JP2002141599A - 半導体レーザモジュール、レーザユニット、及びラマン増幅器 - Google Patents
半導体レーザモジュール、レーザユニット、及びラマン増幅器Info
- Publication number
- JP2002141599A JP2002141599A JP2000336492A JP2000336492A JP2002141599A JP 2002141599 A JP2002141599 A JP 2002141599A JP 2000336492 A JP2000336492 A JP 2000336492A JP 2000336492 A JP2000336492 A JP 2000336492A JP 2002141599 A JP2002141599 A JP 2002141599A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor laser
- light
- laser module
- reflectance
- wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/14—External cavity lasers
- H01S5/146—External cavity lasers using a fiber as external cavity
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/094003—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/094073—Non-polarized pump, e.g. depolarizing the pump light for Raman lasers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/0941—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
- H01S3/09415—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/30—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
- H01S3/302—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0225—Out-coupling of light
- H01S5/02251—Out-coupling of light using optical fibres
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/023—Mount members, e.g. sub-mount members
- H01S5/02325—Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02407—Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
- H01S5/02415—Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02438—Characterized by cooling of elements other than the laser chip, e.g. an optical element being part of an external cavity or a collimating lens
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/068—Stabilisation of laser output parameters
- H01S5/0683—Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Lasers (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
同時に解決する。 【解決手段】 半導体レーザ素子11のマルチモード発
振にて、半導体レーザ素子11及び回折格子14aとに
よって構成される共振器から出力される光のスペクトラ
ムが、メインピークとなる縦モードの光強度を基準とし
て−3dB以内に複数本の縦モードを含むように設定す
る。
Description
る半導体レーザモジュール、レーザユニット及び半導体
レーザモジュールを用いたラマン増幅器に関する。
ュールや光増幅器の励起光源モジュールとしては、半導
体レーザ素子から出射されるレーザ光を光ファイバに光
結合させて伝送する半導体レーザモジュールが広く利用
されている。また半導体レーザ素子の発振波長を選択し
安定させるために、半導体レーザ素子から出力された光
を該半導体レーザ素子に帰還させる回折格子などの波長
選択手段を設ける技術も一般に広く利用されている。
ジュールとしては、例えば、特開平9−246645号
や特開平9−283847号に開示されているように、
波長選択手段となる回析格子の反射率スペクトル幅を半
導体レーザ素子の両端面の間にて共振する光の縦モード
の波長間隔より大きく設定するものが知られている。こ
のように、回折格子の反射率スペクトル幅を広くするこ
とで、図10に示すようなレーザ光の注入電流(I)−
光出力(L)特性における揺らぎ(キンク)の発生を防
止して、光出力の安定化を図ることができる。
FBG(Fiber Bragg Gratings)や多層膜誘電体の反射
率スペクトル形状はかなり先端部がとがった凸形状のも
のが多いため、半導体レーザモジュールから出力される
光のスペクトルも、メインピークとなる1本の縦モード
のみが高い光強度を有した状態となっていることが多
く、工業的にもそのようなものが求められることが多か
った。
ngth Division Multiplexing:波長分割多重)伝送シス
テムの伝送チャネル数増大に伴い、広帯域で利得を得る
ことのできるラマン増幅器が注目されている。ラマン増
幅器で使用される半導体レーザモジュールには、以下の
ような特性が求められている。 (1)高出力の励起光 ラマン増幅器は利得が低いために、高出力のレーザ光に
よって励起する必要がある。一例として現状では半導体
レーザモジュールからは300mW以上の高出力が求め
られている。 (2)波長合成したときのWDMカプラにおける損失が
小さいこと ラマン増幅器では、複数チャネルの励起光をWDMカプ
ラで合成した上で信号光の伝送路内に入射させる。この
ときWDMカプラにおいて合波できる励起光1チャネル
当たりの波長帯域幅は2nm程度と非常に狭いため、波
長帯域幅の広い光が該WDMカプラ内に入射されると、
前記2nm程度の波長帯域幅内に入っていない光は損失
となる。このWDMカプラに入射する励起光1チャネル
の光強度全体に対して実際にWDMカプラの1チャネル
当たりに割り当てられる波長帯域幅に含まれる光強度の
割合を、ここではPIB(Power In Band)と称する。
好適にはPIBが90%以上であることが求められる。
ttering:誘導ブリリュアン散乱)抑制 高い光強度の光を光ファイバ内に入射させると、該光フ
ァイバ内におけるSBS光の光強度が大きくなって、信
号光のノイズが大きくなる。よってこのSBSの発生を
抑制する必要がある。しかし従来の半導体レーザモジュ
ールでは、メインピークを構成する縦モードが高い光強
度を有しているため、これに対応するSBS発生を抑制
することが困難であった。 (4)DOP(Degree of Polarization:偏光度)低減 ラマン増幅器では、ラマン利得の偏波依存性の影響を低
減するために、DOPの低い励起光が必要とされるが、
DOPの低い光出力を得るための手法のひとつとして、
デポラライズ(非偏光化)という手法がある。このデポ
ラライズでは、所定長のPMF(Polarization Maintai
ning Fiber:偏波保持ファイバ)内に光を、PMFの固
有軸に対して光の偏波面が45度回転した状態で入射さ
せ、通過させることが行われる。しかし従来の半導体レ
ーザモジュールでは、一例として約30mの長い偏波保
存ファイバが必要となることがあった。
ードのみが高いレベルを持つレーザ光を出射する半導体
レーザモジュールでは、(1),(2)の課題を解決す
ることはできても、(3),(4)の課題を解決するこ
とはできなかった。本発明は上記問題点に鑑みなされた
ものであり、上記(1)〜(4)の課題を同時に解決し
得る半導体レーザモジュール、レーザユニット及び半導
体レーザモジュールを用いたラマン増幅器を提供するこ
とを目的とする。
の本願請求項1記載の発明は、半導体レーザ素子と該半
導体レーザ素子の発振波長を決める波長選択手段を備え
る共振部と、該共振部から出力される光を伝送する光フ
ァイバとを有する半導体レーザモジュールであって、前
記半導体レーザ素子はマルチモード発振し、前記共振部
から出力される光のスペクトルにおけるメインピークと
なる縦モードの光強度を基準とする−3dB以内の波長
帯域に複数本の縦モードを含むことを特徴とする半導体
レーザモジュールである。
ら出力される光のスペクトルにおけるメインピークとな
る縦モードの光強度を基準とする−3dB以内の波長帯
域に4本以上の縦モードを含むことを特徴とする請求項
1に記載の半導体レーザモジュールである。本願請求項
3記載の発明は、 全ての縦モードにおける光強度をS
BS発生閾値未満としたことを特徴とする請求項1又は
2記載の半導体レーザモジュールである。
外部共振器構造からなることを特徴とする請求項1乃至
3のいずれかに記載の半導体レーザモジュールである。
本願請求項5記載の発明は、前記波長選択手段は所定波
長においてピーク反射率を有する回折格子であって、該
回折格子における光のピーク反射率と、前記半導体レー
ザ素子の前端面における光の反射率とは、 5%>(回折格子における光のピーク反射率)>(半導
体レーザ素子の前端面における光の反射率)>0.05
% の関係にあることを特徴とする請求項4に記載の半導体
レーザモジュールである。
手段の反射率スペクトルは、ピーク反射率の95%の反
射率のときの波長帯域幅が、ピーク反射率の50%のと
きの波長帯域幅の0.26倍以上と成されていることを
特徴とする請求項4又は5に記載の半導体レーザモジュ
ールである。本願請求項7記載の発明は、前記波長選択
手段の反射率スペクトルは略矩形を成していることを特
徴とする請求項4乃至6のいずれかに記載の半導体レー
ザモジュールである。
手段の反射率スペクトルはシンク型を成していることを
特徴とする請求項4乃至6のいずれかに記載の半導体レ
ーザモジュールである。本願請求項9記載の発明は、前
記共振部から出力される光のスペクトル幅が0.3〜3
nmの所定値であることを特徴とする請求項1乃至6の
いずれかに記載の半導体レーザモジュールである。
から出力されたレーザ光の偏光度を低減するデポラライ
ザを備えたことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか
に記載の半導体レーザモジュールである。本願請求項1
1記載の発明は、出力されたレーザ光の各縦モード間隔
が0.1nm以上であることを特徴とする請求項1乃至
10のいずれかに記載の半導体レーザモジュールであ
る。
レーザモジュールは、ラマン増幅器の励起光源モジュー
ルとして使用されることを特徴とする請求項1乃至11
のいずれかに記載の半導体レーザモジュールである。本
願請求項13記載の発明は、前記請求項1乃至12のい
ずれかに記載の半導体レーザモジュールを複数備えると
ともに、該それぞれの半導体レーザモジュールから出力
されたレーザ光を偏波合成する偏波合成手段を備えるこ
とを特徴とするレーザユニットである。
1乃至13のいずれかに記載の半導体レーザモジュール
もしくは前記請求項13記載のレーザユニットと、該半
導体レーザモジュールもしくはレーザユニットを制御す
る制御手段とを備えたことを特徴とするラマン増幅器で
ある。本発明によれば、半導体レーザ素子がマルチモー
ド発振することを前提として、前記共振部から出力され
る光のスペクトルが、メインピークとなる縦モードの光
強度を基準として−3dB以内に、メインピークを持つ
縦モードを含め、複数本の縦モードを含むように設定す
ることで、全体としては高い光強度を保ちながら、メイ
ンピークとなる縦モードの光強度を低減することができ
る。
象の発生を効率的に抑制することができる。また波長の
異なる高い光出力の縦モードが複数存在することで、レ
ーザ光のコヒーレンシーが低くなるので効率的にDOP
低減を行うことができる。また波長選択手段によって狭
い波長帯域を維持することが可能なので、PIBの課題
も解決される。
ール、レーザユニット、及びこれらを用いたラマン増幅
器を図1乃至図8の図面を用いて説明する。図1は、本
発明に係る半導体レーザモジュールの具体的な構造を示
す構成図である。図において、半導体レーザモジュール
10は、半導体レーザ素子11、第1レンズ部12、第
2レンズ部13、光ファイバ14及び気密ケース20等
を有している。
チップキャリア22を介して設けられている。また半導
体レーザ素子11は、第1レンズ部12及び第2レンズ
部13からなるレンズ系を介して、気密ケース20外部
に取り付けられた光ファイバ14と、光結合されてい
る。また、ベース21上には、半導体レーザ素子11の
温度を検出するサーミスタ19が配設されている。
半導体レーザ素子11の温度制御用のペルチェモジュー
ル23の上方に配置されている。ベース21及びチップ
キャリア22は、熱伝導性に優れた材質で形成され、ペ
ルチェモジュール23の熱吸収又は熱放出により半導体
レーザ素子11の温度制御を効果的に行えるようになっ
ている。ここで、ベース21には、チップキャリア22
を挟んで第1レンズ部12と対向する側にキャリア24
が固定され、キャリア22の半導体レーザ素子11と対
向する位置にモニタ用のフォトダイオード24aが設け
られている。
で検出される温度を一定に保つように放熱を行う。第1
レンズ部12は、レンズホルダ12aにコリメータレン
ズ12bが保持された構成である。レンズホルダ12a
は、ベース21上に溶接固定されている。コリメータレ
ンズ12bは、高結合効率を得るために例えば非球面レ
ンズが使用されている。
球レンズ13bがレンズホルダ13aに保持されたもの
である。レンズホルダ13aは、光軸に垂直な面内で位
置調整して気密ケース20の後述する挿着円筒20aに
固定されている。光ファイバ14は、例えばPMFから
なり、先端側がフェルール15内に接着されて保護され
ている。また、光ファイバ14には、コアに特定波長の
光を反射するFBGからなる回折格子14aが形成され
ている。
ァイバ14の光軸方向に沿って前後方向にスライドさせ
たり、光軸廻りに回転させることでスリーブ16の最適
位置に調整され、該スリーブ16に溶接固定されてい
る。またレンズホルダ13aとスリーブ16aは光ファ
イバ14の光軸に垂直な面内において位置合わせされた
状態で溶接固定される。
レンズ部12のコリメータレンズ12bを通過したレー
ザ光は、第2レンズ部13の球レンズ13bで集光され
て光ファイバ14に最適の角度で入射する。気密ケース
20は、内外に突出する挿着円筒20aが一方の端壁に
設けられている。挿着円筒20aの内側には、表面に反
射防止コーティングを施したハーメチックガラス板25
が円筒軸に対して所定角度傾斜させて取り付けられ、気
密ケース20を気密状態に封止している。
は、光の発生及び増幅を行う活性領域を有し、上記活性
領域を挟んで相対向するように、光反射を行うための後
端面と、一部の光反射を行うとともに光出射を行うため
の前端面が設けられている。半導体レーザ素子11で
は、活性領域に電流が注入されることにより光が生じ増
幅され、上記光を後端面で反射させて前端面から出射さ
せている。また、回折格子14aは、本発明の波長選択
手段の一例を構成しており、半導体レーザ素子11とと
もに、本発明の共振部を構成する。この共振部での共振
状態によって、たとえば図2に示すような縦モードを伴
った光出力のスペクトルが得られる。
光のスペクトルにおいて1本の縦モードのピークだけが
高くなることが原因であると考え、前記半導体レーザ素
子11がマルチモード発振する設定とするとともに、前
記共振部から出力される光のスペクトルが、メインピー
クとなる光強度を基準として−3dB以内の波長帯域内
に複数本の縦モードを含む設定とした。なお全ての縦モ
ードの光強度のうち、最も大きいものをメインピークと
称し、それ以外のものをサブピークと称する。
先端形状を拡大した拡大図で、2本の縦モードのピーク
が立っている状態を示している。このように本実施形態
例では、サブピークの光強度が大きくなっていることに
より、メインピークの光の強度を低くしても、全体とし
て半導体レーザモジュールから出力される光強度は、縦
モード1本が突出して高い場合と同じ値(たとえば30
0mW)を実現することが出来る。
を低く抑制してSBS閾値を超えないような構成とする
ことで、これに対応するSBSを抑制することが可能と
なる。また、SBSの低減をさらに図るためには、図5
に示すように、前記共振部から出力される光のスペクト
ルが、メインピークとなる光強度を基準として−3dB
以内に4本以上の縦モードを含む設定にすることが好ま
しい。
基準として−3dB以内に含まれる縦モードの本数は4
〜6本あればよい。この場合、縦モード1本のみの場合
に比べて、メインピークを形成する縦モードの光強度が
低減されるとともに、縦モードの光強度が時間的に変動
しても、実質的にスペクトルのピーク波長における光強
度から−3dB以内に2本以上の縦モードが安定して含
まれるので、実用上、SBS現象を無視できる程度まで
抑制できる。
光強度がSBS発生閾値を超えないようにすることで、
ラマン増幅器におけるSBSの発生をほぼ完全に抑制す
ることが可能である。ただしレーザ光の波長帯域幅がP
IBなどの観点で2nm程度と限定されることを考慮す
ると、メインピークとなる光強度を基準として−3dB
以内に含まれる縦モードの本数を際限無く増やすことは
逆効果である。
ードはもともと1本に限定されるものではなく、所定波
長帯域内の全ての縦モードである。よって各縦モードの
間隔を狭くすることによって狭いレーザ光の波長帯域幅
に縦モードを多数含ませようとすると、1つのSBS現
象に対して複数の縦モードの光強度の和が寄与し、その
光強度がSBS閾値を上回って、SBS現象を引き起こ
してしまうことになるからである。
ザモジュールから出力されるレーザ光の縦モード間隔は
約0.1nm以上であることが好適である。次にDOP
について述べる。本実施形態例では、メインピークとな
る光強度を基準として−3dB以内の波長帯域内に含ま
れる縦モードの数を増やすことによって、出射光のコヒ
ーレント長を短くすることができるため、デポラライズ
に必要なPMFのファイバ長を短くすることができる。
例えば出射光のスペクトルのメインピークとなる光強度
を基準として−3dB以内の波長帯域に1本の縦モード
しか含まれない場合には、DOPを10%に低減するの
にPMF長30m弱が必要であるが、4本の縦モードが
含まれる構成の場合には、PMF長10m以下で十分で
ある。
子11への光帰還によって、半導体レーザモジュール1
0から出射される光の波長帯域幅は十分抑圧され、波長
帯域幅2nmにおけるPIB90%以上を十分実現する
ことができる。さて上記のように半導体レーザモジュー
ルから出力される出射光のスペクトル形状やメインピー
クの光強度を半導体レーザ素子11の設計だけで制御す
ることは容易ではない。これに対して、本実施形態例の
ように回折格子14aの反射率スペクトル形状や反射率
を制御することによって、半導体レーザモジュールから
出力される出射光のスペクトル形状や光強度をある程度
制御することができる。
から出力される光としては、波長帯域幅が狭く波長変動
の少ない光が必要とされるが、半導体レーザ素子11
に、回折格子14aから所定波長の光を帰還させること
で、半導体レーザモジュールから出射されるレーザ光の
スペクトル幅の圧縮と波長安定化を行うことができる。
よって所定波長の光を帰還する波長選択手段を設けた半
導体レーザモジュールはラマン増幅器用の励起光源モジ
ュールとして非常に好適である。
ルの設定について説明する。半導体レーザモジュール1
0をラマン増幅器用の励起光源モジュールとして用いる
場合、WDMカプラで波長合成することが行われる。こ
のWDMカプラ内でのロスを低減しPIB90%以上を
実現する観点から、半導体レーザモジュール10から出
力される出射光の波長帯域幅(ここでは半値幅)は、
0.3〜3nm、さらには0.5〜2nmとすることが
好ましい。
トル幅(ここでは半値幅)は1〜4nm、さらには1.
5〜2nmとすることが好ましい。なおこの反射率スペ
クトル幅のなかに複数本の縦モードが含まれる構成とす
ることによって、図10に示したような電流−光出力特
性におけるキンク防止を実現できる。そのための半導体
レーザ素子のキャビティ長は800〜3200μmとす
ることが好ましい。
ルは、非常に高出力が要求される。従って、回折格子1
4aの反射率は低いほうが伝送損失が小さくなって良
い。また、半導体レーザ素子11の前端面反射率も低い
ほうが好ましいが、前端面反射率が0に等しいほど低い
場合には、半導体レーザ素子11単体ではレーザ発振が
起こらなくなり、半導体レーザ素子11の不良選別が困
難となる。
格子におけるピーク反射率)>(半導体レーザ素子の前
端面における反射率)>0.05%の関係になるよう
に、回折格子及び半導体レーザ素子の光反射率を設定し
た。ここで回折格子のピーク反射率をさらに低減し、2
%未満とすることも可能である。これにより、本実施形
態例では、高い光出力を得るとともに、半導体レーザ素
子11の不良選別も行うことができる半導体レーザモジ
ュール10とすることができる。
は、先端形状を制御して理想的には矩形形状にするのが
好ましいが、現実にはこれを実現するのは難しい。そこ
で、本発明者らは、先端形状をどの程度まで矩形形状に
近づけると、複数の縦モードにより発振して、SBS抑
制を実現できるか検討した。その本実施形態例と比較例
の回折格子14aの反射率スペクトルを図7(a),
(b)にそれぞれ示す。本実施形態例の回折格子14a
の反射率スペクトルは、ここでは図7(a)に示すよう
にシンク型のものを用いている。これに対し、従来の回
折格子の反射率スペクトルは図7(b)に示すようにガ
ウシアン型である。このような反射率スペクトルの制御
は、回折格子14aの形成時の格子間隔、回折格子長、
屈折率の変調度合い等の設定によって制御することがで
きる。また、チャープトグレーティングでも所望の反射
スペクトルを容易に実現できる。回折格子14aの上記
反射率スペクトルにおけるピーク反射率からの各割合と
これに対応する反射率スペクトル幅との関係を表1に示
す。
本実施形態例(シンク型)の方が、高い反射率における
反射率スペクトル幅が広くなっており、矩形に近い反射
率スペクトル形状を実現している。
よって得られる出射光の中心波長λcは、いずれも14
63nm、スペクトル幅(半値幅)Δλが約3.5nm
と、互いにほぼ同一であったが、比較例の回折格子で
は、メインピークとなる光強度を基準として−3dB以
内の反射帯域幅内に1本の縦モードしか含まない出射光
のスペクトルとなってしまったのに対し、本実施形態例
の回折格子14aによれば出射光のスペクトルが、メイ
ンピークとなる光強度を基準として−3dB以内の反射
帯域幅内に2〜3本の縦モードを含む出射光のスペクト
ルとすることができた。
折格子によって反射される光のスペクトル幅について、
ピーク反射率の95%の反射率における反射率スペクト
ル幅がピーク反射率の50%の反射率における反射率ス
ペクトル幅の26%以上となるように制御することによ
り、メインピークとなる光強度を基準として−3dB以
内の波長帯域幅内に複数本の縦モードを含む出射光のス
ペクトルを得ることができることが分かった。
ジュールを励起光源モジュールとして使用するラマン増
幅器100の一実施形態例となる構成を図8に示す。図
8において、異なる波長の光を出力する複数のレーザユ
ニット101と、該レーザユニット101から出力され
た光を波長合成するWDMカプラ102と、該波長合成
された光を伝送する光ファイバ103と、該光ファイバ
103中に配置された偏波無依存型の光アイソレータ1
04とを有する、前方励起方式の光増幅器である。
態例のいずれかに記載の半導体レーザモジュール10
と、該半導体レーザモジュール10から出力されたレー
ザ光を伝送する光ファイバ106と、該光ファイバ10
6内に挿入されたPMFからなるデポラライザ107
と、制御部108と、を有する。前記半導体レーザモジ
ュール10は、制御部108による半導体レーザ素子の
動作制御、例えば注入電流やペルチェモジュール温度の
制御に基づいて、それぞれ異なる波長のレーザ光を出射
している。
106の少なくとも一部に設けられた偏波保持ファイバ
で、半導体レーザモジュール10から出力されたレーザ
光の偏波面に対して固有軸が45度傾けられたものであ
る。このような配置とすることで半導体レーザモジュー
ル10から出力されるレーザ光のDOPを低減し非偏光
化することができる。
ジュール10から出力されたレーザ光を通過させるとと
もに、半導体レーザモジュール10への戻り光をカット
している。このようなラマン増幅器100において、各
半導体レーザモジュール10から出力されたレーザ光
は、デポラライザ107によってDOPが低減された
後、異なる波長の光同士がWDMカプラ102で合波さ
れ、光ファイバ103から光アイソレータ104を介し
て、WDMカプラ109によって、信号光が伝送される
光ファイバ110内に入射される。
て、光ファイバ110内の信号光はラマン効果を受け、
増幅されながら伝送される。この本実施形態例のラマン
増幅器100では、本実施形態に係る半導体レーザモジ
ュール10およびレーザユニット101を使用すること
で、高いラマン利得を得ながらも、光ファイバ110内
におけるSBSが抑制される。またDOP低減のための
デポラライザ107として必要な偏波保持ファイバが短
くて済むため、レーザユニット101、ラマン増幅器1
00を小型化できる。また所定波長の光を反射する波長
選択フィルタを用いることでラマン利得の波長安定性も
満足いくものとなる。
源モジュールとして使用したラマン増幅器の他の実施形
態を図9の構成図に示す。図9において、ラマン増幅器
111は、異なる波長の光を出力する複数のレーザユニ
ット101と、該レーザユニット101から出力された
光を波長合成するWDMカプラ102と、該波長合成さ
れた光を伝送する光ファイバ103と、該光ファイバ1
03中に配置された偏波無依存型の光アイソレータ10
4とを有する、前方励起方式の光増幅器である。
態例のいずれかに記載の、2つの半導体レーザモジュー
ル10と、該半導体レーザモジュール10から出力され
たレーザ光をそれぞれ伝送する光ファイバ106と、こ
れらレーザ光を偏波合波するPBC(Polarization Bea
m Combiner:偏波合成器)112と、この合波された光
を伝送する光ファイバ106と、本発明の制御手段を構
成する制御部108と、を有する。
は、制御部108による半導体レーザ素子の動作制御、
例えば注入電流やペルチェモジュール温度の制御に基づ
いて、それぞれ異なる波長のレーザ光を出射している。
光アイソレータ104は、半導体レーザモジュール10
から出力されたレーザ光を通過させるとともに、半導体
レーザモジュール10への戻り光をカットしている。
各半導体レーザモジュール10から出力されたレーザ光
は、PBC112で同一波長、異なる偏波面の偏光同士
が合波され偏光度が低減された後、さらに異なる波長の
光同士がWDMカプラ102で合波され、光ファイバ1
03から光アイソレータ104、WDMカプラ109を
介して、信号光が伝送される光ファイバ110内に入射
される。
て、光ファイバ110内の信号光はラマン効果を受け、
増幅されながら伝送される。このラマン増幅器111で
は、本実施形態に係る半導体レーザモジュール10およ
びレーザユニット101を使用することで、高いラマン
利得を得ながらも、光ファイバ110内におけるSBS
が抑制される。また所定波長の光を反射する波長選択フ
ィルタを用いることでラマン利得の波長安定性も満足い
くものとなる。
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変
形実施が可能である。例えば上記の実施形態例では、F
BGを用いた外部共振器構造の共振部を備えた半導体レ
ーザモジュールについて説明したが、本発明の半導体レ
ーザモジュールに用いられる共振部はこの種に限定され
るものではなく、例えば半導体レーザ素子の活性層に回
折格子を作り込んだDFBレーザであってもよいし、半
導体レーザ素子の出射面に回折格子をモノリシックに作
り込んだものであってもよい。
好適に利用し得る前方励起方式のラマン増幅器について
説明したが、本発明はこれに限らず、後方励起方式又は
双方向励起方式のラマン増幅器にも用いることが可能で
ある。
体レーザモジュールからの出射光のスペクトルにおい
て、メインピークとなる縦モードの光強度から−3dB
以内の波長帯域幅内に複数本の縦モードを含む設定とす
るので、高出力かつ高PIBを実現するとともにSBS
抑制、DOP低減を効率的に実現することができる。
示す構成図である。
の発振スペクトルを示す図である。
した拡大図で、2本の縦モードのピークが立っている場
合の波形図である。
レーザ光の出力特性を示す図である。
した拡大図で、4本の縦モードのピークが立っている場
合の波形図である。
形図である。
トルの波形図である。
ラマン増幅器の構成を示す構成図である。
ラマン増幅器の構成を示す構成図である。
ザ光の出力特性を示す図である。
Claims (14)
- 【請求項1】 半導体レーザ素子と該半導体レーザ素子
の発振波長を決める波長選択手段を備える共振部と、該
共振部から出力される光を伝送する光ファイバとを有す
る半導体レーザモジュールであって、 前記半導体レーザ素子はマルチモード発振し、 前記共振部から出力される光のスペクトルにおけるメイ
ンピークとなる縦モードの光強度を基準とする−3dB
以内の波長帯域に複数本の縦モードを含むことを特徴と
する半導体レーザモジュール。 - 【請求項2】 前記共振部から出力される光のスペクト
ルにおけるメインピークとなる縦モードの光強度を基準
とする−3dB以内の波長帯域に4本以上の縦モードを
含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザモ
ジュール。 - 【請求項3】 全ての縦モードにおける光強度をSB
S発生閾値未満としたことを特徴とする請求項1又は2
記載の半導体レーザモジュール。 - 【請求項4】 前記共振部は外部共振器構造からなるこ
とを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の半導
体レーザモジュール。 - 【請求項5】 前記波長選択手段は所定波長においてピ
ーク反射率を有する回折格子であって、該回折格子にお
ける光のピーク反射率と、前記半導体レーザ素子の前端
面における光の反射率とは、 5%>(回折格子における光のピーク反射率)>(半導
体レーザ素子の前端面における光の反射率)>0.05
% の関係にあることを特徴とする請求項4に記載の半導体
レーザモジュール。 - 【請求項6】 前記波長選択手段の反射率スペクトル
は、ピーク反射率の95%の反射率のときの波長帯域幅
が、ピーク反射率の50%のときの波長帯域幅の0.2
6倍以上と成されていることを特徴とする請求項4又は
5に記載の半導体レーザモジュール。 - 【請求項7】 前記波長選択手段の反射率スペクトルは
略矩形を成していることを特徴とする請求項4乃至6の
いずれかに記載の半導体レーザモジュール。 - 【請求項8】 前記波長選択手段の反射率スペクトルは
シンク型を成していることを特徴とする請求項4乃至6
のいずれかに記載の半導体レーザモジュール。 - 【請求項9】 前記共振部から出力される光のスペクト
ル幅が0.3〜3nmの所定値であることを特徴とする
請求項1乃至6のいずれかに記載の半導体レーザモジュ
ール。 - 【請求項10】 前記共振部から出力されたレーザ光の
偏光度を低減するデポラライザを備えたことを特徴とす
る請求項1乃至9のいずれかに記載の半導体レーザモジ
ュール。 - 【請求項11】 出力されたレーザ光の各縦モード間隔
が0.1nm以上であることを特徴とする請求項1乃至
10のいずれかに記載の半導体レーザモジュール。 - 【請求項12】 前記半導体レーザモジュールは、ラマ
ン増幅器の励起光源モジュールとして使用されることを
特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の半導体
レーザモジュール。 - 【請求項13】 前記請求項1乃至12のいずれかに記
載の半導体レーザモジュールを複数備えるとともに、該
それぞれの半導体レーザモジュールから出力されたレー
ザ光を偏波合成する偏波合成手段を備えることを特徴と
するレーザユニット。 - 【請求項14】 前記請求項1乃至12のいずれかに記
載の半導体レーザモジュールもしくは前記請求項13記
載のレーザユニットと、該半導体レーザモジュールもし
くはレーザユニットを制御する制御手段とを備えたこと
を特徴とするラマン増幅器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000336492A JP4712178B2 (ja) | 2000-11-02 | 2000-11-02 | 半導体レーザモジュール、レーザユニット、ラマン増幅器、及びラマン増幅器に用いられる光半導体レーザモジュールのブリリュアン散乱抑制および偏光度低減方法 |
US09/984,091 US20020075914A1 (en) | 2000-11-02 | 2001-10-26 | Semiconductor laser module, laser unit, and raman amplifier |
CA002360890A CA2360890A1 (en) | 2000-11-02 | 2001-11-01 | Semiconductor laser module, laser unit, and raman amplifier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000336492A JP4712178B2 (ja) | 2000-11-02 | 2000-11-02 | 半導体レーザモジュール、レーザユニット、ラマン増幅器、及びラマン増幅器に用いられる光半導体レーザモジュールのブリリュアン散乱抑制および偏光度低減方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002141599A true JP2002141599A (ja) | 2002-05-17 |
JP4712178B2 JP4712178B2 (ja) | 2011-06-29 |
Family
ID=18812051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000336492A Expired - Lifetime JP4712178B2 (ja) | 2000-11-02 | 2000-11-02 | 半導体レーザモジュール、レーザユニット、ラマン増幅器、及びラマン増幅器に用いられる光半導体レーザモジュールのブリリュアン散乱抑制および偏光度低減方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020075914A1 (ja) |
JP (1) | JP4712178B2 (ja) |
CA (1) | CA2360890A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004220008A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-08-05 | Kyocera Corp | 体積型位相格子とその製造方法及びそれを用いた光モジュール及び半導体レーザモジュール |
JP2010140047A (ja) * | 2002-11-21 | 2010-06-24 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光源、波形整形器、sbs抑制器、および、パルス光源 |
JP2010287597A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Anritsu Corp | 半導体レーザモジュール,およびこれを備えたラマン増幅器 |
JP2010287596A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Anritsu Corp | 半導体レーザモジュール,およびこれを備えたラマン増幅器 |
JP2011023383A (ja) * | 2009-07-13 | 2011-02-03 | Anritsu Corp | 半導体レーザモジュール,およびこれを備えたラマン増幅器 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003014992A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体レーザモジュールおよび光伝送システム |
US7082152B2 (en) * | 2002-03-01 | 2006-07-25 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Semiconductor laser apparatus, semiconductor laser module, optical fiber amplifier and semiconductor laser usage determining method |
US6940877B2 (en) * | 2003-05-30 | 2005-09-06 | Np Photonics, Inc. | High-power narrow-linewidth single-frequency laser |
DE102017217164B4 (de) * | 2017-09-27 | 2020-10-15 | Continental Automotive Gmbh | Projektionsvorrichtung zum Erzeugen eines pixelbasierten Beleuchtungsmusters |
US11848539B2 (en) * | 2021-02-18 | 2023-12-19 | Ioptis Corp. | Narrow linewidth semiconductor laser device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0212986A (ja) * | 1988-04-25 | 1990-01-17 | American Teleph & Telegr Co <Att> | ラマン増幅手段を持つ光通信システム |
JPH09318832A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 短パルス光源 |
JPH10227908A (ja) * | 1997-02-14 | 1998-08-25 | Hitachi Cable Ltd | 低反射グレーティングが形成された光導波路及びその製造方法 |
JP2000183445A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-30 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体レ―ザモジュ―ル |
-
2000
- 2000-11-02 JP JP2000336492A patent/JP4712178B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-10-26 US US09/984,091 patent/US20020075914A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-01 CA CA002360890A patent/CA2360890A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0212986A (ja) * | 1988-04-25 | 1990-01-17 | American Teleph & Telegr Co <Att> | ラマン増幅手段を持つ光通信システム |
JPH09318832A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 短パルス光源 |
JPH10227908A (ja) * | 1997-02-14 | 1998-08-25 | Hitachi Cable Ltd | 低反射グレーティングが形成された光導波路及びその製造方法 |
JP2000183445A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-30 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体レ―ザモジュ―ル |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010140047A (ja) * | 2002-11-21 | 2010-06-24 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光源、波形整形器、sbs抑制器、および、パルス光源 |
JP2004220008A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-08-05 | Kyocera Corp | 体積型位相格子とその製造方法及びそれを用いた光モジュール及び半導体レーザモジュール |
JP4514448B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2010-07-28 | 京セラ株式会社 | 体積型位相格子とその製造方法及びそれを用いた光モジュール及び半導体レーザモジュール |
JP2010287597A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Anritsu Corp | 半導体レーザモジュール,およびこれを備えたラマン増幅器 |
JP2010287596A (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Anritsu Corp | 半導体レーザモジュール,およびこれを備えたラマン増幅器 |
JP2011023383A (ja) * | 2009-07-13 | 2011-02-03 | Anritsu Corp | 半導体レーザモジュール,およびこれを備えたラマン増幅器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4712178B2 (ja) | 2011-06-29 |
CA2360890A1 (en) | 2002-05-02 |
US20020075914A1 (en) | 2002-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6950452B2 (en) | Semiconductor laser module and method for simultaneously reducing relative intensity noise (RIN) and stimulated brillouin scattering (SBS) | |
US7529021B2 (en) | Semiconductor laser module, optical amplifier, and method of manufacturing the semiconductor laser module | |
US20020080833A1 (en) | Semiconductive laser module, laser unit, and Raman amplifier | |
US20020118715A1 (en) | Semiconductor laser module and Raman amplifier using the module | |
US6614823B2 (en) | Semiconductor laser device having a diffraction grating on a light reflection side | |
JP2013520026A (ja) | レーザ装置 | |
US20150139263A1 (en) | Pump radiation arrangement and method for pumping a laser-active medium | |
US6947463B2 (en) | Semiconductor laser device for use in a laser module | |
JP5259385B2 (ja) | 波長変換装置及び画像表示装置 | |
JP4629852B2 (ja) | 半導体レーザモジュールとそれを用いた光増幅器 | |
JP4712178B2 (ja) | 半導体レーザモジュール、レーザユニット、ラマン増幅器、及びラマン増幅器に用いられる光半導体レーザモジュールのブリリュアン散乱抑制および偏光度低減方法 | |
JP2007535159A (ja) | きわめて高い相対フィードバックおよび狭帯域幅を有する安定したレーザ源 | |
JP4592914B2 (ja) | 保持部材付光ファイバ、半導体レーザモジュール及びラマン増幅器 | |
JP2003283036A (ja) | 半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器 | |
US7194014B2 (en) | Semiconductor laser device, semiconductor laser module, and optical fiber amplifier using the semiconductor laser module | |
JP2003347676A (ja) | 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれらを用いた光ファイバ増幅器 | |
JP2002374037A (ja) | 半導体レーザモジュール、それを用いたファイバ増幅器と光通信システム | |
JP3752171B2 (ja) | 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器 | |
JP3833882B2 (ja) | 半導体レーザモジュール | |
JP4809554B2 (ja) | 半導体レーザモジュール及びこれを用いたラマン増幅器 | |
EP1255335A2 (en) | Semiconductor laser device having a diffraction grating on a light reflection side | |
JP2004014537A (ja) | 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いた光ファイバ増幅器 | |
JP2003347652A (ja) | 半導体レーザモジュールおよびこれを用いた光ファイバ増幅器 | |
JP2004055623A (ja) | 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器 | |
JP2004103808A (ja) | 半導体レーザモジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20050922 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100921 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110210 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110315 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110323 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4712178 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401 Year of fee payment: 3 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |