JP2002171665A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JP2002171665A
JP2002171665A JP2000369375A JP2000369375A JP2002171665A JP 2002171665 A JP2002171665 A JP 2002171665A JP 2000369375 A JP2000369375 A JP 2000369375A JP 2000369375 A JP2000369375 A JP 2000369375A JP 2002171665 A JP2002171665 A JP 2002171665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply system
cpu
starts
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000369375A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Nishizawa
昭則 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2000369375A priority Critical patent/JP2002171665A/ja
Publication of JP2002171665A publication Critical patent/JP2002171665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 確実な動作の開始までの時間をできるだけ短
くすることのできる電子機器を提供する。 【解決手段】 電子機器の電源をオンにすると、CPU
の主電源系(VCC)がオンになり、CPUが立ち上が
る(ST1)。CPUのA/D入力を設定した(ST
2)後、デバイス(CCDやプリンタ部等)の他の電源
系をオンにする(ST3)。次いで、CPUは他の電源
系の入力電圧を監視し(ST4)、他の電源系の入力電
圧が規定電圧範囲内になれば、他の電源系が正常に立ち
上がったと判断し、初期化処理を実行する(ST5)。
他の電源系の入力電圧が規定電圧以上であったり、規定
時間内に規定電圧範囲内にならない場合は、他の電源系
に異常があると判断し、その旨をLCDに表示したり、
ブザーで発音したりし、ユーザに報知する(ST6)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数系統の電源
を備えた電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】複数系統の電源を備えた電子機器におい
て、CPUが動作するメインの電源系統の立ち上がり
後、CPUの指令により他の電源系統を立ち上げる場
合、CPUは他の電源系統が確実に立ち上がるまで、他
の電源系統で動作するデバイスを制御できないことにな
る。そこで、従来は、他の電源が全て確実に立ち上がる
までの時間を予測し、その時間だけCPUが待つように
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電源に
使用されている部品のばらつきや電子機器の周囲環境の
変化によって、他の電源が完全に立ち上がるまでの時間
が上記予測時間を上回ることがあり、CPUがデバイス
を確実に制御することができない可能性がある。このた
め、上記予測時間はそれを見越した長めの時間としなけ
ればならず、電子機器が動作するまで時間が掛かる問題
がある。
【0004】この発明は、そのような問題点に着目して
なされたものであって、確実な動作の開始までの時間を
できるだけ短くすることのできる電子機器を提供するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明の電子機器は、主電源系と、この主電源系
で動作する制御部と、主電源系より遅く立ち上がる少な
くとも1つの他の電源系とを備えたものにおいて、前記
制御部は、他の電源系の立ち上がりを監視し、他の電源
系が立ち上がったことを検知したとき、当該機器の動作
制御を開始することを特徴とする。
【0006】この電子機器では、実際に他の電源系が立
ち上がったことに基づいて、制御部が動作制御を開始す
るため、制御部が必要以上に長く待機して、電子機器の
動作が遅れることがなく、電子機器が確実に動作を開始
するまでの時間を短くすることが可能となる。
【0007】また、制御部が他の電源系の立ち上がりを
監視する場合、制御部が最も立ち上がりが遅い他の電源
系を監視することにすれば、最も立ち上がりの遅い電源
系のみを監視すればよいので、制御部の構成を簡略化で
きる。
【0008】更に、制御部が他の電源系の立ち上がりを
監視することにより、その異常も判別することが可能と
なり、他の電源系に異常があれば、それをユーザに報知
することもできる。
【0009】なお、本発明における電子機器は、ファク
シミリ、コピー及びプリンタの各機能を備えた複合機を
想定しており、この複合機では、省エネルギーモードを
実現するため、複数の電源系統を用いており、CPUが
主電源系で動作し、それ以外のデバイスが他の電源系で
動作し、主電源系以外の他の電源系をCPUの制御でオ
ン/オフできるようになっている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態により、この発
明を更に詳細に説明する。
【0011】図1は、実施形態に係る電子機器(ファク
シミリ)の概略構成を示すブロック図である。この電子
機器は、CPU(制御部)1、ROM2、RAM3、画
像メモリ(DRAM)4、画処理(読み取り系)5、C
CD6、MODEM7、NCU8、画処理部(プリント
系)9、プリンタ部10を備える他に、CPU1の電源
系(主電源系)VCCと、他の電源系(CCD6やプリ
ンタ部10等の電源系)20とを備える。CPU1には
主電源系VCCが接続され、他のデバイス(CCD6や
プリンタ部10等)には他の電源系20が接続される。
【0012】CPU1は、この電子機器を構成する各部
を制御する。また、CPU1は、他の電源系20の立ち
上がりを監視し、他の電源系20が立ち上がったことを
検知したとき、当該機器の動作制御を開始する機能を有
する。ここでは、最も立ち上がりが遅い他の電源系20
を監視することとしている。更に、CPU1は、他の電
源系20の立ち上がりを監視することにより、その異常
も判別する機能を有する。異常判別結果により、他の電
源系20に異常があれば、その旨をLCDに表示した
り、ブザーで発音したりすることにより、ユーザに報知
する。
【0013】ROM2は、この電子機器を制御するため
のプログラムを記憶する。RAM3は、データ等を一時
的に記憶する。画像メモリ4は、受信画データやCCD
6で読み取った画データを一時的に記憶する。画処理5
は、CPU1等からの信号に基づいてCCD6の動作を
制御する。CCD6は、FAX送信及びコピーをすると
きに原稿の画データを読み取る。
【0014】MODEM7は、ITU−T勧告T.30
に従ったファクシミリ伝送制御手順に基づいて、V.1
7、V.27ter、V.29等に従った送受信データ
の変調及び復調を行う。NCU8は、電話回線(図示せ
ず)との接続を制御すると共に、相手先の電話番号(F
AX番号を含む)に対応したダイヤル信号の送出及び着
信を検出するための機能を備えている。
【0015】画処理部9は、CPU1からの指令に基づ
いて、プリンタ部10による受信原稿のプリントを制御
する。プリンタ部10は、受信画データや、コピー動作
においてCCD6で読み取った原稿の画データを記録紙
上に記録する。
【0016】次に、上記のように構成した電子機器の動
作(立ち上がり処理)について、図2のフロー図を参照
して説明する。当該電子機器の電源をオンにすると、ス
テップST1において、CPU1の主電源系VCCがオ
ンになり、CPU1が立ち上がる。次いで、ステップS
T2において、CPU1のA/D入力を設定し、他の電
源系20の立ち上がり監視態勢に入る。
【0017】その後、ステップST3において、デバイ
ス(CCD6やプリンタ部10等)の他の電源系20を
オンにする。そして、ステップST4においては、CP
U1は、A/Dに送られてくる他の電源系20からの入
力電圧信号を監視し、全ての電源系20の入力電圧が規
定電圧になるまで監視を続ける。全ての電源系20の入
力電圧が規定電圧範囲内になれば、ステップST5に移
行し、規定電圧以上になったり、或いは規定時間内に規
定電圧範囲内にならない場合は、ステップST6に移行
する。
【0018】ステップST5においては、デバイスが正
常に立ち上がったと判断し、CPU1が初期化処理を実
行する。ステップST6においては、他の電源系20に
異常があると判断し、異常処理を実行する。即ち、その
警告文をLCDに表示したり、ブザーで発音したりし
て、異常有をユーザに報知する。
【0019】このステップST4の入力電圧のモニタ処
理により、最終的には、一番立ち上がりの遅い電圧信号
を監視し、その電源系が規定電圧範囲内になったことを
確認して、次の初期化処理に移ることになる。従って、
電源の個体差や、周囲環境差によらずにCPU1が確実
にデバイスにアクセスできる。また、最少の待ち時間で
処理を始めることができるため、立ち上がり時間を短縮
できると共に、立ち上げ時のトラブルを低減できる。更
に、他の電源系20の故障(電圧不足等)も検知でき
る。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、実際に他の電源系が立ち上がったことに基
づいて、制御部が動作制御を開始するため、制御部が必
要以上に長く待機して、電子機器の動作が遅れることが
なく、電子機器が確実に動作を開始するまでの時間を短
くすることが可能となる。
【0021】また、請求項2記載の発明によれば、最も
立ち上がりの遅い電源系のみを監視すればよいので、制
御部の構成を簡略化できる。
【0022】更に、請求項3記載の発明によれば、他の
電源系の異常も判別することが可能となり、他の電源系
に異常があれば、それをユーザに報知することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る電子機器の概略構成を示すブロ
ック図である。
【図2】同電子機器の動作(立ち上がり処理)を示すフ
ロー図である。
【符号の説明】
1 CPU(制御部) 2 ROM 3 RAM 4 画像メモリ 5 画処理 6 CCD 7 MODEM 8 NCU 9 画処理部 10 プリンタ部 20 他の電源系 VCC 主電源系

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主電源系と、この主電源系で動作する制御
    部と、主電源系より遅く立ち上がる少なくとも1つの他
    の電源系とを備えた電子機器において、 前記制御部は、他の電源系の立ち上がりを監視し、他の
    電源系が立ち上がったことを検知したとき、当該機器の
    動作制御を開始することを特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】前記制御部は、最も立ち上がりが遅い他の
    電源系を監視することを特徴とする請求項1記載の電子
    機器。
  3. 【請求項3】前記制御部は、他の電源系の立ち上がりを
    監視することにより、その異常も判別することを特徴と
    する請求項1又は請求項2記載の電子機器。
JP2000369375A 2000-12-05 2000-12-05 電子機器 Pending JP2002171665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369375A JP2002171665A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369375A JP2002171665A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002171665A true JP2002171665A (ja) 2002-06-14

Family

ID=18839423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000369375A Pending JP2002171665A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002171665A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121021A (ja) * 1990-09-07 1992-04-22 Onkyo Corp 電源回路
JPH07288928A (ja) * 1994-04-14 1995-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチ付レギュレータ電源の起動制御回路および方法
JPH08279868A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Canon Inc ファクシミリ装置
JP2000050497A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Yamatake Corp 制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121021A (ja) * 1990-09-07 1992-04-22 Onkyo Corp 電源回路
JPH07288928A (ja) * 1994-04-14 1995-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチ付レギュレータ電源の起動制御回路および方法
JPH08279868A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Canon Inc ファクシミリ装置
JP2000050497A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Yamatake Corp 制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8032774B2 (en) Information processing apparatus
US7890784B2 (en) Power supplying mode switching controller, image forming apparatus, and image reading apparatus
US8780389B2 (en) Image processing device for modifying operating mode
JP2008205714A (ja) 画像形成装置およびその制御方法およびプログラム
JP2007301765A (ja) 起動制御装置、起動制御方法および画像形成装置
US20160156798A1 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and storage medium storing program
JP2009296357A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、動作モード制御方法およびプログラム
JP7022602B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP3651758B2 (ja) 省エネ復帰方法とそれを用いた記録装置
CN104349001A (zh) 信息处理装置及其控制方法
US9148540B2 (en) Image forming apparatus, controlling method therefor, and storage medium
JP2011056852A (ja) 情報処理装置および画像形成装置
JP6282097B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2002171665A (ja) 電子機器
US10931832B2 (en) Information processing apparatus, control method of the same, and storage medium
JP5440153B2 (ja) 画像処理装置
JP2004252863A (ja) 情報処理装置とその制御方法及び制御プログラム
JP3597385B2 (ja) 通信システムと通信回線接続装置
US9769344B2 (en) Information processing apparatus that controls display of display unit, and control method therefor and storage medium
US11093190B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof for continuing image forming operations in a case where a memory has a failure
CN111683186B (zh) 电子设备及其控制方法
JP2016143234A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4212484B2 (ja) 画像形成装置
JP2004155017A (ja) 低消費電力モード時の制御方法
JP2004246659A (ja) 電子装置、画像形成装置及びネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102