JP2002191037A - 広告割付方法、映像コンテンツ配信システム - Google Patents

広告割付方法、映像コンテンツ配信システム

Info

Publication number
JP2002191037A
JP2002191037A JP2000388583A JP2000388583A JP2002191037A JP 2002191037 A JP2002191037 A JP 2002191037A JP 2000388583 A JP2000388583 A JP 2000388583A JP 2000388583 A JP2000388583 A JP 2000388583A JP 2002191037 A JP2002191037 A JP 2002191037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
advertisement
scene
information
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000388583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3818845B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kimura
敏之 木村
Junichi Yokosato
純一 横里
Hideaki Uosawa
秀彰 魚澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000388583A priority Critical patent/JP3818845B2/ja
Publication of JP2002191037A publication Critical patent/JP2002191037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818845B2 publication Critical patent/JP3818845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配信する映像コンテンツに対して広告の新た
な割付方法を提供する。 【解決手段】 映像コンテンツを複数の映像シーンに分
割し、各映像シーンの紹介情報、予約状況を格納する映
像シーン情報データベース13を有し、広告割付処理部
6は、映像シーン情報が表示された広告掲載シーン選択
画面の中から広告主に選択された映像シーンにその広告
主の広告を関連付けて映像・広告同期情報データベース
15に登録する。コンテンツ配信処理部8は、閲覧者に
より指定された映像コンテンツを配信する際、映像・広
告同期情報に基づき映像シーンが切り替わるタイミング
に同期させて割り付ける広告を切り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配信する映像コン
テンツに広告を割り付ける際の新たな割付方法の提供及
び新たな割付方法を採用した映像コンテンツ配信システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット技術の発展に伴い、現在
では、プロバイダやASP(Application
service Provider)が種々の情報を配
信するサービスを提供しているが、配信情報を表示する
ページの中に広告を割り付ける場合がある。また、近年
では、単なる文字や画像による情報以外にスポーツ中継
等の映像コンテンツも配信するサービスが提供されてき
ているが、この映像コンテンツを表示するページにも広
告が割り付けられる場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おいては、映像コンテンツを表示している間は同じ広告
を表示しているか、あるいは映像コンテンツの表示中、
割り付ける広告を一定時間毎に切り替えるという割付方
法しかなかった。
【0004】本発明は以上のような問題を解決するため
になされたものであり、その目的は、配信する映像コン
テンツに対して広告の新たな割付方法及びその割付方法
を実施する映像コンテンツ配信システムを提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するために、本発明に係る広告割付方法は、配信する映
像コンテンツに広告を割り付ける広告割付方法におい
て、配信する映像コンテンツを複数の映像シーンに分割
する映像分割ステップと、分割された各映像シーンの紹
介情報を表示する映像シーン情報表示ステップと、当該
映像シーンの中から選択された映像シ−ンに選択した広
告主の広告を割り付ける広告割付ステップとを含み、広
告を映像シ−ン毎に割り付けるものである。
【0006】また、本発明に係る映像コンテンツ配信シ
ステムは、映像コンテンツを広告を割り付けてから配信
する映像コンテンツ配信システムにおいて、配信する1
つの映像コンテンツを複数に分割して形成した各映像シ
ーンに関するシーン紹介情報が登録された映像シーン情
報データベースと、映像シーンと各映像シーンに同期さ
せて広告を表示させるための同期情報が格納される映像
・広告同期情報データベースと、各映像シーンに割り付
ける広告を設定する広告割付処理手段と、映像コンテン
ツを配信する際に、前記映像・広告同期情報データベー
スを参照することによって各映像シーンに対応した広告
を付加するコンテンツ配信処理手段とを有し、広告を映
像シーン毎に切り替えながら映像コンテンツの配信を行
うものである。
【0007】また、前記広告割付処理手段は、広告割付
対象とされた映像コンテンツを構成する各映像シーンの
紹介情報を表示すると共に当該映像シーンの中から1乃
至複数の映像シーンを選択させるためのシーン選択画面
を広告主となりうる企業へ送信するシーン選択処理部
と、前記企業により選択された映像シーンに対応する同
期情報を生成し、前記映像・広告同期情報データベース
に登録する同期情報生成処理部とを有するものである。
【0008】また、前記広告割付処理手段は、広告割付
対象とする映像コンテンツのコンテンツ紹介情報を表示
すると共に当該映像コンテンツの中から広告を割り付け
る映像コンテンツを選択させるためのコンテンツ選択画
面を広告主となりうる企業へ送信するコンテンツ選択処
理部を有するものである。
【0009】また、閲覧者による映像コンテンツの選択
回数に基づき視聴率情報を生成する視聴率管理手段を有
し、前記コンテンツ選択処理部は、視聴率情報をコンテ
ンツ紹介情報に含ませるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
好適な実施の形態について説明する。
【0011】図1は、本発明に係る映像コンテンツ配信
システムの一実施の形態を示したブロック構成図であ
る。図1には、映像コンテンツの配信サービスを提供す
るASPが有し、本実施の形態における映像コンテンツ
配信システムが搭載されたWebサーバ(以下「ASP
サーバ」)1と、配信される映像コンテンツの閲覧者が
有し、ブラウザ等が搭載された情報端末装置(以下、
「閲覧者端末」)2と、映像コンテンツに割り付ける広
告を提供する企業(以下「広告主」とも言う)が有し、
ブラウザ等が搭載された情報端末装置(以下、「広告主
端末」)3とが示されている。ASPサーバ1、閲覧者
端末2及び広告主端末3は、インターネット若しくはイ
ントラネットで接続されている。閲覧者端末2と広告主
端末3は、従来からある汎用的なパーソナルコンピュー
タにより実現できる。
【0012】ASPサーバ1は、利用者登録処理部4、
アクセス制御管理部5、広告割付処理部6、課金処理部
7、コンテンツ配信処理部8及び視聴率管理部9を有し
ている。各種情報を記憶する手段として利用者情報デー
タベース(DB)10、視聴率情報データベース(D
B)11、映像情報データベース(DB)12、映像シ
ーン情報データベース(DB)13、広告データベース
(DB)14、映像・広告同期情報データベース(D
B)15及び課金情報データベース(DB)16を保持
している。
【0013】本実施の形態においては、ASPが提供す
るサービスを利用するには事前にユーザ登録をしておく
ようにしているので、利用者登録処理部4は、閲覧者や
企業から入力指定されたユーザ登録に必要な情報を受け
付けて利用者情報データベース10に登録する。アクセ
ス制御管理部5は、ASPへアクセスする前に入力指定
されたユーザIDとパスワードの認証を行う。課金処理
部7は、広告の割付け実績に基づき課金情報を生成し
て、課金情報データベース16に登録すると共に広告主
に対して請求書をメール送信する。視聴率管理部9は、
閲覧者による映像コンテンツの選択回数に基づき視聴率
情報を生成して視聴率情報データベース11を逐次更新
する。
【0014】広告割付処理部6は、配信する映像コンテ
ンツに広告主により指定された広告を割り付けるための
手段である。本実施の形態では、映像コンテンツを複数
の映像シーンに分割し、各映像シーン毎に広告を割り付
けるようにしたことを特徴としているので、広告割付処
理部6は、映像シーン毎に割り付ける広告を設定するこ
とになる。本実施の形態における広告割付処理部6は、
コンテンツ選択処理部17、シーン選択処理部18、広
告アップロード部19及び同期情報生成処理部20を有
している。コンテンツ選択処理部17は、広告割付対象
とする映像コンテンツのコンテンツ紹介情報を表示する
と共に当該映像コンテンツの中から広告を割り付ける映
像コンテンツを選択させるためのコンテンツ選択画面を
広告主へ送信する。シーン選択処理部18は、広告割付
