JP2002157198A - ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2002157198A
JP2002157198A JP2000354876A JP2000354876A JP2002157198A JP 2002157198 A JP2002157198 A JP 2002157198A JP 2000354876 A JP2000354876 A JP 2000354876A JP 2000354876 A JP2000354876 A JP 2000354876A JP 2002157198 A JP2002157198 A JP 2002157198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
file management
program
electronic information
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000354876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4196536B2 (ja
Inventor
Koichi Shibata
浩一 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000354876A priority Critical patent/JP4196536B2/ja
Priority to US09/983,664 priority patent/US7814132B2/en
Publication of JP2002157198A publication Critical patent/JP2002157198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4196536B2 publication Critical patent/JP4196536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子情報に含まれる添付ファイルの出所を明
確にすること。 【解決手段】 ファイル管理装置は、少なくとも発信者
アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を受信する手
段(S1)と、受信された電子情報から発信者アドレス
を取得する第1取得手段(S3)と、取得された発信者
アドレスを受信された情報に含まれる添付ファイルと関
連付ける関連付け手段(S4)とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ファイル管理装
置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを
記録したコンピュータ読取可能な記録媒体に関し、特
に、電子メールに付与されたファイルを管理するファイ
ル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プロ
グラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットの普及により電子
メールを用いた情報交換が頻繁に行なわれている。電子
メールは、インターネットなどのネットワークを介し
て、希望する一人あるいは複数の相手とメッセージのや
り取りができる機能である。電子メールを送信するため
には、送信先のメールアドレスが指定され、送信される
電子メールには送信元(発信者)のメールアドレスが含
まれる。そして、電子メールでは、メッセージ本文に画
像ファイルやアプリケーションプログラムで作成された
ファイルなどを添付して送信することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような電子メール
の使用方法として、受信された電子メールに添付された
ファイルに修正を加えた後、その電子メールを発信した
発信人に修正された添付ファイルを返信することがよく
行なわれる。この場合、修正後の添付ファイルと電子メ
ールの発信人との関連が全くなくなってしまうため、電
子メールを発信する際にメールアドレスを指定し直さな
ければならなかった。このため、メールアドレスを指定
する作業が増え、また、指定する際にメールアドレスの
入力ミスが発生するといった問題があった。
【0004】この発明は上述の問題点を解決するために
なされたもので、この発明の目的の1つは、電子メール
等の電子情報に添付されたファイルの出所を明確にする
ことが可能なファイル管理装置、ファイル管理方法およ
びファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取
可能な記録媒体を提供することである。
【0005】この発明の他の目的は、電子メールなどの
電子情報を送信するためのメールアドレスを入力する必
要がなく、受信された電子情報に添付された添付ファイ
ルを正確に発信人のメールアドレスに返信することが可
能なファイル管理装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めにこの発明のある局面によれば、ファイル管理装置
は、少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む
電子情報を受信する手段と、受信された電子情報から発
信者アドレスを取得する第1取得手段と、取得された発
信者アドレスを受信された電子情報に含まれる添付ファ
イルと関連付ける関連付け手段とを備える。
【0007】この発明に従えば、少なくとも発信者アド
レスと添付ファイルとを含む電子情報が受信され、受信
された電子情報から発信者アドレスが取得され、取得さ
れた発信者アドレスが受信された電子情報に含まれる添
付ファイルと関連付けられる。このため、電子情報に含
まれる添付ファイルの出所を明確にすることが可能なフ
ァイル管理装置を提供することができる。
【0008】好ましくは、ファイル管理装置の関連付け
手段は、添付ファイルに発信者アドレスを含むヘッダを
付加する。
【0009】この発明に従えば、添付ファイルのヘッダ
に発信者アドレスが付加されるので、添付ファイルごと
に出所を明確にすることができる。
【0010】好ましくは、ファイル管理装置の関連付け
手段は、添付ファイルを識別する情報と発信者アドレス
とを対応付けた管理ファイルを作成する。
【0011】この発明に従えば、添付ファイルと発信者
アドレスとを対応付けたファイルが作成されるので、複
数の添付ファイルごとに出所を明確にすることができ
る。
【0012】好ましくは、ファイル管理装置は、添付フ
ァイルを指示するための指示手段と、指示された添付フ
ァイルに関連付けられた発信者アドレスを取得する第2
取得手段と、少なくとも取得された発信者アドレスと指
示された添付ファイルとを含む電子情報を送信する送信
