JP2002163307A - ネットワークを利用した解析モデルデータ提供装置 - Google Patents

ネットワークを利用した解析モデルデータ提供装置

Info

Publication number
JP2002163307A
JP2002163307A JP2000359980A JP2000359980A JP2002163307A JP 2002163307 A JP2002163307 A JP 2002163307A JP 2000359980 A JP2000359980 A JP 2000359980A JP 2000359980 A JP2000359980 A JP 2000359980A JP 2002163307 A JP2002163307 A JP 2002163307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis model
model data
user
data
creator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000359980A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Mochida
敏彦 用田
Ichiro Nishigaki
一朗 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000359980A priority Critical patent/JP2002163307A/ja
Publication of JP2002163307A publication Critical patent/JP2002163307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 解析モデルデータの共有化を実現し、ネット
ワークを介して使用者が解析モデルデータを容易にかつ
効率よく利用できることを図る。 【解決手段】 サービス提供者のサーバ装置11と、複
数の使用者のユーザ端末101,102,…とがネット
ワーク12を介して接続されている。上記構成におい
て、サーバ装置11は解析モデルデータを記憶する解析
モデル記憶手段を備えている。またサーバ装置11は、
ユーザ端末から解析モデルデータを作成することの依頼
を受けたとき、サーバ装置11自身でその解析モデルデ
ータの作成を行うか、もしくは他のユーザ端末(作成
者)に発注して、その作成者に解析モデルデータを作成
してもらう。いずれの場合も作成した解析モデルデータ
は解析モデル記憶手段に記憶される。このようにすれ
ば、解析モデル記憶手段に記憶されたデータを第三者も
利用でき、解析モデルデータの共有化を図ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は解析モデルデータ提
供装置に係り、特にネットワークを介して解析モデルデ
ータを提供する解析モデルデータ提供装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ネットワークを介して情報を提供する手
段として、「電子掲示板」や「ホームページ」などがあ
る。また、知識および情報を要求する人と、その要求に
答える人を仲介する「知識ポータルサイト」と呼ばれる
サービスが知られている。例えば特開平11−288422号公
報には、所望するデータを、ネットワークを介して公開
もしくは配布し、その募集情報に対する応募情報を回収
して所望の情報を提供するシステムが提案されている。
【0003】また、従来、インターネットを介してソフ
トウエアのレンタルを行うサービスにASP(Applicati
on Service Provider)事業がある。このASPについて
は、例えば「日経コンピュータ」,2000年,7月
号,第214頁から第215頁において、ネットワーク
を介して標準化されたアプリケーションの機能と関連サ
ービスを複数の顧客に提供することが論じられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術のうち前者のシステムでは、情報提供者は解析モ
デルデータの提供を要求された場合、情報提供者自身が
解析モデルデータを作成するためのプログラムを用意す
る必要がある。
【0005】また、後者のASPのようなシステムで
は、使用者自身が解析モデルデータの作成を行うため、
プログラムの使用方法やノウハウを自らで覚える必要が
あり、使用者には大きな負担となっている。また、作成
された解析モデルデータは、作成者のみの使用に限ら
れ、再利用・共有されることがない。
【0006】また、解析モデルデータの品質は解析結果
に大きな影響を与えるため、精度の高い解析を行うため
には品質の良い解析モデルデータを作成することが重要
となる。しかし、解析モデルデータの作成には解析モデ
ル作成ソフトウエア(プログラム)を使いこなす技術や
ノウハウが必要で、特に有限要素解析などの数値解析で
用いられる六面体メッシュや中立面、もしくは粗密のつ
いたメッシュの作成には高度な技術を必要とする。
【0007】本発明は、解析モデルデータの再利用およ
び共有化を図り、使用者がネットワークを介して解析モ
デルデータを容易にかつ効率よく利用できるシステムを
構築することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の解析モデルデータ提供装置は、サービス提
供者のサーバ装置と、複数の使用者の各端末とがネット
ワークを介して接続され、寸法変更可能な解析モデルデ
ータを記憶する解析モデル記憶手段と、使用者から解析
モデルデータ提供の依頼があったとき、前記解析モデル
記憶手段を検索して前記依頼に合致する解析モデルデー
タを抽出する検索手段と、前記検索手段で抽出した解析
モデルデータを前記使用者に対して提供する提供制御手
段とを備えたことを特徴としている。
【0009】上記構成によれば、使用者がネットワーク
を介して解析モデルデータの提供を依頼すると、解析モ
デル記憶手段の中から依頼に合致する解析モデルデータ
が選び出され、その解析モデルデータがネットワークを
介して使用者に提供される。このように解析モデル記憶
手段には共有化された解析モデルが記憶されており、使
用者は自分の依頼に適した解析モデルデータを解析モデ
ル記憶手段の中から容易に得ることができる。
【0010】また、本発明の解析モデルデータ提供装置
は、サービス提供者のサーバ装置と、複数の使用者の各
端末とがネットワークを介して接続され、寸法変更可能
な解析モデルデータを記憶する解析モデル記憶手段と、
使用者から、形状モデルデータから解析モデルデータを
作成することの依頼を、前記形状モデルデータとともに
受け付けるリクエスト処理手段と、前記リクエスト処理
手段で受け付けた形状モデルデータから解析モデルデー
タを作成する解析モデル作成手段と、前記解析モデル作
成手段で作成した解析モデルデータを前記解析モデル記
憶手段に記憶させるとともに、その解析モデルデータを
前記使用者に対して提供する提供制御手段と、を備えた
ことを特徴としている。
【0011】上記構成によれば、使用者が、形状モデル
データから解析モデルデータを作成して欲しいと考えて
いる場合、使用者がその形状モデルデータについての解
析モデルデータ作成をネットワークを介して依頼する
と、解析モデル作成手段で(つまりサービス提供者側
で)、使用者の形状モデルデータから解析モデルデータ
を作成する。そして、その作成した解析モデルデータは
ネットワークを介して使用者に提供される。このとき、
作成した解析モデルデータは解析モデル記憶手段に記憶
され、解析モデルデータの共有化が図られている。この
ため、解析モデル記憶手段の記憶された解析モデルデー
タを他の使用者が利用することもできる。
【0012】さらに、本発明の解析モデルデータ提供装
置は、サービス提供者のサーバ装置と、複数の使用者の
各端末とがネットワークを介して接続され、寸法変更可
能な解析モデルデータを記憶する解析モデル記憶手段
と、使用者から、形状モデルデータから解析モデルデー
タを作成することの依頼を、前記形状モデルデータとと
もに受け付ける一方、前記解析モデルデータを作成する
作成者を募集し、使用者の選択により決定された作成者
へ解析モデルデータ作成の発注を行うリクエスト処理手
段と、前記作成者が作成した解析モデルデータを前記解
析モデル記憶手段に記憶させるとともに、その解析モデ
ルデータを前記使用者に対して提供する提供制御手段と
を備えたことを特徴としている。
【0013】上記構成の場合は、使用者から形状モデル
データから解析モデルデータ作成の依頼があったとき、
サービス提供者側で解析モデルデータの作成を行わず、
外部の作成者を募集して、使用者の選択により決定され
た作成者へ解析モデルデータ作成の発注を行う。そし
て、この場合も、作成者が作成した解析モデルデータは
解析モデル記憶手段に記憶されており、この解析モデル
記憶手段内の解析モデルデータを他の使用者が利用する
ことができる。
【0014】また、上記解析モデルデータ提供装置を構
成するに際しては、以下の要素を付加することができ
る。 (1)解析モデルデータの提供を受けた使用者に対し
て、前記提供制御手段が課金処理をするように構成す
る。 (2)前記解析モデルデータを作成した作成者に対し
て、前記提供制御手段が支払処理をするように構成す
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。はじめに、本発明に係る解
析モデルデータ提供装置が提供する解析モデルデータに
ついて説明する。図3は解析モデルデータの一例を示
し、図中の符号31は形状モデル、符号32は解析モデ
ルである。形状モデル31はCAD(ComputerAided De
sign)モデルであり、また、解析モデル32は計算機を
用いた数値シュミレーションにより、設計業務を最適化
して合理化するCAE(Computer Aided Engineering)
システムの数値解析用のモデルである。提供する解析モ
デルデータは、あらかじめ変更可能な寸法が設定してあ
る形状モデル31とその解析モデル32に対し、入出力
画面から希望の寸法を入力すれば、プログラムによって
自動的に所望の解析モデルデータ(形状モデルとその解
析モデル)が作成される。
【0016】そして、形状モデル32において例えば直
管長さbを寸法変更する(ここでは、長くする)と、図
4に示すような形状モデル41に変更され、同時に形状
モデル31の寸法変更に対応して、解析モデル32も寸
法変更され、図4に示すような解析モデル42に変更さ
れる。また、形状モデル32においてエルボの曲率半径
φaを寸法変更した場合も、同様である。なお、図3お
よび図4に示した例に限定されることなく、他の形状モ
デルおよび解析モデルについても同様に任意の寸法値に
ついて寸法変更の設定が可能である。
【0017】図1は、本発明に係る解析モデルデータ提
供装置のシステム構成を示している。図1において、符
号12はインターネットやイントラネットなどのネット
ワークであり、このネットワーク12にはサーバ装置1
1およびユーザ端末101,102,103,……が通
信回線を介してそれぞれ接続されている。ユーザ端末1
01,102,103,……は、それぞれアプリケーシ
ョンプログラムの実行環境を有し、アプリケーションプ
ログラムによるインターネットブラウザを備えている。
【0018】ここで、ユーザとは利用者、要求者、作成
者のいずれかで、データ提供装置より解析モデルデータ
の提供を受けるユーザを「利用者」、解析モデルデータ
の作成を要求するユーザを「要求者」、解析モデルデー
タの作成を行うユーザを「作成者」と呼ぶ。なお、利用
者と要求者をまとめて「使用者」と呼ぶ場合もある。
【0019】次に、上記サーバ装置11の詳細構成につ
いて説明する。図2は、サーバ装置11の内部構成を示
したブロック図である。図2において、サーバ装置11
には、入力制御部11a、出力制御部11b、判定・制
御部11c、検索部11d、解析モデル記憶部11e、
表示プログラム記憶部11f、ユーザ情報記憶部11
g、リクエスト処理部11h、解析モデル作成部11
i、送信処理部11j、および決済処理部11kを備え
ている。また、決済処理部11kは外部の決算処理機関
13に接続されている。なお、本実施の形態では、判定
・制御部11cと送信処理部11jが提供制御手段に相
当している。
【0020】入力制御部11aはネットワーク12に接
続され、ネットワーク12を介してユーザ端末101,
102,103,……から入力される情報の制御を行
う。また、出力制御部11bもネットワーク12に接続
され、ネットワーク12を介してユーザ端末101,1
02,103,……へ出力される情報の制御を行う。
【0021】判定・制御部11cはCPUなどから構成
され、プログラムの実行、入力された情報の判定、各部
の制御、データの一時的な記憶、形状モデルの読込みや
解析モデルデータの転送などを行う。
【0022】検索部11dは判定・制御部11cから指
示されたキーワードにより解析モデル記憶部11eの解
析モデルデータの検索を行う。解析モデル記憶部11e
には、解析モデルデータが記憶されており、その記憶さ
れた解析モデルデータとともに、データの識別コード、
データ名、解析対象(流体用、構造用など)、解析モデ
ルの種類(六面体、四面体、中立面など)、使用3次元
CAD名もしくは3次元CADデータの交換フォーマッ
ト(IGES、STEP…など)などの分類がキーワー
ドとして記憶されている。さらに、解析モデルの説明、
形状モデルおよび解析モデルのイメージデータ、データ
の作成履歴および利用履歴なども記憶されている。な
お、要求者から預かった形状モデルデータや作成途中の
解析モデルデータなども解析モデル記憶部11eに記憶
される。
【0023】表示プログラム記憶部11fは判定・制御
部11cによって利用されるもので、その内部には各種
プログラムが記憶されている。例えば、ユーザ端末の表
示部に案内画面を作成・表示するプログラムや、データ
検索の結果を作成・表示するプログラム、希望のデータ
をダウンロードするための操作を行う画面を作成・表示
するプログラム、解析モデルテンプレートの作成要求を
行うための画面を作成・表示するプログラム、公開情報
や技術情報などのコンテンツを提供するための画面を作
成・表示するプログラムなどが記憶されている。
【0024】ユーザ情報記憶部11gには、利用者およ
び要求者のID、パスワード、氏名(企業名)、電子メ
ールアドレスなどの登録情報、解析モデル作成部11i
へのアクセスを許可する情報、解析モデルデータの利用
を許可する情報、解析モデルデータのダウンロードを許
可する情報、過去にブックマークした解析モデルデータ
のリスト、サービスの利用履歴などが記憶されている。
さらに作成者のID、パスワード、氏名(企業名)、電
子メールアドレスなどの登録情報、解析モデルデータ作
成部11iへのアクセスを許可する情報、作成中の解析
モデルデータの利用を許可する情報、利用者から預かっ
た形状モデルデータの利用を許可する情報、作成履歴を
含む利用履歴などが記憶されている。ここで、利用者、
要求者、作成者はそれぞれIDにより区別されて登録さ
れている。
【0025】リクエスト処理部11hは要求者からの作
成要求を授受し、作成要求の情報および形状モデルデー
タが正規のフォーマットであるか確認する。プロバイダ
(サービス提供者)に作成が依頼された場合は、リクエ
スト処理部11hは作成者を決定し、解析モデルデータ
作成部11iへのアクセス、形状モデルデータおよび解
析モデルデータの利用を許可するようにユーザ情報記憶
部11gの登録内容を変更する処理を行う。
【0026】一方、外部の作成者に作成を依頼する場合
は、リクエスト処理部11hがネットワークにより作成
要求の内容を公開または配布して解析モデルデータの作
成を行う者を募集する。さらにリクエスト処理部11h
は、作成者からの応答を受け付ける、利用者に作成要求
を受け付ける応答があったことを連絡し、要求者によっ
て選択された作成者に正式な発注をする。このとき、リ
クエスト処理部11hは、解析モデルデータ作成部11
iへのアクセス、形状モデルデータおよび解析モデルデ
ータの利用を許可するようにユーザ情報記憶部11gの
登録内容を変更する処理を行う。
【0027】解析モデル作成部11iは、寸法変更可能
な解析モデルデータを作成するプログラムの実行環境で
ある。この環境において作成および使用される形状モデ
ルデータ、解析モデルデータは無断で外部に流出させな
いため、サーバ装置以外の装置、端末に許可なくダウン
ロード、保存できないように管理されている。なお、解
析モデル作成部11iへのアクセス、形状モデルデータ
および解析モデルデータの利用などの許可は、ユーザ情
報記憶部11gの登録情報により管理されている。
【0028】送信処理部11jは、利用者、要求者へ形
状変更可能な解析モデルデータを送信する手段である。
【0029】決済処理部11kは、入力された決済情報
が正規のものであるか確認し決済する手段である。決済
処理部11kは解析モデルデータをダウンロードする選
択が行われると、ユーザ情報記憶部11gは例えばユー
ザ端末101からユーザの決済情報を受け取り、外部の
決済処理機間13に決済処理の依頼を行う。決済処理部
11kは、決済処理機間13より決済処理が終了した通
知を受けると、判断・制御部11cおよびユーザ端末1
01に決済処理が終了したことを通知する。
【0030】なお、上記サーバ装置11では各構成要素
が1つの装置(システム)内に設けられているが、本発
明はこのような構成のサーバ装置に限定されるものでは
なく、分散型の装置(システム)にも適用できる。
【0031】次に、上記解析モデルデータ提供装置の動
作について説明する。ユーザ端末101,102,…
は、それぞれサーバ装置11と接続されて通信を行い、
解析モデルデータの提供を受ける利用者および要求者の
端末、または解析モデルデータの作成要求を行う要求者
の端末、解析モデルデータを作成する作成者の端末とし
て機能する。ここでは、説明を容易とするために、サー
バ装置11にユーザ端末101が接続されたものとす
る。
【0032】判定・制御部11cは、ユーザ端末101
の表示部に対しサービス利用初期画面を表示し、端末操
作者に対して登録ID、パスワードの入力を促す。端末
操作者が新規のユーザ、登録済みのユーザで登録内容の
変更を希望する者の場合は、その者に対して、「新規登
録」「登録内容の変更」などの中から希望する処理を選
択するように促す。
【0033】次に判定・制御部11cは、ユーザ端末1
01より入力された登録ID、パスワードが正規のもで
あるか否かユーザ情報記憶部11gに照合し、正規のも
であればユーザ端末101の表示部に対しメニュー選択
画面を表示する。このとき、IDによりユーザが利用
者、要求者、作成者のいずれであるか判断してメニュー
選択画面を作成・表示する。そして判定・制御部11c
は、ユーザ情報記憶部11gより入力されたユーザの情
報を抽出する。次に表示プログラム記憶部11fより各
ユーザ、利用者、要求者、作成者用のメニュー選択画面
の作成・表示プログラムを取り出し、ユーザ情報記憶部
11gより抽出したユーザの情報を付加してメニュー選
択画面を作成し、ユーザ端末101の表示部に表示し、
端末操作者に希望のメニューを選択するように促す。こ
のとき、判定・制御部11cはユーザIDとユーザ情報
記憶部11gのユーザ情報を一時的に記憶する。一方、
メニュー選択画面には、個別のユーザ毎に、利用可能な
解析モデルデータ、もしくは過去にブックマークした解
析モデルデータの詳細情報などの一覧を表示するか、も
しくはその一覧にイメージデータを付加して表示する。
【0034】一方、判定・制御部11cは、登録ID、
パスワードが正規のもでなければユーザ端末101の表
示部に対し、再びサービス利用初期画面を表示して、登
録ID、パスワードの再入力を促す。
【0035】図5は、利用者に解析モデルデータの提供
を行う際の処理を示したフローチャートである。利用者
用のメニュー選択画面は、検索画面、利用可能な解析モ
デルデータ一覧、ブックマークした詳細情報の一覧、利
用履歴一覧などで構成されている。ここでは、検索画面
が選択された場合の処理について、ステップS501〜
S504の順に説明する。
【0036】(ステップS501)ユーザ端末101よ
り検索キーワードの入力が行われると、判定・制御部1
1cは検索部11dを起動して、ユーザ端末101から
の入力に従ってキーワードと一致する解析モデルデータ
の検索を指示する。検索部11dは、解析モデル記憶部
11eに記憶されている解析モデルデータの中からキー
ワードと一致する解析モデルデータを抽出し、解析モデ
ルデータのデータ名、コード、イメージデータ、格納ア
ドレスなどの情報を判定・制御部11cに渡す。判定・
制御部11cは検索部11dからの検索結果を基にキー
ワードに一致する解析モデルデータの一覧を作成する。
そして、ユーザ端末101の表示部に対し検索結果の一
覧を示す画面を表示し、所望の解析モデルデータの詳細
情報を表示する選択を促す。このとき、検索結果一覧の
データには解析モデルデータの格納されているアドレス
情報を付加しておくことで、データを選択するだけで自
動的に解析モデル記憶部11eにアクセスし詳細情報を
表示できる。また、解析モデルデータを検索する手段と
して、あらかじめ解析モデルの解析用途、製品、形状、
などを分類して階層に分けて記憶させた表示画面を作成
し、随時選択を促すことにより所望の解析モデルデータ
を検索することができる。
【0037】(ステップS502)判定・制御部11c
はユーザ端末101からの指示により、ユーザ端末10
1の表示部に解析モデルデータの詳細情報を表示する。
判定・制御部11cはアドレス情報より解析モデル記憶
部11eに記憶されている解析モデルデータの詳細情報
を取得する。次に、表示プログラム記憶部11fより詳
細情報の画面を作成・表示するプログラムを取り出し、
解析モデルデータの詳細情報を表示する画面を作成し、
ユーザ端末101の表示部に表示する。ここで、判定・
制御部11cはユーザ端末101よりダウンロードを行
う指示を受け付ける。また、ユーザ端末101の指示に
よりステップS501の操作へ戻ることができる。
【0038】(ステップS503)。判定・制御部11
cはユーザ端末101からダウンロードを行う指示があ
ると、表示プログラム記憶部11fより決済用のデータ
を作成するプログラムを取り出す。さらに、一時的に判
定・制御部11cに記憶させた利用者の情報と結合して
決済用のデータを作成し、決済処理部11kに転送す
る。決済処理部11jは決済データが正規のもであるか
確認し、外部の決済処理機間13に決済処理を依頼す
る。決済処理機間13は、サーバ装置11に代わって決
済処理業務を実行し、決済処理が終了すると、そのこと
をサーバ装置11に通知する。
【0039】(ステップS504)判定・制御部11c
は決済処理が終了したことを確認すると、決済処理が終
了したことを知らせる明細書データを作成してユーザ端
末101の表示部に表示する。次に、判定・制御部11
cは送信処理部11jを起動し、解析モデルデータをユ
ーザ端末101に送信する。送信が終了するとユーザ端
末101の表示部に対しダウンロードが終了したことを
知らせる画面を表示し、一連の作業を終了する。
【0040】図6は、要求者が解析モデルデータの作成
要求する際の処理を示したフローチャートである。メニ
ュー選択画面は、発注画面、過去に発注した解析モデル
データ一覧、解析モデル検索画面、ブックマークした詳
細情報の一覧、利用履歴一覧などで構成されている。こ
こでは、発注画面表示の選択が行われた場合の処理につ
いて、ステップS601〜S605の順に説明する。
【0041】(ステップS601)ユーザ端末101よ
り発注画面表示の入力が行われると、判定・制御部11
cは表示プログラム記憶部11fより発注画面作成・表
示プログラムを取り出す。次に、判定・制御部11cに
一時的に記憶させた要求者の情報を取り出して付加し、
発注入力画面を作成してユーザ端末101の表示部に表
示し、端末操作者に対し発注を行うために必要な情報の
入力を促す。発注画面は、解析モデル化する形状モデル
のデータ入力部、解析モデルデータの仕様選択部(解析
メッシュの種類、例えば六面体、四面体、中立面な
ど)、発注価格、納期、発注情報公開期限、決済方法な
どの選択・入力部で構成されている。また形状モデルデ
ータの入力部は、形状モデルデータがない場合で2次元
図面がある場合、もしくは規格品などの一般に良く知ら
れた形状である場合、もしくは解析モデル記憶部11e
に記憶されているもので変更を希望する場合などの入力
部を付加できる。
【0042】(ステップS602)判定・制御部11c
はユーザ端末101より発注情報が入力されると発注情
報を受け取り、リクエスト処理部11hへ発注情報の転
送を行う。リクエスト処理部11hは発注情報を受け取
ると、入力された情報が正規のフォーマットであるか確
認する。リクエスト処理部11hは、発注情報が正規の
フォーマットであることを確認すると発注を受け付け、
発注情報をリクエスト処理部11hに保存する。判定・
制御部11cは入力された形状モデルデータを解析モデ
ル記憶部11eに登録する。一方、入力された情報が正
規のフォーマットでなければ判定・制御部11cに連絡
し、再度入力を促す画面をユーザ端末101の表示部に
表示する。ここで、要求者から解析データモデルの作成
依頼があって、サーバ装置11が解析データモデルの作
成を行う場合、もしくは要求者の選択によりサービス提
供者に作成を依頼した場合はここで発注の作業が完了す
る。
【0043】(ステップS603)判定・制御部11c
はユーザ端末101より選択、決定された作成者に対し
要求者からの発注内容、条件などの情報を公開する。発
注情報の公開は、ネットワークを介して電子メールなど
で配布したり、ホームページ上で作成者に連絡すること
により行い、作成を行う作成者(入札に参加する作成
者)を募集する。
【0044】(ステップS604)判定・制御部11c
は、要求者により設定された発注情報の公開期限が終了
すると、リクエスト処理部11hの作成応募者一覧作成
・表示プログラムを起動し、発注に応じる作成者と受注
条件を付加した一覧を作成して、要求者の端末101の
表示部に表示し作成者の決定を促す。一方で、希望の作
成者が存在しない場合、もしくは受注を希望する作成者
(応募者)が存在しない場合はステップS601の操作
に戻る。
【0045】(ステップS605)判定・制御部部11
cは、要求者の端末101より解析モデルデータの作成
を発注する作成者を決定する入力があると、作成者に受
注が成功したことを電子メールなどで連絡する。さらに
正式な発注契約が行われると、判定・制御部11cは、
作成者が解析モデル作成部11iの利用、もしくは要求
者から依頼された形状モデルデータの利用を許可するよ
うに、ユーザファイル記憶部11gの登録情報を変更も
しくは追加する。この操作により、要求者より預かった
形状モデルデータが、作成者およびサービス提供者以外
に漏洩しないようにデータへのアクセス管理を行うこと
ができる。
【0046】図7は、実際に作成者が解析モデルデータ
の受注に参加する際の処理を示したフローチャートであ
る。作成者用のメニュー選択画面は、発注情報一覧、受
注情報一覧、作成プログラム起動、利用・作成履歴一覧
などから構成される。ここでは、発注情報一覧が選択さ
れた場合の処理について、ステップS701〜S703
の順に説明する。
【0047】(ステップS701)ユーザ端末101よ
り発注情報一覧表示の入力が行われると、判定・制御部
11cは表示プログラム記憶部11fより発注情報一覧
の作成・表示プログラムを取り出し実行する。発注情報
一覧を作成・表示するプログラムは、リクエスト処理部
11hに記憶されている発注情報、およびユーザ情報記
憶部11gに登録されている作成者の情報を抽出し、発
注情報一覧を作成する。この発注情報一覧には各発注情
報の記憶されているアドレス情報が付加されており、発
注名を選択するだけで自動的にリクエスト処理部11h
に格納されている発注情報の詳細情報を取得することが
できる。判定・制御部11cは発注情報一覧を作成する
と、ユーザ端末101の表示部に対し発注情報の一覧を
表示させ、各発注情報毎に詳細情報を表示するための選
択を行うように促す。
【0048】(ステップS702)判定・制御部11c
はユーザ端末101から発注内容の詳細情報を表示する
指示を受けると、表示プログラム記憶部11fに記憶さ
れている解析モデルデータの詳細情報の表示画面を作成
・表示するプログラムを実行し、指示された発注情報の
詳細をリクエスト処理部11hより取り出し、詳細情報
表示画面を作成してユーザ端末101の表示部に表示す
る。ここで判定・制御部11cは、端末操作者に要求者
からの発注を受けて入札に参加するかどうかの判断を促
す。このとき判断・制御部11cは、ユーザ端末101
からの入力によりステップS701の操作に戻り、再び
発注情報一覧を表示することができる。
【0049】(ステップS703)判断・制御部11c
は、ユーザ端末101より入札に参加する入力(受注を
希望する入力)があると、表示プログラム記憶部11f
より入札条件を入力する画面を作成・表示するプログラ
ムを取り出し、作成者の情報を付加して入力画面を作成
し、端末操作者に対し入札条件の入力を促す画面を表示
する。ユーザ端末101より入札条件の入力があると、
判断・制御部11cはユーザ端末101より入力された
入札条件をリクエスト処理部11hに転送し、正規のフ
ォーマットであるか否か確認する。正規のフォーマット
であることを確認すると、リクエスト処理部11hは入
札の参加を受け付け、入札条件に作成者の情報を付加し
てリクエスト処理部11hに保存する。一方、入力され
た入札条件が正規のフォーマットでなければ、ユーザ端
末101の表示部に対し再度入力を促す画面を表示す
る。以上により、入札(受注に参加する)までの一連の
動作が完了する。
【0050】引き続いて解析モデルデータ作成の受注契
約を行う際の処理について説明する。判断・制御部11
cは要求者により設定された受注申し込みの期限になる
と、ステップS604に示したように作成者を決定し、
作成者に連絡して正式な契約を行うように促す。ユーザ
端末101よりサーバ装置11に接続が行われると、判
断・制御部11cはユーザ情報記憶部11gへ登録した
ユーザ情報を基に契約画面を作成・表示して、正式な契
約を行う。判断・制御部11cは契約が完了すると、ス
テップS605に示したように、ユーザ情報記憶部11
gの登録情報を変更・追加して作成を行うための環境を
整備し、受注に伴う処理を終了する。
【0051】図8は、実際に作成者が解析モデルデータ
の作成を行う際の処理を示したフローチャートである。
ステップS801〜S805の順に説明する。
【0052】(ステップ801)ユーザ端末101より
解析モデル作成の入力があると、判定・制御部11cは
解析モデル記憶部11eに記憶している形状モデルデー
タを呼び出し、解析モデル作成部11iへ転送して解析
モデル作成プログラムを起動する。
【0053】(ステップS802)ユーザ端末101よ
り解析モデルの作成を完了する入力があると、解析モデ
ル作成部11iは解析モデルデータの品質を確認し、解
析モデルを解析モデル記憶部11eに記憶させる。さら
に、要求者に解析モデルデータの確認を行うように連絡
し、解析モデル作成完了を了承するか判断を促す。ま
た、ユーザ端末101(作成者)より解析モデル作成途
中でプログラムを終了・保存する入力があると、作成途
中の解析モデルデータを保存して作成作業を終了する。
再び作成作業を行う場合は、選択メニュー画面より解析
モデル記憶部11eに記憶させた作成中の解析モデルデ
ータを選択して作業を継続する。
【0054】(ステップS803)要求者より解析モデ
ル作成の完了を了承しない入力が行われると、判定・制
御部11cは作成者に連絡を行い再度作成を行うように
促す。このとき判定・制御部11cは、要求者より入力
されたコメントを解析モデルデータに付加しておく。な
お、解析モデル作成作業を継続する場合は、再び選択メ
ニュー画面より解析モデル記憶部11eに記憶させた作
成中の解析モデルデータを選択して作業する。
【0055】一方で解析モデルデータ作成の完了を了承
する入力が行われると、判定・制御部11cは解析モデ
ルデータをそのまま記憶させ、決済情報の確認をする。
【0056】(ステップ804)判定・制御部11cは
要求者より解析モデル作成完了を了解する入力が行われ
ると、表示プログラム記憶部11fに記憶されている決
済情報の表示画面を作成・表示するプログラムを実行す
る。プログラムはユーザ情報記憶部11gおよびリクエ
スト処理部11hより決済処理を行うための情報を取り
出して表示画面を作成し、ユーザ端末101の表示部に
表示して確認を促す。
【0057】(ステップS805)判定・制御部11c
は、決済情報の確認をする入力があると、作成者のユー
ザ情報記憶部11gに記憶している登録情報を変更して
解析モデル作成部11iへのアクセス、および解析モデ
ルデータの利用許可の情報を消去し、一連の作業が終了
したことを知らせる画面を表示して、解析モデル作成作
業を終了する。
【0058】ここで、寸法変更可能な解析モデルデータ
を解析モデル記憶部に登録して他のユーザ(利用者)に
公開することにより、データを共有することが可能とな
る。データを共有することで、複数の利用者からの利用
が見込めるため、要求者および利用者は低価格で所望の
解析モデルデータを入手できる。さらに、ユーザからの
要求による作成に伴い自動的に提供する(寸法変更可能
な)解析モデルデータ数も増加し、ユーザへのサービス
が向上する。
【0059】以上の処理により、解析モデルデータの提
供を効率よく行うことができる。ここで、解析モデルデ
ータを提供するための一連の流れについて説明する。
【0060】図9は、要求者から依頼された解析モデル
データの作成を、プロバイダ(サービス提供者)自身が
行い、その解析モデルデータを提供する場合の概略図で
ある。なお、ここでは、ユーザ端末101のユーザは要
求者、ユーザ端末102のユーザは利用者である。
【0061】まず、サーバ装置11は、要求者より解析
モデルデータ作成の依頼を受け付け(図の(1))、プ
ロバイダに解析モデルデータの作成を促す。プロバイダ
より作成が完了した入力があると、サーバ装置11は要
求者に対し、作成された解析モデルデータの確認を促す
(図の(2))。サーバ装置11は解析モデルデータの
確認を受け付けると、決済処理(課金)を行い(図の
(3))、ユーザ端末101へ解析モデルデータをダウ
ンロード(送信)する(図の(4))。このとき、サー
バ装置11は、作成した解析モデルデータを他のユーザ
が利用できるようにサーバ装置11内に記憶させる。
【0062】続いて、サーバ装置11はユーザ端末10
2より解析モデルデータの詳細情報表示の指示を受け付
け(図の(5))、ユーザ端末102の表示部に解析モ
デルを表示して解析モデルの確認を促す(図の
(6))。サーバ装置11は解析モデルデータの確認を
受け付けると、決済処理(課金)を行い(図の
(7))、ユーザ端末102へ解析モデルデータをダウ
ンロード(送信)する(図の(8))。以下、好ましい
形態として、図の(1)〜(8)、および図の(5)〜
(8)を継続する。
【0063】図10は、要求者から依頼された解析モデ
ルデータの作成を、作成者に依頼して作成を行い、解析
モデルデータを提供する場合の概略図である。なお、こ
こでは、ユーザ端末101のユーザは要求者、ユーザ端
末102のユーザは利用者、ユーザ端末103のユーザ
は作成者である。
【0064】まず、サーバ装置11は、ユーザ端末10
1(要求者)より解析モデルデータ作成の依頼を受け付
け(図の(1))、作成者に発注情報を公開して入札に
参加する作成者を募集する(図の(2))。次にユーザ
端末103(作成者)より受注条件を受け取り(図の
(3))、ユーザ端末101(要求者)に連絡して作成
者の決定を促す(図の(4))。サーバ装置11は、作
成者の決定を受け付けて(図の(5))、依頼された作
成者に解析モデルデータ作成の依頼を行う(図の
(6))。ここで、作成者はサーバ装置11内のプログ
ラムを使用して解析モデルの作成を行う。サーバ装置1
1はユーザ端末103(作成者)より作成が完了した入
力があると(図の(7))、ユーザ端末101に連絡し
て解析モデルデータの確認を促す(図の(8))。サー
バ装置11は解析モデルデータの確認を受け付けると、
決済処理を行い要求者への課金(図の(9)参照)、お
よび作成者への支払(図の(10))を行い、ユーザ端
末101へ解析モデルデータをダウンロード(送信)す
る(図の(11))。このとき、サーバ装置11は、作
成した解析モデルデータを他のユーザが利用できるよう
にサーバ装置11内に記憶させる。
【0065】続いて、サーバ装置11はユーザ端末10
2より解析モデルデータの詳細情報表示の指示を受け付
け(図の(12))、ユーザ端末102の表示部に解析
モデルを表示して解析モデルの確認を促す(図の(1
3))。サーバ装置11は解析モデルデータの確認を受
け付けると、決済処理(課金)を行い(図の(1
4))、ユーザ端末102へ解析モデルデータをダウン
ロード(送信)する(図の(15))。以下、好ましい
形態として図の(1)〜(15)、および図の(12)
〜(15)を継続する。
【0066】次に、上記解析モデルデータ提供装置にお
いて、提供する寸法変更可能な解析モデルデータについ
て説明する。本解析モデルデータ提供装置で作成・提供
する寸法変更可能な解析モデルデータは、形状モデルデ
ータ、解析モデルデータ、形状モデルデータの寸法およ
びメッシュサイズを変更するプログラム、形状モデルデ
ータの寸法変更に対応して解析モデルデータを変更する
プログラムにより構成される。ただし、変更可能な寸法
はあらかじめ解析モデルデータ作成プログラムにより設
定しておく。また寸法変更可能な解析モデルデータは、
一つの形状モデルに対して、六面体メッシュ、四面体メ
ッシュ、中立面、など複数の解析モデルが対応可能であ
る。特に六面体メッシュの解析モデルテンプレート作成
については、特開2000−155859号公報に詳しく説明され
ている。ユーザに提供するデータは寸法変更可能な解析
モデルデータで、ユーザはサービス提供者のサーバ装置
11にアクセスして該解析モデルデータをダウンロード
する。
【0067】本実施の形態によれば、ユーザは(自らの
装置において)解析モデルデータを操作して、解析モデ
ルの種類の選択、寸法の変更を行うことが可能で、解析
モデルデータを再利用することができる。また、寸法変
更が可能としたことにより、他のユーザの利用も可能と
なりデータの共有化を図ることができる。
【0068】また、本発明は3次元CADモデルを作成
および提供する装置にも適用することができる。例えば
要求者から2次元図面、規格品や一般的に知られた形
状、イメージデータを受け付けて、サービス提供者もし
くは作成者に作成を依頼して3次元CADモデルデータ
の提供を行う。このとき、解析モデルデータを提供する
場合と同様に、サーバ装置内に記憶することで他の利用
者の利用を促し、データを共有・再利用することができ
る。
【0069】さらに、3次元CADモデルデータと解析
モデルデータの作成および提供を同時に行うこともでき
る。このときデータベースに登録されている3次元CA
Dモデルデータの解析モデルテンプレート化を要求する
ことも可能である。
【0070】またCGデータの作成および提供する装置
に適用できる。CGデータの作成は、詳細な寸法が不明
であっても作成が可能であり、例えば写真や一般的形状
が知られているものであれば、要求を受け付けて作成お
よび提供を行うことができる。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
利用者および要求者は自ら解析モデルデータを作成する
ことなく、解析モデルデータを容易に得ることができ
る。
【0072】また、解析モデルデータは寸法変更可能
で、その解析モデルデータは記憶部に登録されているの
で、解析モデルデータの共有化および再利用を図ること
が可能となる。
【0073】さらに、サーバ装置の使用者(利用者、要
求者、作成者)は、解析モデルデータ作成のためのプロ
グラムを用意する必要がなく、解析モデルデータの作成
や提供を効率良く行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る解析モデルデータ提供装置のシス
テム構成図である。
【図2】図1に示したサーバ装置の内部構成図である。
【図3】CRT上に表示された解析モデルデータの表示
例を示した図である。
【図4】図3の解析モデルデータに寸法変更の処理を行
った場合の表示例を示した図である。
【図5】利用者に解析モデルデータの提供を行う際の処
理を示したフローチャートである。
【図6】要求者が解析モデルデータの作成要求する際の
処理を示したフローチャートである。
【図7】作成者が解析モデルデータの受注に参加する際
の処理を示したフローチャートである。
【図8】作成者が解析モデルデータの作成を行う際の処
理を示したフローチャートである。
【図9】要求者から依頼された解析モデルデータの作成
をプロバイダ自身が行い、その解析モデルデータを提供
する場合の概略図である。
【図10】要求者から依頼された解析モデルデータの作
成を作成者に依頼し、その作成者が作成した解析モデル
データを提供する場合の概略図である。
【符号の説明】
11 サーバ装置 11a 入力制御部 11b 出力制御部 11c 判定・制御部 11d 検索部 11e 解析モデル記憶部 11f 表示プログラム記憶部 11g ユーザ情報記憶部 11h リクエスト処理部 11i プログラム作成部 11j 送信処理部 11k 決済処理部 12 ネットワーク 13 決済処理機関

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サービス提供者のサーバ装置と、複数の
    使用者の各端末とがネットワークを介して接続され、 寸法変更可能な解析モデルデータを記憶する解析モデル
    記憶手段と、 使用者から解析モデルデータ提供の依頼があったとき、
    前記解析モデル記憶手段を検索して前記依頼に合致する
    解析モデルデータを抽出する検索手段と、 前記検索手段で抽出した解析モデルデータを前記使用者
    に対して提供する提供制御手段と、を備えたことを特徴
    とするネットワークを利用した解析モデルデータ提供装
    置。
  2. 【請求項2】 サービス提供者のサーバ装置と、複数の
    使用者の各端末とがネットワークを介して接続され、 寸法変更可能な解析モデルデータを記憶する解析モデル
    記憶手段と、 使用者から、形状モデルデータから解析モデルデータを
    作成することの依頼を、前記形状モデルデータとともに
    受け付けるリクエスト処理手段と、 前記リクエスト処理手段で受け付けた形状モデルデータ
    から解析モデルデータを作成する解析モデル作成手段
    と、 前記解析モデル作成手段で作成した解析モデルデータを
    前記解析モデル記憶手段に記憶させるとともに、その解
    析モデルデータを前記使用者に対して提供する提供制御
    手段と、を備えたことを特徴とするネットワークを利用
    した解析モデルデータ提供装置。
  3. 【請求項3】 サービス提供者のサーバ装置と、複数の
    使用者の各端末とがネットワークを介して接続され、 寸法変更可能な解析モデルデータを記憶する解析モデル
    記憶手段と、 使用者から、形状モデルデータから解析モデルデータを
    作成することの依頼を、前記形状モデルデータとともに
    受け付ける一方、前記解析モデルデータを作成する作成
    者を募集し、使用者の選択により決定された作成者へ解
    析モデルデータ作成の発注を行うリクエスト処理手段
    と、 前記作成者が作成した解析モデルデータを前記解析モデ
    ル記憶手段に記憶させるとともに、その解析モデルデー
    タを前記使用者に対して提供する提供制御手段と、を備
    えたことを特徴とするネットワークを利用した解析モデ
    ルデータ提供装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の解析モ
    デルデータ提供装置において、 前記提供制御手段は、解析モデルデータの提供を受けた
    使用者に対して、課金処理をすることを特徴とするネッ
    トワークを利用した解析モデルデータ提供装置。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の解析モデルデータ提供
    装置において、 前記提供制御手段は、前記解析モデルデータを作成した
    作成者に対して、支払処理をすることを特徴とするネッ
    トワークを利用した解析モデルデータ提供装置。
  6. 【請求項6】 請求項2又は3に記載の解析モデルデー
    タ提供装置において、 前記提供制御手段は、前記使用者以外の他の使用者から
    解析モデルデータについての提供依頼があったときは、
    前記解析モデル記憶手段に記憶させた解析モデルデータ
    の中から前記提供依頼に合致する解析モデルデータを抽
    出し、その抽出した解析モデルデータを前記他の使用者
    に提供することを特徴とするネットワークを利用した解
    析モデルデータ提供装置。
JP2000359980A 2000-11-27 2000-11-27 ネットワークを利用した解析モデルデータ提供装置 Pending JP2002163307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000359980A JP2002163307A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 ネットワークを利用した解析モデルデータ提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000359980A JP2002163307A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 ネットワークを利用した解析モデルデータ提供装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002163307A true JP2002163307A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18831650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000359980A Pending JP2002163307A (ja) 2000-11-27 2000-11-27 ネットワークを利用した解析モデルデータ提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002163307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004037466A (ja) * 2002-07-15 2004-02-05 General Electric Co <Ge> 原子炉に対して亀裂推定を実行する方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004037466A (ja) * 2002-07-15 2004-02-05 General Electric Co <Ge> 原子炉に対して亀裂推定を実行する方法及び装置
JP4538621B2 (ja) * 2002-07-15 2010-09-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 原子炉に対して亀裂推定を実行する方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4718687B2 (ja) ワークフロー管理システム
CN110221904B (zh) 一种业务流程控制方法
CN1427972A (zh) 使用远程资源用于简化电子电路和芯片设计的方法和系统
JPH10283424A (ja) 電子通貨システム
JP2006195791A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および方法、情報提供装置および方法、並びにプログラム
US12045872B2 (en) System and method for facilitating bank account information changes
JP6949406B1 (ja) 医用文書提供支援システム
JP2002351297A (ja) 教材利用システムおよびその方法
JP2002175436A (ja) ポータルサイト提供装置
KR100454422B1 (ko) 콘텐츠 제작 주문 및 거래 시스템과 그 방법
JP2002163307A (ja) ネットワークを利用した解析モデルデータ提供装置
MX2013000784A (es) Sistema y metodo para proporcionar permisos inter-jurisdiccionales .
KR101586478B1 (ko) 검색 환경에서 거래와 관련된 정확한 정보를 제공하는 정보 제공 방법 및 시스템
KR100366026B1 (ko) 인터넷상에서 경매 방식을 이용한 프로젝트 사업자 선정방법
JP3885464B2 (ja) 計算システム
JP2009271633A (ja) ポイント管理システムおよびポイント管理方法
JP2009289090A (ja) 著作権者情報収集方法、著作権者情報収集装置、および著作権者情報収集プログラム
JP2002189844A (ja) 表示制御装置及び製品デザインシステム
JP2013196249A (ja) 印刷物作成支援装置、方法及びプログラム
US20040015447A1 (en) Simulation calculation service providing method, system, and storage medium which stores program
JP2003323525A (ja) 行政サービス仲介装置、行政サービス仲介方法、及び、行政サービス仲介プログラム
JP2007047944A (ja) ウェブサイト更新支援装置、方法及びプログラム
JP4860900B2 (ja) 売上情報処理方法およびクレジットカードシステム
JP2021128438A (ja) マッチングシステム
JP2007309034A (ja) 基礎用鉄筋管理システム