JP2002148441A - 積層光学素子及び液晶表示装置 - Google Patents

積層光学素子及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002148441A
JP2002148441A JP2000348884A JP2000348884A JP2002148441A JP 2002148441 A JP2002148441 A JP 2002148441A JP 2000348884 A JP2000348884 A JP 2000348884A JP 2000348884 A JP2000348884 A JP 2000348884A JP 2002148441 A JP2002148441 A JP 2002148441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
optical element
layer
crystal display
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000348884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yamaoka
尚志 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2000348884A priority Critical patent/JP2002148441A/ja
Publication of JP2002148441A publication Critical patent/JP2002148441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配向膜形成の必要を回避でき薄型軽量性と製
造効率に優れる積層光学素子の開発。 【解決手段】 リオトロピック液晶性の二色性色素又は
二色性色素含有のリオトロピック液晶性物質からなる厚
さ5μm以下の偏光層(2)の上に、配向液晶の固形膜
又は配向液晶含有のポリマー層からなる複屈折層(3)
を配向膜の介在なく有する積層体からなる積層光学素子
及びその積層光学素子を液晶表示パネルの少なくとも片
側に有する液晶表示装置。 【効果】 TN型やVA型等の液晶表示パネルを光学補
償して良表示品位の視野角に優れる液晶表示装置を形成
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、TN型やVA型等の液晶
表示パネルの光学補償による視野角の拡大に好適な薄型
軽量性に優れる積層光学素子、及びそれを用いた液晶表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】TN(ツイストネマック)型やVA(垂
直配向)型等の液晶は、複屈折異方性を示すことからそ
れを補償して良表示品位の視野角を拡大する対策が採ら
れている。またノートブック型PC等のモバイル用途で
は更なる薄型軽量化が求められている。従来、斯かる光
学補償に用いる光学部材としては、ポリビニルアルコー
ル系偏光フィルムをアセテート系フイルムで保護してな
る偏光板と延伸フィルムからなる位相差板を接着積層し
たものが知られていた。しかしながら接着積層を接着層
を介して行う必要などもあって得られる光学部材の厚さ
が100μmを超えて嵩高く、モバイル用途等の要求に
応じられないと共に大画面の液晶表示装置では重量増加
も大きい問題点があった。
【0003】前記に鑑み延伸フィルムに代えて傾斜配向
の液晶ポリマー層からなる位相差板(富士写真フィルム
社製、WVフィルムや3M社製、DBEF)を用いて薄
型化を図る提案もある。しかしその場合、偏光板の薄型
化は困難であると共に液晶の傾斜配向にラビング膜や光
配向処理等による配向膜を形成する必要があり、製造工
程が複雑化する問題点があった。
【0004】
【発明の技術的課題】本発明は、配向膜形成の必要を回
避でき薄型軽量性と製造効率に優れる積層光学素子の開
発を課題とする。
【0005】
【課題の解決手段】本発明は、リオトロピック液晶性の
二色性色素又は二色性色素含有のリオトロピック液晶性
物質からなる厚さ5μm以下の偏光層の上に、配向液晶
の固形膜又は配向液晶含有のポリマー層からなる複屈折
層を配向膜の介在なく有する積層体からなることを特徴
とする積層光学素子、及びその積層光学素子を液晶表示
パネルの少なくとも片側に有することを特徴とする液晶
表示装置を提供するものである。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば、偏光層上に配向膜の介
在なく配向液晶からなる複屈折層を密着重畳状態に形成
でき、薄さに優れる偏光層であることと共に全体として
も薄さと軽量性に優れ、配向膜形成の回避で製造効率に
も優れる積層光学素子を得ることができ、それを用いて
TN型やVA型等の液晶表示パネルを光学補償して良表
示品位の視野角に優れる液晶表示装置を形成することが
できる。
【0007】
【発明の実施形態】本発明による積層光学素子は、リオ
トロピック液晶性の二色性色素又は二色性色素含有のリ
オトロピック液晶性物質からなる厚さ5μm以下の偏光
層の上に、配向液晶の固形膜又は配向液晶含有のポリマ
ー層からなる複屈折層を配向膜の介在なく有する積層体
からなる。その例を図1に示した。2が偏光層、3が複
屈折層である。また1、4、5は、それぞれ必要に応じ
ての支持フィルム、粘着層、セパレータである。
【0008】偏光層は、積層光学素子に偏光子機能を付
