JP2002143310A - 力学的麻酔兼患部分離装置 - Google Patents

力学的麻酔兼患部分離装置

Info

Publication number
JP2002143310A
JP2002143310A JP2000343765A JP2000343765A JP2002143310A JP 2002143310 A JP2002143310 A JP 2002143310A JP 2000343765 A JP2000343765 A JP 2000343765A JP 2000343765 A JP2000343765 A JP 2000343765A JP 2002143310 A JP2002143310 A JP 2002143310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
frequency
vibrator
vibration
lesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000343765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3553486B2 (ja
Inventor
Masaru Kumabe
部 まさる 隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000343765A priority Critical patent/JP3553486B2/ja
Priority to EP20010981013 priority patent/EP1247540A1/en
Priority to KR1020027008872A priority patent/KR20020071932A/ko
Priority to US10/169,873 priority patent/US20030003418A1/en
Priority to AU2002212723A priority patent/AU2002212723A1/en
Priority to PCT/JP2001/009750 priority patent/WO2002038210A1/ja
Publication of JP2002143310A publication Critical patent/JP2002143310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553486B2 publication Critical patent/JP3553486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C3/00Dental tools or instruments
    • A61C3/14Dentists' forceps or the like for extracting teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/02Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools
    • A61C1/07Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools with vibratory drive, e.g. ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/20Power-driven cleaning or polishing devices using ultrasonics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特に歯科領域での抜歯または補綴物除去の際に
用いる力学的麻酔装置において、術者が力を入れても超
音波振動が停止してしまうことがないことにより手術の
中断がなく、また患者に対する麻酔効果の消失がなく、
しかも術者が例えば抜歯や補綴物除去のために力を入れ
る必要が生じた場合には、低周波振動を生起させて歯牙
等の患部の分離を一層行い易くなるようにすること。 【解決手段】 超音波振動発振器40Aによって、20
乃至100KHzの超音波振動数で振動する超音波振動
子21Aと、低周波振動発振器40Bによって低周波振
動数で振動する低周波振動子21Bと、両振動子に連結
された患部接触子10を有するハンドピース3a(3
b)が用いられる。超音波振動子21Aのみを振動させ
つつ患部接触子10を患部に接触させることよって患部
の力学的麻酔が行われる。また、超音波振動子21Aが
超音波振動している状態で低周波振動子21Bをさらに
作動させると、力学的麻酔が行われた状態で、歯牙等の
患部の分離を生起させる低周波振動が患部に与えられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、力学的麻酔兼患部
分離装置に係り、特に、超音波振動子に接続した患部接
触子を有するハンドピースを用いて行う力学的麻酔兼患
部分離装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】力学的麻酔原理は、本出願人の特公昭6
0−27298号公報、その他多数の特許公告公報に記
載されていて公知である。特公昭60−27298号公
報には歯牙切削装置が記載されており、この歯牙切削装
置は、歯牙を切削する際に、歯牙の部分に超音波振動を
伝達することによって患部に痛みを感じないようにす
る。この力学的麻酔の原理は、歯科の領域に限らず、一
般的に外科および整形外科の領域にも応用可能である
が、歯牙切削の場合に例をとって力学的麻酔につき述べ
るに、力学的麻酔は、聴覚の伝達系に周波数特性があっ
て超音波域の高い振動数の音声が聴こえないように、歯
の動的挙動による痛覚の伝達系にも周波数特性があっ
て、低い振動数による振動姿態は感知できるが、超音波
領域の高い振動数で振動する歯の振動姿態は感知できな
くなり、痛覚がなくなる特性があることに基づいてい
る。それについては、上記特公昭60−27298号公
報に詳しく記載されている。
【0003】患部としての歯牙に超音波振動を伝達して
力学的麻酔を行うには、本出願人の例えば特公平4−6
373号公報に記載されているように、振動数が20乃
至100KHzで、4乃至10μmの片振幅をもつ超音
波振動を行う振動子の先端に設けた接触子を歯牙に当
て、その状態を維持する。振動子は、術者が把持するハ
ンドピースのケース内に収容されており、かつケースの
先端から突出している。
【0004】ところで、歯科の治療において、力学的麻
酔の原理を用いて抜歯を行ったり、補綴物の除去を行う
場合には、術者はかなり大きな力を用いる必要がある。
例えば、抜歯の場合には、ハンドピースのケース先端か
ら突出している接触子の先端は扁平形状にして(エレベ
ーターとして機能させる)、術者はその扁平な先端を歯
根膜の部分に強く挿入し、歯根膜を切断し歯槽骨から患
歯を離すように操作する。そしてその間、振動子に超音
波振動を継続させ、接触子を介して患歯に超音波振動が
伝達されるようにし、麻酔効果を得る。この原理は、歯
科の領域において患部である患歯の除去を行う場合に限
らず、外科領域および整形外科領域で力学的麻酔を行い
つつ患部を分離、除去する場合にも利用可能であるの
で、この種の器具を、以下力学的麻酔兼患部分離装置と
呼ぶことにする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上に述べた従来の力
学的麻酔兼患部分離装置においては、例えば抜歯を行っ
たり補綴物の除去を行う場合、当然のこととして術者が
力を入れることにより振動子の振幅が減少し、超音波振
動が停止してしまうことが多かった。超音波振動が停止
してしまうと麻酔効果が消失するので、患者にとっては
痛みが発生し好ましくなく、しかも抜歯や補綴物除去手
術が中断されるので一層好ましくない。このように超音
波振動が停止するのは、力学的麻酔兼患部分離装置に、
過度の力が作用して超音波振動の振幅が減少した時にそ
れを検出するセンサーが設けられていて、そのセンサー
からの信号により超音波発振器が作動を停止するように
構成されているからである。
【0006】本発明は、上述の問題を解決するためにな
されたもので、その課題は、術者が力を入れても超音波
振動が停止してしまうことがないために手術が中断する
ことがなく、しかも患者に対する麻酔効果の消失がな
く、また術者が例えば抜歯や補綴物除去のために力を入
れることが予想される場合には、低周波振動を生起させ
て、大きな力を加えることなく歯牙等の患部の分離を一
層容易にすることができる力学的麻酔兼患部分離装置を
得ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記課
題は、振動数が20乃至100KHzの超音波振動を発
振する超音波振動発振器と、低周波振動発振器と、超音
波振動発振器によって超音波振動数で振動する超音波振
動子、低周波振動発振器によって低周波振動数で振動す
る低周波振動子、および前記両振動子に連結された患部
接触子を有するハンドピースと、超音波振動子のみを振
動させて力学的麻酔を行うように超音波振動発振器のみ
を作動させる作動状態において、超音波振動子の超音波
振動に加えて低周波振動子をも振動させて力学的麻酔と
患部分離を促進する変調作動状態を得るように、前記低
周波振動発振器を作動させる操作手段とを有することを
特徴とする力学的麻酔兼患部分離装置によって達成され
る。
【0008】ハンドピースに術者により把持されるケー
スを設け、このケース先端から突出する前記患部接触子
と同一軸線上にあるように、ケース内に前記超音波振動
子および前記低周波振動子を設けるようにすることがで
きる。
【0009】低周波振動子の振動数は、100Hzから
220Hzの範囲にあるようにするのが望ましい。
【0010】前記ハンドピースの超音波振動の振幅は、
0.27乃至4μmの範囲にあるのが望ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態につき説明する。
【0012】図1は、本発明による力学的麻酔兼患部分
離装置の歯科における一実施の形態を示している。同図
において、符号2は力学的麻酔兼患部分離装置のハウジ
ングを、また3a、3bは術者が把持する1対のハンド
ピースを示す。ハンドピース3a、3bは、ハウジング
2内に収容されている後述の電気的発振器にコード4
a、4bにより接続されている。ハウジング2の両側壁
には、ハンドピース3a、3bの不使用時にハンドピー
ス3a、3bをそれぞれ挿入して支持しておく筒状のハ
ンドピース掛け5a、5bが取り付けられている。ハン
ドピース3a、3bは基本的構造が同一であるが、一例
として、ハンドピース3aは、ハンドピース3bの先端
の患部接触子が届かないところに使用できるような患部
接触子をもっており、ハンドピース3bは特に前歯、子
供に使用するのに適した患部接触子を備えている。
【0013】ハンドピース3a、3bはその一方をハン
ドピース掛け5a、5bから引き抜いて使用する。ハン
ドピース3aを使用のために引き抜いた状態を仮想線で
示してある。ハウジング2には、その内部の電気的発振
器や制御装置への給電コード6が接続されている。ま
た、ハウジング2の前面には操作兼表示部7が設けられ
ている。なお、各ハンドピース掛け5a、5bの先端に
は筒状の消毒容器8が取り付けられており、ハンドピー
ス3a、3bをハンドピース掛け5a、5bに挿入して
いる時に、、ハンドピース先端の後述の患部接触子が消
毒されるようになっている。
【0014】図2には、ハンドピース3a(ハンドピー
ス3bについても同様)の使用例を示している。ハンド
ピース3aは、術者が把持する筒状ケース9の先端から
患部接触子10が突出する構成を有している。そして、
ハンドピース3aは、例えば抜歯の場合、図2に示すよ
うにその患部接触子10により歯牙12と歯槽骨13の
間にある歯根膜14を切削し切断するのに用いられ、そ
れによって、患部である歯牙12は歯槽骨13から分離
される。
【0015】ハンドピース3aとハンドピース3bは基
本的構造が同一であるので、以下、ハンドピース3aの
みについてその詳細を図3を参照して説明する。同図に
おいて、9は既に説明した筒状ケースであり、10は上
記した患部接触子である。ケース9の内部には、第1お
よび第2の電歪素子20A、20Bがケースの長手方向
に隣接して取り付けられている。そして、ケース9の先
端側にある第1電歪素子20Aの長手方向先端側に隣接
して第1のホーンすなわち振動子21Aが設けられ、ま
た、ケース9の後端側にある第2の電歪素子20Bの長
手方向後端側に隣接して第2のホーンすなわち振動子2
1Bが設けられている。第1の電歪素子20Aおよび第
1の振動子21Aは、超音波振動を発生するためのもの
であり、第2の電歪素子20Bおよび第2の振動子21
Bは、低周波振動を発生するためのものである。第1の
電歪素子20Aおよび振動子21Aは縦振動(長手方向
振動)を発生するのに対し、第2の電歪素子20Bおよ
び振動子21Bは縦方向に限定されない不定の振動を発
生するようになっている。
【0016】電歪素子20A、20Bは絶縁板22によ
り隔離されている。振動子21B、電歪素子20B、2
0A、および振動子21Aを貫通して後側から固定ボル
ト23が挿入され、これらの4部材は固定ボルト23に
より一体的に固定されている。電歪素子20A、20B
の内側を貫通して絶縁パイプ24が設置され、固定ボル
ト23と電歪素子20A、20Bを絶縁している。
【0017】振動子21Bの外周には環状フランジ26
が形成され、このフランジ26によって振動子21Bは
ケース9内に同心的に支持されている。また、振動子2
1Aの外周には環状フランジ27が形成され、このフラ
ンジ27によって振動子21Aがケース9内に同心的に
支持されるとともに、このフランジ27がケース9の内
側段部28に当接して、振動子21A、振動子21B、
電歪素子20A、20Bを含む一体的組立体のケース9
内での長手方向位置決めをしている。ケース9の後部の
開口には後部キャップ29がねじ込みにより施され、ね
じ込まれた後部キャップ29の先縁部と、振動子21B
の前記フランジ26との間にはスペーサリング30が挿
入されている。このようにして振動子21A、振動子2
1B、電歪素子20A、20Bを含む一体的組立体は、
ケース9内の所定位置に固定される。
【0018】振動子21Aの先端は、ケース9の先端か
ら突出して患部接触子10となっている。図3に示す患
部接触子10は、図2に示すように歯根膜14のある隙
間に挿入する関係上、先端部が偏平で先端縁10aが円
弧状をなす(側面形状を仮想線で示す)ように形成され
ている。なお、図3において、31は、電歪素子20
A、20Bをハウジング2内の電気的発振器や制御機器
に接続する線を示す。
【0019】図4に示すように、ハウジング9内には、
電気的発振器や制御機器 が設けられる。電気的発振器
は、振動数が20乃至100KHzの超音波振動を発振
する超音波振動発振器40Aと、低周波振動を発振する
低周波発振源器40Bとからなっている。超音波振動発
振器40Aは、振幅変調操作部41の操作によって、制
御部42を介して例えば「高」(100%)および
「低」(50%)の2段階の振幅変調が可能なように構
成されている。また、低周波発振器40Bは、制御部4
3と作動停止操作部兼周波数切換え操作部44とを備
え、この操作部44の操作によって制御部43を介して
任意に作動させたり停止させたりできるようになってお
り、また、操作部44の操作によって、制御部43を介
して例えば100Kz、150Kz,220Kzの3段
階の低周波を発振するように切り替え可能となってい
る。超音波振動発振器40Aには、患部接触子10に作
用する力によって患部接触子10の超音波振動の振幅が
所定値より減少すると、それを検出して超音波振動発振
器40Aを停止させるセンサー47が接続されている。
【0020】次に、以上に説明した力学的麻酔兼患部分
離装置の作用を抜歯の場合について説明する。抜歯の場
合にはまず、抜歯の際にエレベーターとして用いうる先
端が偏平形状の患部接触子10をもつハンドピース、例
えばハンドピース3aを使用する。このためには、まず
図1において、ハウジング2のメインスイッチ50を投
入し、次いで例えばハンドピース3aをハンドピース掛
け5aから抜いて把持する。ハンドピース3aを図1に
仮想線で示すようにハンドピース掛け5aから抜くと、
他方のハンドピース3bは仮にハンドピース掛け5bか
ら抜いても作動不能となる。
【0021】この状態では、前記メインスイッチ50の
投入によって、図4において制御部42を介して超音波
発振器40Aが作動を開始しており、したがって超音波
発振器40Aからの発振電流が前記電歪素子20Aに流
れ、これにより電歪素子20Aが発振電流に応じた縦方
向(長手方向)の超音波振動をしている。したがって、
電歪素子20Aに連結された振動子21Aは電歪素子2
0Aの超音波振動と同じ超音波周波数で振動し、それが
患部接触子10に伝達され、患部接触子10は超音波周
波数で縦方向に振動する。
【0022】そして、このように患部接触子10が超音
波周波数で振動している状態では、直列配置の複数のラ
ンプからなる周波数表示ランプ部51(図1)が、超音
波周波数に対応する特定の順序で点灯して超音波周波数
の振動が発生するようにセットされていることを表示す
る。この状態で術者がハンドピース3aを把持して、例
えば図2に示すようにハンドピース3aの患部接触子1
0を、歯牙12と歯槽骨13の間の隙間に挿入し、歯根
膜14を切削し切断する。この際、あまり大きな力を要
せずに歯根膜14を切削して切断でき、歯牙12を歯槽
骨13から分離することができれば、そのままで済む。
【0023】ところが、歯根膜14の切削、切断に大き
な力を要する場合には、従来は、センサー47(図4)
が患部接触子10に作用している超音波振動の振幅の減
少を検知して、超音波発振器40Aを停止してしまって
いた。これでは、麻酔作用が停止するので抜歯作用を中
断しなければならなくなる。この問題を解消するため
に、本発明においては、歯根膜14の切削、切断に大き
な力を要することが予想される場合には、術者は予め、
図1に示す操作スイッチ52を押すようになっている。
【0024】この操作スイッチ52は複数(図示の実施
の形態では3個)の操作ボタンからなり、これらの操作
ボタンの押圧の組み合わせによって、前記100Hz、
150Hz、220Hzのいずれかの低周波数で、前記
低周波発振器40B(図4)が発振を行い、その低周波発
振電流が前記電歪素子20Bに流れ、これによって振動
子21Bが同じ低周波で振動を行う。そして、この低周
波振動がボルト23を介して振動子21Aに伝達され、
振動子21Aに連結されている患部接触子10は超音波
振動に加えて、100Hz、150Hz、220Hzの
いずれかの低周波数で低周波振動をも行う。これによ
り、患部接触子10が挿入されている歯根膜の部分はも
とより、歯牙および歯槽骨に超音波振動が伝達され続け
て、公知の原理により麻酔作用が得られる。
【0025】一方、歯根膜、歯牙および歯槽骨には低周
波振動も患部接触子10によって伝達される。このよう
に超音波振動に加えて低周波振動が与えられることによ
って、固有振動数が異なる歯根膜、歯牙および歯槽骨
は、振動に位相差が生じることなどによって互いに離さ
れ、歯根膜の破壊が起こり、歯牙は歯槽骨から浮き上が
って抜ける。このように、歯牙が歯槽骨から分離され易
くなるので、結果的に患部接触子10に大きな力を作用
させなくても済み、これにより患部接触子10への大き
な力の作用による超音波発振器の停止は起きることがな
くなる。
【0026】なお、患部接触子10の超音波振動の振幅
に関しては、本発明の場合には0.27〜4μmとなる
ように設定するのが好ましい。この振幅範囲は、本出願
人の従来技術における片振幅4〜10μm(特公平4−
6373号公報)に比しかなり小さい。このように患部
接触子の超音波振動の振幅を小さくすることによって、
患部接触子等における発熱量が減少し、かつ患者の超音
波振動の感じ方が少なくなる効果が得られる。
【0027】本発明では、上述のように超音波振動に低
周波振動を重畳して超音波振動の変調を行うわけである
が、この変調の度合い、すなわち変調度は、例えば50
%および100%の2段階に調節することができるよう
にする。変調度を変える操作は、図1に示す操作スイッ
チ52の複数の操作ボタンの押圧の異なる組み合わせに
よって行うことができる。
【0028】歯科治療における抜歯や補綴物除去に関連
して本発明の実施の形態の構成および作用を以上に説明
したが、本発明の原理は、歯科のみでなく外科や整形外
科の分野において麻酔を行いつつ人体組織の一部を除去
または切除する場合にも使用することができる。したが
って、本発明は外科や整形外科の分野での利用をも含む
ものである。
【0029】
【発明の効果】以上に実施の形態について説明したとこ
ろから明らかなように、本発明によれば、超音波振動子
のみを振動させて力学的麻酔を行うように超音波振動発
振器のみを作動させる作動状態において、超音波振動子
の超音波振動に加えて低周波振動子をも振動させる変調
作動状態を得られるようにしたので、患部接触子に力を
入れなければならない状況が予測されるときには、低周
波振動子をも振動させて患部の分離を容易にし、患部接
触子に大きな力を加えずに患部の分離を、従来のように
患部接触子の超音波振動の停止を起こすことなく確実に
行うことが可能となる。
【0030】また、前記ハンドピースのケース先端から
突出する患部接触子と同一軸線上に、ケース内に超音波
振動子および低周波振動子を設けることによって、患部
接触子へ超音波振動のみの伝達、および超音波振動と低
周波振動の双方の伝達を確実に効率よく行うことができ
る。
【0031】さらに、低周波振動子の振動数を、100
Hzから220Hzの範囲にあるようにすることによっ
て、患部の分離をもっとも効果的に行うことができる。
【0032】また、ハンドピースの超音波振動の振幅
が、0.27乃至4μmの範囲にあるようにすることに
よって、発熱量を少なくし、かつ患者の超音波振動に対
する感じ方を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による力学的麻酔兼患部分離装置の一実
施の形態を示す斜視図。
【図2】図1に示す力学的麻酔兼患部分離装置のハンド
ピースによる抜歯の状況を示す図。
【図3】図2に示すハンドピースの詳細断面図。
【図4】図1に示す力学的麻酔兼患部分離装置のハウジ
ング内部の超音波発信器、低周波発振器、その他の素子
の関係を示すブロック線図。
【符号の説明】
2 力学的麻酔兼患部分離装置のハウジング 3a 第1のハンドピース 4a 第1のコード 5a 第1のハンドピース掛け 3b 第2のハンドピース 4b 第2のコード 5b 第2のハンドピース掛け 9 ハンドピースのケース 10 患部接触子 12 歯牙 13 歯槽骨 14 歯根膜 20A 第1の電歪素子 20B 第2の電歪素子 21A 第1の振動子 21B 第2の振動子 22 絶縁板 23 固定ボルト 24 絶縁パイプ 40A 超音波振動発振器 40B 低周波振動発振器 50 メインスイッチ 51 周波数表示ランプ部 52 操作スイッチ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B06B 1/06 A61B 17/36 330

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】振動数が20乃至100KHzの超音波振
    動を発振する超音波振動発振器と、 低周波振動発振器と、 超音波振動発振器によって超音波振動数で振動する超音
    波振動子、低周波振動発振器によって低周波振動数で振
    動する低周波振動子、および前記両振動子に連結された
    患部接触子を有するハンドピースと、 超音波振動子のみを振動させて力学的麻酔を行うように
    超音波振動発振器のみを作動させる作動状態において、
    超音波振動子の超音波振動に加えて低周波振動子をも振
    動させて力学的麻酔と患部分離を促進する変調作動状態
    を得るように、前記低周波振動発振器を作動させる操作
    手段と、を有することを特徴とする力学的麻酔兼患部分
    離装置。
  2. 【請求項2】前記ハンドピースが術者により把持される
    ケースを有し、このケース先端から突出する前記患部接
    触子と同一軸線上にあるように、ケース内に前記超音波
    振動子および前記低周波振動子が設けられていることを
    特徴とする請求項1記載の力学的麻酔兼患部分離装置。
  3. 【請求項3】前記低周波振動子の振動数が、100Hz
    から220Hzの範囲にあることを特徴とする請求項1
    または2記載の力学的麻酔兼患部分離装置。
  4. 【請求項4】ハンドピースの超音波振動の振幅が、0.
    27乃至4μmの範囲にあることを特徴とする請求項
    1、2または3記載の力学的麻酔兼患部分離装置。
JP2000343765A 2000-11-10 2000-11-10 力学的麻酔兼患部分離装置 Expired - Lifetime JP3553486B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343765A JP3553486B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 力学的麻酔兼患部分離装置
EP20010981013 EP1247540A1 (en) 2000-11-10 2001-11-07 Device for both dynamic anesthetic and affected area separation
KR1020027008872A KR20020071932A (ko) 2000-11-10 2001-11-07 역학적 마취 겸 환부 분리 장치
US10/169,873 US20030003418A1 (en) 2000-11-10 2001-11-07 Device for both dynamic anesthetic and affected area separation
AU2002212723A AU2002212723A1 (en) 2000-11-10 2001-11-07 Device for both dynamic anesthetic and affected area separation
PCT/JP2001/009750 WO2002038210A1 (fr) 2000-11-10 2001-11-07 Dispositif pour la separation de l'anesthesie dynamique et la zone affectee

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343765A JP3553486B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 力学的麻酔兼患部分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002143310A true JP2002143310A (ja) 2002-05-21
JP3553486B2 JP3553486B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=18818084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000343765A Expired - Lifetime JP3553486B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 力学的麻酔兼患部分離装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030003418A1 (ja)
EP (1) EP1247540A1 (ja)
JP (1) JP3553486B2 (ja)
KR (1) KR20020071932A (ja)
AU (1) AU2002212723A1 (ja)
WO (1) WO2002038210A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016504171A (ja) * 2013-05-09 2016-02-12 ジャイラス・エイシーエムアイ・インコーポレイテッド マルチモード振動砕石器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060014119A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 Bouneff Anthony B Powered surgical instrument
US7874839B2 (en) 2004-07-13 2011-01-25 Westport Medical, Inc. Powered surgical instruments
US8162661B2 (en) * 2007-04-09 2012-04-24 Zbigniew Pona Ultrasonic crown and bridge remover
US20090181342A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Hua-Hong Chien Tooth Extration Assisting Device
KR102515025B1 (ko) * 2016-11-04 2023-03-29 주식회사 에치케이코퍼레이션 스케일링 장치
JP6556808B2 (ja) 2017-11-14 2019-08-07 ミクロン精密株式会社 ハンドピース型高周波振動式切削装置
US10973609B2 (en) 2018-07-25 2021-04-13 Zbigniew Pona Vibrating crown and bridge remover
CN111772829B (zh) * 2020-07-08 2021-10-01 诸暨市人民医院 一种数显牙挺
US11642246B1 (en) * 2021-12-06 2023-05-09 Jon Gordon Dishler Vibrating surgical instrument

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55167070A (en) * 1979-06-14 1980-12-26 Kontorakuto Systems Asoshieits Ultrasonic probe
JPS6027298B2 (ja) * 1981-08-24 1985-06-28 まさる 隈部 歯牙切削装置
JPS6058856B2 (ja) * 1982-05-27 1985-12-21 まさる 隈部 歯科用重畳振動切削装置
JPS6017533B2 (ja) * 1982-05-27 1985-05-04 まさる 隈部 超音波振動歯根膜切削装置
JPS59166140A (ja) * 1983-03-11 1984-09-19 隈部 まさる 患歯診断装置
JPS6397155A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 金澤 政男 超音波歯科用治療機
US5451220A (en) * 1994-08-15 1995-09-19 Microsonic Engineering Devices Company, Inc. Battery operated multifunction ultrasonic wire for angioplasty
US5628743A (en) * 1994-12-21 1997-05-13 Valleylab Inc. Dual mode ultrasonic surgical apparatus
JP3041064U (ja) * 1997-03-03 1997-09-05 ヤーマン株式会社 超音波美容処理装置
US6077285A (en) * 1998-06-29 2000-06-20 Alcon Laboratories, Inc. Torsional ultrasound handpiece
US6027515A (en) * 1999-03-02 2000-02-22 Sound Surgical Technologies Llc Pulsed ultrasonic device and method
US6514267B2 (en) * 2001-03-26 2003-02-04 Iep Pharmaceutical Devices Inc. Ultrasonic scalpel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016504171A (ja) * 2013-05-09 2016-02-12 ジャイラス・エイシーエムアイ・インコーポレイテッド マルチモード振動砕石器
US10813653B2 (en) 2013-05-09 2020-10-27 Gyrus Acmi, Inc. Oscillating lithotripter
US11109874B2 (en) 2013-05-09 2021-09-07 Gyrus Acmi, Inc. Oscillating lithotripter
US11911055B2 (en) 2013-05-09 2024-02-27 Gyrus Acmi, Inc. Oscillating lithotripter

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002212723A1 (en) 2002-05-21
KR20020071932A (ko) 2002-09-13
US20030003418A1 (en) 2003-01-02
EP1247540A1 (en) 2002-10-09
JP3553486B2 (ja) 2004-08-11
WO2002038210A1 (fr) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4282869B2 (ja) 高周波および超音波組合せ式外科手術装置
JP4472395B2 (ja) 超音波手術システム
JP5253576B2 (ja) 超音波手術装置
US8002783B2 (en) Surgical device for bone surgery
JP4112795B2 (ja) 超音波外科用ハンドピース
JP3553486B2 (ja) 力学的麻酔兼患部分離装置
JP2003534049A (ja) 低周波数の白内障破砕装置
JP2003526415A (ja) ねじれ型超音波ハンドピース
JP2000510751A (ja) 超音波効果を強化する方法及び装置
KR20150041789A (ko) 연부조직 치료를 위한 저주파 초음파 수술 시스템
EP0880939A1 (en) Ultrasonic trocar assembly
WO2006035659A1 (ja) 超音波手術システム
US11246620B2 (en) Ultrasonic surgical instrument
JP2002306507A (ja) 手術用装置および手術用装置の異物付着防止方法
JP3774477B2 (ja) 手術装置
US3332149A (en) Instrument for loosening teeth with high-frequency vibrations
KR101828263B1 (ko) 피부 약물 투입을 위한 초음파 장치
JP3746631B2 (ja) 超音波手術装置
JP3516557B2 (ja) 抜歯装置
JPH0795985A (ja) 外科手術用ハンドピース
JP2001046500A (ja) 医療用注射装置
JP3244191B2 (ja) 白内障手術装置
JP2021019794A (ja) ハンドピース型高周波振動装置
JPS6121055Y2 (ja)
JP3192340B2 (ja) 超音波手術装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3553486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term