JP2002183806A - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置

Info

Publication number
JP2002183806A
JP2002183806A JP2000385636A JP2000385636A JP2002183806A JP 2002183806 A JP2002183806 A JP 2002183806A JP 2000385636 A JP2000385636 A JP 2000385636A JP 2000385636 A JP2000385636 A JP 2000385636A JP 2002183806 A JP2002183806 A JP 2002183806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
banknote
bills
yen
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000385636A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Oka
秀行 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000385636A priority Critical patent/JP2002183806A/ja
Publication of JP2002183806A publication Critical patent/JP2002183806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙幣処理装置において、払出動作中に発生す
る紙幣詰まりを未然に防止すること。 【解決手段】 紙幣識別センサにて読み取ったデータに
基づいて、当該紙幣が詰まりを起こしやすいか否かを判
別し、詰まり易い紙幣であるときは、表示器などに警告
表示する。また、詰まり易い紙幣が紙幣収納部に存在し
ている場合には、何枚目に収納された紙幣が詰まりやす
いかを表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動販売機、両替
機、券売機等に用いられ、紙幣を受け入れて金種毎に収
納するとともに、所望枚数の千円札を一括して払い出す
紙幣処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、券売機に用いられている紙幣処
理装置では、千円札が投入されるとこれを紙幣収納部に
収納するとともに、一万円札または五千円札の投入によ
り乗車券を発券したときに、千円以上の釣銭があれば、
紙幣収納部に収納されている千円札を釣り札として紙幣
払出口に払い出すようになっている。
【0003】従来、このような紙幣処置装置では、投入
された紙幣(千円札)の真偽を判別し、真札と判断され
ないものは、紙幣投入口に払い戻していた。一方、真札
と判断された紙幣を、内部に搬送して紙幣収納部に収納
するようになっている。そして、一旦紙幣収納部に収納
された紙幣は、釣り札などの払出用紙幣として使用され
るようになっている。
【0004】しかし、払出用紙幣として収納されている
千円札にも、払出に適さない紙幣が混入することがあ
る。すなわち、しわが多いため搬送ローラとの摩擦が少
ないなど、払出動作中に詰まりを発生し易い紙幣であっ
ても、真札であれば払出用紙幣として使用されるように
なっていた。
【0005】従来、紙幣処理装置に千円札が収納されて
いる場合であっても、検知する手段がなかったため、こ
のような千円札が払出動作中に詰まってしまい、払出動
作ができなくなるという問題が発生していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、紙幣処理装
置に詰まりが発生した場合、詰まった紙幣を取り除くま
で払出動作ができなくなり、利用者を持たせてしまうと
いう問題を解決するためになされたものである。すなわ
ち、紙幣の受け入れ時に詰まりやすい紙幣であるか否か
を判別しておき、紙幣詰まりを未然に防止することを目
的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、紙幣を投入する紙幣投入口と、前記紙幣投入口に投
入された紙幣の真偽等を識別する紙幣識別部と、前記紙
幣識別部にて真札と判断された紙幣を収納する紙幣収納
部と、払出要求に応じて前記紙幣収納部に収納されてい
る紙幣を払い出す紙幣払出口と、投入金額等を表示する
表示器と、紙幣の収納・払出等を制御する制御部とを有
する紙幣処理装置において、前記制御部は、前記紙幣識
別部によって読み取ったデータに基づいて当該紙幣が詰
まりやすいか否かを判断するとともに、詰まり易い紙幣
であるときは前記表示器に警告表示するようにしたこと
を特徴とする。
【0008】また、請求項2記載の本発明は、紙幣を投
入する紙幣投入口と、前記紙幣投入口に投入された紙幣
の真偽を識別する紙幣識別部と、前記紙幣識別部にて真
札と判断された紙幣を収納する紙幣収納部と、払出要求
に応じて前記紙幣収納部に収納されている紙幣を払い出
す紙幣払出口と、通信ラインを介して紙幣の収納・払出
等を制御する制御部と、前記制御部に設けられた表示器
とを有する紙幣処理装置において、前記制御部は、前記
紙幣識別部によって読み取ったデータに基づいて当該紙
幣が詰まりやすいか否かを判断するとともに、詰まり易
い紙幣であるときは前記表示器に警告表示するようにし
たことを特徴とする。
【0009】また、請求項3記載の本発明は、請求項1
または2記載の紙幣処理装置において、詰まり易い紙幣
が前記紙幣収納部に収納されているときは、当該紙幣の
収納されている位置を表示するようにしたことを特徴と
する。
【0010】また、請求項4記載の本発明は、請求項1
乃至3記載の紙幣処理装置において、前記紙幣識別部
は、光を出射する発光部と、光を受光する受光部とを有
し、前記受光部で受光する光量が設定値以下になったと
きに警告表示するようにしたことを特徴とする。
【0011】さらに、請求項5記載の本発明は、請求項
4記載の紙幣処理装置において、前記受光部で受光する
光量が、所定時間以上連続して設定値以下になったとき
に警告表示するようにしたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る紙幣処理装置
の一実施の形態について、図面に基づき詳細に説明す
る。
【0013】図1は、紙幣処理装置の正面図、図2は、
紙幣処理装置の内部側面図、図3は、紙幣処理装置のシ
ステム構成図、図4は、フローチャートである。
【0014】図1に示すように、紙幣処理装置1の本体
2前面には、上部に設けられる上部金庫扉3と、上部金
庫扉3を施錠する上部ロック3Aと、紙幣(一万円札、
五千円札または千円札)を投入する紙幣投入口4と、千
円札を釣り札または両替札として払い出す紙幣払出口5
と、所望枚数の紙幣を一括して紙幣払出口5に払い出す
リジェクトボックス5Aと、本体2の下部に設けられる
下部金庫扉7と、下部金庫扉7を施錠する下部ロック7
Aとを備えている。ここに、紙幣投入口4と紙幣払出口
5は一体に形成されており、本体2から前方に突出して
設けられている。
【0015】また、図2に示すように、紙幣処理装置1
の本体2内部には、上位紙幣(一万円札または五千円
札)を収納する五千円札金庫14および一万円札金庫1
5と、投入された紙幣の金種等を識別する紙幣識別部1
0と、所定枚数の千円札を一括して払い出す紙幣払出部
26と、両替用または釣り札用として使用される千円札
を収納する紙幣収納部6とが備えられている。
【0016】紙幣識別部10には、紙幣投入口4から搬
送されてきた紙幣の磁気データを読み取る紙幣識別セン
サ10Aを備えられており、読み取ったデータから当該
紙幣の真偽(真札であるか偽札であるか)、及び金種を
識別するようになっている。また、紙幣識別センサ10
Aでは、紙幣の光透過量等を検出するようになってい
る。
【0017】紙幣収納部6は、搬送されてきた千円札を
載置する紙幣載置板22と、上下方向に移動自在に構成
されるとともに紙幣載置板22上に載置された千円札を
下方に押圧しつつ保持する紙幣押え板23と、紙幣載置
板22を上方に付勢するパンタグラフ機構24と、紙幣
載置板22上に載置された千円札のうち最上位のものを
紙幣搬送路17の方に送出する紙幣送出部25とから構
成されている。
【0018】リジェクトボックス5Aには、紙幣払出口
5に払い出す千円札(釣り札または両替札)を一時的に
貯留する紙幣貯留板21と、紙幣貯留板21を上昇・下
降させる昇降機構21Aと、紙幣貯留板21上に載置さ
れた千円札を一括して紙幣払出口5に払い出す紙幣払出
部20が設けられている。
【0019】上記の各構成部は、紙幣搬送路によって連
結されており、紙幣搬送路は、紙幣投入口4に投入され
た紙幣を内部に搬送する紙幣搬送路11と、紙幣搬送路
