JP2002144104A - 工作物を加工する方法とそれを実行する中心ピンを備えるチャック - Google Patents

工作物を加工する方法とそれを実行する中心ピンを備えるチャック

Info

Publication number
JP2002144104A
JP2002144104A JP2001273745A JP2001273745A JP2002144104A JP 2002144104 A JP2002144104 A JP 2002144104A JP 2001273745 A JP2001273745 A JP 2001273745A JP 2001273745 A JP2001273745 A JP 2001273745A JP 2002144104 A JP2002144104 A JP 2002144104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
workpiece
center pin
machining
tailstock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001273745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4907021B2 (ja
Inventor
Erwin Bohler
エルヴィーン・ボーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SwissChuck AG
Original Assignee
SwissChuck AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SwissChuck AG filed Critical SwissChuck AG
Publication of JP2002144104A publication Critical patent/JP2002144104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907021B2 publication Critical patent/JP4907021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/16Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving radially
    • B23B31/16291Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving radially with a centre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B23/00Tailstocks; Centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/24Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/30Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using fluid-pressure means in the chuck
    • B23B31/305Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using fluid-pressure means in the chuck the gripping means is a deformable sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/26Work driver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/27Centerer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】センタ間の工作物及び工作機械のチャックジョ
−に固定された工作物を加工するために、機械の装備の
変更或いは一方の機械から他方の機械への工作物の移送
の必要なしに、経済的であって手間の少なく、端精度の
よい工作物加工方法を提供する。 【解決手段】工作機械上でセンタ間の工作物(4)も、
チャック(1)のジョ−(2)によって保持された工作
物(4)も加工するために、これら工作物(4)は少な
くとも一個の作業過程の場合に、個々に種々の加工態様
に、機械のチャックジョ−(2)に捕らえられた中心ピ
ン(3)の圧力によって保持される。このために、チャ
ック(1)は液圧式軸方向移動可能な軸方向中心ピン
(3)を有し、その中心ピン(3)はチャック(1)の
ジョ−(2)によって捕らえられるように、遠くに十分
に移動され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、少なくとも一個
の心押し台を備えた工作機械上の工作物を加工する方法
及びその方法を実施するチャックに関する。
【0002】
【従来技術】例えばクランク軸のような或る工作物の精
密な加工の場合には、一部がセンタ間の且つ一部が工作
機械のチャックジョ−に固定された工作物のこの加工
(旋削、研削など)を実施することはときどき望まれて
いる。と言うのは、工作物の端から遠く離れていて、個
々に外部に偏心している工作物の箇所の加工のために
は、工作物が少なくとも一端にチャックジョ−によって
保持されなければならない、即ちこの加工がセンタ間で
実施され得ないからである。その場合には、ジョ−の握
持による精密な心合せを得るために、これらジョ−は予
め正確に心合せして加工された面上で捕らえなけばなら
ない。しかし、この面自体の先導する加工用の工作物
(例えば、クランク軸の端軸受である)をチャックジョ
−に保持することはしばしば困難或いは不可能であり、
その場合に加工すべき面が工具に近づくようにジョ−に
接近するからであり、十分に自由に近づき得る面の場合
にジョ−が捕らえる工作物の該当端には場所が全く存在
しないからである。それ故に、該当面がしばしば、回転
するセンタ間の第一の別々の作業過程で加工され、それ
は、この工作物が例えば偏心して研削されるために次の
作業過程で加工された面上に捕らえるジョ−によって保
持されるならば、工作物の精密な心合せを保証する大き
な精度を可能とする。
【0003】
【発明の課題】一部がセンタ間で且つ一部が工作機械の
チャックジョ−に固定された工作物を加工する必要性
は、従来、機械の装備の変更或いは一方の機械から他方
の機械への工作物の移送を求めていた。両者は不経済で
あり、手間取り、端結果の精度が不利である。この発明
の目的はこれら欠点を回避することである。このため
に、この発明は主請求項に記載されるように定義されて
いる。
【0004】
【発明の実施態様】次に、この発明は、実施例の記述と
図面に基づいて詳細に説明される。明白な補助として唯
一の図がこの発明による方法を実施する装置の強く図式
化された実施態様を示す。
【0005】図は工作機械用のこの発明によるチャック
の二つの静止状態を通る概略断面を示す。参照符号1は
チャックの本体を示し、参照符号Aはチャックの回転軸
線を示し、参照符号2はチャックに付属するジョ−のつ
かみを示す。チャック内には中心ピン3が支承されてい
るので、中心ピンは軸線Aと平行に移動できる。このピ
ンは図の上断面にて移動された位置を且つ下断面にて引
っ込められた位置を示している。従って、図の右に存在
する工作物4は上断面でチャックに向いた端にピン3に
よって保持され、工作物が下断面でジョ−2に固定され
る間中に心合せされて、工作物がこのジョ−と個々に接
触し得る限り、もはやピンによって支持されない。
【0006】上断面は通常には最初に実施された工作物
4の端にある面Sが加工される(例えば研削される)作
業過程を示す。この作業過程のためにピン3がチャック
の本体内の導管6を介して室8へ押圧された液圧液体の
圧力によって移動される。その移動によりピンは太くな
った線に強調された箇所10に通常の(ここに図示され
ていない)形式でチャックのジョ−の二重矢印Rの方向
に可動な半径方向側面によって捕らえられる。
【0007】それ故に、ピン3はチャック本体1内でチ
ャックのジョ−2から達成されて、ピンの遊びと無関係
に長手方向移動自在な軸受けと実際に同じ精度で心合せ
される。チャックの精度及び/又は耐用年数に関する極
めて高い要求の場合には、中心ピン3は図に示される如
く二つの所謂膨張固定スリ−ブ5と5’に支承されてお
り、それらスリ−ブはピンに追加的保持を与えるように
固定され得る。これらスリ−ブは公知の形式で薄い円筒
状内壁により環状に密封された室を有し、その室の外面
が中心ピン用のすべり軸受を形成する。室が(図示され
ていない導管を介して)圧力下にある液体により充満さ
れるならば、その薄壁が半径方向におよそ一方に盛り上
がり、薄壁が軸方向運動を生じる遊びを解消するので、
ピンを捕らえる。この形式では、ピン3は正確な心合せ
形式に係止され、最小の遊びで再び解放される。
【0008】移動された位置では、ピンは工作物を保持
するので、加工工具に容易に接近できるように、Sで図
示された面がその左端(例えば軸の端軸受)の近くでチ
ャックとジョ−から遠くに十分に離れている。それ故、
この位置では面Sはセンタ間の作業を保証する高精度に
より加工され得る。
【0009】図面の上断面にて折れたボルトとして示さ
れたドグボルト12がチャックの回転運動(図示されな
い形式に)をジョ−側面から工作物へ伝達するから、工
作物の必要な回転駆動は例えば実現され得る。しかし、
チャックがピンとともに不動のままであるから、工作物
が固定センタ間で加工され得て、工作物の回転が公知
(図示されない)形式にベルト伝動によって或いは他の
方法で発生される。
【0010】この加工の後でジョ−2が解放され、種々
の種類に備えられ得るピンは例えば通路7を介して室9
に押し込まれる液圧液体の圧力によって或いは図におい
て矢印Dによって示されてこの液体の圧力に対して作用
する左に向いた工作物4の軸方向圧力によって引っ込め
られる。ピンを先導する作業過程中に右へ押す力(ここ
で室8内の液圧圧力)が上昇されなく、むしろ直ちに工
作物4の確実な保持をピンにより保証する形式に減少さ
れるから、ピン3上の工作物4の底部を運動中に確保す
ることが可能である。それ故、一方の加工態様から他方
の加工態様への移行期における工作物を支持する補助的
装置が必要とされない。工作物の他方(ここで右、図示
されない)端が実質的に左右対称形式で機械の第二ヘッ
ドにより保持される一個の並列機械における加工の場合
に、例えば両チャックとピンの運動を同期することが可
能であるので、固定された工具が、特に連続した加工工
程間の移行期において両機械ヘッドのピン及び/又はジ
ョ−によってのみ確実に保持される。
【0011】図の下断面から明らかなように、チャック
1の内部へのピン3の退去後に工作物4が遠くに左へ移
動され得るので、工作物のセンタ間で加工された先行面
Sがジョ−のつかみ2間に位置する。ジョ−は通常では
面Sを太くなった線により生じる箇所11を捕らえ、そ
れで更に遠く離れた面T或いは(図示されない)偏心的
に配置された箇所の加工用工作物4を保持するように固
定される。センタ間の固定とは異なって、この保持は、
例えば連結棒軸受のような工作物の偏心的部分の正確な
加工を可能するように、ジョ−によって頑丈に且つ等角
に十分に実現され得る。
【0012】図の下断面に示された位置では、工作物4
上のピン3の図の右へ向いた圧力は両方の間の狭い隙間
から明らかなように、完全に上昇されている。しかし、
この圧力が工作物の位置決めに影響を及ばさないよう
に、単に狭く十分に保持される。両方の場合に工作物が
単にジョ−2によって心合せされる。それに従って、引
っ込められたピン3は正確に偏心的に動くよう使用さ
れ、それは軸受用の構造的費用を根本的に減少され、個
々に膨張固定スリ−ブにおいてその他の上記軸受を不必
要とする。
【0013】ピンを保持し且つ工作物を保持するつかみ
の全くの同一部分が設けられる限り、ここに示された好
ましい実施態様では種々のつかみ部分がこの役割を引き
受けることが認められる。これは一方ではピン3を捕ら
えるように設けられたつかみ部分10と他方では工作物
4を捕らえるように設けられたつかみ部分11である。
この役割の分離は、特に研削するのを必要とされる様
に、例えば 100N・mの比較的高いトルクの伝達の
場合にも面Sの損傷を予防するために、当該つかみ部分
の直径と個々に形状及び/又は性質を最適に捕らえるべ
き面に適合することを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】工作機械用のこの発明によるチャックの二つの
静止状態を通る概略断面図を示す。
【符号の説明】 1.....チャック 2.....ジョ− 3.....中心ピン 4.....工作物 5.....膨張固定スリ−ブ 6.....導管 7.....通路 8.....室 9.....室 10.....ジョ−つかみ部分 11.....ジョ−つかみ部分 12.....ドグボルト S.....工作物の加工する面 T.....工作物の加工する面

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工作物を心押し台のチャックに向いた端
    に心合せ保持するために、心押し台で軸方向に移動可能
    に支承されて、少なくとも一加工工程中に心押し台チャ
    ックのジョ−に固定された中心ピンを使用することを特
    徴とする少なくとも一個の心押し台を備えた工作機械上
    の工作物を加工する方法。
  2. 【請求項2】 工作物を心押し台のチャックに向いた端
    に心合せ保持するために、各心押し台で軸方向に移動可
    能に支承されて、少なくとも一加工工程中に付属する心
    押し台チャックのジョ−に固定された中心ピンを使用す
    ることを特徴とする二つの互いに対向する心押し台を備
    えた並列機械上の工作物を加工する請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 一加工工程中にチャックの回転がこのチ
    ャックと連結したドグによって工作物に伝達されること
    を特徴とする請求項1或いは請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 工作物の回転は一加工工程中にチャック
    回転と機械的に独立した形式に発生されることを特徴と
    する請求項1或いは請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 一加工工程中に少なくとも一個のチャッ
    クが静止していることを特徴とする請求項4に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 工作物の少なくとも一個の他の加工工程
    中に少なくとも一個の中心ピンが自由に付属するジョ−
    から且つこのジョ−の後に引き戻されており、その時に
    このジョ−は工作物を保持することを特徴とする請求項
    1乃至請求項5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも一個のジョ−の側面の一部が
    一工程中に中心ピンを保持し、他方の部分が他の工程中
    に工作物を保持することを特徴とする請求項6に記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 一加工工程は工作物の一部の加工を包含
    し、工作物は心押し台のチャックを他の加工工程中に加
    工された部分より近くに位置することを特徴とする請求
    項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 一加工工程がまっ先に、他加工工程が後
    で行われれ、ジョ−は工作物を後の工程中に先の工程で
    加工された箇所に保持することを特徴とする請求項1乃
    至請求項8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 工作物は一加工工程と他加工工程の間
    の移行期の少なくとも一部中に少なくとも一端に中心ピ
    ンによって保持され、この中心ピンはこの端に対して押
    圧することを特徴とする請求項6乃至請求項9のいずれ
    か一項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 少なくとも一個の中心ピンが液圧的或
    いは空圧的にチャックの回転軸線の方向に移動されるこ
    とを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか一項
    に記載の方法。
  12. 【請求項12】 チャックはチャック内中心に支承され
    てその回転軸線に沿って移動可能な中心ピンを有し、そ
    の中心ピンはチャックのジョ−の握持領域における最も
    遠く加工すべき工作物の方向に前進された位置に配置
    し、そしてこの握持領域の外部の最も遠く反対方向に引
    っ込められた位置に配置することを特徴とする請求項1
    乃至請求項11のいずれか一項に記載の方法を実施する
    チャック。
  13. 【請求項13】 中心ピンは自動制御手段によって移動
    できることを特徴とする請求項12に記載のチャック。
  14. 【請求項14】 中心ピンは少なくとも一個の膨張固定
    スリ−ブに支承されてることを特徴とする請求項12或
    いは請求項13に記載のチャック。
  15. 【請求項15】 チャックジョ−のつかみは中心ピンを
    捕らえる第一箇所と工作物を捕らえる第一箇所の逆の軸
    方向に移動された第二箇所とに備え付けられることを特
    徴とする請求項6乃至請求項11のいずれか一項に記載
    の方法を実施する請求項12乃至請求項14のいずれか
    一項に記載のチャック。
JP2001273745A 2000-09-21 2001-09-10 工作物を加工する方法とそれを実行する中心ピンを備えるチャック Expired - Fee Related JP4907021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00120616A EP1190794B1 (de) 2000-09-21 2000-09-21 Verfahren zur Bearbeitung eines Werkstückes und Futter mit Zentrierdorn zu seiner Durchführung
EP00120616.8 2000-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002144104A true JP2002144104A (ja) 2002-05-21
JP4907021B2 JP4907021B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=8169897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001273745A Expired - Fee Related JP4907021B2 (ja) 2000-09-21 2001-09-10 工作物を加工する方法とそれを実行する中心ピンを備えるチャック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6637307B2 (ja)
EP (1) EP1190794B1 (ja)
JP (1) JP4907021B2 (ja)
AT (1) ATE288335T1 (ja)
DE (1) DE50009428D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8459659B2 (en) * 2007-12-19 2013-06-11 Illinois Tool Works Inc. Hybrid lathe chuck
DE202016100766U1 (de) * 2016-02-15 2017-05-17 Klingelnberg Ag Werkstückspannsystem für eine Messmaschine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029501A (ja) * 1988-03-22 1990-01-12 Boehringer Werkzeugmas Gmbh 回転対称部材を加工するための方法および装置
JPH0557510A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Kondo:Kk 円筒研削盤用自動チヤツク装置
JP2000254803A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Honda Motor Co Ltd 工作機械の主軸台

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4125042A (en) * 1977-08-15 1978-11-14 Barron Frank M Positive adjust driving center
JPS5789506A (en) * 1980-11-25 1982-06-03 Toyoda Mach Works Ltd Driving gear
US4604923A (en) * 1983-01-18 1986-08-12 Index-Werke Komm. Ges. Hahn & Tessky Method of machining a workpiece between centers and a clamping device for performing this method
DE3517633A1 (de) * 1985-05-15 1986-11-20 SMW Schneider & Weißhaupt GmbH, 7996 Meckenbeuren Stirnmitnehmer
DE4123859C2 (de) * 1991-07-18 1994-05-05 Heller Geb Gmbh Maschf Verfahren zur spanenden Bearbeitung von Werkstücken mit rotationssymmetrischen Flächen, vorzugsweise von Kurbelwellen, und Vorrichtung zur Durchführung eines solchen Verfahrens
US5771762A (en) * 1994-04-29 1998-06-30 Bissett; Kevin J. Quick-coupling face-driver assembly of a rotary drive device and method for changing face drivers
US6374713B1 (en) * 2000-04-10 2002-04-23 Kevin J. Bissett Facedriver with fully-adaptable workpiece engagement and enhanced centerpoint force

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029501A (ja) * 1988-03-22 1990-01-12 Boehringer Werkzeugmas Gmbh 回転対称部材を加工するための方法および装置
JPH0557510A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Kondo:Kk 円筒研削盤用自動チヤツク装置
JP2000254803A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Honda Motor Co Ltd 工作機械の主軸台

Also Published As

Publication number Publication date
US6637307B2 (en) 2003-10-28
EP1190794A1 (de) 2002-03-27
EP1190794B1 (de) 2005-02-02
ATE288335T1 (de) 2005-02-15
JP4907021B2 (ja) 2012-03-28
US20020038585A1 (en) 2002-04-04
DE50009428D1 (de) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100289138B1 (ko) 공작기계의 자동공구교환장치
JP2000225502A (ja) 数値制御による旋盤と旋盤加工プロセス
CN111618190B (zh) 自动扩管设备、自动扩管方法及扩管器更换方法
JP2557017B2 (ja) 長尺管用摩擦圧接機
JP2002144104A (ja) 工作物を加工する方法とそれを実行する中心ピンを備えるチャック
JP2002346866A (ja) 複合加工装置
JP4393214B2 (ja) チャック装置
JP4140687B2 (ja) クランクピン旋盤
CN111230147B (zh) 保持架加工用车床
JP2001062615A5 (ja)
JP2021137896A (ja) 工作機械、及びワーク支持方法
JP2001062615A (ja) 工作物把持装置及び同装置を用いた加工方法
JP6539577B2 (ja) 旋盤
JP2000246573A (ja) 主軸工具のクランプ装置
JPH1133876A (ja) 主軸装置
JP2011079104A (ja) チャック装置
JP2019084635A (ja) チャック装置
JP2009000752A (ja) 工作機械のチャッキング装置及び同装置を使ったワークの内外径加工方法
JP2007125668A (ja) コレットチャック装置
JPS61121852A (ja) 振れ止め機能付ロ−デイング装置
JP2000126973A (ja) ワークロボット付マシニングセンタ
JPH09300193A (ja) カム研削盤用工作物位相決め駆動装置
JP4722632B2 (ja) バー材の両端加工方法及び2主軸対向旋盤
JP2519803Y2 (ja) クランクシャフトミーリングマシンのチャック
JPS6274504A (ja) クランク軸用チヤツク

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080903

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees