JP2002162526A - 光導波路およびその製造方法 - Google Patents

光導波路およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002162526A
JP2002162526A JP2000358177A JP2000358177A JP2002162526A JP 2002162526 A JP2002162526 A JP 2002162526A JP 2000358177 A JP2000358177 A JP 2000358177A JP 2000358177 A JP2000358177 A JP 2000358177A JP 2002162526 A JP2002162526 A JP 2002162526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
quartz
quartz glass
optical waveguide
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000358177A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Makikawa
新二 牧川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2000358177A priority Critical patent/JP2002162526A/ja
Priority to KR1020010067111A priority patent/KR20020040551A/ko
Priority to EP01309812A priority patent/EP1209493A1/en
Priority to US09/990,299 priority patent/US20020064360A1/en
Publication of JP2002162526A publication Critical patent/JP2002162526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/136Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/132Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by deposition of thin films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12061Silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/121Channel; buried or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12147Coupler

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 方向性結合器等の光導波路型デバイスの再現
性に優れた回路特性を有する石英系光導波路を作製する
ために、高温処理時にコア部の傾倒、変形や基板の反
り、クラック等の欠陥を発生することのない光導波路お
よびその製造方法を提供する。 【解決手段】 シリコン基板2と、該基板上に形成され
た石英系ガラスからなる下側クラッド膜と、石英系ガラ
スからなり前記下側クラッド膜上に形成された光を伝播
するコア部6と、石英系ガラスからなり前記コア部を埋
め込む上側クラッド膜7からなる石英系光導波路であっ
て、前記下側クラッド膜が、シリコン基板を熱酸化させ
て形成した下側第1石英ガラスクラッド膜3と石英ガラ
ス堆積膜からなる下側第2石英ガラスクラッド膜4の2
層からなることを特徴とする光導波路およびその製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信用の石英系
光導波路型デバイスを製造する時に、下側クラッド膜と
コア膜の熱変形、基板の反りおよびクラック等の欠陥の
発生を抑制した光導波路およびその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】高速度、高密度の光通信デバイスにおい
ては、より低価格で高信頼性の光部品が求められてい
る。特に最近は、その光部品として基板上に形成された
光導波路型のデバイスが多く用いられ、中でもファイバ
との接続が容易な石英系光導波路が注目されている。
【0003】従来の光導波路型デバイスの一例として、
方向性結合器を説明する。これは図4(a)、(b)に
示すように、基板8上に形成された下側クラッド膜9と
上側クラッド膜7との間に、光導波路を構成する2本の
コア部6、6が数μmの間隔で近接して埋設されて光結
合部10を形成している。この方向性結合器1は、導波
路型光回路の基本回路であり、光分岐部や光合波部等に
広く用いられている。
【0004】このような光導波路を作製するには、基板
上に四塩化硅素を酸水素火炎の中で加水分解反応させて
石英ガラス膜を堆積する方法( 以下FHD法という) や
同じく四塩化硅素をプラズマ内やオゾンを含む雰囲気で
反応させて石英ガラス膜を堆積する方法( 以下CVD法
という) 等がある。
【0005】以下、従来の光導波路の製造方法の一例を
図4および図5に基づいて説明する。FHD法では、下
側クラッド膜9(図5(b))を形成するのに四塩化硅
素の他に三塩化リン、三塩化ボロン等を出発原料にし
て、図5(a)に示す基板8上に多孔質の石英堆積膜を
形成し、この堆積した膜に1000℃以上に加熱保持す
る高温処理を施して透明ガラス化する。基板8には、シ
リコン基板、石英ガラス基板等が用いられている。CV
D法では、下側クラッド膜9を形成するのにテトラエト
キシシラン等の有機硅素化合物もしくは四塩化硅素等を
出発原料にして、基板8上に透明な石英堆積膜を形成
し、さらにこの堆積した膜を800℃以上に加熱保持し
て膜に含まれる炭素化合物、水酸基等を解離させて純度
の高い石英ガラス膜を作製する。
【0006】コア膜5(図5(c))は、下側クラッド
膜9よりも屈折率を高くできる添加物、例えばGe、T
iを含む化合物を硅素化合物とともに反応させること
で、上記FHD法、もしくはCVD法、または電子線等
を用いた真空蒸着法で作製することができる。その後、
光を伝搬する2つのコア部6、6以外の不要なコア膜5
を反応性イオンエッチング法により除去(図5(d))
し、続いて上側クラッド膜7をFHD法もしくはCVD
法によりコア部6、6を覆うように堆積して、上側クラ
ッド膜7を高温処理することにより、方向性結合器(図
5(e))が得られる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図4
(a)、(b)に示した方向性結合器1は、その結合特
性が2本のコア部6、6の間隔に大きく依存しているた
め、その間隔を精度良く、工程によって変動しないよう
に製造することが望ましい。従来のFHD法では、クラ
ッド膜7、9、コア膜5を多孔質ガラスとして堆積する
ため、これらを1000℃以上に高温処理することによ
って透明ガラス化させる必要がある。しかしこの高温処
理する際に軟化した下側クラッド膜9と2本のコア部
6、6と上側クラッド膜7とが流動し、これらが混ざり
合うという問題があった。
【0008】そこで、下側クラッド膜9、コア膜5、上
側クラッド膜7の順に透明ガラス化温度を下げること
で、コア膜5、上側クラッド膜7のガラス透明化工程を
行う際に、下側クラッド膜9の軟化またはコア部6、6
の軟化を抑えてきた。しかしその透明化温度を下げる範
囲にも限界があり、せいぜい200℃程度しか無く、軟
化に伴う流動化を完全に防止することはできなかった。
【0009】また、FHD法、CVD法のいずれも基板
8上に新たに石英膜を堆積する方法であるので、基板8
が石英膜よりも熱膨張率が大きいシリコン基板を用いた
場合には、高温処理を行うことによって、石英膜が付い
た基板8が大きく反ってしまう。その大きさは、一例と
してシリコン基板(直径4インチ、厚み1mm)の上に
石英膜20μmを堆積した場合、1200℃の熱処理を
行うと、約200μmの反りが生じてしまう。従って、
この反りの影響によって矩形状に加工したコア部6、6
においては、熱の影響を受け易く、上側クラッド膜7で
埋め込まれる際に、軟化に伴って傾いたり、また少し溶
融して円形になったり、また基板の反りによって傾いた
りしてしまう問題があった。
【0010】このため、これらの変形、反り等の欠陥の
発生を抑制するのに、特許3070018号に開示され
た方法は、図6に示したように、下側クラッド膜を基板
側から順に添加物を有するFHD法によって形成された
石英膜の第1下側クラッド膜11、その上に純粋石英膜
からなる第2下側クラッド膜12の二層構造とする方法
がある。
【0011】しかしこの方法においても、高温ガラス化
処理する際に、第1下側クラッド膜11は多少の軟化を
生じ、また第2下側クラッド膜12は、スパッタもしく
はCVD法によって得られた純粋石英膜(堆積膜)のた
め、ガラス膜質は多孔質であまり良くないので高温処理
が必要であり、そのときに多少の軟化が生じてしまう。
また第1下側クラッド膜11、第2下側クラッド膜12
はいずれも堆積膜であるため、高温処理によって基板と
ともに反ってしまうことは否めない。
【0012】本発明は、かかる問題を解決するためにな
されたものであり、方向性結合器等の光導波路型デバイ
スの再現性に優れた回路特性を有する石英系光導波路を
作製するために、高温処理時にコア部の傾倒、変形や基
