2001304894 A JP 2001304894A JP 2001304894 A JP2001304894 A JP 2001304894A JP 2002191616 A JP2002191616 A JP 2002191616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
microscope
operating microscope
objective lens
surgical microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001304894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4102047B2 (ja
Inventor
Ulrich Nagele
ウルリッヒ・ネーゲレ
Martin Pelzer
マルティン・ペルツァー
Christian Duschek
クリスチアン・ドゥシェック
Ulrich Gold
ウルリッヒ・ゴールト
Erik Duver
エリック・ドゥフェール
Dieter Quendt
ディーター・クエント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH, Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JP2002191616A publication Critical patent/JP2002191616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102047B2 publication Critical patent/JP4102047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0012Surgical microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/20Surgical microscopes characterised by non-optical aspects

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位置と姿勢の把握をより簡単、正確で外乱に
影響されずに行うことのできる手術用顕微鏡を提供する
こと。 【解決手段】 対象物(2)を観察するための対物レン
ズ(12)と、対象点の位置および姿勢把握のための装
置を備える手術用顕微鏡(1)が、互いに離れて設置さ
れた第1画像センサ(10)と第2画像センサ(11)
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、対象物を観察する
ための対物レンズと、対象点の位置および姿勢の把握の
ための装置を有する手術用顕微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】このような手術用顕微鏡は、例えば米国
特許5,999,837により知られる。この周知の手
術用顕微鏡では、手術用顕微鏡に対して相対的な、手術
用顕微鏡の視野内の対象の位置と姿勢が、手術用顕微鏡
の手術室に対する相対的位置を捕らえ、例えばポインタ
を用いて対象の手術室に対する相対的位置を把握するこ
とにより決定できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、位置
と姿勢の把握をより簡単、正確で外乱に影響されずに行
うことのできる手術用顕微鏡を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、対象物を観
察するための対物レンズと、対象点の位置および姿勢把
握のための装置を有する手術用顕微鏡であって、手術用
顕微鏡が、互いに離れて設置された第1画像センサと第
2画像センサを有することを特徴とする手術用顕微鏡に
よって解決される。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を実施形態により
添付図面を参照しながら説明する。
【0006】手術用顕微鏡の互いに離れて設置する2つ
の画像センサにより位置と姿勢の把握を、例えばドイツ
特許37 20 019 C2で周知の評価方法によ
り、2つの画像センサが捕らえたステレオ画像対から直
接行うことができる。これにより、手術用顕微鏡に対し
て相対的な姿勢と位置が、従来より少ない測定数により
把握できる。
【0007】本発明の手術用顕微鏡により、米国特許
5,999,837による配置に見られた、画像センサ
と対象間の陰(Abschattungen)のおそれもずっと少なく
なる。
【0008】従属請求項の対象は、本発明の有利な実施
形態である。
【0009】図1に本発明の手術用顕微鏡1を概略図と
して示す。手術用顕微鏡1の視野内に外科用装置2があ
り、これは球面反射鏡として形成したマーカ3、4、
5、6、7、8、9を有する。
【0010】手術用顕微鏡1は対物レンズ12、接眼鏡
14と16、および対物レンズ12と並んで設置する例
えばCCD配列として形成できる画像センサ10と11
を有する。その場合、座標により評価可能で互いに離れ
た、方向の異なるステレオ画像の対を生成する2つの画
像センサ10と11として設置される。
【0011】さらに手術用顕微鏡1は、カメラ用対物レ
ンズとして形成した結像装置13と15を有し、これら
は、手術用顕微鏡1の視野内の対象物と、例えば特に外
科用装置2のマーカ3、4、5、6、7、8、9を画像
センサ10ないし11上に結像する。29と31により
画像センサ10、11の光学軸を示す。さらに33と3
5により、マーカ7を画像センサ10、11上に結像す
るのに寄与する光束の主光線を示す。
【0012】画像センサ10と11の捕らえた画像が信
号線19を介して評価ユニット21に送られ、それらの
画像からマーカ3、4、5、6、7、8、9の位置座標
が、画像センサ11と12の配置により決定され、それ
が手術用顕微鏡1と対応した座標系内で決定される。
【0013】本発明の手術用顕微鏡は、3個またはそれ
以上の画像センサを装備することもでき、その際、画像
対の代わりに単に3画像その他を評価ユニット21で評
価することができる。
【0014】図2に、本発明の手術用顕微鏡の透視図を
示す。図1の手術用顕微鏡1の各要素に対応する要素
は、100を加えた同じ参照記号を有する。それらの説
明については、図1の説明を参照のこと。
【0015】図2でわかるように、特に結像装置113
と115が対物レンズ112の横に設置され、対物レン
ズ112を間に保持している。これにより、手術用顕微
鏡の相対的に小さい外形寸法で比較的大きな、従ってス
テレオ画像の対を画像評価するのに有利なステレオ基線
長を保証する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の概略図である。
【図2】そのような手術用顕微鏡の透視図である。
【符号の説明】
1 手術用顕微鏡 2 外科用装置 3、4、5、6、7、8、9 マーカ 10、11 画像センサ 12 対物レンズ 13、15 結像装置 14、16 接眼鏡 29、31 光学軸 33、35 主光線 112 対物レンズ 113、115 結像装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルティン・ペルツァー ドイツ連邦共和国・89551・ケーニヒスブ ロン・リヒテンシュタインシュトラーセ・ 54 (72)発明者 クリスチアン・ドゥシェック ドイツ連邦共和国・73575・ホルン・ウン タードルフヴェク・14 (72)発明者 ウルリッヒ・ゴールト ドイツ連邦共和国・73433・アーレン・ト パスシュトラーセ・5 (72)発明者 エリック・ドゥフェール ドイツ連邦共和国・73447・オーベルコー ヘン・ヨハン−セバスチアン−バッハ ヴ ェク・10 (72)発明者 ディーター・クエント ドイツ連邦共和国・73457・エッシンゲ ン・バイントシュトラーセ・2 Fターム(参考) 2H052 AB01 AB10 AD04 AF02 AF03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象物を観察するための対物レンズ(1
    2、112)と、対象点の位置および姿勢の把握のため
    の装置を有する手術用顕微鏡(1、101)であって、
    手術用顕微鏡(1、101)が、互いに離れて設置され
    た第1画像センサ(10)と第2画像センサ(11)を
    有することを特徴とする手術用顕微鏡(1、101)。
  2. 【請求項2】 手術用顕微鏡(1、101)が対象物を
    第1画像センサ(10)上に結像する結像装置(13)
    と、対象物を第2画像センサ(11)上に結像する結像
    装置(15)を有し、それらの光学軸(29、31)が
    対物レンズ(12)の光学軸(18)に対して斜めであ
    ることを特徴とする請求項1の手術用顕微鏡(1、10
    1)。
  3. 【請求項3】 結像装置(13、15、113、11
    5)が対物レンズ(12、112)の両側に設置される
    ことを特徴とする請求項2の手術用顕微鏡(1、10
    1)。
  4. 【請求項4】 評価ユニット(21)が、第1画像セン
    サ(10)が捕らえた画像内の対象点の個所から、また
    第2画像センサ(11)が捕らえた画像内の対象点の個
    所から、さらに画像センサ(10、11)と結像装置
    (13、15、113、115)の空間配置から、手術
    用顕微鏡(1、101)に対し相対的な対象点の姿勢と
    位置を決定することを特徴とする請求項1ないし3の手
    術用顕微鏡(1、101)。
JP2001304894A 2000-09-30 2001-10-01 手術用顕微鏡 Expired - Lifetime JP4102047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10048546A DE10048546A1 (de) 2000-09-30 2000-09-30 Operationsmikroskop
DE10048546.4 2000-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002191616A true JP2002191616A (ja) 2002-07-09
JP4102047B2 JP4102047B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=7658260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001304894A Expired - Lifetime JP4102047B2 (ja) 2000-09-30 2001-10-01 手術用顕微鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020040190A1 (ja)
EP (1) EP1193520B8 (ja)
JP (1) JP4102047B2 (ja)
DE (2) DE10048546A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009037921B4 (de) * 2009-08-19 2014-02-13 Carl Zeiss Meditec Ag Tubus für Operationsmikroskop
DE102010003836B4 (de) 2010-04-09 2013-11-21 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Mikroskopgerät und Mikroskopieverfahren
DE102018206406B3 (de) 2018-04-25 2019-09-12 Carl Zeiss Meditec Ag Mikroskopiesystem und Verfahren zum Betrieb eines Mikroskopiesystems

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5662111A (en) * 1991-01-28 1997-09-02 Cosman; Eric R. Process of stereotactic optical navigation
DE4134481C2 (de) * 1991-10-18 1998-04-09 Zeiss Carl Fa Operationsmikroskop zur rechnergestützten, stereotaktischen Mikrochirurgie
US5579772A (en) * 1993-06-14 1996-12-03 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical microscope system
US5999837A (en) * 1997-09-26 1999-12-07 Picker International, Inc. Localizing and orienting probe for view devices
JP4101951B2 (ja) * 1998-11-10 2008-06-18 オリンパス株式会社 手術用顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
DE50108733D1 (de) 2006-04-06
EP1193520A3 (de) 2003-08-27
EP1193520A2 (de) 2002-04-03
DE10048546A1 (de) 2002-04-11
EP1193520B8 (de) 2006-05-03
US20020040190A1 (en) 2002-04-04
JP4102047B2 (ja) 2008-06-18
EP1193520B1 (de) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5967979A (en) Method and apparatus for photogrammetric assessment of biological tissue
RU2415567C2 (ru) Система машинного доения (варианты) и способ машинного доения
JP6475311B1 (ja) オプティカルトラッキングシステム及びオプティカルトラッキング方法
JP2020054832A (ja) 手術シーンの定量的三次元撮像
JPH11508780A (ja) 視覚情報を並行検出する方法及びそのための装置並びに前記方法の使用方法
US6539330B2 (en) Method and apparatus for measuring 3-D information
EP1413850A3 (en) Optical sensor for measuring position and orientation of an object in three dimensions
WO2004044522A1 (ja) 3次元形状計測方法およびその装置
US5717413A (en) Control device for display device
CN101401443A (zh) 用于获得三维图像的cmos立体照相机
EP3578126A1 (en) Surgical navigation system
CN110194173A (zh) 乘员监视装置
JP2019045299A (ja) 3次元情報取得装置
JP4102047B2 (ja) 手術用顕微鏡
JP2005353036A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2001241928A (ja) 形状測定装置
JP4918675B2 (ja) 3次元座標測定方法
CN106872990B (zh) 一种三维空间目标精准定位和追踪方法
JP2002318344A (ja) 光学機器のオートフォーカシング方法および装置
JP6646133B2 (ja) 画像処理装置および内視鏡
US8175675B2 (en) Deformable marker device
JP2001194128A (ja) 焦点光源付ステレオカメラによる3次元面形状推定方法
JP3359241B2 (ja) 撮像方法および装置
JP2697917B2 (ja) 三次元座標計測装置
JPH076769B2 (ja) 物体計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4102047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250