JP2002164295A - 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法

Info

Publication number
JP2002164295A
JP2002164295A JP2000396231A JP2000396231A JP2002164295A JP 2002164295 A JP2002164295 A JP 2002164295A JP 2000396231 A JP2000396231 A JP 2000396231A JP 2000396231 A JP2000396231 A JP 2000396231A JP 2002164295 A JP2002164295 A JP 2002164295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
gainn
algan
compound semiconductor
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000396231A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Sakaida
敏昭 坂井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTTS KK
Original Assignee
OTTS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTTS KK filed Critical OTTS KK
Priority to JP2000396231A priority Critical patent/JP2002164295A/ja
Publication of JP2002164295A publication Critical patent/JP2002164295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】GaInN成膜工程前に必要な低温と高温の2
段階の成膜工程のうち、低温の成膜工程を省略し、高温
の成膜工程のみとする方法の開発とGaInNの発光特
性の向上。 【解決手段】大きさが30nm以上、200nm以下の
微細な凹凸を有するサファイア基板上にAlGaNを1
000℃程度の高温で成長し、ついでGaInNを成長
させることで、工程の簡略化、GaInNの発光特性の
向上を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、青、緑色発光ダイ
オード、青色レーザーダイオード等に使用される窒化ガ
リウム系化合物半導体の成長方法に関する。
【0002】
【従来の技術】サファイア基板上に直接、気相法で成長
させた窒化ガリウムインジウム化合物半導体(Ga
l−xN、0<X<1、以下GaInNと記す。)、
あるいはサファイア基板上に気相法で高温で窒化アルミ
ニウムガリウム化合物半導体(All−xN、0≦
X≦1、以下AlGaNと記す。)を成長させ、その膜
上に成長させたGaInNの発光特性は悪く、青、緑色
発光ダイオード、青色レーザーダイオードに使用できな
かった。そこで、発光特性の良いGaInNを得るため
に、いったん500℃程度の低温でAlGaNのバッフ
ァ層を成長させ、ついでそのバッファ層の成膜温度より
も高温の1000℃程度でAlGaNを成長させ、その
後GaInNを成長させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のGaInNの成
長方法では、有機金属気相成長法(以下MOCVD法と
記す。)のGaInN成膜工程前に、基本的に低温と高
温のAlGaNの成膜工程が必要であり、工程の複雑
化、昇温・降温による装置への負担等の問題があった。
更に、消エネルギーの観点から、GaInNの発光特性
の向上が必要である。
【0004】
【問題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、本発明は低温での成膜工程を省略し、高温でのみ
AlGaNを成膜する。このために、微細な凹凸を有す
るサファイア基板上にAlGaNを高温で成長し、つい
でGaInNを成長させる。これにより工程の簡略化と
GaInNの発光特性の向上を達成させる手段を採用し
た。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、表面がナノレベルで制
御された凹凸を有するサファイア基板上にAlGaNを
高温で成長し、ついでGaInNを成長させ、発光特性
の良いGaInNを作成するとともに、成長工程の簡略
化をはかることである。
【0006】ナノレベルで制御された凹凸は化学的、物
理的方法で作成する。化学的方法としては、サファイア
基板表面をリン酸、ピロリン酸でエッチングするか、ス
プレー法、ゾルゲル法でサファイア基板表面にサファイ
アの結晶格子定数に近い格子定数を持つ材料を付加する
方法がある。又ゾルゲル法で付加した後、リン酸、ピロ
リン酸でエッチングするか、或いは水素でエッチングす
るという組み合わせた方法もある。物理的方法として
は、真空蒸着、イオンプレーティング、スパッター、プ
ラズマ法でサファイアの結晶格子定数に近い格子定数を
持つ材料を表面に付加する方法がある。これらの物理的
方法に、薬液、水素ガス処理を組み合わせても良い。
【0007】AlGaNが二次元成長するために、付加
される物はサファイア基板の方位に対して一定の関係が
ある方位であることが必要であり、同じ方位であること
が好ましい。このために、サファイアの結晶格子定数に
近い格子定数を持つ材料がよい。サファイアと同じ材質
のAl,あるいは格子定数が近いMgAl
、ZnOが好ましい。
【0008】サファイア基板の凸部の平均的大きさ(概
略直径)は3次元表面構造解析顕微鏡で測定し、30n
mから200nmで、特に50nm以上100nm以下
が好ましい。高さは凸部上でのAlGaNの横方向成長
が凹部から成長してきたAlGaNに阻害されない高さ
が好ましく、ほぼ同じ高さが好ましい。高さはAlGa
Nの成長速度、凸部の密度により決まる。大きさが約1
00nmの場合で、高さは3次元表面構造解析顕微鏡で
約50nm程度である。凹凸の存在状態は、凸部が粒界
で接する或いはつながった状態よりは、凸部がひとつひ
とつ島状的に分離され、高密度に存在する状態が好まし
い。凸部の密度は、大きさが100nmであれば、サフ
ァイア基板1cm当たり1010以下、大きさが30
nmであれば1cm当たり1011程度以下が好まし
い。
【0009】微細な凹凸を有するサファイア基板上の成
膜はMOCVD法で行う。AlGaNを成長する温度範
囲は900℃から1200℃で、2次元的成長がしやす
い900℃以上が好ましく、又1150℃以上では、A
lGaNの分解が激しくなるので、1150℃以下が好
ましい。GaInNの成長温度範囲は500℃から90
0℃で、発光特性を良くするために600℃以上が好ま
しく、又GaInNの分解が800℃以上では激しくな
るので、800℃以下が好ましい。
【0010】AlGaNの成長中にトリメチルガリウム
(TMGa、以下TMGと記す。)、トリメチルアルミ
ニウム(TMAl、以下TMAと記す。)等の原料の供
給を制御して、膜の組成、成長速度を成膜中に変えても
よい。例えば、成膜初期にはAlNの材質で0.5ミク
ロン/時の成長速度で0.03ミクロン積み、ついでA
lGaNを1.5ミクロン/時の成長速度で積む例であ
る。
【0011】微細な凹凸を有するサファイア基板上にA
lGaNを高温で成長し、ついでGaInNを成長させ
ることで、GaInNの発光特性の向上がはかれたの
は、成長初期のAlGaNの大きさが凸部の大きさ以下
程度で、平滑なサファイア基板上の成長に見られる大き
な多結晶に成長しにくいこと、凹部の空間があるために
AlGaN成長膜の歪みが小さくなること、又凸部の側
面部の方位がリン酸、高温水素等の処理によりほぼそろ
っているために一定方向に成長しやすくAlGaNのツ
イストが小さくなることのために、成長膜の結晶性が向
上したものと考えている。
【0012】
【実施例1】アルミナ成分の濃度が20%のアルミナゾ
ルに、アルミナのシード成分を加え、攪拌機で混合し、
粘度を10センチポアズにした。アルミナのシード成分
の作成方法は次のように行った。アルミナのポットミル
に高純度のアルミナボールと純水を入れ、3日間回転さ
せた後、液体を1.5万rpmの遠心分離器にかけた。
そしてその上澄み液をアルミナのシード成分として用い
た。シードを加えたアルミナゾルをc面の平滑なサファ
イア基板上に、スピンコーターで15秒間、1500r
pmの条件で薄く塗布した。これを加熱炉に入れ70℃
で5時間、120℃で5時間、250℃で3時間、35
0℃で5時間、450℃で5時間、650℃で3時間、
750℃で3時間順次加熱処理し、ついで焼結のため
に、この基板を1200℃の温度の加熱炉に3分間保持
するように、急速加熱し、200℃/分で急速冷却し
た。炉から取りだし、110℃に加熱した混酸(硫酸:
リン酸=3:1)中で30分処理し、ついで230℃の
リン酸に15分間浸せき後、純水で良く水洗し乾燥し
た。凸部の平均的大きさは約75nm、高さは約40n
mで、ほぼ6角形状で島状的であった。
【0013】このナノメーターレベルの凹凸のあるサフ
ァイア基板を横型のMOCVD装置内部の基板ホルダに
設置し、水素ガスを流しながら、基板表面温度を115
0℃に5分間保持し基板表面のクリーニングを行なっ
た。
【0014】その後、基板表面温度を1050℃まで降
下させ、この状態で主キャリアガスとして水素ガスを1
6リットル/分、アンモニアを0.5リットル/分流し
ながら、TMA用のキャリアガスを10cc/分流し3
分保持し、その後、主キャリアガスとして水素ガスを1
6リットル/分、アンモニアを1リットル/分を流し、
TMG用のキャリアガスを40cc/分とTMA用のキ
ャリアガスを20cc/分、水素ガスで10ppmに希
釈したシランガスを3cc/分で60分同時に流しなが
ら、1.5ミクロン厚さのn型AlGaN膜を得た。
【0015】n型AlGaN層成長後、温度を750℃
にして、主キャリアガスを窒素ガスに切り替え、窒素ガ
スを8リットル/分、アンモニアを4リットル/分、T
MG用のキャリアガスを5cc/分、トリメチルインジ
ウム(TMIn、以下TMIと記す。)用のキャリアガ
スを150cc/分流しながら、アンドープGaInN
を3分間成長させた。
【0016】次に、基板表面温度を1050℃にして、
主キャリアガスとして窒素ガスを12リットル/分、水
素ガスを4リットル/分、アンモニアを1リットル/分
を流し、TMG用のキャリアガスを40cc/分とMg
源であるCpMg用のキャリアガスを70cc/分で
5分間同時に流しながら、0.1ミクロン厚さのp型G
aN膜を得た。
【0017】成長後、TMG用のキャリアガス、トリメ
チルインジウム用のキャリアガス、水素ガス、アンモニ
アを止めて窒素ガスを12リットル/分で流しながら室
温まで冷却し、MOCVD装置からウエーハを取り出し
た。
【0018】このようにして形成したn型AlGaNと
アンドープGaInNとp型GaNとの積層構造からな
る量子井戸構造を含むpn接合に対して、p型GaN層
およびアンドープGaInN層の一部をエッチングして
n型AlGaNの一部を露出させ、p型GaNおよびn
型AlGaNそれぞれの層にオーミック電極であるp型
電極とn型電極を形成した。
【0019】この後、サファイアの基板の裏面を研磨し
て100ミクロン程度まで薄くし、スクライブによりチ
ップ状に分離する。このチップをpn接合形成面を上向
きにしてステムに接着した後、チップのn側電極および
p側電極を各々ステム上の電極にワイヤで結線し、その
後樹脂モールドして発光素子を作成した。
【0020】この発光素子を20mAの順方向電流で駆
動したところ、順方向電圧は3.8v、発光出力は3m
W、波長は450nmで青色発光を呈した。
【0021】
【実施例2】実施例1のシードをいれたアルミナゾルに
硝酸を添加し、ゾルの粘度を20センチポアズにした。
これを実施例1において述べたものと同等の方法で、c
面の平滑なサファイア基板上に凸部を作製した。凸部が
一部つながった状態で、平均的大きさは約200nm、
高さは約60nmであった。
【0022】ついで、実施例1において述べたものと同
等の方法で、成膜、冷却を行った。その後、発光素子作
製を実施例1において述べたものと同等の方法で行っ
た。この発光素子を20mAの順方向電流で駆動したと
ころ、順方向電圧は4.0v、発光出力は1.5mW、
波長は450nmで青色発光を呈した。
【0023】
【実施例3】実施例1のシードをいれたアルミナゾルに
硝酸を添加し、ゾルの粘度を5センチポアズにした。こ
れを実施例1において述べたものと同等の方法で、c面
の平滑なサファイア基板上に凸部を作製した。凸部の平
均的大きさは約50nmで、粒界で接する状態であっ
た。
【0024】ついで、実施例1において述べたものと同
等の方法で、成膜、冷却を行った。その後、発光素子作
製を実施例1において述べたものと同等の方法で行っ
た。この発光素子を20mAの順方向電流で駆動したと
ころ、順方向電圧は3.9v、発光出力は2.4mW、
波長は455nmで青色発光を呈した。
【0025】
【実施例4】実施例1のシードをいれたアルミナゾルに
硝酸を添加し、ゾルの粘度を5センチポアズにした。焼
結温度を実施例1の1200℃から1150℃に変更し
た以外は、実施例1において述べたものと同等の方法
で、c面の平滑なサファイア基板上に凸部を作製した。
凸部の平均的大きさは約30nmで、粒界で接する状態
であった。
【0026】ついで、実施例1において述べたものと同
等の方法で、成膜、冷却を行った。その後、発光素子作
製を実施例1において述べたものと同等の方法で行っ
た。この発光素子を20mAの順方向電流で駆動したと
ころ、順方向電圧は4v、発光出力は1.5mW、波長
は445nmで青色発光を呈した。
【0027】
【実施例5】実施例1において述べたものと同等の方法
で、c面の平滑なサファイア基板上に凸部を作製した。
【0028】n型AlGaNの成膜時のTMG用キャリ
アガスとTMA用キャリアガスの流量を実施例1の各々
40cc/分と20cc/分から35cc/分と30c
c/分に変更した以外は、実施例1において述べたもの
と同等の方法で成膜、冷却した。
【0029】その後、発光素子作製を実施例1において
述べたものと同等の方法で行った。この発光素子を20
mAの順方向電流で駆動したところ、順方向電圧は4
v、発光出力は1.8mW、波長は445nmで青色発
光を呈した。
【0030】
【比較例1】c面の平滑なサファイア基板を横型のMO
CVD装置内部の基板ホルダに設置し、水素ガスを流し
ながら、基板表面温度を1150℃に5分間保持しサフ
ァイア基板表面のクリーニングを行なった。
【0031】実施例1において述べたものと同等の方法
で成膜、冷却し、ついで発光素子を作製し、発光特性の
評価を行ったが、抵抗が高く全く光らなかった。
【0032】
【比較例2】c面の平滑なサファイア基板を横型のMO
CVD装置内部の基板ホルダに設置し、水素ガスを流し
ながら、基板表面温度を1150℃に5分間保持し基板
表面のクリーニングを行なった。
【0033】次に温度を500℃まで下げ、この状態で
主キャリアガスとして水素ガスを6リットル/分、アン
モニア3リットル/分を流しながら、TMA用キャリア
ガスを16cc/分流し3分保持した。
【0034】次に温度を1050℃まで上げ、主キャリ
アガスとして水素ガスを16リットル/分、アンモニア
を1ットル/分流し、TMG用キャリアガスを40cc
/分とTMA用キャリアガスを20cc/分、水素ガス
で10ppmに希釈したシランガスを3cc/分で60
分同時に流しながら、1.5ミクロン厚さのn型AlG
aN膜を得た。
【0035】ついで、アンドープGaInN、p型Ga
Nを実施例1において述べたものと同等の方法で成膜
し、冷却した。その後、発光素子作製を実施例1におい
て述べたものと同等の方法で行った。この発光素子を2
0mAの順方向電流で駆動したところ、順方向電圧は
3.8v、発光出力は1.5mW、波長は450nmで
青色発光を呈した。
【0036】
【発明の効果】従来GaInN成膜工程前に、AlGa
Nの基本的に500℃程度の低温と1000℃程度の高
温の2段階のAlGaN成膜工程が必要であったが、本
発明の成長方法によると、1000℃程度の高温成長工
程のみですみ、工程の簡略化がはかれると同時に、Ga
InNの発光特性が向上し、コスト、性能の2点で産業
上の価値が大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】凸部の直径が30ナノメーター以上、20
    0ナノメーター以下である微細な凹凸を有するサファイ
    ア基板上に有機金属気相成長法により、窒化アルミニウ
    ムガリウム化合物半導体を900℃〜1200℃の高温
    で成長させ、ついで窒化アルミニウムガリウム化合物半
    導体の成長温度より低い温度で窒化ガリウムインジウム
    化合物半導体を成長させることを特徴とする窒化ガリウ
    ム系化合物半導体の成長方法。
JP2000396231A 2000-11-22 2000-11-22 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法 Pending JP2002164295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396231A JP2002164295A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396231A JP2002164295A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002164295A true JP2002164295A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18861559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000396231A Pending JP2002164295A (ja) 2000-11-22 2000-11-22 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002164295A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101186233B1 (ko) * 2005-10-07 2012-09-27 삼성코닝정밀소재 주식회사 휨이 감소된 사파이어/질화갈륨 적층체
JP2017149629A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 旭化成株式会社 サファイア基板及び窒化物半導体基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101186233B1 (ko) * 2005-10-07 2012-09-27 삼성코닝정밀소재 주식회사 휨이 감소된 사파이어/질화갈륨 적층체
JP2017149629A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 旭化成株式会社 サファイア基板及び窒化物半導体基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6852161B2 (en) Method of fabricating group-iii nitride semiconductor crystal, method of fabricating gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device, and light source using the semiconductor light-emitting device
US8148712B2 (en) Group III nitride compound semiconductor stacked structure
US7951617B2 (en) Group III nitride semiconductor stacked structure and production method thereof
US8080484B2 (en) Method for manufacturing group III nitride semiconductor layer, method for manufacturing group III nitride semiconductor light-emitting device, and group III nitride semiconductor light-emitting device, and lamp
JP2001160627A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
CN101778967A (zh) Ⅲ族氮化物半导体外延基板
JPH08222812A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
JP2007103774A (ja) Iii族窒化物半導体積層構造体およびその製造方法
JPH10135516A (ja) 半導体積層構造
WO2010113423A1 (ja) 窒化物半導体の結晶成長方法および半導体装置の製造方法
JP4734786B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体基板、及びその製造方法
JP2008091470A (ja) Iii族窒化物化合物半導体積層構造体の成膜方法
JP2002313742A (ja) 窒化物半導体の気相成長方法及び窒化物半導体素子
JP2008034444A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子及びランプ
JP2017028076A (ja) Iii族窒化物発光素子の製造方法
US20100267221A1 (en) Group iii nitride semiconductor device and light-emitting device using the same
KR20090040357A (ko) Ⅲ족 질화물 화합물 반도체 적층 구조체의 성막방법
JP4974635B2 (ja) Iii族窒化物化合物半導体積層構造体の成膜方法
WO2003068699A1 (en) Group iii nitride semiconductor crystal, production method thereof and group iii nitride semiconductor epitaxial wafer
JP4055303B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体及び半導体素子
JPH09116130A (ja) 3−5族化合物半導体とその製造方法および発光素子
JP2008098245A (ja) Iii族窒化物化合物半導体積層構造体の成膜方法
JP2004289095A (ja) 窒化物系化合物半導体の製造方法
JP2015160752A (ja) 窒化物半導体多元混晶の製造方法
WO2006106928A1 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子の製造方法及び窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子