JP2002139119A - デュアルカム差動装置 - Google Patents

デュアルカム差動装置

Info

Publication number
JP2002139119A
JP2002139119A JP2001270675A JP2001270675A JP2002139119A JP 2002139119 A JP2002139119 A JP 2002139119A JP 2001270675 A JP2001270675 A JP 2001270675A JP 2001270675 A JP2001270675 A JP 2001270675A JP 2002139119 A JP2002139119 A JP 2002139119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving member
differential
cam
cams
shafts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001270675A
Other languages
English (en)
Inventor
Silvio Yamada
ヤマダ シルヴィオ
Tomaz Varela
ヴァレラ トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ArvinMeritor Technology LLC
Original Assignee
Meritor Heavy Vehicle Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meritor Heavy Vehicle Technology LLC filed Critical Meritor Heavy Vehicle Technology LLC
Publication of JP2002139119A publication Critical patent/JP2002139119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/12Differential gearings without gears having orbital motion
    • F16H48/14Differential gearings without gears having orbital motion with cams
    • F16H48/147Differential gearings without gears having orbital motion with cams with driven cam followers or balls engaging two opposite cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/12Differential gearings without gears having orbital motion
    • F16H48/14Differential gearings without gears having orbital motion with cams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19005Nonplanetary gearing differential type [e.g., gearless differentials]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】標準的なギヤ作動装置が広く用いられる一方、
これらは精密な機械加工許容精度を必要とし、経済的に
生産するには特殊装置を必要とする。 【解決手段】差動装置の第1および第2のアウトプット
シャフト22,24のそれぞれに連携したカム26,2
8が差動装置に設けられる。移動部材は、各シャフトが
異なる速度で回転する際にカムに対し軸方向移動する。
移動部材は差動装置ケースにより駆動され、次いで2個
のカムを駆動させる。これらカムは、各アウトフットシ
ャフトと共に回転するよう固定される。2個のカムの速
度差が増大するにつれ、移動部材は増大速度にて軸方向
移動する。液圧流体は第1の移動部材の各端部における
各チャンバに位置し、第1の移動部材の軸方向往復の速
度を制限する。液圧流体が第1の移動部材の更なる速度
増大に抗する際、第1の移動部材は2個のカム、従って
2本のシャフトを一層等しい速度にて駆動させ始める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、2つのアウトプッ
トを回転させ、2つのアウトプットの回転速度の相対差
を所定条件下にさせるカム溝を用いるギヤ差動装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ギヤ差動装置はたいていの近代的な自動
車に用いられる。差動装置は単一の駆動インプットを受
け、次いでこの駆動インプットを2つのアウトプットに
分割する。例として、ギヤ差動装置はたいていの駆動車
軸に用いられて回転を2つの対向する車輪間に分割す
る。
【0003】典型的な差動装置においては、ギヤケース
がアウトプットシャフトを包囲する。ギヤケースは、ケ
ースを回転させるために駆動インプットにより駆動され
るギヤを有する。ピニオンギヤがケースと共に回転し、
アウトプットシャフトのそれぞれに連携したギヤと係合
して駆動させる。この配置は、2本のアウトプットシャ
フトを差動速度にて回転させることを可能にする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】標準的なギヤ差動装置