与することを目的とし、リオトロピック液晶性の二色性
色素又は二色性色素含有のリオトロピック液晶性物質に
て厚さ5μm以下の薄層として形成される。斯かる色素
や液晶性物質を用いることによりキャスティング方式や
ドクターブレード方式、ワイヤバー方式やスピンコート
方式、ディッピング方式やスプレー方式等の適宜なコー
ティング方式などにて薄さと耐熱性等に優れる偏光層を
効率よく形成でき、かつその偏光層の配向状態を活用し
て配向膜の介在なく液晶を配向させて複屈折層を形成す
ることができる。薄型化の点より偏光層の好ましい厚さ
は、偏光特性や耐久性等も考慮して0.1〜4μm、就
中0.2〜3μmである。
【0009】用いるリオトロピック液晶性の二色性色素
や二色性色素含有のリオトロピック液晶性物質について
は特に限定はなく、1種又は2種以上の適宜なものを用
いうる。ちなみにリオトロピック液晶性の二色性色素と
しては、例えば式:(クロモゲン)(SOM)nで表
される水溶性の有機色素などがあげられ、これはクロモ
ゲンがアゾや多環式化合物等からなって液晶性を付与
し、スルホン酸又はその塩が水溶性を付与して全体とし
てリオトロピック液晶性を示す(特表平8−51110
9号公報)。かかる二色性色素の具体例としては、下記
の式(1)〜(7)で表される化合物などがあげられL
Cポラライザー(商品名、オプティバ社製)などの市販
物もある。
【0010】
【0011】前記の式(1)において、R1は水素又は
塩素であり、Rは水素、アルキル基、ArNH又はAr
CONHである。アルキル基としては炭素数が1〜4個
のもの、就中メチル基やエチル基が好ましく、アリール
基(Ar)としては置換又は無置換のフェニル基、就中
4位を塩素で置換したフェニル基が好ましい。またMは
カチオンであり、水素イオン、LiやNa、KやCsの
如き第一族金属のイオン、アンモニウムイオンなどが好
ましい(以下同じ)。
【0012】
【0013】前記の式(2)〜(4)において、Aは式
(a)又は(b)で表されるものあり、そのR2は水
素、アルキル基、ハロゲン又はアルコキシ基、Arは置
換又は無置換のアリール基、nは2又は3である。前記
のアルキル基は炭素数が1〜4個のもの、就中メチル基
又はエチル基が好ましく、ハロゲンは臭素又は塩素が好
ましい。またアルコキシ基は炭素数が1又は2個のも
の、就中メトキシ基が好ましく、アリール基は置換又は
無置換のフェニル基、就中、無置換あるいは4位をメト
キシ基、エトキシ基、塩素若しくはブチル基で、又は3
位をメチル基で置換したフェニル基が好ましい。
【0014】 前記の式(5)において、nは3〜5が好ましい。
【0015】
【0016】
【0017】上記の式:(クロモゲン)(SOM)n
で表される有機色素は、そのクロモゲンにて安定な液晶
相を示し、水やアセトン、アルコール、ジオキサンの如
き水溶性有機溶媒に溶解し、その色素の1種又は2種以
上を溶解させた例えば固形分濃度が1〜20重量%の溶
液をドクターブレード方式等の剪断力が作用する適宜な
塗工方式で塗工することで配向処理でき、その配向固化
層が二色性の偏光機能を示す。
【0018】一方、二色性色素含有のリオトロピック液
晶性物質も前記したリオトロピック液晶性の二色性色素
に準じ、その溶液をコーティングすることで流動配向さ
せうるものである(WO97/39380号公報)。斯
かる二色性色素含有のリオトロピック液晶性物質は、ロ
シアンテクノロジーグループ社などより市販されてい
る。
【0019】偏光層の上に配向膜の介在なく積層される
複屈折層は、例えば液晶ポリマーや重合性液晶、液晶や
液晶含有のポリマーの1種又は2種以上を用いて配向液
晶の固形膜又は配向液晶含有のポリマー層として形成さ
れる。用いる液晶系の化合物について特に限定はない
が、光学補償効果等の点よりはネマチック型やコレステ
リック型、ディスコチック型の液晶構造を形成するもの
が好ましく用いられる。複屈折層は、液晶表示パネルの
複屈折による位相差を補償してその位相差に基づく視角
変化による着色等を防止したり良視認の視野角を拡大し
たりすることなどの表示品位の向上を目的とするもので
ある。従って複屈折層は、必要に応じて偏光層上に隣接
する状態で2層以上を適宜な組合せで設けることもでき
る。
【0020】ちなみに前記したネマチック型の液晶ポリ
マーの具体例としては、下記の式で表されるものなどが
あげられる。 ただしRは、メチル基又は水素原子、pは1〜6、X
1は−CO−又は−OCO−であり、qとsは1〜2
で、かつq+s=3を満足する。
【0021】前記のネマチック型液晶ポリマーによる複
屈折層は、面方向に水平配向したものであってもよい
し、厚さ方向に傾斜配向したものであってもよい。厚さ
方向に傾斜配向したものの場合には、例えば特願平11
−144567号や特願平11−144582号、特願
平11−144665号に記載の方法などにより配向処
理したものであってもよい。
【0022】一方、コレステリック型の液晶ポリマーの
具体例としては、下記の式で表されるものの如く分子内
に不斉炭素原子を有する構造の液晶を含むモノマー(特
開平9−133810号公報)と前記したネマチック型
のモノマーとの共重合体などがあげられる。 ただしRはメチル基又は水素原子、tは1〜6、X2
は−CO−又は−OCO−、X3は−COR又はR
であり、そのR、Rは下記のものである。
【0023】
【0024】前記のコレステリック型液晶ポリマーによ
る複屈折層は、その液晶ポリマーをグランジャン配向さ
せて形成される。その場合、螺旋構造のピッチと屈折率
との積が400nm以下のグランジャン配向として円偏光
