JP2002173420A - 呼気清涼化剤 - Google Patents

呼気清涼化剤

Info

Publication number
JP2002173420A
JP2002173420A JP2000373583A JP2000373583A JP2002173420A JP 2002173420 A JP2002173420 A JP 2002173420A JP 2000373583 A JP2000373583 A JP 2000373583A JP 2000373583 A JP2000373583 A JP 2000373583A JP 2002173420 A JP2002173420 A JP 2002173420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
breath
swallowing
stomach
breath freshener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000373583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4895422B2 (ja
Inventor
Yoko Honma
洋子 本間
Norifumi Tokumoto
憲史 徳本
Kumiko Ushiogi
久美子 潮木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2000373583A priority Critical patent/JP4895422B2/ja
Publication of JP2002173420A publication Critical patent/JP2002173420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895422B2 publication Critical patent/JP4895422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燕下するだけで、喉から胃にかけて心地よい
清涼感を持続的に付与することができるとともに、腹、
特に胃に於ける不快感や違和感を改善できる呼気清涼化
剤を提供する。 【解決手段】 3−L−メントキシプロパン−1,2−
ジオール及びN−エチル−p−メンタン−3−カルボキ
サミドからなる群より選択される1種類又は2種類の化
合物(A)と油性成分(B)を含有することを特徴とす
る燕下により服用される呼気清涼化剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燕下により服用さ
れる呼気清涼化剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、呼気清涼化剤としては、多重構造
カプセル剤の外層カプセルを口腔内で溶解した後、内層
カプセル剤を燕下する優れた構造の製品もあるが、一般
的には、口腔内で溶解する製品と燕下する製品とに分類
される。本発明は後者の燕下する製品に関する。燕下タ
イプの呼気清涼化剤を臭気食品摂取後に服用すると、胃
や食道で拡散した清涼成分がさわやかな息をつくり出す
とともに、口腔内もフレッシュになる。このような効果
を有する呼気清涼化剤は数多く市販されており、臭気発
生性食品から生じた臭気を効果的に消臭するものとして
消費者に歓迎されている。しかし、一般に清涼成分によ
るさわやかな息が感じられるのは、戻り息が生じた場合
等かなり限られた状況下に限られるうえに、清涼感の持
続も期待した程には伴わない傾向がある。また、食品を
多量に摂取した為と考えられる不快感や、呼気清涼化剤
を燕下した為に感じられることのある違和感が、腹、特
に胃に於いて残る。従来の呼気清涼化剤では、この種の
不快感・違和感を充分に改善することはできなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、燕下するだ
けで、喉から胃にかけて心地よい清涼感を持続的に付与
することができるとともに、腹、特に胃に於ける前述し
た不快感や違和感を改善できる呼気清涼化剤を提供する
ことをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成する
に至った。即ち、本発明によれば、3−L−メントキシ
プロパン−1,2−ジオール及びN−エチル−p−メン
タン−3−カルボキサミドからなる群より選択される1
種類又は2種類の化合物(A)と油性成分(B)を含有
することを特徴とする燕下により服用される呼気清涼化
剤が提供される。
【0005】前記したように市販の呼気清涼化剤を多量
の食品摂取後に燕下服用した場合に、腹の中で溶け出し
た清涼成分によってさわやかな息を感じることができる
のは、戻り息が生じた場合等に限られ、清涼感の持続は
伴わない。又、その服用直後の効果感は充分でなく、多
量の食品摂取によって生じた胃もたれ様の不快感や、呼
気清涼化剤を燕下した為に感じられることのある違和感
も腹、特に胃に於いて残る。口中清涼菓子であるチュー
インガムには清涼化成分としてL−メントールが一般的
に配合されている。本発明者らが、L−メントールを日
本薬局方カプセルに充填し、多量の食品摂取後に燕下服
用してみたところ、喉から胃にかけては清涼感が充分に
は感じられなかった。そこで、L−メントールと各種添
加剤とを組合せて検討したところ、3−L−メントキシ
プロパン−1,2−ジオール又はN−エチル−p−メン
タン−3−カルボキサミドとの組合せによって、喉から
胃にかけて清涼感を充分に感じることを知見した。しか
しながら、多くの人に服用してもらったところ少なから
ず不快に感じる人もいた。そこで、更に検討を行い、3
−L−メントキシプロパン−1,2−ジオール及びN−
エチル−p−メンタン−3−カルボキサミドと担体、特
には油性成分を併用すると、喉から胃にかけて清涼感の
広がりと清涼感の持続が更に向上することを知見した。
しかも、食品を多量に摂取した為に起る不快感と、呼気
清涼化剤を燕下した為に起る違和感についても格段な改
善が認められた。本発明は、以上のような知見に基づい
てなされたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で言う呼気清涼化剤は、呼
気清涼化成分を含有する製剤を意味する。
【0007】本発明で用いる必須成分は、3−L−メン
トキシプロパン−1,2−ジオール及びN−エチル−p
−メンタン−3−カルボキサミドからなる群より選択さ
れる1種類又は2種類の化合物(以下、単に化合物とも
言う)であり、その1回の服用量は、0.1mg〜40
00mg、好ましくは0.5mg〜400mg、最も好
ましくは1.0mg〜20mgである。1回の服用量が
0.1mg未満では喉から胃にかけての充分な清涼感は
得難く、不快感・違和感も改善され難い。
【0008】本発明では、前記化合物とともに担体を用
いる。担体としては、食用可能な無機物(炭酸カルシウ
ム、ベントナイト、重曹、食塩、ゼオライト、活性炭、
シリカゲル等)、有機物(セルロース粉末、キシリトー
ル、デンプン、ブドウ糖、ゼラチン、寒天等)、あるい
はこれらの混合物が用いられる。固体であっても液体で
あっても良い。軟ゼラチンカプセル等カプセル基剤であ
っても良い。これらの担体となりうるものは、薬剤分野
で周知であるが、特には油性の成分(以下、油性成分と
言う)を併用するのが好ましい。油性成分は、食用可能
な油性成分であればどの様なものでもよく、特に制約さ
れない。好ましくは、大豆油、小麦胚芽油、サフラワー
油、米油、サンフラワー油、ごま油、コーン油、サラダ
油、綿実油、オリーブ油、ナタネ油、ヤシ油、パーム
油、ホホバ油、ホホバアルコール、オレイルアルコー
ル、2−ヘキシルデカノール、2−オクチルドデカノー
ル、イソステアリルアルコール、オクタデセノール、エ
イコセノール、ドコセノール、テトラコセノール、牛
脂、豚脂、中鎖グリセリン脂肪酸エステル、中鎖脂肪酸
トリグリセライド、ヤシ硬化油、流動パラフィン、ワセ
リン、メチルポリシロキサンである。
【0009】本発明で用いる化合物と担体との配合バラ
ンスは、化合物1重量部当り、担体0.1〜10000
0重量部、好ましくは1〜8000重量部、さらに好ま
しくは3〜400重量部である。本発明で用いる化合物
は、服用時や服用後に苦味が感じられる為、包接して燕
下する剤型が特に好ましい。その中で燕下し易さ等から
軟カプセル剤とするのが最も好ましい。軟カプセルの作
成方法としては各種の方法が知られているが、本発明で
は、ロータリー式ソフトカプセル化法や、シームレスカ
プセル化法を好ましく用いることが出来る。カプセルの
形状には、Oval型(フットボール型)やOblon
g型(長楕円型)、Round(球形)等が包含される
が、これらの形状に限られるものではなく、任意の形状
のものを用いることができる。
【0010】以下に、最も好ましい剤型である軟カプセ
ル製剤の呼気清涼化剤を例にして説明する。本発明の軟
カプセル化呼気清涼化剤には、清涼化成分として消臭成
分、香料成分あるいはこれらの混合物が配合される。消
臭成分としては、消臭性のある食用可能なものであれば
どの様なものでもよく、特に制約されない。本発明の特
に好ましい態様が食後の臭気除去であるので、これら臭
気を効果的に除去出来るものを選択するのが良い。飲食
後に臭気のある呼気を発生しやすい食品と、それら食品
の食後の呼気の臭気除去に優れる消臭成分を例示する
と、以下の通りである。 (臭気発生性食品類) ニンニク含有食品:餃子、焼き肉、キムチ、ペペロ
ンチーノ、ガーリックトースト、焼きニンニク等。 ネギ含有食品:薬味としての蕎麦に入れる生ネギ、
オニオンスライス等。 ニラ含有食品:餃子等。 アルコール類:ビール、日本酒、焼酎、ワイン、カ
クテル、紹興酒等。 (消臭成分)サイクロデキストリン、クエン酸、酒石
酸、リンゴ酸等の有機酸、及びその塩、銅クロロフィリ
ンナトリウム、カテキン、ポリフェノール、グルコン酸
銅、クエン酸銅、リンゴ酸銅等の銅塩、ローズマリー、
セージ、タイム、オレガノ、マジョラム、シソ、セーボ
リー等のシソ科植物の粉末又はそれらのエキス、パセ
リ、チョウジ、オウレン、レンギョウ、甜茶、車前草、
ジコッピ、ニンドウ、ディル、オウゴン、メース、アラ
メ、カキノハの粉末又はそれらのエキス、タンニン酸、
没食子酸、ビタミンC、ビタミンE等の消臭性ビタミン
類、トリクロサン、ビオゾール、グルコン酸クロルヘキ
シジン、塩酸クロルヘキシジン、CPC、塩酸ベンザル
コニウム等の消臭性殺菌剤成分。
【0011】香料成分としては、歯磨、洗口剤、口中清
涼剤、チューイングガム等の口腔製品分野で通常用いら
れている香料成分を適宜選択して用いることが出来る。
例えば、ペパーミント油、スペアミント油、アニス油、
ユーカリ油、ウィンターグリーン油、カシア油、クロー
ブ油、タイム油、セージ油、レモン油、オレンジ油、ハ
ッカ油、カルダモン油、コリアンダー油、マンダリン
油、ライム油、ラベンダー油、ローズマリー油、ローレ
ル油、カモミル油、キャラウェイ油、パセリ油、マステ
ィック油、マジョラム油、ベイ油、レモングラス油、オ
リガナム油、パインニードル油、ネロリ油、ローズ油、
ジャスミン油、イリスコンクリート、アブソリュートペ
パーミント、アブソリュートローズ、オレンジフラワー
等の天然香料及びこれら天然香料の蒸留処理(前留部カ
ット・後留部カット等)、エッセンス化等の加工した香
料及び、メントール、カルボン、アネトール、シネオー
ル、サリチル酸メチル、シンナミックアルデヒド、オイ
ゲノール、チモール、リナロール、リナリールアセテー
ト、リモネン、メントン、メンチルアセテート、ピネ
ン、オクチルアルデヒド、シトラール、プレゴン、カル
ビールアセテート、アニスアルデヒド等の単品香料更
に、エチルアセテート、エチルブチレート、アリルシク
ロヘキサンプロピオネート、メチルアンスラニレート、
エチルメチルアンスラニレート、エチルメチルフェニル
グリシデート、バニリン、ウンデカラクトン、ヘキサナ
ール、エチルアルコール、プロピルアルコール、ブタノ
ール、イソアミルアルコール、ヘキセノール、ジメチル
サルファイド、シクロテン、フルフラール、トリメチル
ピラジン、エチルラクテート、エチルチオアセテート等
の単品香料及び、又は天然香料も含む調合香料であるス
トロベリーフレーバー、アップルフレーバー、バナナフ
レーバー、パイナップルフレーバー、グレープフレーバ
ー、マンゴーフレーバー、バターフレーバー、ミルクフ
レーバー等の単味の調合香料、前記調合香料を適宜混合
したフルーツミックスフレーバー、トロピカルフルーツ
フレーバー等が挙げられる。香料の形態は液体、噴霧乾
燥した粉体等、製剤化出来る形態であれば特に限定され
ない。呼気清涼化成分の配合量は、呼気清涼化効果があ
る限り特に限定されないが、通常1回服用量として0.
0005mg〜3000mgの範囲である。消臭成分と
して、ローズマリーエキス、セージエキス、パセリエキ
スやポリフェノール類などの消臭性効果に優れる成分を
多用する場合には、その成分の1回服用量を0.000
5mg〜1000mg、特には0.005〜500mg
とするのが好ましい。
【0012】次に、カプセル外皮について示すと、この
ものとしては、呼気清涼化成分の放出性や服用のし易さ
等から、食べることが出来る水溶性の高分子を用いるこ
とが望ましい。この様な高分子素材は周知であって、例
えば、ゼラチン、寒天、ゼラチンと寒天の混ぜたもの等
を挙げることが出来る。特には、ゼラチンが製剤加工性
に優れているので好ましい。
【0013】軟カプセルの外皮には、溶解性や味等を調
整するために、軟カプセル剤技術分野で通常用いられる
食用可能な各種の補助剤を加えることが出来る。この様
な補助剤としては次のものを例示することが出来る。 可塑剤:グリセリン、ソルビトール、プロピレングリコ
ール等。 防腐剤:安息香酸、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、
ソルビン酸カリウム、パラオキシ安息香酸エステル、プ
ロピオン酸等。 着色剤:青色1号、緑色3号、黄色4号等。 甘味剤:アスパルテーム、ステビア、サッカリンナトリ
ウム、ソーマチン、スクラロース、アセスルファムK、
グリチルリチン酸2ナトリウム等。 酸味剤:クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、フマル酸、グル
コン酸、コハク酸等。 苦味剤:カフェイン、ナリジン酸等。 乳化剤:グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エス
テル、ソルビタン脂肪酸エステル、レシチン、シリコー
ン等。 酸化防止剤:ビタミンC、ビタミンE、エリソルビン酸
ナトリウム、BHT等。
【0014】カプセルの大きさに関しては、一般的に
は、粒径0.5〜18mm、特には、服用のし易さ等か
ら、粒径3.0〜10mmに調製されたものが好まし
い。カプセル剤外皮の厚さに関しては、一般的には、
0.001〜2mm、好ましくは0.003〜1.5m
m、最も好ましくは0.005〜1mmである。
【0015】
【実施例】次に本発明を実施例により更に詳細に説明す
る。
【0016】実施例1及び比較例1 表1に示す仕様の軟ゼラチンカプセル剤IとIIを、ロー
タリーカプセル製法により調製し、試験に供した。尚、
化合物(1)は、3−L−メントキシプロパン−1,2
−ジオールを表す。呼気清涼化成分組成(イ)は表2に
示す。
【0017】(カプセルの性能試験)焼きニンニク3g
を摂取後、10分経過した時点で試験カプセル1つを燕
下により服用し、その際の(1)清涼感、(2)心地よ
さを以下のようにして評価した。被検者としては、パネ
ラー20人を採用し、各パネラーによる評価の結果を表
1に人数で示した。 (1)清涼感を以下のように評価する。 ○:喉から胃にかけて清涼感が感じられる。 ×:喉から胃にかけて清涼感が感じられない。 (2)心地よさを以下のように評価する。 ○:食品摂取による不快感及びカプセル燕下に伴う違和
感がない。 ×:食品摂取による不快感及びカプセル燕下に伴う違和
感がある。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】実施例2及び比較例2 表3に示す仕様の軟ゼラチンカプセル剤IIIとIVを実施
例1と同様にして調製し、実施例1と同様のカプセル性
能試験に供した。評価結果を表3に併記した。尚、化合
物(2)はN−エチル−p−メンタン−3−カルボキシ
サミドを表す。呼気清涼化成分組成(ロ)は表4に示
す。
【0021】
【表3】
【0022】
【表4】
【0023】実施例3 実施例1の呼気清涼化成分組成(イ)の代りに、表5に
示す呼気清涼化成分組成(ハ)を用いて同様に製造した
カプセルについて、実施例1を同じ試験に供したとこ
ろ、実施例1と同様の良好な評価結果が得られた。
【0024】
【表5】
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、燕下するだけで喉から
胃にかけて心地よい清涼感を付与・持続させ、腹、特に
胃に於ける不快感や違和感をも改善する呼気清涼化剤が
提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 潮木 久美子 東京都墨田区本所一丁目3番7号 ライオ ン株式会社内 Fターム(参考) 4C076 AA53 AA67 BB01 DD38 EE42H FF31 GG26 4C206 AA01 CA05 GA06 MA02 MA57 MA72 ZA59

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3−L−メントキシプロパン−1,2−
    ジオール及びN−エチル−p−メンタン−3−カルボキ
    サミドからなる群より選択される1種類又は2種類の化
    合物(A)と油性成分(B)を含有することを特徴とす
    る燕下により服用される呼気清涼化剤。
  2. 【請求項2】 該油性成分として、大豆油、小麦胚芽
    油、サフラワー油、米油、サンフラワー油、ごま油、コ
    ーン油、サラダ油、綿実油、オリーブ油、ナタネ油、ヤ
    シ油、パーム油、ホホバ油、ホホバアルコール、オレイ
    ルアルコール、2−ヘキシルデカノール、2−オクチル
    ドデカノール、イソステアリルアルコール、オクタデセ
    ノール、エイコセノール、ドコセノール、テトラコセノ
    ール、牛脂、豚脂、中鎖グリセリン脂肪酸エステル、中
    鎖脂肪酸トリグリセライド、ヤシ硬化油、流動パラフィ
    ン、ワセリン及びメチルポリシロキサンの中から選択さ
    れる少なくとも1種を用いる請求項1に記載の呼気清涼
    化剤。
  3. 【請求項3】 カプセル化されている請求項1又は2に
    記載の呼気清涼化剤。
JP2000373583A 2000-12-07 2000-12-07 呼気清涼化剤 Expired - Fee Related JP4895422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373583A JP4895422B2 (ja) 2000-12-07 2000-12-07 呼気清涼化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373583A JP4895422B2 (ja) 2000-12-07 2000-12-07 呼気清涼化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002173420A true JP2002173420A (ja) 2002-06-21
JP4895422B2 JP4895422B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=18842945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000373583A Expired - Fee Related JP4895422B2 (ja) 2000-12-07 2000-12-07 呼気清涼化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4895422B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330252A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Pokka Corp 脳機能亢進剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353849A (ja) * 1989-07-17 1991-03-07 Warner Lambert Co 可食性の清涼および呼気爽快組成物
WO1998047483A1 (en) * 1997-04-21 1998-10-29 The Procter & Gamble Company Confectionery compositions
WO1998047482A1 (en) * 1997-04-21 1998-10-29 The Procter & Gamble Company Throat soothing compositions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353849A (ja) * 1989-07-17 1991-03-07 Warner Lambert Co 可食性の清涼および呼気爽快組成物
WO1998047483A1 (en) * 1997-04-21 1998-10-29 The Procter & Gamble Company Confectionery compositions
WO1998047482A1 (en) * 1997-04-21 1998-10-29 The Procter & Gamble Company Throat soothing compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330252A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Pokka Corp 脳機能亢進剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4895422B2 (ja) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3667045B2 (ja) 口臭除去用多重ソフトカプセルおよびその製造法
JP5183104B2 (ja) 口臭除去用多重ソフトカプセル
JP5039134B2 (ja) 刺痛及び唾液分泌組成物
US10945938B2 (en) Lactone-containing compositions for malodor elimination
JPWO2005089784A1 (ja) 口腔用組成物
KR101354393B1 (ko) 체내 섭취용 체취 개선제, 그것을 이용한 음식품 및 체취개선 방법
BRPI0609763A2 (pt) composição de sensação na pele e de flavor, uso da mesma, e, produto alimentìcio, produto de cuidado oral, produto de cuidado corporal ou produto farmacêutico
JP2005029513A (ja) 口息清涼剤およびその製造方法
JP2006306768A (ja) 口腔又は咽喉用殺菌組成物
JP4895422B2 (ja) 呼気清涼化剤
JP2007217308A (ja) 口中清涼化組成物
JP3193018U (ja) 消臭組成物錠剤
JP5345273B2 (ja) 口中清涼化組成物
JP5992305B2 (ja) 経口体臭改善用組成物
US20120129953A1 (en) Tingling and salivating compositions
JP2002029951A (ja) 呼気清涼化剤
JP2003192585A (ja) 口腔用組成物
JP2003192554A (ja) 呼気清涼化カプセル剤
JP4084329B2 (ja) 液状組成物およびその製造方法
JP2004067530A (ja) 口臭除去剤及びそれを用いた口腔用組成物
WO2011138696A2 (en) Compound having a cooling effect
JP5992304B2 (ja) 経口体臭改善組成物
JPWO2017068805A1 (ja) 唾液分泌促進剤、これを含有する口腔用組成物及び飲料用組成物
JP2008156269A (ja) カプセル状の口腔衛生製剤
CN106726667A (zh) 一种口腔清洁剂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070329

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070329

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4895422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees