JP2002152820A - Phs通信システムとその方法 - Google Patents

Phs通信システムとその方法

Info

Publication number
JP2002152820A
JP2002152820A JP2000339269A JP2000339269A JP2002152820A JP 2002152820 A JP2002152820 A JP 2002152820A JP 2000339269 A JP2000339269 A JP 2000339269A JP 2000339269 A JP2000339269 A JP 2000339269A JP 2002152820 A JP2002152820 A JP 2002152820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
link channel
slave
unit
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000339269A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Koide
実 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2000339269A priority Critical patent/JP2002152820A/ja
Publication of JP2002152820A publication Critical patent/JP2002152820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】各子機に対して通信接続の機会を均等化できる
PHS通信シスム。 【解決手段】親機1と子機2−1とが2チャネルを使用
して64Kbpsのデータ通信を行っている最中に、子
機2−2からリンクチャネル確立要求を受信すると、親
機1は、使用できる空きチャネルが存在しないのでリン
クチャネル割当拒否を子機2−2へ通知するとともに、
子機2−2からリンクチャネル確立要求があった旨を記
憶する。親機1と子機2−1とのデータ通信が完了後
に、再度、子機2−1からリンクチャネル確立要求を受
信すると、親機1は、記憶しておいた子機2−2からリ
ンクチャネル確立要求があったという情報を元に、子機
2−1との通信速度を32Kbpsに制限し、子機2−
2に対して32Kbpsの1チャネルを割り当てる機会
を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PHS(簡易携帯
電話システム)に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、PHS(Personal Ha
ndyphone System、簡易携帯電話システ
ム)を利用したデジタルコードレスデータ通信システム
が普及している。
【0003】この通信システムでは、PIAFS(PH
S Internet Access Forum S
tandard)を利用して、家庭内及び会社内の自営
基地局である自営親機と移動局である子機間のデータ通
信と、子機間同士の内線データ通信とが行われ、さら
に、子機から発信して自営親機を経由してアナログ電話
回線あるいはISDN網に接続しインターネットにアク
セスが行われている。
【0004】このとき、親機と子機間の無線回線による
通信は、通信速度32Kbps及び64Kbpsのデー
タ通信により実現されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな通信システムにおいては、自営親機は、公衆基地局
とは異なり、低価格化が強く望まれているので、無線ユ
ニットとチャネルコーデックの設計の面から、同時に使
用できる通信チャネルは、2チャンネルに制限されてい
る。したがって、親機1と子機間で、2チャンネルを使
用して64Kbpsのデータ通信を行っている時は、他
の子機は親機と通信できない。よって、各子機に対し
て、通信接続の機会が均等化されていないという課題を
有する。
【0006】本発明の目的は、従来のこの様な課題を解
決し、各子機に対して通信接続の機会を均等化できるP
HS通信シスムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のPHS通信シス
テムは、自営基地局である親機とPHS電話機である子
機の複数とでデータ通信するPHS通信システムにおい
て、親機と子機とが全ての通信チャネルを用いてデータ
通信している最中に、親機とデータ通信をしていない子
機から、リンクチャネルを確立するための要求であるリ
ンクチャネル確立要求を受信する手段と、前記リンクチ
ャネル確立要求を受信し、親機と子機とが全ての通信チ
ャネルを用いたデータ通信を完了した後に、前記リンク
チャネル確立要求を送ってきた子機へ通信チャネルを割