手段とをさらに備える。
【0013】この発明に従えば、添付ファイルが指示さ
れ、指示された添付ファイルに関連付けられた発信者ア
ドレスが取得され、少なくとも取得された発信者アドレ
スと指示された添付ファイルとを含む電子情報が送信さ
れる。このため、電子メール送信のための宛先を入力す
る必要がなく、受信された電子メールに添付された添付
ファイルを正確に発信人に返信することが可能なファイ
ル管理装置を提供することができる。
【0014】この発明の他の局面によれば、ファイル管
理方法は、少なくとも発信者アドレスと添付ファイルと
を含む電子情報を受信するステップと、受信された電子
情報から発信者アドレスを取得するステップと、取得さ
れた発信者アドレスを受信された電子情報に添付された
添付ファイルと関連付けるステップとを含む。
【0015】この発明に従えば、少なくとも発信者アド
レスと添付ファイルとを含む電子情報が受信され、受信
された電子情報から発信者アドレスが取得され、取得さ
れた発信者アドレスと受信された電子情報に添付された
添付ファイルとが関連付けられる。このため、電子メー
ルに添付された添付ファイルの出所を明確にすることが
可能なファイル管理方法を提供することができる。
【0016】この発明のさらに他の局面によれば、ファ
イル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な
記録媒体は、少なくとも発信者アドレスと添付ファイル
とを含む電子情報を送受信する電子情報送受信プログラ
ムで受信された添付ファイルを管理するファイル管理プ
ログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体で
あって、電子情報送受信プログラムより受信された電子
情報に含まれる発信者アドレスと添付ファイルを特定す
る特定情報とを受信するステップと、受信された発信者
アドレスと特定情報とを関連付けるステップとをコンピ
ュータに実行させるファイル管理プログラムを記録す
る。
【0017】この発明に従えば、電子情報送受信プログ
ラムより受信された電子情報に含まれる発信者アドレス
と添付ファイルを特定する特定情報とが受信され、受信
された発信者アドレスと特定情報とが関連付けられる。
このため、電子メールに添付された添付ファイルの出所
を明確にすることが可能なファイル管理をコンピュータ
に実行させることが可能なファイル管理プログラムを記
録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提供すること
ができる。
【0018】好ましくは、ファイル管理プログラムを記
録したコンピュータ読取可能な記録媒体は、添付ファイ
ルの指示を受付けるステップと、指示されたファイルに
関連付けられた発信者アドレスを取得するステップと、
指示された添付ファイルを特定する情報と取得された発
信者アドレスとを電子情報送受信プログラムに送信する
ステップとをさらに含む。
【0019】この発明に従えば、指示されたファイルに
関連付けられた発信者アドレスが取得され、指示された
添付ファイルを特定する情報と取得された発信者アドレ
スとが電子情報送受信プログラムに送信される。このた
め、電子情報を送信するための宛先を入力する必要がな
く、受信された電子情報の添付ファイルを正確に発信人
に返信することが可能なファイル管理をコンピュータに
実行させるためのファイル管理プログラムを記録したコ
ンピュータ読取可能な記録媒体を提供することができ
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。なお、図中の同一符号は同
一または相当する部材を示し、説明は繰返さない。
【0021】[第1の実施の形態]図1は、本発明の第
1の実施の形態におけるファイル管理装置の外観を示す
斜視図である。ファイル管理装置100は、パーソナル
コンピュータで構成することができる。ファイル管理装
置100は、本体101と、本体に接続されたキーボー
ド105と、マウス107と、ディスプレイ103とを
含む。
【0022】図2は、第1の実施の形態におけるファイ
ル管理装置100の概略構成を示すブロック図である。
図2を参照して、ファイル管理装置100は、ファイル
管理装置の全体を制御するための制御部121と、制御
部121に接続された記憶部123と、外部記憶装置1
25と、インターフェース部124とを含む。制御部1
21には、ディスプレイ103、キーボード105およ
びマウス107が接続されている。
【0023】記憶部123は、本体101に内蔵された
ハードディスク等の磁気記録装置である。また、磁気記
録装置に代えて、光磁気記録装置等を用いてもよい。
【0024】外部記憶装置125は、光磁気記憶装置等
であり、記録媒体127より制御部121で実行するた
めのプログラムや、必要なデータファイルを読取った
り、制御部121からの指示により、記録媒体127に
データを書込んだりすることができる。
【0025】なお、記録媒体としては、磁気テープやカ
セットテープなどのテープ系、磁気ディスク(フレキシ
ブルディスク、ハードディスク)や光ディスク(CD−
ROM/MO/MD/DVD等)などのディスク系、I
Cカード(メモリカードを含む)や光カードなどのカー
ド系、あるいはマスクROM、EPROM、EEPRO
M、フラッシュメモリなどの半導体メモリ等の固定的に
プログラムを担持する媒体を用いることもできる。ま
た、ネットワークからプログラムがダウンロードされる
ように、流動的にプログラムを担持する媒体であっても
よい。
【0026】このような記録媒体127に格納される内
容としては、プログラムに限定されず、データであって
もよい。
【0027】インターフェース部124は、制御部12
1とインターネット126とに接続される。これによ
り、インターネット126に接続された他のパーソナル
コンピュータ200またはメールサーバ201とファイ
ル管理装置100とがインターネット126を経由して
接続される。
【0028】ファイル管理装置100とパーソナルコン
ピュータ200とは、メールサーバ201を経由して電
子メールをお互いに送受信することができる。メールサ
ーバ201を経由することにより、ファイル管理装置1
00とパーソナルコンピュータ200とが共にインター
ネット126に接続されていない場合であっても、いず
れかがメールサーバ201と接続されることにより電子
メールを送信または受信することができる。
【0029】電子メールには、少なくとも、メッセージ
本文と、受信者(送信先)のメールアドレスと、発信者
(送信元)のメールアドレスとが含まれる。また、電子
メールには、画像ファイルやアプリケーションプログラ
ムで作成されたファイルを添付することが可能である。
【0030】なお、本実施の形態においては、ネットワ
ークにインターネットを利用した例を示したが、ローカ
ルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネット
ワーク(WAN)等の他、公衆回線、専用回線、無線回
線を利用したネットワークなどコンピュータによりデー
タ通信可能なネットワークであればよい。
【0031】また、ここでは電子メールを例に説明する
が、メールサーバ201を経由することなく、ファイル
管理装置100とパーソナルコンピュータ200との間
で、コンピュータネットワークを介してメッセージを直
接送受信する情報通信を用いてもよい。この場合に送信
されるデータには、メッセージの発信者アドレス、送信
先のアドレス、メッセージ本文が含まれ、他のアプリケ
ーションプログラムで作成されたファイルを付加するこ
とが可能である。発信者アドレス、送信先アドレスに
は、たとえばIPアドレスが用いられる。
【0032】図3は、第1の実施の形態におけるファイ
ル管理装置100で実行されるプログラムの構成を示す
ソフトウェアブロック図である。図3を参照して、ファ
イル管理装置100は、オペレーティングシステム13
1を有し、オペレーティングシステム131上で実行さ
れるプログラムとして、ファイル管理装置100をイン
ターネット126に接続するためのネットワークコント
ロールプログラム133と、電子メールを送受信するた
めのメーラープログラム135と、記憶部123に記憶
されたファイルを管理するためのファイル管理プログラ
ム137と、記憶部123を制御するためのメモリ制御
プログラム139とを含む。
【0033】ネットワークコントロールプログラム13
3は、インターフェース部124を制御し、インターネ
ット126を介してファイル管理装置100をパーソナ
ルコンピュータ200またはメールサーバ201と接続
する。
【0034】メーラープログラム135は、ネットワー
クコントロールプログラム133と情報の送受信を行な
うことにより、ファイル管理装置100とパーソナルコ
ンピュータ200との間で、メールサーバ201を介し
て電子メールの送受信を行なう。
【0035】ファイル管理プログラム137は、記憶部
123に記憶されたファイルを管理する。ファイルの管
理では、たとえば、ファイルのサイズ、種類、更新日時
等を記録したり、ファイルの削除や追加等が行なわれ
る。
【0036】メモリ制御プログラム139は、記憶部1
23を制御するためのプログラムである。ファイル管理
プログラム137は、メモリ制御プログラム139を介
して記憶部123のファイルを管理する。
【0037】図4は、第1の実施の形態におけるファイ
ル管理装置のディスプレイに表示される画面の一例を示
す図である。図4を参照して、ファイル管理装置100
は、グラフィックユーザインターフェース(GUI)を
備えている。ディスプレイ103に表示される画面13
0には、あるフォルダに属する3つのファイルA,ファ
イルB,ファイルCが、サムネイルで表示される。
【0038】サムネイルとは、画像ファイルなどのデー
タを開いたときのイメージを小さく表示したものであ
る。特に写真データなどは,ファイル名だけではその内
容を推定することが難しいので、一覧形式でサムネイル
を表示すると、ファイルの操作が容易となる。サムネイ
ルで表示されるファイルは、画像ファイルに限られず、
ワードプロセッサプログラムなどで作成されたファイル
でもよい。
【0039】また、画面130の下方には、アプリケー
ションプログラムがアイコンで表示される。ここでは、
アプリケーションプログラムを、ファイル転送プログラ
ム(FTP)、ワードプロセッサプログラム(ワープ
ロ)、メーラープログラム(電子メール)および作図プ
ログラム(作図)とし、これらに対応するアイコンが表
示される。
【0040】アイコンとは、アプリケーションプログラ
ムの種類がわかるようなデザインで表わされた文字、図
形、記号等である。通常は、アプリケーションプログラ
ムのアイコンにマウスポインタを合わせ、マウスでダブ
ルクリックすると、マウスポインタが合わせられたアイ
コンのアプリケーションプログラムが起動する。また、
ファイルのサムネイルにマウスポインタを合わせてドラ
ッグし、アプリケーションのアイコンにドロップする
と、ファイルがドロップされたアイコンのアプリケーシ
ョンプログラムが起動され、ドロップされたファイルが
開かれる。たとえば、ファイルBをマウスでドラッグ
し、メーラープログラム135(電子メール)のアイコ
ンにドロップすると、メーラープログラム135が起動
し、電子メールを作成するための画面がディスプレイ1
03に表示される。このとき、ファイルBが電子メール
の添付ファイルとされる。
【0041】このように、第1の実施の形態におけるフ
ァイル管理装置100では、GUIを備えているので、
アプリケーションプログラムの起動またはファイルの選
択を容易に行なうことができる。
【0042】図5は、第1の実施の形態におけるファイ
ル管理装置でメーラープログラムが実行するメール受信
処理の流れを示すフローチャートである。図5を参照し
て、メーラープログラム135は、まず、電子メールを
受信する(ステップS1)。そして、電子メールを受信
すると、受信した電子メールに添付ファイルが含まれる
か否かを判断する(ステップS2)。添付ファイルが含
まれる場合には、ステップS3に進み、そうでない場合
はステップS1に戻る。そして、ステップS3では、受
信した電子メールの発信人情報を取得する。発信人情報
は、発信人のメールアドレスであり、電子メールに含ま
れる情報である。なお、発信人情報は、発信人の氏名、
ユーザIDなど、その人を特定できる情報であって電子
メールに含まれる情報であれば、メールアドレスに限ら
れない。この場合には、氏名、ユーザIDおよびメール
アドレスを対応付けたテーブルを準備すればよい。
【0043】次に、取得した発信人情報を、添付ファイ
ルのヘッダ部分に付加する(ステップS4)。その後、
添付ファイルを記憶部123の所定のフォルダに格納す
る(ステップS5)。
【0044】図6は、第1の実施の形態におけるファイ
ル管理装置100でメーラープログラム135が作成す
るファイルのフォーマットの一例を示す図である。図6
を参照して、添付ファイル141にはヘッダ142が付
加され、ヘッダ142には、発信人情報が含まれる。
【0045】図7は、第1の実施の形態におけるファイ
ル管理装置100でファイル管理プログラム137が実
行するファイル管理処理の流れを示すフローチャートで
ある。なお、ここでは、図4に示した画面130におい
て、ファイルBを添付ファイルとして電子メールで送信
する場合を例に説明する。
【0046】図7を参照して、ファイル管理プログラム
137は、GUIを用いて図4に示した画面130をデ
ィスプレイ103に表示する。使用者が、ファイルBを
ドラッグしてメーラープログラム135のアイコン(電
子メール)にドロップすると、メーラープログラム13
5が起動する(ステップS11)。
【0047】次に、ファイルB(電子ファイル)のヘッ
ダに発信人情報があるか否かが判断される(ステップS
12)。発信人情報がある場合にはステップS13に進
み、そうでない場合には処理を終了する。そして、ステ
ップS13では、ヘッダ部分から発信人情報を読取る。
読取られた発信人情報およびファイルBのファイル名
が、制御部121が有するRAMの特定のメモリアドレ
スに書込まれる(ステップS14)。メーラープログラ
ム135がこのRAMの特定のメモリアドレスをアクセ
スすることで、メーラープログラム135に発信人情報
およびファイルBのファイル名とが通知される。
【0048】なお、第1の実施の形態においては、発信
人情報およびファイルBのファイル名を制御部121が
有するランダムアクセスメモリ(以下「RAM」とい
う)の特定のメモリアドレスに書込むようにした。この
メモリアドレスは、メーラープログラム135によって
定められる。また、制御部121が有するRAMに代え
て、記憶部123の特定の領域を用いてもよいし、メー
ラープログラム135のレジスタを用いてもよい。
【0049】図8は、第1の実施の形態におけるファイ
ル管理装置100でメーラープログラム135が実行す
るメール送信処理の流れを示すフローチャートである。
図8を参照しして、メーラープログラム135では、ま
ず、制御部121が有するRAMの所定のアドレスに発
信人情報およびファイル名が記憶されているか否かを確
認する(ステップS21)。そして、発信人情報が記憶
されている場合には、ステップS23に進み、そうでな
い場合にはステップS25に進む(ステップS22)。
【0050】ステップS23では、発信人情報を読取
り、電子メールの宛先に設定する。次のステップS24
では、ファイル名を読取り、電子メールの添付ファイル
に設定する。
【0051】そして、ステップS25では、電子メール
のメッセージ本文を入力するための所定のメーラー画面
を立上げる。次のステップS26では、電子メールのメ
ッセージ本文を入力する等の通常の処理が行なわれる。
そして、メーラー画面で送信指示があったか否かが判断
され(ステップS27)、送信指示があった場合にはス
テップS28に進み、そうでない場合にはステップS2
6の処理を繰返し行なう。
【0052】ステップS28では、ファイル管理プログ
ラム137より受信したファイル名のファイルを添付フ
ァイルとし、受信した発信人情報を宛先とする電子メー
ルを送信する(ステップS28)。
【0053】以上説明したように、第1の実施の形態に
おけるファイル管理装置では、受信した電子メールに添
付ファイルが添付されている場合には、その添付ファイ
ルに電子メールの発信人のメールアドレスを付加して記
憶するようにした。このため、ファイルごとに発信人を
関連付けて記憶することができる。
【0054】また、発信人情報と関連付けられて記憶さ
れたファイルを電子メールに添付する場合、電子メール
の送信先にファイルと関連付けられた発信人情報が設定
されるので、電子メールの宛先を入力する必要がなく、
ファイルを発信したメールアドレスに確実に返信するこ
とができる。
【0055】また、ファイルと電子メールの発信人の情
報との関連付けを、ファイルのヘッダを用いるようにし
たので、メール受信時にファイル管理プログラム137
等の他のプログラムを起動する必要がない。このため、
メーラープログラム135のみで関連付けを行なうこと
ができる。
【0056】[第2の実施の形態]上述した第1の実施
の形態におけるファイル管理装置は、発信人情報を添付
ファイルに付加したヘッダ部に含めるようにした。第2
の実施の形態におけるファイル管理装置は、ファイル管
理プログラム137で発信人情報とファイルとの関連付
けを行なう。この場合、ファイル管理プログラム137
でファイルと発信人情報とを関連付ける管理テーブルが
作成される。第2の実施の形態におけるファイル管理装
置によれば、管理テーブルを作成するという新たな処理
が必要となるが、発信人情報をもとにファイルを管理す
ることができ、使用者がファイルを管理する上で便利に
なるという効果が発生する。この場合、メーラープログ
ラム135が行なう処理は、上述した処理と何ら変わる
ことがないのでここでの説明を省略する。
【0057】図9は、第2の実施の形態におけるファイ
ル管理装置100でファイル管理プログラム137が実
行する管理テーブル作成処理の流れを示すフローチャー
トである。図9を参照して、ファイル管理プログラム1
37は、メーラープログラム135が添付ファイルを格
納した所定のフォルダから、ファイルを読込む(ステッ
プS31)。そして、読込まれたファイルのヘッダ部分
から発信人情報を読取る(ステップS32)。
【0058】そして、ステップS31で読取られたファ
イルのファイル名とステップS32で読取られた発信人
情報とを、管理テーブルに書込む(ステップS33)。
ステップS31からステップS33の処理は、所定のフ
ォルダに記憶されたすべてのファイルについて行なわれ
る。
【0059】なお、所定のフォルダは、ファイル管理装
置100の使用者がキーボードまたはマウスを用いて指
示することで決定される。
【0060】図10は、管理テーブル作成処理で作成さ
れる管理テーブルの一例を示す図である。図10を参照
して、フォルダにファイルA、ファイルB、ファイルC
が格納されている場合の管理テーブルを示している。フ
ァイルAに対しては発信人情報としてメールアドレス
「ABC」が関連付けられて記憶され、ファイルCに対
しては発信人情報としてメールアドレス「GHI」が関
連付けられて記憶されている。ファイルBに発信人情報
が関連付けられていないのは、ファイルBのヘッダに発
信人情報が付加されていなかったからである。
【0061】図11は、第2の実施の形態におけるファ
イル管理装置100でファイル管理プログラム137が
実行するファイル管理処理の流れを示すフローチャート
である。図11を参照して、ファイルをドラッグした
後、メーラープログラム135のアイコンにドロップす
ると、メーラープログラム135が起動する(ステップ
S41)。
【0062】そして、ドラッグされたファイルが管理テ
ーブルに登録された電子ファイルか否かが判断される
(ステップS42)。これは、ファイル名で管理テーブ
ルを検索することにより行なわれる。管理テーブルに登
録されている場合にはステップS43に進み、そうでな
い場合には処理を終了する。管理テーブルからドラッグ
されたファイル名に対応する発信人情報が読取られる
(ステップS43)。そして、ドラッグされたファイル
のファイル名および管理テーブルから読取られた発信人
情報とが、制御部121が有するRAMの所定のメール
アドレスに書込まれる(ステップS44)。
【0063】このように、第2の実施の形態におけるフ
ァイル管理装置は、ファイルと発信人情報との関連付け
を管理テーブルを用いて行なうようにしたので、複数の
ファイルを1つのテーブルで管理することができる。こ
のため、発信人情報を検索キーにしたファイルの検索が
可能となる。
【0064】なお、メーラープログラム135で添付フ
ァイルに電子メールの発信人のメールアドレスを付加す
ることなく、管理テーブルのみで添付ファイルと発信人
情報とを関連付けてもよい。具体的には、メーラープロ
グラム135での処理を、図5のステップS4に代え
て、ステップS3で取得された発信人情報と添付ファイ
ル名をファイル管理プログラム137に送信するステッ
プとする。一方、ファイル管理プログラム137では、
添付ファイル名と発信人情報とを関連付けたテーブルを
作成する。メーラープログラム135とファイル管理プ
ログラム137との間で情報を送受信することにより、
電子メールに添付された添付ファイルとその電子メール
の発信人とを関連付けるテーブルを作成するようにして
もよい。
【0065】なお、今回示したファイル管理装置で行な
われる処理は、上述したメーラープログラムおよびファ
イル管理プログラムをコンピュータに実行させることに
よって実現することができる。メーラープログラムおよ
びファイル管理プログラムは、予めコンピュータ内のハ
ードディスクにインストールされたものであってもよい
し、記録媒体127に記録されたものであってもよい。
いずれにせよ、メーラープログラムおよびファイル管理
プログラムは、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録
されている。
【0066】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態におけるファイル
管理装置の外観を示す斜視図である。
【図2】 第1の実施の形態におけるファイル管理装置
の概略構成を示すブロック図である。
【図3】 第1の実施の形態におけるファイル管理装置
で実行されるプログラムの構成を示すソフトウェアブロ
ック図である。
【図4】 第1の実施の形態におけるファイル管理装置
のディスプレイに表示される画面の一例を示す図であ
る。
【図5】 第1の実施の形態におけるファイル管理装置
でメーラープログラムが実行するメール受信処理の流れ
を示すフローチャートである。
【図6】 第1の実施の形態におけるファイル管理装置
でメーラープログラムが作成するファイルのフォーマッ
トの一例を示す図である。
【図7】 第1の実施の形態におけるファイル管理装置
でファイル管理プログラムが実行するファイル管理処理
の流れを示すフローチャートである。
【図8】 第1の実施の形態におけるファイル管理装置
でメーラープログラムが実行するメール送信処理の流れ
を示すフローチャートである。
【図9】 第2の実施の形態におけるファイル管理装置
でファイル管理プログラムが実行する管理テーブル作成
処理の流れを示すフローチャートである。
【図10】 管理テーブル作成処理で作成される管理テ
ーブルの一例を示す図である。
【図11】 第2の実施の形態におけるファイル管理装
置でファイル管理プログラムが実行するファイル管理処
理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 ファイル管理装置、101 本体、103 デ
ィスプレイ、105キーボード、107 マウス、12
1 制御部、123 記憶部、124 インターフェー
ス部、125 外部記憶装置、126 インターネッ
ト、127 記録媒体、130 画面、131 オペレ
ーティングシステム、133 ネットワークコントロー
ルプログラム、135 メーラープログラム、137
ファイル管理プログラム、139 メモリ制御プログラ
ム、141 添付ファイル、142 ヘッダ、200
パーソナルコンピュータ、201 メールサーバ。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも発信者アドレスと添付ファイ
    ルとを含む電子情報を受信する手段と、 前記受信された電子情報から発信者アドレスを取得する
    第1取得手段と、 前記取得された発信者アドレスを前記受信された電子情
    報に含まれる添付ファイルと関連付ける関連付け手段と
    を備えた、ファイル管理装置。
  2. 【請求項2】 前記関連付け手段は、前記添付ファイル
    に前記発信者アドレスを含むヘッダを付加する、請求項
    1に記載のファイル管理装置。
  3. 【請求項3】 前記関連付け手段は、前記添付ファイル
    を識別する情報と前記発信者アドレスとを対応付けた管
    理ファイルを作成する、請求項1に記載のファイル管理
    装置。
  4. 【請求項4】 前記添付ファイルを指示するための指示
    手段と、 前記指示された添付ファイルに関連付けられた発信者ア
    ドレスを取得する第2取得手段と、 少なくとも前記取得された発信者アドレスと前記指示さ
    れた添付ファイルとを含む電子情報を送信する送信手段
    とをさらに備えた、請求項1に記載のファイル管理装
    置。
  5. 【請求項5】 少なくとも発信者アドレスと添付ファイ
    ルとを含む電子情報を受信するステップと、 前記受信された電子情報から発信者アドレスを取得する
    ステップと、 前記取得された発信者アドレスを前記受信された電子情
    報に添付された添付ファイルと関連付けるステップとを
    含む、ファイル管理方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも発信者アドレスと添付ファイ
    ルとを含む電子情報を送受信する電子情報送受信プログ
    ラムで受信された添付ファイルを管理するファイル管理
    プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
    であって、 前記電子情報送受信プログラムより前記受信された電子
    情報に含まれる発信者アドレスと前記添付ファイルを特
    定する特定情報とを受信するステップと、 前記受信された発信者アドレスと前記特定情報とを関連
    付けるステップとをコンピュータに実行させるファイル
    管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録
    媒体。
  7. 【請求項7】 前記添付ファイルの指示を受付けるステ
    ップと、 前記指示されたファイルに関連付けられた発信者アドレ
    スを取得するステップと、 前記指示された添付ファイルを特定する情報と前記取得
    された発信者アドレスとを前記電子情報送受信プログラ
    ムに送信するステップとをさらに含む、請求項6に記載
    のファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取
    可能な記録媒体。
JP2000354876A 2000-11-21 2000-11-21 ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4196536B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354876A JP4196536B2 (ja) 2000-11-21 2000-11-21 ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US09/983,664 US7814132B2 (en) 2000-11-21 2001-10-25 File management apparatus and file management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354876A JP4196536B2 (ja) 2000-11-21 2000-11-21 ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002157198A true JP2002157198A (ja) 2002-05-31
JP4196536B2 JP4196536B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=18827386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000354876A Expired - Fee Related JP4196536B2 (ja) 2000-11-21 2000-11-21 ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7814132B2 (ja)
JP (1) JP4196536B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092517A (ja) * 2005-06-22 2006-04-06 Konica Minolta Business Technologies Inc メール管理プログラムおよび記録媒体
JP2006301899A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Brother Ind Ltd データ管理プログラム、データ管理装置、及びデータ管理方法
JP2007004797A (ja) * 2005-06-20 2007-01-11 Lg Electronics Inc 移動端末機のデータ処理装置及びその方法
JP2007323561A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Nec Corp 文書のコラボレーション履歴管理システム、メールシステム及び文書のコラボレーション履歴管理方法
US8004709B2 (en) 2003-06-09 2011-08-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data communication device, computer readable medium and method for transmitting and managing data

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3855297A3 (en) * 2009-09-22 2021-10-27 Apple Inc. Device method and graphical user interface for manipulating user interface objects
US9310907B2 (en) 2009-09-25 2016-04-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US8766928B2 (en) * 2009-09-25 2014-07-01 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US8799826B2 (en) * 2009-09-25 2014-08-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a calendar entry in a calendar application
US8832585B2 (en) 2009-09-25 2014-09-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating workspace views
US8677268B2 (en) 2010-01-26 2014-03-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for resizing objects
US8539386B2 (en) * 2010-01-26 2013-09-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting and moving objects
US8539385B2 (en) * 2010-01-26 2013-09-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for precise positioning of objects
US9098182B2 (en) 2010-07-30 2015-08-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for copying user interface objects between content regions
US9081494B2 (en) 2010-07-30 2015-07-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for copying formatting attributes
US8972879B2 (en) 2010-07-30 2015-03-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for reordering the front-to-back positions of objects
US9880703B2 (en) * 2012-08-07 2018-01-30 Nook Digital, Llc Electronic bookshelf system
US11379110B1 (en) * 2021-04-12 2022-07-05 International Business Machines Corporation Artificial intelligence-based operating system for drag and drop operations

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2149392B1 (de) * 1971-10-04 1973-03-29 Wilke Richard Kugelgewindespindelmutter mit wenigstens einem einzelueberlauf-einsatzstueck
JPH0630208A (ja) 1992-07-08 1994-02-04 Ricoh Co Ltd ファイル管理方式
JP3168756B2 (ja) * 1993-02-24 2001-05-21 ミノルタ株式会社 電子メールシステムのメール管理方法
US5734901A (en) * 1993-02-26 1998-03-31 Apple Computer, Inc. Electronic mail information associated with native application data
US5781901A (en) * 1995-12-21 1998-07-14 Intel Corporation Transmitting electronic mail attachment over a network using a e-mail page
US20020002482A1 (en) * 1996-07-03 2002-01-03 C. Douglas Thomas Method and apparatus for performing surveys electronically over a network
US6175857B1 (en) * 1997-04-30 2001-01-16 Sony Corporation Method and apparatus for processing attached e-mail data and storage medium for processing program for attached data
JPH113299A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Canon Inc 情報処理システム、情報処理装置およびそれらの制御方法
US6023700A (en) * 1997-06-17 2000-02-08 Cranberry Properties, Llc Electronic mail distribution system for integrated electronic communication
JP3724146B2 (ja) 1997-09-30 2005-12-07 ブラザー工業株式会社 コンピュータ及びコンピュータウィルス対抗方法並びにコンピュータウィルス対抗プログラムが記録された記録媒体
JPH11120247A (ja) 1997-10-17 1999-04-30 Hitachi Ltd 予約済スケジュールオブジェクトへのファイルオブジェクトの重ね合わせ操作による電子メール送信方法
JP3017712B2 (ja) * 1998-05-15 2000-03-13 松下電送システム株式会社 インターネット・ファクシミリ
US6275850B1 (en) * 1998-07-24 2001-08-14 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Method and system for management of message attachments
US6625642B1 (en) * 1998-11-06 2003-09-23 J2 Global Communications System and process for transmitting electronic mail using a conventional facsimile device
JP3605303B2 (ja) 1998-11-18 2004-12-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ファクシミリ送信機能と電子メール送信機能とを備えた複合通信装置及びそのためのプログラムを記録した記録媒体
US7032030B1 (en) * 1999-03-11 2006-04-18 John David Codignotto Message publishing system and method
US7596606B2 (en) * 1999-03-11 2009-09-29 Codignotto John D Message publishing system for publishing messages from identified, authorized senders
US6684248B1 (en) * 1999-05-03 2004-01-27 Certifiedmail.Com, Inc. Method of transferring data from a sender to a recipient during which a unique account for the recipient is automatically created if the account does not previously exist
US6687742B1 (en) * 1999-06-03 2004-02-03 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Communication control method for electronic mail system
US7171616B1 (en) * 1999-09-27 2007-01-30 International Business Machines Corporation Method, system and computer program product for keeping files current
US6721803B1 (en) * 2000-03-23 2004-04-13 International Business Machines Corporation Method, system and program for using application programs in multiple computers to render attachments for a fax job
US6931592B1 (en) * 2000-05-22 2005-08-16 Microsoft Corporation Reviewing and merging electronic documents
US6621892B1 (en) * 2000-07-14 2003-09-16 America Online, Inc. System and method for converting electronic mail text to audio for telephonic delivery
US6671355B1 (en) * 2000-07-31 2003-12-30 Cisco Technology, Inc. Arrangement for common-format notification delivery messages based on notification device type in an IP-based notification architecture
US6563913B1 (en) * 2000-08-21 2003-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Selective sending of portions of electronic content
JP2002149574A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Hitachi Ltd 電子メール配信システム及び記録媒体
US7103634B1 (en) * 2000-11-16 2006-09-05 International Business Machines Corporation Method and system for e-mail chain group

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8004709B2 (en) 2003-06-09 2011-08-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data communication device, computer readable medium and method for transmitting and managing data
US8520245B2 (en) 2003-06-09 2013-08-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data communication device, computer readable medium and method for transmitting and managing data
JP2006301899A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Brother Ind Ltd データ管理プログラム、データ管理装置、及びデータ管理方法
JP2007004797A (ja) * 2005-06-20 2007-01-11 Lg Electronics Inc 移動端末機のデータ処理装置及びその方法
US8161400B2 (en) 2005-06-20 2012-04-17 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for processing data of mobile terminal
JP2006092517A (ja) * 2005-06-22 2006-04-06 Konica Minolta Business Technologies Inc メール管理プログラムおよび記録媒体
JP2007323561A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Nec Corp 文書のコラボレーション履歴管理システム、メールシステム及び文書のコラボレーション履歴管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4196536B2 (ja) 2008-12-17
US7814132B2 (en) 2010-10-12
US20020062321A1 (en) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4196536B2 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2830957B2 (ja) 電子メール機能を有するワークステーション装置
US8037146B2 (en) Email annotation
JP2565647B2 (ja) 電子メール項目へ位置マークを挿入する方法と装置
KR101169080B1 (ko) 전자 메일 메시지의 첨부물을 미리보기하고 그에 대하여동작을 수행하기 위한 방법 및 컴퓨터 판독 가능 매체
US20030076353A1 (en) Graphical user interface for collaboration
JP2005122692A (ja) ビジネスカード・エージェントおよびアプリケーション
US20020099741A1 (en) Method and apparatus for setting a limitation of copy to generated data in a system having a plurality of information processing apparatuses connected to a network
JP3949112B2 (ja) 掲示板管理システムおよびコンピュータプログラム
JP5175163B2 (ja) ファイル転送方法、ファイル転送システム、端末装置およびファイル転送プログラム
JP2003271792A (ja) 書類及び電子文書の自由形配信
JP2000285039A (ja) デバイス検索装置及びその方法並びにそれを実現するためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
TWI233039B (en) Communicating objects between users
JP4060592B2 (ja) 状態表示プログラム及び記録媒体
JP4537117B2 (ja) データ管理システム、プログラム及び記憶媒体
JP5747745B2 (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法、およびそのプログラム
JP3579233B2 (ja) 電子メール管理方法および電子メール管理制御プログラムを記録した記録媒体
JP3711399B2 (ja) データ伝送装置及びデータ伝送処理のプログラムを記録した記録媒体
JPH10187561A (ja) 通信装置
JP4244359B2 (ja) 状態配信方法、状態配信プログラム及び状態配信装置
JP4555440B2 (ja) 電子メール処理装置及び電子メール処理プログラム
JP2002073476A (ja) 電子メールの敬称表示方式、敬称表示方法及び電子メールプログラムの記録媒体
JPH10307771A (ja) 電子メール処理装置及び記録媒体
JP2002351786A (ja) 情報端末装置及びデータ管理プログラム
JPH04236542A (ja) オブジェクト指向電子メール方式

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees