JP2002154049A - 研磨方法 - Google Patents

研磨方法

Info

Publication number
JP2002154049A
JP2002154049A JP2000348169A JP2000348169A JP2002154049A JP 2002154049 A JP2002154049 A JP 2002154049A JP 2000348169 A JP2000348169 A JP 2000348169A JP 2000348169 A JP2000348169 A JP 2000348169A JP 2002154049 A JP2002154049 A JP 2002154049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
pressure
surface plate
work
cylinder chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000348169A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuichi Miyashita
忠一 宮下
Takeshi Hasegawa
毅 長谷川
Atsushi Kajikura
惇 鍛治倉
Norihiko Moriya
紀彦 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoshi Machinery Corp
Original Assignee
Fujikoshi Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoshi Machinery Corp filed Critical Fujikoshi Machinery Corp
Priority to JP2000348169A priority Critical patent/JP2002154049A/ja
Priority to US10/037,742 priority patent/US6648735B2/en
Priority to GB0127238A priority patent/GB2371005B/en
Publication of JP2002154049A publication Critical patent/JP2002154049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/08Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for double side lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/16Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation taking regard of the load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B51/00Arrangements for automatic control of a series of individual steps in grinding a workpiece

Abstract

(57)【要約】 【課題】 常にほぼ一定の荷重でワークの研磨が行える
研磨方法を提供する。 【解決手段】 下定盤12と、この下定盤12と対向し
て配置され、シリンダ装置16のロッド18に吊持され
て昇降動可能に設けられた上定盤14との間にワーク2
5を挟み、上定盤14からワーク25に荷重をかけつつ
下定盤12および上定盤14を所要方向に回転させるこ
とでワーク25の両面を研磨する研磨方法において、シ
リンダ装置16のシリンダ室の圧力を調整し、上定盤1
4の全自重をワーク25にかけることなしに、第1の加
工圧を上定盤14によりワーク25に加えて研磨する第
1の研磨工程と、該第1の研磨工程の後、シリンダ室の
圧力を再調整し、上定盤14の全自重をワーク25にか
けることなしに、前記第1の加工圧よりも高い第2の加
工圧を上定盤14によりワーク25に加えて研磨する第
2の研磨工程とを含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は研磨方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコンウエハ等の薄板状の被加工物を
研磨する装置としてはラッピング装置があり、被加工物
(ワーク)の研磨面を鏡面に研磨する研磨装置としては
ポリシング装置がある。ラッピング装置では、互いに異
なる方向に回転する上定盤と下定盤との間に、ワークを
保持したキャリアを介在させ、キャリアを太陽ギアと内
歯ギアとで回転させることにより、ワークを公転、かつ
自転させて、ワークの両面研磨を行う。上定盤は、シリ
ンダ装置のロッドにより昇降させられるようになってお
り、研磨開始時には、ワークに急激に力が加わらないよ
うに、シリンダ装置により上定盤を若干吊り上げた状態
にして(減圧研磨)、上定盤の全自重が加わらないよう
にして初期研磨を行い、次いで上定盤の全自重をかけて
ワークの仕上げ、研磨を行うようにしている。また、ポ
リシング装置にも、上記同様に構成した装置がある。な
お、ポリシング装置は、下定盤および上定盤の研磨面
に、ワークを鏡面に研磨するために、研磨クロスを貼付
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の装置では、
主研磨時に上定盤の全自重をウエハにかけるようにして
いる。このことは、かなりの重量である上定盤のたわみ
を防止でき、高度の平坦度が要求されるウエハ等の電子
部品を平坦性よく研磨できるという利点がある。例えば
ウエハのラッピング加工を行う場合、最適加工圧は10
0〜120g/cm2(9.8〜11.76×103
a)であると言われている。そのため、自重加工を行う
場合、上定盤の重量が必然的に定まり、定盤厚さが限定
されることになる。しかし、当然のことながら、上定盤
は摩耗し、その重量が変化する。例えば、1週間の研磨
加工により、重量が500kgから、495〜490k
g程度にまで減少することがある。このように上定盤が
摩耗することによる重量の減少は研磨レートに影響する
ことから、加工時間を次第に長く設定しなければなら
ず、その加工条件の設定が非常に厄介であり、条件設定
のばらつきによって品質が安定しないばかりか、加工に
長時間を要するという課題がある。
【0004】そこで本発明は上記課題を解消すべくなさ
れたものであり、その目的とするところは、常にほぼ一
定の荷重でワークの研磨が行える研磨方法を提供するに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、本発明に係る研
磨方法では、下定盤と、この下定盤と対向して配置さ
れ、シリンダ装置のロッドに吊持されて昇降動可能に設
けられた上定盤との間にワークを挟み、上定盤からワー
クに荷重をかけつつ下定盤および上定盤を所要方向に回
転させることでワークの両面を研磨する研磨方法におい
て、前記シリンダ装置のシリンダ室の圧力を調整し、前
記上定盤の全自重をワークにかけることなしに、第1の
加工圧を上定盤によりワークに加えて研磨する第1の研
磨工程と、該第1の研磨工程の後、前記シリンダ室の圧
力を再調整し、前記上定盤の全自重をワークにかけるこ
となしに、前記第1の加工圧よりも高い第2の加工圧を
上定盤によりワークに加えて研磨する第2の研磨工程と
を含むことを特徴とする。
【0006】また、前記第2の研磨工程の後、前記シリ
ンダ室の圧力を再調整し、前記第2の加工圧よりも低い
第3の加工圧を上定盤によりワークに加えて研磨する第
3の研磨工程を含むことを特徴とする。
【0007】上面側に補強リブを備えた剛性の高い上定
盤を用いると好適である。あるいは、前記ロッドに支持
円板が固定され、該支持円板に多数の連結ロッドが連結
され、この多数の連結ロッドに前記上定盤が固定支持さ
れた研磨装置を用いると好適である。このように剛性の
高い上定盤を用いたり、上定盤を多数の連結ロッドで支
持することにより、上定盤を常時吊り上げた状態の減圧
研磨を行っても、上定盤のたわみを防止でき、ワークを
平坦性よく研磨できる。なお、剛性をあげるには、上定
盤に厚い、重量の大きなものを当初から用いてもよい。
この場合にあっても、減圧研磨を行うから、常時ほぼ一
定の加工圧をワークに加えることができる。
【0008】また上記研磨工程において、 式: W=−AP+B、 (ただしBは上定盤の重量、Pはシリンダ室の全圧力、
Aは摩擦損失等に関連する比例定数、Wは上定盤からの
実荷重)を用い、(1)上定盤の既知重量B1、任意の加
重状態における上定盤からの実測実荷重W1およびその
ときのシリンダ室の実測全圧力P1より定数Aを求め、
(2)研磨時の上定盤からの設定実荷重をW2としたと
き、式W2=−AP2+B1を満足するようにP2を求
め、圧力センサによりシリンダ室内圧力を監視しつつシ
リンダ室内の全圧力をP2になるように制御して前記各
研磨工程を行い、(3)次回の、所要量ずつのワークの研
磨を行う際、吊り合い時の上定盤からの実荷重W=0、
吊り合い時のシリンダ室の実測全圧力Pxから、B1=
APxを求め、前記B1を該APxで置き換え、研磨時
の上定盤からの設定実荷重をW3としたとき、式W3=
−AP3+APxを満足するようにP3を求め、圧力セ
ンサによりシリンダ室内圧力を監視しつつシリンダ室内
の全圧力をP3になるように制御して前記各研磨工程を
行い、(4)以下同様にして、次次回以降の、所要量ずつ
のワークの研磨を行うようにすると、簡易な演算によ
り、ほぼ一定の加工圧にその都度設定でき、均一な研磨
加工を行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。図1および図2
により、まず本発明方法に用いて好適な研磨装置10の
一例について説明する。図には、半導体ウエハ(ワー
ク)の両面を同時に研磨する研磨装置の一例としてラッ
ピング装置を示した。なお、ポリシング装置にも適用で
きることはもちろんである。12は下定盤であり、図示
しない公知の駆動機構により水平面内で回転される。こ
の下定盤12と対向して、上定盤14が昇降自在に配置
される。上定盤14は、回転軸15の上端に形成したギ
アに係合爪が係合することで水平面内で、下定盤12と
は逆方向に回転される。
【0010】16はシリンダ装置であり、門形フレーム
17上に支持されている。シリンダ装置16のロッド1
8は門形フレーム17内に突入し、その下端には支持円
板20が固定されている。支持円板20は上定盤14と
ほぼ同じ大きさに形成され、その下面には多数本の連結
ロッド21が固定され、この連結ロッド21の下端に上
定盤14が固定されている。連結ロッド21は、図2に
示すように、できる限り支持円板20の平面内におい
て、均一分布となるように配置されている。
【0011】すなわち、上定盤14は、多数本の連結ロ
ッド21、支持円板20を介してロッド18に連結され
ており、均一分布して配置された連結ロッド21に固定
されていることから、たわみがほとんど生じることな
く、ロッド18により支持されることになる。このよう
に、上定盤14がたわみなく支持できることから、後記
する本発明の減圧研磨が行えるのである。
【0012】22はキャリアであり、下定盤12上に配
置され、太陽ギア19、内歯ギア23に噛合し、太陽ギ
ア19、内歯ギア23が図示しない駆動機構により回転
されることで下定盤12上で遊星回転する。キャリア2
2には複数の保持孔が形成され、この保持孔内にワーク
25が支持される。したがって、ワーク25は下定盤1
2上で公転、かつ自転する。
【0013】図3はシリンダ装置16の圧力制御機構を
示す概略図である。シリンダ装置16の下室16aは配
管27および圧力制御弁28を介してエア圧力源29に
接続される。また上室16bは大気に開放されている。
下室16aの近傍の配管27には圧力センサ30が接続
され、この圧力センサで検知した下室16a内の圧力信
号がシーケンサー31に入力される。シーケンサー31
は圧力制御弁28の開度を制御する。なお、上室16b
も配管を介してエア圧力源29に接続してエアの給排を
行ってもよい。この場合、後記するシリンダ室の圧力と
は、下室16aと上室16b内のエア圧の差圧をいう。
【0014】本発明に係る第1の研磨方法は、図4に示
すように、まず、シリンダ装置16のシリンダ室16a
の圧力を調整し、上定盤14の全自重をワーク25にか
けることなしに(すなわち減圧研磨)、第1の加工圧a
(例えば20〜30g/cm 2)をワーク25に加えて
研磨する第1の研磨工程を行う。この第1の加工圧に至
るまで徐々に加工圧を上げていくようにする。第1の研
磨工程は、小突起等を先に研磨して除去することによ
り、ワーク25に無理な力が急激に加わらないようにす
るためである。
【0015】第1の研磨工程の後、シリンダ室16aの
圧力を再調整し、上定盤14の全自重をワークにかける
ことなしに(すなわちこの場合も減圧研磨)、第1の加
工圧aよりも高い第2の加工圧b(例えば最適圧である
100〜120g/cm2)を上定盤14によりワーク
25に加えて研磨する第2の研磨工程を行い、最終研磨
までもっていくのである。第1の加工圧aから第2の加
工圧bに至るまで、加工圧を徐々に上げていくようにす
る。上記のように、シリンダ室16aに逆圧をかけて
(減圧研磨)、上定盤14の自重よりも低い加工圧で最
適圧を得ることができるようにするために、上定盤14
は従来よりも重量の大きなものを用いるのである。
【0016】そして、上記のように逆圧をかけて減圧研
磨を行うことにより、上定盤14が摩耗してきて、重量
が減じても、シリンダ室16a内圧力を調整することに
より、常に一定した加工圧に設定でき、したがって、研
磨時間などの研磨条件の大幅な変更、調整を行う必要が
なく、常に安定した研磨加工を行うことができる。な
お、上定盤14が摩耗してきた際のシリンダ室16aの
圧力調整をどのように行うかは後記する。
【0017】本発明に係る第2の研磨方法は、図5に示
すように、上記第1の研磨方法において、前記第2の研
磨工程(最終研磨まで行わない)の後、シリンダ室16
aの圧力を再調整し、前記第2の加工圧bよりも低い第
3の加工圧c(例えば60〜90g/cm2)を上定盤
14によりワークに加えて研磨する第3の研磨工程(仕
上げ研磨工程)を行うようにするのである。この仕上げ
工程をさらに減圧した加工圧で行うので、鏡面研磨に最
適である。なお、第2の研磨工程で、最適加工圧(例え
ば100〜120g/cm2)よりも大きな加工圧(こ
の場合にあっても減圧研磨)で研磨を行って研磨速度を
上げ、最後に上記仕上げ工程を行うようにしてもよい。
この場合研磨時間を短縮できる。
【0018】次に、各研磨工程において、上定盤14の
摩耗を考慮した、設定加工圧に調整する方法について説
明する。上定盤14と、これを吊り上げるシリンダ16
との関係には次の式が成り立つ。 式: W=−AP+B、 ただしBは上定盤の重量(実際の重量)、Pはシリンダ
室の全圧力(面積×圧力)、Aは摩擦損失等に関連する
比例定数(実際には圧力の変動等により微妙に変動する
が、ここでは定数として扱う)、Wは上定盤からの実荷
重(ワーク全面積へのトータル荷重)。ワーク25に向
かう荷重、重量、圧力を正、逆を負とする。
【0019】(1)まず、定数Aを決定する。上定盤14
の既知重量(初期に判明している重量、あるいは任意の
時に実際に計測してもよい。一般的には初期に判明して
いる重量が便宜である)をB1とする。任意の加重状態
における上定盤14からの実測実荷重W1(荷重計にて
計測する)およびそのときのシリンダ室の実測全圧力P
1(圧力センサ30により求める)より、上記式を用い
て定数Aを求める。したがって、定数A=(B1−W
1)/P1となるが、以下では単にAとする。
【0020】(2)上記各研磨工程(第1、第2、第3研
磨工程)時における上定盤14からの設定実荷重(任意
に定めることができる)をW2としたとき、式:W2=
−AP2+B1を満足するようにP2を求め、圧力セン
サ30によりシリンダ室内圧力を監視しつつシリンダ室
内の全圧力をP2になるように制御して前記各研磨工程
を行う。圧力センサ30で常時シリンダ室の圧力を検出
し、この圧力値がシーケンサー31に入力され、シーケ
ンサー31では、上記目標圧力値(あらかじめ設定、入
力されている)とのずれが演算され、ずれを是正すべく
シーケンサー31が圧力制御弁28を制御して、シリン
ダ室圧力がP2となるように制御される。このようなフ
ィードバック制御がなされることにより、シリンダ室圧
力が正確に制御される。上記のようにして、例えば1日
分のワークの研磨加工がなされる。なお、この間に上定
盤14は徐々に摩耗して、重量が減少するが、この間の
重量減少は無視する。
【0021】(3)次回の、所要量ずつのワークの研磨を
行う際(例えば次の1日分)、上定盤14とシリンダ室
のエア圧との吊り合い状況を作り出す。すなわち、圧力
制御弁28を閉じ、上定盤14を宙吊り状態に保持す
る。このときのシリンダ室の圧力Pxを圧力センサによ
り計測する(上定盤14の摩耗によりこのPxは次次回
以降次第に下降することになる)。吊り合い時には、上
定盤からの実荷重Wは零、すなわちW=0である。した
がって、上記式から、B1=APx(当初B1より低い
値となる)となる。上記式において、B1をAPxと置
きかえる。そして、上記各研磨工程(第1、第2、第3
研磨工程)時における上定盤14からの設定実荷重(任
意に定めることができる)をW3(実際には上記と同じ
W2)としたとき、式:W3=−AP3+APxを満足
するようにP3を求め、圧力センサによりシリンダ室内
圧力を監視しつつシリンダ室内の全圧力をP3になるよ
うに制御して前記各研磨工程を行うのである。フィード
バックをかけてP3を正確に制御することは前記と同様
である。
【0022】(4)以下同様にして(APxをその都度置
きかえる)、次次回以降(例えばさらに他の1日分)
の、所要量ずつのワークの研磨を行うようにするのであ
る。その1日分のワークの研磨時には次第に上定盤14
の重量が減少するが、僅かであり、無視できる。このよ
うにして、常時ほぼ設定加工圧にて研磨加工が行え、し
たがって、均一な研磨加工が可能となる。また、シリン
ダ圧の再調整は、例えば1日毎(バッチ毎)に1回設定
すれば足り、加工条件の調整が容易となるのである。
【0023】上記実施の形態では、連結ロッド21を支
持円板20に固定するようにしたが、図6に示すよう
に、各連結ロッド21を支持円板20を貫通して、上下
動可能に設け、各連結ロッド21の頭部に設けた抜け止
め部21aと支持円板20との間にコイルスプリング3
5等の弾性体を介在させるようにしてもよい。このよう
に弾性体を介在させることにより、上定盤14からワー
ク25への荷重の付加あるいは抜重が徐々になされるこ
とから、ワーク25への負荷が軽減され、ワーク25の
破損等を効果的に防止できる。また、連結ロッド21の
平面上での配置例も図2に示されるものには限定されな
い。
【0024】また、上記実施例では、上定盤14に多数
の連結ロッド21を固定し、これによりたわみを防止す
るようにしたが、上定盤14の上面に放射状あるいは格
子状等の補強リブ(図示せず)を設けて剛性を高め、こ
れによりたわみを防止するようにしてもよい。あるいは
また、剛性をあげるには、上定盤に厚い、重量の大きな
ものを当初から用いてもよい。この場合にあっても、減
圧研磨を行うから、常時ほぼ一定の加工圧をワークに加
えることができる。
【0025】
【発明の効果】本発明では、ワーク研磨の全工程を減圧
研磨で行うから、上定盤の摩耗の影響を受けず、加工荷
重を常に一定にすることができ、均一な研磨加工を行う
ことができ、また研磨条件の設定も容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラッピング装置の一部切り欠き正面図である。
【図2】連結ロッドの配列状態の一例を示す平面図であ
る。
【図3】シリンダ装置16の圧力制御機構を示す概略図
である。
【図4】第1の研磨方法の加工圧の一例を示す説明図で
ある。
【図5】第2の研磨方法の加工圧の一例を示す説明図で
ある。
【図6】ラッピング装置の他の例を示す一部切り欠き正
面図である。
【符号の説明】
10 ラッピング装置 12 下定盤 14 上定盤 16 シリンダ装置 17 門型フレーム 18 ロッド 19 太陽ギア 20 支持円板 21 連結ロッド 22 キャリア 23 内歯ギア 25 ワーク 27 配管 28 圧力制御弁 29 エア圧力源 30 圧力センサ 31 シーケンサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鍛治倉 惇 長野県長野市松代町清野1650番地 不二越 機械工業株式会社内 (72)発明者 守屋 紀彦 長野県長野市松代町清野1650番地 不二越 機械工業株式会社内 Fターム(参考) 3C058 AA07 AA12 AA18 CB01 CB04 DA06 DA17

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下定盤と、この下定盤と対向して配置さ
    れ、シリンダ装置のロッドに吊持されて昇降動可能に設
    けられた上定盤との間にワークを挟み、上定盤からワー
    クに荷重をかけつつ下定盤および上定盤を所要方向に回
    転させることでワークの両面を研磨する研磨方法におい
    て、 前記シリンダ装置のシリンダ室の圧力を調整し、前記上
    定盤の全自重をワークにかけることなしに、第1の加工
    圧を上定盤によりワークに加えて研磨する第1の研磨工
    程と、 該第1の研磨工程の後、前記シリンダ室の圧力を再調整
    し、前記上定盤の全自重をワークにかけることなしに、
    前記第1の加工圧よりも高い第2の加工圧を上定盤によ
    りワークに加えて研磨する第2の研磨工程とを含むこと
    を特徴とする研磨方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の研磨工程の後、前記シリンダ
    室の圧力を再調整し、前記第2の加工圧よりも低い第3
    の加工圧を上定盤によりワークに加えて研磨する第3の
    研磨工程を含むことを特徴とする請求項1記載の研磨方
    法。
  3. 【請求項3】 上面側に補強リブを備えた剛性の高い上
    定盤を用いることを特徴とする請求項1または2記載の
    研磨方法。
  4. 【請求項4】 前記ロッドに支持円板が固定され、該支
    持円板に多数の連結ロッドが連結され、この多数の連結
    ロッドに前記上定盤が固定支持された研磨装置を用いる
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載の研磨方
    法。
  5. 【請求項5】 式: W=−AP+B、 (ただしBは上定盤の重量、Pはシリンダ室の全圧力、
    Aは摩擦損失等に関連する比例定数、Wは上定盤からの
    実荷重)を用い、(1)上定盤の既知重量B1、任意の加
    重状態における上定盤からの実測実荷重W1およびその
    ときのシリンダ室の実測全圧力P1より定数Aを求め、
    (2)研磨時の上定盤からの設定実荷重をW2としたと
    き、式W2=−AP2+B1を満足するようにP2を求
    め、圧力センサによりシリンダ室内圧力を監視しつつシ
    リンダ室内の全圧力をP2になるように制御して前記各
    研磨工程を行い、(3)次回の、所要量ずつのワークの研
    磨を行う際、吊り合い時の上定盤からの実荷重W=0、
    吊り合い時のシリンダ室の実測全圧力Pxから、B1=
    APxを求め、前記B1を該APxで置き換え、研磨時
    の上定盤からの設定実荷重をW3としたとき、式W3=
    −AP3+APxを満足するようにP3を求め、圧力セ
    ンサによりシリンダ室内圧力を監視しつつシリンダ室内
    の全圧力をP3になるように制御して前記各研磨工程を
    行い、(4)以下同様にして、次次回以降の、所要量ずつ
    のワークの研磨を行うことを特徴とする請求項1、2、
    3、4、5または6記載の研磨方法。
JP2000348169A 2000-11-15 2000-11-15 研磨方法 Pending JP2002154049A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348169A JP2002154049A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 研磨方法
US10/037,742 US6648735B2 (en) 2000-11-15 2001-11-09 Method of abrading both faces of work piece
GB0127238A GB2371005B (en) 2000-11-15 2001-11-13 Method of abrading both faces of work piece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348169A JP2002154049A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 研磨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002154049A true JP2002154049A (ja) 2002-05-28

Family

ID=18821796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000348169A Pending JP2002154049A (ja) 2000-11-15 2000-11-15 研磨方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6648735B2 (ja)
JP (1) JP2002154049A (ja)
GB (1) GB2371005B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055601A (ja) * 2007-11-20 2008-03-13 Tsc:Kk 両面研磨装置
KR101105702B1 (ko) 2011-01-31 2012-01-17 주식회사 엘지실트론 웨이퍼 연마 방법
JP2014021881A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Ebara Corp 圧力制御装置および該圧力制御装置を備えた研磨装置
CN111168552A (zh) * 2020-01-10 2020-05-19 严培刚 一种用于半导体晶圆生产的抛光设备
CN113661030A (zh) * 2019-04-11 2021-11-16 信越半导体株式会社 双面研磨装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7364091B2 (en) 2003-12-19 2008-04-29 Scientific Games International, Inc. Embedded optical signatures in documents
KR20070084102A (ko) 2004-10-28 2007-08-24 사이언티픽 게임스 인터내셔널, 아이엔씨. 가변적 포인트 값을 갖는 징표를 사용하여 기하학적도형상에서 플레이되는 로터리 게임
EP1861184A4 (en) 2005-01-07 2009-05-13 Scient Games Int Inc LOTTERY GAME WITH NOSTALGIAN TOYS
US7662038B2 (en) 2005-01-07 2010-02-16 Scientific Games International, Inc. Multi-matrix lottery
CA2593686A1 (en) 2005-01-11 2006-07-20 Scientific Games Royalty Corp. On-line lottery game in which supplemental lottery-selected indicia are available for purchase
US8262453B2 (en) 2005-02-09 2012-09-11 Scientific Games International, Inc. Combination lottery and raffle game
US7874902B2 (en) 2005-03-23 2011-01-25 Scientific Games International. Inc. Computer-implemented simulated card game
AU2006241192A1 (en) 2005-04-27 2006-11-02 Scientific Games Holdings Limited Game apparatus
US7654529B2 (en) 2005-05-17 2010-02-02 Scientific Games International, Inc. Combination scratch ticket and on-line game ticket
JP5245319B2 (ja) * 2007-08-09 2013-07-24 富士通株式会社 研磨装置及び研磨方法、基板及び電子機器の製造方法
EP2428984B1 (en) * 2009-05-08 2018-04-11 SUMCO Corporation Semiconductor wafer polishing method
JP5407693B2 (ja) * 2009-09-17 2014-02-05 旭硝子株式会社 ガラス基板の製造方法、研磨方法及び研磨装置、並びにガラス基板
US8808080B2 (en) 2010-05-14 2014-08-19 Scientific Games International, Inc. Grid-based lottery game and associated method
US8460081B2 (en) 2010-05-14 2013-06-11 Scientific Games International, Inc. Grid-based multi-lottery game and associated method
KR101458035B1 (ko) * 2013-02-25 2014-11-04 주식회사 엘지실트론 웨이퍼의 가공 장치 및 가공 방법
JP6304132B2 (ja) * 2015-06-12 2018-04-04 信越半導体株式会社 ワークの加工装置
CN106695554B (zh) * 2017-01-20 2019-08-09 中国科学院半导体研究所 磨抛夹具
DE102021103709A1 (de) 2021-02-17 2022-08-18 Lapmaster Wolters Gmbh Doppel- oder Einseiten-Bearbeitungsmaschine

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137554A (ja) * 1982-02-12 1983-08-16 Hitachi Ltd 両面同時研磨機のソフト加圧機構および研磨方法
JPS61103774A (ja) * 1984-10-29 1986-05-22 Kokoro:Kk ラツピング装置
JPS61131860A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Hitachi Ltd 研摩方法
JPS62176753A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Supiide Fuamu Kk 加工圧補正機構付き平面研磨装置
JPS63114869A (ja) * 1986-10-29 1988-05-19 Speedfam Co Ltd 定寸及び加工圧力補正機構付き平面研磨装置
JPS6440265A (en) * 1987-08-04 1989-02-10 Toshiba Machine Co Ltd Working pressure control device for polishing machine
JPH02152766A (ja) * 1988-12-03 1990-06-12 Yasunori Taira 加圧力調整機構付きラップ盤
JPH06170729A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Hitachi Zosen Corp 両面研磨装置
JPH079327A (ja) * 1993-06-30 1995-01-13 Fujikoshi Mach Corp 圧力が精密制御されるウエハ−研磨装置
JPH0740233A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Speedfam Co Ltd ワークの厚さ測定装置
JPH1148126A (ja) * 1997-08-11 1999-02-23 Fujikoshi Mach Corp 研磨装置
JPH1177513A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Fujikoshi Mach Corp 研磨装置
JP2000225563A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Super Silicon Kenkyusho:Kk 研磨定盤支持機構

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2204581B2 (de) * 1972-02-01 1977-12-08 Wolters, Peter, 4020 Mettmann Steuereinrichtung fuer den bearbeitungsdruck einer laepp- oder honmaschine
DE3520713A1 (de) 1985-06-10 1986-12-11 Fa. Peter Wolters, 2370 Rendsburg Steuervorrichtung fuer den bearbeitungsdruck an laepp-, hon- und poliermaschinen
JPS6362673A (ja) * 1986-09-01 1988-03-18 Speedfam Co Ltd 定寸機構付き平面研磨装置
DE3818159A1 (de) * 1988-05-28 1989-11-30 Wolters Peter Fa Verfahren und vorrichtung zur steuerung des betriebs von hon- oder schleifmaschinen
US5653622A (en) * 1995-07-25 1997-08-05 Vlsi Technology, Inc. Chemical mechanical polishing system and method for optimization and control of film removal uniformity
US5762543A (en) * 1995-11-30 1998-06-09 Speedfam Corporation Polishing apparatus with improved product unloading
JPH10294299A (ja) 1997-02-18 1998-11-04 Komatsu Electron Metals Co Ltd 半導体ウェハおよびその製造方法ならびに製造装置
US5957763A (en) * 1997-09-19 1999-09-28 Speedfam Corporation Polishing apparatus with support columns supporting multiple platform members
US5980366A (en) * 1997-12-08 1999-11-09 Speedfam-Ipec Corporation Methods and apparatus for polishing using an improved plate stabilizer
JPH11179649A (ja) * 1997-12-16 1999-07-06 Speedfam Co Ltd ワークの取出方法及びワーク取出機構付き平面研磨装置
WO1999056910A1 (en) 1998-05-01 1999-11-11 Speedfam Corporation Polishing apparatus
US6210259B1 (en) * 1999-11-08 2001-04-03 Vibro Finish Tech Inc. Method and apparatus for lapping of workpieces

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137554A (ja) * 1982-02-12 1983-08-16 Hitachi Ltd 両面同時研磨機のソフト加圧機構および研磨方法
JPS61103774A (ja) * 1984-10-29 1986-05-22 Kokoro:Kk ラツピング装置
JPS61131860A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Hitachi Ltd 研摩方法
JPS62176753A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Supiide Fuamu Kk 加工圧補正機構付き平面研磨装置
JPS63114869A (ja) * 1986-10-29 1988-05-19 Speedfam Co Ltd 定寸及び加工圧力補正機構付き平面研磨装置
JPS6440265A (en) * 1987-08-04 1989-02-10 Toshiba Machine Co Ltd Working pressure control device for polishing machine
JPH02152766A (ja) * 1988-12-03 1990-06-12 Yasunori Taira 加圧力調整機構付きラップ盤
JPH06170729A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Hitachi Zosen Corp 両面研磨装置
JPH079327A (ja) * 1993-06-30 1995-01-13 Fujikoshi Mach Corp 圧力が精密制御されるウエハ−研磨装置
JPH0740233A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Speedfam Co Ltd ワークの厚さ測定装置
JPH1148126A (ja) * 1997-08-11 1999-02-23 Fujikoshi Mach Corp 研磨装置
JPH1177513A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Fujikoshi Mach Corp 研磨装置
JP2000225563A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Super Silicon Kenkyusho:Kk 研磨定盤支持機構

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055601A (ja) * 2007-11-20 2008-03-13 Tsc:Kk 両面研磨装置
KR101105702B1 (ko) 2011-01-31 2012-01-17 주식회사 엘지실트론 웨이퍼 연마 방법
JP2014021881A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Ebara Corp 圧力制御装置および該圧力制御装置を備えた研磨装置
CN113661030A (zh) * 2019-04-11 2021-11-16 信越半导体株式会社 双面研磨装置
CN111168552A (zh) * 2020-01-10 2020-05-19 严培刚 一种用于半导体晶圆生产的抛光设备

Also Published As

Publication number Publication date
GB2371005B (en) 2004-02-18
GB2371005A (en) 2002-07-17
GB0127238D0 (en) 2002-01-02
US20020058465A1 (en) 2002-05-16
US6648735B2 (en) 2003-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002154049A (ja) 研磨方法
CN101801605B (zh) 工件研磨用头及具备此研磨头的研磨装置
KR100787350B1 (ko) 대형 합성 석영 유리 기판의 제조 방법
US11075085B2 (en) Wafer polishing method
KR100642879B1 (ko) 양면동시 연삭방법, 양면동시 연삭기, 양면동시 래핑방법및 양면동시 래핑기
EP0768148B1 (en) Apparatus for and method of polishing workpiece
US6276989B1 (en) Method and apparatus for controlling within-wafer uniformity in chemical mechanical polishing
KR20170094520A (ko) 양면 또는 단면 기계가공 머신 및 양면 또는 단면 기계가공 머신의 작동방법
KR20080041408A (ko) 화학적 기계적 연마장치 및 방법
JP7117171B2 (ja) 研磨装置、研磨方法、及び研磨制御プログラム
KR20190129307A (ko) 기판 캐리어 및 그 제어방법
TW202233356A (zh) 雙面研磨裝置及研磨布之修整方法
JPH04217456A (ja) ラップ定盤装置
TWI762554B (zh) 研磨裝置
JP2887197B2 (ja) 回転式基板洗浄装置
JP2002166357A (ja) ウェーハ研磨加工方法
JPH09267256A (ja) 基板研磨方法及びその装置
JPH11138419A (ja) ウエーハ研磨装置及びウエーハ加圧方法
JP5238293B2 (ja) 研磨ヘッド及び研磨装置並びに研磨方法
KR100809825B1 (ko) 합성 석영 유리 기판
KR20190088414A (ko) 캐리어의 제조방법 및 웨이퍼의 양면 연마방법
JPH06143126A (ja) 研磨装置
JP2005305609A (ja) ラップ盤
JPH1029152A (ja) 薄板の研磨装置および研磨方法
JPH0775964A (ja) ウェーハ研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301