二色性が可視光域で可及的に現れないようにすることが
明るい表示を達成する点より好ましい。
【0025】ディスコチック型の液晶ないしそのポリマ
ーの具体例としては、WVフィルム(商品名、富士写真
フイルム社製)の形成に用いられているような重合処理
が可能なトリフェニレン系ディスコチック液晶があげら
れる。また下記の式で表されるトリフェニレン系液晶も
あげられる。
【0026】ディスコチック型液晶ないしそのポリマー
による複屈折層は、前記の如き円盤状化合物が面方向に
水平配向又は厚さ方向に傾斜配向してディスコチックネ
マチック型やカラムナー型等の配向状態にあるものであ
ってもよい。なお上記において液晶の水平配向とは、液
晶分子の最も高い屈折率の方向が支持基材等のその液晶
層を支持する層の面方向と平行であることを意味し、傾
斜配向とは前記の水平配向にない状態を意味する。形成
する各複屈折層の厚さは目的とする位相差等に応じて適
宜に決定でき、一般には薄型軽量化化等の点より100
μm以下、就中0.1〜50μm、特に0.5〜20μm
の厚さとされる。
【0027】積層光学素子の形成は、例えば支持体上に
コーティング方式等で偏光層を形成した後、その上に複
屈折層を形成する液晶等を展開して所定の状態に配向さ
せその配向状態を保持した固形層を形成する方法などに
より行うことができる。偏光層上に液晶等を展開するこ
とでそれを偏光層の配向力を利用して配向させることが
でき、偏光層上に配向膜の介在なしに複屈折層が密着重
畳した積層体を効率よく製造することができる。また支
持体上に剥離コートを設けてそれを介し当該積層体を形
成することより、その積層体を支持体より剥離して偏光
層と複屈折層のみの重畳物からなる積層光学素子を得る
ことができる。
【0028】前記において当該積層体が、その形態を維
持しうる自己支持性のフィルム状態にない場合には図例
の如く、必要に応じ前記支持体にフィルムを用いて当該
積層体が支持フィルム1上に密着支持された自己支持性
の積層光学素子とすることもできる。用いる支持フィル
ムは、薄型軽量化の点より1枚であることが好ましくそ
の厚さは100μm以下、就中5〜80μm、特に10〜
60μmが一般的であるが、これに限定されず支持強度
等に応じて適宜に決定することができる。
【0029】前記の支持フィルムとしては適宜な透明ポ
リマーからなるフィルムを用いることができ特に限定は
ない。就中、透明性や機械的強度、熱安定性や水分遮蔽
性等に優れると共に、厚さの均一性に優れて位相差ない
し配向ムラの可及的に小さいものが好ましく用いうる。
ちなみに前記ポリマーの例としては、ポリカーボネート
やポリアリレート、ポリスルホンやポリオレフィン、シ
クロオレフィン系ポリマーやマレイミド系樹脂、PET
やPEN等のポリエステル、ノルボルネン系樹脂やアク
リル系樹脂、ポリスチレンやセルロース系樹脂、それら
の変性体などがあげられる。
【0030】支持フィルムには密着性や濡れ性の向上な
どを目的とした適宜な表面処理を施すことができる。ま
た偏光層と複屈折層の積層体を付設しない支持フィルム
面には必要に応じてハードコート層や防眩層、反射防止
層などを設けることができる。また積層光学素子の片側
又は両側には図例の如く他部材との接着を目的にその外
表面に粘着層4を設けることもできる。その粘着層の形
成には例えばアクリル系やシリコーン系、ポリエステル
系やポリウレタン系、ポリエーテル系やゴム系等の適宜
な透明粘着剤などを用いうる。
【0031】就中、透明性や耐候性や耐熱性などの点よ
りアクリル系粘着剤が好ましく用いうる。また粘着層を
介し液晶表示パネル等に接着して加熱処理した場合に積
層光学素子に加熱収縮応力による光学歪が生じにくくて
位相差が発生しにくい粘着層が好ましい。これにより輝
度ムラが少なくて良視認の視野角に優れる液晶表示装置
を形成することができる。
【0032】ちなみに前記アクリル系粘着剤の具体例と
しては、メチル基やエチル基やブチル基等の炭素数が2
0以下のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸のアル
キルエステルと、(メタ)アクリル酸や(メタ)アクリ
ル酸ヒドロキシエチル等の改良成分からなるアクリル系
モノマーを、ガラス転移温度が0℃以下となる組合せに
て共重合してなる、重量平均分子量が10万以上のアク
リル系重合体をベースポリマーとするものなどがあげら
れるが、これに限定されない。前記の光学歪が発生しに
くい粘着層は、弾性率の調節などにより達成することが
できる。
【0033】粘着層の付設は、例えば適宜な溶媒に粘着
剤成分を溶解又は分散させて粘着剤液を調製し、それを
流延方式や塗工方式等の適宜な展開方式で積層光学素子
上に直接付設する方式、あるいは前記に準じセパレータ
上に粘着層を形成してそれを積層光学素子上に移着する
方式などの適宜な方式で行うことができる。設ける粘着
層は異なる組成又は種類等のものの重畳層であってもよ
い。
【0034】積層光学素子に設ける粘着層の厚さは、接
着力等に応じて適宜に決定でき一般には1〜100μ
m、就中5〜50μmとされる。粘着層には必要に応じて
例えば天然物や合成物の樹脂類、ガラス繊維やガラスビ
ーズ等からなる充填剤や酸化防止剤などの適宜な添加剤
を配合することもできる。また微粒子を含有させて光拡
散性を示す粘着層とすることもできる。なお図例の如く
粘着層4の露出面に対しては実用に供するまでの間、セ
パレータ5を接着して汚染等より保護することが好まし
い。
【0035】本発明による積層光学素子は、液晶表示装
置の形成などに好ましく用いうる。その場合、複屈折層
と偏光層とが予め積層一体化されていることより光軸の
ズレ等による品質のバラツキが生じにくく、液晶表示装
置の組立効率に優れるなどの利点を有している。液晶表
示装置の形成に際しては液晶表示パネルの片側又は両側
に積層光学素子を配置しうる。その場合、複屈折層又は
偏光層のいずれを液晶表示パネル側としてもよいが、補
償効果等の点よりは偏光層と液晶表示パネルの間に光学
補償用の複屈折層が位置する配置構造が通例の場合、好
ましい。なお適用する液晶表示パネルは、例えばTN型
やSTN型、VA型やTFT型、強誘電性液晶型など任
意である。
【0036】
【実施例】実施例1 厚さ50μmのトリアセチルセルロース(TAC)フィ
ルム(富士フイルム社製、T−50SH)の片面に、二
色性色素含有のリオトロピック液晶水溶液(Optiv
a社製、LCポラライザー、固形分濃度16.7重量
%)をワイヤバー(No.5)にてコーティング後、4
0℃で乾燥させて厚さ1.8μmの偏光層を形成した。
【0037】次に前記偏光層の上に下式で表されるネマ
チック型モノマーとコレステリック型モノマーの共重合
割合が相違する重量平均分子量が約7000〜1万のコ
レステリック型液晶ポリマーの混合物を塗布し150℃
で加熱してグランジャン配向させ波長350nmで円偏光
二色性を示し厚さ方向位相差が200nmで厚さが2μm
の複屈折層を形成した後、その上にアクリル系粘着層を
形成して積層光学素子を得た。なお前記の厚さ方向位相
差は、面内屈折率をn、n、厚さ方向の屈折率をn
、厚さをdとしたとき{(n+n)/2−
)}×dにて定義される。前記の積層光学素子は、
粘着層を含めた総厚が約80μmであり、良好な偏光機
能と位相差特性を示した。
【0038】
【0039】実施例2 複屈折層を、下式で表されるトリフェニレン系ディスコ
チック液晶の10重量%テトラクロロエタン溶液をスピ
ンコートし200℃で加熱配向処理して厚さ2μmの傾
斜配向層として形成したほかは、実施例1に準じ積層光
学素子を得た。この積層光学素子は、粘着層を含めた総
厚が約80μmであり、良好な偏光機能と位相差特性を
示した。。
【0040】
【0041】比較例1 厚さ240μmの偏光板(日東電工社製、NPF−HE
G1425DU)の片面に延伸フィルムからなる厚さ方
向位相差が200nmで厚さが80μmの位相差板(日東
電工社製、NRB)をアクリル系粘着層を介し積層し、
その位相差板上にアクリル系粘着層を設けて積層光学素
子を得た。この積層光学素子の粘着層を含めた総厚は、
約360μmであった。
【0042】比較例2 厚さ240μmの偏光板の片面に厚さ102μmのWVフ
ィルム(富士写真フイルム社製、WV A 01 A)
をアクリル系粘着層を介し積層し、そのWVフィルム上
にアクリル系粘着層を設けて積層光学素子を得た。この
積層光学素子の粘着層を含めた総厚は、約380μmで
あった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の断面図
【符号の説明】
1:支持フィルム 2:偏光層 3:複屈折層 4:粘着層 5:セパレータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リオトロピック液晶性の二色性色素又は
    二色性色素含有のリオトロピック液晶性物質からなる厚
    さ5μm以下の偏光層の上に、配向液晶の固形膜又は配
    向液晶含有のポリマー層からなる複屈折層を配向膜の介
    在なく有する積層体からなることを特徴とする積層光学
    素子。
  2. 【請求項2】 請求項1において、複屈折層がグランジ
    ャン配向のコレステリック液晶層、又は面方向に水平配
    向する若しくは厚さ方向に傾斜配向するディスコチック
    液晶層若しくはネマチック液晶層よりなる積層光学素
    子。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、片側又は両側
    の表面に粘着層を有する積層光学素子。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3に記載の積層光学素子を液
    晶表示パネルの少なくとも片側に有することを特徴とす
    る液晶表示装置。
JP2000348884A 2000-11-16 2000-11-16 積層光学素子及び液晶表示装置 Pending JP2002148441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348884A JP2002148441A (ja) 2000-11-16 2000-11-16 積層光学素子及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000348884A JP2002148441A (ja) 2000-11-16 2000-11-16 積層光学素子及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002148441A true JP2002148441A (ja) 2002-05-22

Family

ID=18822382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000348884A Pending JP2002148441A (ja) 2000-11-16 2000-11-16 積層光学素子及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002148441A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004068179A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Nitto Denko Corporation Color correcting polarizer
JP2006058517A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Dainippon Printing Co Ltd 光学補償偏光板
JP2006058518A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Dainippon Printing Co Ltd 位相差板
JP2006171259A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Dainippon Printing Co Ltd 積層体、これを用いた光学補償板、光学補償偏光板、積層型光学補償板、液晶表示素子用基板および液晶表示素子、ならびに積層体の製造方法
CN100442090C (zh) * 2003-01-24 2008-12-10 日东电工株式会社 色校正偏振器
KR20180070169A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 주식회사 엘지화학 광학 필름
JP2018120229A (ja) * 2008-11-28 2018-08-02 富士フイルム株式会社 偏光素子とその製造方法および液晶表示装置
WO2018203477A1 (ja) * 2017-05-01 2018-11-08 東京エレクトロン株式会社 光学部材の製造方法
WO2022071040A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 富士フイルム株式会社 積層体、偏光板および画像表示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412322A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Ricoh Co Ltd 光学位相板とその製造方法及びその光学位相板を用いた液晶表示素子
JPH07198942A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Nitto Denko Corp 楕円偏光板、視角補償板及び液晶表示装置
JPH08511109A (ja) * 1993-05-21 1996-11-19 ロシアン テクノロジー グループ 熱安定で且つ耐光堅牢な二色偏光子
JPH11142647A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Dainippon Ink & Chem Inc 光学異方体の製造方法
JPH11148080A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性液晶組成物及び該組成物からなる光学異方体
JP2000249833A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Nitto Denko Corp 偏光フィルム、光学部材及び液晶表示装置
JP2001504238A (ja) * 1996-04-15 2001-03-27 オプティバ,インコーポレイティド 液晶ディスプレイ及び方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412322A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Ricoh Co Ltd 光学位相板とその製造方法及びその光学位相板を用いた液晶表示素子
JPH08511109A (ja) * 1993-05-21 1996-11-19 ロシアン テクノロジー グループ 熱安定で且つ耐光堅牢な二色偏光子
JPH07198942A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Nitto Denko Corp 楕円偏光板、視角補償板及び液晶表示装置
JP2001504238A (ja) * 1996-04-15 2001-03-27 オプティバ,インコーポレイティド 液晶ディスプレイ及び方法
JPH11142647A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Dainippon Ink & Chem Inc 光学異方体の製造方法
JPH11148080A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性液晶組成物及び該組成物からなる光学異方体
JP2000249833A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Nitto Denko Corp 偏光フィルム、光学部材及び液晶表示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7144608B2 (en) 2003-01-24 2006-12-05 Nitto Denko Corporation Color correcting polarizer
WO2004068179A3 (en) * 2003-01-24 2004-11-11 Optiva Inc Color correcting polarizer
CN100442090C (zh) * 2003-01-24 2008-12-10 日东电工株式会社 色校正偏振器
WO2004068179A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Nitto Denko Corporation Color correcting polarizer
JP2006058518A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Dainippon Printing Co Ltd 位相差板
JP2006058517A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Dainippon Printing Co Ltd 光学補償偏光板
JP4514555B2 (ja) * 2004-08-19 2010-07-28 大日本印刷株式会社 光学補償偏光板
JP2006171259A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Dainippon Printing Co Ltd 積層体、これを用いた光学補償板、光学補償偏光板、積層型光学補償板、液晶表示素子用基板および液晶表示素子、ならびに積層体の製造方法
JP2018120229A (ja) * 2008-11-28 2018-08-02 富士フイルム株式会社 偏光素子とその製造方法および液晶表示装置
KR20180070169A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 주식회사 엘지화학 광학 필름
KR102071916B1 (ko) 2016-12-16 2020-01-31 주식회사 엘지화학 광학 필름
WO2018203477A1 (ja) * 2017-05-01 2018-11-08 東京エレクトロン株式会社 光学部材の製造方法
WO2022071040A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 富士フイルム株式会社 積層体、偏光板および画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6784954B2 (en) Laminated optical device and liquid-crystal display apparatus
US7336330B2 (en) Optical film and polarizing film using the same, and method for improving view angle of the polarizing film
JP4421120B2 (ja) 液晶表示用広視野角偏光フィルムの製造方法
JP4440110B2 (ja) 光学的アイソトロピック相を有する光学的に補償された電気光学光変調素子
WO2009150779A1 (ja) 楕円偏光板およびそれを用いた垂直配向型液晶表示装置
JP2008181091A (ja) 光学積層体およびそれを用いた液晶パネル
KR20160023861A (ko) 위상차판, 타원 편광판 및 그것을 이용한 표시장치
JP2007003668A (ja) 液晶パネルおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2008209872A (ja) 垂直配向型液晶表示装置用楕円偏光板およびそれを用いた垂直配向型液晶表示装置
JP2009092847A (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2002148441A (ja) 積層光学素子及び液晶表示装置
JP2002277636A (ja) 偏光板
JP4307181B2 (ja) 光学異方性層、それを用いた位相差板、楕円偏光板及び液晶表示装置
JP2005062672A (ja) 光学異方性層、それを用いた位相差板、楕円偏光板及び液晶表示装置
JP5274928B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2005062668A (ja) 液晶表示装置
JP2010026529A (ja) 液晶表示用広視野角偏光フィルムおよび液晶表示用広視野角偏光粘着フィルム
TW201504065A (zh) 偏光板及其製造方法以及轉印材料
JP2001208912A (ja) 光学補償フィルム及び液晶表示装置
JP2001154022A (ja) 光学補償フィルム及び液晶表示装置
KR20090033114A (ko) 적층된 광학 필름, 편광판 및 액정 디스플레이 디바이스
JP2001100038A (ja) ディスコティック色素液晶膜からなる偏光シート
WO2008062624A1 (fr) Film optique multicouches, panneau à cristaux liquides employant un film optique multicouches et dispositif d'affichage à cristaux liquides
JP2005062671A (ja) 光学異方性層、それを用いた位相差板、楕円偏光板及び液晶表示装置
JP2018060149A (ja) 偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110722