り当てる手段を有することを特徴とする。
【0008】また、本発明のPHS通信システムは、自
営基地局である親機とPHS電話機である子機の複数と
でデータ通信するPHS通信システムにおいて、親機と
子機とが、全ての通信チャネルを用いてデータ通信して
いる最中に、親機とデータ通信をしていない子機から、
リンクチャネルを確立するための要求であるリンクチャ
ネル確立要求を受信する手段と、前記リンクチャネル確
立要求を受信し、前記リンクチャネル確立要求を送って
きた子機の内線番号とリンクチャネル確立要求があった
旨を示すリンクチャネル確立要求有とを記憶する記憶手
段と、前記リンクチャネル確立要求を受信し、リンクチ
ャネルの割り当てを拒否する旨を示すリンクチャネル割
当拒否メッセージを、前記リンクチャネル確立要求を送
ってきた子機へ送信する手段と、親機と子機とが全ての
通信チャネルを用いたデータ通信を完了した後に、前記
リンクチャネル確立要求を送ってきた子機から、再度の
リンクチャネル確立要求を受信したとき、前記記憶手段
を検索しリンクチャネル確立要求有があるかどうかを調
べ、リンクチャネル確立要求有がある場合、前記リンク
チャネル確立要求を再度した子機へ通信チャネルを割り
当てる手段を有することを特徴とする。
【0009】さらに、本発明のPHS通信システムは、
自営基地局である親機と、PHS電話機である第1子機
と第2子機と、第1子機と第2子機を制御するパーソナ
ルコンピュータとを備え、親機と第1子機と第2子機と
で第1通信チャネルと第2通信チャネルとを使用してデ
ータ通信するPHS通信システムにおいて、親機と第1
子機とが、第1通信チャネルと第2通信チャネルを用い
てデータ通信している最中に、親機とデータ通信をして
いない第2子機から、リンクチャネルを確立するための
要求であるリンクチャネル確立要求を受信する手段と、
前記リンクチャネル確立要求を受信し、第2子機の内線
番号とリンクチャネル確立要求があった旨を示すリンク
チャネル確立要求有とを記憶する記憶手段と、前記リン
クチャネル確立要求を受信し、リンクチャネルの割り当
てを拒否する旨を示すリンクチャネル割当拒否メッセー
ジを、第2子機とパーソナルコンピュータとへ送信する
手段と、第2子機とパーソナルコンピュータとの表示部
に、前記リンクチャネル割当拒否メッセージを表示する
手段と、親機と第1子機とが第1通信チャネルと第2通
信チャネルを用いたデータ通信を完了した後、そして、
第1子機からリンクチャネル確立要求を受信したとき
に、前記記憶手段を検索し第2子機からのリンクチャネ
ル確立要求有があるかどうかを調べ、第2子機からのリ
ンクチャネル確立要求有がある場合、第1子機に第1通
信チャネルを割り当てるとともに、第2子機から再度の
リンクチャネル確立要求があるとき第2子機に第2通信
チャネルを割り当てる手段を有することを特徴とする。
【0010】また、本発明のPHS通信システムは、自
営基地局である親機とPHS電話機である子機の複数と
でデータ通信するPHS通信システムにおいて、親機と
子機とが全ての通信チャネルを用いてデータ通信してい
る最中に、親機とデータ通信をしていない子機からのリ
ンクチャネルを確立するための要求であるリンクチャネ
ル確立要求を受信する手段と、前記リンクチャネル確立
要求を受信し、親機とデータ通信している子機に対し
て、リンクチャネルを解放する要求であるリンクチャネ
ル解放要求を送信する手段と、前記リンクチャネル解放
要求を受けて、親機とデータ通信している子機の表示部
に、リンクチャネルの解放を催促するメッセージを表示
する手段を有することを特徴とする。
【0011】さらに、本発明のPHS通信システムは、
自営基地局である親機と、PHS電話機である第1子機
と第2子機と、第1子機と第2子機を制御するパーソナ
ルコンピュータとを備え、親機と第1子機と第2子機と
で第1通信チャネルと第2通信チャネルとを使用してデ
ータ通信するPHS通信システムにおいて、親機と第1
子機とが第1通信チャネルと第2通信チャネルを用いて
データ通信している最中に、親機とデータ通信をしてい
ない第2子機からのリンクチャネルを確立するための要
求であるリンクチャネル確立要求を受信する手段と、第
2子機から前記リンクチャネル確立要求を受信し、親機
とデータ通信している第1子機に対して、リンクチャネ
ルを解放する要求であるリンクチャネル解放要求を送信
する手段と、前記リンクチャネル解放要求を受けて、第
1子機とパーソナルコンピュータとの表示部に、リンク
チャネルの解放を催促するメッセージを表示する手段を
有することを特徴とする。
【0012】また、本発明のPHS通信システムは、前
記データ通信は、PIAFS(PHS Interne
t Access Forum Standard)に
よるデータ通信であることを特徴とする。
【0013】さらに、本発明のPHS通信システムは、
第1通信チャネルと第2通信チャネルの各々は、32K
bpsの通信速度を有することを特徴とする。
【0014】また、本発明のPHS通信方法は、自営基
地局である親機と、PHS電話機である第1子機と第2
子機と、第1子機と第2子機を制御するパーソナルコン
ピュータとを備え、親機と第1子機と第2子機とで第1
通信チャネルと第2通信チャネルとを使用してPIAF
Sによりデータ通信するPHS通信方法において、親機
と第1子機とが、第1通信チャネルと第2通信チャネル
を用いてデータ通信している最中に、親機とデータ通信
をしていない第2子機から、リンクチャネルを確立する
ための要求であるリンクチャネル確立要求を受信し、第
2子機の内線番号とリンクチャネル確立要求があった旨
を示すリンクチャネル確立要求有とを記憶手段に記憶
し、リンクチャネルの割り当てを拒否する旨を示すリン
クチャネル割当拒否メッセージを、第2子機とパーソナ
ルコンピュータとへ送信し、第2子機とパーソナルコン
ピュータとの表示部に、前記リンクチャネル割当拒否メ
ッセージを表示し、親機と第1子機とが第1通信チャネ
ルと第2通信チャネルを用いたデータ通信を完了した
後、第1子機からリンクチャネル確立要求を受信し、前
記記憶手段を検索し第2子機からのリンクチャネル確立
要求有があるかどうかを調べ、第2子機からのリンクチ
ャネル確立要求有がある場合、第1子機に第1通信チャ
ネルの割り当てをし、第2子機から再度のリンクチャネ
ル確立要求があるとき第2子機に第2通信チャネルの割
り当てをすることを特徴とする。
【0015】さらに、本発明のPHS通信方法は、自営
基地局である親機と、PHS電話機である第1子機と第
2子機と、第1子機と第2子機を制御するパーソナルコ
ンピュータとを備え、親機と第1子機と第2子機とで第
1通信チャネルと第2通信チャネルとを使用してPIA
FSによりデータ通信するPHS通信方法において、親
機と第1子機とが第1通信チャネルと第2通信チャネル
を用いてデータ通信している最中に、親機とデータ通信
をしていない第2子機からリンクチャネルを確立するた
めの要求であるリンクチャネル確立要求を受信し、親機
とデータ通信している第1子機に対して、リンクチャネ
ルを解放する要求であるリンクチャネル解放要求を送信
し、第1子機とパーソナルコンピュータとの表示部に、
リンクチャネルの解放を催促するメッセージを表示する
ことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明によるPHS通信システム
の構成ブロック図で、図2は、親機の構成ブロック図
で、図3は、子機の構成ブロック図である。
【0018】図1を参照して、本発明の実施形態のPH
S(Personal Handyphone Sys
tem)通信システムは、有線通信回線4をインタフェ
ースし、通信チャネルが第1通信チャネルと第2通信チ
ャネルの2チャンネルのみを有する無線回線により簡易
的に自営基地局の動作を行う親機1と、この2チャンネ
ルを使用して、親機1と無線通信する複数のPHS電話
機(以降、子機)2−1と2−2を有して構成される。
【0019】親機1は、無線回線のタイムスロットへの
通信チャネルの割当と、制御チャネルと通信チャネルの
分解と組み立てを行うチャネルコーデック機能と、通信
速度32Kbpsのチャネルを2チャネル使用した64
Kbpsのデータ通信を、PIAFSにより制御するP
IAFS通信制御機能を有している。ここで、PIAF
S(PHS Internet Access For
um Standard)は、RCR−STD−28
(電波システム開発センタ標準)で規定された、PHS
の基地局(ここでは、親機1)とPHSの端末(ここで
は、子機2−1、2−2)間の伝送制御プロトコルであ
る。
【0020】子機2−1と子機2−2は、親機1のシス
テムに予め登録された子機端末である。
【0021】また、子機2−1と子機2−2は、親機1
と同様に、チャンネルコーデック機能とPIAFS通信
制御機能を有している。
【0022】子機2−1と子機2−2は、通常、PC
(パーソナルコンピュータ)と接続されPCから制御さ
れることにより、発着信の起動とデータ送受信を行うこ
とができる。
【0023】親機1は、有線通信回線4を介して、アナ
ログの電話回線網であるPSTN(Public Sw
itched Telephone Network)
網あるいはISDN(Integrated Serv
ice Digital Network)網に接続さ
れ、子機2−1,2−2は、親機1経由にて外線に発信
しインターネットアクセスポイントに接続される。
【0024】次に、親機1の構成を詳細に説明する。
【0025】図2を参照して、親機1は、回線インタフ
ェース部11と、PIAFS制御部12と、チャンネル
コーデック部13と、無線ユニット部14と、制御部1
5と、記憶部16を有して構成される。
【0026】無線ユニット部14は、1.9GHz帯の
周波数に変換する機能を有し、無線回線を介して子機2
−1、2−2とデータを送受信する。
【0027】チャンネルコーデック部13は、無線回線
におけるタイムスロットへ通信チャネルを割り当てると
ともに、制御チャネル及び通信チャネルの分解と組み立
てを行う。
【0028】PIAFS制御部12は、PIAFSフレ
ームの生成と分解及びPIAFSによるデータ通信制御
を行う。PIAFSは、32Kbpsと64Kbpsの
PIAFSデータ通信をサポートする。
【0029】回線インタフェース部11は、PSTN網
またはISDN網に接続する為の網制御機能を有する。
【0030】記憶部16は、子機の内線電話番号と、該
当内線電話番号の子機からリンクチャネルの確立要求が
あった旨を示すリンクチャネル確立要求有を記憶するチ
ャネル確立要求テーブルを有する。
【0031】制御部15は、回線インタフェース部11
とPIAFS制御部12とチャンネルコーデック部13
と無線ユニット部14と記憶部16とを全体的に制御す
る。
【0032】次に、子機2の構成を詳細に説明する。
【0033】図3を参照して、子機2は、DTE(デジ
タル端末)インタフェース部21と、PIAFS制御部
22と、チャンネルコーデック部23と、無線ユニット
部24と、制御部25と、表示部26とを有して構成さ
れる。
【0034】無線ユニット部24は、無線回線を介して
親機1とデータ送受信を行う。
【0035】チャネルコーデック部23は、無線回線に
おけるタイムスロットへの通信チャネルの割当と制御チ
ャネル及び通信チャネルの分解と組み立てを行う。
【0036】PIAFS制御部22は、PIAFSフレ
ームの生成と分解及びPIAFSによるデータ通信制御
を行う。PIAFSは、32Kbpsと64Kbpsの
PIAFSデータ通信をサポートする。
【0037】DTEインタフェース部21は、PC(不
図示)との接続インタフェース機能を持ち、RS232
CまたはPCMCIA(Personal Compu
ter Memory Card Internati
onal Association)で標準化されてい
るカードインタフェースを有する。
【0038】表示部26は、LCD(液晶)表示器また
はLED表示器を有し、子機2の状態を表示する。
【0039】制御部25は、DTEインタフェース部2
1とPIAFS制御部22とチャンネルコーデック部2
3と無線ユニット部24と制御部25と表示部26との
全体を制御する。
【0040】次に、本発明の実施形態の動作について図
面を参照して詳細に説明する。
【0041】図4と図5は、動作のシーケンスを示す図
である。
【0042】図4と図5を主体に、図1と図2と図3を
併せ参照して動作を説明する。
【0043】まず、図4を参照して、親機1と子機2−
1とが64Kbpsのデータ通信を行っている最中に、
子機2−2からの接続要求あったとき、親機1と子機2
−1子とのデータ通信完了後に子機2−2を接続する動
作を説明する。
【0044】親機1と子機2−1とは、32Kbpsの
第1通信チャネルTch1と32Kbpsの第2通信チ
ャネルTch2を使用して、64Kbpsのデータ通信
を行っている(100、101)。
【0045】このとき、子機2−2が、制御チャネルC
chを使用して、使用するリンクチャネルを確立するた
めの要求であるリンクチャネル確立要求を親機1へ送出
する(102)。
【0046】親機1は、子機2−2からリンクチャネル
確立要求を受信すると、子機2−2の内線番号と、リン
クチャネル確立要求有を記憶部16のリンクチャネル確
立要求テーブルに記憶する。
【0047】そして、親機1は、第1通信チャネルTc
h1と第2通信チャネルTch2とが使用されており、
使用できる通信チャネルの空きが無いのを認識している
ので、リンクチャネルの割当てを拒否する旨を示すリン
クチャネル割当拒否メッセージを子機2−2へ送る(1
03)。ここで、リンクチャネル割当拒否メッセージ
は、このメッセージ中の情報要素の中に拒否理由情報を
表す8ビットのエリアを有し、この8ビットの内の最上
位ビットを1とすることでオプションとして任意の情報
設定ができるように構成されている。したがって、親機
1は、最上位ビットを1とし、通信中の子機2−1の内
線番号と接続通信速度を拒否理由情報として情報要素に
挿入してリンクチャネル割当拒否メッセージを生成し、
このリンクチャネル割当拒否メッセージを子機2−2に
送ることで、拒否理由情報を子機2−2に通知する。
【0048】子機2−2は、親機1からリンクチャネル
割当拒否メッセージを受信すると、リンクチャネルの割
当が拒否された旨を表示部26に表示するとともに、D
TEインタフェース部21を経由してPCを制御し、リ
ンクチャネルの割当が拒否された旨をPCに表示する。
【0049】次に、親機1と子機2−1は、データ通信
を終了すると、第1通信チャネルTch1の切断と第2
通信チャネルTch2の切断のシーケンスを実行する
(104、105)。
【0050】その後、子機2−1が、再度、リンクチャ
ネル確立要求を親機1へ送信する(106)。
【0051】親機1は、子機2−1からのリンクチャネ
ル確立要求を受信すると、記憶部16のリンクチャネル
確立要求テーブルを参照して、子機2−2からのリンク
チャネル確立要求有があるかどうかを調べ、リンクチャ
ネル確立要求有の場合、子機2−2からのリンクチャネ
ル確立要求が既にあったことを認識し、通信速度32K
bpsの第1通信チャネルTch1のみを子機2−1に
割り当てる(107)。このとき、第2通信チャネルT
ch2は、いずれの子機にもまだ割り当てられていな
い。
【0052】次に、親機1と子機2−1とは、呼設定シ
ーケンスを行い(108)、第1通信チャネルTch1
を使用してデータ通信に入る(109)。
【0053】この後、子機2−2が、リンクチャネル確
立要求を、再度、親機1へ送る(110)と、親機1
は、このリンクチャネル確立要求を受信して、速度32
Kbpsの第2通信チャネルTch2を子機2−2に割
り当てる(111)。
【0054】次に、親機1と子機2−2とは、呼設定シ
ーケンスを行い(112)、第2通信チャネルTch2
を使用してデータ通信に入る(113)。
【0055】子機2−2が、再度、リンクチャネル確立
要求をしてこない場合は、予め設定しておいた時間が経
過した後に、親機1は、制御チャネルCchを使用し
て、子機2−2からリンクチャネル確立要求が来ない旨
の情報を子機2−2の表示部26に表示するよう制御す
るとともに、DTEインタフェース部21を使用して、
子機2−2からリンクチャネル確立要求が来ない旨の情
報をPCに表示するよう制御する。そして、親機1と子
機2−1は、第1通信チャネルTch1と第2通信チャ
ネルTch2とを使用して、再度、64Kbpsのデー
タ通信をする。
【0056】次に、図5を参照して、親機1と子機2−
1とが64Kbpsのデータ通信を行っている最中に、
子機2−2からの接続要求あったとき、子機2−1に対
してリンクチャネルを開放するよう要求して、子機2−
2へのリンクチャネル割当ての機会を与えるよう促す動
作を説明する。
【0057】親機1と子機2−1とは、第1通信チャネ
ルTch1と第2通信チャネルTch2を使用して、6
4Kbpsのデータ通信を行っている(200、20
1)。
【0058】このとき、子機2−2が、制御チャネルC
chを使用して、使用するリンクチャネルを確立するた
めの要求であるリンクチャネル確立要求を親機1へ送出
する(202)。
【0059】次に、親機1は、子機2−2からのリンク
チャネル確立要求を受信すると、リンクチャネル割当拒
否メッセージを子機2−2へ送る(203)。
【0060】次に、子機2−2は、親機1からリンクチ
ャネル割当拒否メッセージを受信し、再度、リンクチャ
ネル確立要求を親機1へ送る(204)。
【0061】次に、親機1は、子機2−2から、再度、
リンクチャネル確立要求を受信すると、再度、リンクチ
ャネル割当拒否メッセージを子機2−2へ送る(20
5)。
【0062】次に、親機1は、リンクチャネルを解放す
る要求であるリンクチャネル解放要求を、制御チャネル
Cchを使用して、子機2−1へ送る(206)ととも
に、DTEインタフェース部21を経由してPCへ送
る。このリンクチャネル解放要求には、子機2−2から
リンクチャネル確立要求がきたので使用しているチャネ
ルを解放するよう促すメッセージであるチャネル解放催
促メッセージを含む。
【0063】子機2−1は、リンクチャネル解放要求を
受けて、チャネル解放催促メッセージを表示部26に表
示する。また、PCは、リンクチャネル解放要求を受け
て、チャネル解放催促メッセージを表示する。
【0064】上述では、子機が2台の場合について説明
したが、2台に限定されることなく、親機が登録できる
子機の台数まで本発明を適用できる。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、親機と
第1の子機間にて64Kbpsデータ通信中に第2の子
機からチャネル確立要求を受信すると、親機はその情報
を記憶しておき、第1の子機との64Kbpsデータ通
信が終了した場合、再度、第2の子機からリンクチャネ
ル確立要求を受信したら第1の子機とのデータ通信の通
信速度を32Kbpsに制限するような構成であるの
で、第2の子機にリンクチャネル割当の機会を与えるこ
とができるという効果がある。
【0066】また、本発明は、親機と第1の子機とが6
4Kbpsデータ通信中に、親機が、リンクチャネルの
割当を、1度、拒否された第2の子機から再度のリンク
チャネル確立要求を受信した場合、親機は、64Kbp
sデータ通信中の第1の子機子機に対し、第2の子機か
らリンクチャネル確立要求が来ていることを通知するよ
う構成されているので、第2の子機にリンクチャネル割
当の機会を与えるよう促すことができるという効果があ
る。
【0067】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるPHS通信システムの構成ブロッ
ク図である。
【図2】親機の構成ブロック図である。
【図3】子機の構成ブロック図である。
【図4】動作のシーケンスを示す図である。
【図5】動作のシーケンスを示す図である。
【符号の説明】
1 親機1 2 子機 4 有線通信回線 11 回線インタフェース部 12 PIAFS制御部 13 チャンネルコーデック部 14 無線ユニット部 15 制御部 16 記憶部 21 DTE(デジタル端末)インタフェース部 22 PIAFS制御部 23 チャンネルコーデック部 24 無線ユニット部 25 制御部 26 表示部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自営基地局である親機とPHS電話機で
    ある子機の複数とでデータ通信するPHS通信システム
    において、親機と子機とが全ての通信チャネルを用いて
    データ通信している最中に、親機とデータ通信をしてい
    ない子機から、リンクチャネルを確立するための要求で
    あるリンクチャネル確立要求を受信する手段と、前記リ
    ンクチャネル確立要求を受信し、親機と子機とが全ての
    通信チャネルを用いたデータ通信を完了した後に、前記
    リンクチャネル確立要求を送ってきた子機へ通信チャネ
    ルを割り当てる手段を有することを特徴とするPHS通
    信システム。
  2. 【請求項2】 自営基地局である親機とPHS電話機で
    ある子機の複数とでデータ通信するPHS通信システム
    において、親機と子機とが、全ての通信チャネルを用い
    てデータ通信している最中に、親機とデータ通信をして
    いない子機から、リンクチャネルを確立するための要求
    であるリンクチャネル確立要求を受信する手段と、前記
    リンクチャネル確立要求を受信し、前記リンクチャネル
    確立要求を送ってきた子機の内線番号とリンクチャネル
    確立要求があった旨を示すリンクチャネル確立要求有と
    を記憶する記憶手段と、前記リンクチャネル確立要求を
    受信し、リンクチャネルの割り当てを拒否する旨を示す
    リンクチャネル割当拒否メッセージを、前記リンクチャ
    ネル確立要求を送ってきた子機へ送信する手段と、親機
    と子機とが全ての通信チャネルを用いたデータ通信を完
    了した後に、前記リンクチャネル確立要求を送ってきた
    子機から、再度のリンクチャネル確立要求を受信したと
    き、前記記憶手段を検索しリンクチャネル確立要求有が
    あるかどうかを調べ、リンクチャネル確立要求有がある
    場合、前記リンクチャネル確立要求を再度した子機へ通
    信チャネルを割り当てる手段を有することを特徴とする
    PHS通信システム。
  3. 【請求項3】 自営基地局である親機と、PHS電話機
    である第1子機と第2子機と、第1子機と第2子機を制
    御するパーソナルコンピュータとを備え、親機と第1子
    機と第2子機とで第1通信チャネルと第2通信チャネル
    とを使用してデータ通信するPHS通信システムにおい
    て、親機と第1子機とが、第1通信チャネルと第2通信
    チャネルを用いてデータ通信している最中に、親機とデ
    ータ通信をしていない第2子機から、リンクチャネルを
    確立するための要求であるリンクチャネル確立要求を受
    信する手段と、前記リンクチャネル確立要求を受信し、
    第2子機の内線番号とリンクチャネル確立要求があった
    旨を示すリンクチャネル確立要求有とを記憶する記憶手
    段と、前記リンクチャネル確立要求を受信し、リンクチ
    ャネルの割り当てを拒否する旨を示すリンクチャネル割
    当拒否メッセージを、第2子機とパーソナルコンピュー
    タとへ送信する手段と、第2子機とパーソナルコンピュ
    ータとの表示部に、前記リンクチャネル割当拒否メッセ
    ージを表示する手段と、親機と第1子機とが第1通信チ
    ャネルと第2通信チャネルを用いたデータ通信を完了し
    た後、そして、第1子機からリンクチャネル確立要求を
    受信したときに、前記記憶手段を検索し第2子機からの
    リンクチャネル確立要求有があるかどうかを調べ、第2
    子機からのリンクチャネル確立要求有がある場合、第1
    子機に第1通信チャネルを割り当てるとともに、第2子
    機から再度のリンクチャネル確立要求があるとき第2子
    機に第2通信チャネルを割り当てる手段を有することを
    特徴とするPHS通信システム。
  4. 【請求項4】 自営基地局である親機とPHS電話機で
    ある子機の複数とでデータ通信するPHS通信システム
    において、親機と子機とが全ての通信チャネルを用いて
    データ通信している最中に、親機とデータ通信をしてい
    ない子機からのリンクチャネルを確立するための要求で
    あるリンクチャネル確立要求を受信する手段と、前記リ
    ンクチャネル確立要求を受信し、親機とデータ通信して
    いる子機に対して、リンクチャネルを解放する要求であ
    るリンクチャネル解放要求を送信する手段と、前記リン
    クチャネル解放要求を受けて、親機とデータ通信してい
    る子機の表示部に、リンクチャネルの解放を催促するメ
    ッセージを表示する手段を有することを特徴とするPH
    S通信システム。
  5. 【請求項5】 自営基地局である親機と、PHS電話機
    である第1子機と第2子機と、第1子機と第2子機を制
    御するパーソナルコンピュータとを備え、親機と第1子
    機と第2子機とで第1通信チャネルと第2通信チャネル
    とを使用してデータ通信するPHS通信システムにおい
    て、親機と第1子機とが第1通信チャネルと第2通信チ
    ャネルを用いてデータ通信している最中に、親機とデー
    タ通信をしていない第2子機からのリンクチャネルを確
    立するための要求であるリンクチャネル確立要求を受信
    する手段と、第2子機から前記リンクチャネル確立要求
    を受信し、親機とデータ通信している第1子機に対し
    て、リンクチャネルを解放する要求であるリンクチャネ
    ル解放要求を送信する手段と、前記リンクチャネル解放
    要求を受けて、第1子機とパーソナルコンピュータとの
    表示部に、リンクチャネルの解放を催促するメッセージ
    を表示する手段を有することを特徴とするPHS通信シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 前記データ通信は、PIAFS(PHS
    InternetAccess Forum Sta
    ndard)によるデータ通信であることを特徴とする
    請求項1と2と3と4と5とのうちの1項記載のPHS
    通信システム。
  7. 【請求項7】 第1通信チャネルと第2通信チャネルの
    各々は、32Kbpsの通信速度を有することを特徴と
    する請求項3と5とのうちの1項記載のPHS通信シス
    テム。
  8. 【請求項8】 自営基地局である親機と、PHS電話機
    である第1子機と第2子機と、第1子機と第2子機を制
    御するパーソナルコンピュータとを備え、親機と第1子
    機と第2子機とで第1通信チャネルと第2通信チャネル
    とを使用してPIAFSによりデータ通信するPHS通
    信方法において、親機と第1子機とが、第1通信チャネ
    ルと第2通信チャネルを用いてデータ通信している最中
    に、親機とデータ通信をしていない第2子機から、リン
    クチャネルを確立するための要求であるリンクチャネル
    確立要求を受信し、第2子機の内線番号とリンクチャネ
    ル確立要求があった旨を示すリンクチャネル確立要求有
    とを記憶手段に記憶し、リンクチャネルの割り当てを拒
    否する旨を示すリンクチャネル割当拒否メッセージを、
    第2子機とパーソナルコンピュータとへ送信し、第2子
    機とパーソナルコンピュータとの表示部に、前記リンク
    チャネル割当拒否メッセージを表示し、親機と第1子機
    とが第1通信チャネルと第2通信チャネルを用いたデー
    タ通信を完了した後、第1子機からリンクチャネル確立
    要求を受信し、前記記憶手段を検索し第2子機からのリ
    ンクチャネル確立要求有があるかどうかを調べ、第2子
    機からのリンクチャネル確立要求有がある場合、第1子
    機に第1通信チャネルの割り当てをし、第2子機から再
    度のリンクチャネル確立要求があるとき第2子機に第2
    通信チャネルの割り当てをすることを特徴とするPHS
    通信方法。
  9. 【請求項9】 自営基地局である親機と、PHS電話機
    である第1子機と第2子機と、第1子機と第2子機を制
    御するパーソナルコンピュータとを備え、親機と第1子
    機と第2子機とで第1通信チャネルと第2通信チャネル
    とを使用してPIAFSによりデータ通信するPHS通
    信方法において、親機と第1子機とが第1通信チャネル
    と第2通信チャネルを用いてデータ通信している最中
    に、親機とデータ通信をしていない第2子機からリンク
    チャネルを確立するための要求であるリンクチャネル確
    立要求を受信し、親機とデータ通信している第1子機に
    対して、リンクチャネルを解放する要求であるリンクチ
    ャネル解放要求を送信し、第1子機とパーソナルコンピ
    ュータとの表示部に、リンクチャネルの解放を催促する
    メッセージを表示することを特徴とするPHS通信方
    法。
JP2000339269A 2000-11-07 2000-11-07 Phs通信システムとその方法 Pending JP2002152820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339269A JP2002152820A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 Phs通信システムとその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339269A JP2002152820A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 Phs通信システムとその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002152820A true JP2002152820A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18814364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000339269A Pending JP2002152820A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 Phs通信システムとその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002152820A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7860508B2 (en) 2006-09-15 2010-12-28 Oki Semiconductor Co., Ltd. Mobile communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7860508B2 (en) 2006-09-15 2010-12-28 Oki Semiconductor Co., Ltd. Mobile communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100710746B1 (ko) 데이터 객체들을 무선국에 전달하기 위한 다중 링크 데이터 객체 전달 방법, 및 무선 시스템 및 제 1 무선국
JP2002125268A (ja) 無線通信接続先特定方法
CN100401764C (zh) 使用移动终端设备的视频会议系统及其实现方法
KR20060087162A (ko) 이동 통신 단말의 회의 통화 중에 1:1 통화 제공방법
CN101331746A (zh) 通信装置,通信控制方法,及信息显示方法
CN101150335B (zh) 实现多种功能的蓝牙电话终端设备
JP2002078014A (ja) 移動通信網加入者情報記憶装置およびこの記憶装置を具備する移動通信端末
JP2002152820A (ja) Phs通信システムとその方法
JP3481569B2 (ja) 無線通信システム及びその方法並びにそれに用いる親機
KR20010061323A (ko) 인터넷 폰 서비스 지원 방법 및 시스템
JP3425285B2 (ja) 通信システム、無線端末、サーバ装置および狭帯域無線基地局
JP4062014B2 (ja) 携帯端末システム及び通信制御方法
KR100703358B1 (ko) 이동통신 시스템의 메신저 서비스에서 예약된 시간에파일을 전송하는 이동통신 단말기 및 그 방법
KR20030043334A (ko) 패킷/음성 통신 동시 제공방법 및 그를 구현하는 이동통신단말기
KR100270661B1 (ko) 무선 데이터통신을 이용한 이동통신단말기간의 사용자 정보백업방법
JPH11308659A (ja) 通信端末装置及び基地局装置
JPH11298952A (ja) Tdma方式の携帯通信端末
KR101192440B1 (ko) 무선랜이 장착된 컴퓨터, 사용자의 무선형 인터넷 전화 단말기 및 무선형 인터넷 전화 서비스 제공 방법
JP2003051855A (ja) データ通信方法、データ通信用接続制御装置、データ通信用接続制御システム、情報通信端末及びプログラム
JP3871969B2 (ja) 衛星通信システム
TWI278244B (en) Name display method and system for wireless communication device
JPH11261730A (ja) 通信装置
KR100600965B1 (ko) 이동 통신 단말기의 양방향 적외선 통신 방법
JP2000101506A (ja) 外部有線インタフェースおよび赤外線インタフェース付き移動通信端末
JP2002232951A (ja) Phsシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031202