JP2002108758A - インターネットサービスサーバ、データ提供方法、動映像広告方法、及びその記録媒体 - Google Patents

インターネットサービスサーバ、データ提供方法、動映像広告方法、及びその記録媒体

Info

Publication number
JP2002108758A
JP2002108758A JP2001189363A JP2001189363A JP2002108758A JP 2002108758 A JP2002108758 A JP 2002108758A JP 2001189363 A JP2001189363 A JP 2001189363A JP 2001189363 A JP2001189363 A JP 2001189363A JP 2002108758 A JP2002108758 A JP 2002108758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
computer system
service server
internet service
advertisement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001189363A
Other languages
English (en)
Inventor
Hoon Chang
フン,チャン
Joon-Seok Woo
ジュン−ソク,ウー
Seung-Hwan Lee
スン−ファン,リー
Kun-Tae Kim
コン−テ,キム
Jong-Won Seo
ジョン−ウォン,ソ
Il-Taek Lim
イル−テク,リム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEROME TECHNOLOGY Inc
Original Assignee
SEROME TECHNOLOGY Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEROME TECHNOLOGY Inc filed Critical SEROME TECHNOLOGY Inc
Publication of JP2002108758A publication Critical patent/JP2002108758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネットサービスサーバ、データ提供
方法、動映像広告方法、及びその記録媒体を提供する。 【解決手段】 インターネットを通じて顧客のコンピュ
ータシステムと接続可能なインターネットサービスサー
バのデータ提供方法において、(a)コンピュータシス
テムのデータ受信速度を受信する段階と、(b)受信さ
れたデータ受信速度に基づきデータフレームセットを選
択する段階と、(c)選択されたデータフレームセット
を前記コンピュータシステムに伝送する段階とを含むこ
とを特徴とする。これにより、インターネットサービス
サーバを通じて所定のサービスを提供される過程におい
て、顧客により効率良く動映像広告を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットサ
ービスサーバ、データ提供方法、動映像広告方法、及び
その記録媒体に係り、より詳細には、コンピュータシス
テムのデータ受信速度に基づきデータを提供するための
インターネットサービスサーバ、データ提供方法、動映
像広告方法及びその記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットの利用人口が急激に増加
するに伴い、インターネット接続がコンピュータシステ
ムの主として活用目的となりつつある。このため、コン
ピュータシステムを通じての、あるいはインターネット
サービスサーバによる各種の広告方法が提案されてい
る。
【0003】さらに、インターネットを通じて所定のサ
ービスを提供し、当該サービスを利用する顧客を対象と
した広告収益を基にする各種のビジネスモデルが実施さ
れている。このようなインターネットサービスサイトと
しては、検索サービスを提供する検索エンジンサイト、
電子商取引きサイト、コンテンツ提供サイトなどが挙げ
られるが、これらのサイトにはインターネット上におい
て実施される最も普遍的な広告の一つであるバナー広告
が複数個入り込んで表示される場合が多い。
【0004】しかし、バナー広告は、その名前から分か
るように、ディスプレー画面のうち比較的に少ない面積
を占める帯状の広告画面を通じて広告が表示されるた
め、顧客にアピールできる内容を含め難い。さらに、最
近は、バナー広告をしないサイトが見当たらない程度に
バナー広告がインターネット上に広がっていて、顧客に
斬新な印象を与え難く、このため、バナー広告のクリッ
ク率は極めて低いのが現状である。
【0005】この理由から、顧客をして自然に広告に参
加できるように各種のイベントと合わせて広告を提供す
る広告方法が提案されている。これらの広告方法の特徴
は、テレビやラジオなど、既存の一方向媒体とは異なっ
て、広告対象となる顧客とのインタラクティブな手続き
を有するように構成されている。しかし、所定のサイト
を訪問した顧客の主目的は、当該サイトから提供するサ
ービスを利用するためであり、広告を見るためではない
ので、所期の目的を達成すれば、広告に参加せずに直ぐ
そのサイトを閉じてしまう場合がほとんどである。例え
ば、ゲームの場合のように、広告にリンクされたゲーム
自体に興味がある顧客であれば、広告と連携されたゲー
ムに参加するよりは、ゲームをメインサービスとするサ
イトを訪問してより各種のゲームを楽しむ場合が多い。
【0006】さらに、バナー広告のクリック率を高める
ために、一つのファイル内に多数のイメージが定まった
順番で入っているGIF89aという形式のGIFファ
イルを使用したanimatedGIFを使用して動映
像に似たような感じを与えるアニメーテッドバナー広告
が登場するに至った。ぐるぐる回るアイコンや、手を振
るバナー、そして不思議にもだんだん大きくなる文字な
どがいずれもanimatedGIFグラフィックを利
用した例である。しかし、アニメーテッドバナー広告と
しても、顧客に伝えようとするメッセージを正常に伝達
するためには、顧客のクリックが必要である。
【0007】換言すれば、バナー広告を含むインターネ
ット広告は従来のテレビやラジオなどの放送媒体から提
供できなかった双方向性を提供できるので、これを利用
すれば、より大きい広告効果が得られるという広告主の
期待とは異なって、インターネットを訪問する顧客は広
告を見るための双方向手続きを面倒臭く感じ、これによ
り、むしろ一方向広告に比べて広告効果が低いと現れて
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、インターネットサービスサーバを通じて所定のサー
ビスを提供される過程において、顧客がより自然でかつ
気楽に広告にふれられるようにするためのインターネッ
トサービスサーバ、データ提供方法、動映像広告方法、
及びその記録媒体を提供することにある。
【0009】さらに、本発明の他の目的は、所定のイン
ターネットサービスを正常に提供できるようにしつつ、
比較的にデータが大きい動映像広告を提供できるインタ
ーネットサービスサーバ、データ提供方法、動映像広告
方法、及びその記録媒体を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的は、本発明によ
って、インターネットを通じて顧客のコンピュータシス
テムと接続可能なインターネットサービスサーバのデー
タ提供方法において、(a)コンピュータシステムのデ
ータ受信速度を受信する段階と、(b)受信されたデー
タ受信速度に基づきサブデータを選択する段階と、
(c)選択されたサブデータを前記コンピュータシステ
ムに伝送する段階とを含むことを特徴とするデータ提供
方法により達成される。
【0011】望ましくは、前記データ受信速度は、前記
コンピュータシステムにおいて実行される速度感知モジ
ュールにより感知され、前記速度感知モジュールは、前
記インターネットサービスサーバから伝送されて前記コ
ンピュータシステムにおいて実行される。
【0012】より望ましくは、前記サブデータは、相異
なる大きさの複数の動映像広告フレームセットを含む。
【0013】一方、本発明の他の分野によれば、(a)
コンピュータシステムに具備されたディスプレー装置の
ディスプレー画面の所定領域にバナー広告を表示する段
階と、(b)インターネットサービスサーバから伝送さ
れて前記コンピュータシステムに具備された貯蔵部に貯
蔵される動映像広告を前記ディスプレー画面の他の領域
に前記バナー広告と連動されるように表示する段階とを
含むことを特徴とする動映像広告方法によっても達成さ
れる。
【0014】望ましくは、前記バナー広告及び前記動映
像広告は、前記インターネットサービスサーバから伝送
されるウェブページの一領域及び他の領域に各々表示さ
れる。
【0015】特に、前記動映像広告は、より望ましく
は、前記インターネットサービスサーバから伝送され、
前記インターネットサービスサーバは、複数の動映像広
告フレームセットのうち前記コンピュータシステムのデ
ータ受信速度に対応する動映像広告フレームセットを抽
出して伝送する。
【0016】一方、本発明の他の分野によれば、前記目
的は、インターネットを通じて顧客のコンピュータシス
テムと接続可能なインターネットサービスサーバにおい
て、データの大きさが相異なる複数のサブデータが貯蔵
されたサーバ貯蔵部と、前記コンピュータシステムのデ
ータ受信速度を受信し、受信されたデータ受信速度に対
応するように予め決定されたサブデータを前記データベ
ースから抽出して前記コンピュータシステムに伝送する
ためのサーバ部とを含むことを特徴とするインターネッ
トサービスサーバによっても達成される。
【0017】望ましくは、前記データ受信速度は、前記
コンピュータシステムにおいて実行される速度感知モジ
ュールにより感知されて前記サーバ部に伝送される。
【0018】特に、前記速度感知モジュールは、より望
ましくは、前記インターネットサービスサーバから伝送
されて前記コンピュータシステムにおいて実行される。
【0019】より望ましくは、前記サブデータは、相異
なる大きさの複数の動映像広告フレームセットを含む。
【0020】一方、前記目的は、インターネットを通じ
て顧客のコンピュータシステムと接続可能なインターネ
ットサービスサーバにおいて、第1クライアントプログ
ラムが貯蔵されたサーバ貯蔵部を含み、前記第1クライ
アントプログラムは前記コンピュータシステムに伝送さ
れて前記コンピュータシステムにおいて実行され、前記
コンピュータシステムのデータ受信速度を感知するため
の速度感知モジュール、及び前記速度感知モジュールに
より感知されたデータ受信速度を前記インターネットサ
ービスサーバに提供し所定のデータを要請し、前記デー
タに対応するように設けられた複数のサブデータのうち
前記データ受信速度に対応するサブデータを伝送されて
前記コンピュータシステムの貯蔵部に貯蔵するためのデ
ータ要請モジュールを備えることを特徴とするインター
ネットサービスサーバによっても達成される。
【0021】望ましくは、前記データ要請モジュール
は、前記インターネットサービスサーバからデータリス
トを提供され、前記データリストに記載されたデータの
うち前記コンピュータシステムの貯蔵部に貯蔵されてい
ないデータを要請し、前記コンピュータシステムが外部
と通信中である場合にはデータの要請を中止する。
【0022】より望ましくは、前記第1クライアントプ
ログラムは、前記コンピュータシステムの貯蔵部に貯蔵
されたデータのうち前記データリストに含まれてないデ
ータを削除するデータ削除モジュールをさらに含む。
【0023】前記サーバ貯蔵部は、伝送されたデータの
ディスプレーのための第2クライアントプログラム、及
び前記サービスを提供するためのインターフェースウェ
ブページを貯蔵し、前記第2クライアントプログラム
は、前記コンピュータシステムに前記インターフェース
ウェブページが伝送されるに伴い前記コンピュータシス
テムにおいて実行され、前記貯蔵部から対応データを呼
び出すための呼び出しモジュール、及び前記データ呼び
出しモジュールにより呼び出された動映像を前記コンピ
ュータシステムに具備されたディスプレー装置にディス
プレーさせるためのディスプレーモジュールを備えるこ
とが効果的である。
【0024】前記インターネットサービスサーバは、イ
ンターネット電話サービスを提供するためのサーバであ
り、前記サービスは、インターネット電話サービスであ
り、前記データは、動映像広告であって、前記ディスプ
レー装置にディスプレーされたインターネット電話サー
ビス提供画面の所定領域にディスプレーされ、前記第2
クライアントプログラムは、前記コンピュータシステム
の貯蔵部に貯蔵された動映像に対応するバナー広告を前
記インターネットサービスサーバに要請して提供され、
前記ディスプレーモジュールは、前記バナー広告が前記
動映像広告と連動されてディスプレーされるようにする
ことがより効果的である。
【0025】前記ディスプレーモジュールは、前記イン
ターネット電話サービスが提供される間においては、サ
ウンドが消去された動映像広告がディスプレーされるよ
うにすることが特に効果的である。
【0026】一方、本発明の他の分野によれば、前記目
的は、コンピュータシステムのデータ受信速度を感知す
るための速度感知モジュールと、前記速度感知モジュー
ルにより感知されたデータ受信速度をインターネットサ
ービスサーバに提供し、相異なる大きさの複数のサブデ
ータのうち前記データ受信速度に対応するサブデータを
前記インターネットサービスサーバから受信するデータ
要請モジュールとを備えることを特徴とするプログラム
が記録されたコンピュータ判読可能な記録媒体によって
も達成される。
【0027】望ましくは、前記データ要請モジュール
は、前記インターネットサービスサーバからデータリス
トを提供され、前記データリストに記載されたデータの
うち前記コンピュータシステムの貯蔵部に貯蔵されてい
ないデータを要請し、前記コンピュータシステムが外部
と通信中である場合にはデータ要請を中止する。
【0028】より望ましくは、前記プログラムは、前記
貯蔵部に貯蔵されたデータのうち前記データリストに含
まれていないデータを削除するデータ削除モジュールを
さらに含む。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき、本
発明の望ましい実施形態について詳細に説明する。
【0030】図1は、本発明の望ましい実施形態による
インターネットサービスサーバ1が適用されたインター
ネット電話サービスシステムの概略図である。
【0031】図1を参照すれば、インターネット電話サ
ービスシステムは、インターネット電話サービスサーバ
1と、インターネット5を通じてインターネット電話サ
ービスサーバ1に接続するための顧客のコンピュータシ
ステム3a、3nとを含む。
【0032】インターネット電話サービスサーバ1は、
インターネット5を通じてインターネット電話サービス
を提供するためのものであって、本発明による広告方法
を行うためのホストシステムを意味する。インターネッ
トを通じての電話サービスは音声信号の伝達するに当た
ってインターネット5を利用するため、利用料金が安
く、最近脚光を浴びているインターネットサービスの一
つとして位置づけられている。インターネット電話サー
ビスは、通常、コンピュータ対コンピュータ動作モード
とコンピュータ対電話動作モードとに大別できるが、コ
ンピュータ対コンピュータ動作モードはインターネット
電話サービスサーバ1が一コンピュータからの音声信号
をパケットしてインターネット5を通じて他のコンピュ
ータに伝達する方式によるものであり、コンピュータ対
電話動作モードは、インターネット電話サービスサーバ
1が一コンピュータからの音声信号をパケット化してイ
ンターネット5を通過させた後、通過された音声パケッ
トを再び音声信号として再生させて電話網PSTNに伝
達する方式によるものである。
【0033】図2は、図1のインターネット電話サービ
スサーバ1の機能ブロック図である。
【0034】図2を参照すれば、インターネット電話サ
ービスサーバ1は、サーバ貯蔵部であって、顧客データ
ベース20、インターネット電話サービスデータベース
21、バナー広告データベース22、動映像広告データ
ベース23、及びウェブページデータベース24を含
み、インターネット電話サーバ27、バナー広告サーバ
28、及び動映像広告サーバ29を備える。
【0035】顧客データベース20には、インターネッ
ト電話サービスを利用するために会員として登録した顧
客のID、パスワード、電子メール住所、連絡先、通話
内訳情報、頻繁に利用する電話番号が記録された住所録
などの顧客情報が貯蔵されており、インターネット電話
サービスデータベース21には、インターネット電話サ
ービスを提供するために必要なデータが貯蔵されてい
る。
【0036】バナー広告データベース22には、テキス
トまたはイメージファイルで具現されたバナー広告が貯
蔵されており、動映像広告データベース23には、本発
明によるデータ提供方法の対象データとしての動映像広
告が貯蔵されている。前記動映像広告は実写で具現さ
れ、サウンドがデフォルトとして含まれている。
【0037】ウェブページデータベース24には顧客の
コンピュータシステム3a、3nに伝送されるためのウ
ェブページ、及び第1クライアントプログラム25が貯
蔵されている。ウェブページはインターネット電話サー
ビスを提供するために、顧客のコンピュータシステム3
a、3nにインターネット電話サービス提供画面をディ
スプレーするためのインターフェースウェブページを含
み、前記インターフェースウェブページには第2クライ
アントプログラム26が搭載されている。
【0038】第2クライアントプログラム26はクライ
アントシステムの顧客のコンピュータシステム3a、3
nにおいて実行されることにより、動映像広告を呼び出
し、呼び出された動映像広告及びこれに対応するバナー
広告がインターネット電話サービス提供画面に同期され
てディスプレーされるようにする。本実施例において
は、第2クライアントプログラム26をジャワアプレッ
トまたはジャワスクリプトで具現したが、そのほかのプ
ログラム言語にもコーディング可能であることは言うま
でもない。
【0039】第1クライアントプログラム25もまた、
クライアントシステムの顧客のコンピュータシステム3
a、3nにおいて実行されることにより動映像広告サー
バ29に動映像広告を要請して提供されるためのもので
あって、ウェブページとは別々に設けられる。第1クラ
イアントプログラム25は、各種のプログラム言語を通
じて作成されたアプレットであって、本実施形態におい
ては、一種のDLL(Dynamic Link Li
brary)モジュールであるアクティブエックスコン
トロールで具現した。アクティブエックスコントロール
は、マイクロソフト社から提供したCOM(Compo
nent Object Model)を支援するあら
ゆるプログラム言語で作れるが、通常のビジュアルベー
シックやC++が汎用される。
【0040】インターネット電話サーバ27はインター
ネット電話サービスデータベース21と必要なデータを
やり取りし、インターネット電話サービスを提供するた
めに音声信号を音声パケット化してインターネット5を
通じて他のコンピュータシステムに伝送したり、インタ
ーネット5を通過させた後で再び音声信号として再生し
て電話網PSTNに伝達する。
【0041】バナー広告サーバ28は、顧客のコンピュ
ータシステム3a、3nにおいて実行される第2クライ
アントプログラム26から要請されたバナー広告をバナ
ー広告データベース22から抽出して伝達し、動映像広
告サーバ29は顧客のコンピュータシステム3a、3n
に搭載されて実行される第1クライアントプログラム2
5から動映像広告を要請され、顧客のコンピュータシス
テム3a、3nのデータ受信速度に基づき選択された動
映像広告フレームセットを顧客のコンピュータシステム
3a、3nに伝達する。
【0042】一方、インターネット電話サーバ27、バ
ナー広告サーバ28、及び動映像広告サーバ29は各々
別々のプログラムにコーディングされたり、一部または
全部が一つのプログラムにコーディングされうるが、そ
の選択は採用されるハードウェアシステム、他のアプリ
ケーションなどを考慮して適切になされる。しかし、望
ましくは、効率面から分散型であるn−tier構造が
好まれる最近の傾向に照らしてみるとき、前記サーバは
各々別々のプログラムにコーディングされる。
【0043】図3は、図2のインターネット電話サービ
スサーバ1の一具現例である。
【0044】図3を参照すれば、インターネット電話サ
ービスサーバ1は、インターネット電話サーバ27、バ
ナー広告サーバ28、及び動映像広告サーバ29が各々
別々にLANまたはWANを通じて接続される方式の分
散型3−tier構造で具現されていることが分かる。
【0045】図4は、図1のコンピュータシステム3
a、3nの概略図である。
【0046】図4を参照すれば、コンピュータシステム
3a、3nは、貯蔵部としてハードディスク及びメモリ
を搭載し、前記ハードディスク及びメモリに接続されて
第1クライアントプログラムを実行するためのプロセッ
サーを備えたコンピュータ本体43、ディスプレー装置
42、入力手段であるキーボード48、及びポインティ
ング装置であるマウス46を備える。マウス46は、信
号発生手段としてマウスボタン45を含む。ウェブペー
ジデータベース24に貯蔵されたウェブページはインタ
ーネット電話サービスサーバ1からコンピュータシステ
ム3a、3nに伝送されてディスプレー装置42を通じ
てディスプレーされるのに対し、アクティブエックスコ
ントロールで具現された第1クライアントプログラム2
5はウェブページと別々にコンピュータ本体43にダウ
ンロードされ、アプレットにより具現された第2クライ
アントプログラム26はウェブページからコンピュータ
本体43にダウンロードされてプロセッサーを通じて実
行される。
【0047】図5は、本発明の望ましい実施形態による
第1クライアントプログラム25の機能ブロック図であ
る。
【0048】図5を参照すれば、第1クライアントプロ
グラム25は、速度感知モジュール51、データ要請モ
ジュール52、及びデータ削除モジュール削除モジュー
ル53を含む。速度感知モジュール51は、インターネ
ット5に接続された顧客のコンピュータシステム3a、
3nがインターネット5からデータを受信するデータ受
信速度を感知する。データ要請モジュール52は、動映
像広告サーバ29に動映像広告を要請しかつ受信してコ
ンピュータシステム3a、3nに貯蔵する。データ削除
モジュール53は、コンピュータシステム3a、3nに
貯蔵された動映像広告を必要によって削除する。
【0049】図6は、本発明の望ましい実施形態による
第2クライアントプログラム26の機能ブロック図であ
る。
【0050】図6を参照すれば、アプレットにより具現
されてインターフェースウェブページに搭載されている
第2クライアントプログラム26は、呼び出しモジュー
ル61及びディスプレーモジュール62を含む。呼び出
しモジュール61は第2クライアントプログラム26に
よりコンピュータシステム3a、3nに貯蔵された動映
像広告を呼び出し、バナー広告サーバ28からこれに対
応するバナー広告を要請して提供される。ディスプレー
モジュール62は、呼び出しモジュール61により呼び
出されたバナー広告及び動映像広告がインターネット電
話サービス提供画面にディスプレーされるようにする。
【0051】図7は、動映像広告データベース23に貯
蔵された動映像広告の構成を説明するための参考図であ
る。
【0052】図7を参照すれば、動映像広告Aは、サブ
データとして動映像広告フレームセットa、b、及びc
を含む。各動映像広告フレームセットは実写動映像であ
って、MPEG、H.261などの標準圧縮方法により
圧縮された動映像圧縮データであり、1秒に1ないし6
0フレームの割合で用意された連続的なビットマップ画
像で構成される。データの大きさはフレームセットaの
データが最も小さく、フレームセットcのデータが最も
大きい。動映像広告フレームセットの数及び各データの
大きさは必要によって適切に変更可能であるということ
は言うまでもない。
【0053】このように、同一のコンテンツを有する動
映像広告Aに対して複数の動映像広告フレームセット
a、b、及びcを用意するのは、インターネット5に接
続した顧客のコンピュータシステム3a、3nがインタ
ーネット5からデータを受信するデータ受信速度によっ
て異なる動映像広告フレームセットを伝送するためであ
る。
【0054】図8は、コンピュータシステム3a、3n
のデータ受信速度及び動映像広告フレームセットが対応
したルックアップテーブルを説明するための参考図であ
る。
【0055】図8を参照すれば、例えば、顧客のコンピ
ュータシステム3a、3nが電話網PSTNなどの低速
ネットワークに接続されてデータの受信速度が“000
未満”であれば動映像広告フレームセットaを伝送し、
データ受信速度が“000ないし***”であれば動映
像広告フレームセットbを伝送し、顧客のコンピュータ
システム3a、3nが高速ネットワークに接続されてデ
ータ受信速度が“***超過”である場合には動映像広
告フレームセットcを伝送するように決定されている。
これにより、低速ネットワークに接続されたコンピュー
タシステム3a、3nを使用する顧客であるとしても、
動映像広告をダウンロードされるに当たって、時間があ
まりかからないようにする。
【0056】図9は、動映像広告データベース23に貯
蔵された動映像広告リストの一例である。
【0057】図9を参照すれば、動映像広告リストに設
けられた動映像広告はバナー広告と対応するように設け
られている。すなわち、動映像広告A及びバナー広告A
が対応し、同じく動映像広告B、C、D、及びEは各々
バナー広告B、C、D、及びEに対応して設けられる。
後述するように、動映像広告リストは動映像広告サーバ
29から第1クライアントプログラム25に伝達され、
第1クライアントプログラム25は動映像広告リストを
確かめてダウンロードできなかった動映像広告を動映像
広告サーバ29に要請する。
【0058】図10は、ディスプレー装置42のディス
プレー画面にディスプレーされたインターフェースペー
ジのインターネット電話サービス提供画面の概略図であ
る。
【0059】図10を参照すれば、インターネット電話
サービス提供画面には、インターネット電話サービスを
利用するためのインターフェースが設けられている。よ
り具体的に、受信者の電話番号をクリックするためのダ
イヤルパッドが中央に配置されており、ダイヤルパッド
の右側には現在インターネット電話の状態を表示する状
態表示窓が配置されている。ダイヤルパッドの上側には
バナー広告がディスプレーされるバナー広告窓及び動映
像広告がディスプレーされる動映像広告窓が設けられて
いる。
【0060】前記のような構成により、本発明の望まし
い実施形態によるデータ提供方法及び動映像広告方法を
説明すれば、下記の通りである。
【0061】先ず、インターネット電話サービスサーバ
1による手続きを概略的に説明する。
【0062】図11は、インターネット電話サービスサ
ーバ1による手続きを概略的に説明するためのフローチ
ャートである。
【0063】示されたように、顧客がコンピュータシス
テム3aまたは3nを使ってインターネット電話サービ
スサーバ1のホームページに接続し、インターネット電
話サービスを利用するためにホームページに表示された
ログイン窓にID及びパスワードを入力してログインを
要求すれば、インターネット電話サーバ27は顧客デー
タベース20に貯蔵された顧客のID及びパスワードを
確かめてログインを許す(1101段階)。
【0064】次に、インターネット電話サーバ27は、
ウェブページデータベース24からインターネット電話
サービス提供画面のためのインターフェースウェブペー
ジを抽出してコンピュータシステム3a、3nに伝送す
る(1102段階)。
【0065】同時に、インターネット電話サーバ27
は、第1クライアントプログラム25をコンピュータシ
ステム3a、3nに伝送する(1103段階)。
【0066】一方、前記1102段階で伝送されたイン
ターフェースウェブページに搭載された第2クライアン
トプログラム26が顧客のコンピュータ本体43のプロ
セッサーにより実行されることにより、バナー広告サー
バ28にバナー広告を要請し、これにより、バナー広告
サーバ28はバナー広告を伝送する(1104段階)。
【0067】さらに、第2クライアントプログラム26
は顧客のコンピュータ本体43のプロセッサーにより実
行されることにより、動映像広告サーバ29に動映像広
告を要請し、これにより、動映像広告サーバ29は動映
像広告を伝送する(1105段階)。これにより、顧客
のディスプレー装置42にディスプレーされたインター
ネット電話サービス提供画面にはバナー広告及び動映像
広告がディスプレーされる。
【0068】次に、インターネット電話サービスサーバ
1が前記1105段階の動映像広告を伝送する手順につ
いてより詳細に説明する。
【0069】図12は、インターネット電話サービスサ
ーバ1が本発明によるデータ提供方法により動映像広告
を伝送する手順を詳細に説明するためのフローチャート
である。
【0070】図12を参照すれば、前記1105段階で
伝送された第1クライアントプログラム25の速度感知
モジュール51は顧客のコンピュータシステム3aまた
は3nのデータ受信速度を感知する一方、データ要請モ
ジュール52は動映像広告サーバ29にデータリストの
動映像広告リストを要求する。これにより、動映像広告
サーバ29は動映像広告リストを顧客のコンピュータシ
ステム3aまたは3nに伝送する。
【0071】データ要請モジュール52は受信された動
映像広告リストを確かめ、まだコンピュータシステム3
aまたは3nに貯蔵されていないデータ、すなわち、動
映像広告サーバ29からダウンロードされなかった動映
像広告を要請すると共に、速度感知モジュール51によ
り感知されたデータ受信速度を動映像広告サーバ29に
提供する。これにより、動映像広告サーバ29は所定の
動映像広告を要請されると共に、顧客のコンピュータシ
ステム3aまたは3nのデータ受信速度を受信すること
になる(1201段階)。
【0072】動映像広告サーバ29は提供されたデータ
受信速度に基づき動映像広告データベース23に貯蔵さ
れたルックアップテーブルから対応サブデータとして動
映像広告フレームセットを選択する(1202段階)。
【0073】第1クライアントプログラム25のデータ
要請モジュール52はインターネット電話サービスが進
行中であるかどうかを確かめ(1203段階)、インタ
ーネット電話サービスが進行中でない場合に動映像広告
サーバ29にダウンロード開始を要請し、これにより、
動映像広告サーバ29は選択された動映像広告フレーム
セットを顧客のコンピュータシステム3aまたは3nに
伝送する(1204段階)。このとき、動映像広告の伝
送はFTP(File Transfer Proto
col)、HTTP(HyperText Trans
fer Protocol)などを通じてのファイル伝
送形態でなされうる。インターネット電話サービスが進
行中であるということは、例えば、顧客がインターネッ
ト電話サービスを利用するためにダイヤルパッドで電話
番号を入力したり、相手方と通話を進行中である場合で
あって、インターネット電話サーバ27とコンピュータ
システム3aまたは3nまたはコンピュータシステム3
aまたは3n相互間に通信がなされている状態を言う。
【0074】データ要請モジュール52は、インターネ
ット電話サービスが開始されたり、或いは再開されれば
(1205段階)、動映像広告サーバ29に動映像広告
要請を中止し、これにより、動映像広告サーバ29は動
映像広告フレームセットの伝送を中止する(1206段
階)。
【0075】インターネット電話サービスが中止されれ
ば(1205段階)、データ要請モジュール52は再び
動映像広告サーバ29にダウンロード再開を要求する。
要請された動映像広告がいずれもダウンロードされれ
ば、動映像広告サーバ29からの伝送が完了する(12
07段階)。
【0076】一方、データ要請モジュール52は動映像
広告リストに記載された動映像広告がコンピュータシス
テム3a、3nにいずれもダウンロードされていれば、
それ以上ダウンロードを行わずに手続きを終える。動映
像広告は広告主との契約を通じて一定の期間中にディス
プレーされるので、実際に顧客がインターネット電話サ
ービスサーバ1に接続してサービスを利用する初期の幾
つかの回の間に動映像広告のダウンロードは完了され、
以降にはコンピュータシステム3a、3nに貯蔵された
動映像広告をディスプレーすることになる。
【0077】次に、第1クライアントプログラム25に
よりコンピュータシステム3aまたは3nに貯蔵された
データとしての動映像広告が削除される過程について説
明する。
【0078】図13は、第1クライアントプログラム2
5のデータ削除モジュール53の動映像広告削除過程を
説明するためのフローチャートである。
【0079】図13を参照すれば、データ削除モジュー
ル53は動映像広告サーバ29から受信された動映像広
告リストに記載された動映像広告と、コンピュータ本体
43に貯蔵されている動映像広告とを比較する(130
1段階)。そして、動映像広告リストに記載されてない
動映像広告が貯蔵されている場合、これを削除する(1
302段階)。これにより、広告放映期間が満了した動
映像広告や、或いは新しい動映像広告に取り替えられて
これ以上ディスプレーされない動映像広告が削除され
る。その結果、動映像広告がコンピュータシステム3
a、3nの貯蔵部を余計に占めなくなる。
【0080】次に、第2クライアントプログラム26に
よる手続きについて説明する。
【0081】図14は、第2クライアントプログラム2
6による手続きを説明するためのフローチャートであ
る。
【0082】図14を参照すれば、第2クライアントプ
ログラム26の呼び出しモジュール61は第1クライア
ントプログラム25によりダウンロードが完了した動映
像広告のリストを確かめ、ダウンロード完了した動映像
広告に対応するバナー広告をバナー広告サーバ28に要
請する(1401段階)。
【0083】これにより、バナー広告サーバ28は要請
されたバナー広告を顧客のコンピュータシステム3aま
たは3nに伝送し、ディスプレーモジュール62は呼び
出しモジュール61により呼び出された動映像広告及び
バナー広告がディスプレーされるようにする。ディスプ
レーモジュール62はインターネット電話サービスが進
行中であるかどうかを把握して(1402段階)、イン
ターネット電話サービスが進行中である場合にはサウン
ドが消去された動映像広告がディスプレーされるように
し(1404段階)、インターネット電話サービスが進
行中でない場合にはサウンドが含まれた動映像広告がそ
のままディスプレーされるようにする(1403段
階)。ここで、インターネット電話サービスが進行中で
あるとしても、音声信号の送受信がなされていない場合
にはサウンドが含まれた動映像広告をそのままディスプ
レーし、音声信号の送受信がなされている場合に限って
サウンドが消去された動映像広告がディスプレーされる
ような構成は可能である。このように、顧客がインター
ネット電話サービスを利用する場合にはサウンドを送り
出さない方式を採用することにより、動映像広告のディ
スプレーによるサービス利用の不便を防止できることに
なる。
【0084】一方、ディスプレーされた動映像広告及び
バナー広告には広告主のURLがリンクされていて、顧
客がマウスボタン45を使って動映像広告またはバナー
広告をクリックする場合、リンクされたURLに移動す
る。
【0085】また、少なくとも一つの動映像広告フレー
ムセットがダウンロード完了する前にインターネット電
話サービスが開始される場合、広告ディスプレーモジュ
ール62は既に伝送完了された動映像広告フレームのう
ちいずれか一つを動映像広告窓にディスプレーしたり、
別個に設けられた映像フレームをディスプレーする。別
個の映像フレームはインターフェースウェブページと共
に伝送できる。
【0086】前述した実施形態においては、動映像広告
の大きさを考慮して顧客がインターネット電話サービス
を利用していない遊休時間を使って、ファイル伝送方式
を通じて動映像広告がダウンロードされるようにした
が、動映像広告データを小さいパケットに分解した後で
顧客のコンピュータシステム3a、3nに伝送するスト
リーミングを通じて動映像広告を伝送する方法を選択で
きることは言うまでもない。但し、ストリーミングを通
じて大きい動映像データを円滑に伝送するためにはイン
ターネット接続速度が裏付けられる必要があるという制
約がある。しかし、インターネット5は伝送速度が相異
なる数多くのネットワークが相互接続されて構成されて
おり、このため、顧客のコンピュータシステム3a、3
nが接続されたネットワークの速度は様々に分布される
ことが現実の状況により当てはまるとみたとき、前述し
た実施形態において採用した多段階の伝送方式がより望
ましい。
【0087】一方、前述した実施形態において、第1ク
ライアントプログラム25は別個の記録媒体に記録され
てインターネット電話サービスサーバ1と別個のオン/
オフラインを通じて独立的に配布できる。前記記録媒体
はマグネチック貯蔵媒体(例えば、ROM、フロッピー
(登録商標)ディスク、ハードディスクなど)、光学的
判読媒体例(CD−ROM、DVDなど)、及びキャリ
アウェーブ(インターネットなどの通信網を通じて伝
送)などの記録媒体を含む。
【0088】一方、本実施形態はデータとして動映像広
告について説明しているが、必ずしも動映像広告に限定
されるとは限らず、あらゆるデータ伝送に本発明による
データ提供方法がそのまま適用できる。特に、映画な
ど、マルチメディアファイルを提供するインターネット
サービスサーバの場合、本発明によるデータ提供方法に
よって大きいマルチメディアファイルがより円滑に提供
可能になる。
【0089】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、顧
客のコンピュータシステムのデータ受信速度に合わせて
適切な大きさのデータを伝送することにより、所定のイ
ンターネットサービスを正常に提供できるようにしつ
つ、高品質の実写動映像広告が提供される。
【0090】すなわち、本発明によれば、インターネッ
トサービスサーバを通じて所定のサービスを提供される
過程中に生じる遊休時間を適切に活用して動映像広告を
ダウンロードされて顧客にディスプレーできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の望ましい実施形態によるインターネッ
トサービスサーバ1が適用されたインターネット電話サ
ービスシステムの概略図である。
【図2】図1のインターネット電話サービスサーバ1の
機能ブロック図である。
【図3】図2のインターネット電話サービスサーバ1の
一具現例である。
【図4】図1のコンピュータシステム3a、3nの概略
図である。
【図5】本発明の望ましい実施形態による第1クライア
ントプログラム25の機能ブロック図である。
【図6】本発明の望ましい実施形態による第2クライア
ントプログラム26の機能ブロック図である。
【図7】動映像広告データベース23に貯蔵された動映
像広告の構成を説明するための参考図である。
【図8】動映像広告データベース23に貯蔵された、コ
ンピュータシステム3a、3nのデータ受信速度と動映
像広告フレームセットが対応したルックアップテーブル
を説明するための参考図である。
【図9】動映像広告データベース23に貯蔵された動映
像広告リストの一例である。
【図10】ディスプレー装置42にディスプレーされた
インターネット電話サービス提供画面の概略図である。
【図11】本発明の望ましい実施形態による動映像広告
方法であって、インターネット電話サービスサーバ1に
よる手順を概略的に説明するためのフローチャートであ
る。
【図12】図11の動映像広告を伝送する手順を詳細に
説明するためのフローチャートである。
【図13】本発明の望ましい実施形態による動映像広告
方法であって、第1クライアントプログラム25による
動映像広告削除手順を説明するためのフローチャートで
ある。
【図14】本発明の望ましい実施形態による動映像広告
方法であって、第2クライアントプログラム26による
手順を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 インターネット電話サービスサーバ 3a コンピュータシステム 3n コンピュータシステム 5 インターネット 20 顧客データベース 21 インターネット電話サービスデータベース 22 バナー広告データベース 23 動映像広告データベース 24 ウェブページデータベース 25 第1クライアントプログラム 26 第2クライアントプログラム 27 インターネット電話サーバ 28 バナー広告サーバ 29 動映像広告サーバ 42 ディスプレー装置 43 コンピュータ本体 45 マウスボタン 46 マウス 48 キーボード 51 速度感知モジュール 52 データ要請モジュール 53 データ削除モジュール 61 呼び出しモジュール 62 ディスプレーモジュール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フン,チャン 大韓民国,ソウル,ソチョ−グ,バンポ− ドン 830,バンポ アパートメント 77 −101 (72)発明者 ジュン−ソク,ウー 大韓民国,ソウル,クァナク−グ,ボンチ ョン 6−ドン 1706,ウーソン アパー トメント 104−806 (72)発明者 スン−ファン,リー 大韓民国,ソウル,マポ−グ,ゴンダク− ドン 371,ゴンダク サムソン アパー トメント 105−1502 (72)発明者 コン−テ,キム 大韓民国,ソウル,クァナク−グ,ボンチ ョン 11−ドン 1644−35 (72)発明者 ジョン−ウォン,ソ 大韓民国,ソウル,トンジャク−グ,サダ ン 5−ドン 182−5 (72)発明者 イル−テク,リム 大韓民国,ソウル,クァナク−グ,ナムヒ ュン−ドン 1069−24,101 Fターム(参考) 5C064 BA07 BB05 BC10 BC18 BC23 BD02 BD05 BD08 5K101 KK02 LL01 MM07 NN21 SS07 SS08

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インターネットを通じて顧客のコンピュー
    タシステムと接続可能なインターネットサービスサーバ
    のデータ提供方法において、 (a)コンピュータシステムのデータ受信速度を受信す
    る段階と、 (b)受信されたデータ受信速度に基づきサブデータを
    選択する段階と、 (c)選択されたサブデータを前記コンピュータシステ
    ムに伝送する段階とを含むことを特徴とするデータ提供
    方法。
  2. 【請求項2】前記データ受信速度は、前記コンピュータ
    システムにおいて実行される速度感知モジュールにより
    感知されることを特徴とする請求項1に記載のデータ提
    供方法。
  3. 【請求項3】前記速度感知モジュールは、前記インター
    ネットサービスサーバから伝送され、前記コンピュータ
    システムにおいて実行されることを特徴とする請求項2
    に記載のデータ提供方法。
  4. 【請求項4】前記サブデータは、相異なる大きさの複数
    の動映像広告フレームセットを含むことを特徴とする請
    求項1に記載のデータ提供方法。
  5. 【請求項5】(a)コンピュータシステムに具備された
    ディスプレー装置のディスプレー画面の所定領域にバナ
    ー広告を表示する段階と、 (b)インターネットサービスサーバから伝送されて前
    記コンピュータシステムに具備された貯蔵部に貯蔵され
    る動映像広告を前記ディスプレー画面の他の領域に前記
    バナー広告と連動されるように表示する段階とを含むこ
    とを特徴とする動映像広告方法。
  6. 【請求項6】前記バナー広告及び前記動映像広告は、前
    記インターネットサービスサーバから伝送されるウェブ
    ページの一領域及び他の領域に各々表示されることを特
    徴とする請求項5に記載の動映像広告方法。
  7. 【請求項7】前記動映像広告は、前記インターネットサ
    ービスサーバから伝送され、 前記インターネットサービスサーバは、複数の動映像広
    告フレームセットのうち前記コンピュータシステムのデ
    ータ受信速度に対応する動映像広告フレームセットを抽
    出して伝送することを特徴とする請求項6に記載の動映
    像広告方法。
  8. 【請求項8】インターネットを通じて顧客のコンピュー
    タシステムと接続可能なインターネットサービスサーバ
    において、 データの大きさが相異なる複数のサブデータが貯蔵され
    たサーバ貯蔵部と、 前記コンピュータシステムのデータ受信速度を受信し、
    受信されたデータ受信速度に対応するように予め決定さ
    れたサブデータを前記データベースから抽出して前記コ
    ンピュータシステムに伝送するためのサーバ部とを含む
    ことを特徴とするインターネットサービスサーバ。
  9. 【請求項9】前記データ受信速度は、前記コンピュータ
    システムにおいて実行される速度感知モジュールにより
    感知されて前記サーバ部に伝送されることを特徴とする
    請求項8に記載のインターネットサービスサーバ。
  10. 【請求項10】前記速度感知モジュールは、前記インタ
    ーネットサービスサーバから伝送されて前記コンピュー
    タシステムにおいて実行されることを特徴とする請求項
    9に記載のインターネットサービスサーバ。
  11. 【請求項11】前記サブデータは、相異なる大きさの複
    数の動映像広告フレームセットを含むことを特徴とする
    請求項10に記載のインターネットサービスサーバ。
  12. 【請求項12】インターネットを通じて顧客のコンピュ
    ータシステムと接続可能なインターネットサービスサー
    バにおいて、 第1クライアントプログラムが貯蔵されたサーバ貯蔵部
    を含み、 前記第1クライアントプログラムは前記コンピュータシ
    ステムに伝送されて前記コンピュータシステムにおいて
    実行され、前記コンピュータシステムのデータ受信速度
    を感知するための速度感知モジュール、及び前記速度感
    知モジュールにより感知されたデータ受信速度を前記イ
    ンターネットサービスサーバに提供し所定のデータを要
    請し、前記データに対応するように設けられた複数のサ
    ブデータのうち前記データ受信速度に対応するサブデー
    タを伝送されて前記コンピュータシステムの貯蔵部に貯
    蔵するためのデータ要請モジュールを備えることを特徴
    とするインターネットサービスサーバ。
  13. 【請求項13】前記データ要請モジュールは、 前記インターネットサービスサーバからデータリストを
    提供され、前記データリストに記載されたデータのうち
    前記コンピュータシステムの貯蔵部に貯蔵されていない
    データを要請することを特徴とする請求項12に記載の
    インターネットサービスサーバ。
  14. 【請求項14】前記データ要請モジュールは、 前記コンピュータシステムが外部と通信中である場合に
    はデータの要請を中止することを特徴とする請求項13
    に記載のインターネットサービスサーバ。
  15. 【請求項15】前記第1クライアントプログラムは、 前記コンピュータシステムの貯蔵部に貯蔵されたデータ
    のうち前記データリストに含まれてないデータを削除す
    るデータ削除モジュールをさらに含むことを特徴とする
    請求項14に記載のインターネットサービスサーバ。
  16. 【請求項16】前記サーバ貯蔵部は、伝送されたデータ
    のディスプレーのための第2クライアントプログラム、
    及び前記サービスを提供するためのインターフェースウ
    ェブページを貯蔵し、 前記第2クライアントプログラムは、前記コンピュータ
    システムに前記インターフェースウェブページが伝送さ
    れるに伴い前記コンピュータシステムにおいて実行さ
    れ、前記貯蔵部から対応データを呼び出すための呼び出
    しモジュール、及び前記データ呼び出しモジュールによ
    り呼び出された動映像を前記コンピュータシステムに具
    備されたディスプレー装置にディスプレーさせるための
    ディスプレーモジュールを備えることを特徴とする請求
    項15に記載のインターネットサービスサーバ。
  17. 【請求項17】前記インターネットサービスサーバは、
    インターネット電話サービスを提供するためのサーバで
    あり、 前記サービスは、インターネット電話サービスであり、 前記データは、動映像広告であって、前記ディスプレー
    装置にディスプレーされたインターネット電話サービス
    提供画面の所定領域にディスプレーされ、 前記第2クライアントプログラムは、前記コンピュータ
    システムの貯蔵部に貯蔵された動映像に対応するバナー
    広告を前記インターネットサービスサーバに要請して提
    供され、 前記ディスプレーモジュールは、前記バナー広告が前記
    動映像広告と連動されてディスプレーされるようにする
    ことを特徴とする請求項16に記載のインターネットサ
    ービスサーバ。
  18. 【請求項18】前記ディスプレーモジュールは、前記イ
    ンターネット電話サービスが提供される間においては、
    サウンドが消去された動映像広告がディスプレーされる
    ようにすることを特徴とする請求項17に記載のインタ
    ーネットサービスサーバ。
  19. 【請求項19】コンピュータシステムのデータ受信速度
    を感知するための速度感知モジュールと、 前記速度感知モジュールにより感知されたデータ受信速
    度をインターネットサービスサーバに提供し、相異なる
    大きさの複数のサブデータのうち前記データ受信速度に
    対応するサブデータを前記インターネットサービスサー
    バから受信するデータ要請モジュールとを備えることを
    特徴とするプログラムが記録されたコンピュータ判読可
    能な記録媒体。
  20. 【請求項20】前記データ要請モジュールは、前記イン
    ターネットサービスサーバからデータリストを提供さ
    れ、前記データリストに記載されたデータのうち前記コ
    ンピュータシステムの貯蔵部に貯蔵されていないデータ
    を要請することを特徴とする請求項19に記載のプログ
    ラムが記録されたコンピュータ判読可能な記録媒体。
  21. 【請求項21】前記データ要請モジュールは、 前記コンピュータシステムが外部と通信中である場合に
    はデータ要請を中止することを特徴とする請求項20に
    記載のプログラムが記録されたコンピュータ判読可能な
    記録媒体。
  22. 【請求項22】前記貯蔵部に貯蔵されたデータのうち前
    記データリストに含まれていないデータを削除するデー
    タ削除モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項
    21に記載のプログラムが記録されたコンピュータ判読
    可能な記録媒体。
JP2001189363A 2000-06-23 2001-06-22 インターネットサービスサーバ、データ提供方法、動映像広告方法、及びその記録媒体 Pending JP2002108758A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-34809 2000-06-23
KR1020000034809A KR20020000985A (ko) 2000-06-23 2000-06-23 인터넷 서비스 서버, 컴퓨터 시스템 및 그 광고방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002108758A true JP2002108758A (ja) 2002-04-12

Family

ID=19673468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189363A Pending JP2002108758A (ja) 2000-06-23 2001-06-22 インターネットサービスサーバ、データ提供方法、動映像広告方法、及びその記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020007419A1 (ja)
JP (1) JP2002108758A (ja)
KR (1) KR20020000985A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431474B1 (ko) * 2000-07-04 2004-05-14 김덕수 인터넷 웹사이트에 대한 광고시스템의 구동 제어방법
KR100402257B1 (ko) * 2000-08-04 2003-10-17 루블 테크놀러지 주식회사 인터넷상에서 동영상 광고를 제공하는 방법
US7873706B2 (en) * 2003-03-19 2011-01-18 Cgi Communications, Inc. System and method for seamlessly providing video content to client systems over a network
US8788932B1 (en) * 2003-11-14 2014-07-22 Verizon Laboratories Inc. Methods and systems for providing web pages to web browsers
JP2005182554A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd 動画サーバおよびその制御方法
WO2008007907A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Dong Soo Son A system for providing the interactive moving picture contents and the method thereof
KR100823410B1 (ko) * 2007-06-05 2008-04-17 하나로미디어(주) Vod 콘텐츠에 연관된 광고 콘텐츠를 제공하는 방법 및시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750710A (ja) * 1993-08-09 1995-02-21 Delta Kogyo Kk 自動音量調節装置
JPH0991215A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Toshiba Corp 広告表示機能付き文書閲覧システム及び同システムに適用される広告文書表示方法
JPH10124430A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp データ送信方式
JP2000106593A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Kyocera Corp ステレオ兼用携帯電話装置
JP2000148802A (ja) * 1997-02-14 2000-05-30 Eimu:Kk 記録媒体
JP2000155710A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Toshiba Corp ネットワークコンピュータおよびそのネットワークコンピュータにおける同期処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5913040A (en) * 1995-08-22 1999-06-15 Backweb Ltd. Method and apparatus for transmitting and displaying information between a remote network and a local computer
US6014694A (en) * 1997-06-26 2000-01-11 Citrix Systems, Inc. System for adaptive video/audio transport over a network
US6452609B1 (en) * 1998-11-06 2002-09-17 Supertuner.Com Web application for accessing media streams
US6600737B1 (en) * 1999-02-11 2003-07-29 Mediaring Ltd. Bandwidth protection for voice over IP
US6188398B1 (en) * 1999-06-02 2001-02-13 Mark Collins-Rector Targeting advertising using web pages with video
US6493437B1 (en) * 2000-04-26 2002-12-10 Genuity Inc. Advertising-subsidized PC-telephony

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750710A (ja) * 1993-08-09 1995-02-21 Delta Kogyo Kk 自動音量調節装置
JPH0991215A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Toshiba Corp 広告表示機能付き文書閲覧システム及び同システムに適用される広告文書表示方法
JPH10124430A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp データ送信方式
JP2000148802A (ja) * 1997-02-14 2000-05-30 Eimu:Kk 記録媒体
JP2000106593A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Kyocera Corp ステレオ兼用携帯電話装置
JP2000155710A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Toshiba Corp ネットワークコンピュータおよびそのネットワークコンピュータにおける同期処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020000985A (ko) 2002-01-09
US20020007419A1 (en) 2002-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080281685A1 (en) Media with embedded advertising
US20040133467A1 (en) Method and apparatus for selecting streaming media in real-time
JP3755171B2 (ja) 端末装置、受信方法、サーバ、および送信方法
US20090198580A1 (en) Distribution and Targeting of Advertising for Mobile Devices
KR100423937B1 (ko) 비디오 컨텐츠와 동적으로 결합된 광고의 중복 상영기법을 사용한 인터넷 방송 시스템 및 방법
US20090316688A1 (en) Method for controlling advanced multimedia features and supplemtary services in sip-based phones and a system employing thereof
US20090157500A1 (en) Advanced advertisements
US20120166560A1 (en) Information processing unit, content providing server, communication relay server, information processing method, content providing method and communication relay method
JP2004029753A (ja) 遠隔地のネットワークと局地のコンピュータとの間の情報を伝送し、表示する方法及び装置
KR20010020455A (ko) 오디오 신호로 컴퓨터를 제어하는 방법
US7152091B2 (en) Contents distributing method and contents distributing program
WO2001060071A2 (en) Interactive multimedia user interface using affinity based categorization
US20070041363A1 (en) Search and navigation method within voice over internet protocol (VOIP) advertisements player
JP5144009B2 (ja) コンテンツ視聴システム及びコンテンツ視聴方法
JP2004135077A (ja) 動画再生可能なコンテンツの配信方法
JP2002108758A (ja) インターネットサービスサーバ、データ提供方法、動映像広告方法、及びその記録媒体
JP2002163141A (ja) 広告付加コンテンツ配信方法及びシステム及び広告付加コンテンツ配信プログラムを格納した記憶媒体
US20080279349A1 (en) Media with embedded network services
KR20000054715A (ko) 인터넷상의 동영상컨텐츠 서비스시스템과 그 방법, 및동영상파일의 생성 및 전송방법과 그 기록매체
JP2001325520A (ja) 広告配信システムと広告配信サーバと広告主装置
WO2012131708A2 (en) Video messaging and mailing service
JPH11306116A (ja) 1サイト複数表示システム
US20120136729A1 (en) Method and system for snippet-modified television advertising
KR20020021420A (ko) 스마일 에디터를 이용한 정보 제공방법 및 시스템
US20030235302A1 (en) System and method for supporting viewing of internet broadcasts

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041116