が広く用いられる一方、これらは精密な機械加工許容度
を必要とし、所要のギヤを経済的に生産するには特殊装
置を必要とする。
【0005】さらに、ある条件下では2本のシャフト間
に相対回転を可能にしないことが望ましい。例として、
自動車が方向を変えるときなどある制限された相対回転
が望ましい一方、過度の差動回転は車輪スリップを示唆
する。例として、氷上の車輪スリップは、典型的には地
面にまだ係合されている車輪よりも高速度にて回転す
る。このような状況では相対回転を制限することが望ま
しい。従来技術のギヤ差動装置は、この相対回転を所望
通り制限することに必ずしも成功していない。
【0006】
【課題を解決するための手段】開示された本発明の具体
例において、カムの配置はアウトプットシャフトのそれ
ぞれに連携される。2個のカムは、これらカムにおける
カム溝に係合したピンを有する第1の移動部材により接
続される。2本のアウトプットシャフトが同じ速度で回
転する際、移動部材およびそのピンは概して等しい速度
にて各アウトプットシャフトに連携した各カムを駆動す
る。しかしながら、2本のシャフトが異なる速度で回転
し始めると、ピンはまだカムに回転を伝達しながら溝内
で移動する。ピンが溝内で移動すると、移動部材は軸方
向に移動する。相対的な回転量が増大するにつれ、移動
部材の速度も増大する。
【0007】移動部材は、その速度が増大すると、その
移動の更なる増加に対する抵抗が存在するよう構成され
る。この抵抗が増大すると、移動部材は増大した速度で
自由移動しえなくなる。かくして、移動部材は2本のシ
ャフトがより等しい速度で回転するように拘束する。
【0008】本発明の好適な具体例において、移動部材
は差動装置ケースの内側周囲におけるスロットに係合し
たピンを有する。このピンは移動部材をケースと共に回
転させるが、移動部材がケース内で軸方向移動するのを
可能にする。
【0009】さらに、シャフトに連携した2個のカムの
それぞれにおける第2の組のカム溝に第2の移動部材が
案内される。第2の組の溝と第2の移動部材に連携した
ピンは、第1の組に対してオフセットになっている。こ
のようにして第2の移動部材は、第1の移動部材がその
カム溝の最端部に達したときにその特定の方向に移動し
続ける。かくして、第1の組のカム溝における移動位置
の端部においてもシャフトは躊躇なく連続回転を続け
る。
【0010】第2の移動部材は、第1の移動部材の内側
周囲における軸方向溝に収容されたピンを含む。従っ
て、第1の移動部材と第2の移動部材は一緒に回転す
る。第2の移動部材から2個のカムにおける第2の組の
溝に収容されたピンは、カムを第2の移動部材、従って
第1の移動部材と共に回転させる。
【0011】本発明の好適な具体例において、第1の移
動部材の移動に対する抵抗は、通路を第1の移動部材に
貫通させて第1の移動部材の各端部における流体チャン
バを相互接続することにより形成される。好ましくは液
圧流体がこれらチャンバに受け入れられる。第1の移動
部材が移動する際、流体は通路を介し移動する。弁が通
路に設置され、第1の移動部材の速度が増大すると通路
を制限するよう作用する。液圧流体の更なる流動に対す
るこの抵抗は、第1の移動部材の移動速度増大に対する
抵抗をもたらす。第1の移動部材の移動が制限される
と、より遅く移動するカムを駆動することになり、2個
のカムが一層等しい速度で駆動されるようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のこれらおよび他の特徴
は、以下の詳述および以下に簡単な説明をする添付図面
から最良に理解できる。
【0013】第1のアウトプットシャフト22と第2の
アウトプットシャフト24とを包囲する差動装置ケース
20を有する差動装置19を図1に示す。カム26は第
1のアウトプットシャフト22と共に回転し、第2のカ
ム28は第2のシャフト24と共に回転する。シール3
0および32がカム26および28とケース20との間
を封止する。
【0014】スラストワッシャーあるいはベアリング3
4および36をケース20の端面38および40とカム
26および28との間に位置せしめる。各カムは第1の
移動部材42および第2の移動部材44と連携される。
第1の移動部材42はケース20の内側周囲におけるガ
イドスロット48内で移動自在な歯46を含む。1個の
歯46が図示されるが、外周上に離間したスロット内で
移動自在な複数の外周上に離間した歯があってもよい。
歯はケース20と第1の移動部材42との間に回転を伝
達する。
【0015】第1のカム部材26におけるカム溝50は
第1の移動部材42からのピン52を収容する。同様な
カム溝54を第2のカム28にも形成して、第1の移動
部材42からのピン56を収容する。液圧チャンバ58
および60が第1の移動部材42の各軸方向端部に形成
される。流体通路62が第1の移動部材42を貫通して
延びる。弁64が通路62の各端部に位置付けられ、こ
れについては以下に詳細に説明する。歯66は第2の移
動部材44に収容されると共に、第1の移動部材42の
内側周囲におけるスロット68内にて移動自在である。
歯66は第1の移動部材62と第2の移動部材44との
間に回転を伝達する。ここでも複数の外周上に離間した
歯およびスロットを設けてもよい。
【0016】第2の組のカム溝70が第1および第2の
カム部材26および28に形成される。ピン72が第2
の移動部材44からカム70中へ延びる。
【0017】シール74がケース20の内側周面と第1
の移動部材42の外側周面との間を封止する。
【0018】操作に際し、駆動インプットが公知のよう
にケース20に伝達される。ケース20が回転し、スロ
ット48に収容された歯46により第1の移動部材42
が回転する。第1の移動部材42が回転すると、これは
歯66を介して第2の移動部材44を駆動させる。第1
および第2の移動部材42および44が回転すると、こ
れらは今度はカム溝に収容されたピン52、72および
56を介してカム26および28を回転させる。しかし
ながら、シャフト22と24との間に相対回転が生ずる
と、カム26および28の回転速度に差が生ずる。これ
が生ずると、各ピンはカム26および28におけるカム
溝内で移動する。ピンが移動すると、移動部材42およ
び44は軸方向に移動、すなわち図1に示すように左お
よび右の方向に移動する。
【0019】図2に示したように、カム26はカム溝5
0および70を含む。カム28は極めて類似した形状を
有する。図示したように、溝50は最端部76および7
8を有し、溝70は最端部80および82を有する。ピ
ンが溝端部を通って移動する際、第1および2移動部材
42および44の移動方向は逆転する。従って、2本の
シャフト22および24の一方が他方とは異なる速度で
回転すると、移動部材42および44はそのピンが各カ
ム溝内で移動する際に軸方向に往復運動する傾向を有す
る。
【0020】図3に示したように、第2の組のカム溝7
0に収容されたピン72は、溝の一方の最端部80近く
の位置にある。図示されるように、第1の溝50および
54における各ピン52および56は最端部76と78
の間にある。従って、第2の移動部材44は、その溝の
最端部に達したときその方向を逆転して異なる方向に移
動し始める。しかしながら第1の移動部材42は、その
ピンが最端部の間にあるので同じ方向を続ける。従っ
て、第2の移動部材の使用は、ピンが一最端部に達した
ときに移動位置の端部で持続して回転する問題が排除さ
れるため、一定の回転を確保するよう手伝う。これは、
第1および第2のカム溝における各ピンが決して同時に
最端部に位置しないように、2組のカム溝における各ピ
ンがオフセットになっているため排除される。
【0021】図1の差動装置19の作動に際し、たとえ
ば自動車が方向転換する場合のような相対回転が存在す
るとき、2本のシャフト22および24の一方は他方と
は若干異なる速度で回転することができる。しかしなが
ら、本発明は望ましくないほど相対回転が増すのを防止
する。例として、自動車が氷上を運転されているとき車
輪の一方はスピンし始め、他方に対して高速度で回転し
始める。この相対速度が増大すると、第1および第2の
移動部材42および44の速度が増大する。
【0022】図4(a)および4(b)は、どのように本発明
が相対速度をその増大に際し制限するかを示す。図4
(a)に示したように、弁座84は弁64を収容し、弁6
4を開口位置87へ外方向に通常バイアスがけするバネ
86を有する。第1の移動部材42の軸方向移動の速度
が増大するにつれ、第1の移動部材の各端部におけるチ
ャンバ内の液圧流体からの力Fも増大する。力Fが増大
するにつれ、弁64はバネ86の力に抗し、たとえば図
4(b)に示した位置88までバイアスされる。この位置
にて、通路62を通る液圧流体の流れは図4(a)の位置
と比較して制限される。液圧流体の流れが制限される
と、第1の移動部材42の移動も制限される。第1の移
動部材42はチャンバ58および60における液圧流体
を圧縮することができず、従って通路62を介する自由
流動が制限されると、液圧流体は第1の移動部材42の
更なる移動を遅らせる。第1の移動部材42の速力が落
ちると、これは2本のシャフト22および24をより等
しい速度で駆動させ始める。
【0023】かくして本発明は、複雑なギヤ操作なしに
制限および相対回転を与えることができる。
【0024】図5に示したように、第1の移動部材42
はスロット68および第2の移動部材を収容する内側周
囲チャンバ92を組み込む。通路90はピン52および
56を収容する。通路62は第1の移動部材42の長さ
にわたり延在する。
【0025】図6に示した実施例において、好ましくは
1個のみの通路62が第1の移動部材42を通って延び
る。図6に示したように、4個の等間隔に離間したピン
スロット90が存在する。
【0026】図7はピンおよび歯の開口部96、98お
よび100を有する第2の移動部材44を示す。図8に
示したように、好適具体例においては4個の等間隔に離
間したピンスロット96が存在する。
【0027】車軸内の差動装置が示され開示されたが、
本発明の特徴は車軸間の差動装置にも達しうることが了
解されよう。従って本発明の真の範囲および内容を決定
するには請求項を検討すべきである。
【0028】本発明の好適実施例につき開示したが、当
業者は本発明の範囲内で多くの改変をなしうることを了
解するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による差動装置の断面図であ
る。
【図2】図2は、本発明によるカムの斜視図である。
【図3】図3は、カムと移動部材を組み合わせた配置の
略斜視図である。
【図4】図4(a)は、第1位置における弁の略図であ
る。図4(b)は、制限された位置における図4(a)の弁の
略図である。
【図5】図5は、第1の移動部材の断面図である。
【図6】図6は、第1の移動部材の端面図である。
【図7】図7は、第2の移動部材の断面図である。
【図8】図8は、図7の断面図に対し概して垂直な断面
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D042 AA06 AB01 CA02 CA09 CA17 CB01 CC10 3J062 AA02 AB32 BA01 BA12 CC05 CC13 CC34

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する軸方向に延びる1対のシャフト
    と;前記第1および第2のシャフトのそれぞれに連携し
    た、第1のカム溝を有するカムと;前記第1および第2
    のシャフトのそれぞれに連携した前記カムにおける前記
    第1のカム溝に収容されたピンを有する第1の移動部材
    とからなり、 前記第1の移動部材は前記第1のカム溝に収容された前
    記ピンを介して前記第1および第2のカムを回転させる
    ように動作可能であり、前記第1の移動部材はさらに、
    前記第1と第2のシャフト間に相対回転が存在するとき
    軸方向に移動するように動作可能であることを特徴とす
    る差動装置。
  2. 【請求項2】 差動装置ケースが駆動インプットを受け
    ると共に前記シャフトおよび前記第1の移動部材を包囲
    する請求項1に記載の差動装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の移動部材が第2の移動部材を
    回転するよう駆動させ、前記第2の移動部材は、前記第
    1および第2のカムに対して軸方向に移動可能であると
    共に、前記第1の移動部材に対して軸方向に移動可能で
    あり、前記第2の移動部材は前記第1および第2のカム
    部材のそれぞれにおける第2のカム溝に収容された複数
    のピンを有する請求項2に記載の差動装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の移動部材のためのストローク
    位置の端部が第2の移動部材のためのストローク位置の
    端部に対してオフセットとなるように、前記第1および
    第2のカム溝における前記ピンがオフセットとなってい
    る請求項3に記載の差動装置。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2のカム溝が概してシ
    ヌソイダルであり、移動位置の前記端部が前記シヌソイ
    ダル溝の最端部により定義される請求項4に記載の差動
    装置。
  6. 【請求項6】 流体通路が前記第1の移動部材を貫通
    し、流体を前記第1の移動部材の各端部に位置するチャ
    ンバ間に移動させうる請求項1に記載の差動装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の移動部材の速度が増大すると
    き流体が前記第1の移動部材の運動に抗する請求項6に
    記載の差動装置。
  8. 【請求項8】 少なくとも1個の弁が前記通路に装着さ
    れ、前記第1の移動部材の速度が増大するとき前記少な
    くとも1個の弁が前記通路を介する流体の更なる移動を
    制限する請求項7に記載の差動装置。
  9. 【請求項9】 前記弁は、前記通路を通る流体の流れを
    可能にする開口位置にバネでバイアスがけされるが、前
    記第1の移動部材の速度が増大するとき閉鎖制限位置へ
    流体からの力によって動かされる請求項8に記載の差動
    装置。
  10. 【請求項10】 駆動インプットを受けるためのケース
    と;対向する軸方向に延びた1対のシャフトと;前記第
    1および第2のシャフトのそれぞれに連携し、前記第1
    および第2のシャフトのそれぞれ1つと共に回転するよ
    う固定された、第1および第2のカム溝を有するカム
    と;前記第1および第2のシャフトのそれぞれに連携し
    た前記カムにおける前記第1のカム溝に収容されたピン
    を有する第1の移動部材であって、前記第1の移動部材
    は前記ケースと共に回転するように拘束され、前記第1
    の移動部材は前記第1のカム溝に収容された前記ピンを
    介して前記第1および第2のカムを回転させるよう動作
    可能であり、さらに前記第1の移動部材は前記第1のシ
    ャフトと第2のシャフトとの間に相対回転が存在すると
    き軸方向に移動するよう動作可能である、第1の移動部
    材と;前記第1の移動部材と共に回転するよう駆動され
    る第2の移動部材であって、前記第2の移動部材は第1
    および第2のカムに対して軸方向に移動可能であると共
    に前記第1の移動部材に対して軸方向に移動可能であ
    り、前記第2の移動部材は、前記第1と第2のシャフト
    間の相対回転があると前記第2の移動部材が軸方向に移
    動するように動作可能なように、前記第1および第2の
    カムにおける第2のカム溝に収容されたピンを有する、
    第2の移動部材とからなり、 前記第1および第2の移動部材の移動は位相を異にする
    ものであることを特徴とする差動装置。
  11. 【請求項11】 前記第1の移動部材のためのストロー
    ク位置の端部が第2の移動部材のためのストローク位置
    の端部に対してオフセットとなるように、前記第1およ
    び第2のカム溝における前記ピンがオフセットとなって
    いる請求項10に記載の差動装置。
  12. 【請求項12】 前記第1および第2のカム溝が概して
    シヌソイダルであり、移動位置の前記端部が前記シヌソ
    イダル溝の最端部により定義される請求項11に記載の
    差動装置。
  13. 【請求項13】 流体通路が前記第1の移動部材を貫通
    すると共に、流体を前記第1の移動部材の各端部に位置
    するチャンバ間に移動させうる請求項10に記載の差動
    装置。
  14. 【請求項14】 前記第1の移動部材の速度が増大する
    とき流体が前記第1の移動部材の移動に抗する請求項1
    3に記載の差動装置。
  15. 【請求項15】 少なくとも1個の弁が前記通路に装着
    され、前記第1の移動部材の速度が増大するとき前記少
    なくとも1個の弁が前記通路に対する液圧流体の更なる
    移動を制限する請求項14に記載の差動装置。
  16. 【請求項16】 前記弁は、前記通路を通る流体の流れ
    を可能にする開口位置にバネでバイアスがけされるが、
    前記第1の移動部材の速度が増大するとき流体からの力
    により閉鎖制限位置へ動かされる請求項15に記載の差
    動装置。
JP2001270675A 2000-09-06 2001-09-06 デュアルカム差動装置 Pending JP2002139119A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/655687 2000-09-06
US09/655,687 US6397702B1 (en) 2000-09-06 2000-09-06 Dual cam differential