対象とされた映像コンテンツを構成する各映像シーンの
紹介情報を表示すると共に当該映像シーンの中から1乃
至複数の映像シーンを選択させるためのシーン選択画面
を広告主へ送信する。広告アップロード部19は、広告
を割り付けることになった広告主の広告を広告主端末3
からアップロードして広告データベース14に格納す
る。同期情報生成処理部20は、広告主により選択され
た映像シーンに対応する同期情報を生成し、映像・広告
同期情報データベース15に登録する。
【0015】コンテンツ配信処理部8は、映像コンテン
ツを配信する際に、映像・広告同期情報データベース1
5を参照することによって各映像シーンに対応した広告
を付加する。本実施の形態におけるコンテンツ配信処理
部8は、映像選択処理部21及び映像・広告同期送信処
理部22を有している。映像選択処理部21は、閲覧者
端末2に表示させた映像コンテンツの一覧の中から閲覧
を希望する映像コンテンツを閲覧者に選択させる。映像
・広告同期送信処理部22は、映像シーン毎に割り付け
る広告を切り替えながら閲覧者により選択された映像コ
ンテンツを当該閲覧者端末2へ送信する。
【0016】本実施の形態では、映像情報データベース
12と映像シーン情報データベース13とを予め生成し
ておく必要がある。図2は、本実施の形態における映像
情報データベース12に登録される映像情報のデータ構
成例を示した図であり、図3は、本実施の形態における
映像シーン情報データベース13に登録される映像シー
ン情報のデータ構成例を示した図である。
【0017】映像情報は、映像を識別するための映像コ
ンテンツID、映像の内容を紹介するためのコンテンツ
紹介情報及び閲覧される映像データで構成される。コン
テンツ紹介情報は、広告主において広告を割り付ける映
像を選択する際に参照される情報であり、当該映像を表
す代表画面(サムネイル)、ジャンル及び当該映像のセ
ールスポイントなどの簡単な紹介説明が含まれている。
【0018】映像シーンは、映像コンテンツを複数に分
割して形成される映像である。映像シーン情報は、分割
された個々の映像シーンを識別するための映像シーンI
D、当該映像シーンを含む映像コンテンツID、映像シ
ーンの並び順を示すシーン連番、シーン紹介情報及び予
約情報で構成される。シーン紹介情報は、広告主におい
て広告を割り付ける映像シーンを選択する際に参照され
る情報であり、当該映像シーンを表す代表画面(サムネ
イル)、当該映像シーンの映像時間、当該映像シーンの
セールスポイントなどの簡単な紹介説明及び広告料が含
まれている。広告料は、当該映像シーンの内容(クライ
マックス、エンディング、登場人物等)や時間長などを
参照にしてASP等が設定する。予約情報は、当該映像
シーンへの広告の割付状況を管理するための情報であ
り、予約の有無及び予約されたとき、つまり、広告が既
に割り付けされているときには、その予約をした広告主
を特定するための広告主IDが含まれている。この予約
情報は、予約無しを初期値として生成され、予約された
時点で情報が設定される。
【0019】本実施の形態は、広告を映像シ−ン毎に割
り付けることができるようにしたことを特徴としてい
る。そのために、ASPは、映像コンテンツを複数の映
像シーンに分割しておく必要がある。例えば、音楽会の
映像であれば、楽章毎や撮像しているカメラの切替えタ
イミング等によって複数の映像シーンに分割する。そし
て、各映像シーンについて映像シーン情報を生成し、映
像シーン情報データベース13に登録する。ASPは、
このように生成した映像シーン情報を広告主端末3に表
示させて、その中から選択された映像シ−ンに当該広告
主の広告を割り付ける。この結果、広告を映像シーン毎
に切り替えながら映像コンテンツを配信することができ
る。
【0020】次に、本実施の形態のASPが提供するコ
ンテンツ配信サービスの内容について説明する。本実施
の形態では、このサービスを利用するにはユーザ登録が
必要となるので、この利用者登録処理、そして、ASP
にアクセスする際のアクセス制御処理、利用者である企
業に対する広告割付処理、利用者である閲覧者に対する
コンテンツ配信処理を順に説明する。まず、利用者登録
処理について説明する。
【0021】ASPのサービスを受けたいユーザは、A
SPサーバ1に接続してその旨の操作をすると、利用者
登録処理部4は、図4に例示したような登録フォーム
(個人用)を閲覧者端末2に送信して表示させる。詳細
には、登録フォームを表示させるためのHTML(Hy
perText Markup Language)文
書を閲覧者端末2にダウンロードし、閲覧者端末2のブ
ラウザによりHTML文書が解釈され表示されるが、以
降の説明では便宜的に「画面を表示する」など省略して
記載する。なお、ここでいうユーザには、映像コンテン
ツを閲覧する一個人のみならず、閲覧及び広告の割付を