11の下流端から上方に分岐して五千円金庫14及び一
万円金庫15に連通する紙幣搬送路13と、紙幣搬送路
11の下流端から下方に分岐した紙幣搬送路16と、紙
幣搬送路16の下流端及び紙幣収納部6に連通する紙幣
搬送路17と、紙幣搬送路17と紙幣搬送部16との接
続部から分岐して、紙幣払出部26に連通する紙幣搬送
路18とで構成されている。ここで、紙幣搬送路13に
は、高額紙幣(五千円札または一万円札)の通過を検出
する紙幣通過検出センサ13Aが、紙幣搬送路17、1
8には、通過する千円札の枚数をカウントする紙幣通過
検出センサ17A、18Aが、それぞれ設けられてい
る。
【0020】紙幣搬送路の分岐部には、紙幣搬送路11
に沿って搬送されてきた高額紙幣を紙幣搬送路13へ、
千円札を紙幣搬送路16へ搬送するように搬送方向を切
り換える搬送路切換シャッター12と、投入された千円
札を収納するときに紙幣搬送路16と17とを連通さ
せ、紙幣収納部6に収納された千円札を払い出すときに
紙幣搬送路17と18に連通させるように搬送方向を切
り換える搬送路切換シャッター19とがそれぞれ設けら
れている。
【0021】また、図3は紙幣処理装置1のシステム構
成を示す図であって、紙幣処理装置1は、CPU(制御
部)30により制御されるようになっている。CPU3
0には、あらかじめ設定されたデータ等を記憶するメモ
リ(RAM)31と、投入された紙幣が詰まり易いもの
(以下、「詰まり易い紙幣」という。)であると判断し
たときに警告表示を行う表示器(LED、LCD)32
と、紙幣処理装置1全体を制御する制御プログラム等が
記憶されているROM33とで構成されている。なお、
メモリ(RAM)31には、紙幣収納部6に収納されて
いる詰まり易い紙幣の枚数と、これが紙幣収納部6の上
から何枚目に収納されているかを記憶できるようになっ
ている。
【0022】上記構成の紙幣処理装置1について、紙幣
投入口4に投入された紙幣を紙幣収納部6に収納し、さ
らに、紙幣収納部6に収納された千円札を紙幣払出口5
に払い出す動作を説明する。まず、紙幣投入口4に紙幣
が投入されると、投入された紙幣は紙幣搬送路11に沿
って内部に搬送される。この搬送中に紙幣識別センサ1
0Aによって当該紙幣の磁気データを読み取り、読み取
ったデータに基づき、真偽及び金種が識別される。
【0023】紙幣の金種情報は、CPU(制御部)30
に出力され、投入された紙幣が五千円札あるいは一万円
札である場合には、紙幣搬送路11と紙幣搬送路13と
が連通するように搬送路切換シャッター12が制御され
る。ここで、投入された紙幣が五千円札である場合に
は、紙幣搬送路11及び13内を搬送され、搬送中に紙
幣通過検出センサ13Aにてこれを検出して、五千円金
庫14に収納される。また、投入された紙幣が一万円札
であるときは、五千円札と同様に搬送されて、一万円札
金庫15に収納される。
【0024】一方、投入された紙幣が千円札である場合
には、紙幣搬送路11、16及び17が連通するよう
に、搬送路切換シャッター12及び19を制御する。す
なわち、投入された千円札は、紙幣搬送路13、16お
よび17を介して、紙幣収納部6の内部に搬入される。
ここで、千円札が紙幣搬送路17の内部を搬送される間
に、紙幣通過検出センサ17Aによって、当該千円札の
枚数をカウントするようになっている。紙幣収納部6
は、図2に示すように、紙幣押え板23が下降して紙幣
載置板22上に載置されている千円札を押圧するように
なっており、この作用によって紙幣押え板23と、紙幣
送出部25との間に隙間が形成されている。搬送されて
きた千円札は、この隙間に入り紙幣押え板23上に載置
されることになる。この状態から紙幣押え板23が上昇
し、紙幣押え板23上に載置された千円札は、紙幣送出
部25と当接し、さらに紙幣押え板23が上昇すること
によって、紙幣押え板23に形成された挿通穴(図示せ
ず)に押し込まれ、紙幣収納部6の内部に入る。紙幣押
え板23は、千円札が、紙幣収納部6内に入る位置まで
上昇して停止する。その後、下降して再び紙幣載置板2
2上に載置されている千円札を押圧しつつ図2に示す位
置に戻り、千円札が搬送されてきたり、払出動作がなさ
れるまで待機状態となる。
【0025】次に、紙幣収納部6に収納されている千円
札を釣り札、あるいは両替札として紙幣収納部6から払
い出すときは、まず紙幣搬送路17と18とが連通する
ように搬送路切換シャッター19を制御する。そして、
図2に示す状態から紙幣押え板23が上昇し、紙幣載置
板22上に載置された最上位の千円札が、紙幣送出部2
5と当接する。この状態で紙幣搬送部25が作動し、収
納された千円札を1枚毎に分離して紙幣搬送路17に搬
出し、さらに紙幣搬送路18を通って紙幣貯留板21上
に搬送される。この搬送中に紙幣通過検出センサ18A
にて紙幣貯留板21上に搬送された千円札の枚数を計数
する。紙幣貯留板21上に所望枚数の千円札が載置され
ると紙幣の搬送動作を終了し、紙幣押え板23が下降し
て待機状態に戻る。一方、紙幣貯留板21は、紙幣搬出
位置まで上昇し、貯留された千円札は、紙幣払出部20
が作動することによって、紙幣払出口5に一括して払い
出される。
【0026】例えば、両替のため一万円札が投入された
場合に、投入された一万円札は、紙幣搬送路11及び1
3を介して搬送され、一万円札金庫15に収納される。
一方、紙幣収納部6に収納されている千円札は、紙幣搬
送路17、18を介して1枚宛紙幣貯留板21上に搬送
され、紙幣貯留版21上に10枚の千円札が載置される
まで搬送動作を続ける。そして、紙幣搬送動作が終了す
ると、10枚になった時点で搬送動作を終了するととも
に、紙幣払出部20が作動して10枚の千円札が一括し
て紙幣払出口5に払い出される。
【0027】次に、詰まり易い紙幣が投入されたときの
警告表示動作について、図4のフローチャートを参照し
つつ説明する。
【0028】まず、ステップ101では、紙幣搬送路1
1内を搬送されている紙幣の識別動作を開始したとき、
すなわち紙幣識別センサ10Aにて千円札の光透過量デ
ータを読み取り始めたとき、ステップ102に進む。
【0029】ステップ102では、あらかじめメモリ
(RAM)31に記憶されている設定値と、紙幣識別セ
ンサ10Aにて読み取った光透過量データとを比較し
て、当該データが設定値以上であればステップ103に
進み、設定値より低いときはステップ102Aに進む。
ステップ102Aでは、紙幣識別センサ10Aにて読み
取った設定値以下の時間が、メモリ(RAM)31に記
憶されている設定時間と比較して、これより短いとき
は、ステップ103に進み、設定時間以上であればステ
ップ102Bに進む。ステップ102Bでは、当該千円
札は光透過量が設定値以下で、且つその設定値以下の状
態が一定時間以上連続するため、これを詰まり易い紙幣
であると判断して、メモリ(RAM)31に記憶されて
いる枚数カウントに+1して記憶し、ステップ103に
進む。
【0030】ステップ103では、紙幣識別センサ10
Aによる千円札の識別動作が終了していないときは、ス
テップ102に戻り、識別動作が終了したときには、待
機状態になる。
【0031】ステップ104では、待機状態から紙幣識
別センサ10Aにて識別する紙幣が存在しているとき
(次の千円札が投入されたとき)は、ステップ101に
戻り、識別する紙幣が存在していないときは、ステップ
105に進む。
【0032】ステップ105では、紙幣収納部6に詰ま
り易い千円札が収納されていないときは待機状態に戻
り、収納されているときはステップ106に進む。
【0033】ステップ106では、紙幣収納部6に詰ま
り易い千円札が何枚収納されているか、さらに紙幣収納
6の上から上から何枚目に当該千円札が収納されている
かをの表示器(LED、LCD)32に警告表示すると
ともに、ステップ107に進む。
【0034】ステップ107では、紙幣処理装置1のC
PU30に警告信号を送信し、ステップ108に進む。
【0035】ステップ108では、詰まり易い紙幣を除
去したか否かを判断し、取り除かれなかったとき(例え
ば、下部金庫収納扉7を開放したり、電源をOFFした
とき)は、ステップ109に進み、取り除かれたとき
は、ステップ108Aに進む。ステップ108Aでは、
メモリ(RAM)31の枚数カウントをクリアする(0
にする)とともに表示器(LED、LCD)32の警告
表示を終了させ、ステップ104に戻る。
【0036】ステップ109では、詰まり易い紙幣が
(一旦、紙幣収納部6に収納された後で、釣り札または
両替札として)払い出されたか否かを判別し、払い出さ
れないときは、ステップ104に戻り、払い出されたと
きには、ステップ109Aに進む。ステップ109Aで
は、メモリの枚数カウントを0にクリアして(紙幣収納
部6に詰まり易い紙幣が残っているときは、払い出され
た枚数を減算して)、表示器(LED、LCD)32の
警告表示を終了する。そして、ステップ104に進む。
【0037】本実施の形態では、投入された紙幣の透過
光量が所定値以下であり、且つこの状態が所定時間以上
続くものを詰まりが発生する可能性のある紙幣としてい
るが、これ以外の方法によって判別するようにしてもよ
い。例えば、千円札の表面の摩擦を検出し、摩擦が小さ
い場合にこれを詰まりやすい紙幣と判断するようにして
もよい。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、紙幣処理装置に紙幣を
受け入れる段階で、当該紙幣が詰まりやすいか否かを判
断し、詰まり易いものであるときは、これを表示するよ
うにしたので、紙幣の詰まりを報知することが可能にな
り、事前に紙幣を取り除くことができる。
【0039】また、詰まり易い紙幣が紙幣収納部に収納
された場合に、何枚目の紙幣が詰まり易いかを表示する
ようにしたので、詰まり易い紙幣が紙幣収納部に収納さ
れた後で、さらに紙幣が収納された場合であっても、当
該紙幣を容易に除去することができる。
【0040】さらに、紙幣の真偽を判別する紙幣識別セ
ンサにて読み取ったデータに基づいて、紙幣が詰まり易
いか否かを判別するようにしたので、新たな構成を付加
することなく紙幣詰まりを解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる紙幣処理装置の正面図である。
【図2】本発明にかかる紙幣処理装置の内部側面図であ
【図3】本発明にかかる紙幣処理装置のシステム構成図
である。
【図4】フローチャート。
【符号の説明】
1 紙幣処理装置 2 本体 3 上部金庫扉 3A 上部ロック 4 紙幣投入口 5 紙幣払出口 5A リジェクトボックス 6 紙幣収納部 7 下部金庫扉 7A 下部ロック 10 紙幣識別部 10A 紙幣識別センサ 11 紙幣搬送路 12 搬送路切換シャッター 13 紙幣搬送路 13A 紙幣通過検出センサ 14 五千円札金庫 15 一万円札金庫 16 紙幣搬送路 17 紙幣搬送路 17A 紙幣通過検出センサ 18 紙幣搬送路 18A 紙幣通過検出センサ 19 搬送路切換シャッター 20 紙幣払出部 21 紙幣貯留板 21A 昇降機構 22 紙幣載置板 23 紙幣押え板 24 パンタグラフ機構 25 紙幣送出部 30 CPU(制御部) 31 メモリ(RAM) 32 表示器(LED、LCD) 33 ROM

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣を投入する紙幣投入口と、前記紙幣
    投入口に投入された紙幣の真偽等を識別する紙幣識別部
    と、前記紙幣識別部にて真札と判断された紙幣を収納す
    る紙幣収納部と、払出要求に応じて前記紙幣収納部に収
    納されている紙幣を払い出す紙幣払出口と、投入金額等
    を表示する表示器と、紙幣の収納・払出等を制御する制
    御部とを有する紙幣処理装置であって、前記制御部は、
    前記紙幣識別部によって読み取ったデータに基づいて当
    該紙幣が詰まりやすいか否かを判断するとともに、詰ま
    り易い紙幣であるときは前記表示器に警告表示するよう
    にしたことを特徴とする紙幣処理装置。
  2. 【請求項2】 紙幣を投入する紙幣投入口と、前記紙幣
    投入口に投入された紙幣の真偽を識別する紙幣識別部
    と、前記紙幣識別部にて真札と判断された紙幣を収納す
    る紙幣収納部と、払出要求に応じて前記紙幣収納部に収
    納されている紙幣を払い出す紙幣払出口と、通信ライン
    を介して紙幣の収納・払出等を制御する制御部と、前記
    制御部に設けられた表示器とを有する紙幣処理装置であ
    って、前記制御部は、前記紙幣識別部によって読み取っ
    たデータに基づいて当該紙幣が詰まりやすいか否かを判
    断するとともに、詰まり易い紙幣であるときは前記表示
    器に警告表示するようにしたことを特徴とする紙幣処理
    装置。
  3. 【請求項3】 詰まり易い紙幣が前記紙幣収納部に収納
    されているときは、当該紙幣の収納されている位置を表
    示するようにしたことを特徴とする請求項1または2記
    載の紙幣処理装置。
  4. 【請求項4】 前記紙幣識別部は、光を出射する発光部
    と、光を受光する受光部とを有し、前記受光部で受光す
    る光量が設定値以下になったときに警告表示するように
    したことを特徴とする請求項1乃至3記載の紙幣処理装
    置。
  5. 【請求項5】 前記受光部で受光する光量が、所定時間
    以上連続して設定値以下になったときに警告表示するよ
    うにしたことを特徴とする請求項4記載の紙幣処理装
    置。
JP2000385636A 2000-12-19 2000-12-19 紙幣処理装置 Pending JP2002183806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385636A JP2002183806A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 紙幣処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385636A JP2002183806A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 紙幣処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002183806A true JP2002183806A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18852866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000385636A Pending JP2002183806A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 紙幣処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002183806A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186424A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toyo Networks & System Integration Co Ltd 還流式紙幣処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186424A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Toyo Networks & System Integration Co Ltd 還流式紙幣処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497575B2 (ja) 紙葉収納払出装置
JP2010277365A (ja) 自動取引装置
JP2008084164A (ja) 紙幣取扱装置
KR101544095B1 (ko) 지폐일련번호 독취가 가능한 금융자동화기기 및 이를 이용한 지폐관리방법
JP2002183806A (ja) 紙幣処理装置
JP4297598B2 (ja) 自動入金機
JPH0981829A (ja) 紙幣入出金機及びその出金方法
JP2016139383A (ja) 両替機および両替システム
JP2004295782A (ja) 貨幣取引装置及び紙幣情報の管理システム
JP3584699B2 (ja) 紙幣処理機の精査方法
JP2006302235A (ja) 紙幣処理装置
JP3923706B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JP6712334B2 (ja) 硬貨処理機および硬貨処理方法
JP2006209717A (ja) 紙幣処理装置
JP2854885B2 (ja) 現金入出金装置
JP3044664B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2004310363A (ja) 自動取引装置
JPH0548070U (ja) 紙幣の収納、払い出し装置
JP2021149761A (ja) 紙幣処理装置
JP4799933B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH11339094A (ja) 紙葉類処理装置
KR200400328Y1 (ko) 지폐 방출기
WO2019159433A1 (ja) 自動取引装置
JP2004013703A (ja) 現金処理機およびそのプログラム
JP2020035401A (ja) 金銭処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226