JP2002164133A - モジュラジャック - Google Patents

モジュラジャック

Info

Publication number
JP2002164133A
JP2002164133A JP2000361384A JP2000361384A JP2002164133A JP 2002164133 A JP2002164133 A JP 2002164133A JP 2000361384 A JP2000361384 A JP 2000361384A JP 2000361384 A JP2000361384 A JP 2000361384A JP 2002164133 A JP2002164133 A JP 2002164133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
casing
front plate
insertion opening
modular jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000361384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3544521B2 (ja
Inventor
Shinsuke Handa
真介 半田
Satoru Watanabe
渡邊  悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JST Mfg Co Ltd
Original Assignee
JST Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000361384A priority Critical patent/JP3544521B2/ja
Application filed by JST Mfg Co Ltd filed Critical JST Mfg Co Ltd
Priority to CNB011394927A priority patent/CN1184725C/zh
Priority to EP01309930A priority patent/EP1209775B1/en
Priority to KR10-2001-0074187A priority patent/KR100456684B1/ko
Priority to DE60123363T priority patent/DE60123363T2/de
Priority to TW090129402A priority patent/TWI269496B/zh
Priority to US09/994,616 priority patent/US6494741B2/en
Publication of JP2002164133A publication Critical patent/JP2002164133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544521B2 publication Critical patent/JP3544521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices

Abstract

(57)【要約】 【課題】外観および電磁シールド性に優れたモジュラジ
ャックを提供すること。 【解決手段】ケーシング6は挿入開口6bを通して前方
X2に開放する挿入凹部12を有する。電磁シールド用
の金属製のシェル7は、ケーシング6の前面6aを覆う
前板7aとこれに延設される側壁7c,7dを含む。モ
ジュラジャック1が機器に取り付けられた状態で、機器
の筐体26の外方へ露出するシェル7の部分を絶縁カバ
ー8で覆う。絶縁カバー8の前板8aの挿入開口8b
は、シェル7の前板7aの挿入開口7bよりも小さい。
(L1<L2)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノートパソコンや
ゲーム機等の機器に装備され、対応するモジュラプラグ
が嵌合するモジュラジャックに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】この種
のモジュラジャックは、電話回線やLAN回線からのモ
ジュラプラグを接続するものであり、モジュラプラグを
挿抜するための挿入凹部を有する合成樹脂製のケーシン
グを備えている。挿入凹部内には、モジュラプラグの接
触子と接触させるためのコンタクトピンが収容されてい
る。通例、上記のケーシングの一部、特に挿入凹部に通
ずる挿入開口の周囲は、金属製のシェルにより取り囲ま
れ、挿入凹部内のコンタクトピンに対する電磁シールド
が果たされている。
【0003】ところで、通例、板金により形成される金
属製のシェルが外部に露出することは、外観上、あまり
好ましくない。また、露出するシェルに異物が触れたり
してノイズが出るおそれがある。本発明は上記課題に鑑
みてなされたものであり、本発明の目的は外観および電
磁シールド性に優れたモジュラジャックを提供すること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するため、請求項1記載の発明は、前方に開放す
るモジュラプラグ用の挿入凹部を有する絶縁性のケーシ
ングと、ケーシングの前面を覆う前板を含み、この前板
に挿入凹部に通ずるモジュラプラグ用の挿入開口を区画
する電磁シールド用の金属製のシェルと、シェルの前板
を覆う前板を含み、この前板に挿入凹部に通ずるモジュ
ラプラグ用の挿入開口を区画する絶縁カバーとを備え、
絶縁カバーの挿入開口の縁部によってシェルの挿入開口
の縁部の露出を防止するように、絶縁カバーの挿入開口
をシェルの挿入開口よりも小さくしてあることを特徴と
するものである。
【0005】本発明では、シェルの前板の挿入開口の縁
部が露出しない状態で、シェルの前板を絶縁カバーで覆
ってあるので、見栄えが良い。また、シェルに異物が接
触することもなく、電磁シールドが確実である。請求項
2記載の発明は、請求項1において、上記シェルは前板
から延設されてケーシングの対応する側壁に沿う側壁を
さらに含み、上記絶縁カバーは前板から延設されてシェ
ルの対応する側壁に沿う側壁をさらに含むことを特徴と
するものである。この場合、絶縁カバーがシェルを覆う
範囲を広くできるので、シェルへの異物の接触をより確
実に防止することができる。
【0006】請求項3記載の発明は、請求項2におい
て、上記シェルおよび絶縁カバーの対応する側壁は、ケ
ーシングの対応する側壁に設けられた係止部により一括
して係止されることを特徴とするものである。この場
合、構造を簡素化することができ、製造コストを安くす
ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態を添
付図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の一実施の
形態のモジュラジャックにモジュラプラグが装着された
状態を示す概略側面図である。図1を参照して、本モジ
ュラジャック1は、規格品のモジュラプラグ2を連結す
るためのものである。モジュラプラグ2は、複数のコン
タクトピン(図示せず)を保持するプラグ本体3と、こ
のプラグ本体3に片持ち状に支持される弾性変形可能な
係合レバー4とを備えている。
【0008】本実施の形態においてはモジュラジャック
1の前方が上方X1になり、後方が下方X2なる縦形モ
ジュラジャックの例に則して説明するが、これに限定さ
れるものではなく、本発明をモジュラジャックの前方が
横方向に向く横型モジュラジャックに適用しても良い。
モジュラジャック1は、印刷配線板5上に配置される例
えば合成樹脂からなる絶縁性のケーシング6と、ケーシ
ング6の少なくとも一部を覆う電磁シールド用の金属製
のシェル7と、シェル7の少なくとも一部を覆う例えば
合成樹脂からなる絶縁カバー8と、それぞれリード部9
を有する複数のコンタクトピン10と、ケーシング6を
補強しつつ印刷配線板5上の導電部にはんだ付けされる
補強タブ11とを備えている。
【0009】図2はモジュラジャックの分解斜視図であ
り、図3はモジュラジャックの平面図であり、図4は図
3のIV−IV線に沿う断面図であり、図5は図3のV−V
線に沿う断面図であり、図6はモジュラジャックの背面
図である。図4を参照して、本実施の形態の主たる特徴
は、絶縁カバー8の挿入開口8bをシェル7の挿入開口
7bよりも小さくする(すなわち挿入開口8bの開口径
L1が挿入開口7bの開口径L2よりも小さくする。L
1<L2)ことにより、絶縁カバー8の挿入開口8bの
縁部によってシェル7の挿入開口7bの縁部の露出を防
止した点にある。
【0010】図2,図4および図5を参照して、ケーシ
ング6は、その前面6aに形成された挿入開口6bを通
して上方X1に開放する挿入凹部12を有しており、こ
の挿入凹部12に上記のモジュラプラグ2が挿入され
て、電気的、機械的に連結される。図4および図5を参
照して、ケーシング6の後面6iは印刷配線板5の表面
5aに対向する取付面となっている。図6を参照して、
ケーシング6の後面6iには開放部6kが形成されてい
る。この開放部6kは、モジュラジャック1の挿入凹部
12内で最押し込み位置にあるモジュラプラグ2の係合
レバー4の基端部(図示せず)の導入を許容し、これに
より、モジュラジャック1の奥行き寸法を最大限小さく
して、低背化に寄与する。図6および図8を参照して、
28は印刷配線板5に形成された挿通孔(図示せず)に
挿通されてケーシング6を印刷配線板5に位置決めする
ためのリブである。
【0011】図2〜図5を参照して、シェル7は、ケー
シング6の前面6aを覆う矩形の輪郭を持つ前板7aを
含み、この前板7aに挿入凹部12に通ずるモジュラプ
ラグ2用の挿入開口7bを区画する。前板7aの四辺か
らはケーシング6の対応する側壁6c,6d,6e,6
fにそれぞれ沿う側壁7c,7d,7e,7fが延設さ
れている。また、挿入開口7bの相対向する一対の縁部
から挿入凹部12内へ向けて山形をなす弾性接触片7m
がそれぞれ延設されている。図2および図5を参照し
て、ケーシング6の側壁6e,6fの内面には、対応す
る弾性接触片7mを案内する縦長の案内溝6jが形成さ
れている(図2では、側壁6fの案内溝6jのみを示
す)。各弾性接触片7mはモジュラプラグ2の金属シェ
ル(図示せず)にグラウンド接続するためのものであ
る。シェル7は全体が板金成形されたものからなる。
【0012】図2および図4を参照して、シェル7の相
対向する側壁7c,7dには、左右一対の例えば矩形を
なす係合孔7gが形成されている。シェル7は図2に示
すようにケーシング6の上方から下方X2に向けて被せ
られて装着されるが、このとき、図4に示すように、各
係合孔7gに、ケーシング6の対応する側壁6c,6d
に形成された係止突起6gが係合することにより、シェ
ル7がケーシング6に係止される。
【0013】図2および図5を参照して、シェル7の相
対向する側壁7e,7fには、左右一対の窓部が形成さ
れ、各窓部内に弾性接触片7hが切り起こされている
(図2では、側壁7eの弾性接触片7hのみを示す)。
弾性接触片7hは図5に示すように、機器の合成樹脂製
の筐体26の背面に沿う金属製のシャーシ27に弾力的
に接触し、シェル7とシャーシ27とを電気的に導通し
て、グラウンドレベルを合わせる働きをする。
【0014】図1を参照して、各側壁7e,7fの中央
部からは下方X2(印刷配線板5側)に向けて延びる第
1延設部7iが形成され、さらにこの第1延設部7iの
中央部から下方X2に向けて延びる第2延設部7jが形
成されている。第1延設部7iの一対の側部は、ケーシ
ング6の側壁6e,6fにそれぞれ上方X1および内向
き側方に開放するように形成された一対の溝部13にそ
れぞれ嵌め入れられている。第2延設部7jは対応する
補強タブ11の側板14と、ケーシング6の対応する側
壁6e,6fとの間に形成される溝部17に嵌め入れら
れている。
【0015】図1および図9を参照して、第2延設部7
jの外側面には、補強タブ11の側板14の背面に係合
する係合突起7kが形成されている。図1を参照して、
補強タブ11は導電性の板金材をプレス成形したものか
らなり、上記の側板14と、この側板14の下端に外向
き直交状に延設される板状の脚部15とを備える。側板
14の一対の側部の上部から両側方へ腕部16が延びて
おり、これにより側板14は略T字形形状をなしてい
る。
【0016】各補強タブ11は、その側板14を、ケー
シング6に予め装着されたシェル7の側壁6e,6fの
中央部に沿わせて上方から下方X2に向けて移動させる
ことにより、側板14が対応する側壁6e,6fの一対
の溝部17に嵌め入れられる。このとき、側板14の腕
部16が溝部17内の位置決め段部18に当接し、補強
タブ11の高さ位置が位置決めされる。側板14の各腕
部16よりも下方の側縁には圧入突起19が形成されて
いる。各圧入突起19は溝部17の対応する溝壁に圧入
されて、側板14が上方X1へ抜けないように係止す
る。このようにして抜け止めされた補強タブ11の側板
14に、図9に示すようにシェル7の係合突起7kが押
圧接触することから、シェル7の上方への抜け止めが確
実となる。
【0017】図3および図4を参照して、側壁6cは複
数のコンタクトピン10を横並びに保持している。具体
的には、各コンタクトピン10は、側壁6cを上下に貫
通する固定孔20に挿通固定される固定部21と、この
固定部21の上端から鋭角をなして屈曲され、下方の印
刷配線板5側に向かって傾斜状に延びる片持ち状の弾性
接触部22と、固定部21の下端から略直角をなして屈
曲されて印刷配線板5の表面5aに沿って側壁6cの外
方へ突出するリード部9とを備えている。
【0018】一方、図4,図5および図6に示すよう
に、ケーシング6の後面6iを形成する後壁6hには、
挿入凹部12を後方の印刷配線板5側へ開放させる導出
開口としての複数の互いに平行なスリット23が形成さ
れている。導出開口としてのスリット23は、対応する
弾性接触部22の先端24をスライド自在に嵌め入れて
いる。図7に示すように、モジュラジャック1にモジュ
ラプラグ2が連結されて、各弾性接触部22が屈曲する
ときに、弾性接触部22の先端24はスリット23を通
して、ケーシング6の後方に突出する。印刷配線板5に
は複数の弾性接触部22の先端24がケーシング6の後
方に突出することを許容するための逃げとして、略矩形
の貫通孔25が形成されている。上記のスリット23は
屈曲変形時の弾性接触部22の先端24をスムーズに変
位させるように案内する。
【0019】図2〜図5を参照して、絶縁カバー8は、
挿入開口8bを有し略矩形の輪郭を持つ前板8aと、こ
の前板8aの四辺に延設されて四角環状をなす四側壁8
c,8d,8e,8fとを備えている。図4を参照し
て、絶縁カバー8の挿入開口8bはシェル7の挿入開口
7bよりも少し小さな相似形をなしており(開口径L1
<L2)、その結果、絶縁カバー8の挿入開口8bの縁
部によってシェル7の挿入開口7bの縁部の露出が防止
されている。
【0020】絶縁カバー8の各側壁8c〜8fは対応す
るシェル7の側壁7c〜7fに被せられる。絶縁カバー
8の各側壁8c〜8fがシェル7の対応する側壁7c〜
7fを覆う範囲は、図4および図5に示すように、モジ
ュラジャック1が実際に機器に取り付けられた状態で、
機器の筐体26からシェル7が露出する範囲に相当す
る。図2および図5を参照して、側壁8e,8fには、
シェル7の各弾性接触片7hとの干渉を防止するための
逃げとして切欠部8hが形成されている。
【0021】一方、図2および図4を参照して、側壁8
c,8dには、シェル7の係合孔7gから突出するケー
シング6の係止突起6gに係合する各一対の係合孔8g
が形成されている。この係合により、絶縁カバー8のシ
ェル7からの抜け止めが達成される。ケーシング6の係
止突起6gは、シェル7および絶縁カバー8を一括して
係止してこれらの抜け止めを達成することになり、構造
を簡素化することができる。
【0022】以上のように、本実施の形態によれば、シ
ェル7の前板7aの挿入開口7bの縁部が露出しない状
態で、シェル7の前板7aを絶縁カバー8の前板8aに
より覆ってあるので、見栄えが良く、また、シェル7の
前板7aに異物が接触することもなく、電磁シールドが
確実である。特に、絶縁カバー8の側壁8c〜8fによ
ってシェル7を覆う部分を広くして、モジュラジャック
1の取付状態で実際に機器の筐体26からシェル7が露
出する部分をカバーできるようにしてあるので、シェル
7に対する異物の接触をより確実に防止することができ
るとともに、見栄えが良い。
【0023】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではなく、例えば、図10に示すように、絶縁カ
バー8の側壁8dに下方へ延びる逆差し防止部8iを延
設しても良い。この場合、仮に、絶縁カバー8の向きを
正規の向きから180度変えて、絶縁カバー8の側壁8
dをシェル7の側壁7cに被せようとすると、逆指し防
止部8iの下端がケーシング6の側壁6cの段部6mに
当接する。これにより、絶縁カバー8の装着が阻害され
るため、いわゆる逆差しによる組立ができないようにな
っている。図10の実施の形態において、図2と同様の
構成については同様の符号を付してその説明を省略し
た。
【0024】また、図11に示すように、コンタクトピ
ン10Aのリード9から固定部21に平行に延びる併設
片31を設け、固定部21と併設片31とで側壁6cの
下部を挟持することにより、コンタクトピン10Aがケ
ーシング6に固定される構造としても良い。図4の実施
の形態では、固定部21はケーシング6の固定孔20に
挿入されたが、本実施の形態では、固定部21はケーシ
ング6内およびケーシング6の下方に開放する保持溝3
2に装着されることになる。保持溝32はスリット23
と連なっている。本実施の形態では、コンタクトピン1
0Aをケーシング6の下方から装着して容易に組み立て
ることができる。すなわち、コンタクトピン10Aの弾
性接触部22および固定部21がスリット23を通して
ケーシング6内に挿入されると共に、ケーシング6の側
壁6cの下部が固定部21と併設片31との間に圧入さ
れ、固定される。図11の実施の形態において、図4の
実施の形態と同様の構成については同様の符号を付して
ある。
【0025】また、絶縁カバー8の前板8aと機器の筐
体26が面一になるようにモジュラジャック1を機器に
対してレイアウトしても良い。その他、本発明の範囲で
種々の変更を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のモジュラジャックにモ
ジュラプラグが取り付けられた状態を示す一部破断側面
図である。
【図2】モジュラジャックの分解斜視図である。
【図3】モジュラジャックの平面図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】図3のV−V線に沿う断面図である。
【図6】モジュラジャックの背面図である。
【図7】モジュラプラグが接続された状態のモジュラジ
ャックの概略断面図である。
【図8】モジュラジャックの側面図である。
【図9】互いに係合されるシェルの側壁および補強タブ
の側板の断面図である。
【図10】本発明の別の実施の形態のモジュラジャック
の分解斜視図である。
【図11】本発明のさらに別の実施の形態のモジュラジ
ャックの断面図である。
【符号の説明】
1 モジュラジャック 2 モジュラプラグ 5 印刷配線板 5a 表面 6 ケーシング 6a 前面 6g 係止突起(係止部) 7 シェル 7a 前板 7b 挿入開口 7c〜7f 側壁 7g 係合孔 8 絶縁カバー 8a 前板 8b 挿入開口 8c〜8f 側壁 8g 係合孔 12 挿入凹部 X1 上方(前方)
フロントページの続き Fターム(参考) 5E021 FA05 FA10 FA16 FB02 FB14 FB17 FC21 FC40 LA09 LA15 5E023 AA04 AA16 AA24 BB02 BB11 BB22 CC26 EE07 GG02 GG15 HH12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前方に開放するモジュラプラグ用の挿入凹
    部を有する絶縁性のケーシングと、 ケーシングの前面を覆う前板を含み、この前板に挿入凹
    部に通ずるモジュラプラグ用の挿入開口を区画する電磁
    シールド用の金属製のシェルと、 シェルの前板を覆う前板を含み、この前板に挿入凹部に
    通ずるモジュラプラグ用の挿入開口を区画する絶縁カバ
    ーとを備え、 絶縁カバーの挿入開口の縁部によってシェルの挿入開口
    の縁部の露出を防止するように、絶縁カバーの挿入開口
    をシェルの挿入開口よりも小さくしてあることを特徴と
    するモジュラジャック。
  2. 【請求項2】上記シェルは前板から延設されてケーシン
    グの対応する側壁に沿う側壁をさらに含み、上記絶縁カ
    バーは前板から延設されてシェルの対応する側壁に沿う
    側壁をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のモジ
    ュラジャック。
  3. 【請求項3】上記シェルおよび絶縁カバーの対応する側
    壁は、ケーシングの対応する側壁に設けられた係止部に
    より一括して係止されることを特徴とする請求項2記載
    のモジュラジャック。
JP2000361384A 2000-11-28 2000-11-28 モジュラジャック Expired - Fee Related JP3544521B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000361384A JP3544521B2 (ja) 2000-11-28 2000-11-28 モジュラジャック
EP01309930A EP1209775B1 (en) 2000-11-28 2001-11-27 Modular jack
KR10-2001-0074187A KR100456684B1 (ko) 2000-11-28 2001-11-27 모듈형 잭
DE60123363T DE60123363T2 (de) 2000-11-28 2001-11-27 Modular Jack Steckverbinder
CNB011394927A CN1184725C (zh) 2000-11-28 2001-11-27 模块化插座
TW090129402A TWI269496B (en) 2000-11-28 2001-11-28 Module socket
US09/994,616 US6494741B2 (en) 2000-11-28 2001-11-28 Modular jack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000361384A JP3544521B2 (ja) 2000-11-28 2000-11-28 モジュラジャック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002164133A true JP2002164133A (ja) 2002-06-07
JP3544521B2 JP3544521B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=18832827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000361384A Expired - Fee Related JP3544521B2 (ja) 2000-11-28 2000-11-28 モジュラジャック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6494741B2 (ja)
EP (1) EP1209775B1 (ja)
JP (1) JP3544521B2 (ja)
KR (1) KR100456684B1 (ja)
CN (1) CN1184725C (ja)
DE (1) DE60123363T2 (ja)
TW (1) TWI269496B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6837745B2 (en) 2002-05-07 2005-01-04 J.S.T. Mfg. Co., Ltd Electric jack
WO2015141451A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8057249B1 (en) 2010-07-19 2011-11-15 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with slim-line cap
US20120069516A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-22 Panasonic Corporation Electronic apparatus
WO2015164538A1 (en) 2014-04-23 2015-10-29 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with shield cap and shielded terminals
TWI584534B (zh) * 2016-01-20 2017-05-21 技嘉科技股份有限公司 連接器外殼、連接器與連接器模組
JP7287987B2 (ja) 2018-06-27 2023-06-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 化学機械研磨の温度制御
US11897079B2 (en) 2019-08-13 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Low-temperature metal CMP for minimizing dishing and corrosion, and improving pad asperity
EP4171873A1 (en) 2020-06-29 2023-05-03 Applied Materials, Inc. Temperature and slurry flow rate control in cmp
US11919123B2 (en) 2020-06-30 2024-03-05 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for CMP temperature control

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162000A (en) * 1991-09-27 1992-11-10 Amp Incorporated Electrical connector dielectric housing retention
GB9224154D0 (en) * 1992-11-18 1993-01-06 Weatherley Richard Jack socket assembly
JP3123630B2 (ja) * 1994-03-02 2001-01-15 ホシデン株式会社 モジュラージャック
US5419720A (en) * 1994-03-16 1995-05-30 Chen; Michael Structure of jack for modular plugs
US5496195A (en) * 1995-03-13 1996-03-05 The Whitaker Corporation High performance shielded connector
US6162089A (en) * 1997-12-30 2000-12-19 The Whitaker Corporation Stacked LAN connector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6837745B2 (en) 2002-05-07 2005-01-04 J.S.T. Mfg. Co., Ltd Electric jack
WO2015141451A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2015176853A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100456684B1 (ko) 2004-11-10
TWI269496B (en) 2006-12-21
JP3544521B2 (ja) 2004-07-21
CN1184725C (zh) 2005-01-12
DE60123363T2 (de) 2007-01-04
EP1209775B1 (en) 2006-09-27
EP1209775A2 (en) 2002-05-29
EP1209775A3 (en) 2005-04-20
US20020065002A1 (en) 2002-05-30
DE60123363D1 (de) 2006-11-09
US6494741B2 (en) 2002-12-17
CN1356746A (zh) 2002-07-03
KR20020041762A (ko) 2002-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377965B2 (ja) 印刷配線板用コネクタ
US6086421A (en) Electrical connector with one-piece shield
US6319062B1 (en) Board mounted electrical connector
KR100247208B1 (ko) Pc 카드 및 그를 위한 프레임 키트
EP1801929B1 (en) Electrical connector
US8079864B2 (en) Electronic apparatus having a cover which synchronously defined as a wall of a modular jack disposed thereof
EP1209776B1 (en) Modular jack
US6007382A (en) Electrical connector
US6168467B1 (en) Receptacle connector
JP3544521B2 (ja) モジュラジャック
US6537084B2 (en) Electrical connector with electrical shield having latch and mounting arms
JP2002231391A (ja) シールドコネクタ組立体
US6988908B2 (en) Cable end connector assembly with a pressing device
JP3544522B2 (ja) モジュラジャック及びその取付構造
US6458001B1 (en) Receptacle connector having anti-mismating structures
US6659806B2 (en) Modular jack connector
JP3264434B2 (ja) グランド板付コネクタ
EP1122839B1 (en) Modular jack
JP3265795B2 (ja) 電気コネクタ
JP7401224B2 (ja) 基板実装型のコネクタ、及び、コネクタ付き基板
JPH11329598A (ja) シールド型コネクタ組立体
JPH10247557A (ja) コネクタソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees