JP2002155182A - 集積回路の絶縁用のptfeベースの配合物 - Google Patents

集積回路の絶縁用のptfeベースの配合物

Info

Publication number
JP2002155182A
JP2002155182A JP2001261944A JP2001261944A JP2002155182A JP 2002155182 A JP2002155182 A JP 2002155182A JP 2001261944 A JP2001261944 A JP 2001261944A JP 2001261944 A JP2001261944 A JP 2001261944A JP 2002155182 A JP2002155182 A JP 2002155182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptfe
range
fluorinated
weight
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001261944A
Other languages
English (en)
Inventor
Valery Kapeliouchko
カペリアウチェコ ヴァレリー
Enrico Marchese
マルケセ エンリコ
Tatiana Temtchenko
テムトチェンコ タティアナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Specialty Polymers Italy SpA
Original Assignee
Ausimont SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ausimont SpA filed Critical Ausimont SpA
Publication of JP2002155182A publication Critical patent/JP2002155182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • C08K5/03Halogenated hydrocarbons aromatic, e.g. C6H5-CH2-Cl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/443Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds
    • H01B3/445Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds from vinylfluorides or other fluoroethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【解決手段】 1)PTFEをベースとして2〜25重
量%の範囲の量のフッ素化アニオン界面活性剤からな
る、5〜100nmの粒径を有するPTFEのラテック
スと;2)PTFEをベースとして18〜60重量%の
範囲の量でPTFEラテックスに添加されたフッ素化非
イオン界面活性剤とからなるホモポリマーまたは改質さ
れた、PTFEベースの配合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基層(substratu
m)に非常に良好な付着力を有するフィルムの形態で、
200nmより薄い厚さを有する、高周波集積回路の絶
縁用誘電性(ペル)フルオロ化材料に関する。詳細に
は、本発明は、実質的に欠陥がない均質フィルムの形態
での、5〜100nmの範囲の粒径のPTFEナノエマ
ルジョンから得られた、高周波集積回路の絶縁用誘電性
ペルフルオロ化材料に関する。本発明のフィルムは、基
層への非常に良好な付着力、200nmより薄い厚さ、
4MV/cmより高い絶縁耐力、および425℃で約
0.0008%/分〜0.02%/分の損失重量を特徴
とする。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近年
の高周波集積回路は、わずかな平方センチメートルのケ
イ素結晶の上に設置された1千万のトランジスターを含
み、それらは1,000MHzのオーダーの周波数で働
く。該集積回路の全てのトランジスターは、電導体によ
り互いに接続されなければならない。近年の集積回路に
は、6層までの導体要素を含んでいる。トランジスター
位置決定のサイズと密度のため、導体要素のサイズと、
導体間の分離空間の両方が、可能な限り減ぜられるのが
好ましい。現在、集積回路は、180nmの厚さを有す
る導体で製造され、分離は200nmより小さい。次世
代では、導体厚みの減少が、100nmまで計画されて
いる。
【0003】導体サイズや、導体間の分離の縮少によ
り、いくつかの問題が生じる。主な問題は、導体区分の
縮少による抵抗の増加と、導体接近による容量の増加と
に関連した抵抗容量遅延(RC遅延)の増加による。そ
のうえ、容量増加は、導体間の干渉によるシグナル強度
の減少を意味し、集積回路から発生する熱は、回路エネ
ルギー消費の増加に伴って増加する。これにより、回路
を冷却することがより必要となる。
【0004】これらの問題は、より低い誘電率を有する
絶縁材料を用いて導体要素間の容量を減少させることに
より解決することができる。現在、集積回路の導電要素
の中で絶縁体として、酸化ケイ素が用いられているが、
それはしかし、高い誘電率(ε=4.2)を示してい
る。より低い誘電率は、空気のものであり(ε=1.0
1)、しかしこれは導体の絶縁を保障するものではな
い。というのは、受け入れ難い値の0.01MV/cm
より低い絶縁耐力を示すからである。近年の集積回路で
用いられる電圧は3.3Vであり、導体の距離は200
nmのオーダーであり、それゆえに、3.3/200
は、0.165MV/cmまたは16.5V/μmの値
になる。従って、用いられる誘電体の絶縁耐力は、この
値より少なくとも1オーダーの大きさ高くなければなら
ない。そのうえ、多孔性誘電体の場合、絶縁耐力が許容
可能な値のままなので、できるだけ高い絶縁耐力を有す
る絶縁材料を用いるのが好ましい。
【0005】誘電体のフィルムの厚さは、集積回路の高
い動作を保障するために非常に低くなければならない。
さらに、近年の回路において、約500nmの厚さが用
いられ、小型化への一定な好みには、200nmより薄
い厚さを有する誘電体が必要であることが期待されてい
る。
【0006】製造方法の間に集積回路は、様々な熱的処
理に付され、従って、誘電体が、熱処理の間に損傷を受
けないように、適当な熱抵抗性を有することが重要であ
る。特に、誘電体は、350℃より高い温度で短時間の
間耐えなければならない。
【0007】ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)
が固体の中で最も低く、350℃より高い温度で耐える
非多孔性固体に関しては完全に最も低い誘電率(ε=
2.05)を有するものであることが知られている。従
って、高周波集積回路用の誘電性絶縁体として用いるの
に最適な材料である。問題は、高い絶縁耐力を有し、欠
陥のない、薄いPTFEフィルムを得ることである。
【0008】米国特許第5,889,104号および同
6,071,600号には、PTFE水性分散液からス
ピンコーティングにより、集積回路用の誘電体をどのよ
うに得るのかが記述されている。これらの特許におい
て、PTFE分散液から、100nmより小さい直径を
有する粒子で誘電体を得ることが記述されている。本発
明者が行った実験(比較例参照)によると、該PTFE
分散液は、欠陥と非均質性を示すフィルムを生じること
が示された。従って、これらのフィルムは良好な電気的
特性を保障できない。該特許にはさらに、得られたフィ
ルムの絶縁耐力の値が報告されていない。
【0009】米国特許第5,928,791号には、集
積回路において用いられる薄いPTFEフィルムの絶縁
耐力を向上させる方法が記述されている。その方法に
は、PTFEのフィルムを焼結した後に急激に冷却する
ことが含まれる。実施例において、200nmのオーダ
ーの平均直径を有する粒子のPTFE分散液を用い、4
MV/cmより小さい、3.25〜3.5MV/cmの
オーダーの絶縁耐力を有し、しかし500nm〜1,0
00nmの範囲のかなりの厚さを有するフィルムが得ら
れる。誘電体のフィルムの該厚さはあまりに厚く、従っ
て、集積回路の高い動作を保障するには不満足である。
【0010】従って、均質なフィルムの形態で、実質的
に欠陥がなく、以下の特性: − 基層への非常に良好な付着性; − 4MV/cmより高い、高い絶縁耐力; − 200nmより薄い厚み; − 約0.0008%/分〜0.02%/分の、425
℃での損失重量; の組み合わせを有する集積回路用の導電性材料を入手す
ることの必要性が感じられていた。
【0011】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的
は、ホモポリマーのまたは改質されたポリテトラフルオ
ロエチレン(PTFE)をベースとし、 1)前記PTFEをベースとして2〜25重量%、好ま
しくは3〜20重量%の範囲の量のフッ素化アニオン界
面活性剤を含有してなる、5〜100nmの粒径を有す
る前記PTFEラテックスと; 2)前記PTFEをベースとして18〜60重量%、好
ましくは25〜45重量%の範囲の量で前記PTFEラ
テックスに添加されたフッ素化非イオン界面活性剤とか
らなる配合物である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のPTFEベース分散液を
得るための重合の間に用いられるフッ素化アニオン界面
活性剤は、以下の化合物: T−O−Rf−CFX−COOM (IA) [式中、X=F、CF3;M=H、NH4、Na、Li、
K; Tは、任意に1つのC1原子を含有する、C1〜C3(ペ
ル)フルオロアルキル基;好ましくは、−CF3、−C2
5、−C37、−CF2Cl、−C24Cl、−C36
Clから選択され;任意に1または2のF原子がHで置
きかえられることができ;Rfは、200〜2,00
0、好ましくは350〜1,000の範囲の数平均分子
量Mnを有する(ペル)フルオロポリオキシアルキレン
基であり;Rfは、特に以下の群: (a) −(CF2CF(CF3)O)m(CFXO)n− [ここで、mおよびnは、n/m比が0.01〜0.5
の範囲であり、分子量が上記の範囲であるような整数で
ある]; (b) −(CF2CF2O)p(CF2O)q− [ここで、pおよびqは、q/p比が0.5〜2の範囲
であり、分子量が上記の範囲であるような整数であ
る]; (c) −(CF2CF(CF3)O)r−(CF2CF2
O)s−(CFXIIO)t− [ここで、r、sおよびtは、r+sが1〜50の範囲
であり、t/(r+s)比が0.01〜0.05の範囲
であり、分子量が上記の範囲であるような整数であ
る]; (d) −(CF(CF3)CF2O)u− [ここで、uは分子量が上記の範囲であるような整数で
ある]; (e) −(CYZ−CF2CF2O)v− [ここで、YおよびZは、同一または互いに異なって、
F、ClまたはHであり;vは分子量が上記の範囲であ
るような数である]; (f) −(CF2CF2O)W− [ここで、wは、分子量が上記の範囲であるような数で
ある]から選択される]から選択される。
【0013】アニオン性界面活性剤としての式(IA)
の化合物のうち、タイプ(a): T−O−(C36O)m(CF2O)n−CF2−COOM [式中、T、m、nおよびMは上記定義と同じ]のもの
が好ましい。任意に式(IA)の化合物は、以下のアニ
オン性界面活性剤: CF3(CF2nCOOM (IIA) [式中、nは4〜12の範囲である]、または F−(CF2−CF2n−CH2−CH2−SO3M (IIIA) [上式中、M=H、NH4、Na、Li、Kであり、n
は2〜5の範囲である]との混合物で用いることができ
る。任意な界面活性剤(IIA)および/または(II
IA)の量は、界面活性剤(IA)に関して50重量%
より少ない。
【0014】重合で用いられるアニオン性界面活性剤の
量は、界面活性剤と、ポリマーへ変換されるTFEの重
量比が、1より低い、好ましくは0.02〜0.25の
範囲である。界面活性剤はまた、重合の開始時に部分的
に、かつ重合反応中に部分的に供給されてもよい。
【0015】重合から得られたPTFE重合ラテックス
に加えられたフッ素化非イオン界面活性剤は、以下の構
造: CF3(CF2y−L−Rh y=3〜20 (IB) または T−O−Rf−L−Rh (IIB) [上式中、Rfは、上記構造(a)、(b)、(c)、
(d)、(e)、(f)から選択され;Lは、−CO−
NR1−、−CH2(OCH2CHR2a−O−、−CH2
(OCH 2CHR2b−O−CO−、−CH2O−(CH
2c−CO−O−、−CH2−CH2−O−、−CH2
CH2−から選択される2価の有機基、RfとRhの間の
連結基であり[ここで、R1は、−HまたはC1〜C4
ルキルであり;R2は、−HまたはC1〜C2アルキルで
あり;a、bは0〜6、好ましくは0〜2の数であり;
cは、1〜3の数である];Rhは、 (i) −(CH2CH2O)qCH2CH2Z[ここで、
qは5〜70、好ましくは6〜25の整数であり;Z
は、−OH、C1〜C4アルコキシから選択される]; (ii) −(CH2CH2O)r(CH2CH(CH3
O)SCH2CHR3Z[ここで、r+sは、5〜70、
好ましくは10〜50の整数であり;r/s比は、0.
1〜10、好ましくは0.5〜5の範囲であり;R
3は、−Hおよび−CH3から選択され;Zは、−OH、
1〜C4アルコキシから選択される]から選択されるポ
リオキシアルキレン構造を有する基である]を有する。
【0016】非イオン性界面活性剤は、以下の化合物: − y=5、L=−CH2−CH2−O−、Rh=−(C
2CH2O)qCH2CH2OH[ここでq=6]である
構造(IB)の化合物[該化合物は、フォラファック
(FORAFAC)1110D(登録商標)の名前で市販され
ている];または、 − T=−C36Cl、450〜650の範囲の分子量
を与えるようなmおよびn;L=−CONH−;Rh
−(CH2CH2O)qCH2CH2OCH3[ここで、q=
21]である構造(a)のRfを有する構造(IIB)
の化合物[該化合物は、フルオロリンク(Fluorolink)
C455(登録商標)の名前で市販されている]を用い
るのが好ましい。
【0017】5〜100nmの範囲の粒径を有するホモ
ポリマーまたは改質されたPTFEのラテックスが、上
記アニオン性界面活性剤(IA)を含むミクロエマルジ
ョンの存在下に、テトラフルオロエチレンのラジカル重
合方法により得られる。その方法は、本出願人の名前の
欧州特許第969,027号に記述され、ここに引例と
して取りこむ。重合に用いたミクロエマルジョンは、米
国特許第4,864,006号および同4,990,2
83号に記述されている。
【0018】以下の群: − PTFEホモポリマーのナノエマルジョン:PTF
Eホモポリマーナノエマルジョンの使用により、改質さ
れたPTFEに関してより熱的安定性が大きくなった誘
電体を得ることが可能となる; − 改質PTFE、すなわち、6モル%まで、好ましく
は1モル%までの量でエチレンタイプの不飽和を少なく
とも1つ含むコモノマー1またはそれ以上とのTFEコ
ポリマーのナノエマルジョンの、5〜100nm、好ま
しくは10〜50nmのラテックス粒子の平均粒子径を
有するPTFEナノエマルジョンは、本発明の好ましい
ものである。一般に、改質PTFEのナノエマルジョン
の使用により、PTFEホモポリマーに関して向上した
電気的性質を有する誘電体を得ることが可能である。
【0019】改質されたPTFEを製造するのに用いる
ことができるコモノマーは、水素化かつフッ素化タイプ
のものである;水素化コモノマーの中でも、エチレン、
プロピレン、アクリ酸モノマー[例えばメチルメタクリ
レート、(メタ)アクリル酸、ブチルアクリレート、ヒ
ドロキシエチルヘキシルアクリレート]、スチレンモノ
マー[例えば、スチレン]が挙げられる。
【0020】フッ素化コモノマーの中では、 − ヘキサフルオロプロペン(HFP)のような、C3
〜C8ペルフルオロオレフィン; − フッ化ビニル(VF)、フッ化ビニリデン(VD
F)、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロイソブテ
ン、ペルフルオロアルキルエチレン、CH2=CH−Rf
[式中、Rfは、C1〜C6ペルフルオロアルキルであ
る]のようなC2〜C8水素化フルオロオレフィン; − クロロトリフルオロエチレン(CTFE)のよう
な、C2〜C8クロロ−および/またはブロモーおよび/
またはヨード−フルオロオレフィン;
【0021】− CF2=CFORf(ペル)フルオロア
ルキルビニルエーテル(PAVE)[式中、Rfは、例
えばCF3、C25、C37のようなC1〜C6(ペル)
フルオロアルキルである]; − CF2=CFOX(ペル)フルオロ−オキシアルキ
ルビニルエーテル[式中、XはC1〜C12アルキル、ま
たはC1〜C12オキシアルキル、または例えばペルフル
オロ−2−プロポキシプロピルのような1またはそれ以
上のエーテル基を有するC1〜C12(ペル)フルオロ−
オキシアルキル;フルオロジオキソール、好ましくはペ
ルフルオロジオキソールである]が挙げられる。
【0022】フッ素化コモノマーが好ましく、PTFE
熱的安定性を低くさせないものが好ましく、特にペルフ
ルオロメトキシジオキソール(MDO)、ペルフルオロ
プロピルビニルエーテル(PPVE)、ペルフルオロメ
チルビニルエーテル(PMVE)およびペルフルオロプ
ロペン(PFP)が好ましい。
【0023】本発明の配合物は、集積回路の絶縁のため
の誘電性フィルムの形態で用いられる。得られたフィル
ムの厚さは、200nmより薄く、その絶縁耐力は4M
V/cmより高い。
【0024】集積回路の絶縁用の本発明の誘電性フィル
ムは、好ましくはスピンコーティング技術を用い、配合
物を基層(集積回路)に付着させ、次いでPTFE融点
Tより高い温度で焼結し、次いで空冷することにより得
られる。
【0025】本発明の好ましい具体例によれば、付着
は、通常30秒〜5分の間、好ましくは3,000〜1
0,000rpmの範囲の一定のスピン速度を用い、ス
ピンコーティングすることにより行われ、付着したフィ
ルムの均一な厚さと、均質性を確実にする。その後、得
られたフィルムを、320℃より高く、好ましくは39
0℃〜410℃の範囲の温度で焼結する;次いで、焼結
したフィルムを空冷する。基層への良好な付着性を有す
る誘電体のフィルムが得られ、その誘電率は2.2より
低く、厚みは200nmより薄く、絶縁耐力は4MV/
cmより高く、425℃での損失重量は0.0008〜
0.02%/分の範囲である。
【0026】本発明で用いた非イオン性界面活性剤とア
ニオン性界面活性剤の全体の量は、シリコンウエファの
良好な湿潤性を保障するようなものでなければならな
い。過量の界面活性剤により、得られたフィルムの表面
欠陥が生じる。PTFEに関して25重量%より多いフ
ッ素化アニオン性界面活性剤の量を用いると、ウエファ
表面を濡らすことが可能な分散液が得られ、しかし、得
られたフィルムは非均質であり、200nmより薄い厚
みの連続フィルムを得ることはできない。この効果は、
アニオン性界面活性剤の量を増加させることにより、分
散液粒子の周りの二重電気層の厚さが増加するという事
実によると推定される。これは、分散液粘度の著しい増
加を意味し、粒子が互いに近づくことができないので、
緻密で均質なフィルムを得ることができる。
【0027】本発明の配合物は、任意に水、例えばエタ
ノールまたはイソプロピルアルコールのような有機溶
媒;定着剤、成形剤および、機械的特性を向上させるた
めの酸化ケイ素のような他の添加剤を加えることができ
る。上記のように、本発明の配合物により、2.2より
低い誘電率と、200nmより低い、好ましくは50n
m〜150nmの範囲の厚さと、4MV/cmより高い
絶縁耐力と、425℃での0.0008〜0.02%/
分の損失重量を有する絶縁フィルムを得ることができ
る。そのような特性の組み合わせは、集積回路における
導体の絶縁用の誘電体としての使用について、非常に良
い。
【実施例】以下の実施例は、本発明を説明するためのも
ので、本発明の範囲を限定するものではない。実施例 特性化: − 第1の融点の測定は、熱量計パーキンエルマーDS
C7タイプを用いて示差熱測定技術により行った。約1
0mgの乾燥ポリマーを220℃から370℃まで10
℃/分で加熱した。融解吸熱曲線の最大値に相当する温
度は、ポリマーの第1融点を表す。 − 熱的安定性は、機械パーキンエルマーシリーズ7を
用いて熱重量分析により測定した。約10mgの乾燥ポ
リマーを室温から425℃まで20℃/分で加熱した。
425℃に達したとき、温度を機械により自動的に安定
化させ、試料をその温度で2時間維持した。損失重量パ
ーセントをその後記録し、ポリマー熱的安定性の指標と
して用いた。
【0028】− 平均粒径は、レーザー光拡散をベース
にした機械、特にスペクトラフィジックス(Spectra-Ph
ysics)による、514.5nmの波長を有する、相関
ブルックヘブン(Brookhaven)モデル2030ATおよ
びアルゴンレーザー源を備えた光子相関分光器により測
定した。測定するラテックスサンプルは、ミリポア(Mi
llipore)フィルター0.2μmでろ過した水で適当に
希釈した。散乱の測定は、室温で90°の角度で行っ
た。ラテックス粒子直径は、アキュムレーター法で得ら
れた。
【0029】− 反応器から排出されたラテックス中の
ポリマー含有量は、150℃で1時間の重量の損失によ
り評価した。特に約20gのラテックスをガラスのビー
カー中で検量し、炉の中にいれて1時間150℃で乾燥
させた。ラテックスの乾燥含有量を式: 乾燥品%=100×乾燥後の重量/ラテックス当初重量 により得た。
【0030】− 40×40mmサイズを有するシリコ
ンウエファ上へのPTFEフィルムの付着は、スペシャ
ルティ・コーティング・システムズ・インク(Specialt
y Coating Systems, Inc.)によるスピンコーターモデ
ルSCS P−6708/6712(最大チャック回転
速度=8,000RPM、最大加速/減速時間=30
秒、最大回転時間=999秒)により行った。
【0031】− シリコンウエファ上に付着された配合
物の湿気のある粉末を、視覚的に、支持体上に位置する
配合物の落下物の挙動を観察することにより評価した。
もし落下物が球形を維持していれば、湿気ある粉末は不
十分と考えられ(表2中で「no」)、一方、表2中で評
価「yes」は、ウエファ上に位置した後直ぐに落下物が
完全に広がったことに相当する。
【0032】− 付着されたフィルムの厚さは、原子間
力顕微鏡により測定された。 − 得られたフィルムの品質は、表2中の以下の評価ス
ケールを用いることにより測定された。 − 非常に良好:表面欠陥のない均質なフィルム; − 良好:シリコンウエファ試料の上に、5未満の表面
欠陥の数を有する均質なフィルム; − 中程度に良好:シリコンウエファ試料の上に、10
未満の表面欠陥の数を有し、ひびのないフィルム; − 貧弱:シリコンウエファ試料の上に、多数の表面欠
陥を有するひび割れた非均質なフィルム。
【0033】PTFEフィルムの電気的性質を測定する
ために、付着し、焼結したフィルムの表面上に50〜4
00μmの範囲の直径を有する回路接点を有するMOS
コンデンサーを作成した。MOSコンデンサーを得るの
に、アルミニウムフィルムを基本吸引<10-7ミリバー
ルの電子銃により蒸発させて、付着させた。回路接点の
製造は、リフトオフ方法(興味のない領域からの金属の
除去)または興味のない部分の化学的除去により行っ
た。好ましい方法は、化学的除去で、PTFEフィルム
に欠陥を生じない。化学的除去には、1:2:50重量
比のHF、H22および脱イオン水を用いた。
【0034】− 容量は、C−V分析器キースレイ(Ke
ithley)590により測定した。不純物を添加された
(変性された)ケイ素により構成される半導体電極を有
するMOSコンデンサーの容量は、平坦なコンデンサー
の容量と概算された(接続器への半導体の空の領域によ
る容量へされた負担は、些細なものと考えられる): C=εr*ε0*A/d (2) [式中、 A=コンデンサーの面積; d=原子間力顕微鏡で測定したPTFEフィルムの厚
さ; ε0=真空の誘電率; εr=PTFEフィルムの誘電率]。 PTFEフィルムの誘電率は、コンデンサーの容量と面
積およびフィルム厚さを測定し、式(2)に従い計算さ
れる。コンデンサーの様々な領域を考慮すると、PTF
Eフィルムの誘電率の単一値が見出される。
【0035】− 絶縁耐力は、PTFEフィルムから得
られたMOSコンデンサーに関して測定した。シリコン
ウエファは電気的に銀ペーストにより結合され、一方ア
ルミニウム接点はピコ電流測定器(HP4140B)に
連続して接続した可変電位源に接続させた。
【0036】− ウエファ表面上でのフィルム付着は、
切断刀を用いて1mm側を有する100の小さい正方形
のフィルム表面上に切断し、次いで、小さい正方形を接
着テープをあてがうことにより除去すると考えられるク
ロスカット法(ASTM D3359−87)を用いて
測定した。試験の終わりに、除去された小さい正方形の
量を測定した:それが付着の割合に相当する。
【0037】実施例1 ガラスの反応器中: − 構造(IA): ClC36O(C36O)nCF2COONH4 (IA) [式中、nは酸性分子量が530に等しいようなもので
ある]を有するアニオン性ペルフルオロ化界面活性剤を
5部; − 構造: RfO(C36O)n(CF2O)mR’f [式中、nおよびmは、約700の数平均分子量を生じ
るような整数であり;R f、R’fは同一または互いに異
なって、1〜3の炭素原子のペルフルオロアルキルであ
る]を有するペルフルオロポリエーテルを3部; − 水を8部を導入した。生じたミクロエマルジョン
は、完全に透明であった。
【0038】3810グラムの得られたミクロエマルジ
ョンを、機械的攪拌器を備え予め真空にしておいた50
リットルのオートクレーブ中に注意深く脱気した水29
リットルに添加した。また、52℃〜54℃の範囲の軟
化点を有するパラフィン140グラムを予め反応器中に
導入した。900ミリバールのエタンをオートクレーブ
に供給した。オートクレーブは機械的攪拌を続け、88
℃の温度でテトラフルオロエチレン(TFE)で20バ
ールまで加圧した。この時点で5,000mgの(NH
4228(APS)に相当する500ccのAPS溶
液を重合開始剤としてオートクレーブに供給した。
【0039】反応器中の圧力が0.5バールに低下した
とき、反応器中の20バールの一定の圧力を保つため
に、TFEをコンプレッサーで供給し始めた。その間
に、反応器の内部温度を0.7℃/分の速度で100℃
に上昇させた。32分後、TFE供給を停止し、反応器
を脱気して冷却した。
【0040】レーザー光分散(LLS)により測定した
ポリマー第1次粒子の直径は17nmに等しかった。排
出したラテックスは312gのPTFE/kg分散濃度
を有した。PTFEラテックスはPTFEをベースに
8.65%のアニオン性ペルフルオロ界面活性剤の重量
濃度を含有する。
【0041】DSC分析により、得られたポリマーは3
23.6℃の第1融点を示し、TGA分析により425
℃で2時間の損失重量は0.75重量%と測定され、そ
れは良好な熱的安定性指数に相当する。
【0042】実施例2 実施例1で得られた3,810グラムのミクロエマルジ
ョンを、機械的攪拌器を備え予め真空にしておいた50
リットルのオートクレーブ中に注意深く脱気した水29
リットルに添加した。また、52℃〜54℃の範囲の軟
化点を有するパラフィン140グラムを予め反応器中に
導入した。900ミリバールのエタンと150グラムの
ペルフルオロメトキシジオキソール(MDO)をオート
クレーブに供給した。オートクレーブは機械的攪拌を続
け、88℃の温度でテトラフルオロエチレン(TFE)
で20バールまで加圧した。この時点で5,000mg
の(NH4228(APS)に相当する500ccの
APS溶液を重合開始剤としてオートクレーブに供給し
た。
【0043】反応器中の圧力が0.5バールに低下した
とき、反応器中の20バールの一定の圧力を保つため
に、TFEをコンプレッサーで供給し始めた。その間
に、反応器の内部温度を0.7℃/分の速度で100℃
に上昇させた。40分後、TFE供給を停止し、反応器
を脱気して冷却した。
【0044】レーザー光分散(LLS)により測定した
ポリマー第1次粒子の直径は23nmに等しかった。排
出したラテックスは315gのPTFE/kg分散濃度
を有した。PTFEラテックスはPTFEをベースに
8.57%のアニオン性ペルフルオロ界面活性剤の重量
濃度を含有する。
【0045】DSC分析により、得られたポリマーは3
21.6℃の第1融点を示し、TGA分析により425
℃で2時間の損失重量は0.98重量%と測定され、そ
れは良好な熱的安定性指数に相当する。
【0046】実施例3 実施例1で得られた2,500グラムのミクロエマルジ
ョンを、機械的攪拌器を備え予め真空にしておいた50
リットルのオートクレーブ中に注意深く脱気した水29
リットルに添加した。また、52℃〜54℃の範囲の軟
化点を有するパラフィン140グラムを予め反応器中に
導入した。600ミリバールのエタンと150グラムの
ペルフルオロメトキシジオキソール(MDO)をオート
クレーブに供給した。オートクレーブは機械的攪拌を続
け、85℃の温度でテトラフルオロエチレン(TFE)
で20バールまで加圧した。この時点で5,000mg
の(NH4228(APS)に相当する500ccの
APS溶液を重合開始剤としてオートクレーブに供給し
た。
【0047】反応器中の圧力が0.5バールに低下した
とき、反応器中の20バールの一定の圧力を保つため
に、TFEをコンプレッサーで供給し始めた。その間
に、反応器の内部温度を0.5℃/分の速度で95℃に
上昇させた。25分後、TFE供給を停止し、反応器を
脱気して冷却した。
【0048】レーザー光分散(LLS)により測定した
ポリマー第1次粒子の直径は23nmに等しかった。排
出したラテックスは156gのPTFE/kg分散濃度
を有した。PTFEラテックスはPTFEをベースに1
7.31%のアニオン性ペルフルオロ界面活性剤の重量
濃度を含有する。
【0049】DSC分析により、得られたポリマーは3
19.8℃の第1融点を示した。
【0050】実施例4 実施例1で得られた2,130グラムのミクロエマルジ
ョンを、機械的攪拌器を備え予め真空にしておいた50
リットルのオートクレーブ中に注意深く脱気した水30
リットルに添加した。また、52℃〜54℃の範囲の軟
化点を有するパラフィン140グラムを予め反応器中に
導入した。オートクレーブは機械的攪拌を続け、80℃
の温度でTFEで20バールまで加圧した。この時点で
2,500mgの(NH4228(APS)に相当す
る500ccのAPS溶液をオートクレーブに供給し
た。
【0051】反応器中の圧力が0.5バールに低下した
とき、反応器中の20バールの一定の圧力を保つため
に、TFEをコンプレッサーで供給し始めた。その間
に、反応器の内部温度を1.0℃/分の速度で100℃
に上昇させた。25分後、TFE供給を停止し、反応器
を脱気して冷却した。375g PTFE/kg分散液
を含有する水性分散液を得た。PTFEラテックスは、
PTFEをベースに3.65%のアニオン性ペルフルオ
ロ界面活性剤の重量濃度を含有した。
【0052】レーザー光分散(LLS)により測定した
ポリマー第1次粒子の直径は77nmに等しかった。D
SC分析により、331.1℃の第1の融点を示した。
ポリマーは425℃で2時間の間隔で、0.115%の
損失重量を示し、非常に良好な熱的安定性指数を示し
た。
【0053】実施例5 ガラスの反応器中: − 構造(IA): ClC36O(C36O)nCF2COOH [式中、nは酸性分子量が530に等しいようなもので
ある]を有する酸のアンモニウム塩(アニオン性ペルフ
ルオロ化界面活性剤)を5部; − 構造: RfO(C36O)n(CF2O)mR’f [式中、nおよびmは、約440の数平均分子量を生じ
るような整数であり;R f、R’fは同一または互いに異
なって、1〜3の炭素原子のペルフルオロアルキルであ
る]を有するペルフルオロポリエーテルを3部; − 水を8部を導入した。生じたミクロエマルジョン
は、完全に透明であった。
【0054】50リットルのオートクレーブ中に注意深
く脱気した水30リットルを導入した。また、52℃〜
54℃の範囲の軟化点を有するパラフィン140グラム
を予め反応器中に導入した。反応器を10分間真空に
し、次いで20バールに圧力をかけ、80℃に加熱し
た。この時点で2,130グラムの先のミクロエマルジ
ョンを反応器に供給した。次いで1,500mgの(N
4228(APS)に相当する500ccのAPS
溶液を重合開始剤としてオートクレーブに供給した。
【0055】反応器中の圧力が0.5バールに低下した
とき、反応器中の20バールの一定の圧力を保つため
に、TFEをコンプレッサーで供給し始めた。その間
に、反応器の内部温度を1.0℃/分の速度で100℃
に上昇させた。15分後、TFE供給を停止し、反応器
を脱気して冷却した。245gのPTFE/kg分散液
を含む水性懸濁液が得られた。PTFEラテックスは、
PTFEをベースに6.53%のアニオン性ペルフルオ
ロ化界面活性剤の重量濃度を含有した。
【0056】レーザー光分散(LLS)により測定した
ポリマー第1次粒子の直径は71nmに等しかった。ポ
リマーは425℃で2時間の間隔で、0.096%の損
失重量を示し、非常に良好な熱的安定性指数を示した。
DSC分析により、331.2℃の第1融点を示した。
【0057】実施例6 実施例1で得られた2,000グラムのミクロエマルジ
ョンを、機械的攪拌器を備え予め真空にしておいた50
リットルのオートクレーブ中に注意深く脱気した水31
リットルに添加した。400ミリバールのエタンをオー
トクレーブに加えた。オートクレーブは機械的攪拌を続
け、85℃の温度でテトラフルオロエチレン(TFE)
で20バールの圧力まで加圧した。この時点で5,00
0mgの(NH4228(APS)に相当する500
ccのAPS溶液を重合開始剤としてオートクレーブに
供給した。
【0058】反応器中の圧力が0.5バールに低下した
とき、反応器中の20バールの一定の圧力を保つため
に、TFEをコンプレッサーで供給し始めた。その間
に、反応器の内部温度を0.33℃/分の速度で95℃
に上昇させた。10kgのTFEの反応が起きた後、2
50グラムのジヨードペルフルオロブタンC482
オートクレーブに供給した。11kgのTFEが反応し
たとき、TFE供給を停止し、反応器を脱気して冷却し
た。
【0059】レーザー光分散(LLS)により測定した
ポリマー第1次粒子の直径は52nmに等しかった。排
出したラテックスは295gのPTFE/kg分散液濃
度を含有していた。PTFEラテックスは、PTFEを
ベースに6.1%のアニオン性ペルフルオロ界面活性剤
の重量濃度を含有した。
【0060】実施例7(比較例) アンモニウムペルフルオロオクタノエート水溶液11グ
ラムと注意深く脱気した脱イオン水31リットルを、機
械的攪拌器を備え予め真空にしておいた50リットルの
オートクレーブ中に添加した。また、52℃〜54℃の
範囲の軟化点を有するパラフィン140グラムを予め反
応器中に導入した。オートクレーブは機械的攪拌を続
け、62℃の温度でTFEで20バールの圧力まで加圧
した。その後150mgの(NH4228(APS)
と3,000mgのコハク酸パーオキサイド(DSA
P)に相当する500ccのAPSおよびDSAP溶液
を導入した。
【0061】反応器中の圧力が0.5バールに低下した
とき、反応器中の20バールの一定の圧力を保つため
に、TFEをコンプレッサーで供給し始めた。その間
に、反応器の内部温度を0.5℃/分の速度で80℃に
上昇させた。反応中、100グラム/リットルのアンモ
ニウムペルフルオロオクタノエート(PFOA)水溶液
50.5グラムをオートクレーブに供給した。90分
後、15,800グラムのTFEが反応したとき、TF
E供給を停止し、反応器を脱気して冷却した。排出した
ラテックスは510gのPTFE/リットル水の濃度を
有した。
【0062】レーザー光分散(LLS)により測定した
ポリマー第1次粒子の直径は230nmに等しかった。
得られたラテックスは、60重量%に等しいPTFE濃
度まで濃縮した。PTFEラテックスは、PTFEをベ
ースに0.08%のアニオン性ペルフルオロ界面活性剤
PFOAの重量濃度を含有した。ポリマーは425℃で
2時間の間隔で、0.05%の損失重量を示した。DS
C分析により、343℃の第1融点を示した。
【0063】実施例8 40×40mmサイズのシリコンウエファを以下の組
成: − 実施例1で得られたPTFEラテックス100g; − 脱イオン水56g; − 構造(IB): CF3(CF25−(CH2CH2O)8H (IB) を有するフッ素化非イオン性界面活性剤のPTFEをベ
ースに30重量%[該界面活性剤は、水/イソプロパノ
ール中40%の溶液で存在し、フォラファック(登録商
標)1110Dとして市販されている];を有する本発
明の配合物で完全に覆った。
【0064】シリコンウエファはその後、5,000R
PMの速度で60秒の持続時間、スピンコーティング技
術に付した。該技術後に生成したPTFEフィルムを最
初に乾燥し、次いで、400℃の温度で2分焼結し、そ
の後空冷した。その後、乾燥および焼結後に得られたフ
ィルムの品質、ウエファ表面へのPTFEフィルムの付
着、厚さおよび誘電性を測定した。その結果を表2に報
告する。
【0065】実施例9 上記サイズのシリコンウエファを以下の組成: − 実施例1で得られたPTFEラテックス100g; − 脱イオン水56g; − 実施例8のフッ素化非イオン性界面活性剤のPTF
Eをベースに45重量%; を有する本発明の配合物で完全に覆った。
【0066】シリコンウエファはその後、5,000R
PMの速度で60秒の持続時間、スピンコーティング技
術に付した。該技術後に生成したPTFEフィルムを最
初に乾燥し、次いで、400℃の温度で2分焼結し、そ
の後空冷した。その後、乾燥および焼結後に得られたフ
ィルムの品質、ウエファ表面へのPTFEフィルムの付
着、厚さおよび誘電性を測定した。その結果を表2に報
告する。
【0067】実施例10 上記サイズのシリコンウエファを以下の組成: − 実施例1で得られたPTFEラテックス100g; − 脱イオン水56g; − 構造(IIB): C36Cl−O−(CF2CF(CF3)O)m(CF
2O)n−CF2−CONH−(CH2CH2O)21CH2
2OCH3 [mおよびnは450〜650の範囲の分子量を生じる
ようなものである]を有するフッ素化非イオン性界面活
性剤のPTFEをベースに30重量%[名前フルオロリ
ンクC455(登録商標)として市販されている];を
有する本発明の配合物で完全に覆った。
【0068】シリコンウエファはその後、5,000R
PMの速度で60秒の持続時間、スピンコーティング技
術に付した。該技術後に生成したPTFEフィルムを最
初に乾燥し、次いで、400℃の温度で2分焼結し、そ
の後空冷した。その後、乾燥および焼結後に得られたフ
ィルムの品質、ウエファ表面へのPTFEフィルムの付
着、厚さおよび誘電性を測定した。その結果を表2に報
告する。
【0069】実施例11 上記サイズのシリコンウエファを以下の組成: − 実施例2で得られたPTFEラテックス100g; − 脱イオン水57.5g; − 実施例10のフッ素化非イオン性界面活性剤のPT
FEをベースに30重量%; を有する本発明の配合物で完全に覆った。
【0070】シリコンウエファはその後、5,000R
PMの速度で60秒の持続時間、スピンコーティング技
術に付した。該技術後に生成したPTFEフィルムを最
初に乾燥し、次いで、400℃の温度で2分焼結し、そ
の後空冷した。結果を表2に報告する。
【0071】実施例12 上記サイズのシリコンウエファを以下の組成: − 実施例2で得られたPTFEラテックス100g; − 脱イオン水57.5g; − 実施例8のフッ素化非イオン性界面活性剤のPTF
Eをベースに30重量%; を有する本発明の配合物で完全に覆った。
【0072】シリコンウエファはその後、5,000R
PMの速度で60秒の持続時間、スピンコーティング技
術に付した。該技術後に生成したPTFEフィルムを最
初に乾燥し、次いで、400℃の温度で2分焼結し、そ
の後空冷した。結果を表2に報告する。
【0073】実施例13 上記サイズのシリコンウエファを以下の組成: − 実施例3で得られたPTFEラテックス100g; − 実施例8のフッ素化非イオン性界面活性剤のPTF
Eをベースに25重量%; を有する本発明の配合物で完全に覆った。
【0074】シリコンウエファはその後、3,000R
PMの速度で60秒の持続時間、スピンコーティング技
術に付した。該技術後に生成したPTFEフィルムを最
初に乾燥し、次いで、400℃の温度で2分焼結し、そ
の後空冷した。PTFEフィルムの誘電率は、0.2と
測定された。結果を表2に報告する。
【0075】実施例14 上記サイズのシリコンウエファを以下の組成: − 実施例3で得られたPTFEラテックス100g; − 実施例8のフッ素化非イオン性界面活性剤のPTF
Eをベースに25重量%; を有する本発明の配合物で完全に覆った。
【0076】シリコンウエファはその後、8,000R
PMの速度で60秒の持続時間、スピンコーティング技
術に付した。該技術後に生成したPTFEフィルムを最
初に乾燥し、次いで、400℃の温度で1分焼結し、そ
の後空冷した。結果を表2に報告する。
【0077】実施例15 上記サイズのシリコンウエファを以下の組成: − 実施例6で得られたPTFEラテックス100g; − 脱イオン水25g; − 実施例8のフッ素化非イオン性界面活性剤のPTF
Eをベースに30重量%; を有する本発明の配合物で完全に覆った。
【0078】シリコンウエファはその後、5,000R
PMの速度で60秒の持続時間、スピンコーティング技
術に付した。該技術後に生成したPTFEフィルムを最
初に乾燥し、次いで、400℃の温度で2分焼結し、そ
の後空冷した。結果を表2に報告する。
【0079】実施例16(比較例) 上記サイズのシリコンウエファを以下の組成: − 230nmの平均粒子径を有する実施例7で得られ
たPTFEラテックス100g; − 脱イオン水100g; − 構造(C): C817−C64−O−(CH2CH2O)9.5H (C) を有する水素化非イオン性界面活性剤のPTFEをベー
スに6重量%[トリトン(TRITON)X100(登
録商標)として市販されている];を有する本発明の配
合物で完全に覆った。
【0080】シリコンウエファはその後、5,000R
PMの速度で60秒の持続時間、スピンコーティング技
術に付した。該技術後に生成したPTFEフィルムを最
初に乾燥し、次いで、400℃の温度で2分焼結し、そ
の後空冷した。結果は表2に報告し、それによると得ら
れたPTFEフィルムは200nmより厚い厚さを有
し、シリコンウエファに付着しないことが示された。
【0081】実施例17(比較例) 上記サイズのシリコンウエファを以下の組成: − 実施例1で得られたPTFEラテックス100g; − イオン性界面活性剤アンモニウムペルフルオロオク
タノエート(PFOA)のPTFEをベースに25重量
%; を有する本発明の配合物で完全に覆った。
【0082】シリコンウエファはその後、5,000R
PMの速度で60秒の持続時間、スピンコーティング技
術に付した。該技術後に生成したPTFEフィルムを最
初に乾燥し、次いで、400℃の温度で2分焼結し、そ
の後空冷した。結果は表2に報告し、それによると得ら
れたPTFEフィルムは表面欠陥および非均質性のため
特性が乏しいことが示された。したがって、フィルムは
集積回路における導体の絶縁体として用いるには適さな
い。
【0083】実施例18(比較例) 上記サイズのシリコンウエファを以下の組成: − 実施例1で得られたPTFEラテックス100g; − イオン性界面活性剤アンモニウムペルフルオロオク
タノエート(PFOA)のPTFEをベースに62.5
重量%; を有する本発明の配合物で完全に覆った。
【0084】シリコンウエファはその後、5,000R
PMの速度で60秒の持続時間、スピンコーティング技
術に付した。該技術後に生成したPTFEフィルムを最
初に乾燥し、次いで、400℃の温度で2分焼結し、そ
の後空冷した。結果は表2に報告し、それによると得ら
れたPTFEフィルムは表面欠陥および非均質性のため
特性が乏しいことが示された。したがって、フィルムは
集積回路における導体の絶縁体として用いるには適さな
い。
【0085】実施例19(比較例) 上記サイズのシリコンウエファを以下の組成: − 実施例1で得られたPTFEラテックス100g; − 脱イオン水56g; − 実施例8のフッ素化非イオン性界面活性剤のPTF
Eをベースに10重量%; を有する本発明の配合物で完全に覆った。
【0086】シリコンウエファはその後、5,000R
PMの速度で60秒の持続時間、スピンコーティング技
術に付した。該技術後に生成したPTFEフィルムを最
初に乾燥し、その後、400℃の温度で2分焼結し、そ
の後空冷した。結果は表2に報告し、それによると配合
物がシリコンウエファに関して湿潤力を有さないので、
PTFEフィルムは得られなかった。
【0087】実施例20(比較例) 上記サイズのシリコンウエファを以下の組成: − 実施例1で得られたPTFEラテックス100g; − 脱イオン水56g; − 実施例16のフッ素化非イオン性界面活性剤のPT
FEをベースに10重量%; を有する本発明の配合物で完全に覆った。
【0088】シリコンウエファはその後、5,000R
PMの速度で60秒の持続時間、スピンコーティング技
術に付した。該技術後に生成したPTFEフィルムを最
初に乾燥し、次いで、400℃の温度で2分焼結し、そ
の後空冷した。結果は表2に報告し、それによると配合
物がシリコンウエファに関して湿潤力を有さないので、
PTFEフィルムは得られなかった。
【0089】
【表1】
【0090】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 71/02 C08L 71/02 (72)発明者 エンリコ マルケセ イタリア、アスティ、クアルト インフェ リオーレ、ストラダ ソットリパ 297 /エー (72)発明者 タティアナ テムトチェンコ イタリア、15100 アレッサンドリア、ヴ ィア モデーナ、14 Fターム(参考) 4J002 BD151 CH022 ED076 EF036 EG026 FD316 FD317 GH00 HA07 4J100 AA02Q AA03Q AB02Q AC23Q AC24Q AC25Q AC26P AC42Q AE35Q AE38Q AJ02Q BB18Q FA20 JA01

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホモポリマーのまたは改質されたPTF
    Eをベースとし、1)前記PTFEをベースとして2〜
    25重量%、好ましくは3〜20重量%の範囲の量のフ
    ッ素化アニオン界面活性剤を含有してなる、5〜100
    nmの粒径を有する前記PTFEラテックスと; 2)前記PTFEをベースとして18〜60重量%、好
    ましくは25〜45重量%の範囲の量で前記PTFEラ
    テックスに添加されたフッ素化非イオン界面活性剤とか
    らなる配合物。
  2. 【請求項2】 フッ素化アニオン界面活性剤が、 T−O−Rf−CFX−COOM (IA) [式中、X=F、CF3;M=H、NH4、Na、Li、
    K; Tは、任意に1つのC1原子を含有する、C1〜C3(ペ
    ル)フルオロアルキル基;好ましくは、−CF3、−C2
    5、−C37、−CF2Cl、−C24Cl、−C36
    Clから選択され;任意に1または2のF原子がHで置
    きかえられることができ;Rfは、200〜2,00
    0、好ましくは350〜1,000の範囲の数平均分子
    量Mnを有する(ペル)フルオロポリオキシアルキレン
    基であり;Rfは、特に以下の群: (a) −(CF2CF(CF3)O)m(CFXO)n
    [ここで、mおよびnは、n/m比が0.01〜0.5
    の範囲であり、分子量が上記の範囲であるような整数で
    ある]; (b) −(CF2CF2O)p(CF2O)q−[ここ
    で、pおよびqは、q/p比が0.5〜2の範囲であ
    り、分子量が上記の範囲であるような整数である]; (c) −(CF2CF(CF3)O)r−(CF2CF2
    O)s−(CFXIIO)t− [ここで、r、sおよびtは、r+sが1〜50の範囲
    であり、t/(r+s)比が0.01〜0.05の範囲
    であり、分子量が上記の範囲であるような整数であ
    る]; (d) −(CF(CF3)CF2O)u− [ここで、uは分子量が上記の範囲であるような整数で
    ある]; (e) −(CYZ−CF2CF2O)v− [ここで、YおよびZは、同一または互いに異なって、
    F、ClまたはHであり;vは分子量が上記の範囲であ
    るような数である]; (f) −(CF2CF2O)W− [ここで、wは、分子量が上記の範囲であるような数で
    ある]から選択される]から選択される請求項1による
    配合物。
  3. 【請求項3】 フッ素化アニオン界面活性剤(IA)
    が、タイプ(a): T−O−(C36O)m(CF2O)n−CF2−COOM [式中、T、m、nおよびMは請求項2における定義と
    同じ]のRfを有する化合物である請求項2による配合
    物。
  4. 【請求項4】 式(IA)の化合物が、以下のアニオン
    性界面活性剤: CF3(CF2nCOOM (IIA) [式中、nは4〜12の範囲である]、または F−(CF2−CF2n−CH2−CH2−SO3M (IIIA) [上式中、M=H、NH4、Na、Li、Kであり、n
    は2〜5の範囲である]との混合物で用いられる請求項
    1〜3のいずれか一つによる配合物。
  5. 【請求項5】 PTFE重合ラテックスに加えられたフ
    ッ素化非イオン界面活性剤が、以下の構造: CF3(CF2y−L−Rh y=3〜20 (IB) または T−O−Rf−L−Rh (IIB) [上式中、Rfは、請求項2の構造(a)、(b)、
    (c)、(d)、(e)、(f)から選択され;Lは、
    −CO−NR1−、−CH2(OCH2CHR2a−O
    −、−CH2(OCH 2CHR2b−O−CO−、−CH
    2O−(CH2c−CO−O−、−CH2−CH2−O
    −、−CH2−CH2−から選択される2価の有機基、R
    fとRhの間の連結基であり[ここで、R1は、−Hまた
    はC1〜C4アルキルであり;R2は、−HまたはC1〜C
    2アルキルであり;a、bは0〜6、好ましくは0〜2
    の数であり;cは、1〜3の数である];Rhは、 (i) −(CH2CH2O)qCH2CH2Z[ここで、
    qは5〜70、好ましくは6〜25の整数であり;Z
    は、−OH、C1〜C4アルコキシから選択される]; (ii) −(CH2CH2O)r(CH2CH(CH3
    O)SCH2CHR3Z[ここで、r+sは、5〜70、
    好ましくは10〜50の整数であり;r/s比は、0.
    1〜10、好ましくは0.5〜5の範囲であり;R
    3は、−Hおよび−CH3から選択され;Zは、−OH、
    1〜C4アルコキシから選択される]から選択されるポ
    リオキシアルキレン構造を有する基である]を有する請
    求項1〜4のいずれか一つによる配合物。
  6. 【請求項6】 非イオン性界面活性剤が、 − y=5、L=−CH2−CH2−O−、Rh=−(C
    2CH2O)qCH2CH2OH[ここでq=6]である
    構造(IB)の化合物;または、 − T=−C36Cl、450〜650の範囲の分子量
    を与えるようなmおよびn;L=−CONH−;Rh
    −(CH2CH2O)qCH2CH2OCH3[ここで、q=
    21]である構造(a)のRfを有する構造(IIB)
    の化合物である請求項5による配合物。
  7. 【請求項7】 PTFEが、6モル%まで、好ましくは
    1モル%までの量でエチレンタイプの少なくとも1つの
    不飽和を含有するコモノマー1またはそれ以上で改質さ
    れている請求項1〜6のいずれか一つによる配合物。
  8. 【請求項8】 コノモノマーが、水素化かつフッ素化タ
    イプのものである請求項7による配合物。
  9. 【請求項9】 水素化コモノマーが、エチレン、プロピ
    レン、アクリ酸モノマー、スチレンモノマーから選択さ
    れる請求項8による配合物。
  10. 【請求項10】 フッ素化コモノマーが、 − C3〜C8ペルフルオロオレフィン; − フッ化ビニル(VF)、フッ化ビニリデン(VD
    F)、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロイソブテ
    ン、ペルフルオロアルキルエチレンCH2=CH−R
    f[式中、Rfは、C1〜C6ペルフルオロアルキルであ
    る]のようなC2〜C8水素化フルオロオレフィン; − C2〜C8クロロ−および/またはブロモーおよび/
    またはヨード−フルオロオレフィン; − CF2=CFORf(ペル)フルオロアルキルビニル
    エーテル(PAVE)[式中、Rfは、C1〜C6(ペ
    ル)フルオロアルキルである]; − CF2=CFOX(ペル)フルオロ−オキシアルキ
    ルビニルエーテル[式中、XはC1〜C12アルキル、ま
    たはC1〜C12オキシアルキル、または1またはそれ以
    上のエーテル基を有するC1〜C12(ペル)フルオロ−
    オキシアルキル;フルオロジオキソール、好ましくはペ
    ルフルオロジオキソールである]から選択される請求項
    8による配合物。
  11. 【請求項11】 フッ素化コモノマーが、ペルフルオロ
    メトキシジオキソール(MDO)、ペルフルオロプロピ
    ルビニルエーテル(PPVE)、ペルフルオロメチルビ
    ニルエーテル(PMVE)およびペルフルオロプロペン
    (PFP)である請求項10による配合物。
  12. 【請求項12】 配合物を基層に付着させ、次いでPT
    FE融点Tより高い温度でフィルム焼結し、次いで空冷
    することにより請求項1〜11のいずれか一つによる配
    合物から得られる絶縁フィルム。
  13. 【請求項13】 付着が、30秒〜5分の間、3,00
    0〜10,000rpmの範囲のスピン速度でスピンコ
    ーティングすることにより行われ、焼結温度が、320
    ℃より高く、好ましくは390℃〜410℃の範囲であ
    る請求項12による絶縁フィルム。
  14. 【請求項14】 200nmより低い、好ましくは50
    nm〜150nmの範囲の厚さと、2.2より低い誘電
    率と、4MV/cmより高い絶縁耐力と、425℃での
    0.0008〜0.02%/分の損失重量を有する請求
    項12または13による絶縁フィルム。
  15. 【請求項15】 集積回路における導体の絶縁のための
    請求項12〜14のいずれか一つによる絶縁フィルムの
    使用。
JP2001261944A 2000-09-01 2001-08-30 集積回路の絶縁用のptfeベースの配合物 Pending JP2002155182A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000MI001935A IT1318805B1 (it) 2000-09-01 2000-09-01 Formulazione a base di ptfe per l'isolamento di circuiti integrati
IT2000A001935 2000-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002155182A true JP2002155182A (ja) 2002-05-28

Family

ID=11445747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001261944A Pending JP2002155182A (ja) 2000-09-01 2001-08-30 集積回路の絶縁用のptfeベースの配合物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6825304B2 (ja)
EP (1) EP1184405B1 (ja)
JP (1) JP2002155182A (ja)
DE (1) DE60121684T2 (ja)
IT (1) IT1318805B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1318805B1 (it) * 2000-09-01 2003-09-10 Ausimont Spa Formulazione a base di ptfe per l'isolamento di circuiti integrati
EP1939252B1 (en) * 2005-10-20 2011-09-21 Asahi Glass Company, Limited Aqueous polytetrafluoroethylene dispersion and product made from same
WO2012175414A1 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Method for polymerizing vinylidene fluoride
CN111088122B (zh) * 2019-12-25 2021-07-16 北京桂华悦洗科技有限公司 一种无水洗车液及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL82308A (en) 1986-06-26 1990-11-29 Ausimont Spa Microemulsions containing perfluoropolyethers
IT1204903B (it) 1986-06-26 1989-03-10 Ausimont Spa Processo di polimerizzazione in dispersione acquosa di monomeri florati
JP2611400B2 (ja) * 1988-12-12 1997-05-21 ダイキン工業株式会社 含フッ素重合体水性分散体および含フッ素重合体オルガノゾル組成物
IT1227692B (it) * 1988-12-19 1991-04-23 Ausimont Srl Procedimento per la protezione di materiali lapidei, marmo, laterizi e cemento dagli agenti e dagli inquinanti atmosferici
US5889104A (en) 1996-01-11 1999-03-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Low dielectric constant material for use as an insulation element in an electronic device
WO1998044544A1 (en) 1997-04-03 1998-10-08 W.L. Gore & Associates, Inc. Low dielectric constant material with improved dielectric strength
TW494125B (en) * 1997-07-11 2002-07-11 Rohm And Haas Compary Preparation of fluorinated polymers
ITMI981519A1 (it) * 1998-07-02 2000-01-02 Ausimont Spa Processodi polimerizzazione del tfe
IT1318805B1 (it) * 2000-09-01 2003-09-10 Ausimont Spa Formulazione a base di ptfe per l'isolamento di circuiti integrati

Also Published As

Publication number Publication date
IT1318805B1 (it) 2003-09-10
DE60121684T2 (de) 2007-08-09
ITMI20001935A1 (it) 2002-03-01
US20050261454A1 (en) 2005-11-24
EP1184405A2 (en) 2002-03-06
US6982308B2 (en) 2006-01-03
EP1184405A3 (en) 2003-06-18
ITMI20001935A0 (it) 2000-09-01
US20020052437A1 (en) 2002-05-02
US6825304B2 (en) 2004-11-30
DE60121684D1 (de) 2006-09-07
EP1184405B1 (en) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828283B2 (ja) 変性ポリテトラフルオロエチレン粒子、その製造方法、及び、変性ポリテトラフルオロエチレン成形体
EP0969055B1 (en) Fluoropolymer dispersions
JP7092743B2 (ja) ヒドロキシル基を含むフッ化ビニリデンコポリマーのフッ素化界面活性剤を含まない水性分散液
JP5314707B2 (ja) テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体及び電線
JP4564134B2 (ja) フルオロポリマー分散体混合物
EP2185648B1 (en) Fluororesin composition and covered electric wire
WO2021045228A1 (ja) ポリテトラフルオロエチレン水性分散液
JPH11513052A (ja) コーティング用テトラフルオロエチレンコポリマー組成物
JP2004523626A (ja) ハイビルド分散物
JP2022514403A (ja) フッ化ビニリデンポリマー分散体
EP4006067A1 (en) Binder, slurry for solid-state batteries, electrode for solid-state batteries, and solid-state secondary battery
JP2002155182A (ja) 集積回路の絶縁用のptfeベースの配合物
KR20200041900A (ko) 플루오린화 중합체의 수성 분산물을 안정화하기 위한 방법
TW202246426A (zh) 塗料組成物、塗膜、積層體及塗裝物品
JP7074998B2 (ja) エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体
JP7248938B2 (ja) 塗料組成物及び積層体
CN115975098B (zh) 一种粉末喷涂用乙烯-四氟乙烯共聚物的制备方法
CN117355578A (zh) 涂料组合物和层积体
TW202402974A (zh) 塗料組成物、絕緣材料及積層體
WO2022211067A1 (ja) フッ素樹脂組成物、及び、成形体