JP2002166245A - Pcbや廃液や廃油など、有害物質とそれを含んだ装置の直接溶融処理法 - Google Patents

Pcbや廃液や廃油など、有害物質とそれを含んだ装置の直接溶融処理法

Info

Publication number
JP2002166245A
JP2002166245A JP2000403844A JP2000403844A JP2002166245A JP 2002166245 A JP2002166245 A JP 2002166245A JP 2000403844 A JP2000403844 A JP 2000403844A JP 2000403844 A JP2000403844 A JP 2000403844A JP 2002166245 A JP2002166245 A JP 2002166245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
waste
gas
pcb
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000403844A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kume
正一 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho KK
Original Assignee
Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho KK filed Critical Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho KK
Priority to JP2000403844A priority Critical patent/JP2002166245A/ja
Publication of JP2002166245A publication Critical patent/JP2002166245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】PCBや廃液や廃油や医療廃棄物など有害物質
とそれを内蔵した装置や機械やドラム缶や箱を切断解体
処理せず、高炉、還元溶融炉、ガス化溶融炉等にそのま
ま入れてガス化溶融する方法を提供する。 【解決手段】PCB等や医療廃棄物や廃液や廃油などの
有害物質とそれを内蔵した、又は含まれた装置や設備等
やドラム缶や箱を切断解体処理せず、高炉、還元溶融
炉、ガス化溶融炉等にそのまま入れてガス化溶融したり
直接溶融する。PCB等の有害物質は高炉、還元溶融
炉、ガス化溶融炉等で燃料として利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PCBや医療廃棄
物や廃液や廃油など有害物質、またそれを内蔵したり含
んだ装置や設備等の処理の方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、変圧器等の設備の内部には絶縁
体として有害物質であるPCBを含んでいるが、従来の
変圧器解体処理はほとんど実施されていないのが実情で
ある。また、ドラム缶に含まれたPCBや廃液や医療廃
棄物の処理においても、この金属製のドラム缶や箱の処
理は高温処理できないのが実情であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】PCBを内蔵した例え
ば変圧器などの処理においては、その内蔵するPCBを
抜き出し、残った装置や設備のガス切断や機械的シュレ
ッダー切断処理を行うときに重大な問題が残った。ガス
切断の場合には、そのガスのフレームによって装置に付
着したPCBが有害ガスを発生するという問題、またシ
ュレッダー切断の場合も、切断中の金属火花がPCBに
引火するという問題を抱えていた。
【0004】また、従来の切断方法では変圧器本体はも
ちろん、それを切断する切断機にも有害なPCBや廃液
が付着してしまい、またそれらを洗浄するための設備が
必要となっていた。
【0005】本発明は従来の問題点を解消して、PCB
や廃液や廃油や医療廃棄物など有害物質とそれを内蔵し
た装置や機械やドラム缶や箱を切断解体処理せず、高
炉、還元溶融炉、ガス化溶融炉等にそのまま入れてガス
化溶融する方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解消するた
め本発明では、有害物質やそれを内蔵した装置や機械や
ドラム缶や箱を切断解体処理せず、高炉、還元溶融炉、
ガス化溶融炉等にそのまま入れてガス化溶融する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図1を用
いて説明する。PCBや廃液や医療廃棄物等の有害物質
とそれを内蔵した装置や設備やドラム缶や箱1を、切断
解体処理せずにそのまま高炉、還元溶融炉、ガス化溶融
炉等2に投入する。装置や設備やドラム缶や箱はメタ
ル、スラグなどの有価物として回収する。そこから発生
したガスはガス再燃焼炉3、冷却塔4、集じん機5を通
って煙突または排気塔6から排出される。
【0008】また、PCBや廃油や廃液などの有害物
や、それを含んでいたり内蔵していた装置やドラム缶や
箱から、吸入ポンプと吐出ポンプあるいは押し出し機や
引き出し機、あるいは高圧水などで有害物質を高温処理
炉に搬送して処理し、これらの有害物質が付着してい
る、または内蔵していた装置やドラム缶や箱も高温処理
炉に投入してガス化し溶融する方法も、本発明に含まれ
る。
【0009】本発明では、PCBや廃油等の有害物質を
高炉、還元溶融炉、ガス化溶融炉等に入れ、燃焼エネル
ギーや熱エネルギーとして再利用させることも重大な発
明である。
【0010】本発明においてはまた、炉内を酸化雰囲気
だけでなく炉内を還元性ガス雰囲気にて処理したり、不
活性ガス雰囲気にて溶融処理することも、重大な発明で
ある。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上のような方法であるので、
以下のような効果を奏する。
【0012】PCBや廃液や廃油や医療廃棄物の無公害
高温処理が出来るとともに、それらを含んだ装置やドラ
ム缶や箱をも高温処理するので、公害上また環境上安全
であり、かつ処理経費が安価という大きい効果がある。
【0013】PCBや廃油や廃液や医療廃棄物等の有害
物質は高炉、還元溶融炉、ガス化溶融炉等でエネルギー
として使用するので、産業廃棄物としての最終処分を必
要としない。
【0014】また、PCBや廃油や廃液や医療廃棄物等
の有害物質が外部に流れ出ず、安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】直接処理法の実施図である。
【符号の説明】
1 PCB等の有害物質を含んだ装置や機械やドラム
缶や箱 2 高炉、還元溶融炉、ガス化溶融炉等 3 ガス再燃焼炉 4 冷却塔 5 集じん機 6 煙突または排気塔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23G 5/00 ZAB F23G 5/00 115Z 115 5/24 ZABB 5/24 ZAB 7/00 ZABE 7/00 ZAB B09B 3/00 303K 303Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】PCB等や医療廃棄物や廃液や廃油などの
    有害物質とそれを内蔵した、又は含まれた装置や設備等
    やドラム缶や箱を切断解体処理せず、高炉、還元溶融
    炉、ガス化溶融炉等にそのまま入れてガス化溶融したり
    直接溶融する、直接溶融処理法。
  2. 【請求項2】 PCB等や医療廃棄物や廃液や廃油など
    の有害物質とそれを含んだ装置や設備やドラム缶や箱の
    内容物を、まずポンプや機械的装置によって高温炉に搬
    送して投入し、溶融処理するとともに、残りの装置や設
    備やドラム缶や箱も高温炉に搬送して投入し、溶融処理
    する方法。
  3. 【請求項3】 請求項1や請求項2において、高温部の
    炉内雰囲気を還元ガス、例えばCOガスやHガス等、
    また不活性ガス、例えばArガスやNガスで処理す
    る、直接溶融処理法。
JP2000403844A 2000-12-04 2000-12-04 Pcbや廃液や廃油など、有害物質とそれを含んだ装置の直接溶融処理法 Pending JP2002166245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403844A JP2002166245A (ja) 2000-12-04 2000-12-04 Pcbや廃液や廃油など、有害物質とそれを含んだ装置の直接溶融処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000403844A JP2002166245A (ja) 2000-12-04 2000-12-04 Pcbや廃液や廃油など、有害物質とそれを含んだ装置の直接溶融処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002166245A true JP2002166245A (ja) 2002-06-11

Family

ID=18867891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000403844A Pending JP2002166245A (ja) 2000-12-04 2000-12-04 Pcbや廃液や廃油など、有害物質とそれを含んだ装置の直接溶融処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002166245A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004154666A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho:Kk 廃棄物の処理方法
JP2008253912A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Taiheiyo Cement Corp 有害物質の処理方法
JP2008274310A (ja) * 2006-11-24 2008-11-13 Michitaka Sato 高炉操業方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10118613A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Yoshio Miyashita 有機塩素化合物を含有する産業廃棄物の無害化処理方法
JP2000144143A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Tokyo Kozai Kk 多段の熱分解炭化の恒温と移動との装置と溶融還元ガス化など の高温恒温と移動との装置から成る無公害型の熱分解炭化法と 溶融還元方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10118613A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Yoshio Miyashita 有機塩素化合物を含有する産業廃棄物の無害化処理方法
JP2000144143A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Tokyo Kozai Kk 多段の熱分解炭化の恒温と移動との装置と溶融還元ガス化など の高温恒温と移動との装置から成る無公害型の熱分解炭化法と 溶融還元方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004154666A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho:Kk 廃棄物の処理方法
JP2008274310A (ja) * 2006-11-24 2008-11-13 Michitaka Sato 高炉操業方法
JP2008253912A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Taiheiyo Cement Corp 有害物質の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012300200B2 (en) Method for treating solid waste based on a gradient composed of two different heat sources
CN103495198A (zh) 一体化大型医疗废物微杀菌波消毒处理机
JP2002166245A (ja) Pcbや廃液や廃油など、有害物質とそれを含んだ装置の直接溶融処理法
JP4209175B2 (ja) 廃棄物の処理方法
JP4733525B2 (ja) Pcb廃棄物の処理方法
JP2008068192A (ja) アスベスト廃棄物処理装置及び方法
JP2000288510A (ja) 有害物質分解方法および有害物質分解装置
JP2002172596A (ja) Pcb・廃油等の有害物質を内蔵や保管した装置の切断処理法
KR102224770B1 (ko) 폐기물 처리 시스템
CN113798306A (zh) 一种废油漆桶无害化处置方法
JP2004202469A (ja) ゴミの熱処理装置
CN109224811A (zh) 一种烟气处理装置及方法
KR200284030Y1 (ko) 소각장치와 용융장치가 연결된 폐기물 처리 장치
CN108213038A (zh) 一种报废电路板销毁处理系统
JP3917775B2 (ja) 焼却灰の資源化方法
CN107744724A (zh) 一种垃圾焚烧烟气处理装置
JP2018171280A (ja) Pcb含有物の処理方法
JPH0979559A (ja) Pcb汚染物の溶融処理方法
JP2001269654A (ja) Pcb付着物の処理方法
JPS59132932A (ja) 燃焼不適物溶融ガス化装置
JP3607803B2 (ja) 溶融炉排ガスの処理方法及び装置
JP2004209415A (ja) 廃棄物処理システム
CN113776063A (zh) 一种无害化的工业固体废弃物焚烧处理方法及装置
JP2011143406A (ja) Pcb廃棄物の処理方法
JP2005329382A (ja) 最終処分場に関わる廃棄物を処理する溶融炉並びにその処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713