JP2002180964A - 圧縮機の摺動部品及び圧縮機 - Google Patents

圧縮機の摺動部品及び圧縮機

Info

Publication number
JP2002180964A
JP2002180964A JP2000377610A JP2000377610A JP2002180964A JP 2002180964 A JP2002180964 A JP 2002180964A JP 2000377610 A JP2000377610 A JP 2000377610A JP 2000377610 A JP2000377610 A JP 2000377610A JP 2002180964 A JP2002180964 A JP 2002180964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swash plate
compressor
sliding
peek
shoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000377610A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihisa Shimo
俊久 下
Yoshifumi Kato
祥文 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2000377610A priority Critical patent/JP2002180964A/ja
Priority to US10/007,935 priority patent/US20020104432A1/en
Priority to KR1020010077900A priority patent/KR20020046211A/ko
Priority to DE10160555A priority patent/DE10160555A1/de
Priority to FR0115987A priority patent/FR2817921A1/fr
Publication of JP2002180964A publication Critical patent/JP2002180964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0878Pistons
    • F04B27/0886Piston shoes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/04PTFE [PolyTetraFluorEthylene]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/12Polyetheretherketones, e.g. PEEK
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/12Coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 摺動特性が向上し、製造も比較的容易な摺動
部品を備えた圧縮機を提供する。 【解決手段】 斜板10は、ラグプレート11及びヒンジ機
構12を介して駆動軸9に作動連結され、前後一対のシュ
ー15a,15bを介して各ピストン8の端部に摺動自在に
係留されている。駆動軸9の回転に伴う斜板10の回転運
動が、シュー15a,15bを介してピストン8の往復運動
に変換される。圧縮機Cの摺動部品である斜板10及びシ
ュー15a,15bには、摺動面にPEEK被膜17が形成さ
れている。PEEK被膜17には固体潤滑剤が含有されて
いてもよい。固体潤滑剤としては、例えばポリテトラフ
ルオロエチレンが使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、車両の空
調システムに使用される圧縮機の摺動部品及び圧縮機に
関する。
【0002】
【従来の技術】圧縮機の内部機構を構成する摺動部材
(摺動部品)間の潤滑は、通常、圧縮機内部に保持され
た潤滑オイルを圧縮機の運転に伴って流通するガス(例
えばフロンガス等の冷媒ガス)でミスト化し、そのミス
ト化したオイルを各摺動部位に搬送することで行われて
いる。しかし、圧縮機を運転停止状態で長時間放置した
後に再起動するような場合には、摺動部位に付着してい
た潤滑オイルが冷媒ガスによって洗い流される場合があ
る。
【0003】例えば、斜板式圧縮機においては、ピスト
ンがシューを介して斜板に連結され、斜板の回転又は斜
板の揺動によってピストンがシリンダボア内を往復動さ
れる。そして、圧縮機の運転初期に潤滑オイルが斜板と
シューとの摺動面に到達する前に斜板とシューとが摺動
される。しかも、潤滑オイルが斜板とシューとの摺動面
に到達する前に、ガス状の冷媒が前記摺動面に到達して
摺動面に残存する潤滑オイルを洗浄する働きをなす。従
って、運転初期に潤滑オイルのないドライの摺動条件で
斜板とシューとが摺動される。
【0004】このため、圧縮機の起動後で冷媒ガスが圧
縮機に帰還してオイルのミスト化が進むまでの期間(1
分程度)が、圧縮機の運転中にもかかわらず潤滑が必要
な摺動部位がオイル不十分な状態に陥る期間となる。そ
れ故、このような潤滑オイルの量が不十分な期間におい
ても摺動部位における潤滑を確保するための技術が従来
より提案されている。
【0005】斜板等の摺動特性を向上させるため、摺動
面に無電解メッキでNi−Pメッキ被膜を形成する方法
や、鉄製の斜板の表面にAl溶射被膜を形成する方法等
が提案されている。また、特開平11−13638号公
報には、鉄系又はアルミニウム系基板材料からなる斜板
の表面(具体的にはシューとの摺接面)に、スズ、銅等
のメッキ層を形成し、そのメッキ層にポリアミドイミド
樹脂と、固体潤滑剤(二硫化モリブデン、グラファイト
等)からなる摺接層を形成することが開示されている。
【0006】また、特開2000−96203号公報に
は、ポリエーテルエーテルケトン(以下、PEEKとい
う)複合材料を金属基材の表面にコーティングする方法
として、金属基材の表面に金属結合層を形成する工程
と、PEEK複合材料を高速度酸素燃料(HVOF)プ
ロセスにより金属結合層に付着させる工程とを含む方法
が開示されている。そして、実施例としてスラストベア
リングに使用されるスラストパッドにPEEK複合材料
をコーティングすることが開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、斜板の
摺動面にNi−Pメッキ被膜やAl溶射被膜を形成する
方法では摺動特性が不充分である。また、特開平11−
13638号公報に開示されたポリアミドイミド樹脂
と、固体潤滑剤からなる摺接層を形成する構成では、N
i−Pメッキ被膜等を形成する構成に比較して潤滑特性
は向上するが、まだ不充分である。そして、近年、圧縮
機の冷媒として二酸化炭素が注目されてきているが、二
酸化炭素を冷媒として使用すると、ピストンを介して斜
板に作用する圧縮荷重がフロン系の冷媒を使用した場合
に比較して格段に大きくなり、摺動環境がより厳しくな
るため、摺動性の向上が求められている。
【0008】本願発明者はPEEKを潤滑被膜として使
用したものを、ポリアミドイミド樹脂と、固体潤滑剤か
らなる摺接層を有する構成のものと比較した結果、PE
EKを使用する方が、摺動特性に優れていることを確認
した。
【0009】PEEKの被膜を溶射で形成する場合は、
PEEK粉体が充分に加熱されて溶融状態で基材に付着
しないと、基材に対する付着力が低下する。一方、特開
2000−96203号公報に開示された方法のように
溶射時に火炎が存在する場合は、あまり高温にするとP
EEKが劣化する。また、特開2000−96203号
公報に記載の方法では、金属基材に予め溶融状態のPE
EK材料が流入できる多孔質の金属結合層を形成し、未
溶融のPEEK粒子が付着しても、HVOFプロセスで
金属結合層に付着させたPEEK粒子を溶融させること
でPEEK層の付着力を確保している。しかし、この方
法ではPEEK被膜の形成工程が複雑になる。
【0010】本発明は前記の問題点に鑑みてなされたも
のであって、その第1の目的は摺動特性が向上し、製造
も比較的容易な圧縮機の摺動部品を提供することにあ
り、第2の目的はその摺動部品を備えた圧縮機を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るため、請求項1に記載の発明では、金属製の部品本体
の少なくとも摺動面に直接PEEK被膜を形成した。こ
の発明では、摺動面に耐熱性、機械的強度及び耐薬品性
に優れたPEEK被膜が形成されているため、摺動部品
の摺動性及び耐久性が向上する。また、摺動部品全体を
PEEKで形成するのではなく、金属製の部品本体の摺
動面にPEEK被膜が形成されるため、例えば斜板のよ
うにシューを介して大きな荷重が作用する摺動面であっ
ても、必要な強度を確保できる。また、特開2000−
96203号公報に開示されたものと異なり、PEEK
被膜を形成すべき金属基材とPEEK被膜との間に金属
結合層を形成する必要がないため、製造が容易になる。
【0012】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、前記PEEK被膜には固体潤滑剤が
含有されている。従って、この発明では、PEEK単独
の被膜に比較して被膜の摩擦係数が低くなり、摺動性が
より向上する。
【0013】請求項3に記載の発明では、請求項1又は
請求項2に記載の発明において、前記PEEK被膜は静
電粉体塗装法により形成されたものである。この発明で
は、部品本体に対する密着強度の大きなPEEK被膜の
形成が、溶射に比較して簡単になる。
【0014】請求項4に記載の発明では、請求項1〜請
求項3のいずれか一項に記載の発明において、前記摺動
部品は斜板である。従って、この発明では、シューを介
して大きな荷重が作用する摺動面における摺動性及び耐
久性が向上する。
【0015】前記第2の目的を達成するため、請求項5
に記載の発明の圧縮機は、請求項1〜請求項4のいずれ
か一項に記載の摺動部品を備えた。従って、この発明で
は、圧縮機の信頼性及び耐久性が向上する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を可変容量型の斜板
式圧縮機に具体化した一実施の形態を図面に基づいて説
明する。
【0017】図1に示すように圧縮機Cは、シリンダブ
ロック1と、その前端に接合されたフロントハウジング
2と、シリンダブロック1の後端に弁形成体3を介して
接合されたリヤハウジング4とを備えている。シリンダ
ブロック1、弁形成体3及び両ハウジング2,4は複数
の通しボルト(図示略)により相互に接合固定されて圧
縮機Cのハウジングを構成している。なお、図1におい
て左側を圧縮機Cの前側とする。
【0018】前記ハウジング内には、クランク室5、吸
入室6及び吐出室7が区画されている。シリンダブロッ
ク1には複数のシリンダボア1a(一つのみ図示)が形
成され、各シリンダボア1aには片頭型のピストン8が
往復動可能に収容されている。吸入室6及び吐出室7
は、弁形成体3に設けられた吸入弁3a及び吐出弁3b
を介して各シリンダボア1aと選択的に連通可能となっ
ている。
【0019】シリンダブロック1とフロントハウジング
2との間にはクランク室5を貫通した状態で駆動軸9が
ベアリングを介して回転可能に支持されている。クラン
ク室5にはカムプレートとしての斜板10が収容されて
いる。斜板10の中央部には挿通孔10aが形成され、
挿通孔10aに駆動軸9が貫挿されている。回転支持体
としてのラグプレート11は、クランク室5内において
駆動軸9に一体回転可能に固定されている。斜板10
は、ラグプレート11及びヒンジ機構12を介して駆動
軸9に作動連結され、駆動軸9と同期回転可能かつ駆動
軸9の軸線方向への摺動を伴いながら駆動軸9に対し傾
動可能となっている。
【0020】斜板10には、駆動軸9を挟んでヒンジ機
構12と反対側にカウンタウェイト部10bが一体に形
成されている。駆動軸9上にはラグプレート11と斜板
10との間に押圧ばね13が巻装されている。斜板10
は、押圧ばね13によってシリンダブロック1に接近す
る方向(即ち、傾角減少方向)に付勢されている。斜板
10の傾角減少方向への傾動は、駆動軸9上に固定され
たサークリップ14に当接することで規制され、斜板1
0の最小傾角θminが制限される。また、斜板10の
最大傾角θmaxは、斜板10のカウンタウェイト部1
0bがラグプレート11に当接することで制限される。
なお、傾角とは駆動軸9と直交する面と斜板10との成
す角度を意味する。
【0021】斜板10の周縁部が前後一対のシュー15
a,15bを介して各ピストン8の端部に摺動自在に係
留されることで、全てのピストン8が斜板10に作動連
結されている。そして、駆動軸9の回転に伴う斜板10
の回転運動が、シュー15a,15bを介してピストン
8の往復運動に変換される。
【0022】リヤハウジング4にはクランク圧Pcを調
節するための公知の制御弁16が設けられている。制御
弁16はクランク室5と吐出室7とを連通する図示しな
い給気通路の途中に設けられ、ソレノイドの電磁力によ
り給気通路の開度を制御する弁機構を備えている。そし
て、制御弁16を介しての吐出室7からクランク室5へ
の冷媒ガスの供給量と、クランク室5と吸入室6とを連
通する図示しない抽気通路を介してのクランク室5から
吸入室6への冷媒ガスの逃がし量とのバランスにより、
クランク圧Pcが調整される。
【0023】圧縮機の摺動部品である斜板10及びシュ
ー15a,15bには、少なくとも摺動面にPEEK被
膜17が形成されている。PEEK被膜17は部品本体
としての斜板10やシュー15a,15bの摺動面に直
接形成されている。PEEK被膜17には固体潤滑剤が
含有されていてもよい。固体潤滑剤としては、例えばポ
リテトラフルオロエチレン(PTFE)が使用される。
【0024】斜板10には、斜板回転時の遠心力に基づ
く回転運動のモーメントを適正に発生させるために比較
的重い鉄系材料(例えばFCD700等の鋳鉄)が用い
られている。他方、シュー15a,15bには、その機
械的強度等を配慮して同じく鉄系材料(例えば軸受鋼)
が用いられている。
【0025】斜板10にPEEK被膜17が形成される
際には、先ず静電粉体塗装により斜板10の摺動面(シ
ュー15a,15bとの摺接面)にPEEKの粉体が付
着される。PEEKの粉体として例えば平均粒径が50
〜100μmのものが使用される。室温で静電粉体塗装
を行うことにより摺動面に均質な粉体の被膜が形成され
る。次に電気オーブンで斜板10の焼成が行われる。例
えば、350℃から400℃まで30分かけて昇温し、
400℃で10分間保持する。この間にPEEK粉体が
溶融する。その後、斜板10を電気オーブンから取り出
し、水で急冷する。急冷されたPEEK被膜17は非晶
状態と結晶状態とが混合した被膜となっているが、表面
は滑らかで、PEEK被膜17は斜板10の表面に強固
に密着している。結晶状態を安定させること及び残留応
力の除去を目的に、アニール処理が行われる。アニール
処理は例えば240℃で1時間行われる。アニール処理
により結晶化が進む。PEEK被膜17に固体潤滑剤を
含有させるには、静電粉体塗装の際に、PEEKの粉体
に固体潤滑剤の粉体を混合して静電粉体塗装を行う。
【0026】PEEK被膜17の摺動性能を従来技術と
比較するため、斜板10と同等の大きさの鋳鉄製の円盤
に、PEEKコート及びPEEK+PTFEコートを行
ったものと、NiPBメッキ等を行ったものについて摺
動試験を行った。表面を滑らかにするため、表面粗さR
z<3μmとなるように研磨を行ったもので比較した。
【0027】摺動試験はドライ(潤滑剤なし)での焼き
付きを想定し、被膜が形成された円盤を周速10.4m
/sで回転し、直径10mmのSUJ2製の円盤をコー
ティング面から1960Nの力で押しつけた。この条件
で両円盤が焼き付き、ロックするまでの時間を測定し
た。結果を表1に示す。
【0028】
【表1】 表1から実施例1のPEEK被膜が形成されたものは、
従来技術の比較例1〜比較例3と比較して焼き付きまで
の時間が長くなり、圧縮機の摺動部品として優れた性能
を発揮できることが確認された。また、実施例2のPT
FEを含有するPEEK被膜の場合は、PEEK単独の
被膜に比較して摺動性が大幅に向上することが確認され
た。
【0029】次に前記のように構成された圧縮機の作用
を説明する。駆動軸9の回転に伴い斜板10が一体回転
し、斜板10の回転運動がシュー15a,15bを介し
て各ピストン8の往復運動に変換され、各ピストン8が
斜板10の傾角に対応したストロークで往復動される。
この駆動の継続によってシリンダボア1a内では、吸入
室6からの冷媒ガスの吸入、吸入冷媒ガスの圧縮、吐出
室7への圧縮済み冷媒ガスの吐出が順次繰り返される。
図示しない外部冷媒回路から吸入室6に供給された冷媒
は、吸入ポートを介してシリンダボア1a内に吸入さ
れ、ピストン8の移動による圧縮作用を受けた後、吐出
ポートを介して吐出室7に吐出される。吐出室7に吐出
された冷媒は、吐出孔から外部冷媒回路に送り出され
る。
【0030】そして、制御弁16の開度が冷房負荷に応
じて調整され、吐出室7とクランク室5との連通状態が
変更される。冷房負荷が高く吸入室6の圧力が高い状態
では、制御弁16の開度は小さくなり、クランク室5の
圧力(クランク圧Pc)が小さくなって斜板10の傾角
が大きくなる。そして、ピストン8のストロークが大き
くなって圧縮機が大容量で運転される。冷房負荷が低く
吸入室6の圧力が低い状態では、制御弁16の開度が大
きくなり、クランク圧Pcが大きくなって斜板10の傾
角が小さくなる。そして、ピストン8のストロークが小
さくなって圧縮機が小容量で運転される。
【0031】この実施の形態では以下の効果を有する。 (1) 摺動部品としての斜板10及びシュー15a,
15bの摺動面に、耐熱性、機械的強度及び耐薬品性に
優れたPEEK被膜17が直接形成されている。従っ
て、斜板10及びシュー15a,15bの摺動性及び耐
久性が向上するとともに、PEEK被膜17と金属製の
部品本体との間に金属結合層を形成する必要がないた
め、製造が容易になる。また、摺動部品全体をPEEK
で形成するのではなく、金属製の部品本体の摺動面にP
EEK被膜17が形成されるため、例えば斜板10のよ
うにシュー15a,15bを介して大きな荷重が作用す
る摺動面であっても、必要な強度を確保できる。
【0032】(2) PEEK被膜17に固体潤滑剤と
してのPTFEを含有させることにより、固体潤滑剤を
含有しないPEEK被膜17に比較して、PEEK被膜
17の摩擦係数が低くなり、摺動性がより向上する。
【0033】(3) 非常に厳しい摺動環境におかれる
斜板10の潤滑性及び耐久性が向上するため、圧縮機の
信頼性及び耐久性が向上する。 (4) PEEK被膜17は静電粉体塗装法により形成
されている。従って、部品本体に対する密着強度の大き
なPEEK被膜17の形成が、溶射に比較して簡単にな
る。
【0034】実施の形態は前記に限定されるものではな
く、例えば次のように構成してもよい。 ○ 斜板10及びシュー15a,15bに限らず、ピス
トン8やラグプレート11等の他の摺動部品に適用して
もよい。ピストン8の場合は、シリンダブロック1又は
フロントハウジング2との摺接面や、シュー15a,1
5bとの摺接面にPEEK被膜17が形成される。
【0035】○ PEEK被膜17は摺動部品の少なく
とも摺動面に形成されていればよく、摺動面のみに形成
する代わりに、摺動面以外の部分にもPEEK被膜17
が形成されていてもよい。
【0036】○ 固体潤滑剤はPTFEに限らず、二硫
化モリブデン(MoS2 )、グラファイト(黒鉛)等を
使用してもよい。また、固体潤滑剤を1種類のみ含有す
る代わりに、複数種の固体潤滑剤を含有する構成として
もよい。
【0037】○ 斜板10の材質は鉄系金属に限らず、
アルミニウム系の金属(アルミニウムやアルミニウム合
金)やステンレス等を使用してもよい。 ○ 可変容量型の斜板式圧縮機に限らず、両頭式や固定
容量型の斜板式圧縮機に適用してもよい。斜板が駆動軸
と一体回転せずに、駆動軸の回転に伴って揺動するタイ
プの斜板式圧縮機に適用してもよい。また、斜板式圧縮
機に限らず、スクロール式圧縮機やベーン式圧縮機等他
の形式の圧縮機に適用してもよい。
【0038】前記実施の形態から把握される発明(技術
的思想)について、以下に記載する。 (1) 請求項2に記載の発明において、前記固体潤滑
剤はPTFEである。
【0039】(2) 請求項1〜請求項4のいずれか一
項に記載の発明において、前記PEEK被膜は、非晶状
態と結晶状態とが混合した構成で表面が滑らかに形成さ
れている。
【0040】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1〜請求項
4に記載の発明によれば、圧縮機の摺動部品の摺動特性
が向上し、製造が比較的容易となる。また、請求項5に
記載の発明によれば、圧縮機の信頼性及び耐久性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施の形態の圧縮機の断面図。
【図2】 斜板とシューの関係を示す部分拡大断面図。
【符号の説明】
10…摺動部品としての斜板、15a,15b…同じく
シュー、17…PEEK被膜、C…圧縮機。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製の部品本体の少なくとも摺動面に
    直接ポリエーテルエーテルケトン被膜を形成した圧縮機
    の摺動部品。
  2. 【請求項2】 前記ポリエーテルエーテルケトン被膜に
    は固体潤滑剤が含有されている請求項1に記載の圧縮機
    の摺動部品。
  3. 【請求項3】 前記ポリエーテルエーテルケトン被膜は
    静電粉体塗装法により形成されたものである請求項1又
    は請求項2に記載の圧縮機の摺動部品。
  4. 【請求項4】 前記摺動部品は斜板である請求項1〜請
    求項3のいずれか一項に記載の圧縮機の摺動部品。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記
    載の摺動部品を備えた圧縮機。
JP2000377610A 2000-12-12 2000-12-12 圧縮機の摺動部品及び圧縮機 Pending JP2002180964A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377610A JP2002180964A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 圧縮機の摺動部品及び圧縮機
US10/007,935 US20020104432A1 (en) 2000-12-12 2001-12-07 Compressor and sliding member thereof
KR1020010077900A KR20020046211A (ko) 2000-12-12 2001-12-10 압축기 및 압축기의 습동부품
DE10160555A DE10160555A1 (de) 2000-12-12 2001-12-10 Kompressor und dessen Gleitbauteil
FR0115987A FR2817921A1 (fr) 2000-12-12 2001-12-11 Compresseur et element coulissant de celui-ci

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377610A JP2002180964A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 圧縮機の摺動部品及び圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002180964A true JP2002180964A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18846309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000377610A Pending JP2002180964A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 圧縮機の摺動部品及び圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20020104432A1 (ja)
JP (1) JP2002180964A (ja)
KR (1) KR20020046211A (ja)
DE (1) DE10160555A1 (ja)
FR (1) FR2817921A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006697A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 圧縮機の摺動部材
CN1325293C (zh) * 2003-11-14 2007-07-11 上海三电贝洱汽车空调有限公司 旋转斜盘式压缩机的旋转斜盘
JP2009192485A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Aramu Kk 静電容量式レベル計用電極棒とその製造方法、およびその電極棒を備える静電容量式レベル計
KR101147559B1 (ko) * 2004-10-23 2012-05-21 한라공조주식회사 압축기용 사판
WO2014168088A1 (ja) 2013-04-10 2014-10-16 Ntn株式会社 斜板式コンプレッサの半球シューおよび斜板式コンプレッサ
US10598167B2 (en) 2014-07-23 2020-03-24 Ntn Corporation Semispherical shoe for swash plate compressor and swash plate compressor
US10670074B2 (en) 2014-08-22 2020-06-02 Ntn Corporation Method for producing semispherical shoe for swash plate compressor and injection molding die

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003278742A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Daido Metal Co Ltd 両面摺動スラスト軸受
DE10225783A1 (de) * 2002-06-07 2003-12-24 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff
JPWO2005024233A1 (ja) * 2003-09-02 2006-11-02 株式会社豊田自動織機 容量可変型斜板式圧縮機
JP3931990B2 (ja) * 2005-04-27 2007-06-20 大豊工業株式会社 摺動装置
JP5472630B2 (ja) * 2010-07-27 2014-04-16 大豊工業株式会社 摺動部材とその製造方法
DE102011076251A1 (de) 2011-05-23 2012-11-29 Robert Bosch Gmbh Kompressor mit Taumelscheibe
WO2014018530A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Anti-wear coatings for compressor wear surfaces
US10309541B2 (en) * 2014-05-22 2019-06-04 Flowserve S.R.L. Guide element for a valve actuator and actuator provided with said guide element
DE102015200310A1 (de) * 2015-01-13 2016-07-14 Robert Bosch Gmbh Kolbeneinheit und hydrostatische Radialkolbenmaschine
KR102430538B1 (ko) * 2015-12-28 2022-08-10 한온시스템 주식회사 습동부품 및 이를 포함하는 사판식 압축기
DE102018201715A1 (de) * 2018-02-05 2019-08-08 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Verfahren zum Beschichten einer Gleitoberfläche, insbesondere eines Motorkolbens
US20220074447A1 (en) * 2020-09-10 2022-03-10 Triton Systems, Inc. Double bearing

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731130B2 (ja) 1987-10-28 1995-04-10 株式会社日立製作所 認識装置
JP2624774B2 (ja) 1988-05-25 1997-06-25 株式会社日立製作所 光フアイバの融着接続装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1325293C (zh) * 2003-11-14 2007-07-11 上海三电贝洱汽车空调有限公司 旋转斜盘式压缩机的旋转斜盘
WO2006006697A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki 圧縮機の摺動部材
KR101147559B1 (ko) * 2004-10-23 2012-05-21 한라공조주식회사 압축기용 사판
JP2009192485A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Aramu Kk 静電容量式レベル計用電極棒とその製造方法、およびその電極棒を備える静電容量式レベル計
WO2014168088A1 (ja) 2013-04-10 2014-10-16 Ntn株式会社 斜板式コンプレッサの半球シューおよび斜板式コンプレッサ
US9657728B2 (en) 2013-04-10 2017-05-23 Ntn Corporation Semispherical shoe for swash plate compressor and swash plate compressor
US10598167B2 (en) 2014-07-23 2020-03-24 Ntn Corporation Semispherical shoe for swash plate compressor and swash plate compressor
US10670074B2 (en) 2014-08-22 2020-06-02 Ntn Corporation Method for producing semispherical shoe for swash plate compressor and injection molding die

Also Published As

Publication number Publication date
DE10160555A1 (de) 2002-06-20
KR20020046211A (ko) 2002-06-20
US20020104432A1 (en) 2002-08-08
FR2817921A1 (fr) 2002-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002180964A (ja) 圧縮機の摺動部品及び圧縮機
EP1281863B1 (en) Compressor coating
KR100709939B1 (ko) 슬라이딩 피막, 슬라이딩 부재, 슬라이딩 피막용 조성물,슬라이딩 장치, 사판식 압축기, 슬라이딩 피막의 형성 방법및 슬라이딩 부재의 제조 방법
JP3918516B2 (ja) 斜板式圧縮機
JP4232506B2 (ja) 摺動部品
JP4001257B2 (ja) 圧縮機
JP5033432B2 (ja) 摺動部品
JP2000257555A (ja) 圧縮機
JP4049082B2 (ja) 圧縮機
JPH11193780A (ja) 片頭ピストン型斜板式圧縮機および斜板の製造方法
US6584886B2 (en) Compressor
JPH10205442A (ja) 斜板式圧縮機
JP4214827B2 (ja) 圧縮機の摺動部品
US6589021B2 (en) Single-headed piston type swash plate compressor
EP1172555A2 (en) Swash plate compressor piston shoes
JP2006008994A (ja) 摺動被膜、摺動部材、摺動被膜用組成物、摺動装置、斜板式コンプレッサ、摺動被膜の形成方法および摺動部材の製造方法
JP2002317757A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機における斜板
JP2002174168A (ja) アルミシュー
EP1264986A1 (en) Swash plate and compressor utilizing the same
JPH09209926A (ja) 斜板式コンプレッサ
JP2003183685A (ja) 摺動部材
JP2002174169A (ja) アルミシュー
WO2018092504A1 (ja) 斜板式圧縮機
JP2002089440A (ja) 片側斜板式圧縮機
JP2002089441A (ja) 片側斜板式圧縮機