JP2002145615A - TiO2薄膜及び色素増感太陽電池用作用電極の作製方法 - Google Patents

TiO2薄膜及び色素増感太陽電池用作用電極の作製方法

Info

Publication number
JP2002145615A
JP2002145615A JP2000339951A JP2000339951A JP2002145615A JP 2002145615 A JP2002145615 A JP 2002145615A JP 2000339951 A JP2000339951 A JP 2000339951A JP 2000339951 A JP2000339951 A JP 2000339951A JP 2002145615 A JP2002145615 A JP 2002145615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
tio
raw material
material solution
tio2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000339951A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Kaneko
正治 金子
Masayuki Okuya
昌之 奥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2000339951A priority Critical patent/JP2002145615A/ja
Publication of JP2002145615A publication Critical patent/JP2002145615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • C03C17/256Coating containing TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/212TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/24Doped oxides
    • C03C2217/241Doped oxides with halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/112Deposition methods from solutions or suspensions by spraying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過酸化水素又はアルミニウムアセチルアセト
ナートを添加したTiO 2前駆体原料溶液を用いたスプ
レー熱分解法により、比表面積の大きなTiO2薄膜を
高い造膜効率で作製する。 【構成】 TiO2前駆体溶液に過酸化水素又はアルミ
ニウムアセチルアセトナートを添加して原料溶液を調製
し、高温保持された基板に原料溶液を間歇噴霧すること
によりTiO2前駆体をTiO2に熱分解し、基板上に多
孔質のTiO2薄膜を成長させる。色素増感太陽電池を
作製する場合、TiO2薄膜の形成に先立って、スズ化
合物及びフッ素化合物を含む原料溶液を高温保持された
ガラス基板に間歇噴霧することによりフッ素ドープ酸化
スズ薄膜をガラス基板上に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種分野で機能薄膜と
して有用なTiO2薄膜及びTiO2薄膜を用いた色素増
感太陽電池を作製する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】白色顔料として従来から使用されてきた
TiO2は、光触媒作用の発見を契機として新たな展開
を迎え、光触媒機能材料としての研究が急速に進められ
ている。水の分解,水質浄化,殺菌,防汚,脱臭等、何
れもTiO2が光励起によって活性酸素を発生させ、水
中や表面に付着している有機物の酸化分解反応を起こさ
せることを利用しており、抗菌タイル,空気清浄機等で
実用化されている。最近では、従来の触媒作用と異なる
光励起親水性や超撥水性が報告されており、機能性コー
ティングガラスとして自動車の窓ガラスやミラーへの応
用も検討されている。
【0003】TiO2の電気化学的特性を利用したもの
としては、色素増感太陽電池が知られている。色素増感
太陽電池は、数十nmのアナターゼ型TiO2粒子から
構成された半導体薄膜の表面に可視光を吸収する色素分
子を吸着させており、従来のpn接合と異なり光吸収部
とキャリア輸送部とを分離した構造をもつことからキャ
リア散乱に起因する再結合がなく、高い光電変換効率を
示す。しかも,単結晶シリコンのような高価な固体材料
を使用せず、セルを構成するTiO2,色素分子,ヨウ
素電解質等の原材料を資源的な制約なく容易に入手でき
ることから安価に製造でき、更にはリサイクルが容易で
環境汚染物質の排出も少ないという長所を備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】機能性材料としてのT
