JP2002184759A - プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 - Google Patents

プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Info

Publication number
JP2002184759A
JP2002184759A JP2000379540A JP2000379540A JP2002184759A JP 2002184759 A JP2002184759 A JP 2002184759A JP 2000379540 A JP2000379540 A JP 2000379540A JP 2000379540 A JP2000379540 A JP 2000379540A JP 2002184759 A JP2002184759 A JP 2002184759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency power
plasma processing
electrode
gas
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000379540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002184759A5 (ja
JP3835983B2 (ja
Inventor
Naoki Suzuki
直樹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000379540A priority Critical patent/JP3835983B2/ja
Publication of JP2002184759A publication Critical patent/JP2002184759A/ja
Publication of JP2002184759A5 publication Critical patent/JP2002184759A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835983B2 publication Critical patent/JP3835983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヘリウムガスを使用することなく、大気圧中
で安定した放電を行なえるプラズマ処理装置及びプラズ
マ処理方法を提供する。 【解決手段】 反応管1の外周部に反応管1を挟んで対
向するよう第1の電極5と第2の電極6を配置する。反
応管1に反応ガスを供給し、第1の電極5に高周波電源
7より高周波電力を供給し、第2の電極6にこの高周波
電力よりも低い周波数の低周波電力を供給して、高周波
電力と低周波電力との合成電力によって反応ガスを励起
してプラズマを発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大気圧雰囲気下で
プラズマを発生させて被処理基板の表面を処理するプラ
ズマ処理装置及びプラズマ処理方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】実装技術の分野では、電子機器の小型化
・高機能化に伴って高密度な実装が要求されており、実
装基板への素子の接続は微細化され、より信頼性の高い
実装が必要となっている。
【0003】実装の信頼性を確保する方法の一つに、プ
ラズマによる表面改質方法がある。例えば、被処理基板
にプラズマ処理を施すと、基板の表面に付着した有機物
による汚染を除去でき、ワイヤーボンディングのボンデ
ィング強度の向上が図れ、濡れ性が改善され、基板と封
止樹脂との密着性を向上できる。
【0004】プラズマ処理には、真空中でプラズマ処理
する方法と、大気圧中でプラズマ処理する方法とがある
が、最近ではインライン化が容易な大気圧雰囲気下での
プラズマ処理方法が利用されつつある。
【0005】図3(a)は、大気圧雰囲気下でプラズマ
処理を行なう従来のプラズマ処理装置を示す。誘電体で
ある石英ガラスからなる反応管1は、ガス供給口2の側
が固定側から支持されたガス導入管4にOリング(図示
せず)を挟んで固定され、ガス排気口3が被処理基板1
1と対向するように配置されている。
【0006】反応管1の外周部には、反応管1を挟んで
対向するよう第1の電極5と第2の電極6が配置されて
おり、第1,第2の電極5,6に高周波電力を供給して
反応管1の反応ガスを励起し、プラズマを発生させるよ
う構成されている。12は第1の電極5を冷却するため
の冷却溝、13は第2の電極6を冷却するための冷却溝
である。
【0007】第1,第2の電極5,6の間に高周波電力
を供給する高周波電源7の一端は、高周波電力用整合器
9を介して第1の電極5に接続されており、他端は接地
電極に接続され、第2の電極6は接地されている。
【0008】プラズマ処理に必要な反応ガスはガス供給
部2より供給され、ガス排気口3より被処理基板11に
向かって流れる。ここでは、ヘリウムガス500scc
m,酸素ガス50sccm,アルゴンガス800scc
mからなる反応ガスを用いる。
【0009】反応ガスを流した状態で高周波電源7から
高周波電力用整合器9を介して第1の電極5と第2の電
極6の間に13.56MHzの高周波電力が、図3
(b)に示すように供給される。高周波電源7の高周波
出力は150W程度である。
【0010】この高周波電力により反応管1内でプラズ
マが発生し、ガス排気口3には酸素ラジカルなどを含め
てプラズマが輸送され、被処理基板11の表面にプラズ
マが吹き付けられる。そして、被処理基板11の表面の
有機物などはCO2やCOなどに分解されて除去され、
また、被処理基板11の表面には官能基が生成され、濡
れ性が改善される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように構成されたプラズマ処理装置では、大気圧雰囲気
下で安定したプラズマ処理を行なうために、反応ガスに
ヘリウムガスを添加する必要がある。
【0012】ヘリウムガスは、放電開始電圧が低く放電
しやすいため、反応ガスに混合することで大気中での放
電が行いやすくなるが、酸素ガスやアルゴンガス,窒素
ガスなどの一般的なガスに比べてガスコストが高く、ラ
ンニングコストが高いという問題があるため、ヘリウム
ガスを使用しなくても大気圧雰囲気下での放電が容易い
行なえることが望まれている。
【0013】本発明は前記問題点を解決し、ヘリウムガ
スを使用しなくても大気圧中での安定した放電が可能な
プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法を提供すること
を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のプラズマ処理装
置は、高周波電力を供給する第1の電源とこの高周波電
力よりも低い周波数の低周波電力を供給する第2の電源
を設けたことを特徴とする。
【0015】この本発明によると、ヘリウムガスを使用
しなくても大気圧雰囲気下で容易に放電を行なえる。本
発明のプラズマ処理方法は、高周波電力とこれよりも低
い周波数の低周波電力との合成電力によって反応ガスを
励起することを特徴とする。
【0016】この本発明によると、ヘリウムガスを使用
しなくても大気圧雰囲気下で安定したプラズマ処理が行
なえる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載のプラズマ
処理装置は、反応ガスを供給する反応管と、前記反応ガ
スに作用する第1,第2の電極とを備え、前記第1,第
2の電極に高周波電力を供給して反応ガスを励起し、発
生させたプラズマで被処理基板を処理するプラズマ処理
装置であって、第1の電極に高周波電力を供給する第1
の電源と、第2の電極に前記高周波電力よりも低い周波
数の低周波電力を供給する第2の電源とを設けたことを
特徴とする。
【0018】本発明の請求項2記載のプラズマ処理装置
は、請求項1において、第1,第2の電極を前記反応管
の外周部に前記反応管を挟んで対向するよう配置したこ
とを特徴とする。
【0019】本発明の請求項3記載のプラズマ処理装置
は、請求項1において、第1,第2の電極を前記反応管
の内周部に対向して配置したことを特徴とする。本発明
の請求項4記載のプラズマ処理装置は、請求項1〜請求
項3において、第2の電源より供給される電源周波数が
100kHz以下であることを特徴とする。
【0020】本発明の請求項5記載のプラズマ処理方法
は、反応管に反応ガスを供給し、電極に高周波電力を供
給して前記反応管の反応ガスを励起し、発生したプラズ
マで被処理基板を処理するに際し、高周波電力とこれよ
りも低い周波数の低周波電力との合成電力によって反応
ガスを励起してプラズマを発生させることを特徴とす
る。
【0021】本発明の請求項6記載のプラズマ処理方法
は、請求項5において、前記低源周波電力が100kH
z以下であることを特徴とする。以下、本発明の実施の
形態を具体例に基づき図1と図2を用いて説明する。
【0022】なお、従来例を示す図3と同様の構成をな
すものには同一の符号を付けて説明する。図1に示すよ
うに、図3(a)と同様に構成されたプラズマ処理装置
において、高周波電力を供給する第1の電源としての高
周波電源7の一端は、高周波電力用整合器9を介して第
1の電極5に接続され、他端は接地電極に接続されてい
る。高周波電源7から供給される高周波電力よりも低い
周波数の低周波電力を供給する第2の電源としての低周
波電源8の一端は、低周波電力用整合器10を介して第
2の電極6に接続され、他端は接地電極に接続されてい
る。
【0023】上記のように構成されたプラズマ処理装置
を用いて、下記のようなプラズマ処理を行なった。被処
理基板11にはポリイミド基板を用い、反応ガスには酸
素ガス500sccm,アルゴンガス100sccmを
用いて、ヘリウムガスは使用しなかった。
【0024】反応ガスを流した状態で高周波電源7から
高周波電力用整合器9を介して13.56MHzの高周
波電力を供給し、低周波電源8から低周波電力用整合器
10およびフィルタ(図示せず)を介して30KHzの
低周波電力を供給した。高周波電源7の高周波出力は1
50W程度であり、低周波電源8の低周波出力は100
W程度である。
【0025】このとき、高周波電源7からは図2(a)
に示すように上記従来例と同様の波形を示す高周波電力
が供給され、低周波電源8からは図2(b)に示すよう
に高周波電源7から供給される高周波よりも低い周波数
の低周波電力が供給されており、第1の電極5と第2の
電極6の間には、図3(c)に示すような波形の合成電
力が供給され、反応ガスが励起される。反応ガスが励起
すると反応管1内でプラズマが発生し、ガス排気口3に
酸素ラジカルなどを含めてプラズマが輸送され、被処理
基板11の表面にプラズマが吹き付けられる。
【0026】このように、高周波電力とこれよりも低い
低周波電力との合成電力によって反応ガスを励起するこ
とで、放電しやすいヘリウムガスを反応ガスに使用しな
くても大気圧中での安定した放電が可能となり、良好な
プラズマ処理をランニングコストを抑えながら行なえ
る。また、上記従来例と同様に、被処理基板11の表面
に付着した有機物などをCO2,COなどに分解して除
去でき、被処理基板11の表面には官能基を生成して濡
れ性を改善できる。
【0027】なお、低周波電源8より供給される周波数
が100kHz以下であれば、ヘリウムガスを使用しな
くても安定したプラズマ発生が可能であることが実験的
に確かめられている。
【0028】また、実際に水による濡れ性評価を調べた
ところ、処理前は70°であったものが、処理後は20
°まで改善されることが確認されている。また、上記説
明では、反応管1を石英ガラスにて形成した例を挙げて
説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、
絶縁物であればどのような材質でもかまわない。
【0029】また、上記説明では、一対の電極5,6を
反応管1の外周部に配置した例を挙げて説明したが、本
発明はこれに限定されるものではなく、第1の電極5と
第2の電極とを反応管1の内部に対向するよう配置して
もよい。
【0030】また、上記説明では、反応ガスとして酸素
ガス,アルゴンガスを用いたが、それ以外の例えば窒素
など他のガスでもプラズマ発生は可能である。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明のプラズマ処理装置
によると、反応ガスを供給する反応管と、前記反応ガス
に作用する第1,第2の電極とを備え、前記第1,第2
の電極に高周波電力を供給して反応ガスを励起し、発生
させたプラズマで被処理基板を処理するプラズマ処理装
置であって、第1の電極に高周波電力を供給する第1の
電源と、第2の電極に前記高周波電力よりも低い周波数
の低周波電力を供給する第2の電源とを設け、高周波電
力とこれよりも低い周波数の低周波電力との合成電力に
よって反応ガスを励起することで、ヘリウムガスを使用
しなくても大気圧雰囲気下での安定したプラズマ発生が
可能となり、ランニングコストを抑えたプラズマ処理が
実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるプラズマ処理装置
の構成を示す図
【図2】高周波電源と低周波電源からの波形図と、第
1,第2の電極の間にかかる電力波形図
【図3】従来のプラズマ処理装置の構成図と電力波形図
【符号の説明】
1 反応管 5 第1の電極 6 第2の電極 7 高周波電源 8 低周波電源 11 被処理基板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】反応ガスを供給する反応管と、前記反応ガ
    スに作用する第1,第2の電極とを備え、前記第1,第
    2の電極に高周波電力を供給して反応ガスを励起し、発
    生させたプラズマで被処理基板を処理するプラズマ処理
    装置であって、 第1の電極に高周波電力を供給する第1の電源と、 第2の電極に前記高周波電力よりも低い周波数の低周波
    電力を供給する第2の電源とを設けたプラズマ処理装
    置。
  2. 【請求項2】第1,第2の電極を前記反応管の外周部に
    前記反応管を挟んで対向するよう配置した請求項1記載
    のプラズマ処理装置。
  3. 【請求項3】第1,第2の電極を前記反応管の内周部に
    対向して配置した請求項1記載のプラズマ処理装置。
  4. 【請求項4】第2の電源より供給される電源周波数が1
    00kHz以下である請求項1〜請求項3のいずれか記
    載のプラズマ処理装置。
  5. 【請求項5】反応管に反応ガスを供給し、電極に高周波
    電力を供給して前記反応管の反応ガスを励起し、発生し
    たプラズマで被処理基板を処理するに際し、 高周波電力とこれよりも低い周波数の低周波電力との合
    成電力によって反応ガスを励起してプラズマを発生させ
    るプラズマ処理方法。
  6. 【請求項6】前記低源周波電力が100kHz以下であ
    る請求項5記載のプラズマ処理方法。
JP2000379540A 2000-12-14 2000-12-14 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 Expired - Fee Related JP3835983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000379540A JP3835983B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000379540A JP3835983B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002184759A true JP2002184759A (ja) 2002-06-28
JP2002184759A5 JP2002184759A5 (ja) 2005-07-14
JP3835983B2 JP3835983B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=18847888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000379540A Expired - Fee Related JP3835983B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3835983B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8168130B2 (en) 2005-09-16 2012-05-01 Toyo Advanced Technologies Co., Ltd. Plasma generation system and plasma generation method
JP2013191687A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Sekisui Chem Co Ltd 光半導体装置の製造方法及び光半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8168130B2 (en) 2005-09-16 2012-05-01 Toyo Advanced Technologies Co., Ltd. Plasma generation system and plasma generation method
US8501106B2 (en) 2005-09-16 2013-08-06 Toyo Advanced Technologies Co., Ltd. Plasma generation system and plasma generation method
JP2013191687A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Sekisui Chem Co Ltd 光半導体装置の製造方法及び光半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3835983B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000323460A5 (ja)
KR970058390A (ko) 플라즈마 처리장치의 챔버 에칭방법 및 그를 실시하기 위한 플라즈마 처리 장치
JP2004047696A (ja) プラズマドーピング方法及び装置、整合回路
EP1286382A3 (en) Atmospheric pressure plasma treatment apparatus and method
JP2005079353A (ja) 基板接合方法、照射方法、および基板接合装置
JP2007150012A5 (ja)
JPH1116696A (ja) 大気圧プラズマ生成方法および装置並びに表面処理方法
JP2006520088A (ja) 接着される基板を前処理するための方法および装置
US6663748B2 (en) Method of forming a thin film
JP3835983B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP3093572B2 (ja) ドライエッチング方法
US20080061041A1 (en) Plasma treatment apparatus and plasma treatment method
JP2009064618A (ja) プラズマプロセス装置
WO2002103770A1 (en) Apparatus and method for cleaning the surface of a substrate
CN113035677A (zh) 等离子体处理设备以及等离子体处理方法
JP3173754B2 (ja) プラズマ発生装置
JPS62136579A (ja) エツチング方法
JP3927863B2 (ja) 大気圧プラズマ処理装置
JP2001093890A (ja) プラズマエッチング装置及びエッチング方法
JP3687474B2 (ja) プラズマ処理装置
KR100360854B1 (ko) 플라즈마를이용한표면처리장치
JP2000252099A (ja) 整合器、プラズマ処理方法及び装置
JP2004235105A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPS62111431A (ja) ドライエツチング装置
JP3363790B2 (ja) ドライエッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees