JP2002170865A - シリコンウェーハ熱処理用3点支持具の配置方法 - Google Patents

シリコンウェーハ熱処理用3点支持具の配置方法

Info

Publication number
JP2002170865A
JP2002170865A JP2000365342A JP2000365342A JP2002170865A JP 2002170865 A JP2002170865 A JP 2002170865A JP 2000365342 A JP2000365342 A JP 2000365342A JP 2000365342 A JP2000365342 A JP 2000365342A JP 2002170865 A JP2002170865 A JP 2002170865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
wafer
point
projections
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000365342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3783557B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Takashina
啓幸 高階
Naoki Ono
直樹 小野
Hiroyuki Shiraki
弘幸 白木
Yoshinobu Nakada
嘉信 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Silicon Corp filed Critical Mitsubishi Materials Silicon Corp
Priority to JP2000365342A priority Critical patent/JP3783557B2/ja
Publication of JP2002170865A publication Critical patent/JP2002170865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3783557B2 publication Critical patent/JP3783557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撓みを低減し、不均一な撓みに起因する転位
の発生を抑制し得る。 【解決手段】 支持具10が円板状の支持板11と支持
板に互いに間隔をあけて同一高さに立設された第1、第
2及び第3支持突起12,13,14を有し、オリエン
テーションフラット16aを有するウェーハ16を各支
持突起の上に載せて処理炉内で熱処理するときの3点支
持具の配置方法である。この方法では支持突起の全てが
ウェーハの同一円周上でかつウェーハ直径の96〜99
%の範囲内に位置し、第1支持突起がオリエンテーショ
ンフラットの平坦縁と直角でかつ中心点16bを通る直
線上に位置し、中心点と第1支持突起とを結ぶ直線を中
心点を中心に右回り及び左回りに120゜回転させた2
直線上にそれぞれ第2及び第3支持突起を配置し、第2
及び第3支持突起がオリエンテーションフラットから離
れる方向にウェーハ円周に沿って0.1〜5mm変位さ
せて配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オリエンテーショ
ンフラットを有するシリコンウェーハを処理炉内で熱処
理するときのシリコンウェーハ熱処理用3点支持具の配
置方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シリコンウェーハを熱処理する際
にそのシリコンウェーハを支持するウェーハ熱処理用支
持具が知られている。ウェーハ熱処理用支持具として、
図5に示すように、円板状の支持板1の上面側に上端が
先細に形成されたピン状の支持突起2を3本同一高さに
立設し、これら3本の支持突起2の上端縁にウェーハ3
を載せ、このウェーハ3を水平に支持する3点支持具が
知られている。しかしこの3点支持具にウェーハを水平
に支持して熱処理をした場合、スリップ転位が発生し、
歩留りが低下する問題点があった。スリップ転位が発生
する原因としては、支持突起により支持した部分にウェ
ーハ自体の自重が付加されるので、熱処理時に起きるウ
ェーハの反りや熱膨張の差によりウェーハと突起との間
に滑り摩擦を生じたり、ウェーハの自重の集中する部分
に歪みを生じたりするため、その各支持突起により支持
された部分に結晶転位が生じるものと考えられている。
【0003】このスリップ転位の発生を解消する方法と
して、ウェーハと支持突起との接触位置をウェーハ中
心方向に移動する方法、接触点を増加させる方法、
加熱温度を低下させる方法等が提案されている。しか
し、の方法では、ウェーハと支持突起との接触位置を
ウェーハ中心方向に移動するとウェーハの自重による撓
みは抑制されるが、支持突起との滑り摩擦により生じる
接触傷がウェーハの内側寄りに形成されてしまうため、
歩留まりが悪くなる問題があった。の方法は支持突起
の数を増加させてウェーハと支持突起との接触点を増や
し、各支持突起により支持された部分における応力を分
散させるとともにウェーハ面内を均一に支えることによ
り接触傷を抑制する方法であるが、多くの支持点を精度
良く加工することは難しい。従って、実際にウェーハと
接触しているのは3点のみと考えられるため、効率的と
はいえない。同様に、面状の支持面でウェーハを面内均
一に支える方法も考えられるが、面状の支持面を精度良
く均一に加工することは困難である。の方法は、熱処
理温度を低下させて、支持具とウェーハの材質の違いに
よる熱膨張の差を縮小することによりスリップ転位を抑
制する方法であるが、ウェーハ特性を向上させるために
加熱温度を高くする傾向にあり、現実的とは言えない。
【0004】そのため、現状ではウェーハと支持突起と
の接触位置をウェーハ端部へと移動させて滑り摩擦によ
る傷をデバイスメーカーが製品の作製に使用しない箇所
に形成してスリップ転位の拡大を抑制していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ウェーハがオ
リエンテーションフラットを有する場合、ウェーハ端部
で支持突起と接触するように3点支持具の上に載せる
と、図3に示すように、ウェーハの撓みは偏った変形パ
ターンとなり、この不均一な撓みに起因するスリップ転
位が発生するおそれがあった。図3において、符号Aは
撓み量が比較的小さい領域、符号Bは撓み量が中程度の
領域及び符号Cは撓み量が大きい領域である。本発明の
目的は、撓みを低減するとともに不均一な撓みに起因す
るスリップ転位の発生を抑制し得るシリコンウェーハ熱
処理用3点支持具の配置方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
図1及び図2に示すように、支持具10が円板状の支持
板11と支持板11に互いに間隔をあけて同一高さに立
設された3つの第1、第2及び第3支持突起12,1
3,14を有し、オリエンテーションフラット16aを
有するシリコンウェーハ16を第1、第2及び第3支持
突起12,13,14の上に載せて処理炉内で熱処理す
るときのシリコンウェーハ熱処理用3点支持具の配置方
法の改良である。その特徴ある構成は第1、第2及び第
3支持突起12,13,14の全てがウェーハ16の同
一円周上に位置するとき、第1、第2及び第3支持突起
12,13,14の全てがウェーハ直径の96〜99%
の範囲内に位置し、第1支持突起12がオリエンテーシ
ョンフラット16aの平坦縁と直角でかつウェーハ中心
点16bを通る直線上に位置し、第2及び第3支持突起
13,14が中心点16bと第1支持突起12とを結ぶ
直線を中心点16bを中心に右回り及び左回りに120
゜回転させた2つの直線上にそれぞれ配置された後、第
2及び第3支持突起13,14がオリエンテーションフ
ラット16aから離れる方向にウェーハ円周に沿って
0.1〜5mm変位させて配置されることにある。
【0007】請求項1に係る発明では、第1、第2及び
第3支持突起の全てをウェーハの同一円周上に位置さ
せ、ウェーハ中心点と第1支持突起とを結ぶ直線をウェ
ーハ中心点を中心に右回り及び左回りに120゜回転さ
せた2つの直線上にそれぞれ第2及び第3支持突起を配
置し、この第2及び第3支持突起をオリエンテーション
フラットから離れる方向にウェーハ円周に沿って0.1
〜5mm変位させて配置したので、ウェーハが第1、第
2及び第3支持突起によりバランス良く支えられるた
め、従来120°間隔に配置されていた3つの支持突起
の上にオリエンテーションフラットを有するウェーハを
載せたときに不均一に形成されるオリエンテーションフ
ラットと反対側の周辺部分の撓みを矯正でき、その不均
一な撓みに起因するスリップ転位を抑制できる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
説明する。まず本発明の方法は、直径が150〜400
mm、好ましくは200〜300mmのシリコンウェー
ハに適する。
【0009】図1及び図2に示すように、3点支持具1
0は円板状に形成された支持板11と、支持板11に互
いに間隔をあけて同一高さに立設された3つの第1、第
2及び第3支持突起12,13,14を有する。この3
点支持具は石英又はSiCにより形成されるか、又はS
iCの表面をポリシリコンで被覆して形成される。この
うち石英が耐熱性を有し、かつ汚染源になり難いため材
質として好ましい。第1、第2及び第3支持突起12,
13,14はその全てがウェーハの同一円周上に位置
し、かつウェーハ直径の96〜99%の範囲内に位置す
るように構成される。第1、第2及び第3支持突起はそ
の全てがウェーハ直径の96〜99%の範囲内に位置す
るのが好ましい。第1、第2及び第3支持突起の位置が
ウェーハ直径の96%未満であると、デバイスメーカー
が基板作製のために使用するウェーハ内側に複数の支持
突起との接触傷が形成されてしまうため歩留まりが低下
する。また、第1、第2及び第3支持突起の位置がウェ
ーハ直径の99%を越えると、ウェーハの自重による撓
みが大きくなり、スリップ転位が増大する。
【0010】第1支持突起12は支持板11に固定さ
れ、第2及び第3支持突起13,14は円周に沿って水
平可動に設けられる。この固定した第1支持突起12を
図1に示すように、オリエンテーションフラット16a
の平坦縁と直角でかつウェーハ中心点16bを通る直線
上に配置し、第2及び第3支持突起13,14を中心点
16bと第1支持突起12とを結ぶ直線を中心点16b
を中心に右回り及び左回りに120゜回転させた2つの
直線上にそれぞれ配置する。この第2及び第3支持突起
13,14をオリエンテーションフラット16aより離
れた方向にウェーハ円周に沿って0.1〜5mm変位さ
せる。第2及び第3支持突起13,14を変位させる幅
はウェーハの径やオリエンテーションフラットの大きさ
によるが、好ましくは0.1〜2mmである。第2及び
第3支持突起の変位幅が、それぞれ0.1mm未満であ
ると、不均一な撓みを解消できない。第2及び第3支持
突起の変位幅がそれぞれ5mmを越えると、オリエンテ
ーションフラット部に撓みを生じるため、不均一な撓み
パターンになる。第2支持突起と第3支持突起はそれぞ
れ同じ幅だけ変位させることが好ましい。第2支持突起
の変位幅と第3支持突起の変位幅が大きく異なると、撓
みが不均一になる。図1において、符号Aは撓み量が比
較的小さい領域、符号Bは撓み量が中程度の領域であ
る。
【0011】図2に戻って、第1支持突起12がオリエ
ンテーションフラット16aの平坦縁と直角でかつウェ
ーハ中心点16bを通る直線上に位置するようにウェー
ハ16を第1、第2及び第3支持突起12,13,14
の上に載せてウェーハ16を3点支持具10に水平に支
持した後、この3点支持具10を図4に示すような処理
炉20内に搬送してウェーハに熱処理を施す。このよう
にシリコンウェーハを3点支持具に配置すると、熱処理
を施してもオリエンテーションフラットによる不均一な
撓みを生じることがない。図4中の21は加熱ランプ、
22はパイロメータをそれぞれ示す。
【0012】なお、本実施の形態では熱処理炉に枚葉式
の熱処理炉を用いたが、複数枚処理できる縦型熱処理炉
におけるラダーボート等の配置方法にも適応できる。
【0013】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。 <実施例1>直径200mmφ、厚さ0.725mmの
オリエンテーションフラットを有するシリコンウェーハ
を用意した。また、図2に示す支持突起の全てが上記ウ
ェーハの同一円周上に位置し、かつ上記ウェーハの直径
の97%に位置するように構成された3点支持具を用意
した。この3点支持具の第2及び第3支持突起は中心点
と第1支持突起とを結ぶ直線を中心点を中心に右回り及
び左回りに120゜回転させた2つの直線上にそれぞれ
配置されている。この第2及び第3支持突起をオリエン
テーションフラットから離れる方向にウェーハ円周に沿
って1mm変位させて配置した。シリコンウェーハを第
1支持突起がオリエンテーションフラットの平坦縁と直
角でかつウェーハ中心点を通る直線上に位置するように
配置して第1、第2及び第3支持突起の上に載せてウェ
ーハを水平状態に支持した。このウェーハを載せた3点
支持具を図4に示す処理炉内に入れ、炉内温度1250
℃でウェーハを熱処理した。
【0014】<比較例1>実施例1と同一のウェーハを
用意し、第2及び第3支持突起を変位させない以外は実
施例1と同様の3点支持具を用い、実施例1と同様の条
件でウェーハを熱処理した。
【0015】<比較評価>実施例1及び比較例1でFE
M(Finite Element Method、有限要素法)を用いて、
熱処理時のシリコンウェーハの撓みについて解析した。
このFEM法は、各要素についての剛性方程式を重ね合
わせたマトリックスからなる方程式に境界条件(拘束条
件)を導入し、未知量を解析する方法である。以下にF
EM法の解析条件を示す。 (1) 解析モデル:シェルメッシュ(4角形1次要素:厚
み特性0.725mm)、要素長2mm (2) 拘束条件 支持点3点を高さ方向に拘束し(接触を表現)、中心点
を縦横方向に拘束(剛体運動を抑制)した。また、第2
及び第3支持突起に位置する2つの支持点をオリエンテ
ーションフラットと反対方向に0.1mmずつずらしな
がら解析した。
【0016】実施例1及び比較例1のウェーハの撓みを
図1及び図3にそれぞれ示す。なお、図1及び図3のウ
ェーハ内における丸印は各支持突起の接触点を示す。図
3より明らかなように、比較例1では撓み量の異なる3
つの領域が現われた。即ち、3つの支持点を含む撓み量
が比較的小さい領域Aと、ウェーハ中心に現われた撓み
量が大きい領域Cと、領域Aと領域Cとの中間の撓み量
が中程度の領域Bとが現われた。符号Cで示される領域
の撓み量が最大となるような偏った撓みパターンになっ
た。これに対して、第2及び第3支持突起をオリエンテ
ーションフラットから離れる方向にウェーハ円周に沿っ
てそれぞれ1mm変位させた実施例1では、図1に示す
ように、比較例1(図3)の領域Cが消えて、撓み量の
異なる2つの領域A及びBのみが現われ、均一な撓みパ
ターンを示した。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、第
1、第2及び第3支持突起の全てがウェーハの同一円周
上に位置するとき、第1、第2及び第3支持突起の全て
がウェーハ直径の96〜99%の範囲内に位置し、第1
支持突起がオリエンテーションフラットの平坦縁と直角
でかつウェーハ中心点を通る直線上に位置し、ウェーハ
中心点と第1支持突起とを結ぶ直線をウェーハ中心点を
中心に右回り及び左回りに120゜回転させた2つの直
線上にそれぞれ第2及び第3支持突起を配置し、この第
2及び第3支持突起をオリエンテーションフラットから
離れる方向にウェーハ円周に沿って0.1〜5mm変位
させて配置したので、ウェーハが第1、第2及び第3支
持突起によりバランス良く支えられるため、従来120
°間隔に配置されていた3つの支持突起の上にオリエン
テーションフラットを有するウェーハを載せたときに不
均一に形成されるオリエンテーションフラットと反対側
の周辺部分の撓みを矯正でき、その不均一な撓みに起因
するスリップ転位を抑制できる。更に、この不均一な撓
みを矯正するだけでなく、ウェーハに生じる撓みパター
ンが変化するため、変形量も抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の配置方法により3点支持具の上にシリ
コンウェーハを載せたときの撓みを示す模式図。
【図2】本実施の形態における3点支持具の配置方法を
示す斜視図。
【図3】比較例1の3点支持具の上にシリコンウェーハ
を載せたときの撓みを示す模式図。
【図4】熱処理炉の断面図。
【図5】(a) 従来の配置方法によりウェーハを支持した
3点支持具の平面図。(b) 図5(a)のA−A線断面図。
【符号の説明】
10 3点支持具 11 支持板 12 第1支持突起 13 第2支持突起 14 第3支持突起 16 シリコンウェーハ 16a オリエンテーションフラット 16b 中心点
フロントページの続き (72)発明者 白木 弘幸 東京都千代田区大手町1丁目5番1号 三 菱マテリアルシリコン株式会社内 (72)発明者 中田 嘉信 東京都千代田区大手町1丁目5番1号 三 菱マテリアルシリコン株式会社内 Fターム(参考) 5F031 CA02 HA06 HA64 MA30 PA14 PA18

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持具(10)が円板状の支持板(11)と前記
    支持板(11)に互いに間隔をあけて同一高さに立設された
    3つの第1、第2及び第3支持突起(12,13,14)を有し、 オリエンテーションフラット(16a)を有するシリコンウ
    ェーハ(16)を前記第1、第2及び第3支持突起(12,13,1
    4)の上に載せて処理炉内で熱処理するときのシリコンウ
    ェーハ熱処理用3点支持具の配置方法において、 前記第1、第2及び第3支持突起(12,13,14)の全てがウ
    ェーハ(16)の同一円周上に位置するとき、 前記第1、第2及び第3支持突起(12,13,14)の全てがウ
    ェーハ(16)直径の96〜99%の範囲内に位置し、 前記第1支持突起(12)がオリエンテーションフラット(1
    6a)の平坦縁と直角でかつウェーハ中心点(16b)を通る直
    線上に位置し、 前記第2及び第3支持突起(13,14)が前記中心点(16b)と
    前記第1支持突起(12)とを結ぶ直線を前記中心点(16b)
    を中心に右回り及び左回りに120゜回転させた2つの
    直線上にそれぞれ配置された後、 前記第2及び第3支持突起(13,14)が前記オリエンテー
    ションフラット(16a)から離れる方向にウェーハ円周に
    沿って0.1〜5mm変位させて配置されることを特徴
    とするシリコンウェーハ熱処理用3点支持具の配置方
    法。
JP2000365342A 2000-11-30 2000-11-30 シリコンウェーハ熱処理用3点支持具の配置方法 Expired - Fee Related JP3783557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365342A JP3783557B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 シリコンウェーハ熱処理用3点支持具の配置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000365342A JP3783557B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 シリコンウェーハ熱処理用3点支持具の配置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002170865A true JP2002170865A (ja) 2002-06-14
JP3783557B2 JP3783557B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=18836127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000365342A Expired - Fee Related JP3783557B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 シリコンウェーハ熱処理用3点支持具の配置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3783557B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067334A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Denso Corp 半導体装置の製造方法およびその製造方法の実施に用いられる製造装置
WO2009004977A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Tokyo Electron Limited 基板処理装置、基板処理方法、並びに、記憶媒体
US7481888B2 (en) 2003-03-31 2009-01-27 Sumco Corporation Heat treatment jig and heat treatment method for silicon wafer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7481888B2 (en) 2003-03-31 2009-01-27 Sumco Corporation Heat treatment jig and heat treatment method for silicon wafer
US8026182B2 (en) 2003-03-31 2011-09-27 Sumco Corporation Heat treatment jig and heat treatment method for silicon wafer
EP1610374B1 (en) * 2003-03-31 2017-10-11 SUMCO Corporation Silicon wafer heat treatment jig, and silicon wafer heat treatment method
JP2007067334A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Denso Corp 半導体装置の製造方法およびその製造方法の実施に用いられる製造装置
JP4652177B2 (ja) * 2005-09-02 2011-03-16 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法およびその製造方法の実施に用いられる製造装置
WO2009004977A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Tokyo Electron Limited 基板処理装置、基板処理方法、並びに、記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3783557B2 (ja) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348936B2 (ja) 縦型熱処理装置
JP5205738B2 (ja) シリコンウェーハの支持方法、熱処理治具および熱処理ウェーハ
TWI250604B (en) Improved ladder boat for supporting wafers
JP2004134761A (ja) 高温熱処理用のサセプタプレート
US20090127746A1 (en) Heat treatment jig and heat treatment method for silicon wafer
WO2008062550A1 (fr) Nacelle de traitement thermique vertical et procédé de traitement thermique de plaquette semiconductrice à l'aide de celui-ci
JP2008227056A (ja) 縦型熱処理用ボートおよび半導体ウエーハの熱処理方法
JP2002170865A (ja) シリコンウェーハ熱処理用3点支持具の配置方法
EP1758159B1 (en) Process for producing silicon wafer
WO2005124848A1 (ja) 熱処理用治具及び半導体ウエーハの熱処理方法
KR101990533B1 (ko) 배치식 기판처리장치
JP2005340488A (ja) 電子デバイスの製造装置
JP3942317B2 (ja) 半導体ウェーハ熱処理用保持具および熱処理方法
JP7230661B2 (ja) シリコンウェーハのスリップ転位に対する耐性の評価方法
JP2748325B2 (ja) 半導体ウェハの加熱処理方法
WO2022137851A1 (ja) 縦型熱処理炉用熱処理ボートおよび半導体ウェーハの熱処理方法
JP3777964B2 (ja) 熱処理用基板支持具
JP3685152B2 (ja) シリコンウェーハの支持方法
JP2005328008A (ja) 半導体ウェーハの熱処理用縦型ボート及び熱処理方法
JPH11243064A (ja) ウェーハ支持板
JP3633754B2 (ja) 基板処理装置
JP3867509B2 (ja) 横型熱処理炉用ボートおよび熱処理方法
JPS61288416A (ja) 半導体基板加熱用サセプタ
JPH07226377A (ja) 基板搬送装置
JP2003188242A (ja) ウェーハ支持具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3783557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees