JP2002170585A - 燃料電池装置 - Google Patents

燃料電池装置

Info

Publication number
JP2002170585A
JP2002170585A JP2000368485A JP2000368485A JP2002170585A JP 2002170585 A JP2002170585 A JP 2002170585A JP 2000368485 A JP2000368485 A JP 2000368485A JP 2000368485 A JP2000368485 A JP 2000368485A JP 2002170585 A JP2002170585 A JP 2002170585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
air supply
temperature
operation state
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000368485A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Iio
雅俊 飯尾
Yasukazu Iwasaki
靖和 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000368485A priority Critical patent/JP2002170585A/ja
Priority to US09/986,340 priority patent/US6670061B2/en
Priority to EP01128425A priority patent/EP1211744A2/en
Publication of JP2002170585A publication Critical patent/JP2002170585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04373Temperature; Ambient temperature of auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • C01B3/583Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction the reaction being the selective oxidation of carbon monoxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04365Temperature; Ambient temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04731Temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04738Temperature of auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04776Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/0494Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高精度で効率のよい待機運転を行うことがで
き、かつ移動体への搭載に適した燃料電池装置を提供す
る。 【解決手段】 空気供給装置6から改質反応器2に至る
空気流路として、運転状態に応じて開度制御される流量
制御弁7を備えた比較的大きな流量特性を有する第1の
空気供給流路10aと、前記第1の空気供給流路10a
に比較して小さな流量特性を有するように固定絞り8に
より流路面積を設定した第2の空気供給流路11aとを
切換可能に設ける。通常運転状態では第1の空気供給流
路10aを用いた可変的な流量特性に基づき運転状態に
応じた空気流量制御を行い、待機運転状態では第2の空
気供給流路11aに切り換えて固定絞り8を介してのみ
必要な空気を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は改質装置を備えた燃
料電池装置に関し、特に燃料電池自動車のように運転負
荷域の広い移動体への搭載に適した燃料電池装置の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術と解決すべき課題】改質型燃料電池システ
ムにおいて、燃料電池の電極の劣化を抑えるために、燃
料電池の最低出力を25〜30%とする一方、この出力
で余剰となる電力を水の電気分解に用いることで待機運
転を行わせて、起動から自立運転への移行を速やかに行
い、いつでも外部に電気出力を送り出せるように図った
ものがある(特開平8−306379号公報参照)。
【0003】しかしながら、このような燃料電池システ
ムにおいては、燃料電池の出力は25〜30%であるも
のの、前記燃料電池の最低出力の一部による水の電気分
解で利用可能となる改質ガスを発生させて燃料電池に供
給し、不足する改質ガス分は改質ガス発生装置から供給
させるようにしているので、改質ガス発生装置の負荷は
待機運転では通常負荷運転に比べて非常に小さな値とな
る。
【0004】このため、改質ガス発生装置は、定格から
この待機運転を含む小負荷までの運転を実現する必要が
あり、改質ガス発生装置への供給空気量を制御する流量
制御弁は極めて大きな流量制御域を制御しなければなら
ず、このような可変的な流量制御を特に待機運転状態に
おいて精度よく行うことは困難である。
【0005】また、この装置では待機運転状態で水の電
気分解も行うため、改質ガス発生装置での消費に加えて
さらに水の消費量が増えるため、外部からの水の常時補
給が受けられない移動体用の改質型燃料電池システムと
して構成するには不適当である。
【0006】本発明はこのような従来の問題点に着目し
てなされたもので、高精度で効率のよい待機運転を行う
ことができ、かつ移動体への搭載に適した燃料電池装置
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、燃料電池
スタックに供給する改質ガスを生成する改質ガス供給装
置と、この改質ガス供給装置に空気を供給する空気供給
装置とを備えた燃料電池装置において、前記空気供給装
置から改質ガス供給装置に至る空気流路として、運転状
態に応じて可変的に開度制御される流量制御弁を備えた
第1の空気供給流路と、前記第1の空気供給流路に比較
して小さな流量特性を有するように流路面積を設定した
第2の空気供給流路とを設け、前記第1の空気供給流路
を用いた可変的な流量特性に基づく通常運転状態、また
は前記第2の空気供給流路のみによる固定的な流量特性
に基づく待機運転状態とに切換可能とした。
【0008】第2の発明は、前記第2の空気供給流路の
流路面積を、燃料電池装置のあらかじめ定めた部位の温
度が基準値以上となるように、かつ通常運転状態での設
定最小負荷よりも小さな負荷領域で改質ガス供給装置が
運転されるように設定した。
【0009】第3の発明は、前記第1または第2の発明
において、待機運転状態では、あらかじめ定めた部位の
温度が設定上限温度を超えたときに運転を停止し、通常
運転状態へと移行したときに連続運転が可能である下限
温度よりも高い温度に設定した設定下限温度にて運転を
再開するようにした。
【0010】第4の発明は、前記第3の発明において、
待機運転状態での運転停止と再運転とを、改質ガス発生
装置の反応器温度、該反応器出口ガス温度、CO除去装
置温度、該CO除去装置出口ガス温度、蒸発器温度、該
蒸発器出口ガス温度の少なくとも何れかに基づいて制御
するようにした。
【0011】第5の発明は、前記第1の発明における第
1の空気供給流路と第2の空気供給流路を、それぞれに
空気供給装置を備え、互いに独立した空気供給流路を構
成するものとした。
【0012】第6の発明は、前記第1の発明における第
2の空気供給流路を、流量制御弁の弁体に開口した貫通
口で構成し、該流量制御弁を全閉させて前記貫通口によ
り固定的な流量特性を付与するようにした。
【0013】第7の発明は、前記第1または第2の発明
において、待機運転状態では、燃料電池スタックおよび
燃料電池冷却装置の温度が基準値以上となるように発電
を行うようにした。
【0014】第8の発明は、前記第1または第2の発明
において、待機運転状態では、燃料電池スタックへの改
質ガスおよび空気供給を遮断して発電を停止するように
した。
【0015】第9の発明は、前記第8の発明において、
燃料電池スタックをバイパスして改質ガスおよび空気を
燃焼器に供給するようにした。
【0016】第10の発明は、前記第1または第2の発
明において、第2の空気供給流路に、開放時に所要の流
量特性となる遮断弁を介装した。
【0017】
【作用・効果】前記第1の発明によれば、燃料電池自動
車等の移動体に燃料電池システムを適用した場合の通常
運転時の要求負荷の変動に対しては流量制御弁を備えた
第1の空気供給流路を用いた可変的な流量制御にて対応
し、負荷の小さいアイドル運転時等には比較的小さい流
量特性に固定された第2の空気供給流路を用いて待機運
転状態とすることができる。
【0018】この場合、流量制御弁は前記待機運転状態
を除く通常運転の運転範囲だけ制御可能であればよいの
で、通常運転状態で必要な制御精度を確保するのが容易
である。一方、待機運転状態の空気供給は固定的な流量
特性に切り換えて行うため、小負荷用の制御弁等を設け
る必要がなく、システム構成および制御を単純化でき
る。
【0019】前記固定的な流量特性は、例えば第2の発
明として示したように設定する。すなわち、第2の空気
供給流路の流路面積を、燃料電池装置のあらかじめ定め
た部位、例えば改質ガス発生装置の反応器の温度が基準
値以上となるように、かつ可変負荷運転時の設定最小負
荷よりも小さな負荷領域で改質ガス供給装置が運転され
るように設定しておく。これにより待機運転状態での反
応器の温度を高く保ち、要求負荷が増大したときに速や
かに燃料電池を立ち上げることができる。
【0020】前記第3の発明によれば、待機運転状態で
は、あらかじめ定めた部位の温度が設定上限温度を超え
たときに運転を停止し、通常運転状態へと移行したとき
に連続運転が可能である下限温度よりも高い温度に設定
した設定下限温度にて運転を再開するようにしたことか
ら、外気温等の運転条件にかかわらず改質ガス発生装置
の運転・停止制御により待機運転状態を継続させること
ができる。また、燃料電池システムが通常運転可能な温
度域に常に維持されているので、燃料電池装置の出力が
必要な際に短時間で出力を発生させることができ、この
ため出力発生までの車両走行等に必要な電力量を小さく
抑えることができ、それだけ2次電池からの電力補助量
を少なくすることができる。
【0021】前記第3の発明において改質ガス発生装置
の運転・停止制御の基準となる温度としては、例えば第
4の発明として示したように、改質ガス発生装置の反応
器温度、該反応器出口ガス温度、CO除去装置温度、該
CO除去装置出口ガス温度、蒸発器温度、該蒸発器出口
ガス温度の少なくとも何れかを検出するように図る。改
質反応器温度またはその出口ガス温度を基準とした場合
は、待機運転状態において通常運転状態に遅れなく移行
しうる状態に管理するのが容易となる。または、CO除
去装置またはその出口ガス温度を基準とした場合は、待
機運転状態から通常運転状態に移行した際に、燃料電池
スタックにただちに供給可能な改質ガスを送ることがで
きる。また、蒸発器またはその出口ガス温度を基準とし
た場合には、待機運転状態から通常運転状態への移行の
ために多量の燃料を蒸発器に導入したとしても、蒸発器
で速やかに燃料を蒸発させ、容易に通常運転を継続させ
ることができる。
【0022】前記第5の発明によれば、前記第1の空気
供給流路と第2の空気供給流路を、それぞれに空気供給
装置を備え、互いに独立した空気供給流路を構成して、
待機運転状態とするための固定的流量特性下での必要空
気と、通常運転状態での必要空気とをそれぞれの空気供
給装置により独立して供給しうるようにしたことから次
のような効果が得られる。すなわち、定格出力に対応す
る通常運転状態のための空気供給装置を待機運転のよう
な小流量域で使用すると効率が低下してしまうが、本発
明では通常運転状態と待機運転状態のそれぞれの必要空
気流量に個々に対応できるので、それぞれの運転状態で
の必要空気流量に対して空気供給装置を最適化して効率
を向上させることができる。
【0023】前記第6の発明によれば、待機運転状態で
の改質ガス発生装置に供給する空気供給流路は、通常運
転状態で用いる空気供給流路と同一流路であり、待機運
転状態にて改質ガス発生装置へ供給する空気量は、流量
制御弁全閉状態で貫通口を介して管理される。すなわ
ち、待機運転のための独立した空気供給流路を持たない
ので、システム構成の簡略化および小型化が図れる。
【0024】前記第7の発明によれば、待機運転状態で
燃料電池スタックおよび燃料電池冷却装置が保温される
ように燃料電池による発電を行うようにしたことから、
待機運転状態が長時間継続しても、燃料電池およびその
冷却水の温度が維持され、したがって通常運転状態に移
行した際に速やかに所要の燃料電池出力が得られる。
【0025】前記第8の発明によれば、待機運転状態で
は燃料電池スタックへの改質ガスおよび空気供給を遮断
して発電を停止するようにしたことから、燃料電池を発
電・温度維持しているよりも、小さな負荷で待機運転を
行うことができ、時間当たりの燃料消費を抑えることが
できる。
【0026】前記第9の発明によれば、前記第8の発明
の効果に加え以下のような効果が得られる。すなわち、
CO濃度を低く抑えるために、CO除去装置で酸化反応
を行う必要がなく、温度維持のみに合わせて運転可能で
あるため、CO除去装置での反応分を小さくでき、それ
だけ待機運転負荷を小さくできる。さらに、CO濃度を
低く抑えるために、改質ガス発生装置内のガス成分分布
を均一に保つ必要がないため、改質反応器およびCO除
去装置を供給空気の分配性を考慮しない簡単な構成とす
ることができる。
【0027】前記第10の発明によれば、待機運転状態
とするための第2の空気供給流路に、開放時に所要の流
量特性となる遮断弁を介装したことから、第1の空気供
給流路により通常運転を行う際に、待機運転用の第2の
空気流路から空気が流入するのを遮断弁にて遮断するこ
とができ、したがって、この第2空気供給流路の流量を
配慮した空気流量制御をしなくて済み、それだけ制御が
容易になり、あるいは制御精度を高めることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態を図面に基
づいて説明する。図1〜図5は本発明の第1の実施形態
である。この燃料電池装置は、図1に示すように、燃料
電池スタック1、改質反応器2、CO除去装置3、燃焼
器4、蒸発器5、空気供給装置6等からなる改質型燃料
電池システムを構成する。なおこの実施形態では前記改
質反応器2とCO除去装置3とが本発明の改質ガス発生
装置に相当する。
【0029】燃料電池スタック1には、改質反応器2に
て生成されCO除去装置3により十分にCO除去された
改質ガスと、コンプレッサまたはブロアー等からなる空
気供給装置6からの空気が供給され、これにより燃料電
池スタック1が車両等の移動に必要な電気出力を発生す
る。燃焼器4は、燃料電池スタック1の排空気と排改質
ガスを燃焼させ、この燃焼熱を利用して蒸発器5が図示
しない燃料系統から供給される燃料を蒸発させて改質反
応器2に供給する。T1〜T3は、それぞれ改質反応器
2の反応器温度、CO除去装置3の反応器温度、蒸発器
5の出口ガス温度を検出するための温度センサである。
【0030】改質反応器2およびCO除去装置3におけ
る反応のために、空気供給装置6と前記各装置とを接続
する空気供給流路10a、10b(本実施形態における
第1の空気供給流路)を介して、それぞれの流量制御弁
7a,7bにより制御された空気が供給される。前記空
気供給流路10a、10bには、それぞれ流量制御弁7
a,7bを迂回するバイパス通路(本実施形態における
第2の空気供給流路)11a、11bが設けられ、各バ
イパス通路11a、11bにはそれぞれ後述する所要の
空気流量に制御するための固定絞り8が設けられる。な
おバイパス通路11a、11b及び固定絞り8を設ける
代わりに、流量制御弁7a,7bの弁体に所定開口面積
の貫通口を形成し、流量制御弁7a,7bを全閉状態と
したときに該貫通口を介して空気供給を行う構成とする
か、あるいは流量制御弁7a,7bを全閉状態で微少な
固定流量が流れるように構成してもよい。または、固定
絞り8を設ける代わりに、開放時の開口面積が所要の流
量特性となるような遮断弁をバイパス通路11a、11
bに設けた構成としてもよい。
【0031】この燃料電池装置には、図2に示すよう
に、改質型燃料電池システムとしての運転効率が最も高
い最高効率運転点と定格運転(100%負荷)を含む通
常運転範囲と、通常運転範囲よりも負荷が小さく、移動
体として必要な際に速やかに燃料電池より出力を取り出
すことが可能な待機運転状態とが設定され、各運転状態
に対応するように空気供給流量の制御状態が切り換えら
れる。以下、この点につき図3に示した流れ図を参照し
ながら説明する。図3は図示しないマイクロコンピュー
タ等からなる制御系が周期的に実行する処理の概略を表
している。
【0032】まず車両のアクセル開度や車速に基づいて
運転域が判定され、通常運転状態とすべき運転域では、
そのときの要求負荷等に応じて所要の燃料電池出力が得
られるように、流量制御弁7a、7bの開度および空気
流量が可変制御される(S1、S9)。一方、たとえば
車両が停止したアイドル相当の状態では待機運転とな
り、この場合は流量制御弁7a、7bは全閉とされ、固
定絞り8を介しての空気のみが供給される(S2)。こ
のときの空気量および燃料量は、燃料電池スタック1と
燃料電池冷却装置9の温度が所定値に維持される以上の
発熱量を発生するように調整されている。すなわち前記
固定絞り8(または貫通口)の開口面積は、待機運転状
態で改質反応器2およびCO除去装置3の反応に必要な
空気量が、待機運転での空気供給装置6の吐出圧力にて
得られるようにあらかじめ調整されている。
【0033】次に、待機運転状態下では、改質反応器2
の温度センサT1の出力に基づき、図4の待機運転制御
(1)で示すように、改質反応器2が性能劣化しない上
限温度t1と、改質反応器2全体が反応に必要な温度に
維持される下限温度t2を基準として、実際の反応器温
度t(T1出力)がこの上下限温度内に設定された温度
域内に収まるように、空気供給装置6の運転停止または
再運転を行って燃料電池システムの運転停止・再開の制
御を行い、燃料電池スタック1を温度維持する(S4〜
S8)。
【0034】あるいは、図5の待機運転制御(2)で示
したように、改質反応器2の温度に比べて、蒸発器5の
温度は遅れ時間△Tを伴って同様に変化するが、蒸発器
5の熱的耐久性による上限温度または必要な蒸発性能を
確保しうる下限温度は改質反応器2とは異なることか
ら、この蒸発器5の上下限温度に対しても温度制御範囲
を設定し、その温度センサT3からの信号に基づき、改
質反応器2のみならず、蒸発器5も前記温度範囲内に収
まるように燃料電池システムの運転停止・再開の制御を
行う。センサT2からのCO除去装置3の反応器温度を
検出する場合も同様であり、各々の温度があらかじめ定
めた許容温度範囲となるように運転停止・再運転を行
う。
【0035】この実施形態によれば、次のような効果が
得られる。すなわち、温度センサT1の出力に基づき運
転停止・再運転制御を行う場合には、改質反応器2への
供給空気量を制御する流量制御弁7aは、待機運転状態
を除く通常運転の運転範囲だけ制御可能であれば良いの
で、この範囲の制御精度を確保するのが容易である。ま
た、待機運転状態の空気供給を、固定絞り8を用いて行
うため、小負荷用の制御弁を設ける必要がなく、システ
ム構成および制御ロジックを単純にできる。一方、改質
反応器2の運転停止・再運転制御により、外気温等の雰
囲気条件にかかわらず、待機運転状態を継続することが
できる。また、温度センサT1,T2,T3の出力に基
づき運転停止・再運転制御を行う場合には、改質反応器
2またはCO除去装置3等の反応器が常に通常運転可能
な温度域に維持されるので、燃料電池システムの出力が
必要な際に、短時間で出力を発生することができ、この
ため出力発生までの走行に必要な電力量を小さく抑える
ことができ、2次電池からの電力補助量をそれだけ少な
くすることができる。
【0036】また、運転停止・再運転制御を改質反応器
温度を基準として行うことで、待機運転状態から通常運
転状態に遅れなく移行できる状態に管理するのが容易で
ある。あるいは、CO除去装置3または、その下流ガス
温度を基準として運転停止・再運転を制御することで、
待機運転状態から通常運転状態に移行した際に、燃料電
池スタック1にすぐに供給可能な改質ガスを送ることが
容易に制御できる。また、蒸発器5または、発器出口ガ
ス温度を基準として運転停止・再運転を制御すること
で、待機運転状態から通常運転状態への移行のために多
量の燃料を蒸発器5に導入しても、蒸発器5ですぐに燃
料を蒸発させて通常運転を継続することが容易にでき
る。
【0037】図6は、本発明の第2の実施形態である。
第1の実施形態と異なる部分のみ説明し、共通の部分は
説明を省略する。この実施形態では、空気供給装置6か
ら燃料電池スタック1に至る流路10の途中から分岐し
燃料電池スタック1をバイパスして燃焼器4に空気を供
給する流路13−1と、CO除去装置3から燃料電池ス
タックに至る流路15の途中から分岐し燃料電池スタッ
ク1をバイパスして燃焼器4に改質ガスを供給する流路
13−2とを設け、前記各分岐点に燃料電池スタック1
への供給またはバイパスを切り換える切換弁12を設け
る。この切換弁12により、待機運転状態では、燃料電
池スタック1をバイパスして燃焼器4に流れるように空
気と改質ガスの流路を切り換え、燃料電池スタック1で
の発電を停止させる。
【0038】この実施形態によれば、待機運転状態では
空気と改質ガスをバイパスすることで燃料電池スタック
1の作動を停止させるようにしたことから、燃料電池の
発電・温度維持をしているよりも、小さな負荷で待機運
転を行うことができ、それだけ時間当たりの燃料消費を
抑えることができる。また、CO濃度を低く抑えるため
に、CO除去装置3で酸化反応を行う必要がなく、温度
維持のみに合わせて運転可能であるため、CO除去装置
3での反応分を小さくでき、待機運転負荷を小さくでき
る。さらに、CO濃度を低く抑えるために改質反応器2
内のガス成分分布を均一に保つ必要がないため、供給空
気の改質反応器2およびCO除去装置3での分配性を考
慮する必要もなくなり、それだけ各装置を簡単な構成と
することができる。
【0039】図7は本発明の第3の実施形態である。第
2の実施形態と異なる部分のみ説明し、共通の部分は説
明を省略する。この実施形態では、空気供給装置とし
て、通常運転状態で用いる空気供給装置6と、これより
も小流量の空気供給装置14を備え、待機運転状態では
通常運転用の空気供給装置6を停止させ、待機運転用の
空気供給装置14を運転する。この場合、空気供給装置
12から改質反応器2やCO除去装置3に空気を供給す
る流路11にのみ固定絞り8が備えられる。また、待機
運転状態では空気供給装置6と燃料電池スタック1とを
接続する流路10はその途中に介装された遮断弁16に
より遮断される。
【0040】燃料電池装置の定格出力に合わせた大流量
の空気供給装置のみを用いて待機運転状態に対応する小
流量の空気供給を行おうとすると効率が低下するが、こ
の実施形態によれば通常運転状態と待機運転状態のそれ
ぞれに対応する空気供給装置6と14とにより空気供給
が行われるので、前述のような効率の低下を回避してシ
ステム効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の概略構成図。
【図2】第1の実施形態の運転域の説明図。
【図3】第1の実施形態の制御内容の概略を表した流れ
図。
【図4】第1の実施形態による温度制御の一態様を示す
説明図。
【図5】第1の実施形態による温度制御の他の態様を示
す説明図。
【図6】本発明の第2の実施形態の概略構成図。
【図7】本発明の第3の実施形態の概略構成図。
【符号の説明】
1 燃料電池スタック 2 改質反応器 3 CO除去装置 4 燃焼器 5 蒸発器 6 空気供給装置 7a,7b 流量制御弁 8 固定絞り 9 冷却装置 10a,10b 空気供給流路 11a,11b バイパス流路 12 切換弁 T1〜T3 温度センサ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料電池スタックに供給する改質ガスを生
    成する改質ガス供給装置と、この改質ガス供給装置に空
    気を供給する空気供給装置とを備えた燃料電池装置にお
    いて、 前記空気供給装置から改質ガス供給装置に至る空気流路
    として、運転状態に応じて可変的に開度制御される流量
    制御弁を備えた第1の空気供給流路と、前記第1の空気
    供給流路に比較して小さな流量特性を有するように流路
    面積を設定した第2の空気供給流路とを設け、 前記第1の空気供給流路を用いた可変的な流量特性に基
    づく通常運転状態、または前記第2の空気供給流路のみ
    による固定的な流量特性に基づく待機運転状態とに切換
    可能とした燃料電池装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の燃料電池装置において、
    前記第2の空気供給流路の流路面積を、燃料電池装置の
    あらかじめ定めた部位の温度が基準値以上となるよう
    に、かつ通常運転状態での設定最小負荷よりも小さな負
    荷領域で改質ガス供給装置が運転されるように設定した
    燃料電池装置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の燃料電池
    装置において、前記待機運転状態では、あらかじめ定め
    た部位の温度が設定上限温度を超えたときに運転を停止
    し、通常運転状態へと移行したときに連続運転が可能で
    ある下限温度よりも高い温度に設定した設定下限温度に
    て運転を再開するようにした燃料電池装置。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の燃料電池装置において、
    待機運転状態での運転停止と再運転とを、改質ガス発生
    装置の反応器温度、該反応器出口ガス温度、CO除去装
    置温度、該CO除去装置出口ガス温度、蒸発器温度、該
    蒸発器出口ガス温度の少なくとも何れかに基づいて制御
    するようにした燃料電池装置。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の燃料電池装置において、
    前記第1の空気供給流路と第2の空気供給流路は、それ
    ぞれに空気供給装置を備え、互いに独立した空気供給流
    路を構成する燃料電池装置。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の燃料電池装置において、
    前記第2の空気供給流路は、流量制御弁の弁体に開口し
    た貫通口で構成し、該流量制御弁を全閉させて前記貫通
    口により固定的な流量特性を付与するようにした燃料電
    池装置。
  7. 【請求項7】請求項1または請求項2に記載の燃料電池
    装置において、待機運転状態では、燃料電池スタックお
    よび燃料電池冷却装置の温度が基準値以上となるように
    発電を行うようにした燃料電池装置。
  8. 【請求項8】請求項1または請求項2に記載の燃料電池
    装置において、待機運転状態では、燃料電池スタックへ
    の改質ガスおよび空気供給を遮断して発電を停止するよ
    うにした燃料電池装置。
  9. 【請求項9】請求項8に記載の燃料電池装置において、
    燃料電池スタックをバイパスして改質ガスおよび空気を
    燃焼器に供給するようにした燃料電池装置。
  10. 【請求項10】請求項1または請求項2に記載の燃料電
    池装置において、前記第2の空気供給流路に、開放時に
    所要の流量特性となる遮断弁を介装した燃料電池装置。
JP2000368485A 2000-12-04 2000-12-04 燃料電池装置 Pending JP2002170585A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368485A JP2002170585A (ja) 2000-12-04 2000-12-04 燃料電池装置
US09/986,340 US6670061B2 (en) 2000-12-04 2001-11-08 Fuel cell power plant
EP01128425A EP1211744A2 (en) 2000-12-04 2001-12-04 Fuel cell power plant with reformer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368485A JP2002170585A (ja) 2000-12-04 2000-12-04 燃料電池装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002170585A true JP2002170585A (ja) 2002-06-14

Family

ID=18838707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000368485A Pending JP2002170585A (ja) 2000-12-04 2000-12-04 燃料電池装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6670061B2 (ja)
EP (1) EP1211744A2 (ja)
JP (1) JP2002170585A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004342584A (ja) * 2003-02-18 2004-12-02 Sulzer Markets & Technology Ag 小型sofc燃料電池を有するバッテリー
US7070633B2 (en) 2000-12-22 2006-07-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel gas generating apparatus for a fuel cell
US7255946B2 (en) 2002-09-06 2007-08-14 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell power plant system for moving bodies and control method thereof
JP2007311288A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池発電装置及び制御プログラム並びに燃料電池発電装置の制御方法
JP2008078016A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2011108562A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Jx Nippon Oil & Energy Corp 燃料電池システム
JP2021072266A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 株式会社東芝 燃料電池システムおよびその制御方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3480451B2 (ja) 2001-05-22 2003-12-22 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP3480452B2 (ja) * 2001-05-25 2003-12-22 日産自動車株式会社 燃料電池システムおよびエネルギ供給システム
NL1021364C2 (nl) * 2002-08-30 2004-03-18 Stichting Energie Shift membraanbrander-brandstofcel combinatie.
JP2004103453A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005071636A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの停止制御装置
CA2541775C (en) * 2003-10-21 2012-02-21 Alberta Research Council Inc. Controlling solid oxide fuel cell operation
DE102005048385A1 (de) * 2005-10-10 2007-04-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Verdampfung und Reformierung flüssiger Brennstoffe
US20090239121A1 (en) * 2006-09-27 2009-09-24 Kyocera Corporation Fuel Cell Stack and Fuel Cell Apparatus
US8109078B2 (en) * 2007-02-19 2012-02-07 Erik Paul Johannes Method of operating a syngas generator
DE102009060679A1 (de) * 2009-12-28 2011-06-30 J. Eberspächer GmbH & Co. KG, 73730 Betriebsverfahren für ein Brennstoffzellensystem
FI20105883A (fi) * 2010-08-25 2012-02-26 Waertsilae Finland Oy Menetelmä ja järjestely polttokennolaitteen toimintaolosuhteiden ohjaamiseksi
BR112018012976B1 (pt) 2015-12-25 2021-07-27 Nissan Motor Co., Ltd Sistema de célula de combustível e método de controle para sistema de célula de combustível
DE102017107295A1 (de) * 2017-04-05 2018-10-11 Elringklinger Ag Reformiervorrichtung und Verfahren zum Bereitstellen eines Reformats für eine Brennstoffzellenvorrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002805A (en) * 1975-11-20 1977-01-11 United Technologies Corporation Method and apparatus for controlling the fuel flow to a steam reformer in a fuel cell system
JPH04296457A (ja) * 1991-03-27 1992-10-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 燃料電池
JPH08306379A (ja) 1995-05-11 1996-11-22 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電システムおよびその運転方法
US6306531B1 (en) * 1999-07-06 2001-10-23 General Motors Corporation Combustor air flow control method for fuel cell apparatus
US6485854B1 (en) * 2000-10-19 2002-11-26 General Motors Corporation Gas-liquid separator for fuel cell system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7070633B2 (en) 2000-12-22 2006-07-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel gas generating apparatus for a fuel cell
US7255946B2 (en) 2002-09-06 2007-08-14 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell power plant system for moving bodies and control method thereof
JP2004342584A (ja) * 2003-02-18 2004-12-02 Sulzer Markets & Technology Ag 小型sofc燃料電池を有するバッテリー
JP2007311288A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池発電装置及び制御プログラム並びに燃料電池発電装置の制御方法
JP2008078016A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP2011108562A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Jx Nippon Oil & Energy Corp 燃料電池システム
JP2021072266A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 株式会社東芝 燃料電池システムおよびその制御方法
JP7244400B2 (ja) 2019-11-01 2023-03-22 株式会社東芝 燃料電池システムおよびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020068204A1 (en) 2002-06-06
US6670061B2 (en) 2003-12-30
EP1211744A2 (en) 2002-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002170585A (ja) 燃料電池装置
US7297427B2 (en) Fuel cell system and process for controlling the same
JP4209611B2 (ja) 燃料電池システムの制御装置
JP3580236B2 (ja) 燃料電池システム
US6926980B2 (en) System and method for draining remaining water in fuel cell
CN103563148B (zh) 燃料电池的湿润状态控制装置
KR101646403B1 (ko) 연료전지 시스템의 제어 방법
JP4632055B2 (ja) 燃料電池システム及びその液体排出方法
JP2013506258A (ja) 燃料電池システムの作動方法
JP2001345114A (ja) 燃料電池システム
JP2002246045A (ja) 燃料電池システム
JP2002246051A (ja) 燃料電池システムの制御装置
JP4844352B2 (ja) 燃料電池システムの制御装置
JP2002151116A (ja) 燃料電池システム
JP2006294499A (ja) 燃料電池システム
JP2009123594A (ja) 燃料電池評価試験装置
US20220052359A1 (en) Fuel cell system
JP2007280676A (ja) 燃料電池システム
JP4905330B2 (ja) 開閉弁、燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP2004193102A (ja) 燃料電池運転方法と燃料電池運転装置
JP2005025961A (ja) 燃料電池発電システム
JP2005268179A (ja) 燃料電池システム
JP2003317758A (ja) 燃料電池システムの燃料循環制御装置
JP2002117874A (ja) 改質型燃料電池システム
JP2004095258A (ja) 燃焼器および燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212