JP2002189453A - 液晶表示制御回路 - Google Patents

液晶表示制御回路

Info

Publication number
JP2002189453A
JP2002189453A JP2000385956A JP2000385956A JP2002189453A JP 2002189453 A JP2002189453 A JP 2002189453A JP 2000385956 A JP2000385956 A JP 2000385956A JP 2000385956 A JP2000385956 A JP 2000385956A JP 2002189453 A JP2002189453 A JP 2002189453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
liquid crystal
crystal display
circuit
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000385956A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokuto Cho
旭東 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Kioxia Systems Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Memory Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Memory Systems Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000385956A priority Critical patent/JP2002189453A/ja
Publication of JP2002189453A publication Critical patent/JP2002189453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示品質の調整が可能な液晶表示制御回路を
提供する。 【解決手段】 フレーム変調方式によりN階調の表示を
行う液晶表示制御回路が示されている。この液晶表示制
御回路は、選択的に間引かれるべきフレームの番号(0〜
N)が指定されたフレーム表と、フレーム表参照番号によりフレーム
表を参照し、画像信号の階調に応じて、Nフレーム周期で選
択的に間引いて画素信号を出力する画素信号出力回路
と、Nフレーム周期の現在のフレームを出力するフレーム番号出力回
路と、液晶表示装置をM画素からなるブロックに分割し
て考えた場合、現在のスキャン位置の対応するブロック
内に於ける位置を示す信号を出力するブロック内位置番
号出力回路と、フレーム番号出力回路が出力する現在のフレーム
番号と、ブロック内位置番号出力回路から出力される位
置を示す信号を入力し、同一階調において間引きされる
フレームの番号が、ブロック内で分散されるように、現在の
フレーム番号を変更して生成したフレーム表参照番号を、画
素信号出力回路に出力するフレーム番号変更回路とを含んで
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路に
関し、特にマトリクス型の液晶表示装置(LCD)の制
御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置で階調表示を行う場合、表
示ONに対応する駆動電圧波形の実効電圧と、表示OF
Fに対応する駆動電圧波形の実効電圧との間の、いくつ
かの実効電圧を、階調レベルに対応させて、液晶表示パ
ネルに印加する方法がある。
【0003】しかし、この場合、駆動電圧波形の制御が
困難で、正確な階調表示を行うLCDドライバICの設
計が容易ではなかった。その為、フレーム変調方式が現
在広く採用されている。フレーム変調方式では、2値表
示用のLCDドライバICを用いて容易に実現できると
いう特徴がある。このフレーム変調方式では、信号電極
駆動回路へ転送するデータを、その階調レベルに応じ
て、フレーム単位で間引く、すなわち階調データを、表
示ONと表示OFFの組み合わせに対応するデータと
し、複数フレームに渡っての平均値として、表示ONと
表示OFFの中間の階調表示を得る。このデータ処理
は、液晶表示装置の構成要素の1つである液晶表示制御
回路が行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、液晶表示装置
を表示制御する液晶表示制御回路は、奇数階調の表示は
ちらつきや模様の流れが最も発生しやすい。第1階調で
の表示品質はすべての奇数階調の表示に影響を与える。
図10は従来の液晶表示制御回路の構成を示すブロック
図である。この液晶表示制御回路100は、入力インタ
ーフェース101と、フレーム参照部102と、フレー
ム表参照用のメモリ103と、液晶出力インターフェー
ス104とからなっている。
【0005】ここで、入力インターフェース101は、
R,G,Bの夫々の階調レベル入力信号を受け取る。フ
レーム参照部102は、入力インターフェース101か
らの階調レベル入力信号の階調レベルに従って、フレー
ム表参照用のメモリ103を参照する。そして、液晶出
力インターフェース104は、フレーム表参照用のメモ
リ103の内容に従って、点灯させる信号を所定のフレ
ーム周期で選択的に間引いて、画素信号を出力する。
【0006】従来のコントローラはフレーム表参照用の
メモリを直接用いている。このフレーム表参照用のメモ
リには、夫々の階調毎に、間引くフレームの番号が配列
として格納されている。従って、このメモリの内容を最
適に変更し、第8階調や第4階調といった偶数の階調の
階調表示を良好にすることはできる。しかし、第1階調
や奇数階調での表示品質の改善は困難である。これは、
間引くフレームの番号の規則性により、低い周波数でち
らつきや模様の流れが発生するからである。
【0007】従って、本発明の目的は、奇数階調での表
示品質の改善が可能な液晶表示制御回路を提供すること
である。
【0008】又、本発明の他の目的は、液晶のちらつき
頻度と波紋の模様が制御できる液晶表示制御回路を提供
することである。
【0009】更に、本発明の他の目的は、液晶のちらつ
き頻度と波紋の模様を制御することにより、特殊の動的
表示が容易になる液晶表示制御回路を提供することであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1)は,
N階調の画像信号を入力し、2値表示可能な画素から構
成される液晶表示装置を、時間軸についてNフレーム周
期で間引き制御することによってN階調の表示を行う液
晶表示制御回路であって、前記液晶表示装置への出力信
号を前記画像信号の階調に応じて前記Nフレーム周期で
選択的に間引かれるべきフレームの番号(0〜N)が指
定されたフレーム表と、フレーム表参照番号を入力し、
そのフレーム表参照番号をフレーム番号として、前記フ
レーム表を参照し、前記画像信号の階調に応じて、Nフ
レーム周期で選択的に間引いて画素信号を出力する画素
信号出力回路と、前記Nフレーム周期の現在のフレーム
を出力するフレーム番号出力回路と、前記液晶表示装置
をM画素からなるブロックに分割して考えた場合、現在
のスキャン位置の対応するブロック内に於ける位置を示
す信号を出力するブロック内位置番号出力回路と、前記
フレーム番号出力回路が出力する現在のフレーム番号
と、前記ブロック内位置番号出力回路から出力される位
置を示す信号を入力し、同一階調において間引きされる
フレームの番号が、前記ブロック内で分散されるよう
に、現在のフレーム番号を変更して生成したフレーム表
参照番号を、画素信号出力回路に出力するフレーム番号
変更回路とからなる液晶表示制御回路を提供する。
【0011】本発明(請求項2)は,上記請求項1にお
いて, 前記フレーム番号変更回路は、前記ブロック内
位置番号出力回路から出力される位置を示す信号を入力
し、対応する間引き分散用加算数を出力する間引き分散
用加算数生成回路と、前記フレーム番号出力回路から出
力されるフレーム番号と、前記間引き前記分散用加算数
生成回路から出力される間引き分散用加算数を入力し、
前記フレーム番号と前記間引き分散用加算数との和をフ
レーム表参照番号として出力する加算回路とからなるこ
とを特徴とする液晶表示制御回路を提供する。
【0012】本発明(請求項3)は,上記請求項2にお
いて, 前記分散用加算数生成回路は、前記ブロック内
に於ける位置と間引き分散用加算数との対応を示す参照
表を備え、これを参照することにより、現在のスキャン
位置のブロック内位置に対応する間引き分散用加算数を
出力することを特徴とする液晶表示制御回路を提供す
る。
【0013】本発明(請求項4)は,上記請求項2にお
いて, 分散用加算数生成回路は、書き換え可能な記憶
装置から実装されることを特徴とする液晶表示制御回路
を提供する。
【0014】本発明(請求項5)は,上記請求項1にお
いて, L階調(L<N)であることを示す階調モード
信号と、L階調の画像信号を入力し、前記N階調の画像
信号に変換する階調モード処理回路を更に備えたことを
特徴とする液晶表示制御回路を提供する。
【0015】本発明(請求項6)は,上記請求項1にお
いて, N=Mであることを特徴とする液晶表示制御回
路を提供する。
【0016】本発明(請求項7)は,上記請求項1にお
いて, 前記ブロックは、4画素×4画素で構成される
ことを特徴とする液晶表示制御回路を提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態によ
る液晶表示制御回路の1つの典型例の概念を説明するブ
ロック図である。これは、図10の従来の液晶表示制御
回路との比較で描かれている。ここで重要なのは、参照
用のメモリの内容を変更するだけではなく、参照の方法
自身も変更することである。
【0018】この液晶表示制御回路10は、入力インタ
ーフェース11と、フレーム参照部12と、フレーム表
参照用のメモリ13と、液晶出力インターフェース14
と、更に参照順番指定用メモリ15とからなっている。
【0019】ここで、入力インターフェース11は、
R,G,Bの夫々の階調レベル入力信号を受け取る。フ
レーム参照部12は、入力インターフェース11からの
階調レベル入力信号の階調レベルに従って、参照順番指
定用メモリ15によって参照順番を変更してから、フレ
ーム表参照用のメモリ13を参照する。そして、液晶出
力インターフェース14は、フレーム表参照用のメモリ
13の内容に従って、点灯させる信号を所定のフレーム
周期で選択的に間引いて、画素信号を出力する。
【0020】即ち、ここでは、参照順番指定用メモリ1
5にはフレーム表の参照順番指定を行う為の配列が格納
されている。この参照順番指定用メモリ15を利用する
ことによって、フレーム表参照用のメモリ13に格納さ
れたフレーム表の参照順番が変更される。これにより、
奇数階調での表示の品質を改善または調節することが可
能になり、ユーザに最適の階調の表示ができる。またち
らつき頻度や波紋の模様などを容易に制御可能な事か
ら、積極的にそれらを画像表現する応用が可能となる。
即ち、フレーム表参照順番指定用メモリの内容は液晶の
表示品質に中心的な役割を演じる。
【0021】図2は発明の実施の形態による多機能液晶
表示制御回路の更に具体的な内容を示すブロック図であ
る。本明細書の説明では、階調表示を制御する回路のみ
を取り上げる。又、ここでは、16階調のフレーム変調
方式を採用した多機能液晶表示制御回路を説明する。階
調表示に無関係な、他の液晶制御信号(同期信号部)に
関しては、従来の技術をそのまま利用できるので、その
詳細を省略しても実施には不都合は無い。
【0022】この液晶表示制御回路は、16階調の画像
信号を入力し、2値表示可能な液晶表示装置を、16フ
レームを1周期とする間引き制御によって16階調の表
示を行う液晶表示制御回路である。もちろん、16階調
は1つの例に過ぎず、4、8、...32、64...
といった一般には2の階乗で表される階調が夫々の応用
で用いられている。
【0023】また、カラー液晶表示パネルでは、例えば
RGBの夫々の色について、独立に階調レベルを設定
し、全体として色を表現しているので、以下の説明は白
黒の液晶表示パネルでも、カラー液晶表示パネルでも同
様に適用される。
【0024】この多機能液晶表示制御回路は、16個の
画素からなるブロック内での位置を表すブロック内位置
番号Place_Noを出力するブロック内位置番号出
力回路21と、後述する分散用加算数Refer_No
を出力する分散用加算数生成回路22と、16フレーム
の何番目であるかというフレーム番号Frame_No
を出力するフレーム番号出力回路23と、フレーム番号
Frame_Noと分散用加算数Refer_Noを加
算する加算回路24と、低い階調モードの画像信号を1
6階調の画像信号に変換する階調モード処理回路25
と、フレーム表を備えた画素信号出力回路26とを備え
ている。
【0025】ここで、入力信号Gray_level
[3:0]は液晶表示装置に座標が(X,Y)である画
素のGrayレベル(第1階調乃至第16階調)を表
し、X[1:0]はその画素に対応するX座標値(正整
数)の下位2ビット、Y[1:0]はその画素に対応す
るY座標値(正整数)の下位2ビット、フレームパルス
はフレーム変化の同期信号である。
【0026】又、"GrayMode[1:0]=3"は
16階調、"GrayMode[1:0]=2"は8階
調、GrayMode[1:0]=1"は4階調、Gr
ayMode[1:0]=0"は2階調(黒白)の画像
を意味する。GrayMode[1:0]とGray_
level[3:0]は、階調モード処理回路25に入
力され、低い階調が指定された場合には、図のような変
換を経てから各画素のGrayレベル(第1階調乃至第
16階調)を出力する。
【0027】フレーム変化の同期信号であるフレームパ
ルスは、4ビットのフレームカウンタからなるフレーム
番号出力回路23でカウントされ、16フレームの何番
目であるかというフレーム番号Frame_Noを出力
する。このフレーム番号Frame_Noは、加算回路
24により後で説明する分散用加算数Refer_No
が加算されてから、画素信号出力回路26にフレーム表
参照番号O_Noとして入力される。
【0028】画素信号出力回路26は、フレーム表参照
番号O_NoとG_level[3:0]とから、対応
する出力データ(1又は0)を参照するためのフレーム
表が設けられており、その画素とフレームに対応するデ
ータとしてOutData信号を出力する。このOut
Data信号は、その画素の表示状態(1:黒/0:
白)を制御する。
【0029】フレーム表は、書き換え不可能なファーム
ウエアとして実装してもよいが、外部から書き換え可能
なRAMやフラッシュROM等で実装してもよい。書き
換え可能な場合、画像表示に先立って、後述のフレーム
表参照順番指定用メモリと共に、プログラマが予め入出
力命令などで、フレーム表の内容を書き換えれば、その
自由度が向上する。
【0030】分散用加算数生成回路22が出力する分散
用加算数Refer_Noは本発明の重要な信号であ
る。この信号は、間引くフレーム番号を変化させるもの
であるが、分散用加算数生成回路22に設けられたフレ
ーム表参照順番指定用メモリに格納されたフレーム表参
照順番指定表を参照して決定する。具体的には、液晶表
示装置の画素を16個の画素からなるブロックに分割
し、各画素のブロック内での位置を表すブロック内位置
番号Place_No(=0〜15)から対応する分散
用加算数Refer_Noを得る。図3はブロック内位
置番号Place_Noの意味を表すものである。例え
ば、15番は図3の4×4領域の右下部分になる。もち
ろん、16個の画素からなるブロックは1つの例に過ぎ
ない。4、8、...32、64...といった一般に
は2の階乗で表される数の画素からなるブロックに分割
することも可能である。典型的には、表示される階調と
同数の数の画素からなるブロックに分割すると、利点が
ある場合が多い。
【0031】尚、フレーム表参照順番指定用メモリは、
書き換えの出来ない記憶装置で実装することも可能であ
る。その場合、フレーム表参照順番指定表は、予め第1
階調の安定した画像を表現できるように決めておく。そ
の具体例は、後述される。
【0032】しかし、一般的には、フレーム表参照順番
指定用メモリは、外部から書き換え可能なRAMやフラ
ッシュROM等で実装される。その場合、画像表示に先
立って、プログラマが予め入出力命令などで、フレーム
表参照順番指定用メモリの内容を表示効果に従って設定
しておくことが可能となる。
【0033】ブロック内位置番号Place_Noは、
ブロック内位置番号出力回路21によって生成される。
ブロック内位置番号Place_No発生回路は、X
[1:0]及びY[1:0]を受け取り、Y[1:0]
を2ビット分左シフトさせてから、X[1:0]に加算
し、4ビットのブロック内位置番号Place_Noと
して出力する。
【0034】以上の構成により、液晶の表示が画期的に
改善される。例えば、液晶でちらつきのない第1階調の
安定した画像を表現したい場合には、フレーム表参照順
番指定表を図4(A)のようにする。すると、第1階調
のブロックの点灯は図4(B)のようになる。この時の
黒いドットの空間占有率は1/16である。この黒いド
ットの間引きが、空間的に分散されている。図4(B)
で、数字はフレーム番号Frame_Noである。尚、
言うまでも無く、16階調の場合の黒いドットの空間占
有率は16/16(=1、全てのドットは黒)である。
このように、Place_NoとRefer_Noとの
関係を適切に設定することにより、各フレームのパター
ンを間引きが目立たないように制御できることがわか
る。
【0035】本発明によれば、液晶の表示が画期的に改
善されるというだけではなく、フレーム変調方式に起因
する階調表示の劣化を、逆に意図的に利用することも可
能である。即ち、フレーム表参照順番指定表を図6
(A)のようにする。すると、第1階調のブロックの点
灯は図6(B)のようになる。これにより、液晶で動く
波紋を表現することができる。例えば、図5(A)に示
したように、空と山と海がある場合、海に第1階調を指
定することにより、容易に波紋を表現することができ
る。一般的な、他の階調の画像特徴は図5(B)に示し
た。
【0036】又、別の例では、フレーム表参照順番指定
表を図8(A)のようにする。すると、第1階調のブロ
ックの点灯は図8(B)のようになる。これにより、液
晶でちらつき現象を表現することができる。例えば、図
7(A)に示したように、空に星が瞬いている場面を表
現することができる。一般的な、他の階調の画像特徴は
図7(B)に示した。
【0037】更に、フレーム表参照順番指定表を図9
(A)のようにする。すると、第1階調のブロックの点
灯は図9(B)のようになる。これにより、同様に、液
晶でちらつき現象を表現することができる。これでも、
図7(A)に示したように、空に星が瞬いている場面を
表現することができる。
【0038】以上の様に、フレーム表参照順番指定表に
よりフレーム表参照順番を設定することにより、液晶の
ちらつき頻度と波紋の模様等が制御できる。
【0039】一般的な指針として、各階調には次のよう
な特徴がある。
【0040】(1)フレーム表の基本パターンが同じ
で、各フレームはその基本パターンからのシフト(Re
fer_No)で構成する。
【0041】(2)第0階調と第15階調の画像は最も
安定である。…第1安定レベル (3)第8階調の安定さは第1安定レベルの二分の一で
ある。…第2安定レベル (4)第4階調と第12階調の安定さは第1安定レベル
の四分の一である。…第3安定レベル (5)第2階調,第6階調及び第10階調の安定さは第
1安定レベルの八分の1である。…第4安定レベル (6)それ以外の奇数階調の安定さは第1安定レベルの
十六分の一である。…第5安定レベル
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による液晶
表示制御回路によれば、次のような効果がある。
【0043】(1)フレーム表参照順番を設定すること
により、液晶のちらつき頻度と波紋の模様が制御でき
る。
【0044】(2)ちらつき頻度と波紋の模様を最大限
度抑えることにより、液晶でユーザに最適の階調の表示
ができる。
【0045】(3)液晶のちらつき頻度と波紋の模様を
制御することにより、特殊の動的表示が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による液晶表示制御回路の
1つの典型例の概念を説明するブロック図。
【図2】本発明の実施の形態による多機能液晶表示制御
回路の特徴部分の具体的な内容を示すブロック図。
【図3】本発明の実施の形態による多機能液晶表示制御
回路のブロック内位置番号出力回路で生成されるブロッ
ク内位置番号Place_Noの意味を表す説明図。
【図4】本発明の実施の形態による多機能液晶表示制御
回路で、液晶でちらつきのない第1階調の安定した画像
を表現する具体例を示す図。
【図5】本発明の実施の形態による多機能液晶表示制御
回路で、波紋を表現したい場面の具体例を示す図。
【図6】本発明の実施の形態による多機能液晶表示制御
回路で、波紋を表現する具体例を示す図。
【図7】本発明の実施の形態による多機能液晶表示制御
回路で、ちらつき現象を表現したい場面の具体例を示す
図。
【図8】本発明の実施の形態による多機能液晶表示制御
回路で、ちらつき現象を表現する具体例を示す図。
【図9】本発明の実施の形態による多機能液晶表示制御
回路で、ちらつき現象を表現する別の具体例を示す図。
【図10】従来の液晶表示制御回路の構成を示すブロッ
ク図。
【符号の説明】
10、100 液晶表示制御回路 11、101 入力インターフェース 12、102 フレーム参照部 13、103 メモリ 14、104 液晶出力インターフェース 15 参照順番指定用メモリ 21 ブロック内位置番号出力回路 22 分散用加算数生成回路 23 フレーム番号出力回路 24 加算回路 25 階調モード処理回路 26 画素信号出力回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 641 G09G 3/20 641F Fターム(参考) 2H093 NA06 NA54 NA55 ND06 ND10 ND60 5C006 AA14 AF44 AF45 BB11 BC16 EB05 FA23 FA56 GA02 GA03 5C080 AA10 BB05 CC01 DD06 DD30 EE29 JJ01 JJ02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N階調の画像信号を入力し、2値表示可
    能な画素から構成される液晶表示装置を、時間軸につい
    てNフレーム周期で間引き制御することによってN階調
    の表示を行う液晶表示制御回路であって、 前記液晶表示装置への出力信号を前記画像信号の階調に
    応じて前記Nフレーム周期で選択的に間引かれるべきフ
    レームの番号(0〜N)が指定されたフレーム表と、 フレーム表参照番号を入力し、そのフレーム表参照番号
    をフレーム番号として、前記フレーム表を参照し、前記
    画像信号の階調に応じて、Nフレーム周期で選択的に間
    引いて画素信号を出力する画素信号出力回路と、 前記Nフレーム周期の現在のフレームを出力するフレー
    ム番号出力回路と、 前記液晶表示装置をM画素からなるブロックに分割して
    考えた場合、現在のスキャン位置の対応するブロック内
    に於ける位置を示す信号を出力するブロック内位置番号
    出力回路と、 前記フレーム番号出力回路が出力する現在のフレーム番
    号と、前記ブロック内位置番号出力回路から出力される
    位置を示す信号を入力し、同一階調において間引きされ
    るフレームの番号が、前記ブロック内で分散されるよう
    に、現在のフレーム番号を変更して生成したフレーム表
    参照番号を、画素信号出力回路に出力するフレーム番号
    変更回路とからなる液晶表示制御回路。
  2. 【請求項2】 前記フレーム番号変更回路は、前記ブロ
    ック内位置番号出力回路から出力される位置を示す信号
    を入力し、対応する間引き分散用加算数を出力する間引
    き分散用加算数生成回路と、前記フレーム番号出力回路
    から出力されるフレーム番号と、前記間引き前記分散用
    加算数生成回路から出力される間引き分散用加算数を入
    力し、前記フレーム番号と前記間引き分散用加算数との
    和をフレーム表参照番号として出力する加算回路とから
    なることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示制御回
    路。
  3. 【請求項3】 前記分散用加算数生成回路は、前記ブロ
    ック内に於ける位置と間引き分散用加算数との対応を示
    す参照表を備え、これを参照することにより、現在のス
    キャン位置のブロック内位置に対応する間引き分散用加
    算数を出力することを特徴とする請求項2に記載の液晶
    表示制御回路。
  4. 【請求項4】 分散用加算数生成回路は、書き換え可能
    な記憶装置から実装されることを特徴とする請求項2に
    記載の液晶表示制御回路。
  5. 【請求項5】 L階調(L<N)であることを示す階調
    モード信号と、L階調の画像信号を入力し、前記N階調
    の画像信号に変換する階調モード処理回路を更に備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示制御回路。
  6. 【請求項6】 N=Mであることを特徴とする請求項1
    に記載の液晶表示制御回路。
  7. 【請求項7】 前記ブロックは、4画素×4画素で構成
    されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示制御
    回路。
JP2000385956A 2000-12-19 2000-12-19 液晶表示制御回路 Pending JP2002189453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385956A JP2002189453A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 液晶表示制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385956A JP2002189453A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 液晶表示制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002189453A true JP2002189453A (ja) 2002-07-05

Family

ID=18853134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000385956A Pending JP2002189453A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 液晶表示制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002189453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100347735C (zh) * 2002-12-27 2007-11-07 夏普株式会社 驱动液晶显示器的方法以及液晶显示器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100347735C (zh) * 2002-12-27 2007-11-07 夏普株式会社 驱动液晶显示器的方法以及液晶显示器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3620434B2 (ja) 情報処理システム
EP0513551B1 (en) Image display apparatus
JP4923021B2 (ja) 色補正機能を有する液晶表示装置並びにその駆動装置及び駆動方法
JP5220268B2 (ja) 表示装置
KR100853210B1 (ko) 색 특성 보상 기능과 응답 속도 보상 기능을 갖는 액정표시 장치
JP2667204B2 (ja) 階調表示装置
JP5173342B2 (ja) 表示装置
JP5639751B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4511798B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002091390A (ja) 液晶表示装置及びその駆動用回路装置
JP2003316334A (ja) 表示装置及び表示用駆動回路
JP2002107694A (ja) 液晶表示装置
JP2007292900A (ja) 表示装置
US20120044252A1 (en) Image display apparatus and method of controlling the same
JPH1138944A (ja) 階調可変回路および階調可変回路を用いた画像処理装置
JP2010170144A (ja) 表示制御方法及び装置
JP2008111925A (ja) 液晶表示装置
JP2002189453A (ja) 液晶表示制御回路
JP4627074B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001166752A (ja) 液晶表示装置
KR101461034B1 (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
JP2572957B2 (ja) メモリーパネルの駆動方法
JP2004226594A (ja) 液晶表示装置
JPH0281091A (ja) 階調表示制御回路
JP4594018B2 (ja) 表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911