JP2557017B2 - 長尺管用摩擦圧接機 - Google Patents

長尺管用摩擦圧接機

Info

Publication number
JP2557017B2
JP2557017B2 JP5241955A JP24195593A JP2557017B2 JP 2557017 B2 JP2557017 B2 JP 2557017B2 JP 5241955 A JP5241955 A JP 5241955A JP 24195593 A JP24195593 A JP 24195593A JP 2557017 B2 JP2557017 B2 JP 2557017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
cutting
cutting shaft
shaft
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5241955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775885A (ja
Inventor
昌克 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority to JP5241955A priority Critical patent/JP2557017B2/ja
Publication of JPH0775885A publication Critical patent/JPH0775885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557017B2 publication Critical patent/JP2557017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長尺管用摩擦圧接機に
関し、更に詳細には圧接する一対の被加工物の一方(被
加工物A)を固定し、他方(被加工物B)を回転しつつ
被加工物Aに圧力下で接触させるようにした管状被加工
物の周継ぎ手用摩擦圧接機であって、被加工物Bが長尺
管であっても摩擦圧接できるようにした長尺管用摩擦圧
接機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】摩擦圧接機は、一般に、特開平1−12
7202号公報に開示されているように、基台と、基台
上に固定された第1把持装置と、基台上を第1把持装置
に対し進退する作動体とを備えている。更に、該作動体
には、駆動装置と、該作動体と一体的に進退すると共に
駆動装置により作動体の進退方向線の周りに回転するよ
うにされた主軸と、主軸と共に回転する外バリ切削装置
とが設けてある。主軸は、その内側に被加工物Bを収容
すると共に第1把持装置側主軸端部に第2把持装置を備
えて被加工物Bを把持する。従来、実用化された内バリ
切削装置付き摩擦圧接機において摩擦圧接できる被加工
物の組合せは、長尺管と短管の組合せ、又は長尺管と例
えばフランジ、異径継ぎ手、分岐管等の短い配管材料と
の組合せのみであって、長尺管と長尺管との組合せは、
摩擦圧接の施工ができなかった。それは、回転側の主軸
に収容し、第2把持装置で把持できるのは、その構造及
び機能上の理由から、長さの短い短管或いは短い配管材
料のみであったからである。
【0003】また、長尺の管状被加工物を回転側に収容
して把持するようにした摩擦圧接機も提案されている
が、それらは摩擦圧接を工業的に実施できる程度には実
用化されておらず、また摩擦圧接により生じたバリを除
去するには、被加工物を摩擦圧接機から取り外して別の
バリ取り装置で除去する必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、化学装置、
石油精製装置等のプロセス装置は、多数の機器を配管で
接続することにより形成されている。かかる配管は、1
次元のみならず、2次元及び3次元方向に展開し、かつ
多岐に分岐し、所々で曲がり、また機器との接続口を有
する必要があるので、配管工事では、パイプとフラン
ジ、エルボ、分岐管、異径継ぎ手等の配管部品、或いは
長尺のパイプと長尺のパイプとを接続することが必要に
なる。更には、エルボ等の配管部品を一端に取り付けた
パイプにパイプを接続する必要のある場合もあり、また
ある場合にはかかる配管部品付きパイプの配管部品に長
尺のパイプを接続する必要が生じる。しかし、従来の摩
擦圧接機では、長尺管のパイプを回転側に収容、把持で
きるようにはなっていないので、上述のような配管施工
を必要とする場合には摩擦圧接機を利用することができ
ず、極めて摩擦圧接機の利用が限られていた。また、仮
に長尺管のパイプを回転側で把持できたとしても、従来
の摩擦圧接機では、摩擦圧接した後、被加工物を摩擦圧
接機から取り外し、別の切削装置でバリを切削する必要
があったので、作業の能率が極めて悪かった。
【0005】ところで、配管の周継ぎ手溶接は、溶接端
部を突き合わせて開先加工を施す溶接前準備及び溶接施
工自体に高度の技量と経験を必要としているので、配管
工事を行うに際し、かかる技量と経験を備えた技能者を
多人数揃えるのは段々困難になり、配管工事の円滑な施
工に支障を来すようになっている。そこで、長尺管のパ
イプを回転側に収容、把持できるような、圧接の適用範
囲の広い工業的に実用できる摩擦圧接機の出現が望まれ
ていた。
【0006】以上の状況に鑑み、本発明は、長尺管同士
を摩擦圧接でき、かつ圧接工程に引き続き被加工物を取
り外す必要なくバリ取りを施すことのできる摩擦圧接機
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】長尺管同士を摩擦圧接す
るためには、第1には回転側で長尺管を収容、把持する
適当な手段、第2には長尺管を回転させると横振れが生
じるが、その横振れを効率よく止める手段、第3には長
尺管を貫通する切削シャフトの調芯を行い、その回転横
振れを止める手段、第4には内バリ切削刃が長尺管内面
を損傷しないようにする手段をそれぞれ開発する必要が
あった。本発明者は、実際に実験機を作製し、多数の実
験を重ねて摩擦圧接を研究した末、上述の各手段を開発
し、本発明を完成するに至った。
【0008】上記目的を達成するため、実験の結果に基
づき、本発明に係る摩擦圧接機は、主軸が、作動体を進
退方向に貫通する円筒体からなり、更に、主軸の中空部
を長手方向に貫通、延在し、かつ内バリ切削刃を第2把
持装置側端部に有する切削シャフトと、第1把持装置と
は反対側で作動体に連結されて一体的に進退すると共に
切削シャフトの他端を保持して、該切削シャフトを主軸
長手方向に進退させ、かつ主軸軸芯周りに回転させるよ
うにした第2駆動装置と、作動体と第2駆動装置との間
で作動体に連結されて一体的に進退すると共に被加工物
を回転自在に把持する第3把持装置とを備え、管状被加
工物Bが長尺管であって、該長尺管を主軸と切削シャフ
トとの間の環状空間に収容し、該長尺管の一端を第2把
持装置で、他端を第3把持装置でそれぞれ把持するよう
にしたことを特徴としている。
【0009】作動体は、剛性の構造体で形成されてい
て、適当な駆動装置により駆動される。例えば基台上に
固定された油圧シリンダー又は空気圧シリンダーから延
びるシャフトが作動体に固定されており、作動体はシャ
フトの伸縮により基台上を第1把持装置に対して前進し
て被加工物同士を圧接する。被加工物が大径又は肉厚の
管の圧接の場合には大きな圧力を必要とし、被加工物が
小径又は薄肉の管の圧接の場合には小さな圧力のみを必
要とするので、作動体を前進させる駆動装置は、高推力
と低推力の2種類の駆動装置から構成されているのが望
ましい。切削シャフトの断面形状は、特に制約はない
が、回転時のバランスを良くするために好適には円形で
ある。第2駆動装置を作動体に連結する部材は、特に制
約は無く、例えば第2駆動装置と作動体とは、切削シャ
フトを中心に左右に平行に延在する2本のロッドで連結
される。
【0010】実用的には、長尺管の長さに合わせて第3
把持装置の位置を容易に調整できるようにするのが、望
ましい。そこで、後述する実施例の場合のように、これ
ら2本のロッドに螺旋状のネジを切り、そのネジに沿っ
て第3把持装置が移動可能であり、かつナットで掛止す
ることにより、これら2本のロッドで第3把持装置を作
動体に一体的に連結する。切削シャフトは、第2駆動装
置に設けられた油圧シリンダー内を進退するプランジャ
と連結され、プランジャの進退により主軸長手方向に進
退する。更に、実施例で説明するように、切削シャフト
に連結されたプランジャにはスラスト軸受とジャーナル
軸受とが取り付けられ、進退方向にはスラスト軸受が機
能し、回転にはジャーナル軸受が機能するようにするの
が望ましい。第2駆動装置に設ける切削シャフト回転手
段は、特に制限は無く、例えば電気モータを使用でき
る。
【0011】本発明の望ましい実施態様では、切削シャ
フトが、切削シャフト本体と、該切削シャフト本体を中
空部内に収容し、かつ切削シャフト本体との間にリング
状の低摩擦性無給油ブッシュを介在させた中管と、更に
該中管を中空部内に収容する外管とからなる組合体であ
って、切削シャフト本体は、その第2把持装置側端部に
内バリ切削刃を備え、他端を把持した第2駆動装置によ
り駆動されて、主軸長手方向に進退して内バリ切削刃を
主軸開口から出入させると共に回転させ、外管は、その
前端部が切削シャフト本体の内バリ切削刃の背後に位置
し、かつ内バリ切削刃に向かって径が縮小するようなテ
ーパ面に形成された内周面と、主軸長手方向に先端まで
延在するように形成された複数のスリットとを備え、更
にその後端部が第2駆動装置に固定され、中管は、その
前端部が外管の前端部ないしその背後に位置し、かつ外
管の前端部の内周面に合致するテーパ面に形成された外
周面を備え、更に第2駆動装置により駆動されて主軸長
手方向に自在に進退できるように、その後端部が第2駆
動装置に取り付けられていることを特徴としている。
【0012】外管及び中管の断面形状は、特に制約はな
いが、組合体の構成上から切削シャフト本体の断面形状
に相似であることが望ましく、切削シャフト本体が丸棒
である場合には、外管、中管とも円管が好適である。外
管及び中管の前端部は、外管本体或いは中管本体と同体
でも良く、実施例のように別体でも良い。
【0013】本発明の望ましい別の実施態様では、内バ
リ切削刃は、切削シャフトの第2把持装置側端部に取り
付けられている円柱状ホルダに保持された複数個のバイ
トチップで構成され、ホルダの外周には、ホルダの外径
より大きく被加工物Bの内径より小さい外径を有する回
転自在なリング状ローラがホルダと同心状に設けられ、
複数個のバイトチップは、そのバイトチップのうちの少
なくとも1個(一のバイトチップ)がローラの外径より
も僅かに大きい径位置、かつ残りのバイトチップが該外
径より僅かに内方に入った径位置でホルダ端面の周縁部
にホルダの中心に対して相互に反対方向に配置され、一
のバイトチップが上側に残りのバイトチップが下側に位
置するように、切削シャフトは、該切削シャフトの回転
停止中、その回転位相が維持されることを特徴としてい
る。
【0014】また、その更に望ましい実施態様では、円
柱状ホルダは、該ホルダに対して被加工物Bの内周面を
押圧することにより切削シャフトを下方に押し下げるよ
うにした弾性手段を一のバイトチップと同じ周方向位置
に備え、被加工物Bを回転しつつ被加工物Aに圧力下で
接触させる圧接工程中、切削シャフトを下方に押し下げ
て一のバイトチップが被加工物Bの内周面に接触しない
ようにしたことを特徴としている。
【0015】本発明の望ましい別の実施態様では、切削
シャフト組合体が第2把持装置の反対側で作動体を貫通
する出口には、切削シャフト組合体の外側に挿入した被
加工物Bを弾性的に把持して、該被加工物Bの振れ止め
を行う調芯装置が設けてあることを特徴としている。調
芯装置の好ましい一つの態様は、切削シャフト組合体の
長手方向に平行な軸の周りに回転する押さえローラを一
端に備え、切削シャフト軸芯に対して対称に配置された
支点の周りにそれぞれ回動する少なくとも3個のレバー
と、押さえローラが被加工物Bを押圧するようにレバー
の他端を動かすリンク機構と、リンク機構を駆動する流
体圧シリンダーとからなることを特徴としている。
【0016】本発明の望ましい別の実施態様では、内径
が被加工物Bの外径より大きく、かつ外径が主軸の内径
より小さい円筒形として形成され、かつその両端部近傍
に低摩擦性O−リングを装着して主軸に対して摺動でき
るようにしたスリーブを主軸内に備え、該スリーブ内に
被加工物Bを挿入するようにしたことを特徴としてい
る。スリーブは被加工物Bの外径に応じて取換えられる
ようになっている。O−リングには、例えば市販のテフ
ロン製のO−リングを使用できる。
【0017】本発明に係る摩擦圧接機を使用する管状被
加工物の周継ぎ手接合方法の好ましい態様は、上述の長
尺管用摩擦圧接機を使用して、被加工物の一方(被加工
物A)を固定し、他方(被加工物B)を回転しつつ被加
工物Aに圧力下で接触させて、管状被加工物の周継ぎ手
接合を施すに際し、主軸を回転しつつ被加工物Aに向け
前進させることにより、主軸内に収容、保持された被加
工物Bを回転させつつ被加工物Aに圧力下で接触させ
て、双方を接合する圧接工程中、内バリ切削刃を被加工
物AとBとの接合部近傍に位置させておきながら、主軸
の回転方向とは逆の回転方向に切削シャフトを回転さ
せ、それによって、加熱工程及びアプセット工程を含め
た圧接工程で、形成された内バリを直ちに切削するよう
にしたことを特徴としている。
【0018】ここで、加熱工程とは、被加工物Aを固定
し、被加工物Bを被加工物Aに接触、回転させて加熱す
る工程であり、アプセット工程とは、被加工物Bの回転
を停止して被加工物Aに押圧、圧接する工程である。内
バリ切削刃には、耐熱性の高い内バリ切削刃、例えばセ
ラミックス製、サーメット製、超硬合金製のバイトチッ
プを使用する。
【0019】
【作用】請求項1の発明では、円筒体で構成された主軸
と切削シャフトとの間の環状空間部に長尺管を収容し、
主軸内に設けた第2把持装置と、作動体と一体的に進退
すると共に被加工物を回転自在に把持する第3把持装置
とによって長尺管の前後端を把持することにより、回転
側に長尺管を収容、把持して、摩擦圧接できるようにさ
れている。また、進退自在な切削シャフトの先端に内バ
リ切削刃を設け、内バリ切削刃の位置が内バリの位置に
合致するように切削シャフトの進退を調節することによ
り、長尺管同士の圧接後、摩擦圧接機から取り外すこと
なく内バリを切削できる。
【0020】請求項2の発明では、切削シャフトを、切
削シャフト本体、その外側の中管及びその外側の外管と
から組合体として構成し、中管の後端部を介して第2駆
動装置により中管を進退させることにより、中管の前端
部を外管の目端部内に自在に進入させて外管前端部の内
周テーパ面に中管の外周テーパ面を係合させて、外管先
端部を拡開し、被加工物の内周面を押圧させる。これに
より、自動的に長尺管の軸芯に合わせて切削シャフト本
体を調芯し、かつその位置に保持することができると共
に、切削シャフト本体の剛性が増す。
【0021】請求項3の発明では、複数のバイトチップ
のうち少なくとも1個(一のバイトチップ)がローラの
外径よりやや大きめの径位置、かつその残りのバイトチ
ップが該外径より僅かに内方に入った径位置でホルダ端
面の周縁部にホルダの中心に対して相互に反対方向に配
置されており、一のバイトチップが上側に残りが下側に
位置するように、切削シャフトは、回転停止中、その回
転位相が維持されるので、ホルダが自重により被加工物
の内面に接触してもバイトチップが被加工物の内面に接
触しないようになっている。これにより、バイトチップ
を進退させても、また内バリ切削後被加工物を主軸から
引き出しても、被加工物の内面がバイトチップにより損
傷を受けるようなことがなくなる。また、内バリ切削時
には、上記残りのバイトチップが粗削りを施し、上記一
のバイトチップが仕上げ削りを施すようになっている。
【0022】請求項4の発明では、円柱状ホルダは、該
ホルダに対して被加工物Bの内周面を押圧することによ
り切削シャフトを下方に押し下げるようにした弾性手段
を一のバイトチップと同じ周方向位置に備えることによ
り、被加工物Bを回転しつつ被加工物Aに圧力下で接触
させる圧接工程中、切削シャフトを下方に押し下げて一
のバイトチップが被加工物Bの内周面に接触しないよう
にし、被加工物Bの内周面を損傷しないようにしてい
る。内バリ切削を施すときには、中管を前進させると、
中管前端部と外管前端部との協働により、切削シャフト
本体、従ってバイトチップを取り付けた内バリ切削刃が
被加工物Bの軸芯に位置し、一のバイトチップは丁度被
加工物Bの内周面に位置する。
【0023】請求項5及び請求項6の発明では、調芯装
置によって長尺管の回転時の横振れ止めを行って、円滑
な摩擦圧接操作を実現することができる。また、被加工
物Bを主軸内に挿入するとき、切断シャフトを主軸の軸
芯に保持して、第2把持装置との間の隙間を周方向に均
一に確保し、被加工物Bを主軸内に挿入し易くする作用
を果たす。請求項7の発明では、主軸の内径と長尺管と
外径との差が大きいとき、スリーブを装着することによ
り、被加工物Bを主軸センター内に芯を保って水平に主
軸内に挿入しやすくすると共に回転中の長尺管の横振れ
を完全に防止することができる。
【0024】請求項8の発明では、当初から内バリ切削
刃を接合部の近傍に位置させ、かつ主軸の回転方向と逆
の回転方向に切削シャフトを回転させておくことにより
内バリに形成直後に内バリが切削できる。
【0025】
【実施例】以下、添付図面を参照し、実施例に基づいて
本発明をより詳細に説明する。図1は本発明に係る摩擦
圧接機の一実施例の平面図、図2は図1の摩擦圧接機の
側面図、図3は主軸の長手方向断面図である。尚、各図
とも模式的図面である。
【0026】本発明に係る摩擦圧接機10は、図1及び
図2に示すように、基台12と、基台12の一方の端部
(前端部)14上に固定された第1把持装置16と、基
台12上を第1把持装置16に向かって前進し、それか
ら後退する作動体18と、前端部とは反対側の端部(後
端部)20側に位置し、作動体に連結されて一体的に進
退可能な第2駆動装置22と、作動体18と第2駆動装
置22との間に位置し、作動体18に連結されて一体的
に進退する第3把持装置24とから基本的には構成され
ている。図示の例では、圧接される1対の管状の被加工
物A、Bは、いずれも長尺のパイプであって、一方のパ
イプAが第1把持装置16でクランプされており、他方
のパイプBは作動体18を貫通してその一端が第3把持
装置24でクランプされている。尚、パイプAは、必ず
しも直管でなくてもよく、例えばエルボが端部に接続さ
れているパイプでもよく、またエルボ付きパイプのエル
ボにパイプBを接続するようにすることもできる。
【0027】基台12は、平面が長方形で後端部20
(以下、前端部14側を前部又は前方、後端部20側を
後部又は後方と称する)側が一段高い形状に形成された
剛構造体であって、工場の床上に固定されている。第1
把持装置16は、油圧シリンダー等の駆動装置26A、
Bをそれぞれ有する1対のクランプ爪の各々28A、B
を左右に備え、各クランプ爪28A、Bを駆動装置26
A、Bによって動作させて、パイプAをクランプする。
かかる把持装置は、既に本発明者等によって種々の構成
が研究され、実用化されており、例えば特公平1−53
160号公報等で開示されているが、本実施例では、特
願平4−001738で提案した把持装置が使用されて
いる。この把持装置は、固定側被加工物Aと回転側被加
工物Bとの調芯を容易に行うことができるように改良さ
れたものである。
【0028】作動体18は、長方体状の剛構造体であっ
て、後述の主軸を回転させる第1駆動装置として電気モ
ータ30をその上面に及び第2把持装置32を前面に備
えており、底面で基台12上を基台12の長手方向に摺
動して第1把持装置16に対して進退する。作動体18
の進退動作は、基台12と一体的に形成されてその左右
に起立する支持部材34A、Bに固定された駆動装置、
例えば油圧シリンダーの駆動力によって行われる。油圧
シリンダーは、高推力の油圧シリンダー36と低推力の
油圧シリンダー38の組から構成され、それぞれの組
A、Bが支持部材34A、Bにそれぞれ取り付けられ、
そのシャフト40A、Bの先端が作動体18に固定され
ている。
【0029】主軸42は、図3に示すように、作動体1
8を貫通してその進退方向に延在する円筒体で形成され
ていて、作動体と一体的に進退すると共に電気モータ3
0により歯車機構を介して円筒体の軸芯の周りに回転す
るようになっている。また、円筒形主軸42の端面に
は、第2把持装置32が設けてある。尚、図3中18
は、作動体18のケーシングの一部の断面を示してい
る。主軸42が作動体18に対して主軸軸芯の周りに自
在に回転するように、第1ジャーナル軸受44が第2把
持装置32の背後に、第2ジャーナル軸受46が主軸後
端部近傍にそれぞれ設けられている。また、スラスト軸
受48が、第1及び第2ジャーナル軸受44、46の間
に設けてあり、摩擦回転時及び圧接時のスラストを受け
るようになっている。
【0030】主軸42には、外周に歯が刻設された歯車
50が、スラスト軸受48とジャーナル軸受46との間
で取り付けられていて、図3に歯車の一部を示した歯車
機構52を介して電気モータ30の回転力を受け、それ
によって主軸42が回転する。歯車機構52は、外バリ
切削時に使用される回転比の大きい(例えば2:1)低
速歯車機構と摩擦加熱時に使用される回転比の小さい
(例えば1:1)高速歯車機構とから構成され、それぞ
れクラッチ機構(図示せず)により切り換えることがで
きる。
【0031】第2把持装置32は、既に本発明者等によ
って研究されており、種々のものが実用化されている。
それらは、例えば特開平4−41086号公報、特開平
4−52089号公報で開示され、また特願平4−00
1781で提案されている。本実施例で使用している把
持装置は、特願平4−001781で提案したコレット
チャック式把持装置とほぼ同様な把持装置である。本実
施例の第2把持装置32は、図3に示すように、コレッ
トチャック外筒54と、コレットチャック56と第1プ
ランジャ58とシリンダーカバー60との組合体であ
る。組合体の各部品の詳細は、前掲出願明細書に記載さ
れているので、ここでは、本発明に関係する基本的な構
成のみを記載する。
【0032】コレットチャック外筒54は、前方に向か
って内径寸法が拡大する円錐面状のテーパ面62に形成
された内周面を有する円筒状の部材であって、主軸42
の前端面に連結されている。コレットチャック56も、
基本的には円筒状に形成された部材であって、前部は被
加工物を把持する爪部57、後部は前部より小径の円筒
であってその円筒状外周面にネジが刻設されたネジ係合
部59、また中間部は前部と後部を連結する円筒状連結
部として形成されている。コレットチャック56は、ネ
ジ係合部59を介して第1プランジャ58の前部に固定
されている。爪部57には、複数、例えば8個のスリッ
トが円筒状連結部の環状板61の外周部を含んで主軸4
2の長手方向に爪部先端まで切ってあり、スリットとス
リットとの間の部位は、それぞれが爪として機能する。
一方、爪部57の外周面がコレットチャック外筒54の
テーパ面62に合致するテーパ面に形成されている。以
上の構成により、コレットチャック56が後方に後退す
ると爪部57の径が縮小してスリット間の爪が被加工物
を確実かつ強固に把持し、前方に前進すると、爪部57
の径が拡大してスリット間の爪が被加工物を把持状態か
ら開放する。
【0033】第1プランジャ58は、円筒体であって、
主軸42とシリンダーカバー60との間に形成されたシ
リンダー63内を前進、後退するように構成されてい
て、プランジャ部の前後の小さい環状の小室64、66
に流入し、またそこから流出する作動油の油圧により進
退する。第1プランジャ58にコレットチャック56が
連結されているので、第1プランジャ58が後退すると
コレットチャック56がコレットチャック外筒54に対
して後退して爪部57が縮径し、第1プランジャ58が
前進するとコレットチャック56がコレットチャック外
筒54に対して前進して爪部57の径がが元に戻る。
【0034】コレットチャック外筒54には、被加工物
圧接部に生じた外バリを圧接後に切削する外バリ切削装
置68が取り付けてある。本発明者等は、外バリ切削装
置についても長年研究し、種々の様式の外バリ切削装置
を特開平1−127202号公報、特開平3−2085
03号等に開示しているが、本実施例では、外バリ切削
装置68として特開平208503号公報に開示した外
バリ切削装置を使用している。外バリ切削装置68の各
部品の詳細は、前掲公報に記載されているので、ここで
は、本発明に関係する基本的な構成のみを記載する。本
外バリ切削装置68は、主軸軸芯に対して平行に支持さ
れ、かつ揺動させるようにしたアームを備え、その先端
に配置したバイトチップ69を外バリに接触させて切削
するようにした装置で、アームの所定位置への早送りと
微速送りが可能なように工夫されている。外バリ切削装
置68は、取り付けられたコレットチャック外筒54を
介して主軸42と一体的に回転し、それによってバイト
チップ69が外バリを切削する。
【0035】図4は、主軸42前部に設けられたこコレ
ットチャック組合体32により把持されたパイプBの中
空部に存在する切削シャフト組合体71の構成を示す長
手方向部分断面図であり、図5は第2駆動装置22の部
分断面図、図6は外管前端部の部分断面図である。図4
に示すように、切削シャフト組合体71は、主軸42を
貫通して第2駆動装置22まで延在する切削シャフト本
体72と、同様に延びる中管74及び外管76と、切削
シャフト本体72の前端の内バリ切削刃部78とから構
成されている。図中、70は調整コレットチャックであ
って、被加工物の外径が、コレットチャック56の径に
比べて小さい時に使用されるもので、コレットチャック
56とほぼ同様な構成になっている。
【0036】切削シャフト本体72は、中実丸棒状の部
材であって、その前部に内バリ切削刃部78を有し、図
5に示すように後端部120で第2駆動装置22により
支持されている。内バリ切削刃部78は、2個のバイト
チップからなる内バリ切削刃80A、Bと、内バリ切削
刃80A、Bを保持する保持部材82と、切削シャフト
本体72の前部先端に取り付けられていて、保持部材8
2を収容する円柱状ホルダ84とから構成されている。
ホルダ84は、切削シャフト本体72の外径と同じ内径
の中空部を有する円筒形の部材であって、キー溝とキー
との組合せ(図示せず)による係合手段によって切削シ
ャフト本体72に係合され、切削シャフト本体72と一
体的に回転する。ホルダ84の外周には、ホルダ84の
外径より大きくパイプBの内径より僅かに小さい外径を
有する回転自在なリング状ローラ86がホルダ84と同
心状に設けられている。ホルダ84を介在させることに
より、ホルダ84は、切削シャフト本体72の回転に伴
いパイプBおよび切削シャフト72に対して自由に回転
することができる。
【0037】保持部材82は、円板部88と、円板部8
8と一体的に形成されてその中心から主軸長手方向に延
びるロッド部90とからなり、ロッド部90は、ホルダ
84内に貫入してネジ結合されている。2個のバイトチ
ップ80A、Bは、円板部88の先端面でその中心に対
して相互に反対方向の周縁部に配置されている。一方の
バイトチップ80Aの先端がローラ86の外径より僅か
に大きい(例えば1mm大きい)径位置、かつ他方のバイ
トチップ80Bの先端が外径より僅かに内方に入った径
位置、例えば1mm内方に入った径位置で円板部88に取
り付けられている。切削シャフト本体72は、バイトチ
ップ80Aが上側にバイトチップ80Bが下側に位置す
るように、その回転停止中、又は被加工物Bの回転中、
その回転位相が維持されるので、切削シャフト本体72
の進退中、或いは内バリ切削後パイプBを主軸42内か
ら抜き出すとき、パイプBの内面がバイトチップ80に
よって損傷されるようなことは生じない。また、内バリ
切削時には、バイトチップBが粗削りを施し、バイトチ
ップAが仕上げ削りを施すようになっている。
【0038】本実施例では、ホルダ84の後部でローラ
86の背後にバイトチップ退避装置81が、図9(a)
に示すように設けてある。バイトチップ退避装置81
は、適当な弾性手段の弾発力、例えば図9(b)に示す
板バネ83又は図9(c)に示すコイルバネ85の弾発
力で摺動片87を介してパイプBの内周面を押圧し、そ
の反力で切削シャフト組立体71の内バリ切削刃部78
を下方に押し下げる。図9(b)又は(b)は、図9
(a)の矢視I−Iの断面図である。これによって、バ
イトチップ80Aは、切削シャフト組立体71の回転停
止中、一方のバイトチップ80Aの先端がパイプBの内
周面に接触して損傷しないようになっている。内バリ切
削を施すため、中管前端部(内バリ取り内コレット)1
06を前進させると、コレットが締まり切削軸(切削シ
ャフト本体)72、内バリ切削刃部78、切削シャフト
組立体71が、被加工物Bの軸芯に復帰し、バイトチッ
プ80Aは、パイプBの内周面に当接して内バリを切削
する。摺動片87は、パイプBの回転中、パイプBの内
周面を周方向に摺動するので、耐摩耗性合金又はセラミ
ックスで作られている。尚、摺動片87に代えてパイプ
Bの内周面を転動するローラでもよい。また、図9
(a)及び(b)中、89は板バネ83又はコイルバネ
85の保持体である。
【0039】中管74は、その中空部内に切削シャフト
本体72を収容するように形成された円筒体で、切削シ
ャフト本体72との間にリング状の低摩擦性無給油ブッ
シュ、例えば含油焼結金属製のブッシュ92を介在させ
ている。更に、外管76は、その中空部内に中管74を
収容するように形成された円筒体である。外管76の前
部には、円筒状の前端部(内バリ取り外コレット)94
がネジ結合され、ホルダ84の背後に配置されている。
外管76の後端部96は、図5に示すように、取り付け
リング98を介してネジ結合により第2駆動装置22の
ケーシング100に固定されている。前端部94は、図
6に示すように、前方に向かって径が縮小するようなテ
ーパ面102に形成された内周面を備えると共に主軸軸
芯に平行な方向で先端まで延在する複数のスリット10
4が設けられている。図6中、105は外管76とのネ
ジ結合部を示す。
【0040】中管74の前部には、円筒状の前端部10
6がネジ結合され、外管76の前端部94の背後に配置
されている。中管74の後端部108は、図5に示すよ
うに、第2駆動装置22内の第2プランジャ110の前
端部にネジ結合により固定されている。前端部106
は、外管76の前端部94の内周のテーパ面102に合
致するように形成されたテーパ面を外周に備えており、
前端部106と切削シャフト本体72との間にはリング
状の低摩擦性無給油ブッシュ、例えば含油焼結金属製の
ブッシュ112を介在させている。第2プランジャ11
0は、円筒体であって、第2駆動装置22のケーシング
100に形成された油圧シリンダー114内に配置さ
れ、第2プランジャ110の前後の環状小室116及び
118に作用する油圧により進退する。第2プランジャ
が前進すると、中管74が前進し、その前端部106が
外管76の前端部94内に進入し、そのテーパ面102
に係合する。それにより、外管76の前端部94を拡開
してパイプBを押圧し、切削シャフト本体72の中心線
とパイプBの中心線とが一致するような状態に、切削シ
ャフト本体72を自動的に調芯し、その位置で保持す
る。
【0041】切削シャフト本体72の後端部120の手
前には、円筒体からなる第3プランジャ122が取り付
けてある。第3プランジャ122は、第2駆動装置22
のケーシング100の油圧シリンダー124内に配置さ
れ、第3プランジャ122の前後の環状小室126と1
28に作用する油圧により前進、後退する。第3プラン
ジャ122の前進、後退により、切削シャフト本体72
が前進、後退する。これにより、切削シャフト本体72
の先端の内バリ切削刃78が内バリに向かって前進し、
切削後後退することができる。切削シャフト本体72が
第3プランジャ122に対して回転自在であるように、
2個のジャーナル軸受130A、Bが、それぞれ第3プ
ランジャ122の前部及び後部に取り付けてある。ま
た、内バリ切削時のスラストを受けるために、2個のス
ラスト軸受132A、Bが、それぞれ第3プランジャ1
22の前部及び後部に取り付けてあって、前部では切削
シャフト本体72から環状に突起するストッパー134
及び後部ではケーシング100に固定された環状止め板
136と協働して機能する。
【0042】更に、切削シャフト本体72の後端部12
0は、基台12上の支持台(図示せず)に固定された回
転軸受け140で軸支されており、従って切削シャフト
本体72は、その後端部120で第2駆動装置22によ
り軸支され、その前端部ではホルダ84のローラ86を
介してパイプBの内面で支持されている。またプーリ1
38が取り付け板142を介して切削シャフト本体72
に固定されている。切削シャフト本体72は、プーリ1
38を介して第2駆動装置22に搭載された電気モータ
(図示せず)により回転する。第2駆動装置22は、図
1に示すように、基台12上を前後に延びる左右2本の
連結ロッド144A、Bにより作動体18と一体的に進
退するように作動体18に連結されている。尚、連結ロ
ッド144には、螺旋状のネジが刻設されていて、後述
する第3把持装置24の相対的連結位置を調整できるよ
うになっている。
【0043】第3把持装置24は、パイプBの端部を把
持する常用の三方チャック146(図1参照)を回転自
在に保持し、かつ連結ロッド144により作動体18に
連結されて作動体18及び第2駆動装置22と一体的に
進退すると共に摩擦接触中及び圧接中パイプBのストッ
パーとして機能すると共に圧接前のパイプの出し入れに
用いることができる。第3把持装置24の連結ロッド貫
通部の前後で連結ロッド144にナット(図示せず)を
嵌め、それを締結することにより、第3把持装置24は
連結ロッド144に掛止されている。
【0044】調芯装置150は、図1に示すように、作
動体18を貫通する主軸42の後端外方に配置され、か
つ主軸42から突き出している切削シャフト組合体71
がその中心となるように位置決めされている。図7は、
調芯装置150を作動体18の背後から見た調芯装置の
構成図である。調芯装置150は、図7に示すように、
作動体18の背面に平行な面において自在に回動するよ
うに作動体18に固定された油圧シリンダー152と、
油圧シリンダー152に連結されたそれぞれ異なる形状
の3組のレバー154、156及び158と、レバーを
動かすリンク機構とから構成されている。第1レバー1
54は、油圧シリンダー152から遠い位置にあって支
点160の周りに回動する″く″字状の部材である。支
点160は、″く″字の屈曲点にあり、一方の端部に
は、主軸42の軸芯に平行な軸の周りに回転するローラ
162が取り付けてあり、他方の端部には第1アーム1
64の一端に回動自在に連結されている。
【0045】第2レバー156は、第1レバー154と
油圧シリンダー152との間に位置し、支点166の周
りに回動する″L″字状の部材である。支点166
は、″L″字の屈曲点にあり、一方の端部には、ローラ
162と同様なローラ168が取り付けてあり、他方の
端部で第1アーム164の中間点に回動自在に連結され
ている。第3レバー158は、第1レバー154及び第
2レバー156の下方に位置し、支点170の周りに回
動する″く″字状の部材である。支点170は、″く″
字の屈曲点にあり、一方の端部には、ローラ162と同
様なローラ172が取り付けてあり、他方の端部は第2
アーム174の一端に回動自在に連結されている。第2
アーム174の他端は、支点176の周りに回動する中
間レバー178の一端に回動自在に連結され、第1アー
ム164の他端は中間レバー178の支点176と他端
との間に回動自在に連結されている。一方、中間レバー
178の他端は、油圧シリンダー152のシャフトに連
結されている。
【0046】また、ローラ162、168及び172
は、切削シャフト組合体71の外側に挿入されるパイプ
Bの外周を等間隔で押圧するように配置されている。以
上の構成により、調芯装置150は、油圧シリンダー1
52のシャフトの伸縮動作と、中間レバー178、第1
アーム164及び第2アーム174のリンク動作との協
働により、ローラ160、168及び172によって切
削シャフト組合体71の外側に配置されたパイプBを押
圧して横振れを防止する。また、被加工物Bを主軸42
内に挿入する時に切削シャフト組合体71を主軸軸芯に
保ち、被加工物Bの挿入をやり易くする。図7中、点線
は、パイプB′が小径の場合に各部材が占める位置を示
す。
【0047】主軸42の内径とパイプBの外径との差が
大きい場合、回転中パイプBが主軸42内で横振れする
ようなこともあり得るので、かかる場合、次に説明する
スリーブを主軸42の中間部から後端部にかけて主軸4
2とパイプBとの間の環状空間部に装着する。図8は、
かかる目的のスリーブ180の長手方向部分断面図であ
る。スリーブ180は、長さが主軸42の長さより多少
短く、外径が主軸42の内径より小さく内径がパイプB
の外径より僅かに大きい円管182から構成されてい
る。円管182の前部と後部には、それぞれ環状のO−
リング取り付け部184、186が一体的に固定されて
いる。前部O−リング取り付け部184には2本のテフ
ロン製O−リング188が装着されている。後部O−リ
ング186には、同じく2本のテフロン製O−リング1
90が多少離隔して装着されている。それらO−リング
186、190の外径は、丁度主軸42の内径にほぼ等
しいように設定されている。
【0048】以下に、摩擦圧接機10の操作を簡単に説
明する。パイプBを主軸42内に挿入して、パイプBの
後端を第3把持装置24により、前端を第2把持装置3
2によりそれぞれクランプする。この際、パイプBの長
さに応じて第3把持装置24の位置を調整する。更に、
調芯装置150を操作してローラ160等によりパイプ
Bを押圧保持する。次に、パイプAをパイプBに対して
調芯しつつ第1把持装置16によってクランプする。低
推力油圧シリンダー38又は高推力油圧シリンダー36
により作動体18を前進させて、パイプBをパイプAに
接触させる。続いて電気モータ30を駆動して主軸42
を回転させつつ(回転数約250〜1500rpm )低推
力油圧シリンダー38を動作させ(圧力約10〜20kg
f /cm2 )、これによりパイプBとパイプAとを予備摩
擦加熱する。次に、低推力油圧シリンダー36を動作さ
せつつ(圧力約20〜30kgf /cm2 )パイプAとパイ
プBとを摩擦加熱する。主軸42の回転を停止し、続い
て高推力油圧シリンダー36を動作させて(圧力約80
〜120kgf /cm2 )、パイプAとパイプBとを圧接す
る。
【0049】次に、低推力油圧シリンダー36の動作を
停止し、外バリに対して外バリ切削装置68のバイトチ
ップ位置を調整する(以上はパイプ径が比較的小さい場
合であるが大きい径に対してはすべて高推力で作動させ
る)。続いて、歯車機構の回転比を大きくして電気モー
タ30を回転させ、主軸42を低い回転数(回転数は約
300〜600rpm 、パイプ径によって設定を変える)
で回転させながら、外バリ切削装置68により外バリを
切削する。外バリ切削の後、電気モータ30を停止して
主軸42の回転を止め、次に第2駆動装置22を動作さ
せる。先ず、切削シャフト本体72を前進させて内バリ
切削刃78のバイトチップ80を内バリの位置に位置決
めし、次に、中管74を前進させて切削シャフト本体7
2の調芯と位置固定を行う。次いで、切削シャフト本体
72を回転させて内バリ切削刃78により内バリを切削
する。切削後、2個のバイトチップ80A、Bがパイプ
A、Bと接触しない切削シャフト本体72の回転位相に
なるようにして、切削シャフト本体72の回転を停止す
る。次に、中管74を後退させて、切削シャフト本体7
2の固定を解除すると共にパイプBと外管76との係合
を解除する。最後に、第1把持装置16、第2把持装置
32及び第3把持装置24のクランプを解除して、圧接
したパイプAとパイプBとの連続体を摩擦圧接機10か
ら取り外す。
【0050】尚、内バリ切削を行う際、次のようなやり
方で施すのが好ましい。即ち、パイプAとパイプBを接
合する圧接工程中、内バリ切削刃78を被加工物Aと被
加工物Bとの接合部近傍に位置させておきながら、主軸
42の回転方向とは逆の回転方向に切削シャフト本体7
2を回転させ、それによって、加熱工程及びアプセット
工程を含めた圧接工程で、形成された内バリを直ちに切
削するようにする。このような切削を行う場合、圧接工
程中にも内バリ取りコレットを利かす、つまり中管74
を前進させて切削シャフト本体72の軸芯固定を行う必
要がある。このとき、パイプとコレットは同時に同方向
に回転するので、中管、外管の途中にスラストベアリン
グを挿入しておくようにする。
【0051】実機では、摩擦圧接機10に制御装置(図
示せず)を設けて、以上説明した操作段階及び操作条件
を予め制御装置の記憶装置に記憶させ、更に必要な計測
装置と制御機構を必要な箇所に設け、制御装置と計測装
置と制御機構とを連動させて、必要な操作を全て自動的
に行うように構成されている。
【0052】以上の構成により、本摩擦圧接機10は、
例えば呼び径8Bで長さが3ないし4mの長尺直管パイ
プBを主軸42内に収容し、第1把持装置16に固定し
たパイプA又は他端にエルボ等の配管部品が接続された
パイプAに摩擦圧接し、圧接したパイプを取り外す必要
なく直ちに外バリ及び内バリを除去することができる。
【0053】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、作動体を貫通
し、作動体と一体的に進退できるようにされた円筒体か
らなる主軸と、主軸の中空部を貫通し、かつ前端に内バ
リ切削刃を備える切削シャフトと、切削シャフトの後端
を保持して進退させ、かつ回転させる第2駆動装置と、
長尺管である被加工物の後端を把持する第2把持装置と
を摩擦圧接機に備えることにより、主軸と切削シャフト
との間の環状空間に長尺管を収容、把持し、収容した長
尺管と第1把持装置に固定した長尺管とを摩擦圧接し、
かつ圧接した後長尺管を摩擦圧接機から取り外すことな
く内バリ切削を行うことができる。この摩擦圧接機を使
用すれば、従来実用的には困難であった長尺管同士の摩
擦圧接を能率良く行うことができる。
【0054】請求項2の発明によれば、切削シャフト
を、先端に内バリ切削刃を有する切削シャフト本体、中
管及び外管からなる組合体として構成し、中管前端部を
外管前端部内に進入させて外管前端部の内周テーパ面と
中管前端部の外周テーパ面とを係合させることにより、
外管前端部を拡開し、被加工物の内周面を押圧させるこ
とができる。これによって、切削シャフト本体が被加工
物に対して自動的に調芯され、その位置に保持され、か
つ切削シャフト本体の剛性が増大するので、被加工物の
内面を損傷することなく内バリを円滑、完全に切削する
ことができる。
【0055】請求項3の発明では、ホルダの外径より大
きく被加工物Bの内径より小さい外径を有し、回転自在
なリング状ローラをホルダと同心状にホルダの外周に設
け、複数のバイトチップを、少なくとも1個のバイトチ
ップ(一のバイトチップ)がローラの外径より僅かに大
きい径位置、かつ残りが該外径より僅かに内方に入った
径位置で、ホルダの中心に対して相互に反対方向のホル
ダの先端面の周縁部に配置し、かつ一のバイトチップが
上側に残りが下側に位置するように、切削シャフトの回
転停止中、切削シャフトの回転位相を維持するようにさ
れているので、ホルダは切削シャフト本体の回転に伴い
被加工物Bに対して自在に回転し、かつホルダが自重に
より被加工物の内面に接触してもバイトチップが被加工
物の内面に接触しないようになっている。これにより、
内バリ切削が円滑に行われ、また切削シャフトを進退さ
せる際或いは被加工物を主軸から引き出す際に、被加工
物の内面がバイトチップにより損傷を受けるようなこと
がなくなる。
【0056】請求項8の発明によれば、圧接工程中、内
バリ切削刃を被加工物AとBとの接合部近傍に位置させ
ておきながら、主軸の回転方向とは逆の回転方向に切削
シャフトを回転させ、それによって、加熱工程及びアプ
セット工程を含む圧接工程で、形成された内バリを直ち
に切削することにより、硬化する前の軟らかい状態で内
バリを切削することができ、内バリの切削時間を短縮で
きる。また、内バリ切削刃の位置決めが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る摩擦圧接機の一実施例の平面図で
ある。
【図2】図1の摩擦圧接機の側面図である。
【図3】主軸の長手方向断面図である。
【図4】切削シャフト組立体と内バリ切削刃の長手方向
断面図である。
【図5】図1の第2駆動装置の部分断面図である。
【図6】切削シャフト組立体の外管前端部の部分断面側
面図である。
【図7】調芯装置の構成図である。
【図8】スリーブの部分断面図である。
【図9】図9(a)はバイトチップ退避装置の断面図、
図9(a)及び(b)はそれぞれ図9(a)の矢視I−
Iの断面図である。
【符号の説明】
10 摩擦圧接機の一実施例 12 基台 14 前端部 16 第1把持装置 18 作動体 20 後端部 22 第2駆動装置 24 第3把持装置 26 第1把持装置の駆動装置 28 第1把持装置のクランプ爪 30 電気モータ 32 第2把持装置 34 支持部材 36 高推力油圧シリンダー 38 低推力油圧シリンダー 40 シャフト 42 主軸 44 第1ジャーナル軸受 46 第2ジャーナル軸受 48 スラスト軸受 50 歯車 52 歯車機構 54 コレットチャック外筒 56 コレットチャック 58 第1プランジャ 60 シリンダーカバー 62 テーパ面 68 外バリ切削装置 71 切削シャフト組合体 72 切削シャフト本体 74 中管 76 外管 78 内バリ切削刃部 80 バイトチップ 81 バイトチップ退避装置 82 保持部材 83 板バネ 84 ホルダ 85 コイルバネ 86 リング状ローラ 87 摺動片、ローラ 88 円板部 89 弾性手段保持部 90 ロッド部 92 無給油ブッシュ 94 外管前端部(内バリ取り外コレット) 96 後部端 98 取り付けリング 100 ケーシング 102 テーパ面 104 スリット 106 中管前端部(内バリ取り内コレット) 108 後部端 110 第2プランジャ 112 無給油ブッシュ 120 後部端 122 第3プランジャ 130 ジャーナル軸受 132 スラスト軸受 134 ストッパー 136 環状板 138 プーリ 140 回転軸受 142 取り付け板 144 連結ロッド 146 三方チャック 150 調芯装置 152 油圧シリンダー 154、156、158 レバー 162、168、172 ローラ 164、174 アーム 178 中間レバー

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加工物の一方(被加工物A)を固定
    し、他方(被加工物B)を回転しつつ前記被加工物Aに
    圧力下で接触させるようにした管状被加工物の周継ぎ手
    用摩擦圧接機であって、基台と、基台上に固定された第
    1把持装置と、基台上を第1把持装置に対し進退する作
    動体とを備え、該作動体が、第1駆動装置と、該作動体
    と一体的に進退すると共に第1駆動装置により前記進退
    方向線の周りに回転するようにされた主軸と、主軸と共
    に回転する外バリ切削装置とを有し、更に前記主軸が、
    その内側に前記被加工物Bを収容すると共に第1把持装
    置側主軸端部に備えた第2把持装置により前記被加工物
    Bを把持するようにした摩擦圧接機において、 前記主軸が、前記作動体を前記進退方向に貫通する円筒
    体からなり、 更に、主軸の中空部を長手方向に貫通、延在し、かつ内
    バリ切削刃を第2把持装置側端部に有する切削シャフト
    と、 第1把持装置とは反対側で作動体に連結されて一体的に
    進退すると共に切削シャフトの他端を保持して、該切削
    シャフトを主軸長手方向に進退させ、かつ主軸軸芯周り
    に回転させるようにした第2駆動装置と、 作動体と第2駆動装置との間で前記作動体に連結されて
    一体的に進退すると共に被加工物を回転自在に把持する
    第3把持装置とを備え、 前記管状被加工物Bが長尺管であって、該長尺管を主軸
    と切削シャフトとの間の環状空間に収容し、該長尺管の
    一端を第2把持装置で、他端を第3把持装置でそれぞれ
    把持するようにしたことを特徴とする長尺管用摩擦圧接
    機。
  2. 【請求項2】 前記切削シャフトが、切削シャフト本体
    と、該切削シャフト本体を中空部内に収容し、かつ切削
    シャフト本体との間にリング状の低摩擦性無給油ブッシ
    ュを介在させた中管と、更に該中管を中空部内に収容す
    る外管とからなる組合体であって、 前記切削シャフト本体は、その第2把持装置側端部に前
    記内バリ切削刃を備え、他端を把持した前記第2駆動装
    置により駆動されて、主軸長手方向に進退して内バリ切
    削刃を主軸開口から出入させると共に回転させ、 外管は、その前端部が切削シャフト本体の内バリ切削刃
    の背後に位置し、かつ内バリ切削刃に向かって径が縮小
    するようなテーパ面に形成された内周面と、主軸長手方
    向に先端まで延在するように形成された複数のスリット
    とを備え、更にその後端部が第2駆動装置に固定され、 中管は、その前端部が外管の前端部ないしその背後に位
    置し、かつ外管の前端部の内周面に合致するテーパ面に
    形成された外周面を備え、更に第2駆動装置により駆動
    されて主軸長手方向に自在に進退できるように、その後
    端部が第2駆動装置に取り付けられていることを特徴と
    する請求項1記載の長尺管用摩擦圧接機。
  3. 【請求項3】 前記内バリ切削刃は、前記切削シャフト
    の前記第2把持装置側端部に取り付けられている円柱状
    ホルダに保持された複数個のバイトチップで構成され、 ホルダの外周には、ホルダの外径より大きく前記被加工
    物Bの内径より小さい外径を有する回転自在なリング状
    ローラがホルダと同心状に設けられ、 前記複数個のバイトチップは、そのバイトチップのうち
    の少なくとも1個(一のバイトチップ)が前記ローラの
    外径よりも僅かに大きい径位置、かつ残りのバイトチッ
    プが該外径より僅かに内方に入った径位置でホルダ端面
    の周縁部に前記ホルダの中心に対して相互に反対方向に
    配置され、 前記一のバイトチップが上側に前記残りのバイトチップ
    が下側に位置するように、切削シャフトは、該切削シャ
    フトの回転停止中、その回転位相が維持されることを特
    徴とする請求項1又は2記載の長尺管用摩擦圧接機。
  4. 【請求項4】 前記円柱状ホルダは、該ホルダに対して
    前記被加工物Bの内周面を押圧することにより切削シャ
    フトを下方に押し下げるようにした弾性手段を前記一の
    バイトチップと同じ周方向位置に備え、 被加工物Bを回転しつつ前記被加工物Aに圧力下で接触
    させる圧接工程中、切削シャフトを下方に押し下げて一
    のバイトチップが被加工物Bの内周面に接触しないよう
    にしたことを特徴とする請求項3記載の長尺管用摩擦圧
    接機。
  5. 【請求項5】 前記切削シャフト組合体が前記第1把持
    装置の反対側で前記作動体を貫通する出口には、切削シ
    ャフト組合体の外側に挿入した前記被加工物Bを弾性的
    に把持して、該被加工物Bの振れ止めを行う調芯装置が
    設けてあることを特徴とする請求項1から4のうちのい
    ずれか1項に記載の長尺管用摩擦圧接機。
  6. 【請求項6】 前記調芯装置は、 前記切削シャフト組合体の長手方向に平行な軸の周りに
    回転する押さえローラを一端に備え、切削シャフト軸芯
    に対して対称に配置された支点の周りにそれぞれ回動す
    る少なくとも3個のレバーと、 前記押さえローラが前記被加工物Bを押圧するようにレ
    バーの他端を動かすリンク機構と、 リンク機構を駆動する流体圧シリンダーとからなること
    を特徴とする請求項5記載の長尺管用摩擦圧接機。
  7. 【請求項7】 内径が前記被加工物Bの外径より大き
    く、かつ外径が前記主軸の内径より小さい円筒形として
    形成され、かつその両端部近傍に低摩擦性O−リングを
    装着して主軸に対して摺動できるようにしたスリーブを
    主軸内に備え、該スリーブ内に前記被加工物Bを挿入す
    るようにしたことを特徴とする請求項1から6のうちの
    いずれか1項に記載の長尺管用摩擦圧接機。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の長尺管用摩擦圧接機を
    使用して、被加工物の一方(被加工物A)を固定し、他
    方(被加工物B)を回転しつつ前記被加工物Aに圧力下
    で接触させて、管状被加工物の周継ぎ手接合を施すに際
    し、 前記主軸を回転しつつ被加工物Aに向け前進させること
    により、主軸内に収容、保持した被加工物Bを回転させ
    つつ前記被加工物Aに圧力下で接触させて、双方を接合
    する圧接工程中、前記内バリ切削刃を被加工物Aと被加
    工物Bとの接合部近傍に位置させておきながら、主軸の
    回転方向とは逆の回転方向に前記切削シャフトを回転さ
    せ、それによって、加熱工程及びアプセット工程を含め
    た圧接工程で、形成された内バリを直ちに切削するよう
    にしたことを特徴とする管状被加工物の周継ぎ手接合方
    法。
JP5241955A 1993-09-02 1993-09-02 長尺管用摩擦圧接機 Expired - Lifetime JP2557017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241955A JP2557017B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 長尺管用摩擦圧接機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241955A JP2557017B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 長尺管用摩擦圧接機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0775885A JPH0775885A (ja) 1995-03-20
JP2557017B2 true JP2557017B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=17082064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5241955A Expired - Lifetime JP2557017B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 長尺管用摩擦圧接機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557017B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111015238A (zh) * 2020-01-02 2020-04-17 马海敏 一种基于建筑工地用钢管内部除锈装置
CN112589457A (zh) * 2020-12-02 2021-04-02 河南工业职业技术学院 一种建筑暖通管切割焊接一体装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4774489B2 (ja) * 2007-10-23 2011-09-14 ペトロマテリアル株式会社 管体の回転摩擦圧接方法および回転摩擦圧接装置
RU2630726C2 (ru) 2013-04-11 2017-09-12 Фудзико Ко., Лтд. Способ изготовления прокатного валка, прокатный валок и устройство для изготовления прокатного валка
CN104439689B (zh) * 2014-11-21 2016-05-18 兰州爱赛特机电科技有限公司 大顶锻力大惯量力封闭钢铝摩擦焊机总体结构
CN107695172A (zh) * 2017-09-25 2018-02-16 上海海隆石油管材研究所 摩擦焊外飞边冲切装置
CN113305570B (zh) * 2021-06-11 2022-06-28 荏原机械淄博有限公司 一种基于cfd流体分析的立式泵导水管加工装置
CN114227275B (zh) * 2021-12-31 2023-01-03 广东威尔泰克科技有限公司 一种金属三通管切割焊接机
CN114952314A (zh) * 2022-07-28 2022-08-30 宿迁庆阳太阳能科技有限公司 一种太阳能电池焊接机的焊带定长上料装置
CN115383465B (zh) * 2022-09-30 2023-12-12 中国航发贵州黎阳航空动力有限公司 一种薄壁筒体上细长安装座螺孔加工方法及加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111015238A (zh) * 2020-01-02 2020-04-17 马海敏 一种基于建筑工地用钢管内部除锈装置
CN112589457A (zh) * 2020-12-02 2021-04-02 河南工业职业技术学院 一种建筑暖通管切割焊接一体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0775885A (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638416B2 (ja) 切断ツール並びに軌道誘導システム
JP4897674B2 (ja) 切断装置
JP2557017B2 (ja) 長尺管用摩擦圧接機
US5435479A (en) Cylinder rounding and clamping fixture for welded joints
JPH0144446B2 (ja)
JP2007203326A (ja) 摩擦攪拌接合装置
JPS63268519A (ja) パイプ端部の鍔部成形方法及びその装置
CN214444301U (zh) 一种管管对接焊机
CN109968037A (zh) 一种机床及利用该机床进行摩擦焊接的方法
CN111618190B (zh) 自动扩管设备、自动扩管方法及扩管器更换方法
JPH0716813B2 (ja) 管片の切断の方法及び装置
JPH04135109A (ja) 加工片チャック
CN114473020B (zh) 一种管切割装置
JPH0952128A (ja) ステンレス鋼管端部にフランジを形成する方法及びフランジ加工装置
CN213033916U (zh) 一种管材定中夹紧装置
JPH07195201A (ja) 摩擦圧接機用の内バリ切削装置
JPH0262112B2 (ja)
CN217991514U (zh) 一种管件焊接辅助工装
JP3211628B2 (ja) リヤアクスルハウジングの把持装置
CN211889629U (zh) 一种波纹管与焊环的焊接工装
CN217991512U (zh) 一种探头焊接定位工装
JPH0243578Y2 (ja)
JP2000141128A (ja) 金属線材の突合せ溶接方法、及び、これに用いるバリ取り工具、並びに、金属線材の突合せ溶接装置
JPH01127208A (ja) 摩擦圧接機
JP2003048111A (ja) 管端開先加工機及び管端開先加工方法