JP2002189080A - 酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置 - Google Patents

酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置

Info

Publication number
JP2002189080A
JP2002189080A JP2000389343A JP2000389343A JP2002189080A JP 2002189080 A JP2002189080 A JP 2002189080A JP 2000389343 A JP2000389343 A JP 2000389343A JP 2000389343 A JP2000389343 A JP 2000389343A JP 2002189080 A JP2002189080 A JP 2002189080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
scintillator
phosphor
detector
afterglow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000389343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4683719B2 (ja
JP2002189080A5 (ja
Inventor
Tsuneyuki Kanai
恒行 金井
Makoto Sato
佐藤  誠
Ichiro Miura
一朗 三浦
Takaki Yamada
敞馗 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2000389343A priority Critical patent/JP4683719B2/ja
Priority to US10/451,247 priority patent/US7076020B2/en
Priority to PCT/JP2001/011176 priority patent/WO2002050211A1/ja
Priority to EP01271422.6A priority patent/EP1347032B1/en
Publication of JP2002189080A publication Critical patent/JP2002189080A/ja
Publication of JP2002189080A5 publication Critical patent/JP2002189080A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683719B2 publication Critical patent/JP4683719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6268Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the applied pressure or type of atmosphere, e.g. in vacuum, hydrogen or a specific oxygen pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3222Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/449Organic acids, e.g. EDTA, citrate, acetate, oxalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/668Pressureless sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • C04B2235/764Garnet structure A3B2(CO4)3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/95Products characterised by their size, e.g. microceramics
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • G21K2004/06Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens with a phosphor layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】(Gd1-xCex)3Al5-yGayO12組成の蛍光体の欠点で
ある焼結時の組成ずれの影響を低減し、残光が極めて少
なく、X線に対する発光効率が高い、放射線検出器のシ
ンチレータとして有用な蛍光体を提供する。 【解決手段】少なくともGd,Ce,Al,Ga,Oか
ら構成された酸化物であって、該酸化物の結晶構造がガ
ーネット構造であり、(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)の原子比
が0.375より大きく、0.44以下であり、Ce/(Ce+Gd)の原
子比が0.0005以上、0.02以下であることを特徴とする酸
化物蛍光体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線、γ線等を検
出する放射線検出器、特にX線CT装置やポジトロンカ
メラ等の放射線検出器に好適な酸化物蛍光体、及びそれ
を用いた放射線検出器、並びにX線CT装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、X線CT装置などに用いる放射線
検出器としては、キセノンのガスチェンバー、ゲルマニ
ウム酸ビスマス(BGO単結晶)と光電子増倍管を組み
合わせたもの、CsI:Tl単結晶またはCdWO
結晶とフォトダイオードを組み合わせたものが用いられ
てきた。また、近年では、放射線から光への変換効率の
高い希土類系蛍光体が開発され、このような蛍光体とフ
ォトダイオードを組み合わせた放射線検出器が実用化さ
れている。希土類蛍光体は、希土類酸化物あるいは希土
類酸硫化物を母材として発光成分である付活剤を添加し
たもので、希土類酸化物蛍光体として、特開平3−50991
号などに記載されている酸化イットリウムと酸化ガドリ
ニウムを母材としたものや、国際公開WO99/33934号(P
CT/JP98/05806号)に記載されている(Gd1-xCex)3Al
5-yGayO12で表される蛍光体などが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、放射線検出器
に用いられるシンチレータ材料に要求される特性として
は、高い発光効率、短い残光、大きいX線阻止能等が挙
げられる。上記蛍光体の中には、発光効率の高いものも
あるが、残光時間は比較的長い。X線CTの用途では、
X線検出器に用いられるシンチレータの残光が大きい
と、得られた情報が時間軸方向に対して不鮮明になる。
【0004】多くの従来材においては、シンチレータ材
料の特性のうち、残光が大きいという問題点があった
が、国際公開WO99/33934号に記載の蛍光体(Gd1-xCex)3
Al5-yGayO12(0.0005≦x≦0.02、0<y<5)は、高い
発光出力と短い残光を兼ね備えた優れたシンチレータ特
性を有する。
【0005】この(Gd1-xCex)3Al5-yGayO12材料の粉末状
体でのシンチレータ特性は、確かに優れていることが確
認されたが、この粉末組成を用いてシンチレータ板を製
造する際、新たな課題が生じることがわかった。即ち、
シンチレータ板の焼結時に発光効率や残光が大きく変動
し、安定した特性が得にくい。特に、焼結体の厚さの増
加と共に、焼結により残光特性が極めて劣化することが
判明した。肉厚焼結体は、製造コストの低減に不可欠な
技術であり、これには低残光の肉厚焼結体の製造技術が
必要であった。
【0006】本発明の目的は、(Gd1-xCex)3Al5-yGayO12
組成の蛍光体の欠点であるシンチレータ特性の不安定化
を解消し、量産に適する厚板、あるいはブロック形状で
あっても、X線に対する発光効率が高く、残光が極めて
少なく、しかも特性の再現性の良い蛍光体を提供するこ
とにある。また本発明は、この蛍光体を光検出器を備え
た放射線検出器のシンチレータとして用いることによ
り、光出力が大きな低残光放射線検出器を得ることを目
的とする。さらに本発明は、このX線検出器をX線CT
装置に適用することにより、高解像度、高品質の断層像
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、(Cd,Ce)-Al-Ga三成分系の蛍光体(焼結体)を種
々の組成で製造し、その残光を測定した結果、組成が所
定の非化学量的領域にあるとき、焼結体の板厚に関係な
く、また焼結体の形や大きさに関係なく、極めて安定に
残光の小さなシンチレータ材料を得られることを見出
し、本発明を完成するに至ったものである。即ち、本発
明は、下記の酸化物蛍光体およびその焼結体を提供す
る。
【0008】(1) 少なくともGd,Ce,Al,G
a,Oから構成された酸化物であって、該酸化物の結晶
構造がガーネット構造であり、(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)
の原子比が0.375より大きく、0.44以下であり、Ce/(Ce+G
d)の原子比が0.0005以上、0.02以下であることを特徴と
する酸化物蛍光体およびその焼結体。
【0009】(2) Ga/(Al+Ga)の原子比が0より大き
く、1.0未満であることを特徴とする(1)の酸化物
蛍光体およびその焼結体。 (3) 不純物相としてペロブスカイト構造を有するこ
とを特徴とする(1)または(2)の酸化物蛍光体およ
びその焼結体。 (4) X線回折測定によるペロブスカイト構造の主回
折線の強度が、ガーネット構造の主回折線の強度に対し
て50%以下であることを特徴とする(3)の酸化物蛍
光体およびその焼結体。
【0010】また、本発明は、セラミックスシンチレー
タと、該シンチレータの発光を検出するための光検出器
を備えたX線検出器において、該セラミックスシンチレ
ータとして上記に記載の酸化物蛍光体を用いたことを特
徴とする放射線検出器を提供する。
【0011】また、本発明は、X線源と、このX線源に
対向して置かれたX線検出器と、これらX線源及びX線
検出器を保持し、被検体の周りを回転駆動される回転円
板と、前記X線検出器で検出されたX線の強度に基づい
て前記被検体の断層像を画像再構成する画像再構成手段
とを備えたX線CT装置において、該X線検出器として
請求項6に記載の放射線検出器を用いたことを特徴とす
るX線CT装置を提供する。
【0012】以下、本発明の蛍光体について詳述する。
本発明の蛍光体は、先に本出願人による国際出願の国際
公開WO99/33934号に記載の蛍光体(Gd1-xCex)3Al5-yGay
O12(0.0005≦x≦0.02、0<y<5)と同様にGd、
Al、Gaを基本元素として、Ceを発光成分として含
む酸化物蛍光体であり、国際公開WO99/33934号記載の
ものが化学量論組成の蛍光体であるのに対し、非化学量
論組成を有していることを特徴としている。
【0013】なお、国際公開WO99/33934号明細書に記
載された蛍光体の各構成元素についての説明は、本明細
書の一部を構成する。
【0014】図1に(Cd,Ce)-Al-Ga三成分系の組成図を
示す。図中、Sで示した線は国際公開WO99/339
34号に記載の(Gd1-xCex)3Al5-yGayO12で表される蛍光
体であり、本発明の表記方法によれば、(Gd+Ce)/(Al+Ga
+Gd+Ce)=3/8=0.375、0.0005≦Ce/(Ce+Gd)≦0.02、0<G
a/(Al+Ga)<1である。
【0015】本発明の蛍光体は、図1の網掛けで示した
非化学量論組成の組成領域Kのものである。具体的に
は、(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)の原子比が0.375より大き
く、0.44以下であり、Ce/(Ce+Gd)の原子比が0.0005以
上、0.02以下である。
【0016】(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)の原子比が0.375以
下であると、シンチレータ特性のうち特に残光が100
倍程度まで大きくなり、発光出力も3割以上低下する。
一方、(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)の原子比が、0.44を超え
ると、励起源を遮断してから300ms後における残光の
減衰率は4x10―5程度と安定して低い値であるが、
ペロブスカイト構造のGd(Ga,Al)O相がガーネット構造
の母結晶中に異相として50%以上生成し、発光特性が
約40%劣化する結果となる。
【0017】また、Ce/(Ce+Gd)が上記範囲外であると、
十分な発光が得られない。また、Ga/(Al+Ga)の原子比
は、0より大きく、1.0未満であることが好ましく、
上記範囲外であると、Ceをドープしても十分な発光強度
は得られない。上記の(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)の原子比
の違いによるシンチレータ特性の変化は、結晶構造に関
する以下の考察で理解できる。
【0018】図2に(Gd1-xCex)3Al5-yGayO12で表される
理論的な化学量論組成のガーネット構造を示す。Gd,Ce
のイオン半径は各々0.97Å、1.07Åであり、一方、Al,G
aは各々0.51Å、0.62Åである。化学量論組成である(G
d,Ce):(Al,Ga)=3:5から組成をずらした非化学量論
組成の場合を考える。ここで化学量論組成よりもGd成分
が過剰な場合には、Gdイオンはイオン半径が大きいため
に(Al,Ga)サイトを置換できず、余ったGdイオンは、ペ
ロブスカイト構造のGdAlO3を異相として母結晶であるガ
ーネット構造中に生成することになる。一方、Gd成分が
化学量論組成より少ない場合、即ち、(Al,Ga)成分が、
化学量論組成よりも過剰な場合には、イオン半径の小さ
なAlまたはGaイオンは、Gdサイトを置換し、ガーネット
構造をとることができる。
【0019】この結晶構造に基づく考察から、発光出力
及び残光の特性変化は、次のように説明できる。Gd成分
が過剰な場合には、発光しない異相(吸収体)がGd成分
の増加とともに母結晶中に生じるため、発光出力は緩や
かに低下する。しかし、異相GdAlOは発光には関与し
ないため、残光特性には殆ど影響を与えない。一方、Gd
成分が理論組成より少ない場合には、結晶構造はガーネ
ット構造のままであるが、Gdサイトに置換したAlあるい
はGaイオンは、ガーネット結晶内の不純物イオンである
ため結晶のエネルギー帯の構造を変形させ、禁制帯内に
電子遷移が可能なエネルギー準位を作る。このため、残
光が大きくなり、また母体結晶から発光中心であるCe
3+へのエネルギー伝達効率が下がり、発光出力も低下
するものと考えられる。
【0020】このようにCeを発光元素とし、少なくとも
Gd,Al,Ga,Oを含んだガーネット構造の母体結
晶からなる蛍光体では、化学量論組成である(Gd+Ce)/(A
l+Ga+Gd+Ce)=0.375から(Gd+Ce)が少ない方向に僅かな
組成ずれを起こしても、発光特性や残光特性が大きく悪
化してしまう。
【0021】理論的には、化学量論組成(Gd+Ce)/(Al+Ga
+Gd+Ce)=0.375であれば、優れたシンチレータ特性が得
られるはずであるが、この蛍光体は、シンチレータ板を
製造する工程の焼結時に(Gd+Ce)成分の少ない側
へ組成ずれを起こし易く、特に、肉厚焼結体の場合には
その影響が顕著になるものと考えられる。化学量論組成
の蛍光体粉末を用いると、焼結体の蛍光体特性が劣化す
る。このため、本発明においては、予め蛍光体粉末組成
の(Gd+Ce)成分を、良好なシンチレータ特性が得
られる範囲内で過剰にすることによって、焼結時に生じ
る組成ずれの影響を軽減し、肉厚焼結体においても、低
残光の蛍光体素子を作成可能にしたものである。
【0022】本発明の蛍光体は、結晶形態には特に限定
されず、単結晶であっても多結晶であっても良いが、製
造の容易さ、特性のばらつきの少なさの点から多結晶体
が望ましい。多結晶体は、1)シンチレータの原料とな
る粉末の合成プロセスと、2)この粉末を用いた焼結プ
ロセスを経て蛍光体材料を得ることができる。所望のガ
ーネット構造の酸化物を得るには、合成粉末の結晶粒径
はできるだけ小さい方が良く、1.0μm以下が望まし
い。
【0023】粉末の合成方法としては、1)通常の酸化
物混合法を主体とした方法、2)共沈法、ゾルゲル法と
いった液相を介する方法、3)酸化物混合法を主体とし
て合成した粉末を再度機械的に微細化する方法等があ
る。
【0024】通常の酸化物混合法による場合、例えば、
次のように製造することができる。原料粉末としてGd
O、CeO、AlO、及びGaO等、構成金属成分
を含む粉末を所定量秤量した後、例えばボールミルや自
動乳鉢等によって湿式混合する。この混合粉末を100
0℃〜1700℃の大気中、あるいは酸素雰囲気中で数
時間焼成してシンチレータ合成粉末を作製する。必要に
よっては、フラックスとしてKSO等のカリウム化合
物、BaF等のフッ物等を用いて、Gd-Ce-Al-Ga-O系ガー
ネット構造の生成を促進させることもできる。
【0025】共沈法を用いたプロセスでは、例えば一例
として次のように合成できる。硝酸ガドリニウム、硝酸
アルミナ、硝酸ガリウム、硝酸セリウムを所定量秤量し
て複合硝酸塩水溶液とし、金属イオン濃度の合計量の1
5倍相当の尿素を硫酸イオンと共存させる。この水溶液
を70〜100℃に加熱して尿素を加水分解し、Gd-Ce-
Al-Ga-O前駆体を沈殿させる。沈殿物の洗浄を繰り返
し、沈殿物中の無関係の陰イオン濃度を1000ppm未
満に低下させた後、120℃程度での乾燥、1200℃
程度での仮焼成を行い、シンチレータ粉末とする。乾燥
温度は、水分が蒸発する90℃以上であれば良く、仮焼
温度はガーネット構造が生成される900℃以上であれ
ばよい。生成したガーネット構造の結晶粒が成長するよ
うな高温での熱処理は避けなければならない。
【0026】共沈法の原料としては、硝酸塩に限らず、
各種金属の硝酸塩、硫酸塩、蓚酸塩等も用いることがで
きる。また、場合によってこれら金属塩を数種類混合し
て用いることもできる。また、尿素の代わりに炭酸水素
アンモニウムを用いることもできる。
【0027】さらに、別の方法としては、複合金属溶液
中に、1)尿素と乳酸アンモニウム、2)炭酸水素アン
モニウムとアンモニア水、或いは3)硫酸アンモニウム
とアンモニア水、4)マスキング剤としての過酸化水素
水と、アンモニア水と硫酸アンモニウム等の添加によっ
てもGd-Ce-Al-Ga-O前駆体を沈殿できる。
【0028】また、原料粉末を機械的に微細化すること
も、焼結によってガーネット構造を得るのに適した手法
である。即ち、前述の酸化物混合法と同様に、構成金属
成分の酸化物を所定量秤量した後、自動乳鉢で30分程
度混合する。この混合粉末を1500℃前後の温度で仮焼成
した後、機械的な粉砕を行う。ボールミル、より好まし
くは遊星ボールミルなど、より粉砕エネルギーの高い粉
砕手法が良い。これにより、粉末粒径が約0.01〜
0.5μm程度の粉末を容易に得ることができる。
【0029】このようにして合成した粉末の焼結は、ホ
ットプレス法、HIP法、常圧焼結法、さらには常圧焼
結法とHIP法の併用法等で行うことができる。いずれ
の場合にも焼結体の相対密度は、好ましくは99.0%
以上、より好ましくは99・5%以上となるようにす
る。相対密度とは、材料の理論密度を100としたとき
の実際の密度を%で表したものである。この相対密度が
低くなると、光の散乱が大きく光透過率が極端に小さく
なるため、十分な光出力を得ることができない。従って
上記範囲とすることが望ましい。
【0030】ホットプレス法では、前述の合成粉末を5
00kgf/cm程度の圧力で金型成形して成形体とした
後、ホットプレス型にセットし、真空中、大気中或いは
酸素中の雰囲気下で1000℃〜1700℃の焼結温度
で数時間、500kgf/cm程度の加圧力で焼結する。こ
れによって、相対密度99.5%以上の蛍光体を容易に
得ることができる。
【0031】HIP法では、鉄、或いはW,Mo等の金
属製カプセル中に合成粉末を入れ、真空封止して、14
00℃前後の温度で2000atm程度の圧力で焼結を行
う。
【0032】常圧焼結法では、合成粉末を500kgf/cm
程度の圧力で金型成形した後、3000kgf/cm程度
の圧力で静水圧プレス(CIP)を行った後、1400
〜1700℃前後の温度で数〜数十時間の焼結を行う。
1700℃を超えると試料が溶解し、また1400℃未
満であると焼結密度は90%程度となり十分な焼結密度
は得られない。
【0033】常圧焼結法によって、相対密度が99.5
%以上の焼結体を得るには、合成粉末として、1)焼結
助剤を添加した粉末を用いる、2)サブミクロンサイズ
の微細粉を用いる。また、常圧焼結によって93.0%
程度以上の相対密度のものであれば閉気孔となるため、
必要に応じて金属製カプセルが不要なカプセルフリーH
IP法を追加することによって、相対密度が99.5%
以上の蛍光体を容易に得ることができる。
【0034】上述したような方法によって得られる本発
明の蛍光体は、母結晶がガーネット構造を有し、発光ス
ペクトルのメインピークが約535nmに存在する材料
で、励起源を絶ってから300ms後における残光の減衰
率は1x10−4以下となる。この酸化物蛍光体は、発
光出力が高く、残光が極めて小さいので、X線等を検出
する放射線検出器、特にX線CT装置やポジトロンカメ
ラなどの放射線検出器に好適である。
【0035】本発明の放射線検出器において光検出器と
しては、PIN型ダイオードを用いる。このフォトダイ
オードは感度が高く、応答時間が速く、かつ波長感度が
可視光から近赤外領域にあるので、本発明の蛍光体の発
光は長途のマッチングが良い。
【0036】また、本発明のX線CT装置において、X
線検出器としては、上述の放射線検出器を用いる。該X
線検出器を用いることにより、X線を高い検出効率で検
出できるので、従来のシンチレータ(例えばCdWO)を
用いたX線CT装置に比べて感度を大幅に向上でき、ま
た、残光が極めて少ないため、高画質、高分解能の画像
を得ることができる。
【0037】
【実施例】以下、本発明の実施例について詳述する。
【0038】[実施例1]原料粉末として、GdO、C
e(CO)、AlO及びGaOを用いて、原子比C
e/(Ce+Gd)を0.004、Ga/(Al+Ga)を0.44と固定し、(Gd+C
e)/(Al+Ga+Gd+Ce)を0.325〜0.45となるように原料粉末
を秤量した。これは、図1の組成図において線Lの太線
上で組成を変化させたことに対応する。
【0039】次にポリエチレン製容器に、秤量した原料
粉末とアルミナボール、イオン交換水を入れ、原料粉末
を約12時間ボールミルで混合した。この混合粉末を蒸
発皿に移して乾燥し、乾燥した粉末を、ナイロンふるい
を通して整粒した。この整粒粉末をアルミナるつぼに充
填し、1500℃の酸素中で4時間焼成した。
【0040】この合成粉末に対し、X線源(120kV、0.5
mA)からX線を照射し、残光及び発光強度を測定した。
これらの測定は、X線源から15cm離れたところに、フ
ォトダイオードを用いた検出器を置き、光量を測定し
た。残光はX線遮断してから300ms後の減衰率で、ま
た発光強度は相対値で示した。
【0041】また生成した異相量を、粉末X線回折実験
から求めた。異相量は、マトリックスであるガーネット
結晶構造のメインの回折線の強度と、異相であるペロブ
スカイト結晶構造のメインの回折線の強度との比で定義
した。
【0042】これらの結果を図3に示す。図からわかる
ように原子比(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)が化学量論組成で
ある0.375より大きい場合には、化学量論組成からの組
成のずれ量とともに異相であるGdAlOが生成した。残
光特性は、原子比(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)を0.44まで変
化させても4x10−5程度と殆ど変化せず極めて良好
な値で安定していた。一方、発光特性は、(Gd+Ce)成分
が増加するに従い緩やかに悪化した。
【0043】原子比(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)が0.44を超
えると、化学量論組成に比較して約60%以下の発光出
力となり、蛍光体中に占める異相であるペロブスカイト
相の割合も50%を超え、蛍光体材料としては適当でな
いことが示された。一方、非化学量論組成より(Gd+Ce)
成分が少ない場合には、僅かな組成変化に対しても残光
特性、並びに発光特性が大きく悪化した。(Gd+Ce)/(Al+
Ga+Gd+Ce)組成を化学量論組成に対して僅かに0.003減少
させるだけで、残光は100倍近く大きい値となり、発
光出力も30%程度減少した。(Gd+Ce)成分が減少して
も結晶構造としてはガーネット構造を維持し、(Gd+Ce)/
(Al+Ga+Gd+Ce)が0.325でようやく異相が生じた。
【0044】[実施例2,3]原料粉末として、GdO
、Ce(CO)、AlO及びGaOを用いて、原
子比Ce/(Ce+Gd)を0.004、Ga/(Al+Ga)を0.44と
固定し、(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)=0.380の非化学
量論組成試料を製造した。原料粉末は、表1の組成とな
るように秤量した。
【0045】次いでポリエチレン製容器に、秤量した原
料粉末とアルミナボール、イオン交換水を入れ、原料粉
末を約12時間ボールミルで混合した。この混合粉末を
蒸発皿に移して乾燥し、乾燥した粉末を、ナイロンふる
いを通して整粒した。この整粒粉末をアルミナるつぼに
充填し、1500℃の酸素中で4時間焼成した。この合
成粉末を、内径が160mmの金型を用いて500kgf/cm
の圧力で成形して成形体とした。ホットプレスダイス型
にセットして、真空中、1475℃で4時間、500kgf/c
mの圧力でホットプレス焼結を行い、厚さ4.7mm
(実施例2)および厚さ15mm(実施例3)の焼結体を
得た。これら焼結体の相対密度はいずれも99.9%以上で
あった。
【0046】得られた焼結体から、各々1枚、3枚及び
5枚の直径160mmのウェーハを切り出し、所定寸法に
切断し、厚さ1.8mmに機械加工してシンチレータ板を
作製した。これらシンチレータ板を、1300℃で4時
間、酸素中でアニールを施した後、残光及び発光強度を
測定した。結果を表1に示す。
【0047】なお、残光及び発光強度の測定は、上記で
製造したシンチレータ板をフォトダイオードと組み合わ
せて検出器を製造し、X線源(120kV、150mA)から11
0cm離れたところに検出器を置き、評価した。残光はX
線を遮断してから300ms後の減衰率で、また発光強度
はCdWOの値を1としたときの相対値で示した。
【0048】[比較例1〜3]原料粉末の(Gd+Ce)/(Al+
Ga+Gd+Ce)を0.375とする以外は、実施例2、3と同じ方
法により、厚さ4.7mm、10.0mm、15.0mmの焼
結体を得て、これを用いて上記と同じ方法によりシンチ
レータ板を製造した(比較例1〜3)。これらシンチレ
ータ板についても、実施例2、3と同様の方法によりア
ニールを施し、残光及び発光強度を測定した。結果を表
1に示す。なお各シンチレータの内部に置いては、板厚
方向、径方向ともに、残光、発光強度に大きな違いは認
められなかった。
【0049】
【表1】
【0050】化学量論組成の試料(比較例1〜3)で
は、板厚が増加するにつれて残光が急激に悪化し、15
mm厚では約二桁残光が悪化した。また、発光強度の低下
も見られた。一方、本発明の非化学量論組成の試料(実
施例2及び3)では、板厚が4.7mmから15mmに増え
ても、残光の悪化は認められず、また発光強度の低下も
認められなかった。なお、秤量組成である原子比(Gd+C
e)/(Al+Ga+Gd+Ce)が0.375と0.38の違いは、材料を製造
するための単なる秤量誤差や、原料粉末の水分吸収によ
る誤差等では生じ得ない。なぜならば、これらの誤差は
最大で見積もっても0.001以内に収まるためであ
る。
【0051】[実施例4〜13及び比較例4〜11]G
d,Ce,Al,Gaの原子比を表2に示すものとすること以
外は、上記実施例2,3と同じ方法により焼結体を製造
した。上記比較例1〜3及び実施例2,3においては、
原子比Ga/(Al+Ga)を0.44としたが、比較例4〜7及び実
施例4〜8では、0.70、比較例8〜11及び実施例9〜
13では、0.30とした。Ce濃度は原子比Ce/(Ce+Gd)を0.
004で一定とし、(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)比を変化させ
た。焼結体の厚さはすべて15mmとした。
【0052】得られた焼結体を板厚方向でスライスし、
切断加工した後、厚さ1.8mmに機械加工してシンチレ
ータ板とし、1300℃でのアニール処理を施した。
【0053】このシンチレータ板(試料)の異相量をX
線回折装置で得られたガーネット構造との異相の回折線
のメインピークの強度比を用いて評価した。また、得ら
れたシンチレータ板とフォトダイオードとを組み合わせ
て検出器を作製し、実施例2〜3と同様にX線源(120k
V、150mA)から110cm離れたところに検出器を置
き、発光強度及び残光を評価した。発光強度はCdWO
値を1としたときの相対値で、残光はX線を遮断してか
ら300ms後の減衰率で示した。結果を表2及び表3に
示す。
【0054】
【表2】
【0055】
【表3】
【0056】原子比Ga/(Al+Ga)が0.70及び0.30の場合
も、原子比(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)が0.375以下の場合
(比較例4〜6、8〜10)は、異相量が少なく発光強
度も比較的大きいが、300msでの残光の減衰率が10
−3〜10−4と極めて大きな材料となりシンチレータ
材料として適さないことが示された。また原子比(Gd+C
e)/(Al+Ga+Gd+Ce)が0.44を超える場合(比較例7、11)
は、異相量が50%を超え、発光強度も低下した。
【0057】一方、実施例4〜13の本発明のシンチレ
ータは、300msでの残光が極めて短く、また発光強度
が高いことから、優れたシンチレータ特性を有すること
がわかる。
【0058】[実施例14〜17及び比較例12、1
3]原子比(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)を0.38、Ce濃度を原
子比Ce/(Ce+Gd)で0.04と一定にし、原子比Ga/(Al+Ga)を
0.0〜1.0と変化させた以外は、実施例2,3と同じ方法
により実施例14〜17及び比較例12、13の焼結体
(厚さ15mm)を製造した。
【0059】これら焼結体を板厚方向にスライスし、切
断加工した後、厚さ1.8mmに機械加工して、シンチレ
ータ板を作製し、1300℃でのアニール処理を施し
た。得られたシンチレータ板とフォトダイオードとを組
み合わせて検出器を作り、X線源(120kV、150mA)から
110cm離れたところに検出器を置き、残光および発光
強度を評価した。残光はX線を遮断してから300ms後
の減衰率で、また発光強度はCdWOの値を1としたとき
の相対値で示した。結果を表4に示す。
【0060】
【表4】
【0061】表より、実施例14〜17のシンチレータ
は残光、発光強度ともに優れているが、原子比Ga/(Al+G
a)が0または1.0であるシンチレータ(比較例12及
び比較例13)は、発光強度が著しく低下しており、シ
ンチレータとして適さないことがわかる。
【0062】[実施例18〜21及び比較例14、1
5]原子比Ce/(Ce+Gd)を0.002〜0.04まで変化
させた以外は、実施例2,3と同じ方法により実施例1
8〜21及び比較例14,15のシンチレータを製造し
た。なお、原子比(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)は0.38で一定
とし、原子比Ga(Al+Ga)も0.44で一定とした。また焼結
体の厚さは15mmとした。結果を表5に示す。
【0063】
【表5】
【0064】表より、実施例18〜21のシンチレータ
は残光、発光強度ともに優れているが、原子比Ce/(Ce+G
d)を0.0005未満または0.02より大きい値とした比較例1
4及び15のシンチレータは、発光強度が著しく低下し
ており、シンチレータとして適さないことがわかる。
【0065】
【発明の実施の形態】本発明のX線検出器およびX線C
T装置の実施形態を図面を参照して説明する。図4に本
発明のシンチレータを用いたX線検出器10の一例を示
す。X線検出器10において、シンチレータ11はフォ
トダイオード13と接着され、さらにシンチレータの発
光を外部に逃がさないための遮蔽12で覆われている。
遮蔽12はX線を透過し、光を反射する材料であるアル
ミニウム等からなる。
【0066】なお本発明の検出器をX線CT装置の検出
器に適用する場合、検出器としては数百から数万の素子
(検出チャンネル)を配列したものとする。図には、その
一部として3つの検出素子のみを示している。
【0067】この検出器においてシンチレータ11は、
本発明の蛍光体から構成されており、従来のシンチレー
タに比較して残光が極めて少なく、また高い発光出力を
有し、Siフォトダイオードの感度波長に比較的近い波
長である535nm近傍に発光ピークを有するので、この
シンチレータ11がX線を吸収すると、高い効率でフォ
トダイオードによって光電変換される。このため本発明
のX線検出器は、感度が高く、検出器として優れた性能
を有する。
【0068】図5に本発明のX線CT装置の概略を示
す。この装置は、ガントリ部18と画像再構成部22と
を備え、ガントリ部18には、被検体が搬入される開口
部20を設けた回転円板19と、この回転円板に搭載さ
れたX線管16と、X線管に取り付けられ、X線の放射
方向を制御するコリメータ17と、X線管に対向して回
転円板に搭載されたX線検出器15と、X線検出器15
で検出されたX線を特定の信号に変換する検出器回路2
1と、回転円板の回転及びX線束の幅を制御するスキャ
ン制御回路24とを備えている。
【0069】X線検出器15は、図4に示すような本発
明のシンチレータ11とフォトダイオードとを組み合わ
せた検出素子を多数回転円板の周方向に配置したもので
あり、これによって放射状に照射されるX線を検出す
る。
【0070】このような構成のX線CT装置において、
開口部20に設置された寝台に被検者を寝かせた状態
で、X線管16からX線が照射される。このX線はコリ
メータ17によって指向性を得て、X線検出器15によ
って検出される。回転円板19を被検者の周りを回転さ
せることによって、X線の照射方向を変えながらX線を
検出し、画像再構成部22で断層像を作成し、モニター
23に表示する。
【0071】この際、X線検出器15として、本発明の
蛍光体を用いた低残光で発光強度の大きい検出器を用い
ているので、残光による画像の劣化がなく、高画質、高
分解能の画像を得ることができる。
【0072】
【発明の効果】本発明によれば、(Gd1-xCex)3Al5-yGayO
12組成の蛍光体の欠点である焼結時の組成ずれの影響を
低減し、残光が極めて少なく、X線に対する発光効率が
高い蛍光体を提供できる。また、この蛍光体を光検出器
を備えた放射線検出器のシンチレータとして用いること
により、低残光で高出力の放射線検出器が得られ、この
X線検出器をX線CT装置に適用することによって、高
解像度、高品質の断層像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(Gd+Ce)-Al-Gaの三成分系組成図
【図2】ガーネット構造の結晶構造図
【図3】本発明の蛍光体の発光特性の組成依存性を示す
【図4】本発明のシンチレータを用いたX線検出器の概
略図
【図5】本発明のX線CT装置の概略図
【符号の説明】
11・・・シンチレータ 15・・・X線検出器 16・・・X線管 19・・・回転円板 22・・・画像再構成部 24・・・スキャン制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三浦 一朗 東京都千代田区内神田1丁目1番14号 株 式会社日立メディコ内 (72)発明者 山田 敞馗 東京都千代田区内神田1丁目1番14号 株 式会社日立メディコ内 Fターム(参考) 2G088 EE02 FF02 FF04 FF07 GG10 GG19 JJ37 4C093 AA22 CA03 CA31 EB12 EB17 EB20 4H001 CA08 XA08 XA13 XA31 XA64 YA58

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともGd、Ce、Al、Ga、Oか
    ら構成された酸化物であって、該酸化物の結晶構造がガ
    ーネット構造であり、原子比(Gd+Ce)/(Al+Ga+Gd+Ce)が
    0.375より大きく、0.44以下であり、原子比Ce/(Ce+Gd)
    が0.0005以上、0.02以下であることを特徴とする酸化物
    蛍光体。
  2. 【請求項2】原子比Ga/(Al+Ga)が0より大きく、1.0未
    満であることを特徴とする請求項1の酸化物蛍光体。
  3. 【請求項3】不純物相としてペロブスカイト構造を有す
    ることを特徴とする請求項1または2の酸化物蛍光体。
  4. 【請求項4】X線回折測定によるペロブスカイト構造の
    主回折線の強度が、ガーネット構造の主回折線の強度に
    対して50%以下であることを特徴とする請求項3の酸
    化物蛍光体。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4記載の酸化物蛍光体の焼
    結体からなるシンチレータ。
  6. 【請求項6】セラミックスシンチレータと、該シンチレ
    ータの発光を検出するための光検出器を備えたX線検出
    器において、該セラミックスシンチレータとして請求項
    5に記載のシンチレータを用いたことを特徴とする放射
    線検出器。
  7. 【請求項7】X線源と、このX線源に対向して置かれた
    X線検出器と、これらX線源及びX線検出器を保持し、
    被検体の周りを回転駆動される回転円板と、前記X線検
    出器で検出されたX線の強度に基づいて前記被検体の断
    層像を画像再構成する画像再構成手段とを備えたX線C
    T装置において、該X線検出器として請求項6に記載の
    放射線検出器を用いたことを特徴とするX線CT装置。
JP2000389343A 2000-12-21 2000-12-21 酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置 Expired - Lifetime JP4683719B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389343A JP4683719B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
US10/451,247 US7076020B2 (en) 2000-12-21 2001-12-20 Oxide phosphor and radiation detector using it, and X-ray CT device
PCT/JP2001/011176 WO2002050211A1 (en) 2000-12-21 2001-12-20 Oxide phosphor and radiation detector using it, and x-ray ct device
EP01271422.6A EP1347032B1 (en) 2000-12-21 2001-12-20 Oxide phosphor and radiation detector using it, and x-ray ct device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000389343A JP4683719B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002189080A true JP2002189080A (ja) 2002-07-05
JP2002189080A5 JP2002189080A5 (ja) 2008-02-07
JP4683719B2 JP4683719B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=18855915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000389343A Expired - Lifetime JP4683719B2 (ja) 2000-12-21 2000-12-21 酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7076020B2 (ja)
EP (1) EP1347032B1 (ja)
JP (1) JP4683719B2 (ja)
WO (1) WO2002050211A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068130A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Hitachi Metals, Ltd. 蛍光材料およびその製造方法、蛍光材料を用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
WO2006093015A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Mitsubishi Chemical Corporation 蛍光体及びその製造方法並びにその応用
JP2007217456A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Hitachi Metals Ltd 蛍光材料およびそれを用いた放射線検出器
WO2008093869A1 (ja) 2007-02-02 2008-08-07 Hitachi Metals, Ltd. 蛍光材料およびそれを用いたシンチレータ並びに放射線検出器
EP2157153A1 (en) 2008-07-31 2010-02-24 Hitachi Metals, Ltd. Fluorescent material, scintillator using same, and radiation detector using same
WO2010095737A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 株式会社東芝 固体シンチレータ、放射線検出器およびx線断層写真撮影装置
JP2011256371A (ja) * 2010-05-10 2011-12-22 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 波長変換部材、発光装置、及び波長変換部材の製造方法
WO2012057133A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 日立金属株式会社 軟x線検出用多結晶シンチレータ
WO2012105202A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 国立大学法人東北大学 シンチレータ用ガーネット型結晶、及びこれを用いた放射線検出器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4836456B2 (ja) * 2003-02-27 2011-12-14 株式会社東芝 X線検出器とそれを用いたx線検査装置
US8025960B2 (en) * 2004-02-02 2011-09-27 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US7442938B2 (en) * 2007-01-16 2008-10-28 General Electric Company X-ray detector fabrication methods and apparatus therefrom
EP2109652B1 (en) * 2007-02-06 2017-10-04 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Red emitting luminescent material
KR101423249B1 (ko) * 2009-07-28 2014-07-24 드미트리 유리예비치 소코로프 고체 백색 광원들을 위한 무기 발광물질
US9145517B2 (en) 2012-04-17 2015-09-29 General Electric Company Rare earth garnet scintillator and method of making same
EP3489328A1 (en) * 2012-11-14 2019-05-29 Koninklijke Philips N.V. Scintillator material
WO2014155256A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 Koninklijke Philips N.V. Mixed oxide materials
US10961452B2 (en) * 2015-12-01 2021-03-30 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method for controlling gallium content in gadolinium-gallium garnet scintillators
WO2018009712A2 (en) * 2016-07-06 2018-01-11 Nutech Ventures Monolithic integration of hybrid perovskite single crystals with silicon for highly sensitive x-ray detectors
KR101960227B1 (ko) 2018-10-16 2019-03-19 경희대학교 산학협력단 밴드 옵셋 구조를 포함하는 엑스선 검출기

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033934A1 (fr) * 1997-12-24 1999-07-08 Hitachi Medical Corporation Luminophores et detecteurs de rayonnement et unites de tomodensitometrie formes a partir de ces luminophores
JP2001004753A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Hitachi Medical Corp 酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3699478A (en) * 1969-05-26 1972-10-17 Bell Telephone Labor Inc Display system
DE3704813A1 (de) * 1987-02-16 1988-08-25 Philips Patentverwaltung Einkristall auf basis von seltenerdmetall-aluminium-granat
CA2042263A1 (en) * 1990-06-29 1991-12-30 Charles D. Greskovich Transparent polycrystalline garnets
TW383508B (en) * 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
US6246744B1 (en) * 1999-05-06 2001-06-12 General Electric Company Cubic garnet host with PR activator as a scintillator material
US6538371B1 (en) * 2000-03-27 2003-03-25 The General Electric Company White light illumination system with improved color output

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033934A1 (fr) * 1997-12-24 1999-07-08 Hitachi Medical Corporation Luminophores et detecteurs de rayonnement et unites de tomodensitometrie formes a partir de ces luminophores
JP2001004753A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Hitachi Medical Corp 酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006068130A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Hitachi Metals, Ltd. 蛍光材料およびその製造方法、蛍光材料を用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
US7595492B2 (en) 2004-12-21 2009-09-29 Hitachi Metals, Ltd. Fluorescent material, a method of manufacturing the fluorescent material, a radiation detector using the fluorescent material, and an X-ray CT scanner
JP2012177134A (ja) * 2004-12-21 2012-09-13 Hitachi Metals Ltd 蛍光材料およびその製造方法、蛍光材料を用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
US7947956B2 (en) 2004-12-21 2011-05-24 Hitachi Metals, Ltd. Fluorescent material, a method of manufacturing the fluorescent material, a radiation detector using the fluorescent material, and an X-ray CT scanner
WO2006093015A1 (ja) * 2005-02-28 2006-09-08 Mitsubishi Chemical Corporation 蛍光体及びその製造方法並びにその応用
KR101388470B1 (ko) * 2005-02-28 2014-04-23 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 형광체 및 그 제조 방법, 및 그 응용
JP4692890B2 (ja) * 2006-02-14 2011-06-01 日立金属株式会社 蛍光材料およびそれを用いた放射線検出器
JP2007217456A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Hitachi Metals Ltd 蛍光材料およびそれを用いた放射線検出器
WO2008093869A1 (ja) 2007-02-02 2008-08-07 Hitachi Metals, Ltd. 蛍光材料およびそれを用いたシンチレータ並びに放射線検出器
US8410446B2 (en) 2007-02-02 2013-04-02 Hitachi Metals, Ltd. Fluorescent material, scintillator using same, and radiation detector using same
EP2157153A1 (en) 2008-07-31 2010-02-24 Hitachi Metals, Ltd. Fluorescent material, scintillator using same, and radiation detector using same
US8129685B2 (en) 2008-07-31 2012-03-06 Hitachi Metals, Ltd. Fluorescent material, scintillator using same, and radiation detector using same
JP5686724B2 (ja) * 2009-02-23 2015-03-18 株式会社東芝 固体シンチレータ、放射線検出器およびx線断層写真撮影装置
WO2010095737A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 株式会社東芝 固体シンチレータ、放射線検出器およびx線断層写真撮影装置
US8377335B2 (en) 2009-02-23 2013-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid scintillator, radiation detector, and tomograph
KR101799109B1 (ko) * 2010-05-10 2017-11-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 파장 변환 부재, 발광 장치 및 파장 변환 부재의 제조 방법
CN102344284A (zh) * 2010-05-10 2012-02-08 信越化学工业株式会社 波长转换元件,发光装置,及制造波长转换元件的方法
JP2011256371A (ja) * 2010-05-10 2011-12-22 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 波長変換部材、発光装置、及び波長変換部材の製造方法
WO2012057133A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 日立金属株式会社 軟x線検出用多結晶シンチレータ
US8815122B2 (en) 2010-10-29 2014-08-26 Hitachi Metals, Ltd. Polycrystalline scintillator for detecting soft X-rays
US8969812B2 (en) 2011-01-31 2015-03-03 Furukawa Co., Ltd. Garnet-type crystal for scintillator and radiation detector using the same
JPWO2012105202A1 (ja) * 2011-01-31 2014-07-03 古河機械金属株式会社 シンチレータ用ガーネット型結晶、及びこれを用いた放射線検出器
JP5952746B2 (ja) * 2011-01-31 2016-07-13 古河機械金属株式会社 シンチレータ用ガーネット型単結晶、及びこれを用いた放射線検出器
WO2012105202A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 国立大学法人東北大学 シンチレータ用ガーネット型結晶、及びこれを用いた放射線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1347032B1 (en) 2017-08-16
JP4683719B2 (ja) 2011-05-18
EP1347032A4 (en) 2008-04-02
WO2002050211A1 (en) 2002-06-27
EP1347032A1 (en) 2003-09-24
US20040066883A1 (en) 2004-04-08
US7076020B2 (en) 2006-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4683719B2 (ja) 酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
EP1043383B2 (en) Phosphors, and radiation detectors and x-ray ct unit made by using the same
JP4290282B2 (ja) 酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
US8431042B2 (en) Solid state scintillator material, solid state scintillator, radiation detector, and radiation inspection apparatus
US7947956B2 (en) Fluorescent material, a method of manufacturing the fluorescent material, a radiation detector using the fluorescent material, and an X-ray CT scanner
US8377335B2 (en) Solid scintillator, radiation detector, and tomograph
JPS5930883A (ja) 希土類添加イツトリア−ガドリニアセラミツクシンチレ−タおよびその製法
US5116559A (en) Method of forming yttria-gadolinia ceramic scintillator using hydroxide coprecipitation step
JP4623403B2 (ja) セラミックス、セラミックス粉末の製造方法及びセラミックスの製造方法。
WO1999002622A1 (fr) Phosphore, detecteur de rayonnement et unite de tomographie assistee par ordinateur tous deux equipes dudit phosphore
JP2001294853A (ja) 酸化物蛍光体及びそれを用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
JP4521929B2 (ja) 蛍光体及びそれを用いた放射線検出器及びx線ct装置
JPH0262596B2 (ja)
JP2006016251A (ja) 放射線検出用Lu3Al5O12結晶材料の製造方法
JP2003119070A (ja) 蛍光体素子、それを用いた放射線検出器及び医用画像診断装置
JP4429444B2 (ja) シンチレータ、それを用いた放射線検出器及びx線ct装置
WO2022202500A1 (ja) シンチレータおよび放射線検出器
JP2001181043A (ja) 透明多結晶ガーネットシンチレータ、シンチレータ用粉末およびその製造方法
JP2005095514A (ja) 放射線検出器及びそれを用いたx線ct装置
JPS6359435B2 (ja)
WO2021149670A1 (ja) シンチレータおよび放射線検出器
WO2021132494A1 (ja) シンチレータおよび放射線検出器
JPS62190281A (ja) 放射線検出器用シンチレ−タ及びその製造方法
Kato et al. New Materials for Radiation Detectors: Transparent Ceramics

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4683719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term