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002139119A true JP2002139119A (ja) 2002-05-17

Family

ID=24629942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270675A Pending JP2002139119A (ja) 2000-09-06 2001-09-06 デュアルカム差動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6397702B1 (ja)
JP (1) JP2002139119A (ja)
DE (1) DE10139896A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108621681A (zh) * 2018-05-14 2018-10-09 冯萍 一种基于液压杆控制的汽车脱险装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003301574A1 (en) * 2002-10-24 2004-05-13 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Speed changing-apparatus
US6945374B2 (en) * 2004-02-04 2005-09-20 Magna Drivetrain Of America, Inc. Active torque coupling with hydraulically-actuated ball ramp clutch assembly
DE102009005838B4 (de) 2009-01-21 2014-10-16 Gerhard Thien Getriebevorrichtung zum Übertragen eines Drehmoments und Vorrichtung zum Erzeugen oder Wandeln eines Drehmoments

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1371809A (en) * 1919-05-19 1921-03-15 Oswald S Pulliam Rear-axle drive for motor-vehicles
US2220432A (en) * 1940-01-12 1940-11-05 Wales Harry Norman Differential driving mechanism
US2841036A (en) * 1952-11-06 1958-07-01 Joseph L Decker Gearless differential
US5101685A (en) * 1990-08-06 1992-04-07 Beck Robert C Limited slip differential using a continuous worm gear

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108621681A (zh) * 2018-05-14 2018-10-09 冯萍 一种基于液压杆控制的汽车脱险装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6397702B1 (en) 2002-06-04
DE10139896A1 (de) 2002-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102005061267B4 (de) Differentialanordnung mit zwei gemeinsam betätigten Axialverstellvorrichtungen
WO2010113018A1 (en) Hydraulic coupling having improved hydraulic porting path design
DE102005018956A1 (de) Vorrichtung zur Nockenwellenverstellung einer Brennkraftmaschine
CN1037368C (zh) 液力滑体联轴器
US10359099B1 (en) Cycloidal differential
EP2550467B1 (en) Hydraulic coupling having improved hydraulic porting path design
DE19510587A1 (de) Variables Ventilsteuersystem mit einem drehenden Vibrationsdämpfer
JP2002139119A (ja) デュアルカム差動装置
DE102014007073A1 (de) Ausgleichsgetriebe
JP2010180798A (ja) ポンプ装置
EP0216540A1 (en) Rotary power transmission apparatus
JP2000213564A (ja) カップリング
JP2000065169A (ja) 無段変速機
CN106438918A (zh) 阻尼差速器
SU1581611A1 (ru) Самоблокирующийс дифференциал транспортного средства
JP2996896B2 (ja) 差動装置
AU649541B2 (en) Hydraulic slider coupling
JPH076012Y2 (ja) 車両用差動制限装置
PL239560B1 (pl) Mechanizm różnicowy
EP1340006B1 (en) Components system for engaging a standard differential
KR100787776B1 (ko) 점탄성유체를 이용한 차동제한장치
DE4413033C2 (de) Schaltbare hydrostatische Kupplung
JP2007321804A (ja) 無段変速装置
JPS60159430A (ja) トルクダンパ
GB2301407A (en) Differential torque control system converts differential rotation into an axial movement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108