iO2薄膜の実用化を進める上では、大面積基板上への
TiO2薄膜の形成及び大量生産が不可欠である。Ti
2薄膜の一般的な作製法には、チタンアルコキシド溶
液やチタニアゾルを基板に塗布する方法がある。塗布法
では、基板に原料溶液を塗布した後、加熱(乾燥)によ
って有機成分を除去し、200〜600℃に1〜2時間
加熱(焼付け)することでTiO2薄膜を基板上に形成
する。塗布法で作製されるTiO2薄膜の膜厚は1〜2
μm程度に留まり、たとえば色素増感太陽電池用TiO
2薄膜として要求される〜10μm程度の膜厚を得るた
めには、塗布,乾燥,焼付けを5〜10回程度繰り返す
ことが必要になる。また、基板を急激に加熱・冷却する
と基板又はTiO2薄膜にクラックが入り、太陽電池に
適用できなくなることから、厳格な温度管理が必要とさ
れる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解消すべく案出されたものであり、塗布工程と同時
にTiO2前駆体を加熱分解するスプレー熱分解法を採
用することにより、膜厚〜10μm程度のTiO2薄膜
を短時間でしかも簡略化された工程で作成し、各種機能
材料として有用なTiO2薄膜を提供することを目的と
する。
【0006】本発明のTiO2薄膜作製方法は、その目
的を達成するため、TiO2前駆体溶液に過酸化水素又
はアルミニウムアセチルアセトナートを添加して原料溶
液を調製し、高温保持された基板に原料溶液を間歇噴霧
することによりTiO2前駆体をTiO2に熱分解し、基
板上に多孔質のTiO2薄膜を成長させることを特徴と
する。
【0007】この方法は、色素増感太陽電池の作製にも
応用できる。この場合、TiO2薄膜の形成に先立っ
て、スズ化合物及びフッ素化合物を含む原料溶液を高温
保持されたガラス基板に間歇噴霧することによりフッ素
ドープ酸化スズ薄膜をガラス基板上に形成する。スズ化
合物としてはSnO2,SnS,Sn2OS等が使用さ
れ、フッ化物にはNH4F等が使用される。
【0008】
【作用及び実施の形態】本発明者等は、TiO2前駆体
を含む原料溶液を用いたスプレー熱分解法でTiO2
膜を作製した。スプレー熱分解法では、原料にTiO2
微粒子を使用せず、加熱分解によってTiO2となる有
機又は無機チタン化合物(TiO2前駆体)の溶液が原
料溶液として使用される。TiO2前駆体としては、溶
媒に可溶なチタン化合物である限り種類を制約されるも
のではないが、具体的には四塩化チタン(TiCl4),チ
タンテトライソプロポキシド(Ti(i-OC3H7)4),チタン
オキシアセチルアセトネート(TiO(CH3COCHCOCH3)2)等
がある。スプレー熱分解法では、たとえば図1に示す設
備構成の装置を使用する。このスプレー熱分解装置は、
チャンバ1内にヒータ2で加熱されるホルダ3を配置
し、ホルダ3に載置したガラス基板4に噴霧器5のノズ
ルを対向させている。チャンバ1内は、所定の酸化雰囲
気に維持するために大気に解放しても良く、或いは酸化
性ガス源に接続して酸素ポテンシャルを制御することも
可能である。
【0009】噴霧器5には、圧縮ガス6によって原料溶
液7が送り込まれる。レギュレータ8で噴霧圧を制御し
ながら、ガラス基板4に向けて噴霧器5から放射状に原
料溶液7がスプレーされる。噴霧された原料溶液7は、
ガラス基板4近傍の高温雰囲気に送り込まれると熱分解
し、TiO2となってガラス基板4上に析出する。原料
溶液7の噴霧によって低下したガラス基板4の温度が回
復した後、原料溶液7を再度噴霧する。噴霧の繰返しに
より、TiO2薄膜が必要とする膜厚に成長する。
【0010】TiO2前駆体を含む原料溶液から作製さ
れたTiO2薄膜は、膜厚,比表面積共に小さく、電池
用薄膜等としての要求特性を呈するには不充分であっ
た。そこで、TiO2薄膜の膜厚増加及び多孔質化を図
るべく、種々の添加材を原料溶液に添加し、添加材がT
iO2薄膜の物性に及ぼす影響を調査検討した。その結
果、アルミニウムアセチルアセトナート(Al(CH3COCHCO
CH3)3)を添加した原料溶液をスプレー熱分解するとア
ルミニウムアセチルアセトナートの発泡反応によってT
iO2薄膜が多孔質化することを見出した。アルミニウ
ムアセチルアセトナートは、昇華温度が〜400℃程度
であり、TiO2薄膜形成時の高温雰囲気で昇華する。
昇華によって発生した蒸気でTiO2薄膜が多孔質化
し、アルミニウムアセチルアセトナートの添加量を適正
にするときアルミニウムがTiO2薄膜に残留すること
もない。
【0011】また、過酸化水素を添加した原料溶液をス
プレー熱分解するとTiO2前駆体の熱分解反応が促進
され製膜速度が上昇することを見出した。過酸化水素が
製膜速度に及ぼす影響は、原料溶液の熱分解時に過酸化
水素が分解して局部的に酸素雰囲気を作り出し、TiO
2相の形成が促進されるものと考えられる。TiO2相の
形成促進に伴って作製されたTiO2薄膜も多孔質化
し、光触媒反応,電気化学反応等の表面反応に寄与する
比表面積の大きな薄膜となる。
【0012】スプレー熱分解法は、透明電極として使用
される酸化スズ薄膜を作製することにも使用される。ス
プレー熱分解法による酸化スズ薄膜の作製は、本発明者
等が特開平10−53418号公報等で別途提案したも
のであるが、本発明のTiO 2薄膜の作製と組み合わせ
るとき、一連の工程を連続して行うことができ、色素増
感太陽電池の製造が容易になる。すなわち、従来の太陽
電池製造プロセスではガラス基板上への透明電極の形成
及びTiO2薄膜の形成をそれぞれ別工程で行っていた
が、スプレー熱分解法の採用によって酸化スズ薄膜及び
TiO2薄膜の形成をまとめて行うことができ、作業の
連続化が容易になる。
【0013】
【実施例1】チタン前駆体として四塩化チタン及びチタ
ンオキシアセチルアセトナートをエタノール溶媒に溶解
し、過酸化水素及びアルミニウムアセチルアセトナート
を添加した後、アルコールで希釈し、超音波洗浄機で1
0分間混合することにより表1に示す組成の原料溶液
B,Cを調製した。ヒータ2上のホルダ3にガラス基板
4を固定した後、ガラス基板4の上方30cmの位置に
噴霧器5をセットした。基板温度が設定値に達した後、
圧縮空気(3.0kg/cm2)をキャリアガスとし原
料溶液をガラス基板4に噴霧し、TiO2薄膜を作製し
た。原料溶液の噴霧によってガラス基板4の温度が降下
するため、基板温度が設定値に回復することをまって原
料溶液を再噴霧した。原料溶液の噴霧を間歇的に繰り返
すことにより、ガラス基板4上に所定膜厚のTiO2
膜を成長させた。なお、原料溶液の噴霧中、チャンバ1
内を常圧大気雰囲気に維持した。原料溶液の噴霧条件を
表1に併せ示す。
【0014】
【0015】[過酸化水素がTiO2薄膜の構造に及ぼ
す影響]原料溶液Bを350℃に保持されたガラス基板
に間歇噴霧し、TiO2薄膜を作製した。比較のため、
過酸化水素無添加の原料溶液も使用した。形成されたT
iO2薄膜は、何れも多孔質のアナターゼ型TiO2単相
薄膜であったが、表面SEM像を示す図2にみられるよ
うに、過酸化水素無添加の原料溶液から作製されたTi
2薄膜(a)が数十〜数百nmの平板粒子で構成され
ているのに対し、過酸化水素を添加した原料溶液から作
製されたTiO2薄膜(b)では100nm程度の気孔
が多数存在する網目状粒子から構成されていた。作製さ
れたTiO2薄膜の最大膜厚は、過酸化水素無添加時の
〜200nmに比較し、過酸化水素添加によって〜4μ
mまで大きくなっていた。このように過酸化水素を添加
した原料溶液を使用することによって、比表面積が大き
く厚膜のTiO2薄膜が作製できることが判る。得られ
たTiO2薄膜は、比表面積が大きなことを活用し、光
触媒,光電変換素子等として利用できる。
【0016】[アルミニウムアセチルアセトナートがT
iO2薄膜の構造に及ぼす影響]各種濃度でアルミニウ
ムアセチルアセトナートを添加した原料溶液Cを500
℃に保持されたガラス基板4に間歇噴霧し、TiO2
膜を作製した。得られたTiO2薄膜の表面SEM像を
図3に示す。アルミニウムアセチルアセトナート無添加
の原料溶液から作製されたTiO2薄膜(a)は、〜1
00nm角程度の平板粒子から膜表面が形成されてい
た。これに対し、アルミニウムアセチルアセトナートを
0.5モル%添加した原料溶液から作製されたTiO2
薄膜(b)は、長さ〜100nm,幅〜10nm程度の
針状粒子で膜表面が形成されており、TiO2薄膜
(a)に比較して多孔質構造になっていた。
【0017】TiO2薄膜(b)をEDSで元素分析し
たところ,膜内にアルミニウムが残存しておらず、薄膜
形成時にアルミニウムアセチルアセトナートが昇華して
しまっていることが判った。しかし、アルミニウムアセ
チルアセトナートを1.0モル%と多量添加した原料溶
液から作製されたTiO2薄膜(d)では、膜内の空隙
が埋まった密な構造になっていた。図3のSEM観察結
果は、TiO2薄膜の比表面積を最大とするアルミニウ
ムアセチルアセトナートの最適添加量が0〜1.0モル
%の間にあることを示す。比表面積の大きなTiO2
膜は、比表面積に応じて色素吸着量も増加し(図7)、
光吸収効率が高くなる。
【0018】
【実施例2】色素増感太陽電池は、図4(a)に示すよ
うにガラス基板上にフッ素ドープ酸化スズ薄膜(FT
O)及びTiO2薄膜を積層した作用電極をもち、Ti
2薄膜の表面に色素分子を吸着させている。太陽光の
吸収によって色素分子が励起状態になると、色素分子か
らTiO2の伝導帯に電子が注入される。電子は、Ti
2薄膜を通過してFTO薄膜を経て外部の電気回路に
流れ、電流として取り出された後、対電極を介して電池
内に戻る。対電極とTiO2薄膜との間に電解液(I-
3 -)が充填されており、電解質の拡散によって対電極
と作用電極との間で電荷が移動する。I3 -は対電極の電
子によってI-に還元され、対電極から作用電極に拡散
し、先に電子を放出してカチオンとなった色素増感分子
に電子を付与して色素増感分子を再生させると同時に、
自らも酸化されI3 -として再生される。
【0019】このような酸化還元サイクルで光を電流に
変換する色素増感太陽電池において、FTO薄膜及びT
iO2薄膜を積層した作用電極をスプレー熱分解法で作
製することに本発明を適用した。3.0質量%DBTD
Aエタノール溶液に8Mのフッ化アンモニウム水溶液を
DBTDAのスズに対して160原子%の割合で添加
し、超音波洗浄機で10分間混合することにより、FT
O薄膜作製用原料溶液Aを調製した。ガラス基板4及び
噴霧器5をセットした後、ガラス基板4を510℃に保
持し、圧縮空気をキャリアガスとして1.25ml/秒
×0.5秒×70回の条件で原料溶液Cをガラス基板4
に間歇噴霧することにより、膜厚600nm,平均可視
光透過率80%,シート抵抗8Ω/□のFTO薄膜を得
た。
【0020】次いで、原料溶液B,Cを表1の条件で間
歇噴霧することにより、TiO2薄膜をFTO薄膜の上
に直接積層した。なお、TiO2薄膜の形成に先立っ
て、ガラス基板4の1/3の部分を端子用に使用するた
めマスキングした。TiO2薄膜形成後、残りのFTO
薄膜部分にAu蒸着して端子用コンタクト部を形成し、
所定パターンにエッチングした。次いで、0.1M四塩
化チタン水溶液に4時間浸漬した後、450℃で2時間
焼結し、80℃程度まで降温した段階で色素(cis-Dith
iocyanato-N,N-bis(2,2'-bipyridyl-4,4'-dicarboxylic
acid)-ruthenium(II) dihydrate)エタノール溶液中で
4時間還流することにより、TiO2薄膜表面に色素を
吸着させた。対電極は、ガラス基板にPtを蒸着するこ
とにより作製した。
【0021】約0.1mlの電解液(I-:0.5モル
/l,I3 -:0.04モル/l,80%炭酸エチレン/
20%炭酸プロピレン溶液)を対電極上に滴下し、電解
液を対電極と作用電極との間に拡げることにより色素増
感太陽電池を組み立てた。組み立てた状態では、表面張
力によって電解液が電極間に張り付いた。色素増感太陽
電池を擬似太陽光(AM−1.5,100mW/c
2)で照射し電池特性を評価すると共に、アルカリ溶
液中で脱着させた色素を比色法で定量することにより吸
着色素量を定量した。
【0022】各原料溶液から作製された作用電池が組み
込まれた色素増感太陽電池のI−V特性を図5に、各特
性値を表2に示す。四塩化チタンを含む原料溶液Bから
作製されたTiO2薄膜では、過酸化水素添加によって
多孔質化及び厚膜化され、開放電圧Vocが0.29Vか
ら0.55Vに、短絡電流Iscが過酸化水素無添加時の
0.15mA/cm2から過酸化水素添加によって1.
5mA/cm2に上昇しており、それに伴って変換効率
ηも0.01%から0.26%まで向上した。他方、チ
タンオキシアセチルアセトナートを含む原料溶液Cから
作製されたTiO2薄膜では、アルミニウムアセチルア
セトナートの添加によって多孔質化が促進され、短絡電
流Iscが最高で7.2mA/cm2まで増加し、変換効
率ηも1.06%(アルミニウムアセチルアセトナート
無添加)から3.10%(アルミニウムアセチルアセト
ナート0.6モル%添加)まで向上した。
【0023】
【0024】各電池特性に及ぼすアルミニウムアセチル
アセトナート濃度の影響を示す図6にみられるように、
開放電圧Vocはアルミニウムアセチルアセトナート濃度
にほとんど依存することなく〜0.78Vのほぼ一定値
を示した。この値は、TiO 2電極の一般的な値であ
り、電解液とSnO2:F層との短絡に起因した電圧効
果が抑制されていることを示す。
【0025】短絡電流Iscは、アルミニウムアセチルア
セトナート濃度に伴って上昇し、アルミニウムアセチル
アセトナート添加量0.6モル%で最大になった後、低
下した。アルミニウムアセチルアセトナート濃度に応じ
た短絡電流Iscの変化は、TiO2膜の表面SEM観察
結果(図3)から予想されたように比表面積がアルミニ
ウムアセチルアセトナート0.6モル%で最大になった
ことと一致している。実際、比色法で測定した吸着色素
量は、アルミニウムアセチルアセトナート0.6モル%
のときに最大になっていた(図7)。
【0026】形状因子FFは、多少のバラツキがあるもの
の、アルミニウムアセチルアセトナート濃度の増加に応
じて減少する傾向を示した。形状因子FFの変化は、アル
ミニウムアセチルアセトナート添加量の増加と共にTi
2の結晶性や結晶粒間の相互作用が低下していること
に由来するものと推察され、EDSの分解能では検出で
きなかった残留アルミニウムの影響も考えられる。変換
効率ηは、擬似太陽光(AM−1.5,100mW/c
2)の下では、η=Isc・Voc・FFで表される。開放
電圧Vocがアルミニウムアセチルアセトナート濃度にほ
とんど依存しないことから、変換効率ηのアルミニウム
アセチルアセトナート濃度依存性は、短絡電流Iscと形
状因子FFとの積にほぼ比例することになる。
【0027】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、TiO2前駆体を含む原料溶液に過酸化水素又はア
ルミニウムアセチルアセトナートを添加することによっ
て、スプレー熱分解法で作製されるTiO2薄膜を多孔
質化及び厚膜化している。このようにして得られるTi
2薄膜は、TiO2の光触媒作用,電気化学的作用を活
用し、水の分解,水質浄化,殺菌,防汚,脱臭,親水性
付与,超撥水性付与,光電変換等、広範な分野における
機能材料として使用される。なかでも、スプレー熱分解
法によるときフッ素ドープ酸化スズ薄膜に連続してTi
2薄膜を作製できることから、簡略化されたプロセス
で色素増感太陽電池を安価に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 スプレー熱分解装置の概略図
【図2】 原料溶液の過酸化水素濃度がTiO2薄膜の
膜構造に及ぼす影響を示したグラフ
【図3】 原料溶液のアルミニウムアセチルアセトナー
ト濃度がTiO2薄膜の膜構造に及ぼす影響を示したグ
ラフ
【図4】 色素増感太陽電池の膜構造(a)及び光電変
換の説明図(b)
【図5】 各種原料溶液から作製された色素増感太陽電
池のI−V特性を示したグラフ
【図6】 原料溶液のアルミニウムアセチルアセトナー
ト濃度が電池特性に及ぼす影響を示したグラフ
【図7】 原料溶液のアルミニウムアセチルアセトナー
ト濃度に応じたTiO2薄膜の吸着色素量変化を示すグ
ラフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G047 CA02 CB01 CB05 CC03 CD02 4G059 AA01 AC30 EA02 EA04 EB06 5F051 AA07 AA11 AA14 BA14 GA03 5H032 AA06 AS16 BB02 BB05 BB07 BB10 CC11 EE16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TiO2前駆体を含む溶液に過酸化水素
    又はアルミニウムアセチルアセトナートを添加して原料
    溶液を調製し、高温保持された基板に原料溶液を間歇噴
    霧することによりTiO2前駆体をTiO2に熱分解し、
    基板上に多孔質のTiO2薄膜を成長させることを特徴
    とするTiO2薄膜の作製方法。
  2. 【請求項2】 四塩化チタン,チタンテトライソプロポ
    キシド,チタンオキシアセチルアセトネートの1種又は
    2種以上をTiO2前駆体として使用する請求項1記載
    の作製方法。
  3. 【請求項3】 スズ化合物及びフッ素化合物を含む原料
    溶液を高温保持されたガラス基板に間歇噴霧することに
    よりフッ素ドープ酸化スズ薄膜をガラス基板上に形成し
    た後、請求項1記載の方法でTiO2薄膜を積層するこ
    とを特徴とする色素増感太陽電池用作用電極の作製方
    法。
JP2000339951A 2000-11-08 2000-11-08 TiO2薄膜及び色素増感太陽電池用作用電極の作製方法 Pending JP2002145615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339951A JP2002145615A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 TiO2薄膜及び色素増感太陽電池用作用電極の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339951A JP2002145615A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 TiO2薄膜及び色素増感太陽電池用作用電極の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002145615A true JP2002145615A (ja) 2002-05-22

Family

ID=18814938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000339951A Pending JP2002145615A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 TiO2薄膜及び色素増感太陽電池用作用電極の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002145615A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1550742A1 (en) * 2002-10-10 2005-07-06 Kansai Paint Co., Ltd. Method for forming semiconductor film and use of semiconductor film
WO2005074068A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Teijin Dupont Films Japan Limited 色素増感型太陽電池用積層フィルム ならびに色素増感型太陽電池用電極およびその製造方法
WO2006041092A1 (ja) * 2004-10-15 2006-04-20 Bridgestone Corporation 色素増感型金属酸化物半導体電極及びその製造方法並びに色素増感型太陽電池
JP2006160600A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Dainippon Printing Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法
JP2006281636A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 積層体
JP2007238393A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Dainippon Printing Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法、および、金属酸化物膜の製造装置
JP2008105923A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法、および積層体
JP2008254983A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノ針状アナターゼTiO2結晶集積粒子と多孔質アナターゼTiO2結晶膜及びそれらの作製方法
JP2009013038A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 超親水性/疎水性パターン化表面、アナターゼTiO2結晶パターン及びそれらの作製方法
WO2010050575A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 富士フイルム株式会社 色素、これを用いた光電変換素子、光電気化学電池、および色素の製造方法
WO2011019988A2 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 The Regents Of The University Of Michigan DIRECT THERMAL SPRAY SYNTHESIS OF Li ION BATTERY COMPONENTS
EP2302650A2 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
EP2306479A2 (en) 2009-09-28 2011-04-06 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
JP2011152537A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Nanmat Technology Co Ltd 防霧機能を具えた複合半導体薄膜及びその作製方法
US8294060B2 (en) 2009-05-01 2012-10-23 The Regents Of The University Of Michigan In-situ plasma/laser hybrid scheme
CN103042770A (zh) * 2012-09-14 2013-04-17 泉耀新材料科技(苏州)有限公司 一种多孔性结构低折射率二氧化钛镀膜之建材玻璃
WO2014129575A1 (ja) 2013-02-22 2014-08-28 富士フイルム株式会社 光電変換素子、光電変換素子の製造方法および色素増感太陽電池
CN106145692A (zh) * 2015-03-26 2016-11-23 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 大面积单晶多孔二氧化钛薄膜及其制备方法与应用
JP2023012258A (ja) * 2021-07-13 2023-01-25 独立行政法人国立高等専門学校機構 光電変換素子の製造方法、光電変換素子

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7511298B2 (en) 2002-10-10 2009-03-31 Kansai Paint Co., Ltd. Method for forming semiconductor film and use of semiconductor film
EP1550742A4 (en) * 2002-10-10 2007-01-03 Kansai Paint Co Ltd METHOD FOR PRODUCING A SEMICONDUCTOR FILM AND USE OF SEMICONDUCTOR FILM
EP1550742A1 (en) * 2002-10-10 2005-07-06 Kansai Paint Co., Ltd. Method for forming semiconductor film and use of semiconductor film
WO2005074068A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Teijin Dupont Films Japan Limited 色素増感型太陽電池用積層フィルム ならびに色素増感型太陽電池用電極およびその製造方法
US8039735B2 (en) 2004-01-30 2011-10-18 Teijin Dupont Films Japan Limited Laminated film for dye-sensitized solar cell and electrode for dye-sensitized solar cell, and process for their production
WO2006041092A1 (ja) * 2004-10-15 2006-04-20 Bridgestone Corporation 色素増感型金属酸化物半導体電極及びその製造方法並びに色素増感型太陽電池
JP2006160600A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Dainippon Printing Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法
JP2006281636A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 積層体
JP2007238393A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Dainippon Printing Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法、および、金属酸化物膜の製造装置
JP2008105923A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法、および積層体
JP2008254983A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノ針状アナターゼTiO2結晶集積粒子と多孔質アナターゼTiO2結晶膜及びそれらの作製方法
JP2009013038A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 超親水性/疎水性パターン化表面、アナターゼTiO2結晶パターン及びそれらの作製方法
WO2010050575A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 富士フイルム株式会社 色素、これを用いた光電変換素子、光電気化学電池、および色素の製造方法
EP2845882A2 (en) 2008-10-29 2015-03-11 Fujifilm Corporation Dye, Photoelectric Conversion Element and Photoelectrochemical Cell
US8294060B2 (en) 2009-05-01 2012-10-23 The Regents Of The University Of Michigan In-situ plasma/laser hybrid scheme
WO2011019988A3 (en) * 2009-08-14 2011-06-30 The Regents Of The University Of Michigan DIRECT THERMAL SPRAY SYNTHESIS OF Li ION BATTERY COMPONENTS
WO2011019988A2 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 The Regents Of The University Of Michigan DIRECT THERMAL SPRAY SYNTHESIS OF Li ION BATTERY COMPONENTS
EP2306479A2 (en) 2009-09-28 2011-04-06 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
EP2302650A2 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Fujifilm Corporation Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell
JP2011152537A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Nanmat Technology Co Ltd 防霧機能を具えた複合半導体薄膜及びその作製方法
CN103042770A (zh) * 2012-09-14 2013-04-17 泉耀新材料科技(苏州)有限公司 一种多孔性结构低折射率二氧化钛镀膜之建材玻璃
WO2014129575A1 (ja) 2013-02-22 2014-08-28 富士フイルム株式会社 光電変換素子、光電変換素子の製造方法および色素増感太陽電池
CN106145692A (zh) * 2015-03-26 2016-11-23 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 大面积单晶多孔二氧化钛薄膜及其制备方法与应用
CN106145692B (zh) * 2015-03-26 2018-12-25 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 大面积单晶多孔二氧化钛薄膜及其制备方法与应用
JP2023012258A (ja) * 2021-07-13 2023-01-25 独立行政法人国立高等専門学校機構 光電変換素子の製造方法、光電変換素子
JP7294601B2 (ja) 2021-07-13 2023-06-20 独立行政法人国立高等専門学校機構 光電変換素子の製造方法、光電変換素子、光電変換素子におけるn型半導体層の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002145615A (ja) TiO2薄膜及び色素増感太陽電池用作用電極の作製方法
AU2002237520B2 (en) Metal oxide dispersion and photoactive electrode for dye-sensitized solar cell, and dye-sensitized solar cell
Gutiérrez-Tauste et al. New low-temperature preparation method of the TiO2 porous photoelectrode for dye-sensitized solar cells using UV irradiation
Kambe et al. Mesoporous electrodes having tight agglomeration of single-phase anatase TiO2 nanocrystallites: Application to dye-sensitized solar cells
CN109778223B (zh) 一种ZnO修饰WO3/BiVO4异质结的制备方法及其在光电催化中的应用
CN109092319B (zh) 一种WO3/BiVO4/FeOOH三元体系复合材料及其制备方法和应用
CN108611653B (zh) 一种负载磁性纳米粒子的钒酸铋复合材料及其制备和应用
JP2002075477A (ja) 光電変換膜、光電変換用電極、および光電変換素子
JP2003163360A (ja) 光電変換素子
Amano et al. Fabrication of tungsten trioxide photoanode with titanium microfibers as a three dimensional conductive back contact
KR20090080205A (ko) 숙성 및 해교를 통한 티타니아의 제조방법, 및 이를 이용한염료감응형 태양전지용 광전극
JP2003176130A (ja) TiO2薄膜及び色素増感太陽電池用電極の作製方法並びに色素増感太陽電池用電極
Raj et al. Highly efficient ZnO porous nanostructure for CdS/CdSe quantum dot sensitized solar cell
WO2004038745A2 (de) Farbstoffsensibilisierte photovoltaische zelle, ein verfahren zur herstellung dieser photovoltaischen zellen sowie deren verwendung
JP2004079610A (ja) TiO2薄膜及び色素増感太陽電池用電極の作製方法並びに色素増感太陽電池用電極
JP2009065216A (ja) 光電変換素子
JP3743123B2 (ja) 金属酸化物微粒子凝集体及びその製造方法
KR20120055397A (ko) 고효율 장수명 염료감응 태양전지 광전극용 이산화티타늄 나노분말 및 그 제조방법
JP2003092417A (ja) 光電変換素子
CN111020501A (zh) 一种铋酸铜薄膜的制备方法
JP4279264B2 (ja) 色素増感型太陽電池用金属酸化物分散液、光活性電極及び色素増感型太陽電池
KR101914954B1 (ko) 금속 나노 입자를 포함하는 광전기화학셀 전극 및 그 제조 방법
Kao et al. Characterization, photoelectrochemical properties, and surface wettabilities of transparent porous TiO2 thin films
JP2010067542A (ja) 光電変換素子、その製造方法及び太陽電池
KR20090060253A (ko) 광전기 셀용 다공질 금속산화물 반도체막 형성용 도료 및 광전기 셀

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515