JP2002143316A - カテーテル及びバルーンカテーテル - Google Patents

カテーテル及びバルーンカテーテル

Info

Publication number
JP2002143316A
JP2002143316A JP2000347567A JP2000347567A JP2002143316A JP 2002143316 A JP2002143316 A JP 2002143316A JP 2000347567 A JP2000347567 A JP 2000347567A JP 2000347567 A JP2000347567 A JP 2000347567A JP 2002143316 A JP2002143316 A JP 2002143316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide wire
catheter
tube
balloon
marker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000347567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4812932B2 (ja
Inventor
Masatoshi Watanabe
正年 渡辺
Shinji Fukutani
真司 福谷
Kenji Iwano
健志 岩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB Kawasumi Laboratories Inc
Original Assignee
Kawasumi Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasumi Laboratories Inc filed Critical Kawasumi Laboratories Inc
Priority to JP2000347567A priority Critical patent/JP4812932B2/ja
Publication of JP2002143316A publication Critical patent/JP2002143316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812932B2 publication Critical patent/JP4812932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】段差をなくすことにより血管通過性を良くした
カテーテルを提供すること。 【解決手段】カテーテルチューブ4の外周に金属マーカ
ー11を装着するとともに、該金属マーカー11の両側
に外周がテーパーに形成された一対の固定チューブ1
2、12を装着し、前記金属マーカー11と前記固定チ
ューブ12、12の間並びに前記固定チューブ12、1
2と前記カテーテルチューブ4の間に、段差が生じない
ように形成したカテーテル1、1a。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカテーテルチューブ
(またはガイドワイヤー用チューブ)に装着されるX線
不透過の金属マーカーの取付形態及び金属マーカーの形
態の改良に関し、例えば脳カテーテル、マイクロカテー
テル等のカテーテルやあるいは経皮的冠状動脈血管形成
術(PTCA)等に使用するバルーンカテーテルの改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】生体内
へのカテーテルの挿入長の確認やカテーテル先端部の位
置確認のため、例えば図9に示すようにX線不透過の金
属マーカー63がカテーテルチューブ64に装着されて
使用されている。これらの金属マーカー63は、白金、
タングステン、イリジウム等の金属材料より構成され、
長さが0.5から2.0mmで薄肉で管状の形態に形成
されているため、柔軟性に乏しく、例えば図10に示す
ようにガイドワイヤーGWに通しながら屈曲した血管に
挿入した場合、ガイドワイヤーGWにつかえて血管の屈
曲部を速やかに通過できないという課題が指摘されてい
た。また前記金属マーカー63は、カテーテルチューブ
64に固定する際に、例えば図11(カテーテルチュー
ブ64の断面図)に示すように瞬間接着剤S等によっ
て、接着したり、あるいは図12(カテーテルチューブ
64Aの断面図)に示すようスウェ−ジングマシンによ
り、カテーテルチューブ64Aをスウェ−ジングして凹
部65を形成し、凹部65に金属マーカー63を固定し
ている。しかしながら、接着剤等による固定では、金属
マーカー63とカテーテルチューブ64の間に、段差が
でき、カテーテルの血管通過性を損なうことがある。ま
たスウェ−ジングによる固定では、金属マーカー63と
カテーテルチューブ64Aの段差はなくなるが、カテー
テルチューブ64Aの肉厚が凹部65で薄くなるので、
カテーテルチューブ64Aの強度低下やスウェ−ジング
加工時のピンホール等の発生が懸念されていた。そこで
本発明者らは以上の課題を解決するために鋭意検討を重
ねた結果次の発明に到達した。
【0003】
【課題を解決するための手段】[1]本発明は、カテー
テルチューブ4の外周に金属マーカー11を装着すると
ともに、該金属マーカー11の両側に外周がテーパーに
形成された一対の固定チューブ12、12を装着し、前
記金属マーカー11と前記固定チューブ12、12の間
並びに前記固定チューブ12、12と前記カテーテルチ
ューブ4の間に、段差が生じないように形成したカテー
テル1、1aを提供する。 [2]本発明は、前記金属マーカー11がコイル状のマ
ーカー13である[1]に記載のカテーテル1、1aを
提供する。 [3]本発明は、ガイドワイヤー用チューブ4Aの外周
に金属マーカー13を装着するとともに、該金属マーカ
ー11の両側に外周がテーパーに形成された一対の固定
チューブ12、12を装着し、前記金属マーカー11と
前記固定チューブ12、12の間並びに前記固定チュー
ブ12、12と前記ガイドワイヤー用チューブ4Aの間
に、段差が生じないように形成した、バルーンカテーテ
ル1A、1B、1Cを提供する。 [4]本発明は、シャフト2の先端にバルーン5を装着
し、シャフト2は少なくとも可とう性の前方部2Fと少
なくとも剛性の基端部2Bより構成され、先端と後端に
それぞれ開口部9F、9Bを形成しかつガイドワイヤー
ルーメン6を有するガイドワイヤー用チューブ4Aを前
記前方部2Fの側面からバルーン5内を経てバルーン5
の先端に至るまで配置し、前記前方部2F内及びガイド
ワイヤー用チューブ4A外周の間に形成される流体ルー
メン7内に補強体3を配置し、前記ガイドワイヤー用チ
ューブ4Aの外周に金属マーカー11を装着するととも
に、該金属マーカー11の両側に外周がテーパーに形成
された一対の固定チューブ12、12を装着し、前記金
属マーカー11と前記固定チューブ12、12並びに前
記固定チューブ12、12と前記ガイドワイヤー用チュ
ーブ4Aの間に、段差が生じないように形成した、バル
ーンカテーテル1A、1Bを提供する。 [5]本発明は、シャフト12Aの先端にバルーン15
を装着し、前記シャフト12Aの内部に先端と後端にそ
れぞれ開口部19F、19Bを形成しかつガイドワイヤ
ールーメン16を有するガイドワイヤー用チューブ14
を配置し、前記ガイドワイヤー用チューブ14の外周に
金属マーカー11を装着するとともに、該金属マーカー
11の両側に外周がテーパーに形成された一対の固定チ
ューブ12、12を装着し、前記金属マーカー11と前
記固定チューブ12、12並びに前記固定チューブ1
2、12と前記ガイドワイヤー用チューブ14の間に、
段差が生じないように形成した、バルーンカテーテル1
Cを提供する。 [6]本発明は、前記金属マーカー11がコイル状のマ
ーカー13である[3]ないし[5]記載のバルーンカ
テーテル1A、1B、1Cを提供する。
【0004】
【発明の実施の形態】図1は本発明のカテーテルの概略
図で、図2は図1のA―A断面図である。本発明のカテ
ーテル1は、カテーテルチューブ4の外周に金属マーカ
ー11を装着するとともに、該金属マーカー11の両側
に外周がテーパーに形成された一対の固定チューブ1
2、12を装着し、前記金属マーカー11と前記固定チ
ューブ12、12の間並びに前記固定チューブ12、1
2と前記ガイドワイヤー用チューブ4の間に、段差が生
じないように形成している。本発明で「金属マーカー1
1」とは、白金、タングステン、イリジウム等の金属材
料より構成され、長さが0.5から3.0mmで薄肉で
管状の形態のものやコイル状の形態も含む。本発明で、
「固定チューブ12」とは、管状で、その外周は、金属
マーカー11側の端部からこれと反対側のカテーテルチ
ューブ4の外周方向へ向けて、なだらかなテーパーに形
成されている。このため金属マーカー11とこれの両側
に配置された固定チューブ12の間並びに固定チューブ
12とカテーテルチューブ4の間には、段差がなく、血
管への通過性を損なうことがない。
【0005】図3は図1のカテーテルのその他の実施例
を示す拡大図で、図4は図3の使用状態図である。本発
明のカテーテル1aではカテーテルチューブ4の外周に
コイル状のマーカー13を装着することにより構成さて
いる。 本発明で「コイル状のマーカー13」とは、線
径10μmから300μmの例えば白金、タングステ
ン、イリジウム等の金属材料からなる線径10μmから
300μmの金属線をコイル状に加工したもので、コイ
ルの形状は、カテーテルチューブ4の外径に合わせて加
工することができる。本発明のカテーテル1aは、図4
に示すように、コイル状のマーカー13自体が柔軟に屈
曲することで、ガイドワイヤーGWに通しながら血管の
屈曲部にカテーテルチューブ4を挿入しても、コイル状
のマーカー13が容易に変形するので、血管の屈曲部に
止まることなく、速やかに通過することができる。以上
説明したカテーテル1、1aの金属マーカー11(コイ
ル状のマーカ13を含む)を装着したカテーテルチュー
ブ4は、以下に説明するバルーンカテーテル1A、1
B、1Cのガイドワイヤー用チューブ4Aに、置き換え
て使用することができる。すなわちガイドワイヤー用チ
ューブ4Aの外周に前記金属マーカー11(コイル状の
マーカー13も含む)と前記固定チューブ12を装着す
る。前記金属マーカー11(コイル状のマーカー13)
と固定チューブ12のカテーテルチューブ4、ガイドワ
イヤー用チューブ4Aへの装着位置は、カテーテルチュ
ーブ4、ガイドワイヤー用チューブ4Aの外周であれ
ば、同チューブ4、4Aの中間、先端、後端のいずれの
位置でも良い。後述するバルーンカテーテル1A、1
B、1Cのガイドワイヤー用チューブ4A、14へ装着
する場合は、バルーン5(15)内もしくはその先端ま
たは前方部2F(シャフト12Aの前方部)内のいずれ
の位置でも良い。
【0006】図5はいわゆるラピッドエクスチェンジタ
イプといわれる本発明のバルーンカテーテル1Aの一例
を示す概略図(断面図、なお、コネクタ8付近の断面図
は前方部2F付近の断面図より縮小化して記載されてい
る)である。本発明のバルーンカテーテル1Aはシャフ
ト2の先端にバルーン5を装着し、シャフト2は少なく
とも可とう性の前方部2F(合成樹脂管ともいう)と少
なくとも剛性の基端部2B(シャフトパイプまたは金属
管ともいう)より構成されている。さらに前記剛性の基
端部2Bの先端に細径部2Sが形成されている。細径部
2Sは、さらに詳述すると、例えば図5に示すように、
前記剛性の基端部2Bの先端にスリット2SLを形成し
かつテーパー状の第一の細径部2S1(基端部2Bより
細径に形成されている)を介して第二の細径部2S2
(第一の細径部2S1より細径に形成されている)を一
体成形ないし接続することにより形成される。前記剛性
の基端部2Bは、例えば金属製シャフトパイプを延伸し
(シャフトパイプの先端内径を補強体3の基端部3Bの
外径と実質的に同一となるまで延伸する)、さらにシャ
フトパイプの径を細くし、さらに造影剤が注入できる程
度のスリット2SLを形成することにより製造する。
【0007】またシャフト2内に先端と後端にそれぞれ
開口部9F、9Bを形成しかつガイドワイヤールーメン
6を有するガイドワイヤー用チューブ4Aを前記前方部
2Fの側面からバルーン5内を経てバルーン5の先端に
至るまで配置している。さらに前記前方部2F内及びガ
イドワイヤー用チューブ4A外周の間に形成される流体
ルーメン7内に補強体3の前方部3Fを配置する(シャ
フト2への開口部9Bの形成位置により前方部3Fと中
間部3Mも配置されることがある)とともに前記補強体
3の基端部3Bを前記基端部2Bの細径部に直接接着す
ることなく固定している。さらに詳述すれば前記剛性の
基端部2Bの先端にスリット2SLを形成した第一の細
径部2S1に連続して形成される第二の細径部2S2
に、前記補強体3の基端部3Bを直接接着することなく
固定している。
【0008】本発明の図5に記載のバルーンカテーテル
1で前記「固定」とは前記補強体3の基端部3Bを前記
細径部(第二の細径部2S2)に直接溶接等により接着
しないで、単に圧入等により挿着またはこれらと実質的
に同等の固定手段を意味する。本発明で、細径部2Sと
は、前記図5に示した第一の細径部2S1(基端部2B
より細径に形成されている)と第二の細径部2S2(第
一の細径部2S1より細径に形成されている)の形態に
限定されず、要するに前記補強体3の基端部3Bを直接
溶接等により接着しないで、単に圧入等により挿着また
はこれらと実質的に同等の固定手段により固定できる形
態であれば何でも良い。また本発明で補強体3の前方部
3Fは前記ガイドワイヤー用チューブ4Aの側部(外壁
面)及び前方部2Fの側部(内壁面)の間に固定され
る。本発明の図5に記載のバルーンカテーテル1Aで、
前記「固定」とは、図5のように補強体3の前方部3F
の側部をガイドワイヤー用チューブ4Aの側部(外壁
面)及び/又は前方部2Fの側部(内壁面)に直接又は
これらの間に、溶着または接着剤等により固定するこ
と、もしくはこれらの間に圧入して固定すること(挟持
すること)を意味する。
【0009】本発明に使用される補強体3としては、例
えば図5に示すように基端部3Bから先端部3F方向へ
向けて先細りテーパー状に形成されたコアワイヤーが使
用されるが、これらのコアワイヤーと実質的に同様の機
能を果たすものであれば、何でも使用することができ
る。
【0010】本発明で前記可とう性の前方部2Fの構成
材料は、例えばポリアミド、ポリアミドエラストマー、
ポリエステル、ポリエチレン、ポリイミド、PET等の
合成樹脂を使用することができる。本発明で前記剛性の
基端部2Bの構成材料は、例えばステンレス、Ni−T
i、Cu−Mn−Al系合金等の金属を使用することが
できる。前記可とう性の前方部2Fと剛性の基端部2B
は、例えば接着剤、ヒートシール等の手段により接続す
ることができる。また剛性の基端部2Bの後方部はコネ
クタ8前方の管状体8a内に配置され、管状体8aの内
周と剛性の基端部2Bの外周の間に接着剤10を充填す
ることにより固定されている。あるいは剛性の基端部2
Bの後方部とコネクタ8はインサート成形により固定す
ることができる。コネクタ8後方の管状体8bの後端に
はバルーンの拡張用流体を導入するための開口部8Bが
形成されている。
【0011】本発明の図5に記載のバルーンカテーテル
1Aは前記補強体3の基端部3Bをシャフト2の前記基
端部2Bをシャフト2の前記基端部2Bの細径部2Sに
直接接着することなく固定するので、剛性の基端部2B
に溶接不可能な補強体3でも容易に固定することができ
る。また造影剤をシャフト2の基端部2Bのスリット2
SLから流入させることができるので、バルーン5を膨
張させたり、萎ませるまでの時間を容易に調整すること
ができる。補強体3を後からシャフト2の基端部2B
(シャフトパイプ)に接続できるため、前記補強体3の
前方部3Fを、シャフト2の前方部2F(合成樹脂管)
のガイドワイヤー用チューブの開口部9Bの前後付近の
間に固定することができる。シャフト2の基端部2B
(シャフトパイプ)からのプッシャビリティとトラッカ
ビリティが、単に基端部2B(シャフトパイプ)から前
方部2F(合成樹脂管)に伝達されるだけでなく、補強
体3からも前方部2F(合成樹脂管)に伝達されるの
で、バルーン5の挿入を容易に行うことができる。
【0012】また本発明のラピッドエクスチェンジタイ
プのバルーンカテーテルは図5に記載した形態のバルー
ンカテーテル1Aの他に、図6(特願2000−216
873号の図2に記載)に記載した形態のバルーンカテ
ーテル1Bも含む。すなわち、バルーンカテーテル1B
は前方部2Fの基端部から途中に至るまで基端部2Bが
延設され、前記前方部2F内に補強体3が配置されてい
る。補強体3の基端部は基端部2Bの前方内壁面内にヒ
ートシールまたは接着剤等により接続されている。また
補強体3の基端部を前記基端部2Bの前方内壁面内に直
接接着することなく、該補強体3の前方部と略中腹部の
側部を前記ガイドワイヤー用チューブ4Aの側部(外壁
面)及び前方部2Fの側部(内壁面)にヒートシールま
たは接着剤等により接着しても良い。補強体3は基端部
から先端部方向へ向けて先細りテーパー状に形成された
コアワイヤーが使用されるが、これらのコアワイヤーと
実質的に同様の機能を果たすものであれば、何でも使用
することができる。本発明で「ガイドワイヤー用チュー
ブ4A」とは、ガイドワイヤーGWを通すチューブを全
て含み、本発明で前記「ガイドワイヤー用チューブ4
A」を有する「バルーンカテーテル」とは、図5、図6
に示したいわゆるラピッドエクスチェンジタイプといわ
れるバルーンカテーテル1A、1Bの他に、図7(図8
は図7のB付近の断面図)に記載のいわゆるオーバーザ
ワイヤータイプといわれるバルーンカテーテル1C(特
願2000−216873号の図3ないし図4に記載)
も含む。すなわちバルーンカテーテル1Cは、ガイドワ
イヤー用チューブ14をバルーン15の先端からバルー
ン15内、可とう性のシャフト12A内を経てコネクタ
18後端の開口部18Bに至るまで配置し、ガイドワイ
ヤーを開口部19Fから挿入しシャフト12内を経て開
口部19Bから排出するように形成されている。シャフ
ト12内にはコネクタ18側部の開口部18Sとバルー
ン15内に連通する流体ルーメン17が形成されてい
る。
【0013】
【発明の作用効果】本発明のカテーテル1、1a及びバ
ルーンカテーテル1A、1B、1Cは、カテーテルチュ
ーブ4、ガイドワイヤー用チューブ4A、14の肉厚を
薄くすることなくかつ、金属マーカー11とカテーテル
チューブ4、ガイドワイヤー用チューブ4A、14の段
差をなくすことができるため、カテーテルチューブ4、
ガイドワイヤー用チューブ4A、14の強度を低下させ
ることがない。血管通過性もスエージング加工のものと
同じ効果を維持できる。さらに前記金属マーカー11と
して、コイル状のマーカー13を採用することにより、
コイル状のマーカー13自体が柔軟に屈曲することで、
ガイドワイヤーGWに通しながら血管の屈曲部にカテー
テルチューブ4、ガイドワイヤー用チューブ4A、14
を挿入しても、コイル状のマーカー13が容易に変形す
るので、血管の屈曲部に止まることなく、速やかに通過
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカテーテルの概略図
【図2】図1のA―A断面図
【図3】図1のカテーテルのその他の実施例を示す拡大
【図4】図3の使用状態図
【図5】本発明のバルーンカテーテルの一例を示す概略
図(断面図)
【図6】本発明のバルーンカテーテルの一例を示す概略
図(断面図)
【図7】本発明のバルーンカテーテルの一例を示す概略
【図8】図7のB付近の断面図
【図9】従来のガイドワイヤー用チューブの拡大図
【図10】図9の使用状態図
【図11】従来のカテーテルチューブの断面図
【図12】従来のカテーテルチューブの断面図
【符号の説明】
1、1a カテーテル 1A バルーンカテーテル 1B バルーンカテーテル 1C バルーンカテーテル 2、12A シャフト 2F 前方部 2B 基端部 2S 細径部 2S1 第一の細径部 2S2 第二の細径部 2SL スリット 3 補強体 3F 前方部 3M 中間部 3B 基端部 4 カテーテルチューブ 4A、14 ガイドワイヤー用チューブ 5、15 バルーン 6、16 ガイドワイヤールーメン 7、17 流体ルーメン 8、18 コネクタ 8B、18B、18S、19B 開口部(コネクタ) 8a、8b 管状体 9F、9B、19F 開口部(ガイドワイヤー用チュー
ブ) 10 接着剤 11 金属マーカー 12 固定チューブ 13 コイル状のマーカー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カテーテルチューブ4の外周に金属マーカ
    ー11を装着するとともに、該金属マーカー11の両側
    に外周がテーパーに形成された一対の固定チューブ1
    2、12を装着し、前記金属マーカー11と前記固定チ
    ューブ12、12の間並びに前記固定チューブ12、1
    2と前記カテーテルチューブ4の間に、段差が生じない
    ように形成した、ことを特徴とするカテーテル1、1
    a。
  2. 【請求項2】前記金属マーカー11がコイル状のマーカ
    ー13であることを特徴とする請求項1に記載のカテー
    テル1、1a。
  3. 【請求項3】ガイドワイヤー用チューブ4Aの外周に金
    属マーカー13を装着するとともに、該金属マーカー1
    1の両側に外周がテーパーに形成された一対の固定チュ
    ーブ12、12を装着し、前記金属マーカー11と前記
    固定チューブ12、12の間並びに前記固定チューブ1
    2、12と前記ガイドワイヤー用チューブ4Aの間に、
    段差が生じないように形成した、ことを特徴とするバル
    ーンカテーテル1A、1B、1C。
  4. 【請求項4】シャフト2の先端にバルーン5を装着し、
    シャフト2は少なくとも可とう性の前方部2Fと少なく
    とも剛性の基端部2Bより構成され、 先端と後端にそれぞれ開口部9F、9Bを形成しかつガ
    イドワイヤールーメン6を有するガイドワイヤー用チュ
    ーブ4Aを前記前方部2Fの側面からバルーン5内を経
    てバルーン5の先端に至るまで配置し、 前記前方部2F内及びガイドワイヤー用チューブ4A外
    周の間に形成される流体ルーメン7内に補強体3を配置
    し、 前記ガイドワイヤー用チューブ4Aの外周に金属マーカ
    ー11を装着するとともに、該金属マーカー11の両側
    に外周がテーパーに形成された一対の固定チューブ1
    2、12を装着し、前記金属マーカー11と前記固定チ
    ューブ12、12並びに前記固定チューブ12、12と
    前記ガイドワイヤー用チューブ4Aの間に、段差が生じ
    ないように形成した、ことを特徴とするバルーンカテー
    テル1A、1B。
  5. 【請求項5】シャフト12Aの先端にバルーン15を装
    着し、 前記シャフト12Aの内部に先端と後端にそれぞれ開口
    部19F、19Bを形成しかつガイドワイヤールーメン
    16を有するガイドワイヤー用チューブ14を配置し、 前記ガイドワイヤー用チューブ14の外周に金属マーカ
    ー11を装着するとともに、該金属マーカー11の両側
    に外周がテーパーに形成された一対の固定チューブ1
    2、12を装着し、前記金属マーカー11と前記固定チ
    ューブ12、12並びに前記固定チューブ12、12と
    前記ガイドワイヤー用チューブ14の間に、段差が生じ
    ないように形成した、ことを特徴とするバルーンカテー
    テル1C。
  6. 【請求項6】前記金属マーカー11がコイル状のマーカ
    ー13であることを特徴とする請求項3ないし請求項5
    記載のバルーンカテーテル1A、1B、1C。
JP2000347567A 2000-11-15 2000-11-15 カテーテル及びバルーンカテーテル Expired - Fee Related JP4812932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000347567A JP4812932B2 (ja) 2000-11-15 2000-11-15 カテーテル及びバルーンカテーテル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000347567A JP4812932B2 (ja) 2000-11-15 2000-11-15 カテーテル及びバルーンカテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002143316A true JP2002143316A (ja) 2002-05-21
JP4812932B2 JP4812932B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=18821276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000347567A Expired - Fee Related JP4812932B2 (ja) 2000-11-15 2000-11-15 カテーテル及びバルーンカテーテル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4812932B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010279546A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Terumo Corp 造影マーカおよびカテーテル
JP2012055469A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Kaneka Corp 医療用カテーテル
WO2016065288A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device including a marker element
WO2016158584A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 テルモ株式会社 拡張カテーテル、および拡張カテーテルの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013134691A1 (en) 2012-03-09 2013-09-12 Clearstream Technologies Limited Medical balloon with radiopaque end portion for precisely identifying a working surface location

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4571240A (en) * 1983-08-12 1986-02-18 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter having encapsulated tip marker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4571240A (en) * 1983-08-12 1986-02-18 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter having encapsulated tip marker

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010279546A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Terumo Corp 造影マーカおよびカテーテル
JP2012055469A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Kaneka Corp 医療用カテーテル
WO2016065288A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device including a marker element
WO2016158584A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 テルモ株式会社 拡張カテーテル、および拡張カテーテルの製造方法
JPWO2016158584A1 (ja) * 2015-03-27 2018-01-18 テルモ株式会社 拡張カテーテル、および拡張カテーテルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4812932B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3697553B2 (ja) 補強されたモノレール・バルーン・カテーテル
US5300025A (en) Dilatation catheter having a coil supported inflation lumen
US5545134A (en) Rapid-exchange dilatation catheter
US7001358B2 (en) Reinforced monorail balloon catheter
JP4786033B2 (ja) 改良型接着領域を有するカテーテル
US6589207B1 (en) Rapid exchange catheter having a support mandrel
US5865767A (en) Guidewire having compound taper
US5865768A (en) Guide wire
WO1996020025A1 (en) Catheter with reinforced oblong transverse cross section
JP4734015B2 (ja) ガイドワイヤの製造方法
JP2007135645A (ja) ガイドワイヤ
US20210322730A1 (en) Guidewire having bonded proximal and distal segments
US6620149B1 (en) Corewire securement system
JP2001333984A (ja) バルーンカテーテル
JP2002204832A (ja) コイル状マーカー並びにカテーテル及びバルーンカテーテル
JP2002143316A (ja) カテーテル及びバルーンカテーテル
JP4869476B2 (ja) カテーテル及びバルーンカテーテル
JP4734029B2 (ja) ガイドワイヤの製造方法
JP4608071B2 (ja) バルーンカテーテル
JP2000217923A (ja) バルーンカテーテルおよびその製造方法
JP4697620B2 (ja) バルーン付カテーテル
JP4490559B2 (ja) バルーンカテーテル
JP4680372B2 (ja) ガイドワイヤー
WO2022239763A1 (ja) カテーテル
JP2023006823A (ja) バルーンカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees