JP2002172767A - インクジェット記録装置及びその制御方法と情報処理装置及び方法 - Google Patents

インクジェット記録装置及びその制御方法と情報処理装置及び方法

Info

Publication number
JP2002172767A
JP2002172767A JP2001295129A JP2001295129A JP2002172767A JP 2002172767 A JP2002172767 A JP 2002172767A JP 2001295129 A JP2001295129 A JP 2001295129A JP 2001295129 A JP2001295129 A JP 2001295129A JP 2002172767 A JP2002172767 A JP 2002172767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
recording
nozzle
ink
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001295129A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Suzuki
健一 鈴木
Kazumasa Matsumoto
和正 松本
Suguru Shimizu
英 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001295129A priority Critical patent/JP2002172767A/ja
Publication of JP2002172767A publication Critical patent/JP2002172767A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ノズル毎の濃度ばらつきを補正することを可能
とし、高品位な画像形成を実現する。 【解決手段】同一種類のインクに対応する複数のノズル
で構成されるノズル群を、複数種類インクに対応させて
複数備えた記録ヘッドを用い、一つの画素を複数種類の
インクで形成されたドットによって記録するに際し、記
録ヘッドが備える複数のノズル群について、そのノズル
群を構成するノズルの各々からインクを吐出させた場合
の記録濃度を表すノズル毎濃度テーブルが保持される。
注目画素に関して吐出駆動すべきノズルが決定される
と、ノズル毎濃度テーブルを参照して当該画素の記録濃
度を算出する。そして、算出された画素の記録濃度と、
画像データによって示される当該画素の記録濃度に基づ
いて誤差拡散処理が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録装置及びその制御方法に関し、特に画像データを忠実
に再現することが可能なインクジェット記録装置及びそ
の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インクジェット記録装置の性能が
向上し、テキストばかりでなく、画像もインクジェット
記録装置によって記録されるようになってきた。インク
ジェット記録装置では、記録速度向上等のために、同一
色同一濃度のインクを吐出可能な複数のインク吐出口
(ノズル)を集積配列したノズル群が用いられ、さら
に、このようなノズル群が、同一色で異なる濃度のイン
クや、異なる色のインクについてそれぞれ設けられてい
るのが通例である。
【0003】このようなインクジェット記録装置では、
これらのノズル群を設けたヘッドを、記録媒体に対して
相対的に移動させつつノズルからインクを吐出させ、記
録を行なう。ヘッドを記録媒体に対して相対的に移動さ
せる方法として以下の方式が実施されている。
【0004】ノズル群がX方向に略並行に配置され、
記録媒体が停止している間に、X方向と直交する方向
(Y方向)に記録ヘッドを移動させ、この間に記録を行
い、その後記録媒体を間欠的にX方向に所定距離移動さ
せ、ついで再度記録ヘッドをY方向に移動させながら記
録するという動作を繰り返すことで記録を行なう、いわ
ゆるスワスプリント方式、 ノズル群を媒体のY方向の幅全長分カバーするように
固定して設け、媒体をX方向に一定速度で移動させる間
に記録する、いわゆるフルマルチプリント方式。
【0005】これらの方式で画像を記録する場合、画像
を構成する単位として、画素が定義される。画素は、必
ずしも、1つのドット(1つのノズルから1回のインク
吐出によって媒体上に形成される部分)で構成されてい
るとは限らず、一つの画素を複数のドットで形成するよ
うにしても良い。複数のドットで形成する場合、これら
のドットは略同じポイントに重ねて記録されても良い
し、隣接するポイントに記録されても良い。いずれにせ
よ、予め決められた規則にのっとって決定される。記録
すべき画像データは、画像処理手段によって、画素に分
解され、それぞれの画素に対して、記録すべき色と濃度
とが予め決められた規則によって決定される。この決定
に従って、記録が実行される。前述のように、一つの画
素は複数のドットで構成されても良いので、その場合
は、一つの色、一つの濃度とは限らず、異なる色、異な
る濃度のインクが選択され得る。
【0006】画像を記録する場合、画像情報の階調を忠
実に再現する方法として、ディザ法、誤差拡散法などの
擬似中間調処理法が用いられる。さらに、ディザ法や誤
差拡散法において、一つの画素が表し得る階調を多くす
ることで、より多くの階調を表現可能となる。このよう
な記録方法の具体例は、特開平10−324002等に
記載されている。
【0007】すなわち、一つの色について、濃度の異な
るインクを吐出可能なノズル群を用意しておき、これら
のノズル群から、一つの画素に対して予め決められた限
度内で選択的に重ね記録することで、この画素で表現可
能な階調を多くすることができる。例えば、6種類の異
なる濃度のインクを吐出可能なノズル群を用意し、60
0dpiの一つの画素を4回以内の重ね記録で構成する
とすると、50階調以上の表現が可能である。更に、一
つの画素を、隣接するポイント2×2で構成し、合計1
6回以内の重ね記録で構成するとすると、百階調以上の
表現が可能である。
【0008】これらの場合、表現する階調とインクの重
ね記録の方法を対応させる規則を予め決めておき、この
規則に則って実際の記録、すなわち、どのノズルでいつ
インクを吐出するかが決定され、これに従って実際の記
録制御手段により、記録が行われる。
【0009】インクの重ね記録の一例は次のとおりであ
る。まず、それぞれのインクで記録した場合の画素の濃
度を測定しておき、この測定値によって、重ねて記録し
た場合の濃度を決定し、各濃度と重ね打ちの組み合わせ
を対応づけるテーブルを用意し、記録すべき画素に対応
する部分の濃度に近い濃度の重ね打ちの組み合わせをこ
のテーブルから選択する。誤差拡散処理の場合は、記録
すべき画素に対応する部分の濃度とテーブルの濃度(重
ね打ちによって得られる濃度)との差を求め、これを誤
差として拡散処理をする。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような方法で画像
を記録する場合、一つのノズル群から吐出されるインク
の吐出量は、本来、一定のはずであるが、ヘッドの構造
上の理由、インクの状態、インクを吐出させる駆動機構
の状態等により、厳密には一定にはならない。このよう
に吐出量にばらつきのあるノズルを用いて記録すると、
部分的に本来記録すべき画像との誤差が生じ、本来均一
な濃度の部分に濃度ムラが発生したり、逆に、本来見え
るべき部分が、ノイズに埋もれて見えない、等の不都合
が生じる。
【0011】同様のことは、吐出量だけでなく、同一ノ
ズル群の中のノズルの位置によって、インクの濃度が微
妙に違ってくるという場合にも発生する。また、本来、
均等なピッチで記録されるべきところをノズルからのイ
ンクの吐出方向のばらつきによって、部分的に所定密度
より疎になったり、密になったりする場合にも同様の問
題が発生する。
【0012】このため、たとえば、医療画像のように、
本来の画像濃度を忠実に表現することが求められる場合
に支障をきたすことになる。医療画像では、モノクロの
画像を媒体上に記録して観察することが行われるが、そ
の理由は、モノクロ画像の方が、人間の目の濃度分解能
が高く、人間が認識できる情報量が多くなる為である。
更に、記録媒体として、反射式のものを用いるよりも、
透過式のものを用いる方が、人間が認識できる濃度分解
能が多くなることが知られている。一般的に、カラー画
像に対する人間の目の濃度分解能は、8bit程度と言
われているのに対し、モノクロ透過画像については、1
0乃至11bitといわれている。そして、医療用のX
線写真やCT・MRI画像が透過メディアに記録された
ものにおいては、実際に人間の濃度分解能限度まで読み
取られ、診断の為の情報を提供している。このような高
画質が求められる分野では、上記のような微妙な濃度の
違いも、画像ムラや画像のざらつきの原因となる。
【0013】これらの問題を解決するために、予めいく
つかのインク組み合わせパターンで一定濃度(一定とな
るべき濃度)によるテストパターン記録を行い、このテ
ストパターンの濃度をスキャナでよみとり、その濃度ば
らつきを求めて、記録しようとする画像の画像データを
補正する、いわゆるシェーディング補正が提案されてい
る。(なお、「一定濃度(となるべき濃度)によるテス
トパターン記録」とは、記録部分の濃度が設計値どおり
であれば、本来、一定の濃度になるはずの濃度で記録す
ると言う意味であり、その場合、実際には、諸要因によ
る誤差により、少しずれた濃度になる。)しかしなが
ら、このようなシェーディング補正を上記のような、多
数重ね記録により画素を構成する記録方法に適用する
と、組み合わせパターンの数が膨大となり、処理が複雑
になる(たとえば、6種類の異なる濃度から、重複を許
して最大4種類を選択する組み合わせパターンが発生す
る)。また、もとの画像の画像データを補正すると、こ
んどは、補正した濃度について再度補正が必要になり、
厳密には補正が収束しない場合がでてくる。
【0014】本発明は、上記の問題に鑑みてなされたも
のであり、ノズル毎の濃度ばらつきを補正することを可
能とし、高品位な画像形成を可能とすることを目的とす
る。
【0015】更には、複数種類のインクの重ね記録によ
り画素を構成して画像を記録するにおいて、ノズル毎の
濃度ばらつきを補正することを可能とすることにより、
高品位な画像形成を可能とすることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明によるインクジェット記録装置は以下の構成
を備える。すなわち、複数のノズルで構成されるノズル
群を含む記録ヘッドと、前記ノズル群を構成するノズル
の各々から吐出されたインクによって記録される記録濃
度を表す濃度テーブルを格納する記憶手段と、前記ノズ
ル群を構成するノズルの中で吐出駆動すべきノズルを決
定する決定手段と、前記決定手段で吐出駆動すべく決定
されたノズルに対応した前記記録濃度を前記濃度テーブ
ルより取得し、取得した記録濃度に基づいて記録濃度の
補償制御を行う濃度補償手段とを備える。
【0017】また、上記の目的を達成するための本発明
の他の態様によるインクジェット記録装置は以下の構成
を備える。すなわち、一つの画素を複数種類のインクで
形成されたドットによって記録するインクジェット記録
装置であって、同一種類のインクに対応する複数のノズ
ルで構成されるノズル群を、複数種類のインクに対応さ
せて複数備えた記録ヘッドと、前記記録ヘッドが備える
複数のノズル群の少なくとも一つのノズル群について、
そのノズル群を構成するノズルの各々から吐出されたイ
ンクによって記録される記録濃度を表す濃度テーブルを
格納する記憶手段と、記録すべき画素に関して、画像デ
ータに基づいて前記複数のノズル群のノズルの中から吐
出駆動すべきノズルを決定する決定手段と、前記決定手
段で吐出駆動すべく決定されたノズルの各々に対応した
前記記録濃度を前記濃度テーブルを参照して取得し、当
該画素の記録濃度を算出する算出手段と、前記算出手段
で算出した画素の前記記録濃度と、前記画像データによ
って示される当該画素の記録がなされるべき記録濃度に
基づいて記録濃度の補償制御を行う濃度補償手段とを備
える。
【0018】また、上記の目的を達成するための本発明
による情報処理装置は以下の構成を備える。すなわち、
複数のノズルで構成されるノズル群を含む記録ヘッドを
用いて記録を行う記録装置のための記録駆動用データを
生成する情報処理装置であって、前記ノズル群を構成す
るノズルの各々から吐出されたインクによって記録され
る記録濃度を表す濃度テーブルを格納する記憶手段と、
前記ノズル群を構成するノズルの中で吐出駆動すべきノ
ズルを決定する決定手段と、前記決定手段で吐出駆動す
べく決定されたノズルに対応した前記記録濃度を前記濃
度テーブルより取得し、取得した記録濃度に基づいて、
前記決定手段に対して記録濃度の補償制御を行う濃度補
償手段と、前記決定手段によって吐出駆動すべく決定さ
れたノズルを示すデータを記録駆動用データとして出力
する出力手段とを備える。
【0019】更に、上記の目的を達成するための本発明
による情報処理装置は以下の構成を備える。すなわち、
同一種類のインクに対応する複数のノズルで構成される
ノズル群を、複数種類のインクに対応させて複数備えた
記録ヘッドを用いて、一つの画素を複数種類のインクで
形成されたドットによって記録を行う記録装置のための
の記録駆動用データを生成する情報処理装置であって、
前記記録ヘッドが備える複数のノズル群の少なくとも一
つのノズル群について、そのノズル群を構成するノズル
の各々から吐出されたインクによって記録される記録濃
度を表す濃度テーブルを格納する記憶手段と、記録すべ
き画素に関して、画像データに基づいて前記複数のノズ
ル群のノズルの中から吐出駆動すべきノズルを決定する
決定手段と、前記決定手段で吐出駆動すべく決定された
ノズルの各々に対応した前記記録濃度を前記濃度テーブ
ルを参照して取得し、当該画素の記録濃度を算出する算
出手段と、前記算出手段で算出した画素の前記記録濃度
と、前記画像データによって示される当該画素の記録が
なされるべき記録濃度に基づいて、前記決定手段に対し
て記録濃度の補償制御を行う濃度補償手段と、前記決定
手段によって吐出駆動すべく決定されたノズルを示すデ
ータを記録駆動用データとして出力する出力手段とを備
える。
【0020】また、本発明によれば、上記インクジェッ
ト記録装置の制御方法、上記情報処理装置による情報処
理方法が提供される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明の好適な実施形態を説明する。
【0022】[第1の実施形態]図1は、本発明による
インクジェット記録装置の要部(記録部)を示す斜視
図、図2は、その側面図(図1のA矢視図)、図3、図
4は、部分詳細図である。図において、501は画像を
記録されるシート、502、503と、504、505
はそれぞれ対になってシート501をX方向に搬送する
ローラである。ローラ505には、部分的に膨出部50
6が設けられていて、膨出部506がシート501に接
触するようになっている。507はモータ、508はモ
ータ軸に取り付けられたプーリである。509、510
はそれぞれローラ502、504の一端に取り付けられ
たプーリであり、ベルト511によってプーリ508と
結合されており、モータ507の回転によってローラ5
02、504が回転するようになっている。また、ロー
ラ503、505は、不図示の機構により、ローラ50
2、504に押し付ける方向に付勢されていて、以上の
構成によりシート501をX方向に搬送するようになっ
ている。
【0023】512は、複数のヘッド513a−513
l(図3)を搭載するキャリッジで、各ヘッドには図4
の(a)に示すように、多数のノズル(ノズル群)がシ
ート面をむいて設けられている。516、517は、キ
ャリッジを摺動可能に保持するシャフトで、516はキ
ャリッジ512に設けられた穴518(図2)を貫通
し、また、キャリッジ512に設けられた突起部分51
9(図2)がシャフト517に乗る構造になっている。
以上の構成によって、ヘッド513のノズルの設けられ
た面が所定距離dでシートに相対するようになってい
る。
【0024】520は、一部をキャリッジ512に固定
されたベルトで、モータ521の軸に取り付けられたプ
ーリ522及び固定軸523に画転可能に取り付けられ
たプーリ524との間を結合している。以上の構成によ
り、モータ521の回転によってキャリッジがY方向及
びその反対方向に移動可能となっていて、シートのY方
向全域及び、キャリッジの待機位置である512a及び
シートに関して512aと対象の位置に移動可能であ
る。なお、シート上を移動の間、ノズル面とシートの間
隔は、dに保たれるように構成されている。
【0025】526a〜526lは、インクを入れたイ
ンクカートリッジで、ヘッド513a〜513lに装着
され、ヘッドにインクを供給するようになっている。ヘ
ッドカートリッジ526は、ヘッド513に対し、着脱
自在となっていて、インクカートリッジのインクがなく
なったら、取り外して新しいインクカートリッジを取り
付けることでインクを補給できるようになっている。イ
ンクカートリッジは、12種類用意されている。その内
訳は、526aから順番に、シアン濃淡2種類、マゼン
タ濃淡2種類、イエロー濃淡2種類、黒インクで濃度が
異なる6種類、である。尚、これらのインクをもちいる
かわりに、aから順番に、レッド濃淡2種類、グリーン
濃淡2種類、ブルー濃淡2種類としても良い。
【0026】これらの異なるインクカートリッジ526
a〜lは、それぞれヘッド513a〜lに装着できるよ
うになっている。525は、ローラ502、504間に
設けられたシートガイドである(図2)。シートガイド
525のシート501に接する面には多数の小穴が設け
られていて、不図示の手段により図2の下方よりエアー
吸引され、吸引圧によってシート501がシートガイド
525に密着し、シートがうきあがるのを防止してい
る。シートが浮き上がると、当然dを保てなくなり、ま
た、シートがヘッドに衝突することもある。515は、
以上の構成によりシート501上に、各ノズルよりイン
クを吐出した際の、シート501上に形成されるドット
である。
【0027】図2に示される527は濃度センサであ
り、シート501上に形成された、後述の図5で示され
るテストパターンの各領域の濃度測定に用いられる。
【0028】なお、濃度センサ527は反射型のセンサ
でもよいし透過型のセンサでもよい。透過型のセンサの
場合は、527の位置、及び527の位置とシート50
1をはさんだ反対側の位置のいずれかに発光部が、他方
に受光部が設けられることになる。シート501が反射
型のメディアの場合は反射型センサで濃度を測定する。
また、透過型のメディアの場合は透過型センサで濃度を
測定する。
【0029】図5は、テストパターンの記録例を示す図
である。シート501上に、図1のインクジェット記録
装置を用いて、図5に示すようなテストパターンを記録
する。530a〜530lは、それぞれ513a〜51
3lで、100%記録(すべてのノズルを使用して重ね
ることなく記録)した領域である。このように記録され
たシートを一旦X方向と逆方向にもどし、再度一定の速
度でシートをX方向に搬送する間に、テストパターン記
録領域の濃度を濃度センサ527によって読み取る。或
いは、テストパターン記録を行なったシートを再度ヘッ
ド部に送り込み、シートを一定の速度でX方向に搬送す
る間に、テストパターン記録領域の濃度を濃度センサ5
27によって読み取る。又は、テストパターン記録を行
なったシート上のテストパターン記録領域の濃度を装置
外部の濃度センサにより読み取る。なお、上記の他、印
字後に別おきのスキャナを用いて濃度を測定してもよ
い。この場合、スキャナで読み込んだデータをプリンタ
に送っておく必要がある。
【0030】図6は読み取った濃度データの一例を示す
図である。図6では、位置領域分の濃度データ読み取り
結果が示されており、横軸は濃度Dを、縦軸は読み取り
位置を表す。図中のLは、図5のL、すなわち、一つの
ノズル群の全ノズルで記録した帯の幅に対応する。図6
において長さLをノズルの数で分割することにより、そ
れぞれのノズル位置に対応した濃度Dを得て、これを所
定の閾値で所定の段階の数値とし、これを別に用意した
濃度テーブル104c(後述)に格納する。
【0031】図7は、濃度の異なる複数のインクを同一
画素に重ね記録するためのビットプレーンを作成するた
めの、本実施形態における画像処理装置の例を説明する
ブロック図である。また、図8は、図7に示す画像処理
装置による画像処理の流れを説明する図である。
【0032】この画像処理装置は、図7に示すように、
画像入力部101と、操作部102と、処理の制御を行
うCPU103と、装置を動作させるプログラムや各種
テーブルを格納している記憶媒体104と、記憶媒体中
の各種プログラムのワークエリアとして用いるRAM1
05と、入力画像を格納するイメージメモリ106と、
画像データを2値化する画像処理部107と、2値化さ
れた画像データを格納するビットプレーンメモリ108
と、ビットプレーンメモリ108に格納されたデータに
従ってインクジェット方式による画像形成を行う印刷部
109(図1〜図4の構成を備える)で構成され、それ
ぞれが、アドレス信号、データ、制御信号などを伝送す
るバスライン110で接続されている。記憶媒体104
には、ガンマ補正係数テーブル104a、インク重ね打
ち組み合わせテーブル104b、ノズル毎濃度テーブル
104c、制御プログラム群104dが格納されてい
る。これらの機能等については、後述の説明により明ら
かとなろう。
【0033】以下、図7、図8を用いて画像処理部10
7による画像データの2値化処理について説明する。ま
ず、モノクロのインクのみを使用するモノクロ画像の場
合を説明する。なお、以下の説明では、説明の簡素化の
ため、一つの画素は、同一ポイントに重ね記録されたド
ットで構成されるものとするが、一つの画素を、隣接す
る複数のポイントに重ね記録されたドットで構成する場
合も、全く同様に処理を行なうことができることは理解
されよう。
【0034】ガンマ補正処理111は、画像入力部10
1で入力される画像信号CV(CodeValue)を、ガンマ
補正変換テーブル104aを用いて、濃度を表す信号C
Dに変換し、イメージメモリ106に格納する。注目画
素選択112は、イメージメモリ106内のこれから処
理をしようとする一画素を選択し、その濃度データCD
を得る。
【0035】インク分配処理113は、インク重ね打ち
組合せテーブル104bを参照し、注目画素選択112
で得られた濃度データCD値に対応するインク組合せを
選択する。その選択方法は以下のように行なう。
【0036】本実施形態の記録ヘッドで使用するインク
について、以下の表1に示す。
【0037】
【表1】
【0038】表1に示すように、本実施形態で使用する
インクは6種類であり、濃度の薄い方から順に#1〜#
6とする。また、表1には、各インクの染料濃度(%)
と、透明の記録媒体に記録した場合の透過濃度(記録O
D値)とが示されている。尚、各インクは染料及び溶媒
からなり、溶媒は、水に、界面活性剤、保湿剤等の各種
添加剤を含ませたものである。これら添加剤は、記録ヘ
ッドからの吐出特性、記録媒体上での吸収特性とを制御
するものである。
【0039】表1に示されたインクを用いて、同一画素
に打ち込む重ね打ち回数を最大4とし、同一染料濃度の
インクの重ね打ちはしないという制限の下では、一つの
画素で表すことのできる階調数は、6+15+20+1
5+1(616263 64+1(濃度0))=5
7となる。尚、表1では、同一濃度になる組合せができ
ないような染料濃度を持つインクが設定してある。ま
た、このときの単独のインクドットを形成するための染
料濃度の濃度比は、低濃度側からほぼ1:2:4:8:
16:32になっている。そして、この57階調のうち
の53階調を使用して画像を出力する。つまり、入力画
像データ(この例では256階調)を53値化して画像
を出力する。
【0040】図9はインク重ね打ち組合せテーブル10
4bの一例を示す図である。インク重ね打ち組み合わせ
テーブル104bには、上述した53階調の各階調を表
現するためのインクの種類とその組合せが格納されてい
る。なお、図9において、No.の欄は各階調を示して
いる。また、図中※で示した部分は、低濃度部分での濃
度レベルの差が、高濃度部分と比較して小さくなるよう
にするために使用しない組合せを示している。
【0041】インクK#1〜K#6の欄において、○は
そのインクを記録ヘッドから吐出することを示し、×は
そのインクを記録ヘッドから吐出しないことを示してい
る。また、dl(i)(i=0〜52:整数)の欄は階
調レベル(53レベル)に対応した濃度データCD値を
示しているなお、256階調の濃度データCD値には、
表現可能な透過濃度ODの範囲(ここでは0〜3.2
7)を256等分した透過濃度OD値が対応している。
またth(i)(i=0〜52:整数)の欄は入力画像
データを53階調のいずれかの階調に決定するための閾
値を示している。尚、閾値は、通常、濃度データCD値
の階調レベルdl(k−1)と、濃度データCD値の階
調レベルdl(k)との間の中点の濃度データCD値を
用いている。
【0042】インク重ね打ち組合せテーブル104bに
おいて、各階調の○印が付されたインクの種類の組合せ
が、その階調を表現するためのインク重ね打ちの組合せ
である。そしてこの重ね打ちの組合せに従って、インク
分配処理113では、各濃度のインクについて吐出、不
吐出を示す2値信号、dl〜d6が決定される。
【0043】再び図8において、以上のようにして得ら
れた2値信号d1〜d6は、バッファメモリ114に転
送される。バッファメモリ114では、1ビットずつ送
られてくる2値データを、それが送られてくる毎にビッ
トシフトし、規定量蓄積するとその内容をビットプレー
ンメモリ108に転送する。すなわち、ビットプレーン
メモリ108のバス幅が8ビットの場合には、バッファ
114にデータが8ビット分蓄積される毎に、ビットプ
レーンメモリ108にデータを転送し、各ビットプレー
ン毎に異なるアドレス領域に順次プレーンデータが格納
されていく。
【0044】他方、濃度誤差計算115では、ノズル毎
濃度テーブル104cを参照し、インク分配処理113
で決定したインクの重ね打ち組み合わせで、注目画素を
印字する場合に使用するノズルで印字した場合の透過濃
度ODを合計する。
【0045】図10はノズル毎濃度テーブル104cの
例を示す図である。図10において、一番左の列は、各
ヘッドの中のノズルの番号を示す。この例では、一つの
ヘッドに256個のノズルがある。また、上から1行目
はヘッドの番号(図3の513a〜513lで示し
た)、2行目はインクの種類、3行目は各ヘッドから各
インクを吐出させて1ドットを1画素に形成した場合の
透過濃度ODの設計値を示す。そして、これらの行、列
の交差するところに、対応するノズルで記録した場合の
透過濃度OD値の実測値が記入されている。注目画素
と、使用するインクの種類がきまると、その画素を記録
するためのノズルが特定されるので、このノズル毎濃度
テーブル104cを参照して、実際に使用されるノズル
で印字した場合の透過濃度OD値が算出される。
【0046】複数インクによる濃度を合計する場合は、
注目画素について、上述のプロセスで決定されたインク
重ね打ち組合せに従ってバッファメモリ114に展開さ
れた吐出、不吐出信号にしたがって、使用するノズルの
透過濃度OD値をノズル毎濃度テーブル104cから得
て、合計する。
【0047】次いで、OD値とCD値を対応させる次式
にしたがってOD値を記録CD値(実際に記録された透
過濃度に対応したCD値)として変換する。 記録CD値=255×OD値/3.27=255(1−
OD値/3.27) 次いで、濃度と注目画素のCD値(所望CD値)との差
分Δを算出する。 Δ=所望濃度データCD値一記録CD値 以上のようにして、濃度誤差計算115によって差分Δ
(濃度誤差)が得られることになる。
【0048】誤差拡散処理116では、濃度誤差計算1
15で算出された差分Δを、イメージメモリ106の注
目画素の周辺画素に予め決められた配分係数に従って拡
散させる。以上の処理を行うことにより、注目した一画
素の処理が終了する。
【0049】以上の112から116の処理を、画像の
濃度データCDをもとに、全画素数繰り返すことによ
り、各インクジェットユニットのビットプレーンd1〜
d6が、ビットプレーンメモリ108内のそれぞれ異な
るアドレス領域に形成される。
【0050】図11は、図8に示した画像処理によるビ
ットプレーン生成時のメモリ操作を概念的に示す図であ
る。イメージメモリ106内の多階調画像の濃度データ
CDは、上述した画像処理部により処理されて、ビット
プレーンメモリ108に各インクジェットユニットごと
のビットプレーンが生成される。
【0051】すなわち、イメージメモリ106内のある
一つの注目画素の濃度値に対し生成された各インクジェ
ットユニットごとの吐出、不吐出を表す2値データは、
ビットプレーンメモリ108内のインクジェットユニッ
トごとに別れたビットプレーン内の、注目画素と実質的
に同位置の画素対応するアドレスに格納される。
【0052】たとえば、注目画素の濃度データCD値が
125である場合、この濃度データは、上述した画像処
理部107の2値化処理において、図9に示したインク
重ね打ち組合せテーブル104bが参照されてインクの
吐出、不吐出を示す2値データに変換される。濃度が1
25である場合、階調番号22が選択され、バッファメ
モリ114のd1〜d6には、それぞれ2値データ0、
1、1、1、1、0が格納される。そして、ビットプレ
ーンメモリ108に格納される際には、各インクジェッ
トユニットに対応したビットプレーンメモリd1〜d6
の注目画素と実質的な同位置に2値データ0、1、1、
1、1、0がそれぞれ格納される。
【0053】記録を行う場合には、図2で、不図示の手
段によりシート501が図の右側からローラ502、5
03の間に送り込まれる。ついでシートは、モータ50
7により、所定距離ずつ間欠的にX方向に送られる。シ
ートが停止している間に、モータ521が回転し、キャ
リッジをY方向に一定のスピードで移動させる。キャリ
ッジ上のヘッドが、シートの上を通過する間に、上述し
た記録制御により、画像信号に対応したノズル吐出指令
信号が送られ、これに従って各ノズルから選択的に液滴
が吐出される。ヘッドがシート上を通過して、シート上
から離れた位置にある間にモータ507がシートを所定
距離X方向に移動して停止し、ここで再びモータ507
がシートを所定スピードで移動させ、同様に選択的に液
滴を吐出させる。以下これを繰り返すことで、最終的に
シート501上に所望の画像が記録される。記録が終了
したシートは、ローラ504、506にて図2の左方向
に搬送され、ついで不図示の搬送手段で図2の左方向に
排出される。
【0054】以上のように、第1の実施形態によれば、
複数種類のインクの重ね記録により画素を構成するにお
いて、ノズル単位での実際の記録濃度値を得て、これに
基づいて誤差拡散処理を施すので、各ノズルの特性の違
いを補正でき、画質を向上させることができる。
【0055】<変形例>上記第1の実施形態では、モノ
クロ画像の例のみ説明したが、カラーの場合にも、同様
に行なうことができる。すなわち、入力画像信号をC、
M、Yの各色に変換し、それぞれの色について図8の1
12〜116のプロセスを行い、各色のヘッド毎に用意
されたビットプレーン上に、吐出、不吐出の2値信号を
展開する。そして、記録を行なう場合には、この2値信
号によって記録を行なう。
【0056】また、上述の第1の実施形態では、一つの
画素を一つのノズル群(ヘッド)が通過するのは1回だ
けを想定していた。しかしながら、1つの画素をノズル
群が通過するのは1回とは限らず、複数回同じノズル群
が通過する場合もある。例えば、同じ濃度のインクを複
数回重ねるために、または、ノズル群で記録される帯
(スワス)同士の継ぎ目のムラを見えにくくするため
に、或いは、個々のノズルのヨレ(着弾位置の所定位置
からのずれ)がある場合にヨレの影響により発生するス
ジを見えにくくするために、1間欠で、或いはL(Lは
一つのノズル群の全ノズルで記録した帯の幅)だけシー
トを移動させずに、L/2、L/4だけ移動する場合で
ある。このような場合、1回目に通過する時を1パス
目、2回目に通過する時を2パス目…とする。そして、
1パス目で全体の画素の何割かを記録し、2パス目で残
りを記録して、2回のパスで全体の画素を記録する。1
パス目でどの位置に記録するかは、予め決めておく。例
えば、図12(b)に示すように、(1)の位置を1パス
目に、(2)の位置を2パス目に記録するように決めてお
く。このような場合も、移動の仕方が予め決められてい
れば、先の注目画素に対して使用候補のノズルが各パス
毎に特定される。
【0057】図12、図13を参照して更に説明する。
図12(a)はL/2ずつシートが移動する例(2パス
印字)のスワスの概念図である。1パス目で実線部分が
記録された後、シートが上方向にL/2移動すると、シ
ートを固定して考えると相対的にヘッドが図の下方向に
L/2移動することになる。この位置において2パス目
が印字され、破線で示されるスワスが形成される。
【0058】図13は、図12の2パス印字を行った場
合の場合のノズルの対応を説明する図である。説明の都
合上、図13では、ヘッドを紙面の手前側から見た方向
で示されている。すなわち、一例として、1パス目で8
0番目のノズルで記録される行の画素は、2パス目で
は、208番目のノズルで記録される。従って、インク
の種類と画素の位置とパス順がきまれば、使用するノズ
ルが特定される。
【0059】この場合、図8のバッファメモリ114と
ビットプレーンメモリ108は、各インクについて、パ
スの数だけ異なるものを用意しておき、それぞれのパス
順で使用されるノズルについて、吐出、不吐出の2値信
号を記入していくようにする。そして、濃度誤差計算1
15では、濃度の合計を求める際、全てのパスについて
合計するようにする。
【0060】また、別な例では、複数のパスに対して、
バッファメモリ114とビットプレーンメモリ108を
共通で使用し、ビットプレーンに展開された後、実際に
印字する際に、あらかじめ決められたパターンでビット
プレーンの中から選択的にデータを取出して印字し、全
てのパスを印字したときにはビットプレーン108で
“吐出”になっている画素全てが印字されるようにす
る。その場合には、濃度誤差計算115で合計する際
に、注目画素が、何パス目に何番目のノズルが使用され
て印字されるかについて特定し、特定されたノズルの濃
度の値を使用する。
【0061】[第2の実施形態]図14は第2の実施形
態を説明する図である。この例はいわゆる、フルマルチ
プリント方式である。すなわち、不図示の搬送手段によ
り、シート501を図のX方向に一定速度で搬送できる
ようになっており、また、シート501のY方向の全幅
にわたって設けられた多数のノズル(ノズル群)を設け
たヘッド513a〜513fが図示の様に固定されてい
る。そして、シート501がX方向に搬送される間に、
ヘッド513a〜513fによって画像記録を行なう。
また、濃度センサ528がシート501の全幅にわたっ
て設けられており、ノズルによるシーと501への記録
濃度を測定できるようになっている。
【0062】なお、濃度センサ528は透過型でも反射
型でもよい。透過型の場合は528の位置に発光部、受
光部のいずれかを設け、528の位置とシートをはさん
だ反対の位置に他方を設ける。
【0063】第1の実施形態と同様、シート501上の
一部に、それぞれのノズル群のノズルのみを用いて10
0%記録を行なう。図15は図14に示されるマルチプ
リント方式におけるテストパターンの例を示す図であ
る。このテストパターンを濃度センサ528で読み取る
と、図5、図6で上述したようにしてそれぞれのノズル
の濃度値が得られるので、これをノズル毎濃度テーブル
104cに格納する。
【0064】このようなマルチプリント方式の場合で
も、第1の実施形態と同様に、注目画素がきまれば、そ
れに対する、使用候補のノズルが決定される。すなわ
ち、1スキャン毎の、ヘッドの位置と画像の相対位置関
係はあらかじめ決まっているので、注目画素が決まる
と、各濃度に対して、使用されるノズル(使用候補)が
決定されることになる。そして、注目画素の記録すべき
濃度値(CD値)に近くなるように、インク重ね打ち組
み合わせテーブル104bを参照して使用候補のノズル
のうちから、実際に使用するノズルを決定する。そし
て、使用するノズルが決定したら、ノズル毎濃度テーブ
ル104cを参照して、実際に記録されることになる透
過濃度値ODを算出し、第1の実施形態と同様に、誤差
拡散処理を行う。
【0065】以上のように、第2の実施形態によれば、
マルチプリント方式のインクジェット記録装置において
も、ノズル毎の濃度値を反映して誤差拡散を行えるの
で、ノズルによる濃度値のばらつきを補正することがで
きる。
【0066】なお、上記第1及び第2の実施形態では、
複数色、複数濃度のすべてのノズル群についてノズル毎
濃度テーブルを設け、記録濃度の補償制御を行うが、単
色、単濃度のノズル群のみを有する記録装置にも適用可
能であることはいうまでもない(この場合、図8に示す
インク分配処理113は不要となる)。
【0067】また、複数色、複数濃度の複数のノズル群
のうち、選択されたノズル群についてノズル毎濃度テー
ブルを設けて記録濃度の補償を行うようにしてもよい。
例えば、シアン、マゼンタ、イエローについてはそれぞ
れ2種類の濃度のインク、ブラックについては6種類の
濃度のインクを有する構成において、ブラック用のノズ
ル群についてのみノズル毎濃度テーブルを設ける。この
場合、シアン、マゼンタ、イエローのノズルについて
は、たとえば図10の第3行目に示される設計値を用い
るようにし、ノズル毎のばらつきは考慮しない。このよ
うに構成すれば、ブラックインクによる白黒印刷におい
ては高画質が保証され、例えば医療用画像の印刷に適切
な画像記録が得られる。一方、カラー画像については、
ノズル毎の濃度補償を行わないが、人間の目の分解能が
低下することもあって、必要な情報を提供することが可
能である。さらに、ノズル毎の濃度管理から解放される
ので、テーブル等に費やすメモリ量や、処理量を低減す
ることができる。
【0068】また、上記各実施形態では、インクジェッ
ト記録装置内でビットプレーンメモリへの吐出信号の展
開を行ったがこれに限らない。例えば当該インクジェッ
ト記録装置に接続される外部装置、例えば画像データを
提供するホストコンピュータ側において行い、展開され
たデータをインクジェット記録装置に送るようにしても
よい。
【0069】また、上記各実施形態では、濃度補償とし
て誤差拡散処理を例にあげたが、他の擬似中間調処理
(例えばディザ法、濃度パターン法等)にも適用可能で
あることは明らかである。
【0070】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
【0071】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
【0072】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ノズル毎の濃度ばらつきを補正することが可能となり、
高品位な画像形成が可能となる。更には、複数種類のイ
ンクの重ね記録により画素を構成して画像を記録するに
おいて、ノズル毎の濃度ばらつきが補正され、より高品
位な画像形成が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態によるインクジェット記録装置の要
部(記録部)を示す斜視図である。
【図2】図1に示したインクジェット記録装置の要部の
側面図である。
【図3】図1に示したインクジェット記録装置におけ
る、複数のヘッドを搭載するキャリッジを示す図であ
る。
【図4】図3に示したキャリッジに搭載されるヘッドを
説明する図である。
【図5】テストパターンの記録例を示す図である。
【図6】図5に示すテストパターンより得られた濃度デ
ータの一例を示す図である。
【図7】本実施形態における画像処理装置の例を説明す
るブロック図である。
【図8】図7に示す画像処理装置による画像処理の流れ
を説明する図である。
【図9】インク重ね打ち組合せテーブル104bの一例
を示す図である。
【図10】ノズル毎濃度テーブル104cの例を示す図
である。
【図11】図8に示した画像処理によるビットプレーン
生成時のメモリ操作を概念的に示す図である。
【図12】(a)は、L/2ずつシートが移動する例
(2パス印字)のスワスの概念図であり、(b)は、1
パス目と2パス目の記録画素位置の例を示す図である。
【図13】図12の2パス印字を行った場合の場合のノ
ズルの対応を説明する図である。
【図14】第2の実施形態によるインクジェット記録装
置を説明する図である。
【図15】図14に示されるマルチプリント方式におけ
るテストパターンの例を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 英 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA06 EB59 EC75 EC76 ED07

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のノズルで構成されるノズル群を含
    む記録ヘッドと、 前記ノズル群を構成するノズルの各々から吐出されたイ
    ンクによって記録される記録濃度を表す濃度テーブルを
    格納する記憶手段と、 前記ノズル群を構成するノズルの中で吐出駆動すべきノ
    ズルを決定する決定手段と、 前記決定手段で吐出駆動すべく決定されたノズルに対応
    した前記記録濃度を前記濃度テーブルより取得し、取得
    した記録濃度に基づいて記録濃度の補償制御を行う濃度
    補償手段とを備えることを特徴とするインクジェット記
    録装置。
  2. 【請求項2】 前記濃度補償手段は、前記濃度テーブル
    より取得した記録濃度と、前記画像データが指示する記
    録濃度との差分を用いた誤差拡散処理を実行することを
    特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 記録媒体上の所定領域に前記ノズル群を
    用いて所定パターンを記録するパターン記録手段と、 前記パターン記録手段で記録されたパターンの各部位の
    濃度を検出する検出手段と、 前記検出手段で検出された各部位の濃度に基づいて、前
    記ノズル群を構成するノズルの各々から吐出されたイン
    クによって記録される記録濃度を取得し、前記濃度テー
    ブルを生成する生成手段とを更に備えることを特徴とす
    る請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 一つの画素を複数種類のインクで形成さ
    れたドットによって記録するインクジェット記録装置で
    あって、 同一種類のインクに対応する複数のノズルで構成される
    ノズル群を、複数種類のインクに対応させて複数備えた
    記録ヘッドと、 前記記録ヘッドが備える複数のノズル群の少なくとも一
    つのノズル群について、そのノズル群を構成するノズル
    の各々から吐出されたインクによって記録される記録濃
    度を表す濃度テーブルを格納する記憶手段と、 記録すべき画素に関して、画像データに基づいて前記複
    数のノズル群のノズルの中から吐出駆動すべきノズルを
    決定する決定手段と、 前記決定手段で吐出駆動すべく決定されたノズルの各々
    に対応した前記記録濃度を前記濃度テーブルを参照して
    取得し、当該画素の記録濃度を算出する算出手段と、 前記算出手段で算出した画素の前記記録濃度と、前記画
    像データによって示される当該画素の記録がなされるべ
    き記録濃度に基づいて記録濃度の補償制御を行う濃度補
    償手段とを備えることを特徴とするインクジェット記録
    装置。
  5. 【請求項5】 前記算出手段は、吐出駆動すべく決定さ
    れたノズルが属するノズル群に対応する濃度テーブルが
    存在する場合はその濃度テーブルから記録濃度値を取得
    し、対応する濃度テーブルが存在しない場合は各ノズル
    群に対して予め定められた記録濃度値を取得して当該画
    素の記録濃度を算出することを特徴とする請求項4に記
    載のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記複数種類のインクは同一色について
    複数種類のインク濃度のインクを含み、該複数種類のイ
    ンク濃度のインクを重ね記録することにより1画素が多
    階調で表現され、 前記記憶手段は、少なくとも複数の濃度に対応する複数
    のノズル群に関して濃度テーブルを格納し、 前記算出手段は、前記決定手段で吐出駆動するべく決定
    されたノズルの各々に対応した記録濃度を前記濃度テー
    ブルを参照して獲得し、獲得した記録濃度を合計するこ
    とにより当該画素の記録濃度を算出することを特徴とす
    る請求項4に記載のインクジェット記録装置。
  7. 【請求項7】 前記濃度補償手段は、前記算出手段によ
    り得られた当該画素の記録濃度と、前記画像データが指
    示する当該画素の記録濃度との差分を用いた誤差拡散処
    理を実行することを特徴とする請求項4に記載のインク
    ジェット記録装置。
  8. 【請求項8】 記録媒体上の所定領域に前記複数のノズ
    ル群のうちの少なくとも一つのノズル群を用いて所定パ
    ターンを記録するパターン記録手段と、 前記パターン記録手段で記録されたパターンの各部位の
    記録濃度を検出する検出手段と、 前記検出手段で検出された各部位の記録濃度に基づい
    て、前記パターン記録手段で用いたノズル群を構成する
    ノズルの各々の記録濃度を取得し、当該ノズル群に対応
    する濃度テーブルを生成する生成手段とを更に備えるこ
    とを特徴とする請求項4に記載のインクジェット記録装
    置。
  9. 【請求項9】 前記決定手段は、前記複数種類のインク
    濃度のインクの各種類毎にそれぞれのインクを用いて記
    録を行った場合の記録濃度を割り当て、記録すべき画素
    に関して画像データが表す記録濃度値に最も近くなるイ
    ンク種類の組み合わせを選択し、選択された組み合わせ
    に基づいて前記複数のノズル群より吐出駆動すべきノズ
    ルを決定することを特徴とする請求項6に記載のインク
    ジェット記録装置。
  10. 【請求項10】 複数のノズルで構成されるノズル群を
    含む記録ヘッドを用いて画像を記録するインクジェット
    記録装置の制御方法であって、 前記ノズル群を構成するノズルの各々から吐出されたイ
    ンクによって記録される記録濃度を表す濃度テーブルを
    保持し、 前記ノズル群を構成するノズルの中で吐出駆動すべきノ
    ズルを決定する決定工程と、 前記決定工程で吐出駆動すべく決定されたノズルに対応
    した前記記録濃度を前記濃度テーブルより取得し、取得
    した記録濃度に基づいて記録濃度の補償制御を行う濃度
    補償工程とを備えることを特徴とするインクジェット記
    録装置の制御方法。
  11. 【請求項11】 前記濃度補償工程は、前記濃度テーブ
    ルより取得した記録濃度と、前記画像データが指示する
    記録濃度との差分を用いた誤差拡散処理を実行すること
    を特徴とする請求項10に記載のインクジェット記録装
    置の制御方法。
  12. 【請求項12】 記録媒体上の所定領域に前記ノズル群
    を用いて所定パターンを記録するパターン記録工程と、 前記パターン記録工程で記録されたパターンの各部位の
    記録濃度を検出する検出工程と、 前記検出工程で検出された各部位の記録濃度に基づい
    て、前記ノズル群を構成するノズルの各々から吐出され
    たインクによって記録される記録濃度を取得し、前記濃
    度テーブルを生成する生成工程とを更に備えることを特
    徴とする請求項10に記載のインクジェット記録装置の
    制御方法。
  13. 【請求項13】 同一種類のインクに対応する複数のノ
    ズルで構成されるノズル群を、複数種類のインクに対応
    させて複数備えた記録ヘッドを用いて、一つの画素を複
    数種類のインクで形成されたドットによって記録するイ
    ンクジェット記録装置の制御方法であって、 前記記録ヘッドが備える複数のノズル群の少なくとも一
    つのノズル群について、そのノズル群を構成するノズル
    の各々から吐出されたインクによって記録される記録濃
    度を表す濃度テーブルを保持し、 記録すべき画素に関して、画像データに基づいて前記複
    数のノズル群のノズルの中から吐出駆動すべきノズルを
    決定する決定工程と、 前記決定工程で吐出駆動すべく決定されたノズルの各々
    に対応した前記記録濃度を前記濃度テーブルを参照して
    取得し、当該画素の記録濃度を算出する算出工程と、 前記算出工程で算出した画素の前記記録濃度と、前記画
    像データによって示される当該画素の記録がなされるべ
    き記録濃度に基づいて記録濃度の補償制御を行う濃度補
    償工程とを備えることを特徴とするインクジェット記録
    装置の制御方法。
  14. 【請求項14】 前記算出工程は、吐出駆動すべく決定
    されたノズルが属するノズル群に対応する濃度テーブル
    が存在する場合はその濃度テーブルから記録濃度値を取
    得し、対応する濃度テーブルが存在しない場合は各ノズ
    ル群に対して予め定められた記録濃度値を取得して当該
    画素の記録濃度を算出することを特徴とする請求項13
    に記載のインクジェット記録装置の制御方法。
  15. 【請求項15】 前記複数種類のインクは同一色につい
    て複数種類のインク濃度のインクを含み、該複数種類の
    インク濃度のインクを重ね記録することにより1画素が
    多階調で表現され、 前記記憶工程は、少なくとも複数の濃度に対応する複数
    のノズル群に関して濃度テーブルを格納し、 前記算出工程は、前記決定工程で吐出駆動するべく決定
    されたノズルの各々に対応した記録濃度を前記濃度テー
    ブルを参照して獲得し、獲得した記録濃度を合計するこ
    とにより当該画素の記録濃度を算出することを特徴とす
    る請求項13に記載のインクジェット記録装置の制御方
    法。
  16. 【請求項16】 前記濃度補償工程は、前記算出工程に
    より得られた当該画素の記録濃度と、前記画像データが
    指示する当該画素の記録濃度との差分を用いた誤差拡散
    処理を実行することを特徴とする請求項13に記載のイ
    ンクジェット記録装置の制御方法。
  17. 【請求項17】 記録媒体上の所定領域に前記複数のノ
    ズル群のうちの少なくとも一つのノズル群を用いて所定
    パターンを記録するパターン記録工程と、 前記パターン記録工程で記録されたパターンの各部位の
    記録濃度を検出する検出工程と、 前記検出工程で検出された各部位の記録濃度に基づい
    て、前記パターン記録工程で用いたノズル群を構成する
    ノズルの各々の記録濃度を取得し、当該ノズル群に対応
    する濃度テーブルを生成する生成工程とを更に備えるこ
    とを特徴とする請求項13に記載のインクジェット記録
    装置の制御方法。
  18. 【請求項18】 前記決定工程は、前記複数種類のイン
    ク濃度のインクの各種類毎にそれぞれのインクを用いて
    記録を行った場合の記録濃度を割り当て、記録すべき画
    素に関して画像データが表す記録濃度値に最も近くなる
    インク種類の組み合わせを選択し、選択された組み合わ
    せに基づいて前記複数のノズル群より吐出駆動すべきノ
    ズルを決定することを特徴とする請求項15に記載のイ
    ンクジェット記録装置の制御方法。
  19. 【請求項19】 複数のノズルで構成されるノズル群を
    含む記録ヘッドを用いて記録を行う記録装置のための記
    録駆動用データを生成する情報処理装置であって、 前記ノズル群を構成するノズルの各々から吐出されたイ
    ンクによって記録される記録濃度を表す濃度テーブルを
    格納する記憶手段と、 前記ノズル群を構成するノズルの中で吐出駆動すべきノ
    ズルを決定する決定手段と、 前記決定手段で吐出駆動すべく決定されたノズルに対応
    した前記記録濃度を前記濃度テーブルより取得し、取得
    した記録濃度に基づいて、前記決定手段に対して記録濃
    度の補償制御を行う濃度補償手段と、 前記決定手段によって吐出駆動すべく決定されたノズル
    を示すデータを記録駆動用データとして出力する出力手
    段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  20. 【請求項20】 同一種類のインクに対応する複数のノ
    ズルで構成されるノズル群を、複数種類のインクに対応
    させて複数備えた記録ヘッドを用いて、一つの画素を複
    数種類のインクで形成されたドットによって記録を行う
    記録装置のためのの記録駆動用データを生成する情報処
    理装置であって、 前記記録ヘッドが備える複数のノズル群の少なくとも一
    つのノズル群について、そのノズル群を構成するノズル
    の各々から吐出されたインクによって記録される記録濃
    度を表す濃度テーブルを格納する記憶手段と、 記録すべき画素に関して、画像データに基づいて前記複
    数のノズル群のノズルの中から吐出駆動すべきノズルを
    決定する決定手段と、 前記決定手段で吐出駆動すべく決定されたノズルの各々
    に対応した前記記録濃度を前記濃度テーブルを参照して
    取得し、当該画素の記録濃度を算出する算出手段と、 前記算出手段で算出した画素の前記記録濃度と、前記画
    像データによって示される当該画素の記録がなされるべ
    き記録濃度に基づいて、前記決定手段に対して記録濃度
    の補償制御を行う濃度補償手段と、 前記決定手段によって吐出駆動すべく決定されたノズル
    を示すデータを記録駆動用データとして出力する出力手
    段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  21. 【請求項21】 複数のノズルで構成されるノズル群を
    含む記録ヘッドを用いて記録を行う記録装置のための記
    録駆動用データを生成するための情報処理方法であっ
    て、 前記ノズル群を構成するノズルの各々から吐出されたイ
    ンクによって記録される記録濃度を表す濃度テーブルを
    格納し、 前記ノズル群を構成するノズルの中で吐出駆動すべきノ
    ズルを決定する決定工程と、 前記決定工程で吐出駆動すべく決定されたノズルに対応
    した前記記録濃度を前記濃度テーブルより取得し、取得
    した記録濃度に基づいて、前記決定工程に対して記録濃
    度の補償制御を行う濃度補償工程と、 前記決定工程によって吐出駆動すべく決定されたノズル
    を示すデータを記録駆動用データとして出力する出力工
    程とを備えることを特徴とする情報処理方法。
  22. 【請求項22】 同一種類のインクに対応する複数のノ
    ズルで構成されるノズル群を、複数種類のインクに対応
    させて複数備えた記録ヘッドを用いて、一つの画素を複
    数種類のインクで形成されたドットによって記録を行う
    記録装置のための記録駆動用データを生成する情報処理
    方法であって、 前記記録ヘッドが備える複数のノズル群の少なくとも一
    つのノズル群について、そのノズル群を構成するノズル
    の各々から吐出されたインクによって記録される記録濃
    度を表す濃度テーブルを格納し、 記録すべき画素に関して、画像データに基づいて前記複
    数のノズル群のノズルの中から吐出駆動すべきノズルを
    決定する決定工程と、 前記決定工程で吐出駆動すべく決定されたノズルの各々
    に対応した前記記録濃度を前記濃度テーブルを参照して
    取得し、当該画素の記録濃度を算出する算出工程と、 前記算出工程で算出した画素の前記記録濃度と、前記画
    像データによって示される当該画素の記録がなされるべ
    き記録濃度に基づいて、前記決定工程に対して記録濃度
    の補償制御を行う濃度補償工程と、 前記決定工程によって吐出駆動すべく決定されたノズル
    を示すデータを記録駆動用データとして出力する出力工
    程とを備えることを特徴とする情報処理方法。
  23. 【請求項23】 請求項21又は22に記載の情報処理
    方法をコンピュータに実行させるための制御プログラム
    を格納する記憶媒体。
  24. 【請求項24】 請求項21又は22に記載の情報処理
    方法をコンピュータに実行させるための制御プログラ
    ム。
JP2001295129A 2000-09-26 2001-09-26 インクジェット記録装置及びその制御方法と情報処理装置及び方法 Withdrawn JP2002172767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001295129A JP2002172767A (ja) 2000-09-26 2001-09-26 インクジェット記録装置及びその制御方法と情報処理装置及び方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292925 2000-09-26
JP2000-292925 2000-09-26
JP2001295129A JP2002172767A (ja) 2000-09-26 2001-09-26 インクジェット記録装置及びその制御方法と情報処理装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002172767A true JP2002172767A (ja) 2002-06-18

Family

ID=26600769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001295129A Withdrawn JP2002172767A (ja) 2000-09-26 2001-09-26 インクジェット記録装置及びその制御方法と情報処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002172767A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6831004B2 (en) 2000-06-27 2004-12-14 Applied Materials, Inc. Formation of boride barrier layers using chemisorption techniques
JP2009142988A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Seiko Epson Corp 流体吐出装置における検査用吐出方法及び流体吐出装置
US7659158B2 (en) 2008-03-31 2010-02-09 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition processes for non-volatile memory devices
US7732327B2 (en) 2000-06-28 2010-06-08 Applied Materials, Inc. Vapor deposition of tungsten materials
US7745333B2 (en) 2000-06-28 2010-06-29 Applied Materials, Inc. Methods for depositing tungsten layers employing atomic layer deposition techniques
US7794544B2 (en) 2004-05-12 2010-09-14 Applied Materials, Inc. Control of gas flow and delivery to suppress the formation of particles in an MOCVD/ALD system
US7832825B2 (en) 2005-06-10 2010-11-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Nozzle error correction method and image-forming apparatus using the same
US7964505B2 (en) 2005-01-19 2011-06-21 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition of tungsten materials
US8071167B2 (en) 2002-06-14 2011-12-06 Applied Materials, Inc. Surface pre-treatment for enhancement of nucleation of high dielectric constant materials
US8119210B2 (en) 2004-05-21 2012-02-21 Applied Materials, Inc. Formation of a silicon oxynitride layer on a high-k dielectric material
US8323754B2 (en) 2004-05-21 2012-12-04 Applied Materials, Inc. Stabilization of high-k dielectric materials
US8491967B2 (en) 2008-09-08 2013-07-23 Applied Materials, Inc. In-situ chamber treatment and deposition process
US9418890B2 (en) 2008-09-08 2016-08-16 Applied Materials, Inc. Method for tuning a deposition rate during an atomic layer deposition process

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6831004B2 (en) 2000-06-27 2004-12-14 Applied Materials, Inc. Formation of boride barrier layers using chemisorption techniques
US7745333B2 (en) 2000-06-28 2010-06-29 Applied Materials, Inc. Methods for depositing tungsten layers employing atomic layer deposition techniques
US7732327B2 (en) 2000-06-28 2010-06-08 Applied Materials, Inc. Vapor deposition of tungsten materials
US8071167B2 (en) 2002-06-14 2011-12-06 Applied Materials, Inc. Surface pre-treatment for enhancement of nucleation of high dielectric constant materials
US8282992B2 (en) 2004-05-12 2012-10-09 Applied Materials, Inc. Methods for atomic layer deposition of hafnium-containing high-K dielectric materials
US7794544B2 (en) 2004-05-12 2010-09-14 Applied Materials, Inc. Control of gas flow and delivery to suppress the formation of particles in an MOCVD/ALD system
US8343279B2 (en) 2004-05-12 2013-01-01 Applied Materials, Inc. Apparatuses for atomic layer deposition
US8119210B2 (en) 2004-05-21 2012-02-21 Applied Materials, Inc. Formation of a silicon oxynitride layer on a high-k dielectric material
US8323754B2 (en) 2004-05-21 2012-12-04 Applied Materials, Inc. Stabilization of high-k dielectric materials
US7964505B2 (en) 2005-01-19 2011-06-21 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition of tungsten materials
US7832825B2 (en) 2005-06-10 2010-11-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Nozzle error correction method and image-forming apparatus using the same
JP4561818B2 (ja) * 2007-12-11 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 流体吐出装置における検査用吐出方法及び流体吐出装置
JP2009142988A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Seiko Epson Corp 流体吐出装置における検査用吐出方法及び流体吐出装置
US8043907B2 (en) 2008-03-31 2011-10-25 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition processes for non-volatile memory devices
US7659158B2 (en) 2008-03-31 2010-02-09 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition processes for non-volatile memory devices
US8491967B2 (en) 2008-09-08 2013-07-23 Applied Materials, Inc. In-situ chamber treatment and deposition process
US9418890B2 (en) 2008-09-08 2016-08-16 Applied Materials, Inc. Method for tuning a deposition rate during an atomic layer deposition process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434015B2 (ja) 印刷装置
US7556343B2 (en) Ink-jet printing method, printing system, ink-jet printing apparatus, print data generating method, program and printer driver
EP0822511A2 (en) Shuttle type recording apparatus
JP5139876B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20080152413A1 (en) Printing Method, Storage Medium Having Program Stored Thereon, and Printing System
JP2002172767A (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法と情報処理装置及び方法
US20080158281A1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US20090147283A1 (en) Ejecion control of quality-enhancing ink
JP3981480B2 (ja) 印刷装置および記録媒体
JP2010076216A (ja) 印刷装置および印刷方法
US6755497B2 (en) Ink-jet printing apparatus, control method thereof, and data processing apparatus and method
US7380901B2 (en) Recording method and recording apparatus capable of reducing streaks and unevenness in image density
JP2004167818A (ja) 記録方法
US6749280B2 (en) Recording apparatus, recording method therefor and program therefor
JP2002142113A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP4016572B2 (ja) 異なるタイミングで形成されるドット間の形成位置のずれの調整
JP2000118007A (ja) 印刷装置、印刷方法および記録媒体
KR100540072B1 (ko) 화상 기록장치
JPH11309881A (ja) 画像処理装置、方法および記録媒体
JP2021094704A (ja) 液体吐出装置および方法、プログラム
JP4535081B2 (ja) 印刷装置および記録媒体
JP3580156B2 (ja) ドット記録モード選択方法および印刷装置、並びに、そのためのプログラムを記録した記録媒体
JP2004195704A (ja) 記録方法、および記録装置
US20020081135A1 (en) Printing method and apparatus
JP3757650B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202