板の反り、クラック等の欠陥を発生することのない光導
波路およびその製造方法を提供することを主たる目的と
する。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の光導波路は、シリコン基板と、該基板上に
形成された石英系ガラスからなる下側クラッド膜と、石
英系ガラスからなり前記下側クラッド膜上に形成された
光を伝播するコア部と、石英系ガラスからなり前記コア
部を埋め込む上側クラッド膜からなる石英系光導波路で
あって、前記下側クラッド膜が、シリコン基板を熱酸化
させて形成した下側第1石英ガラスクラッド膜と石英ガ
ラス堆積膜からなる下側第2石英ガラスクラッド膜の2
層からなることを特徴としている(請求項1)。
【0014】このように、前記下側クラッド膜を、シリ
コン(Si)基板を酸化性雰囲気において熱酸化した酸
化膜(SiO2 )からなる下側第1石英ガラスクラッド
膜と、その上に上記熱酸化法ではなく堆積法で作製され
た下側第2石英ガラスクラッド膜からなる2層構造とす
ることによって、その上に堆積法で形成されるコア膜、
上側クラッド膜を透明ガラス化するために高温処理する
場合にも変形、反り、クラック等を発生することは殆ど
ない。
【0015】すなわち、この熱酸化により形成された下
側第1石英ガラスクラッド膜は、シリコンそのものが酸
化されて石英膜となるため、添加物等をドープした膜で
はなく、純粋石英膜であり、またこの熱酸化膜は、他の
ガラス堆積膜に比べてガラスの密度が大きく、密度に依
存する屈折率では、直接気相合成法で得られるガラス堆
積膜の屈折率が1.4578であるのに対し、熱酸化法
で得られたガラス膜の屈折率は、1.4580〜1.4
590と大きくなる。またこの屈折率は、酸化する温度
によって大きくなるので、酸化温度が高い程、形成され
るガラス密度が大きくなり、流動性が殆どない硬いガラ
スが形成される。またシリコン基板の上に回路を形成す
る表側表面と同時にその裏面も酸化されるので、熱酸化
工程中も酸化膜形成後も基板が反ることは殆どなく、反
りのない極めて高品質の石英系光導波路となる。
【0016】この場合、下側第1石英ガラスクラッド膜
の膜厚が5μm以上であることが好ましい(請求項
2)。このように下側第1クラッド膜の膜厚を5μm以
上にしておけば、堆積法によって下側第2クラッド膜、
コア膜、上側クラッド膜を形成し、それぞれを高温処理
した場合にも、変形、反り、クラック等を発生すること
は殆どなく、優れた回路特性を有する光導波路となる。
【0017】次に、本発明に係る光導波路の製造方法
は、シリコン基板と、該基板上に形成された石英系ガラ
スからなる下側クラッド膜と、石英系ガラスからなり前
記下側クラッド膜上に形成した光を伝播するコア部と、
石英系ガラスからなり前記コア部を埋め込む上側クラッ
ド膜からなる石英系光導波路の製造方法において、前記
シリコン基板の表面を熱酸化法により酸化することによ
って下側第1石英ガラスクラッド膜を形成し、該下側第
1石英ガラス膜上に石英ガラス膜を堆積させて下側第2
石英ガラスクラッド膜を形成し、次いで下側クラッド膜
上にコア膜を堆積させた後、不要部分を除去してコア部
を形成し、さらに下側クラッド膜とコア部を覆う上側ク
ラッド膜を形成することを特徴としている(請求項
3)。
【0018】このように、実質的に変形、反り、クラッ
ク等の欠陥のない石英系光導波路は、シリコン基板の表
面を熱酸化法により石英ガラス化させて下側第1石英ガ
ラスクラッド膜を形成し、この下側第1石英ガラス膜上
に石英ガラス膜を堆積させて下側第2石英ガラスクラッ
ド膜を形成することによって製造することができる。
【0019】この場合、熱酸化法における酸化温度が1
100℃以上であることが好ましい(請求項3)。熱酸
化法によって形成された熱酸化膜は、他のガラス堆積膜
に比べて石英ガラスの密度が大きく、密度に依存する屈
折率は酸化する温度によって大きくなるので、酸化温度
が高い程、形成される石英ガラス密度が大きくなり、流
動性が少ない硬いガラスが形成される。従って酸化温度
を1100℃以上とすることが有効である。
【0020】そしてこの場合、石英ガラス堆積膜の形成
方法が、FHD法、CVD法、スパッタ法の内から選択
される方法であることが好ましい(請求項5)。本発明
の場合、下側第1石英ガラスクラッド膜以外の石英ガラ
ス膜は、石英ガラス堆積膜で十分目的を達成することが
できるので、上記FHD法、CVD法、スパッタ法によ
り形成された堆積膜を高温処理してガラス化すればよ
い。
【0021】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明者等は、石英系光導波路の製造工程中で発生するコ
ア部の傾倒、変形、基板の反り、クラック等の発生を回
避するためには、先ず基板上の下側クラッド膜の密度を
高め、基板に密着させる必要があることを想到し、石英
ガラス膜を高密度化する形成条件を精査して本発明を完
成するに至った。
【0022】すなわち、本発明は、シリコン基板と、該
基板上に形成された石英系ガラスからなる下側クラッド
膜と、石英系ガラスからなり前記下側クラッド膜上に形
成した光を伝播するコア部と、石英系ガラスからなり前
記コア部を埋め込む上側クラッド膜からなる石英系光導
波路の製造方法において、前記シリコン基板の表面を熱
酸化法により酸化することによって下側第1石英ガラス
クラッド膜を形成し、該下側第1石英ガラス膜上に石英
ガラス膜を堆積させて下側第2石英ガラスクラッド膜を
形成し、次いで下側クラッド膜上にコア膜を堆積させた
後、反応性イオンエッチング法等により不要部分を除去
してコア部を形成し、さらに下側クラッド膜とコア部を
覆う上側クラッド膜を形成することを特徴としている。
【0023】このように、シリコン基板を熱酸化するこ
とでもシリコン基板に石英膜を形成することができる。
この方法は、シリコンそのものが酸化されて石英膜とな
るため、添加物等をドープした膜ではなく、密度の高い
純石英膜となる。また、シリコン基板の上に回路を形成
する表側表面と同時に基板全体の表面が酸化され、裏面
側も酸化されるので、片側のみにガラス膜を堆積熱する
のと異なり酸化工程中も工程終了後の製品も基板が反る
ことはない。
【0024】このことから熱酸化によって得られた石英
膜を基板上の下側クラッド膜として使用することは有効
である。光導波路に用いられる膜厚5〜30μmの熱酸
化石英膜は、1100℃以上で長時間、水蒸気雰囲気に
曝して熱酸化反応を行うことで形成することができる。
【0025】この熱酸化膜は、前述のように他のガラス
堆積膜に比べてガラスの密度が大きく、密度に依存する
屈折率では、直接気相合成法(堆積法)で得られるガラ
ス膜の屈折率が、プリズムカップリング法で測定した場
合、1.4578に対して、熱酸化法で得られたガラス
膜の屈折率は、1.4580〜1.4590と大きくな
る。またこの屈折率は、酸化する温度に従って大きくな
るので、酸化温度が高い程、形成されるガラス密度が大
きくなり、流動性が少ない硬いガラスが形成されること
になる。
【0026】ところが、熱酸化によって得られたガラス
膜のみを上記下側クラッド膜として使用し、コア膜、上
側クラッド膜には他の堆積法で作製したガラス膜を使用
して、それらの膜を高温熱処理した場合は、従来の全て
の膜を堆積法で作製した場合とは異なり、熱酸化法で形
成した下側クラッド膜の流動性が乏しいために、下側ク
ラッド膜とコア膜もしくは上側クラッド膜との界面でガ
ラス同士がなじまずに、界面で数μmのクラックがコア
膜もしくは上側クラッド膜に入ってしまう現象が起こ
る。
【0027】従って、下側クラッド膜に熱酸化膜を使用
した場合は、堆積法で作製したガラス膜であるコア膜、
上側クラッド膜とのなじみを持たせるために、多少の流
動性を持った下側第2クラッド膜を酸化膜(下側第1石
英ガラス膜)上に形成する必要がある。この多少の流動
性を持った下側第2クラツド膜は、熱酸化法以外の堆積
法、例えばFHD法、CVD法、スパッタ法、または蒸
着法等で作製すれば良い。
【0028】なお下側第2クラツド膜は、下側第1クラ
ッド膜の屈折率になるべく合わせた方がよい。このコア
膜、上側クラッド膜とのなじみに必要な下側第2クラッ
ド膜の膜厚は、数μmから10μm程度あれば充分であ
る。これより厚いと、なじみのための下側第2クラツド
膜の流動性が逆にコア部、上側クラッド膜の傾倒や変形
を誘発する恐れがある。
【0029】下側第1クラッド膜に使用する熱酸化膜
は、コア膜、上側クラッド膜のガラス透明化温度に近い
温度で酸化することで、流動性がコア膜、上側クラッド
膜のガラスよりも小さくなるため、通常のコア膜、上側
クラッド膜のガラス透明化温度、もしくはそれらのアニ
ール温度よりも高い温度である1100℃以上とするの
が良い。但し酸化温度があまり高いと、シリコン基板に
スリップなどの欠陥が入り易くなるため、1300℃以
下が望ましい。また下側クラッド膜として通常は5〜3
0μmの厚みがあれば良いので、下側第1クラッド膜と
しての熱酸化膜は5〜20μmの厚みが望ましい。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面に基づいて説明するが、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。本発明の石英系光導波路型デバイス
の一例として方向性結合器を概念的に表わす平面図およ
びそのA−A線断面図を図1の(a)、(b)に示す。
この方向性結合器1は、シリコン基板2とその表裏面に
熱酸化膜3、3が形成され、表側の酸化膜が下側第1ク
ラッド膜であり、その上に下側第2クラッド膜4が形成
されている。下側第2クラッド膜4の上には上側クラッ
ド膜7に埋設された2本のコア部6、6が設けられてい
る。コア部6、6は、光伝搬作用を有するもので、その
中央部が相互に近接状態となって光結合部10を形成し
ている。
【0031】かかる方向性結合器の製造工程を図2およ
び図3を参照して説明する(なお、図面はその概念を説
明するために用いているので、断面における各膜の厚さ
等のディメンジョンは実物と必ずしも一致していな
い)。図2(a)は、出発材料となるシリコン基板2を
示している。図2(b)は、熱酸化工程であって、図3
に示した熱酸化装置20を用いてシリコン基板2の表面
を熱酸化法により酸化することによって石英ガラス化さ
せ、下側第1石英ガラスクラッド膜3、3を基板の両面
に形成する。
【0032】ここで熱酸化装置20は、1000℃以上
に加熱できるカンタルヒータ管状炉21であって、石英
もしくは炭化硅素等からなる炉心管22が配置され、そ
の中に石英もしくは炭化硅素製のボート23を置き、シ
リコン基板2をセットする。炉心管22の一端から高純
度の水蒸気等の酸化性ガスを導入し、熱電対からなる温
度センサ24で炉心管22内の温度が例えば1100〜
1250℃になるようにヒータ25を昇温して行く。こ
の温度に維持しながら酸化性ガスを導入することで、シ
リコン基板2の表面は、水蒸気等が分解して生じた活性
酸素によって下記化学式 Si + O2 → S
iO2のように酸化され、シリコン基板2の全表面に密
度の高い純粋石英ガラス膜が形成される。
【0033】次に下側第2クラッド膜4として、組成が
SiO2 −P25 −B23 の多孔質石英膜をFHD
法で下側第1クラッド膜3の上に堆積し、高温処理して
透明ガラス化する(図2(c))。このFHD法は、四
塩化硅素の他に三塩化リン、三塩化ボロン等を出発原料
にして、酸水素火炎の中で加水分解して反応させ、基板
等の上に多孔質の石英膜を堆積させる方法である。
【0034】この下側第2クラッド膜4は、FHD法以
外に、CVD法、スパッタ法で堆積形成しても同様の機
能を有するものを形成することができる。すなわち、テ
トラエトキシシランと酸素、アルゴンの混合ガスを高周
波電力によりプラズマ化させて、この反応物を約200
℃に加熱した下側第1クラッド膜3が形成されたシリコ
ン基板2にCVD堆積させることができる。また、アル
ゴンガスと酸素の混合ガスをスパッタガスとして、純粋
石英板をターゲットとして高周波電力を加えて、ターゲ
ットから下側第1クラッド膜3が形成された基板上に下
側第2クラッド膜を堆積しても良い。
【0035】次にコア膜5として、組成がSiO2 −P
25 −B23 −GeO2 の石英ガラスを上記FHD
法で堆積し、高温処理して透明ガラス化する(図2
(d))。このコア膜5の堆積方法として、上記CVD
法やスパッタ法等を用いても良い。
【0036】次いで、反応性イオンエッチング法等によ
りコア膜の内不要な部分を除去してコア部6、6を形成
する(図2(e))。その後、FHD法によりコア部
6、6を埋め込むように上側クラッド膜7として組成が
SiO2 −P25 −B23の石英系ガラス膜を堆積
し、高温処理して透明ガラス化することにより方向性結
合器を得る(図2(f))。
【0037】以上述べた工程で作製した石英系光導波路
回路は、その光結合部10において、コア部6、6、下
側第1クラッド膜3、下側第2クラッド膜4の変形は生
じておらず、また、下側クラッド膜、コア部6、6、上
側クラッド膜7との界面にクラックの発生はなく、全体
の反りも少ない高品質のものである。
【0038】
【実施例】以下、本発明の実施例を挙げて本発明を具体
的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。 (実施例)石英系光導波路型デバイスの一例として方向
性結合器を作製した。この方向性結合器の製造工程は前
記図2(a)から(f)に示した工程順に行った。
【0039】出発材料として直径4インチ、厚さ1mm
のシリコン基板を用意した。先ずこのシリコン基板を図
3に示した熱酸化装置を用いて、炉心管の温度を110
0〜1250℃に昇温し、酸化性ガスとして水蒸気を導
入して熱酸化し、シリコン基板の表裏両面に純粋石英膜
を形成し、下側第1石英ガラスクラッド膜とした。この
膜は1200℃の温度で、約100時間酸化すると、約
10μmの膜厚が得られる。この10μm厚みの酸化膜
がついているシリコン基板の反りは3μmと非常に小さ
かった。セキテクノトロン社製のメトリコン装置によっ
て測定した上記石英膜の屈折率は、1.4588と高く
高密度であった。
【0040】次に下側第2クラッド膜として、組成がS
iO2 −P25 −B23 、厚み5μmの石英膜を屈
折率が1.4580になるようにドーパントの量を決め
て、FHD法で堆積し、高温処理してガラス化した。こ
のときの透明ガラス化温度は1200℃のヘリウムガス
雰囲気で行った。下側第1および第2クラッド膜が付着
付したシリコン基板の反りは、30μmであった。
【0041】次いでコア膜として、組成がSiO2 −P
25 −B23 −GeO2 の石英ガラスをFHD法で
約7μmの石英系多孔質ガラス膜を堆積した後、透明ガ
ラス化した。このときのガラス透明化温度は1150℃
とした。
【0042】続いて反応性イオンエッチング法により不
要なコア膜を除去して2本のコア部を形成した。その
後、FHD法によりコア部を埋め込むように上側クラッ
ド膜として組成がSiO2 −P25 −B23 の石英
系多孔質ガラス膜を20μm堆積し、1050℃で透明
ガラス化して方向性結合器を得た。
【0043】作製した方向性結合器の光導波路回路のコ
ア部寸法は7×7μmで、比屈折率差は0.75%であ
った。そして光結合部において、コア部、下側第1クラ
ッド膜、下側第2クラッド膜には変形は生じておらず、
またコア部と上側クラッド膜との界面にクラックは生じ
ていなかった。また導波路を形成した後の基板全体の反
りは、200μmであった。これは下側クラッド膜、コ
ア膜、上側クラッド膜を全てFHD法で同じ膜厚になる
ように堆積を行い、前記同様の導波路回路を形成した後
の反り300μmよりも小さくなっており、反りが小さ
いとともにコア部の間隔の精度も高い高品質の石英系光
導波路を作製することができた。
【0044】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明
の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同
一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いか
なるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
【0045】例えば、上記実施形態においては、直径4
インチのシリコン基板に7×7μmのコア部を形成した
一実施例について説明したが、本発明はこれには限定さ
れず、任意の基板直径、コア部寸法や比屈折率を有する
石英系光導波路にも適用することができる。また、作製
される光導波路としても、方向性結合器に限定されるも
のではない。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
シリコン基板と、該基板上に形成された石英系ガラスか
らなる下側クラッド膜と、石英系ガラスからなり下側ク
ラッド膜上に形成された光を伝播するコア部と、石英系
ガラスからなりコア部を埋め込む上側クラッド膜からな
る石英系光導波路であって、下側クラッド膜が、シリコ
ン基板を熱酸化させて形成した下側第1石英ガラスクラ
ッド膜と石英ガラス堆積膜からなる下側第2石英ガラス
クラッド膜の2層構造とすることで、下側クラッド膜の
熱変形を抑制し、かつ基板全体の反りを低減でき、さら
に下側クラッド膜およびコア膜となじみのある下側第2
クラッド膜を有することで、コア部等の光導波路形状部
分のクラック等を防止することが可能となり、高品質の
石英系光導波路を作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光導波路型デバイスの1種である方向
性結合器の1例を示す概念図である。 (a)方向性結合器の平面図、 (b)(a)のA−A
線断面図、
【図2】(a)〜(f)は本発明の製造方法の工程の1
例を示すフロー図である。
【図3】熱酸化法で使用する熱酸化装置の1例を示す説
明図である。
【図4】従来の方向性結合器の1例を示す概念図であ
る。(a)方向性結合器の平面図、 (b)(a)のA
−A線断面図、
【図5】(a)〜(e)は従来の製造方法の1例を示す
フロー図である。
【図6】従来の別の態様を示した例示図である。
【符号の説明】
1…方向性結合器、 2…シリコン基板、3…下側第1
石英ガラスクラッド膜(熱酸化膜)、4…下側第2石英
ガラスクラッド膜、 5…コア膜、 6…コア部、7…
上側クラッド膜、 8…基板、9…下側クラッド膜(堆
積膜)、 10…光結合部、11…第1下側クラッド膜
(堆積膜)、12…第2下側クラッド膜(堆積膜)、2
0…熱酸化装置、 21…管状炉、 22…炉心管、2
3…ボート、 24…温度センサ、 25…ヒータ。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年2月14日(2002.2.1
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板と、該基板上に形成された
    石英系ガラスからなる下側クラッド膜と、石英系ガラス
    からなり前記下側クラッド膜上に形成された光を伝播す
    るコア部と、石英系ガラスからなり前記コア部を埋め込
    む上側クラッド膜からなる石英系光導波路であって、前
    記下側クラッド膜が、シリコン基板を熱酸化させて形成
    した下側第1石英ガラスクラッド膜と石英ガラス堆積膜
    からなる下側第2石英ガラスクラッド膜の2層からなる
    ことを特徴とする光導波路。
  2. 【請求項2】 前記下側第1石英ガラスクラッド膜の膜
    厚が5μm以上であることを特徴とする請求項1に記載
    した光導波路。
  3. 【請求項3】 シリコン基板と、該基板上に形成された
    石英系ガラスからなる下側クラッド膜と、石英系ガラス
    からなり前記下側クラッド膜上に形成した光を伝播する
    コア部と、石英系ガラスからなり前記コア部を埋め込む
    上側クラッド膜からなる石英系光導波路の製造方法にお
    いて、前記シリコン基板の表面を熱酸化法により酸化す
    ることによって下側第1石英ガラスクラッド膜を形成
    し、該下側第1石英ガラス膜上に石英ガラス膜を堆積さ
    せて下側第2石英ガラスクラッド膜を形成し、次いで下
    側クラッド膜上にコア膜を堆積させた後、不要部分を除
    去してコア部を形成し、さらに下側クラッド膜とコア部
    を覆う上側クラッド膜を形成することを特徴とする光導
    波路の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記熱酸化法における酸化温度が110
    0℃以上であることを特徴とする請求項3に記載した光
    導波路の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記石英ガラス堆積膜の形成方法が、F
    HD法、CVD法、スパッタ法の内から選択される方法
    であることを特徴とする請求項3または請求項4に記載
    した光導波路の製造方法。
JP2000358177A 2000-11-24 2000-11-24 光導波路およびその製造方法 Pending JP2002162526A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358177A JP2002162526A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 光導波路およびその製造方法
KR1020010067111A KR20020040551A (ko) 2000-11-24 2001-10-30 광도파로 및 그 제조방법
EP01309812A EP1209493A1 (en) 2000-11-24 2001-11-22 An optical waveguide and a method for producing it
US09/990,299 US20020064360A1 (en) 2000-11-24 2001-11-23 Optical waveguide and a method for producing it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358177A JP2002162526A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 光導波路およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002162526A true JP2002162526A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18830127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000358177A Pending JP2002162526A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 光導波路およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020064360A1 (ja)
EP (1) EP1209493A1 (ja)
JP (1) JP2002162526A (ja)
KR (1) KR20020040551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020138053A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 日本電信電話株式会社 光信号処理装置および光信号処理装置の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618537B2 (en) * 2002-01-14 2003-09-09 Applied Wdm, Inc. Optical waveguide structures and methods of fabrication
US6865308B1 (en) * 2004-07-23 2005-03-08 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Backside deposition for relieving stress and decreasing warping in optical waveguide production
CN109669237B (zh) * 2018-12-13 2020-12-15 吉林华微电子股份有限公司 半导体硅基光波导器件及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2622108B2 (ja) * 1985-11-25 1997-06-18 日本電信電話株式会社 光導波膜付シリコンウエハの製造方法
JP2582066B2 (ja) * 1987-03-19 1997-02-19 株式会社日立製作所 光機能性デバイス
DE69224454T2 (de) * 1991-09-30 1998-07-30 At & T Corp Verfahren zur Herstellung von planaren optischen Wellenleitern
US5431775A (en) * 1994-07-29 1995-07-11 Eastman Kodak Company Method of forming optical light guides through silicon
GB2346452A (en) * 1999-02-05 2000-08-09 Univ Glasgow Waveguides

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020138053A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 日本電信電話株式会社 光信号処理装置および光信号処理装置の製造方法
JP2020106608A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 日本電信電話株式会社 光信号処理装置および光信号処理装置の製造方法
JP7119990B2 (ja) 2018-12-26 2022-08-17 日本電信電話株式会社 光信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020064360A1 (en) 2002-05-30
KR20020040551A (ko) 2002-05-30
EP1209493A1 (en) 2002-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3551895B2 (ja) 石英系光導波路及びその製造方法
JP2002162526A (ja) 光導波路およびその製造方法
JP3070018B2 (ja) 石英系光導波路及びその製造方法
JPS59198407A (ja) 回折格子付き光導波膜の製造方法
JPH05100123A (ja) 光導波路の製造方法
JP2000147293A (ja) 基板型光導波路およびその製造方法
JP2927597B2 (ja) ガラス導波路の製造法
JP2001074959A (ja) 埋め込み型光導波路及びその製造方法
JP2005037410A (ja) エアゾール工程を用いたプレーナ型光導波管及びその製造方法
JP3697155B2 (ja) 二酸化シリコン膜生成方法及び光導波路生成方法
JPS6039605A (ja) 光導波膜の製造方法
US20020118942A1 (en) Method for producing an optical waveguide substrate and an optical waveguide substrate
KR100461874B1 (ko) Fhd 공정을 이용한 광민감성 평면 도파로형 소자의제작방법
JP2603652B2 (ja) 光導波路製造方法
JPS59137346A (ja) ガラス導波路の作製法
JP2532071B2 (ja) 埋込み光導波路とその製造方法
JPH0875940A (ja) 光導波路の作製方法
JPH09243846A (ja) 高比屈折率差光導波路の製造方法
JPH08136754A (ja) 光導波路の作製方法
JP3840835B2 (ja) 石英系ガラス導波路素子の製造方法
JPH01196006A (ja) 石英系光導波膜
JPH095551A (ja) 石英系ガラス導波路素子の製造方法
JP2020098283A (ja) 光導波路とその製造方法
JPH05150129A (ja) ガラス導波路の製造方法
JP2003057471A (ja) 光導波路基板の製造方法および光導波路基板