JP2002318344A - 光学機器のオートフォーカシング方法および装置 - Google Patents

光学機器のオートフォーカシング方法および装置

Info

Publication number
JP2002318344A
JP2002318344A JP2002036735A JP2002036735A JP2002318344A JP 2002318344 A JP2002318344 A JP 2002318344A JP 2002036735 A JP2002036735 A JP 2002036735A JP 2002036735 A JP2002036735 A JP 2002036735A JP 2002318344 A JP2002318344 A JP 2002318344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
image
change
histogram
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002036735A
Other languages
English (en)
Inventor
Roger Spink
シュピンク ローガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems Schweiz AG
Original Assignee
Leica Microsystems Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems Schweiz AG filed Critical Leica Microsystems Schweiz AG
Publication of JP2002318344A publication Critical patent/JP2002318344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/241Devices for focusing
    • G02B21/244Devices for focusing using image analysis techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • G02B21/20Binocular arrangements
    • G02B21/22Stereoscopic arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の欠点を回避し、ユーザフレンドリーで
あり、器具の使用が妨げられないように改善すること。 【解決手段】 本発明は、光学機器を対象物(10)に
フォーカシングするための方法および装置に関する。対
象物(10)において画像内容変化頻度の高い領域を探
査し、これに基づき当該領域に自動的にフォーカシング
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学機器、例えば
手術用(立体)顕微鏡のオートフォーカシング方法およ
び装置に関するものであり、特にこれによりユーザが画
像の最大の鋭さないしシャープさを必要とするいずれの
対象物面にもフォーカシングすることができるものに関
する。多数の臨床適用では、視野の小さな領域でだけ作
業が行われる。従ってフォーカシングはこの領域で行わ
れるべきである。
【0002】
【技術的背景】ここで本発明は次の認識に基づくもので
ある: ・観察者は、例えば器具により作業される個所で最大の
解像度を所望する。 ・作業が行われるこの小さな環境ないし範囲において画
像内容は器具の運動によりもっとも強く変化する。
【0003】光学装置の焦点面を手動調整する他に多数
の(焦点等の)自動調整システムがあり、例えば、焦点
調整の場合これらのシステムは測定信号(実質的に対象
物までの間隔の測定に基づき形成される)に基づき調整
が行われる。
【0004】座標軸XとYが対象物面にあり、Z軸が光
軸に対して平行に延在していれば、光学系から対象物面
の点までの距離z1を検出するためにX、Y座標を規定
しなければならない。 ・単純なシステムでは、この座標はx0=y0=0とし
て設定される。 ・より複雑なシステムでは、規定すべき座標(x0,y
0)がジョイスティックにより設定される。 ・複雑なシステムでは、例えば「アイトラッキング」を
介して、観察眼により観察される点の座標(x0,y
0)が求められ、測定装置によってこの点から対物レン
ズまでの間隔が検出される。
【0005】
【従来の技術】・z0座標を、画像ビームの明るさの変
化に基づいて鮮鋭度調整の変化の際に適合することはD
E−A1928432から公知である。 ・さらにDE−A2053017からスリットないし帯
状画像を可動ミラーの調整により補償すること、および
DE−B2102922から光電子装置による不可視光
のビーム束が公知である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これら公知
のシステムは以下の点で欠点を有することを認識する。 a)手動または電気的フォーカシングは緩慢であり、そ
の本来の課題(タスク)および活動ないし操作から観察
者の注意を逸らす。 b)オートフォーカスシステムは所定の予め選択された
領域(x0,y0)にフォーカスするが、この領域は手
動または電気的制御で所期のように変化されなければな
らない。 c)「アイトラッキング」:相応の装置は技術的に大が
かりであり、ユーザの眼を測定するための付加的装置を
必要とする。主ビーム路からの分割(反射)出力ビーム
路を介して観察する助手は、第一観察者の視野方向での
観察を強要される。 d)公知のすべての方法は、所定の器具がユーザにより
使用(操作)されることを無視しており、そのため器具
の使用が場合により妨害される。
【0007】本発明の一視点における課題は、光学機
器、特に手術用(立体)顕微鏡において、ユーザフレン
ドリーであり、器具の使用が妨げられないように改善す
ることである。本発明の他の視点における課題は、前記
の欠点を回避した光学機器のオートフォーカシング方法
および装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明の一
視点において、請求項1記載の構成によって解決され
る。即ち、光学装置の対物レンズを対象物に、画像セン
サを介して得られた対象物の画像情報を使用してフォー
カシングする方法において、対象物を、識別可能な画像
変化を有する対象野(xi,yi)に従って探査または
分割し、これに基づいて、対象野(x0,y0)のどれ
が所定の変化アクティビティ、とりわけ最大変化アクテ
ィビティを有するかを検出し、これに基づいて、対物レ
ンズと対象野(x0,y0)との間の、前記所定の変化
アクティビティを有するz1間隔を計算し、これに基づ
いて、当該値を対物レンズのフォーカシング装置の計算
器支援制御のために使用する、ことを特徴とする。(視
点1) 本発明は、さらに下記の各視点に従った特徴を有する。 (視点2) 画像における光学的に識別可能な、対象物
関連の変化を検出し、明るさおよび反射の発生に従って
重み付けする方法。 (視点3) 所定の変化値、例えば時間単位当たりでも
っとも頻繁な変化を有する画像座標を検出し、計算で重
み付けする方法。 (視点4) フォーカシングを、予めプログラミングさ
れた重み付け値に基づいて、相応の対象物関連変化の個
所で行う方法。 (視点5) 画像を、光学的に識別可能な、対象物関連
変化の識別のために、画像センサを介してピクセル(x
i,yi)に分解し、画像センサはピクセルごとに電気
信号(1a)、例えばビデオ信号を形成し、該電気信号
をさらなる計算のために使用する方法。 (視点6) 画像センサのすべての電気信号の変化を検
出し、計算機的に仮想2次元(2D)ヒストグラムに表
示し、ヒストグラムのX、Y面は画像センサ(1)の面
に、ヒストグラム(15)のZ軸は信号の変化に相応す
る方法。 (視点7) ヒストグラムの所定のZ領域を設定し、所
属の点をヒストグラムのX、Y面で検出すると共に対象
物の相応の位置(x0,y0)を検出し、位置(x0,
y0)にフォーカスする方法。 (視点8) 変化ないしは運動の検出を計算器支援し
て、予調整可能なパラメータに従って行い、当該計算器
支援された検出の前に、従来の観点からの手動フォーカ
シングを行う方法。 (視点9) 調整可能な対物レンズに対する、遠隔制御
される調整素子と、画像センサと、画像センサ分析ユニ
ットとを有する光学システムをフォーカシングする装置
において、画像センサ分析ユニットは、プログラムを備
えた計算器を有し、該プログラムは、下記のステップを
実行する、ことを特徴とする装置: (1)対象物を、識別可能な画像変化を有する対象野
(xi,yi)に従って探査または分割するステップ、
(2)これに基づいて、対象野(x0,y0)のどれが
所定の変化アクティビティ、とりわけ最大変化アクティ
ビティを有するかを検出するステップ、(3)これに基
づいて、対物レンズと対象野(x0,y0)との間の、
前記所定の変化アクティビティを有するz1間隔を計算
するステップ、(4)これに基づいて、当該値を対物レ
ンズのフォーカシング装置の計算器支援制御のために使
用するステップ。(視点10) 該計算器は、画像セン
サのピクセルからの電気信号変化を検出するための分析
装置を有する、視点9の装置。(視点11) 視点9に
おいて、視点2〜8のいずれかの方法ステップを実行す
る装置。
【0009】
【発明の実施の形態】例えば手術位置(サイト)が画像
センサに結像されれば、第1実施形態によれば、画像内
容の変化の評価を介して計算器によって2次元ヒストグ
ラムが作成され、このヒストグラムから所定の運動アク
ティビティ、例えば運動(移動)の最大値(の位置)が
x0,y0座標の形態で検出される。この座標により、
使用される測定方法によって、光学系と検出された所定
の対象野(視野域)ないしは対象点までの距離z1が得
られる。
【0010】本発明およびその発展形態によって次の利
点が得られる。 A)対象物の所定の(もっとも強い)変化ないしは所定
の(もっとも強い)検知可能な運動(動き)を備える
(に対応する)x0,y0座標が、対象野において検出
される: ・これにより対象物の所定の(最大)変化値にフォーカ
シングすることができ(例えば外科器具の運動または対
象物自体での変化過程も)、ひいてはイベント(事象)
の個所に、(メイン)ユーザの眼の注視方向(の変化)
に依存しないでフォーカシングすることができる。従っ
て助手は常に相応の個所を鮮鋭に見ることができる。 B)対象面/光学系の距離を自動検出および自動調整で
きる: ・X、Y方向でもZ方向でも手動調整は不要である。 ・自動的に所望のまたは最も重要な注視点にフォーカス
され、これは「障害となる」(外部)環境条件、例えば
接眼レンズから眼球瞳が離れること、実際の注視方向等
に依存しない。 C)プログラミングないしプログラム変更によりさらな
る発展が可能である:・最強の変化が検出できるだけで
はなく、所与の所定の変化領域も検出される。 D)眼球が測定されない: ・網膜への付加的刺激、例えば赤外線照射が回避され
る。 ・このシステムを「遠隔」作用する光学機器に使用する
ことができ、オートフォーカスのための所定の別の手段
(注視方向配向システム)が省略される。E)大がかり
な測定光学系が省略される: ・検出問題はもっぱらソフトウエアにより、既存の計算
器および装置(カメラ)の支援の下で解決される。これ
により構造が小型になる。 ・このシステムは多種多様に使用することができる。
F)所定の調整可能な大きさの対象野を(セグメント
へ)分割する: ・対象野を、測定された運動アクティビティ、すなわち
システム感度の重み付け手段によって分割する。 G)特別の反射(Reflexen)に対する特別の探査: ・検出された運動アクティビティをサイトのアクティビ
ティまたは外科器具、例えばメスのアクティビティに従
って分離(判別)することができる。これにより、例え
ばフォーカシングを指示手段(ポインティングデバイ
ス)によって所望のように制御することができる。 H)画像変化検知がピクセルに従って分解される: ・比較的小さな計算の手間(工数ないしコスト)で簡単
に検出が可能であり、画素通りの検出が行われ、従って
画素指向のz計算が行われる。J)手動の粗いフォーカ
シングが運動評価実行の前に行われる: ・これにより迅速で正確な評価が可能である。なぜな
ら、対象物の重要な部分はすべて比較的鮮鋭に観察さ
れ、従って比較的良好にカメラの画像センサに結像され
る。
【0011】上記のテキスト(記載事項)は、外科およ
び手術用顕微鏡ないしは手術分野に基づくものである。
しかし本発明は、相応にしてビデオおよび光学カメラ並
びに他の単眼または双眼機器装置に適用できる。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の画像センサ分析ユニット
(アナライザ)8および画像センサ1,例えば結像光学
系を有するカメラのCCDの例としての構成を示す。結
像光学系2はビームスプリッタ3と共働する。ビームス
プリッタは、ビーム路中、光学機器の主対物レンズ5の
後方に配置されており、対象物10の画像を一方ではユ
ーザ(接眼レンズ)に導き、他方では画像センサ1に偏
向する。画像センサ1は、対象物10の画像を画像セン
サ分析ユニット8(計算器)に、電子的に分解された形
態1aでさらなる処理のために受け取る。この信号は画
像センサ分析ユニット8で、オートフォーカスシステム
ユニット9に対する信号8aに変換される。オートフォ
ーカスシステムユニット9は、距離信号6aと6bに基
づいてフォーカシング装置7を制御し、対物レンズ5の
位置を調整(制御)する。
【0013】図2は、対象物の画像が顕微鏡の接眼レン
ズを通して見た視野にどのように見られるかを示す。こ
のように画像センサ1にも結像される。外科器具14は
対象物10において(対して)操作を実行し、それによ
り器具先端の位置が変化する。この運動経過(軸跡)は
曲線により象徴的に示されている。
【0014】図3は、器具先端の運動の頻度の評価をヒ
ストグラムの形態で示す。ヒストグラム座標X、Yは対
象物座標X、Yに相応する;ヒストグラムのZ軸はそれ
ぞれの画像野(ピクセルないしフィールド画素)におけ
る運動の頻度に相当する。
【0015】図4は、ヒストグラムを2次元形態で符号
によって示す(1〜4の順に数字が大きくなるほど頻度
は大となる)。
【0016】図5は、対象物X、Yの変化頻度を2次元
平面にピクセルの濃淡を頻度で表わして示す。ここに、
頻繁な変化は濃いヒストグラムピクセルとして示されて
いる。
【0017】図6は、器具14aないし14bがポイン
ティングデバイスとして使用され(機能し)、これらに
より順次検出された運動アクティビティ(軌跡)15a
ないし15bを示す。これにより相応の個所(複数)に
フォーカシングすることができる。
【0018】図7は、対象物座標の幾何(3次元)形状
を示す。対象点10aは座標(x0,y0,z0)を対
象空間に有する。座標x0とy0はビデオ分析に基づい
て検出されたものである。例えば簡単な三角法による距
離測定によって、主対物レンズ5の基準面5aまでの有
効距離z1を検出することができる。
【0019】作用は次のとおりである:観察すべき対象
物10から発したビーム束20の一部がビームスプリッ
タ3によって光学系2を介し、画像センサ1,例えばカ
メラのCCDに結像される。従って画像センサは、対象
物10の画像を電子的に分解された形態で画像センサ分
析ユニット(アナライザないし計算器)8に供給する。
この計算器8は適切な内部プログラムによって、所定画
像個所(複数)での運動(画像変化)の頻度をヒストグ
ラム(図3)の形態で表す。
【0020】2次元(2D)ヒストグラムのX、Y面は
対象物座標X、Yに相応する。ヒストグラムのZ軸は、
X、Y面の所定点における運動の頻度を表す。本発明で
は、ヒストグラムの所定のZ領域、例えばその最大値が
計算で求められ、最大値の位置に対応する所属の座標
(x0,y0)が計算される。
【0021】この検出された座標はオートフォーカスシ
ステムユニット9にさらに供給される。オートフォーカ
スシステムユニット9は、例えば測定ビーム6cを介し
てこの対象点10a(x0,y0,z0)までの距離を
検出する。簡単な三角法によって対象点(x0,y0,
z0)と主対物レンズ5との間の有効距離z1を検出す
ることができる。この検出に基づいて、フォーカシング
ユニット7により主対物レンズ5が、対象点10a(x
0,y0)が観察者に対してシャープに結像される位置
へもたらされる。
【0022】しかし本発明は、測定ビーム6cによる方
法に限定されるものではない。相応の測定点(x0,y
0,z0)までの焦点距離z1の明瞭な検出は他の従来
の方法、例えば断層画像、縁部シャープネス分析等によ
っても可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明の請求項1又は請求項9(基本構
成)により、ユーザフレンドリーであり、器具の使用が
妨げられない光学機器、特に手術用(立体)顕微鏡が得
られる。本発明の視点2〜8、10の各特徴によって、
さらに夫々付加的な特有の利点が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略図である。
【図2】接眼レンズの視野に示される対象物の像であ
る。
【図3】運動頻度を表すヒストグラムである。
【図4】ヒストグラムの2次元形態である。
【図5】変化頻度を表す図である。
【図6】器具が使用される場合の変化頻度を表す図であ
る。
【図7】対象物座標の幾何(3次元)形状を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
1 画像センサ(CCD) 1a 電気信号(ビデオ信号) 2 画像センサに対する光学系 3 ビームスプリッタ 4 ビームスプリッタ層 5 対物レンズ 5a 対物レンズ基準面 6 距離測定器 6a 信号:測定すべき位置X、Y 6b 信号:個所X、Yでの距離Z 7 フォーカシング装置 7a 信号:調整すべき距離Z 8 画像センサ分析ユニット(計算器) 8a 信号:オートフォーカスシステムユニット9に対
する 9 オートフォーカスシステムユニット 10 対象物 10a 対象点/詳細 11 (5)の光軸 12 (1)の光軸 13 画像野 14 運動する対象物/器具 14a 器具の第1の位置(x1,y1) 14b 器具の第2の位置(x2,y2) 15 ヒストグラム 15a 器具のヒストグラム:第1の位置 15b 器具のヒストグラム:第2の位置 20 (5)のビーム路 21 (1)のビーム路 22 観察者へのビーム路 30 光軸/対象物軌道間の角度 31 対物レンズ/対象物(z1)間の間隔 X、Y、Z 座標軸 z1 距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 3/00 A (72)発明者 ローガー シュピンク スイス CH−9442 ベルンエック ヴィ スリーシュトラーセ 7b Fターム(参考) 2H011 AA06 BA31 BB04 2H051 AA11 BA45 CB22 CE14 DA08 2H052 AA13 AB24 AC04 AD09 AF14 AF25 5C022 AA08 AB26 AC42 AC54

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学装置の対物レンズを対象物に、画像
    センサを介して得られた対象物の画像情報を使用してフ
    ォーカシングする方法において、 対象物(10)を、識別可能な画像変化を有する対象野
    (xi,yi)に従って探査または分割し、 これに基づいて、対象野(x0,y0)のどれが所定の
    変化アクティビティを有するかを検出し、 これに基づいて、対物レンズ(5)と対象野(x0,y
    0)との間の、前記所定の変化アクティビティを有する
    z1間隔を計算し、 これに基づいて、当該値を対物レンズ(5)のフォーカ
    シング装置(7)の計算器支援制御のために使用する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 画像における光学的に識別可能な、対象
    物関連の変化を検出し、明るさおよび反射の発生に従っ
    て重み付けする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 所定の変化値でもっとも頻繁な変化を有
    する画像座標を検出し、計算で重み付けする、請求項1
    または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 フォーカシングを、予めプログラミング
    された重み付け値に基づいて、相応の対象物関連変化の
    個所で行う、請求項1から3までのいずれか1項記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 画像を、光学的に識別可能な、対象物関
    連変化の識別のために、画像センサ(1)を介してピク
    セル(xi,yi)に分解し、 画像センサ(1)はピクセルごとに電気信号(1a)、
    例えばビデオ信号を形成し、 該電気信号をさらなる計算のために使用する、請求項1
    から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 画像センサ(1)のすべての電気信号の
    変化を検出し、計算機的に仮想2次元(2D)ヒストグ
    ラム(15)に表示し、 ヒストグラム(15)のX、Y面は画像センサ(1)の
    面に、ヒストグラム(15)のZ軸は信号の変化に相応
    する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 ヒストグラム(15)の所定のZ領域を
    設定し、所属の点をヒストグラム(15)のX、Y面で
    検出すると共に対象物(10)の相応の位置(x0,y
    0)を検出し、位置(x0,y0)にフォーカスする、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 変化ないしは運動の検出を計算器支援し
    て、予調整可能なパラメータに従って行い、 当該計算器支援された検出の前に、従来の観点からの手
    動フォーカシングを行う、請求項1から7までのいずれ
    か1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 調整可能な対物レンズに対する、遠隔制
    御される調整素子と、画像センサと、画像センサ分析ユ
    ニットとを有する光学システムをフォーカシングする装
    置において、 画像センサ分析ユニット(8)は、プログラムを備えた
    計算器を有し、 該プログラムは、下記のステップを実行する、ことを特
    徴とする装置:(1)対象物を、識別可能な画像変化を
    有する対象野(xi,yi)に従って探査または分割す
    るステップ、(2)これに基づいて、対象野(x0,y
    0)のどれが所定の変化アクティビティを有するかを検
    出するステップ、(3)これに基づいて、対物レンズと
    対象野(x0,y0)との間の、前記所定の変化アクテ
    ィビティを有するz1間隔を計算するステップ、(4)
    これに基づいて、当該値を対物レンズのフォーカシング
    装置の計算器支援制御のために使用するステップ。
  10. 【請求項10】 該計算器(8)は、画像センサ(1)
    のピクセルからの電気信号変化を検出するための分析装
    置を有する、請求項9記載の装置。
JP2002036735A 2001-02-14 2002-02-14 光学機器のオートフォーカシング方法および装置 Pending JP2002318344A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10106698A DE10106698A1 (de) 2001-02-14 2001-02-14 Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Fokussieren eines optischen Gerätes
DE10106698.8 2001-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002318344A true JP2002318344A (ja) 2002-10-31

Family

ID=7673921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002036735A Pending JP2002318344A (ja) 2001-02-14 2002-02-14 光学機器のオートフォーカシング方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6884980B2 (ja)
EP (1) EP1255146B1 (ja)
JP (1) JP2002318344A (ja)
DE (2) DE10106698A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196300B2 (en) * 2003-07-18 2007-03-27 Rudolph Technologies, Inc. Dynamic focusing method and apparatus
TWI422896B (zh) * 2004-07-12 2014-01-11 August Technology Corp 動態對焦方法及設備
DE102005029381B4 (de) * 2005-06-24 2007-04-26 Olympus Soft Imaging Solutions Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur optischen Abtastung einer Probe
DE102011082756A1 (de) 2011-09-15 2013-03-21 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Autofokussierverfahren und -einrichtung für ein Mikroskop
US20130271575A1 (en) * 2012-04-11 2013-10-17 Zspace, Inc. Dynamically Controlling an Imaging Microscopy System
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics
EP3396430B1 (en) * 2017-04-27 2023-08-16 Euroimmun Medizinische Labordiagnostika AG Optical scanning arrangement and method
US11006093B1 (en) 2020-01-22 2021-05-11 Photonic Medical Inc. Open view, multi-modal, calibrated digital loupe with depth sensing

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1577489A (ja) 1968-06-07 1969-08-08
DE2053017A1 (de) 1970-10-29 1972-05-04 Grundig Emv Verfahren zur berührungslosen Abstandsmessung
DE2102922C3 (de) 1971-01-22 1978-08-24 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Anordnung zum selbsttätigen Fokussieren auf in optischen Geräten zu betrachtende Objekte
DE68921840T2 (de) * 1988-10-27 1995-09-07 Canon Kk Bildaufnahme- und Verarbeitungseinrichtung.
US5790710A (en) * 1991-07-12 1998-08-04 Jeffrey H. Price Autofocus system for scanning microscopy
US5239170A (en) * 1991-10-23 1993-08-24 Karl Suss America, Incorporated Autofocus method and apparatus for imaging microscopy using a predetermined visual imaging feature
US5483055A (en) * 1994-01-18 1996-01-09 Thompson; Timothy V. Method and apparatus for performing an automatic focus operation for a microscope
US5647025A (en) * 1994-09-20 1997-07-08 Neopath, Inc. Automatic focusing of biomedical specimens apparatus
EP0788613B2 (de) * 1994-10-26 2008-06-04 Leica Microsystems (Schweiz) AG Mikroskop, insbesondere operationsmikroskop
US6172349B1 (en) * 1997-03-31 2001-01-09 Kla-Tencor Corporation Autofocusing apparatus and method for high resolution microscope system
US6974938B1 (en) * 2000-03-08 2005-12-13 Tibotec Bvba Microscope having a stable autofocusing apparatus
DE10024687A1 (de) * 2000-05-18 2001-11-22 Zeiss Carl Jena Gmbh Autofokussiereinrichtung für optische Geräte
US6580062B2 (en) * 2001-05-29 2003-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Contrast focus figure-of-merit method that is insensitive to scene illumination level

Also Published As

Publication number Publication date
DE50211439D1 (de) 2008-02-14
EP1255146B1 (de) 2008-01-02
US20020109071A1 (en) 2002-08-15
EP1255146A2 (de) 2002-11-06
DE10106698A1 (de) 2002-08-29
EP1255146A3 (de) 2003-11-19
US6884980B2 (en) 2005-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6690041B2 (ja) 三次元物体上の注視点決定方法及び装置
CN109938837B (zh) 光学跟踪系统及光学跟踪方法
KR101331543B1 (ko) 스페클 패턴을 이용한 3차원 센싱
JP4649319B2 (ja) 視線検出装置、視線検出方法、および視線検出プログラム
CN110214290A (zh) 显微光谱测量方法和系统
WO2012020696A1 (ja) 点群位置データ処理装置、点群位置データ処理システム、点群位置データ処理方法、および点群位置データ処理プログラム
JP2024501897A (ja) 術前画像データを手術シーンなどのシーンの術中画像データにレジストレーションする方法およびシステム
CN114488501A (zh) 显微系统以及用于操作显微系统的方法
JP2010123121A (ja) シースルー・ディスプレイに現実世界の対象物の位置をマークする方法及び装置
CN109938843B (zh) 光学跟踪系统及光学跟踪方法
CN113116386B (zh) 超声成像引导方法、超声设备及存储介质
US10846883B2 (en) Method for calibrating objects in a reference coordinate system and method for tracking objects
US20150241685A1 (en) Microscope system and microscopy method using digital markers
JP6789899B2 (ja) 計測装置および計測装置の作動方法
JP2002318344A (ja) 光学機器のオートフォーカシング方法および装置
Dera et al. Low-latency video tracking of horizontal, vertical, and torsional eye movements as a basis for 3dof realtime motion control of a head-mounted camera
CN114981700A (zh) 用于控制显微镜系统的装置、方法和计算机程序
US7394552B2 (en) Method for measuring the separation of extended objects in conjunction with an optical observation system and microscope for carrying out the same
JP2005323905A (ja) 眼球運動測定装置、及び眼球運動測定プログラム
WO2022033656A1 (en) Microscope camera calibration
JP2009151516A (ja) 情報処理装置および情報処理装置用操作者指示点算出プログラム
KR101707113B1 (ko) 관심영역 영상의 선택을 위한 도구 및 이를 이용한 선택 방법
US20240299104A1 (en) Constellations for tracking instruments, such as surgical instruments, and associated systems and methods
KR102253350B1 (ko) 옵티컬 트래킹 시스템 및 옵티컬 트래킹 방법
US20230026585A1 (en) Method and system for determining a pose of at least one object in an operating theatre

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205