行う企業も該当する。登録する際に入力する情報には、
ユーザID、パスワード、単なる閲覧者(個人)か企業
かを識別する登録種別、メールアドレス等が含まれてい
る。また、閲覧者であれば、年齢、性別等の個人情報
を、企業であれば、口座情報等を更に入力する。
【0022】ユーザ登録希望者により上記項目が入力さ
れると、利用者登録処理部4は、入力ミス、重複登録等
のチェックをした後、利用者情報データベース10に入
力された項目情報を登録する。そして、登録終了確認の
メッセージを当該ユーザに対してメール等にて送信す
る。
【0023】利用者登録を終了したユーザが表示された
所定のユーザ認証画面から登録したユーザID及びパス
ワードを指定すると、アクセス制御管理部5は、利用者
情報データベース10に基づきユーザ認証を行う。認証
後、当該ユーザが閲覧者であれば、コンテンツ配信用の
画面を閲覧者端末2に表示させ、企業であればサービス
選択画面を広告主端末3に表示させ、コンテンツ配信サ
ービス又は広告割付サービスのいずれのサービスを利用
するか選択させる。
【0024】次に、企業が広告割付サービスを選択した
ときのASPの広告割付処理部6が行う広告割付処理に
ついて図5に示したフローチャートを用いて説明する。
【0025】コンテンツ選択処理部17は、映像情報及
び視聴率情報から広告掲載映像選択画面のフォーム(H
TML文書)を生成し、広告主端末3へ送信することで
その画面を表示させる(ステップ101)。図6に広告
掲載映像選択画面の例を示す。
【0026】広告掲載映像選択画面には、選択可能な映
像毎に、映像情報データベース12から取り出した各映
像の代表画面31、ジャンル32、紹介説明33が表示
される。また、視聴率情報データベース11から取り出
した視聴率情報34が表示される。視聴率情報として
は、当該映像のユーザの年代や性別毎の視聴率が示され
る。広告主となろうとする企業の担当者は、これらの情
報を参照して広告を掲載しようとする映像を選択する。
選択する際には各映像情報に割り当てられている掲載ボ
タン35を選択する。
【0027】コンテンツ選択処理部17は、選択された
映像を認識すると(ステップ102)、シーン選択処理
部18へ通知する。シーン選択処理部18は、選択され
た映像を構成する映像シーン情報から広告掲載シーン選
択画面のフォーム(HTML文書)を生成し、広告主端
末3へ送信することでその画面を表示させる(ステップ
103)。図7に広告掲載シーン選択画面の例を示す。
【0028】広告掲載シーン選択画面には、映像シーン
情報データベース13から取り出した選択映像を構成す
る各映像シーンの代表画面36、シーン映像時間37、
紹介説明38、広告料39及び予約状況40が表示され
る。広告主となろうとする企業の担当者は、これらの情
報を参照して広告を掲載しようとする映像シーンを選択
する。選択する際には各映像シーン情報の予約状況40
の表示欄に割り当てられている1乃至複数の選択ボタン
41を選択した後、送信ボタン42を押下する。なお、
シーン選択処理部18は、広告主により選択された映像
シーンを認識すると(ステップ104)、重複登録等の
チェックをした後、図示しない掲載広告指定画面から各
映像シーンと共に表示する広告データファイルを入力指
定させる。広告アップロード部19は、広告主端末3か
らアップロードされてきた広告データを受け取って広告
データベース14に登録する(ステップ105)。この
際、広告データに識別する広告IDを割り当て、更に広
告主IDを付加する。
【0029】同期情報生成処理部20は、映像シーンと
割り付けられた広告とを同期して表示させるために同期
情報を生成し、映像・広告同期情報データベース15に
登録する(ステップ106)。同期させるというのは、
映像シーンの切替えタイミングに合わせて広告も切り替
えると言うことである。図8は、本実施の形態における
映像・広告同期情報データベース15に登録される情報
の構成例を示した図である。同期情報には、映像コンテ
ンツIDに対応させて設定される。同期情報には、映像
コンテンツに含まれる映像シーンのID、その映像シー
ンに割り付ける広告を識別する広告ID及びシーン映像
時間が含まれている。そして、広告割付完了の確認のメ
ッセージを当該広告主に対してメール等にて送信する
(ステップ107)。
【0030】本実施の形態では、以上のようにして映像
コンテンツを構成する映像シーン毎に広告を割り付ける
ことができる。この後、課金処理部7は、以上の広告掲
載設定の内容に基づき利用者情報を参照して課金情報を
生成し、課金情報データベース16に登録すると共に当
該広告主に対して請求書をメール送信する。
【0031】次に、企業及び閲覧者がコンテンツ配信サ
ービスを選択したときのASPのコンテンツ配信処理部
8が行うコンテンツ配信処理について図9に示したフロ
ーチャートを用いて説明する。なお、ここでは、閲覧者
がコンテンツ配信サービスを利用する場合を例にして説
明する。
【0032】映像選択処理部21は、映像情報から閲覧
映像選択画面のフォーム(HTML文書)を生成し、閲
覧者端末2へ送信することでその画面を表示させる(ス
テップ201)。図10に閲覧映像選択画面の例を示
す。
【0033】閲覧映像選択画面には、選択可能な映像毎
に、映像情報データベース12から取り出した各映像の
代表画面51、ジャンル52、紹介説明53が表示され
る。なお、視聴率の高い映像コンテンツを閲覧してみた
いユーザもいると考えられるので、閲覧映像選択画面に
も広告掲載映像選択画面と同様に視聴率情報を表示する
ようにしてもよい。閲覧者は、閲覧映像選択画面の中か
ら閲覧したい映像に割り当てられている閲覧開始ボタン
54を選択する。
【0034】映像選択処理部21は、選択された映像を
認識すると(ステップ202)、映像・広告同期送信処
理部22へ通知する。映像・広告同期送信処理部22
は、図11に示したような映像閲覧画面のフォームを送
信し(ステップ203)、閲覧者端末2に表示させる。
そして、更に次のようにして生成する広告付き映像コン
テンツを送信し、閲覧者端末2に表示させる(ステップ
204)。
【0035】まず、選択された映像データを映像情報デ
ータベース12から取り出す。この映像データが映像閲
覧画面の映像表示領域55に表示されるように送信デー
タを生成する。また、この映像データに対応する映像コ
ンテンツIDに基づき映像・広告同期情報データベース
15に登録された同期情報を特定し、その同期情報に指
定されている広告IDに基づき広告データを広告データ
ベース14から抽出する。このとき、最初に参照される
同期情報は、1番目の映像シーンの情報である。この抽
出した広告データを映像閲覧画面の広告表示領域56に
表示させるように送信データに組み込む。以上のように
して、映像・広告同期送信処理部22は、同期情報に基
づき映像と広告とを関連付けて広告付き映像を生成する
送信データを生成する。
【0036】更に、映像・広告同期送信処理部22は、
映像コンテンツを開始してからの経過時間を監視してお
り、当該同期情報に含まれているシーン映像時間が経過
した時点で、次の映像シーンの同期情報に指定されてい
る広告IDに基づき該当する広告データを広告データベ
ース14から抽出して、映像閲覧画面の広告表示領域5
6に表示されるように送信データに組み込む。なお、次
に表示する広告データの抽出処理など事前に準備してお
ける処理は、直前の広告が表示されている間に予め実行
しておく。これにより、スムーズな広告切替えが実現で
きるようにする。このようにして、映像シーン毎に広告
を切り替えることができる。
【0037】本実施の形態によれば、1つの映像コンテ
ンツを複数の映像シ−ンに分割し、映像シーン毎に広告
を割り付けることができるようにしたので、1つの映像
コンテンツが表示されている間、映像シーンの切替えタ
イミングに同期させて広告を切り替えることができる。
本実施の形態では、シーンの変化に合わせて複数の映像
シーンに分割しているので、シーンの変化に同期して広
告が切り替わることになる。このため、広告の表示切替
えが目障りになりにくい。
【0038】なお、本発明は、広告を映像シーン毎に切
り替えながら映像コンテンツを配信できるようにしたこ
とを特徴としている。これを実現するために、本実施の
形態では、図8に示した同期情報を生成する例を示した
が、これに限定されるものではない。例えば、映像コン
テンツの各映像シーンの間に映像に影響を与えない切替
信号などの挿入しておき、この切替え信号が検知された
タイミングで次の広告に切り替えるなど種々の方法が考
えられる。このような他の手法を用いる場合も本発明の
範囲内である。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、広告を映像シ−ン毎に
割り付けることができるようにしたので、広告を映像シ
ーン毎に切り替えながら映像コンテンツを配信すること
ができる。
【0040】また、シーン選択処理部を設けることによ
って広告主に広告を割り付ける映像シーンを選択させる
ことができる。
【0041】また、コンテンツ選択処理部を設けること
によって広告主に広告を割り付ける映像を選択させるこ
とができる。
【0042】また、視聴率情報を生成し、広告主となり
うる企業に対して提示できるようにしたので、広告を割
り付けるのに適した映像シーンを企業に選択させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る映像コンテンツ配信システムの
一実施の形態を示したブロック構成図である。
【図2】 本実施の形態における映像情報データベース
に登録される映像情報のデータ構成例を示した図であ
る。
【図3】 本実施の形態における映像シーン情報データ
ベースに登録される映像シーン情報のデータ構成例を示
した図である。
【図4】 本実施の形態において表示される利用者登録
画面の例を示した図である。
【図5】 本実施の形態における広告割付処理の流れを
示したフローチャートである。
【図6】 本実施の形態において表示される広告掲載映
像選択画面の例を示した図である。
【図7】 本実施の形態において表示される広告掲載シ
ーン選択画面の例を示した図である。
【図8】 本実施の形態における映像・広告同期情報デ
ータベースに登録される情報の構成例を示した図であ
る。
【図9】 本実施の形態におけるコンテンツ配信処理の
流れを示したフローチャートである。
【図10】 本実施の形態において表示される閲覧映像
選択画面の例を示した図である。
【図11】 本実施の形態において表示される映像閲覧
画面の例を示した図である。
【符号の説明】
1 ASPサーバ、2 閲覧者端末、3 広告主端末、
4 利用者登録処理部、5 アクセス制御管理部、6
広告割付処理部、7 課金処理部、8 コンテンツ配信
処理部、9 視聴率管理部、10 利用者情報データベ
ース(DB)、11 視聴率情報データベース(D
B)、12 映像情報データベース(DB)、13 映
像シーン情報データベース(DB)、14 広告データ
ベース(DB)、15 映像・広告同期情報データベー
ス(DB)、16 課金情報データベース(DB)、1
7 コンテンツ選択処理部、18 シーン選択処理部、
19広告アップロード部、20 同期情報生成処理部、
21 映像選択処理部、22映像・広告同期送信処理
部、31,36,51 代表画面、32,52 ジャン
ル、33,38,53 紹介説明、34 視聴率情報、
34 掲載ボタン、37 シーン映像時間、39 広告
料、40 予約状況、41 選択ボタン、42送信ボタ
ン、54 閲覧開始ボタン、55 映像表示領域、56
広告表示領域。
フロントページの続き (72)発明者 魚澤 秀彰 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5C064 BA07 BB10 BC04 BC07 BC18 BC23 BD03 BD08 BD09 BD13

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配信する映像コンテンツに広告を割り付
    ける広告割付方法において、 配信する映像コンテンツを複数の映像シーンに分割する
    映像分割ステップと、 分割された各映像シーンの紹介情報を表示する映像シー
    ン情報表示ステップと、 当該映像シーンの中から選択された映像シ−ンに選択し
    た広告主の広告を割り付ける広告割付ステップと、 を含み、広告を映像シ−ン毎に割り付けることを特徴と
    する広告割付方法。
  2. 【請求項2】 映像コンテンツを広告を割り付けてから
    配信する映像コンテンツ配信システムにおいて、 配信する1つの映像コンテンツを複数に分割して形成し
    た各映像シーンに関するシーン紹介情報が登録された映
    像シーン情報データベースと、 映像シーンと各映像シーンに同期させて広告を表示させ
    るための同期情報が格納される映像・広告同期情報デー
    タベースと、 各映像シーンに割り付ける広告を設定する広告割付処理
    手段と、 映像コンテンツを配信する際に、前記映像・広告同期情
    報データベースを参照することによって各映像シーンに
    対応した広告を付加するコンテンツ配信処理手段と、 を有し、広告を映像シーン毎に切り替えながら映像コン
    テンツの配信を行うことを特徴とする映像コンテンツ配
    信システム。
  3. 【請求項3】 前記広告割付処理手段は、 広告割付対象とされた映像コンテンツを構成する各映像
    シーンの紹介情報を表示すると共に当該映像シーンの中
    から1乃至複数の映像シーンを選択させるためのシーン
    選択画面を広告主となりうる企業へ送信するシーン選択
    処理部と、 前記企業により選択された映像シーンに対応する同期情
    報を生成し、前記映像・広告同期情報データベースに登
    録する同期情報生成処理部と、 を有することを特徴とする請求項2記載の映像コンテン
    ツ配信システム。
  4. 【請求項4】 前記広告割付処理手段は、広告割付対象
    とする映像コンテンツのコンテンツ紹介情報を表示する
    と共に当該映像コンテンツの中から広告を割り付ける映
    像コンテンツを選択させるためのコンテンツ選択画面を
    広告主となりうる企業へ送信するコンテンツ選択処理部
    を有することを特徴とする請求項2記載の映像コンテン
    ツ配信システム。
  5. 【請求項5】 閲覧者による映像コンテンツの選択回数
    に基づき視聴率情報を生成する視聴率管理手段を有し、 前記コンテンツ選択処理部は、視聴率情報をコンテンツ
    紹介情報に含ませることを特徴とする請求項4記載の映
    像コンテンツ配信システム。
JP2000388583A 2000-12-21 2000-12-21 広告割付方法、映像コンテンツ配信システム Expired - Fee Related JP3818845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000388583A JP3818845B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 広告割付方法、映像コンテンツ配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000388583A JP3818845B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 広告割付方法、映像コンテンツ配信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002191037A true JP2002191037A (ja) 2002-07-05
JP3818845B2 JP3818845B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=18855291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000388583A Expired - Fee Related JP3818845B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 広告割付方法、映像コンテンツ配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3818845B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779661B1 (ko) 2007-03-27 2007-11-26 주식회사 문화방송 컨텐츠를 이용한 광고 시스템 및 그 방법
WO2008013387A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Hanaromedia Co., Ltd. System and method for providing advertisement with continuous display of grouped multiple independent contents
JP2009193503A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Teraoka Seiko Co Ltd 情報配信システム
JP2011055378A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Yahoo Japan Corp コンテンツ挿入管理装置、方法及びプログラム
JP4812833B2 (ja) * 2005-07-01 2011-11-09 マイクロソフト コーポレーション 対話型マルチメディアプレゼンテーション管理の同期化の態様
JP2018525745A (ja) * 2016-02-01 2018-09-06 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 情報をプッシュ配信する方法及び装置
CN113056765A (zh) * 2018-12-12 2021-06-29 深圳柔宇电子技术有限公司 一种服饰、系统及应用于服饰的移动广告播放方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7112095B2 (ja) 2019-12-02 2022-08-03 株式会社コナミデジタルエンタテインメント プログラム、サーバ装置の制御方法、サーバ装置及びゲームシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4812833B2 (ja) * 2005-07-01 2011-11-09 マイクロソフト コーポレーション 対話型マルチメディアプレゼンテーション管理の同期化の態様
WO2008013387A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Hanaromedia Co., Ltd. System and method for providing advertisement with continuous display of grouped multiple independent contents
KR100779661B1 (ko) 2007-03-27 2007-11-26 주식회사 문화방송 컨텐츠를 이용한 광고 시스템 및 그 방법
JP2009193503A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Teraoka Seiko Co Ltd 情報配信システム
JP2011055378A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Yahoo Japan Corp コンテンツ挿入管理装置、方法及びプログラム
JP2018525745A (ja) * 2016-02-01 2018-09-06 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 情報をプッシュ配信する方法及び装置
CN113056765A (zh) * 2018-12-12 2021-06-29 深圳柔宇电子技术有限公司 一种服饰、系统及应用于服饰的移动广告播放方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3818845B2 (ja) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE47853E1 (en) System and method for providing sequential video and interactive content
JP6018281B1 (ja) 表示制御方法、端末、情報処理装置、及びプログラム
US20090165041A1 (en) System and Method for Providing Interactive Content with Video Content
US8554752B2 (en) Information providing system, information receiving apparatus, information providing apparatus, information providing method and program
JP2008040622A (ja) 広告提供システム、広告提供装置、広告表示装置、広告提供方法およびプログラム
US20020161713A1 (en) Multimedia contents service system and a method thereof
JP2008040623A (ja) 広告提供システム、広告提供装置、広告表示装置、広告提供方法およびプログラム
CN1987920A (zh) 广告投放方法及其实现方法
JP4843326B2 (ja) 広告表示装置、広告提供方法およびプログラム
JP3818845B2 (ja) 広告割付方法、映像コンテンツ配信システム
JP5269727B2 (ja) コンテンツ挿入管理装置、方法及びプログラム
JP2002259433A (ja) コンテンツストリーム配信プログラム、方法、装置及び記録媒体
KR20110025261A (ko) 콘텐츠 화면 속에 숨겨진 인터렉티브 서비스를 제공하기 위한 양방향 방송 서비스 방법 및 시스템
JP2010067017A (ja) 電子チラシシステム
JP6096853B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示方法、および情報表示装置
CN104717556A (zh) 一种基于现场确认的海报屏播放方法
JP2002230392A (ja) 広告自動組込システム
JP4219568B2 (ja) デジタルコンテンツのオンライン取引支援システム、方法、コンピュータプログラム、記録媒体
JP2001325520A (ja) 広告配信システムと広告配信サーバと広告主装置
JP2004021326A (ja) 自動情報配信システム、方法、サーバ及びプログラム、並びに表示端末及び操作端末
JP2003085439A (ja) 広告情報流通システム
JP2018050271A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法およびコンテンツ再生装置
JP2002108758A (ja) インターネットサービスサーバ、データ提供方法、動映像広告方法、及びその記録媒体
JP2004152073A (ja) コミュニケーション中の広告配信方法,コミュニケーション中の広告配信システム,サービス提供サーバ装置,広告配信プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100727131B1 (ko) 텔레비젼 기반 전자 신문 서비스 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees