JP2002177631A - ゲームシステムおよびゲーム処理方法 - Google Patents

ゲームシステムおよびゲーム処理方法

Info

Publication number
JP2002177631A
JP2002177631A JP2000377334A JP2000377334A JP2002177631A JP 2002177631 A JP2002177631 A JP 2002177631A JP 2000377334 A JP2000377334 A JP 2000377334A JP 2000377334 A JP2000377334 A JP 2000377334A JP 2002177631 A JP2002177631 A JP 2002177631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
prize
participant
market
environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000377334A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Fujita
治郎 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI NIPPON DENKI TSUSHIN SY
NEC Communication Systems Kansai Ltd
Original Assignee
KANSAI NIPPON DENKI TSUSHIN SY
NEC Communication Systems Kansai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI NIPPON DENKI TSUSHIN SY, NEC Communication Systems Kansai Ltd filed Critical KANSAI NIPPON DENKI TSUSHIN SY
Priority to JP2000377334A priority Critical patent/JP2002177631A/ja
Publication of JP2002177631A publication Critical patent/JP2002177631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 仮想現実型のゲームにおいてゲームプレイヤ
ーが得た成果を実際に手にすることのできるゲームシス
テムを提供する。 【解決手段】 ゲーム参加者A2は、インターネット1
を介してゲーム主催者A3と通信する。このような環境
において、ゲーム参加者A2がゲーム主催者A3の主催
するゲームに参加する。そのゲームにおいてゲーム参加
者A2が取得した成果に相当する賞品をゲーム主催者A
3が魚市場A4に発注する。この発注に基づき、魚市場
A4からゲーム参加者A2に対して賞品が発送される。
また、ゲーム主催者A3は、調達可能な賞品に関する情
報を予め魚市場A4より取得しておき、その情報に基づ
いてゲームの環境設定を行うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子装置を用い
た疑似体験型のゲームシステムに関する。特に、ゲーム
参加者がネットワークを介した通信により遠隔地からも
参加することのできるゲームシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、魚釣りをはじめとする生物捕獲な
どを仮想的に楽しむことのできるゲーム装置が開発され
利用されてきている。また、仮想現実感を高めるため
に、現実の様々な要素をモデル化してゲームに取り入れ
ることが行われている。例えば魚釣りのゲームにおいて
は、実際の釣り竿をゲーム装置に取り付けたり、実際の
魚の動きを画面上でリアルに再現したりといった工夫が
なされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の仮想現実型のゲーム装置においては、ゲー
ムプレイヤーの熟練度が増してくると、高得点を得られ
る楽しみがあるものの、それ以上にプレイヤーをひきつ
けるものがなく、飽きてしまうという問題があった。ま
た、ゲームプレイヤーが捕獲した魚などの成果を実際に
手にすることはできなかった。もし捕獲成果を現実に手
にすることができれば、ゲームの現実感がより一層増
し、ゲームプレイヤーが楽しめるとともに、飽きてしま
うことも少なくなる。
【0004】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
のであり、仮想現実型のゲームにおいてゲームプレイヤ
ーが得た成果を実際に手にすることのできるゲームシス
テムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、用意されている賞品に関するデータを
環境情報として設定する環境設定部と、前記環境情報に
基づいてゲームを実行するゲーム処理部と、前記ゲーム
処理部が実行したゲームの結果に基づき前記賞品をゲー
ム参加者に対して発送するための処理を行う発送指示部
とを具備するゲームシステムを要旨とする。
【0006】また、本発明のゲームシステムにおいて
は、前記賞品に関して調達可能な賞品の種類に関する市
場情報を外部から取得する市場情報取得部を具備し、前
記環境設定部は前記市場情報取得部が取得した前記市場
情報に基づいて前記賞品に関するデータを環境情報とし
て設定することを特徴とする。
【0007】また、本発明のゲームシステムにおいて
は、前記市場情報取得部は、調達可能な前記賞品の種類
と数量と価格に関する市場情報を外部から取得すること
を特徴とする。
【0008】また、本発明のゲームシステムにおいて
は、前記賞品は魚であり、前記ゲームはゲーム参加者が
魚釣りを仮想的に体験する魚釣りゲームであることを特
徴とする。
【0009】また、本発明は、仮想現実型のゲームシス
テムを用いて、ゲーム参加者がゲーム内において得た成
果を現実に調達し前記ゲーム参加者に渡すことを特徴と
するゲーム処理方法。
【0010】また、本発明は、用意されている賞品に関
するデータを環境情報として設定する環境設定過程と、
前記環境情報に基づいてゲームを実行するゲーム処理過
程と、前記ゲーム処理過程において実行されたゲームの
結果に基づき前記賞品をゲーム参加者に対して発送する
ための処理を行う発送指示過程とを有するゲーム処理方
法を要旨とする。
【0011】また、本発明のゲーム処理方法において
は、前記賞品に関して、調達可能な賞品の種類に関する
市場情報を外部から取得する市場情報取得過程を有し、
前記環境設定過程においては、前記市場情報取得過程に
おいて取得した前記市場情報に基づいて前記賞品に関す
るデータを環境情報として設定することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しこの発明の一
実施形態について説明する。図1は、同実施形態による
魚釣りゲームシステムのしくみを示す概略図である。図
1において、符号1はインターネット、A2はゲーム参
加者、A3はゲーム主催者である。ゲーム参加者A2
は、インターネット1を介してゲーム主催者A3と通信
することによりゲームに参加する。また、A4は魚市場
であり、この魚市場A4はゲーム主催者A3からの発注
(A5)に基づいて、市場の魚をゲーム参加者A2に発
送(A6)する。このようにゲーム主催者は、ゲームの
賞品である魚を魚市場において調達する。
【0013】図2は、この魚釣りゲームシステムの構成
を示す構成図である。図2において、符号2はゲーム参
加者A2が使用するゲーム参加者端末、3はインターネ
ット1を介してゲーム参加者端末2と通信を行いながら
ゲームの制御を行うゲーム主催者サーバ、4は魚市場に
おける商品(魚)の種類や量や価格のデータを管理する
とともに同市場での取引の処理を行う魚市場システムで
ある。また、ゲーム主催者サーバ3は、参加者毎のゲー
ムの結果に応じて、ゲーム参加者が獲得した賞品に関す
る発注データ5を魚市場システム4に送信する。魚市場
システム4は、発注データ5に基づく処理を行い、その
結果として、賞品である魚が魚市場4からゲーム参加者
A2に発送される。
【0014】次に、この魚釣りゲームシステムの処理の
手順について説明する。図3は、賞品となる魚をゲーム
参加者に届けるための手配の処理手順を示すシーケンス
図である。まず、ステップ101において、ゲーム主催
者サーバから魚市場システムに対して市場情報を要求す
るデータが送信される。これに応じて、魚市場システム
は、ステップ102において市場情報をデータベースか
ら読み込み、ステップ103においてその市場情報をゲ
ーム主催者サーバ側に送信する。
【0015】この市場情報には、少なくとも魚の種類
と、種類毎に市場で取引可能な量と、価格の情報が含ま
れている。
【0016】ゲーム主催者サーバは、送信された上記市
場情報を受信し(市場情報取得過程、市場情報取得
部)、この受信した市場情報を用いて、ステップ104
において、ゲームの環境を設定する処理を行う(環境設
定過程、環境設定部)。つまり、魚市場で取引可能な魚
の量および価格に基づいて、ゲーム内で捕獲対象となる
魚の種類や量が決定される。そして、ステップ105に
おいてその環境でのゲームの実施が行われ(ゲーム処理
過程、ゲーム処理部)、ステップ106において、ゲー
ム内でゲームプレイヤーが仮想的に釣り上げた魚を発注
する処理(図2における発注データ5の送信に相当)が
行われる(発送指示過程、発送指示部)。魚市場システ
ムは、発注データを受信すると、ステップ107におい
て受注処理および出荷処理を行う。
【0017】図4は、ゲームの処理手順を示すフローチ
ャートである。以下、図4を参照しながら、ゲームの進
行について説明する。ゲーム参加者は、まずステップ2
01でまずインターネットに接続し、次にステップ20
2で参加者登録を実施する。この登録のときに住所や氏
名や電話番号等、後で魚の発送のために必要となる情報
を設定しておく。
【0018】登録が完了すると、ゲーム参加者はステッ
プ203でゲーム参加料を支払う処理をする。そして、
設定された環境環境に基づいて、ゲーム参加者が、ゲー
ム主催者が提供する魚の中から自分の釣り上げたい魚を
選び、その魚に合った釣り竿や釣りのポイント等を設定
する。なお、ここで「設定された環境」とは、図3のス
テップ104において設定された環境にあたる。
【0019】この設定が終わると、ステップ205にお
いてゲームが開始され、ゲーム開始後所定の時間が経過
するとステップ206のタイムアップとなる。そして、
ステップ207において、上記ゲーム開始からタイムア
ップまでの時間内に魚を釣り上げることができたかどう
かを判定し、できていた場合はステップ209に進み、
できてなかった場合はステップ208に進む。
【0020】ステップ208においては、ゲーム参加者
が、さらにゲームを続けるかどうかを選択することがで
きる。続ける場合にはステップ203に戻り、続けない
場合には全体の処理を終了する。
【0021】ステップ209においては、ゲームにおい
てゲーム参加者が釣ることのできた魚の種類および数量
のデータに基づき、魚市場への発注を行う。この発注
は、図1に示した符号A5、図2に示した発注データ
5、図3に示したステップ106の処理に対応する。ま
た、この発注の際には、賞品となる魚の種類および数量
のデータとともに、上のステップ202において登録さ
れたゲーム参加者の氏名、住所、電話番号など発送に必
要なデータが、ゲーム主催者サーバから魚市場サーバに
送られる。そして、ステップ210においては、魚市場
からゲーム参加者にゲーム賞品としての魚が発送され
る。
【0022】なお、ゲーム参加者端末2、ゲーム主催者
サーバ3、魚市場システム4は、それぞれコンピュータ
を用いて実現する。そして、上で述べた各処理の手順は
コンピュータプログラムとして作成され、コンピュータ
がこのコンピュータプログラムを読み込んで実行するこ
とにより、上述の処理を実行する。
【0023】以上、図面を参照してこの発明の実施形態
を詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施形態に
限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範
囲の設計等も含まれる。例えば、上記実施形態ではイン
ターネットを用いてゲーム参加者端末とゲーム主催者サ
ーバとの間の通信を行うこととしたが、公衆電話回線や
移動体通信網や専用線など、他の通信手段を用いるよう
にしても良い。また、サーバと端末とによって構成され
るシステムでなく、スタンドアロン型のゲームシステム
としても良い。また、上記実施形態では魚釣りのゲーム
の賞品として魚を発送することとしたが、魚釣りのゲー
ムだけでなく、他のゲームの成果が賞品として実際にゲ
ーム参加者の手元に届くようにしても良い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、用意されている賞品に関するデータを環境情報とし
て設定し、この環境情報に基づいてゲームを実行し、ゲ
ームの結果に基づき前記賞品をゲーム参加者に対して発
送するための処理を行うため、ゲーム参加者は単に仮想
現実的にゲームを楽しんで得点を競うだけでなく、その
仮想現実世界において得た成果を現実に手にすることが
でき、現実感が増すことによってより一層ゲームの楽し
みが広がるという効果がある。
【0025】また、この発明によれば、調達可能な賞品
の種類や数量や価格に関する市場情報を外部から取得
し、取得した市場情報に基づいて賞品に関するデータを
環境情報として設定するため、予め賞品の種類などを固
定する必要がなく、魚など市況によって調達可能性や価
格等が左右されるものを、最新の市場情報に基づいて賞
品として調達し、その市場情報に基づいてゲームの処理
を行うことが可能となる。例えば、魚釣りゲームにおい
て、捕獲の対象となる魚の種類等を市場情報に基づいて
可変とすることができる。
【0026】このように、ゲーム参加者の楽しみが広が
ることにより、ゲーム参加者がゲームに飽きることな
く、ゲームの反復利用が見込まれるため、ゲーム主催者
の売上増につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態による魚釣りゲームシ
ステムのしくみを示す概略図である。
【図2】 同実施形態による魚釣りゲームシステムの構
成を示す構成図である。
【図3】 同実施形態による魚釣りゲームシステムにお
いて、賞品となる魚をゲーム参加者に届けるための手配
の処理手順を示すシーケンス図である。
【図4】 同実施形態による魚釣りゲームシステムにお
けるゲームの処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 インターネット 2 ゲーム参加者端末 3 ゲーム主催者サーバ 4 魚市場システム 5 発注データ 7 市場データ A2 ゲーム参加者 A3 ゲーム主催者 A4 魚市場

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用意されている賞品に関するデータを環
    境情報として設定する環境設定部と、 前記環境情報に基づいてゲームを実行するゲーム処理部
    と、 前記ゲーム処理部が実行したゲームの結果に基づき前記
    賞品をゲーム参加者に対して発送するための処理を行う
    発送指示部と、 を具備するゲームシステム。
  2. 【請求項2】 前記賞品に関して、調達可能な賞品の種
    類に関する市場情報を外部から取得する市場情報取得部
    を具備し、 前記環境設定部は、前記市場情報取得部が取得した前記
    市場情報に基づいて前記賞品に関するデータを環境情報
    として設定することを特徴とする請求項1に記載のゲー
    ムシステム。
  3. 【請求項3】 前記市場情報取得部は、調達可能な前記
    賞品の種類と数量と価格に関する市場情報を外部から取
    得することを特徴とする請求項2に記載のゲームシステ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記賞品は魚であり、前記ゲームはゲー
    ム参加者が魚釣りを仮想的に体験する魚釣りゲームであ
    ることを特徴とする請求項1から3までのいずれかに記
    載のゲームシステム。
  5. 【請求項5】 仮想現実型のゲームシステムを用いて、
    ゲーム参加者がゲーム内において得た成果を現実に調達
    し前記ゲーム参加者に渡すことを特徴とするゲーム処理
    方法。
  6. 【請求項6】 用意されている賞品に関するデータを環
    境情報として設定する環境設定過程と、 前記環境情報に基づいてゲームを実行するゲーム処理過
    程と、 前記ゲーム処理過程において実行されたゲームの結果に
    基づき前記賞品をゲーム参加者に対して発送するための
    処理を行う発送指示過程と、 を有するゲーム処理方法。
  7. 【請求項7】 前記賞品に関して、調達可能な賞品の種
    類に関する市場情報を外部から取得する市場情報取得過
    程を有し、 前記環境設定過程においては、前記市場情報取得過程に
    おいて取得した前記市場情報に基づいて前記賞品に関す
    るデータを環境情報として設定することを特徴とする請
    求項6に記載のゲーム処理方法。
JP2000377334A 2000-12-12 2000-12-12 ゲームシステムおよびゲーム処理方法 Pending JP2002177631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377334A JP2002177631A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 ゲームシステムおよびゲーム処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377334A JP2002177631A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 ゲームシステムおよびゲーム処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002177631A true JP2002177631A (ja) 2002-06-25

Family

ID=18846070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000377334A Pending JP2002177631A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 ゲームシステムおよびゲーム処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002177631A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346219A (ja) * 2001-05-29 2002-12-03 Kura Corporation:Kk 魚釣りゲーム装置
JP2009039272A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Fit Co Ltd 魚釣りゲームシステム
JP2010015324A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス提供システム、サービス提供装置、及び、プログラム
CN105373238A (zh) * 2014-08-11 2016-03-02 冠捷投资有限公司 显示在公用显示器上的虚拟对象的操作系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346219A (ja) * 2001-05-29 2002-12-03 Kura Corporation:Kk 魚釣りゲーム装置
JP2009039272A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Fit Co Ltd 魚釣りゲームシステム
JP2010015324A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス提供システム、サービス提供装置、及び、プログラム
CN105373238A (zh) * 2014-08-11 2016-03-02 冠捷投资有限公司 显示在公用显示器上的虚拟对象的操作系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW573262B (en) System, method and article of manufacture for tournament play in a network gaming system
TW581705B (en) System, method and article of manufacture for providing a progressive-type prize awarding scheme in an intermittently accessed network game environment
US6012984A (en) Systems for providing large arena games over computer networks
CN100367271C (zh) 赛跑游戏装置
JP4090081B2 (ja) ネットワークゲームシステム
EP1191492A2 (en) Network game method and network game system
US20060247056A1 (en) Gaming system with associated commodities
EP2390830A1 (en) Virtual reality space provision system, virtual reality space provision method and program
BRPI0611525B1 (pt) método para permitir comunicação entre pelo menos um jogador e um servidor de videogame
JP2005296278A (ja) ゲーム方法およびゲームシステム
JP4302110B2 (ja) ゲーム管理サーバ、ゲームシステム、ゲーム制御方法
US20180181976A1 (en) Computer system for performing display control for advertisement
JP6877941B2 (ja) ゲームシステム及びプログラム
TWI245186B (en) Net-battle game method, computer-readable medium for recording program, and server for playing the game via a network
JP6814585B2 (ja) ゲームシステム及びプログラム
US7798906B2 (en) Game system and game managing server
US20150352447A1 (en) Information processing device
JP2002177631A (ja) ゲームシステムおよびゲーム処理方法
KR20150138811A (ko) 광고 융합형 모바일 경품 게임 제공 시스템의 처리 방법
JP2021131800A (ja) 情報制御システム
JP6652584B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2022075925A (ja) ゲームシステム、ゲーム制御方法、及びゲーム制御プログラム
JP2008012074A (ja) ゲームシステム
JP7299676B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、および情報処理プログラム
CN110855546A (zh) 活动分发方法、装置和设备