JP2002145580A - タワークレーンの耐震支持装置 - Google Patents

タワークレーンの耐震支持装置

Info

Publication number
JP2002145580A
JP2002145580A JP2000339818A JP2000339818A JP2002145580A JP 2002145580 A JP2002145580 A JP 2002145580A JP 2000339818 A JP2000339818 A JP 2000339818A JP 2000339818 A JP2000339818 A JP 2000339818A JP 2002145580 A JP2002145580 A JP 2002145580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tower crane
support device
mast
building
seismic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000339818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3940769B2 (ja
Inventor
Tomohiro Teramura
知大 寺村
Kimio Kikuchi
公男 菊池
Akira Tsubota
章 坪田
Haruo Hoshino
春夫 星野
Yutaka Maeda
豊 前田
Shigeji Takanashi
成次 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATL INST OF IND SAFETY INDEPE
Takenaka Komuten Co Ltd
National Institute of Industrial Safety NIIS
Original Assignee
NATL INST OF IND SAFETY INDEPE
Takenaka Komuten Co Ltd
National Institute of Industrial Safety NIIS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATL INST OF IND SAFETY INDEPE, Takenaka Komuten Co Ltd, National Institute of Industrial Safety NIIS filed Critical NATL INST OF IND SAFETY INDEPE
Priority to JP2000339818A priority Critical patent/JP3940769B2/ja
Publication of JP2002145580A publication Critical patent/JP2002145580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3940769B2 publication Critical patent/JP3940769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】通常の作業時にはタワークレーンのマストを並
立させた構築物に確実に拘束して作業の安全を図ること
ができ、地震時の様に支持部材に大きな軸力が働く場合
にダンパ機構を機能させて地震エネルギーを吸収するこ
とができ、建物からの地震入力を遮断して、タワークレ
ーン本体の倒壊等の防止を図ることができる優れた耐震
支持装置を提案する。 【解決手段】構築物或いはマストにそれぞれ一端を固定
した第1及び第2支持部材7,8の先端間に設置した耐
震ダンパ機構5を、所定軸力以上で機能させるためのト
リガー機構6を備えており、該トリガー機構は、各支持
部材の側部先端間に掛け渡し固定するとともに、所定軸
力以上で破断するリングを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はタワークレーンの耐
震支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】タワークレーンは、例えば図8に示す如
く、構築物2にマスト3を並立して設置され、タワーク
レーンと構築物との間を耐震支持装置23で連結してい
る。耐震支持装置23は、例えば剛な鋼材の細長い支持部
材を掛け渡したものであるが、一般に、これら支持部材
を2本用いて平面視三角形状に構成しており、タワーク
レーンのつり荷による偏荷重あるいは地震,風荷重など
に対してマストの水平面内の並進変移や回転変移を拘束
し、マストを確実に支持する構造になっている。尚、図
8ではこの平面視三角形状の2本の支持部材よりなる耐
震支持装置を上下二セット設けている。
【0003】しかしながら、大地震が発生した場合、地
盤ばかりでなく、マストに比べて剛性の非常に大きな建
物から耐震支持装置を介して過大な荷重がマストに導入
され、マストを構成する各部材に座屈、破断などが生
じ、重大な損害を被る虞がある。
【0004】この防止策として、耐震支持装置部分にゴ
ム層を利用したダンパ部材を介在させたり(例えば、実
公平3−8707号公報参照)、オイルを封入したシリ
ンダーを用いたオイルダンパを組み込んだ(例えば、特
開平9−58975号公報参照)免震構造が提案されて
いる。
【0005】これらは、地震エネルギーを有効に吸収で
きる利点があるが、前者では、その取り付け方法によっ
て、全く効果がない場合が生じる虞があったり、逆に常
時変移を許容してしまうため、通常の作業時における安
全性が低下する虞があった。
【0006】一方、後者は前者と比べて安定した効果が
得られると思われるが、温度変化等の影響を受け通常状
態でもマスト拘束を変化させることになる虞があり、同
様に作業時の安全性を低下させる虞があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した点に
鑑みなされたもので、作業時には確実にマストを拘束し
て作業の安全を図ることができ、地震時のように支持部
材に大きな軸力が働く場合にダンパ機構を機能させて地
震エネルギーを吸収することができ、大地震発生時に建
物からの地震入力を遮断して、タワークレーン本体の倒
壊を防止するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本請求項1発明の耐震支
持装置は、上記課題を解決するため、構築物2と、該構
築物に並立させたタワークレーンマスト3との間に介在
させて、マストを構築物に支承させるタワークレーンの
耐震支持装置であって、構築物とマストにそれぞれ一端
を固定した第1支持部材7及び第2支持部材8の先端間
に設置した耐震ダンパ機構5を、所定軸力以上で機能さ
せるためのトリガー機構6を備えてなり、該トリガー機
構6は、第1支持部材7の側部先端と、第2支持部材8
の側部先端との間に掛け渡し固定するとともに、中央部
に所定軸力以上で破断するリング14を備えてなることを
特徴とするタワークレーンの耐震支持装置として構成し
た。
【0009】また、請求項2発明の耐震支持装置は、上
記リング14が、中心線に沿って周面を横断する凹溝16
を、周方向複数設けてなるリング14である請求項1記載
のタワークレーンの耐震支持装置として構成した。
【0010】また、請求項3発明の耐震支持装置は、上
記トリガー機構6に代えて、第1支持部材7或いは第2
支持部材8の一方の側部先端に一端を回動可能に連結し
て突設した第1連結板17と、他方の側部先端に一端を固
定して第1連結板に一部を重複当接して突設した第2連
結板18とを備え、各連結板の当接面相互に、互いの嵌合
が軸力で外れる凹凸部19を設けるとともに、重複部分周
囲を所定軸圧で破断する帯材20で固定したトリガー機構
6を設けてなる請求項1記載のタワークレーンの耐震支
持装置として構成した。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の形態を図
面を参照して説明する。
【0012】本発明の耐震支持装置1は、建設中の建物
等の構築物2と、該構築物に並立させたタワークレーン
マスト3との間に介在させて、構築物にマストを支承さ
せるために設けたものである。この様なタワークレーン
Aとして例えば、図1に示す如く、構築物2に隣接する
地上に設けた基礎4に基端を固定したマスト3を立設
し、その先端に、操作台,ブーム,ワイヤーロープ等の
公知設備を設置したものが挙げられる。また、図示例に
於ける耐震支持装置1は、構築物2側の2頂点とマスト
3側の1頂点とからなる平面視三角形状に2本掛け渡し
固定したものを上下2セット設けているが、これに限ら
れず、その取り付け形態は必要に応じて適宜選択すれば
良い。
【0013】本発明の耐震支持装置1は、耐震ダンパ機
構5と、トリガー機構6とを備えている。
【0014】耐震ダンパ機構5は、構築物2とマスト3
にそれぞれ一端を固定した第一支持部材1及び第二支持
部材1の先端間に設置したもので、引っ張り方向或いは
圧縮方向に軸力が働いた場合にエネルギーを吸収する機
構を備えたものが採用できる。例えば、図3に示す如
く、一方の支持部材先端から突設したシリンダ9内に、
他方の支持部材先端から突設したピストン10を摺動可能
に嵌合させ、オイルを密封したシリンダ9内とパイロッ
ト弁11付きのアキュムレータ12とを連係したもの等が挙
げられる。この他に各支持部材間に介在できる構造のも
のであれば、この種耐震支持装置に於ける公知の耐震ダ
ンパ機構を採用できる。
【0015】第1支持部材7及び第2支持部材8は、剛
性を備えた金属製の長尺体で、例えばH鋼や鋼管等を使
用できる。
【0016】本発明に於けるトリガー機構6は、支持部
材の所定軸力以上で耐震ダンパ機構5を機能させるため
に設けたもので、第1支持部材7の側部先端と、第2支
持部材8の側部先端との間に掛け渡し固定するととも
に、中央部に所定軸力以上で破断するリング14を備えて
いる。
【0017】図4はトリガー機構6の一例を示すもの
で、H型鋼で形成した第1支持部材7と、第2支持部材
8との両側にそれぞれリング部材13を掛け渡し固定した
トリガー機構6を設けている。リング部材13は、横向き
短円筒状のリング14の外周面から両側へ一対の連結板15
を突設した形状をなし、第1及び第2支持部材の側面先
端にそれぞれ溶接等の適宜手段で両側の連結板15端部を
固定している。リング14は、支持部材の所定軸力により
破断が可能な如く構成しており、リング部材の材質,大
きさ肉厚等を選択することにより予めその耐力を設定し
ておく。リング部材13の材質は種々選択できるが、一般
に金属が使用でき、特にアルミ等の比較的脆い材質のも
のが使用できる。また、剛性の大きい材質であっても、
その肉厚等を選択すれば使用できる。また、図4の実施
例の如く、中心線に沿った凹溝16を周方向複数設けるこ
とにより、その部分からの変形破断をより容易に構成し
ても良い。
【0018】上記の如き耐震支持装置1は、安全な作業
を実現させるため、設置当初にはプリロードを各支持部
材7,8及びリング部材13にかけてマスト3を拘束して
おく。過大な地震力により圧縮方向或いは引っ張り方向
に力が働いた場合には、リング14が破断して耐震ダンパ
機構5が作動し始め、エネルギーを吸収し、タワークレ
ーンマストの拘束を緩め、マスト全体の振動特性を変化
させて地震力を低減させる。従って、本発明の耐震支持
装置を建物とタワークレーンマストとの間に設置すれ
ば、通常の作業時には確実にマストを固定しておくこと
ができ、一方大きな地震が発生して引張、圧縮いずれの
方向にも地震力が働いても、タワークレーン本体の倒壊
を防止することができる如く構成している。
【0019】図6及び図7は上記実施例に於いて、別の
トリガー装置を設置した例を示す。本実施例では、第1
支持部材7或いは第2支持部材8の一方の側部先端に一
端部を回動可能に連結して突設した第1連結板17と、他
方の側部先端に一端を固定して第1連結板17に一部を重
複当接して突設した第2連結板18とを備え、各連結板の
当接面相互に、互いの嵌合が軸力で外れる凹凸部19を設
けるとともに、重複部分周囲を所定軸力以上で破断する
帯材20で固定している。
【0020】第1連結板17及び第2連結板18も剛性の高
い金属により形成するとよく、常時は、図7に示す如く
略水平な状態で維持される。凹凸部19は、各連結板の一
方に突設した凸部と他方に穿設した凹部とで構成され、
引っ張り方向或いは圧縮方向に軸力が作用した際に互い
の嵌合が外れて第1連結板17が回動して各連結板相互の
当接面が離隔する如く構成したものである。従って、凹
部と凸部の形態は各連結板が長手方向のいずれかにずれ
た際に外れる形状であれば採用でき、例えば、図面にあ
る如く第1連結板17下面に凹設した横三角柱状の凹部21
と、該凹部21に嵌合する第2連結板18上面に突設した横
三角柱状の凸部22とで構成することができ、その他にも
半球状凹部及び凸部等種々の形態を採用できる。
【0021】帯材20は金属等により形成されたもので、
各支持部材に引っ張り方向或いは圧縮方向に力がかかっ
た際に各連結板が離間する方向に力が掛かり、その結
果、帯材20を破断する如く構成している。尚、この場合
も上記リング部材と同様のアルミ等の比較的脆い材質の
ものが好ましく使用できる。
【0022】本実施例の場合にも安全な作業を実現させ
るため、同様に設置当初にはプリロードを各支持部材
7,8及び各連結板17,18及び帯材20にかけてマスト3
を拘束しておく。過大な地震力により圧縮方向或いは引
っ張り方向に力が働いた場合には、帯材20が破断して耐
震ダンパ機構5が作動し始め、エネルギーを吸収し、タ
ワークレーンマストの拘束を緩め、マスト全体の振動特
性を変化させて地震力を低減させる。
【0023】
【発明の効果】以上説明した如く本請求項1発明の耐震
支持装置は、既述構成としたことにより、大地震発生時
等にタワークレーンの倒壊を防止でき、それに伴う機械
損失の防止或いはタワークレーンの倒壊による事故を未
然に防止でき、また、タワークレーンマスト支承部の建
物の損傷を防止できる。更に、所定軸力が掛かるまでは
耐震ダンパ機構が作動しないため、通常の作業時には確
実にマストを拘束させておくことができ、耐震ダンパ機
構が温度変化等の影響を比較的受け易いものであっても
所定軸力に達するまではダンパ機構の機能を止めておく
ことができ、作業の安全性の維持を図れる。
【0024】また、請求項2記載の耐震支持装置では、
所定軸力に達した際に一定の変形を起こしつつリングを
破断することができるため、より安定したトリガー機能
を発揮できるものである。
【0025】更に、請求項3発明の耐震支持装置も上記
請求項1発明のものと同様の効果を発揮できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の耐震支持装置を備えたタワークレーン
を示す側面略図である。
【図2】本発明の耐震支持装置の概念図である。
【図3】本発明に於ける耐震ダンパ機構の一例を示す説
明図である。
【図4】本発明に於けるトリガー機構の一例を示す側面
図である。
【図5】同機構の半平面図である。
【図6】本発明に於けるトリガー機構の他の一例を示す
側面図である。
【図7】同機構の使用を説明する説明図である。
【図8】従来のタワークレーンの側面略図である。
【符号の説明】
1…耐震支持装置,2…構築物,3…マスト,4…基
礎,5…耐震ダンパ機構,6…トリガー機構,7…第1
支持部材,8…第2支持部材,9…シリンダ,10…ピス
トン,11…パイロット弁,12…アキュムレータ,13…リ
ング部材,14…リング,15…連結板,16…凹溝,17…第
1連結板,18…第2連結板,19…凹凸部,20…帯材,21
…凹部,22…凸部,23…支持部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊池 公男 大阪府大阪市中央区本町四丁目1番13号 株式会社竹中工務店大阪本店内 (72)発明者 坪田 章 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 星野 春夫 千葉県印西市大塚一丁目5番地1 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 前田 豊 東京都清瀬市梅園一丁目4番6号 労働省 産業安全研究所 機械システム安全研究部 内 (72)発明者 高梨 成次 東京都清瀬市梅園一丁目4番6号 労働省 産業安全研究所 建設安全研究部内 Fターム(参考) 3F205 AA03 BA01 CA02 KA10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構築物2と、該構築物に並立させたタワー
    クレーンマスト3との間に介在させて、マストを構築物
    に支承させるタワークレーンの耐震支持装置であって、
    構築物とマストにそれぞれ一端を固定した第1支持部材
    7及び第2支持部材8の先端間に設置した耐震ダンパ機
    構5を、所定軸力以上で機能させるためのトリガー機構
    6を備えてなり、該トリガー機構6は、第1支持部材7
    の側部先端と、第2支持部材8の側部先端との間に掛け
    渡し固定するとともに、中央部に所定軸力以上で破断す
    るリング14を備えてなることを特徴とするタワークレー
    ンの耐震支持装置。
  2. 【請求項2】上記リング14が、中心線に沿って周面を横
    断する凹溝16を、周方向複数設けてなるリング14である
    請求項1記載のタワークレーンの耐震支持装置。
  3. 【請求項3】上記トリガー機構6に代えて、第1支持部
    材7或いは第2支持部材8の一方の側部先端に一端を回
    動可能に連結して突設した第1連結板17と、他方の側部
    先端に一端を固定して第1連結板に一部を重複当接して
    突設した第2連結板18とを備え、各連結板の当接面相互
    に、互いの嵌合が軸力で外れる凹凸部19を設けるととも
    に、重複部分周囲を所定軸圧で破断する帯材20で固定し
    たトリガー機構6を設けてなる請求項1記載のタワーク
    レーンの耐震支持装置。
JP2000339818A 2000-11-08 2000-11-08 タワークレーンの耐震支持装置 Expired - Lifetime JP3940769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339818A JP3940769B2 (ja) 2000-11-08 2000-11-08 タワークレーンの耐震支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339818A JP3940769B2 (ja) 2000-11-08 2000-11-08 タワークレーンの耐震支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002145580A true JP2002145580A (ja) 2002-05-22
JP3940769B2 JP3940769B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=18814834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000339818A Expired - Lifetime JP3940769B2 (ja) 2000-11-08 2000-11-08 タワークレーンの耐震支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3940769B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184254A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd クレーンの免震支持装置
JP2010006481A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Ihi Transport Machinery Co Ltd クレーンの免震支持装置
JP2010173860A (ja) * 2010-04-08 2010-08-12 Kajima Corp タワークレーンのマスト水平支持装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184254A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd クレーンの免震支持装置
JP2010006481A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Ihi Transport Machinery Co Ltd クレーンの免震支持装置
JP2010173860A (ja) * 2010-04-08 2010-08-12 Kajima Corp タワークレーンのマスト水平支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3940769B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1948878B1 (en) Structure with increased damping by means of fork configuration dampers
CN107675800B (zh) 自复位形变协调楼板节点结构
US8353134B2 (en) Grouted tubular energy-dissipation unit
CN108999455B (zh) 一种易复位高耗能屈曲约束支撑
JP4034006B2 (ja) 張力構造用振動エネルギー吸収装置及びその施工方法
JP2007278411A (ja) ダンパー装置
JP4721722B2 (ja) 制震柱脚構造及びそれを用いた制震構造物
JP2000213200A (ja) 制震構造
JP2002145580A (ja) タワークレーンの耐震支持装置
US5161338A (en) Laminated rubber support assembly
JP7017879B2 (ja) 機能分離型衝撃吸収装置及び機能分離型衝撃吸収装置を備えた橋梁
JP2006233443A (ja) 建築構造
CN210712520U (zh) 一种用于改善桥梁抗震性能的装配式防屈曲支撑装置
JP4522091B2 (ja) タワークレーンのマスト水平支持装置
JP2010173860A (ja) タワークレーンのマスト水平支持装置
CN112144374A (zh) 一种自复位环簧拉索缓冲系统、支座和桥梁
JP3114624B2 (ja) 免震装置
JP2002145579A (ja) タワークレーンの耐震支持装置
JPH10280727A (ja) 複合型ダンパーによる制振架構及び制振方法
CN111779154A (zh) 应用于隔震层的屈曲-剪切型金属阻尼器
CN106049699A (zh) 一种具有交错金字塔型耗能单元的套管约束防屈曲支撑
JPH10246281A (ja) 免震構造物用減衰装置
JP2007085068A (ja) 耐震装置
JPH02154825A (ja) 構造物の振動抑制装置
WO2022141728A1 (zh) 一种多材料复合滚动隔震装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3940769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term