JP2002138806A - 内燃機関のバルブタイミング制御装置 - Google Patents

内燃機関のバルブタイミング制御装置

Info

Publication number
JP2002138806A
JP2002138806A JP2000332758A JP2000332758A JP2002138806A JP 2002138806 A JP2002138806 A JP 2002138806A JP 2000332758 A JP2000332758 A JP 2000332758A JP 2000332758 A JP2000332758 A JP 2000332758A JP 2002138806 A JP2002138806 A JP 2002138806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing member
combustion engine
internal combustion
chamber
vane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000332758A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Okubo
好夫 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP2000332758A priority Critical patent/JP2002138806A/ja
Publication of JP2002138806A publication Critical patent/JP2002138806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工や組立てが容易なシール構造を有する内
燃機関のバルブタイミング制御装置を提供する 【解決手段】 ハウジング部材5内に回動自在に収容さ
れて、ハウジング部材5内を進角室19と遅角室20に
区画するベーン部材15と、ハウジング部材5の開口部
5aを閉鎖する板部材6,7と、ハウジング部材5内の
進角室19と遅角室20へ作動油を供給及び排出可能な
油圧給排手段60とよりなる内燃機関のバルブタイミン
グ制御装置であって、ハウジング部材5と板部材6,7
の間に、進角室19と遅角室20に開口しない部位にの
み弾性体12bを設けた板体12aと弾性体12bより
なるシール部材12を挟着することによりシールを行う
ようにしたもので、シール溝を加工したり、シール溝に
Oリングを嵌挿するなどの作業が不要となるため、加工
や組立て作業が容易となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の運転中
に吸気弁または排気弁の開閉タイミングを制御する内燃
機関のバルブタイミング制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のバルブタイミング制御装置は、
内燃機関のクランクシャフトにより無端ベルトを介して
回転駆動される回転伝達部材と、吸気弁または排気弁を
駆動するカムシャフトとの間に設けられ、回転伝達部材
に対してカムシャフトを相対回動させて吸気弁または排
気弁の開閉タイミングを制御するように構成されてい
る。
【0003】例えば、特開平11−280426号公報
には、内燃機関のクランクシャフトによって回転される
回転伝達部材と共に回転するハウジング部材と、このハ
ウジング部材内に収容されて、カムシャフトと共に回転
するベーン部材と、このベーン部材に放射方向に突出し
て設けられ、ハウジング部材内に複数の進角室及び遅角
室を形成する複数のベーンと、進角室及び遅角室に作動
油を供給及び排出する油圧給排手段とを備え、進角室及
び遅角室に作動油を供給及び排出してハウジング部材と
ベーン部材とを相対回動させるようにしたバルブタイミ
ング調整装置が開示されている。
【0004】また前記公報には、ハウジング部材内に供
給された作動油が外部へ漏洩するのを防止するため、ハ
ウジング部材を構成するシューハウジングとタイミング
プーリの合わせ面に環状のシール溝を形成し、かつこの
シール溝にOリングを嵌挿することにより、シューハウ
ジングとタイミングプーリの間をシールするハウジング
部材のシール構造が記載されている。
【0005】一方特開2000−104510号公報に
は、ハウジング部と、ハウジング部の開口部を閉鎖する
ハウジング部材の間にシールプレートを介在させること
により、ハウジング部材内に供給された作動油が外部へ
漏洩するのを防止した内燃機関のバルブタイミング調整
装置が開示されている。
【0006】また前記特開2000−104510号公
報に記載されたシールプレートは、金属プレートと弾性
部材より構成されていて、金属プレートの両面に貼り付
けや、コーティングなどの手段で設けられた弾性部材に
よりシールを行うようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし前者公報のバル
ブタイミング調整装置のように、シューハウジングに環
状のシール溝を形成して、このシール溝にOリングを嵌
挿するようにしたものでは、シール溝を形成するのに切
削加工を必要としたり、シール溝にOリングを嵌挿して
ハウジング部材を組立てるなどの作業が必要なため、加
工や組立てに多くの工数を必要として作業性が悪いなど
の問題がある。
【0008】またハウジング部材内は、ベーンによって
高圧室と低圧室に仕切られているが、前者公報のように
シューハウジングの開口部を囲むようにOリングを設け
たシール構造では、シューハウジング内に収容されたベ
ーン部材の端面とハウジング部材の摺動面の間に予め設
けられたクリアランスによって、高圧室側の作動油が低
圧室へ漏れてしまうため、作動応答性が悪いなどの問題
もある。
【0009】一方後者公報のバルブタイミング調整装置
では、ハウジング部材内に収容されたベーン部材の端面
がシールプレートの側面に設けられた弾性部材と摺接す
るため、ハウジング部材とベーン部材が相対回動する際
大きなフリクションが発生して、作動応答性が悪いなど
の問題がある。
【0010】またハウジング部材とベーン部材が相対回
動する際カムシャフトに交番トルクが発生すると、ベー
ン部材によって弾性部材が剥離されてしまい、その結果
剥離された弾性部材の破片によってバルブタイミング調
整装置が動作不良を起こしたり、シール機能が低下して
高圧側と低圧側の間で油漏れが発生するなどの問題もあ
る。
【0011】本発明はかかる従来の問題点を改善するた
めになされたもので、加工や組立てが容易で、かつ弾性
体が剥離するなどの心配もないシール構造を採用した内
燃機関のバルブタイミング制御装置を提供することを目
的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1記載の発明は、内燃機関の駆動軸よりタイミン
グベルトを介して回転されるタイミングプーリと、タイ
ミングプーリもしくは、吸気弁または排気弁を駆動する
カムシャフトの一方に固定され、かつ軸方向の少なくと
も一方の側面が開口するハウジング部材と、タイミング
プーリもしくは、カムシャフトの他方に固定され、かつ
ハウジング部材内に回動自在に収容されて、ハウジング
部材内を進角室と遅角室に区画するベーン部材と、ハウ
ジング部材の開口部を閉鎖する板部材と、ハウジング部
材内の進角室と遅角室へ作動油を供給及び排出可能な油
圧給排手段とよりなる内燃機関のバルブタイミング制御
装置であって、ハウジング部材と板部材の間に、進角室
と遅角室に開口しない部位にのみ弾性体を設けた板体と
弾性体よりなるシール部材を挟着したものである。
【0013】前記構成により、ハウジング部材と板部材
との間にシール部材を挟着するだけでシール機能が得ら
れるため、ハウジング部材や板部材に環状のシール溝を
形成する必要がなく、これによってシール溝を加工した
り、シール溝にOリングを嵌挿するなどの作業が不要と
なるため、加工や組立て作業に要する工数の削減が図れ
るため、作業性が大幅に向上する。
【0014】またベーン部材と弾性体が接触することが
ないので、ベーン部材が回動する際フリクションが発生
することがなく、これによって作動応答性が悪化するこ
とがないと共に、ベーン部材によって弾性体が剥離され
ることがないので、剥離された弾性体の破片によってバ
ルブタイミング制御装置が動作不良を起こすなどの問題
も解消することができる。
【0015】前記目的を達成するため請求項2記載の発
明は、シール部材の板体にベーン部材が摺動するようシ
ール部材を設けたものである。
【0016】前記構成により、圧延等で製造された板体
は表面の面粗さが小さいため、ベーン部材と摺動する部
分の研磨加工がほとんど必要なく、これによって加工コ
ストの低減が図れるようになる。
【0017】前記目的を達成するため請求項3記載の発
明は、ベーン部材が板体と摺接しないようシール部材を
環状に形成し、かつベーン部材の先端部を、シール部材
の内周付近まで突出させたものである。
【0018】前記構成により、ベーン部材の軸方向の幅
をシール部材の板厚分だけ大きくできるため、バルブタ
イミング制御装置の小型化によりベーン部材の外径に制
約を受けた場合でも、ベーン部材の受圧面積が減少する
ことがないので、作動力が低下することがない。
【0019】前記目的を達成するため請求項4記載の発
明は、板部材をタイミングプーリと一体に形成したもの
である。
【0020】前記構成により、部品点数を少なくできる
ため、装置全体の小型化及びコストの削減が図れるよう
になる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1ないし
図4に示す図面を参照して詳述する。
【0022】図1は本発明の実施の形態になる内燃機関
のバルブタイミング制御装置を示す断面図、図2は図1
のA−A線に沿う断面図、図3はシール部材の正面図、
図4は図3のB-B線に沿う断面図である。
【0023】図において符号1で示すカムシャフトは、
内燃機関の吸気弁または排気弁(ともに図示せず)を駆
動可能であって、この実施の形態では吸気弁を駆動する
カムシャフトについて説明する。
【0024】前記カムシャフト1は、シリンダヘッドに
固定された軸受け(ともに図示せず)によって回転自在
に支承されており、軸受けよりも図1において右側のカ
ムシャフト1の基幹部に図示しないカムが形成されてい
て、このカムによって吸気弁が開閉駆動されるようにな
っている。
【0025】前記カムシャフト1は内燃機関に同期して
回転される駆動部材3によって回転駆動されるようにな
っており、この駆動部材3は、内燃機関のクランクシャ
フト(図示せず)によりタイミングベルト10及びタイ
ミングプーリ9を介して回転駆動されるようになってい
る。
【0026】また駆動部材3は、筒状のハウジング部材
5と、このハウジング部材5の両側に開口する開口部5
aを閉鎖する板部材6,7とから構成されていて、駆動
部材3の一方の板部材7の外周側に前記タイミングプー
リ9が一体に形成されていると共に、、ハウジング部材
5と各板部材6,7にはシール部材12が介在された状
態で、ハウジング部材5と各板部材6,7の間が連結ボ
ルト8によって一体的に連結されている。
【0027】シール部材12は図3に示すように、ハウ
ジング部材5の両側面に開口する開口部5aの内径とほ
ぼ等しい内径を有し、またハウジング部材5の外径とほ
ぼ等しい外径を有する環状の板体12aと、この板体1
2aの両面に加硫接着や、コーティングなどの手段で形
成されたゴムなどの弾性材料よりなる弾性体12bより
構成されている。
【0028】板体12aは圧延加工された金属板や、合
成樹脂板などにより形成されていて、幅方向のほぼ中間
部に、図4に示すよう断面がほぼ半円状の突条12cが
全周に亘って環状に突設されていると共に、シール部材
12に開口されたボルト挿通孔12d付近の突条12c
は内側に円弧状に迂回されていて、ボルト挿通孔12d
に挿通された連結ボルト8と突条2cが干渉しないよう
になっている。
【0029】前記タイミングプーリ9の外周側には外歯
9aが形成されていて、この外歯9aに、ゴムなどの弾
性材料よりなるタイミングベルト10が巻装されてい
る。
【0030】前記ハウジング部材5の内周面には、ハウ
ジング部材5の半径方向内方に向かって突出する複数
(この実施の形態においては4個)の突出部11を突設
することによって半径方向外方寄りに、中央部分で連結
された4個の作動油室13が図2に示すように形成され
ている。
【0031】そしてこの作動油室13内には、ベーン部
材15が所定角度相対回動自在に収容されていて、この
ベーン部材15とハウジング部材5とにより相対回動手
段16が構成されている。
【0032】ベーン部材15は、その胴部17から放射
方向に突出された複数(この実施の形態においては4
個)のベーン18を有していて、このベーン18を作動
油室13内に配置した状態でハウジング部材5内に収容
されており、これによって各作動油室13内にベーン1
8の円周方向両側に対峙するよう一対の進角室19及び
遅角室20が区画形成されている。
【0033】なおこの実施の形態では、一対の進角室1
9及び遅角室20を4組形成してある。
【0034】前記進角室19及び遅角室20間はベーン
18の先端に設けられたシール部材21によりシールさ
れていると共に、ハウジング部材5の内面に突設された
突出部11の先端にも同様なシール部材21が設けられ
ている。
【0035】シール部材21は、ハウジング部材5と線
膨張係数を同一とするため、ハウジング部材5と同一材
料により一体形成されたほぼ角柱状となっていて、ばね
部材23とともにベーン18の先端及び突出部11の先
端に形成されたシール収容溝18a、11a内に収容さ
れており、ばね部材23によって作動油室13の内周面
及びベーン部材15の胴部17外周面に圧接されてい
る。
【0036】ベーン部材15には、進角室19に連通す
る半径方向の油室側通路25及び遅角室20に連通する
半径方向の油室側通路26が形成されていて、これら油
室側通路25,26を介して進角室19及び遅角室20
に作動油を選択的に供給及び排出することにより、ハウ
ジング部材5とベーン部材15とが相対回動されるよう
になっている。
【0037】またベーン部材15の胴部17には、板部
材6側に凹入部17aが、そして板部材7側に凹孔17
bが形成されていて、凹孔17bにカムシャフト1の一
端を嵌挿した状態で、板部材6の開口部6aより凹入部
17aに挿入され、かつベーン部材15の中心部を軸方
向に貫通するボルト29によってベーン部材15をカム
シャフト1の一端に連結することにより、カムシャフト
1と一体に回動する従動部材30が構成されていると共
に、凹入部17aは油室側通路25を介して進角室19
に連通されている。
【0038】一方ハウジング部材5とベーン部材15と
の間には、ハウジング部材5とベーン部材15との相対
回動を規制する相対回動規制手段34が設けられてい
る。
【0039】相対回動規制手段34は、ベーン部材15
に形成されたシリンダ孔35内に、ばね部材36と共に
収容することによってベーン部材15の軸方向に出没自
在に設けられた係止ピン37の先端が、ハウジング部材
4の板部材6に設けた係止孔38に係脱自在となってい
る。
【0040】シリンダ孔35は、ベーン部材15の円周
方向幅を大きくしたベーン18の1つに、軸方向に貫通
して形成されており、シリンダ孔35の板部材7側開口
端には、ばね部材36の一端を支持するためのばね受け
39が圧入固定されている。
【0041】またばね受け39の外周側の所定位置に
は、空気抜きのための切欠き溝40が設けられていて、
この切欠き溝40は、ベーン部材15と板部材7との間
に形成された軸方向の溝41に連通されており、これに
よって係止ピン37の後端側に位置するシリンダ孔35
の内部は、切欠き溝40及び溝41を介して大気開放さ
れていると共に、係止ピン37は、先端部がテーパ状に
形成されていて、このテーパ状の先端部が係止孔38内
に係合自在となっている。
【0042】係止孔38は、板部材6よりも硬さの硬い
材料からなるスリーブ44を板部材6内に埋設すること
によって形成されていると共に、係止孔38は、開口端
側が順次大径となるテーパ状に形成されていて、この係
止孔38の底部には、係止ピン37が係合した際油室4
5が形成されるようになっており、係止孔38内の油室
45は、ベーン18に形成された油路18bを介して前
記凹入部17aに連通されている。
【0043】一方ベーン部材15をカムシャフト1に連
結するボルト29の中心部には軸線方向に油圧側通路5
1が、そしてカムシャフト1内には軸線方向に油圧側通
路52が形成されている。
【0044】これら油圧側通路51,52は、ベーン部
材15に形成した油室側通路25,26と油圧給排手段
60を接続するためのもので、一方の油圧側通路51の
一端は凹入部17a内に開口され、他端はカムシャフト
1の外周面に形成された環状溝1a内に通孔1cを介し
て連通されていると共に、他方の油圧側通路52の一端
は、油室側通路26を介して遅角室室20に連通され、
他端はカムシャフト1の外周面に形成された環状溝1b
内に連通されている。
【0045】そしてカムシャフト1の外周面に形成され
た環状溝1a、1bには、給排通路53,54を介して
油圧給排手段60が接続されている。
【0046】油圧給排手段60は、油圧側通路51,5
2にそれぞれ連通する給排通路53,54と、これら給
排通路53,54へ油圧を供給する油圧ポンプ61及び
油圧ポンプ61の吐出側に設けられた切換え弁62とよ
り構成されていて、図示しない制御装置により切換え弁
62を切換え制御することにより、給排通路53,5
4、油圧側通路51,52、油室側通路25,26を介
して進角室19及び遅角室20に油圧を給排できるよう
になっている。
【0047】なお前記実施の形態においては、切換え弁
62に4ポート弁を採用しており、切換え弁62を制御
する制御装置には、内燃機関の運転状態を示す各種の信
号が入力される。
【0048】次に前記構成された内燃機関のバルブタイ
ミング制御装置の作用を説明すると、内燃機関の始動時
で、油圧ポンプ61から作動油が十分に供給されないと
き、あるいは制御装置に最遅角状態を保つ信号が入力さ
れている場合には、相対回動手段16のベーン部材15
はハウジング部材5に対して最進角位置にあって(図2
参照)、相対回動規制手段31の係止ピン37によりハ
ウジング部材5とベーン部材15とがロックされてい
る。
【0049】これによって図示しないクランクシャフト
からタイミングベルト10を介してタイミングプーリ9
に伝達された回転駆動力は、ハウジング部材5及びベー
ン部材15よりなる相対回動手段16を介してカムシャ
フト1に伝達される。
【0050】なおこのときベーン部材15のベーン18
は、ハウジング部材5内に作動油室13を形成する突出
部11の側面に当接されていないと共に、カムシャフト
1が回転することによって、内燃機関の吸気弁が駆動さ
れ、吸気弁は次のように開閉制御されることになる。
【0051】前記ベーン部材15がハウジング部材5に
対して最遅角位置にあるとき、係止ピン37の先端部は
板部材6に設けられた係止孔38に係合されているた
め、ハウジング部材5とベーン部材15との間は係止ピ
ン37により相対回動が規制され、これによってカムシ
ャフト1が吸気弁を駆動する際カムシャフト1に反転ト
ルクが作用しても、ベーン部材15はハウジング部材5
に対して相対回動することがないから、ベーン部材15
のベーン18が突出部11の側面に衝突して打音等を生
じることが確実に防止される。
【0052】次に進角制御される場合は、油圧給排手段
60の切換え弁62が制御装置によって切換え制御さ
れ、これによって油圧ポンプ61から、給排通路53、
油圧側通路51、凹入部17a、油室側通路25を介し
て進角室19内へ作動油が供給されると同時に、係止ピ
ン37の先端部が係合された係止孔38の油室45内に
も、凹入部17a内より油路18bを介して作動油が供
給される。
【0053】前記進角室19内及び係止孔37の油室4
5に作動油が供給されることにより、係止ピン37には
油室45内の作動油が作用し、これによって係止ピン3
7は圧縮ばね36のばね力に抗して板部材7側に移動さ
れて、係止ピン37の先端部が係止孔38より外れるた
め、ハウジング部材5とベーン部材15のロックが解除
される。
【0054】また進角室19内に作動油が供給される一
方、遅角室20内が切換え弁62を介してタンク65に
連通されることによって、進角室19内の油圧力がベー
ン18の側面に作用し、ベーン部材15をハウジング部
材5に対して図2で示す時計回り方向、即ち進角方向に
回動させるため、これによって、前記駆動部材3とカム
シャフト1に設けられた従動部材30とが相対回動する
ことになり、カムシャフト1のクランクシャフトに対す
る回転位相が変更されてカムシャフト1は進角制御さ
れ、このカムシャフト1によって駆動される吸気弁の開
閉のタイミングが進められる。
【0055】前記カムシャフト1が進角制御され、ベー
ン部材15がハウジング部材5に対して相対回動して最
進角位置にある場合は、係止ピン37は進角室19内の
油圧によって板部材7側に押された状態が継続されるた
め、相対回動規制手段34のロック解除状態も継続され
る。
【0056】以上のように、進角室19内に作動油が供
給される一方、遅角室20内の作動油が排出されること
によって進角室19内の油圧力がベーン18の側面に作
用し、ベーン部材15とハウジング部材5とが相対回動
することになり、これによってカムシャフト1のクラン
クシャフトに対する回転位相が変更されて、カムシャフ
ト1は進角制御され、このカムシャフト1によって駆動
される吸気弁の開閉のタイミングが早められることにな
る。
【0057】また前ベーン部材15がハウジング部材5
に対して進角方向あるいは遅角方向に回動している状態
で、油圧給排手段60の切換え弁62が制御装置によっ
て切換え制御され、給排通路53,54が遮断される
と、ハウジング部材5とベーン部材15とは、相対回動
の中間的な位置に保持され、これによって、駆動部材3
と従動部材30とは相対回動の中間的な位置に保持され
ることになり、この状態でカムシャフト1は、吸気弁を
所望のタイミングで駆動することになる。
【0058】この場合進角室19内は、所定の圧力状態
が維持されていると共に、密閉された状態となっている
から、係止ピン37に圧縮ばね36の付勢力が作用して
も、係止ピン37は係止孔38に係止されることがない
ため、ハウジング部材5とベーン部材15の間は、回動
規制手段34によるロックが解除された状態が継続され
る。
【0059】一方駆動部材3を構成するハウジング部材
5と板部材6,7の間には、シール部材12が介在され
ていて、進角室19及び遅角室20内に供給された作動
油が漏洩するのを防止しているが、シール部材12には
突条12cが環状に形成されていて、ハウジング部材5
と板部材6,7の間連結ボルト8で締結する際、この突
条12cが締結力により押し潰されてこの部分の面圧が
上がるため、ハウジング部材5と板部材6,7の間を確
実にシールすることができる。
【0060】またシール部材12は全体が環状に形成さ
れていて、ハウジング部材5内に収容されたベーン部材
15の側面にシール部材12が直接摺接することがない
ので、ハウジング部材5とベーン部材15が相対回動し
てもフリクションが発生することがないため、作動応答
性が悪化することがないと共に、ベーン部材15によっ
てシール部材12の弾性体12bが剥離されることがな
いので、弾性体12bの破片などによって動作不良を起
こしたり、シール機能が低下するなどの心配もない。
【0061】なお図5ないし図8はシール部材12の変
形例を示すもので、次にこれを説明するが、前記実施の
形態と同一部分は同一符号を付してその説明は省略す
る。
【0062】図5及び図6に示す変形例では、シール部
材12を構成する板体12aを円板状に形成し、かつ中
心部に円孔12eを開口すると共に、板体12aの外周
側両面に弾性体12bを設けたもので、前記実施の形態
と同様に、ハウジング部材5と板部材6,7の間にシー
ル部材12を介在させて連結ボルト8で締結する際、突
条12cが締結力により押し潰されてこの部分の面圧が
上がるため、ハウジング部材5と板部材6,7の間を確
実にシールすることができる。
【0063】またこの変形例では、シール部材12の板
体12aとベーン部材15の側面が摺接するする構造と
なっているが、板体12aの摺接部分には弾性体12b
が設けられていないことから、ベーン部材15によって
シール部材12の弾性体12bが剥離されることがない
ので、弾性体12bの破片などによって動作不良を起こ
したり、シール機能が低下するなどの心配もない。
【0064】一方図7及び図8に示す変形例では、ハウ
ジング部材5内に形成された進角室19と遅角室20に
開口しない部位にのみ板体12aと弾性体12bを設け
ている。
【0065】すなわち、環状に形成された板体12aの
内周に、ハウジング部材15の内周面に突設された突出
部11の側面とほぼ同一形状の突出部12fを突設し、
かつ環状部とこの突出部12fの内周面に沿って突条1
2cを突設すると共に、環状部と突出部12fの両面に
弾性体12bを形成したもので、このシール構造によれ
ば、ベーン部材15の側面が直接板体12aや弾性体1
2bに摺接することがないため、作動応答性が悪化する
ことがない上、突出部12fの内周面に沿って突設され
た突条12c及び弾性体12bによって、進角室19と
遅角室20の間がシールされるため、高圧側から低圧側
への油圧の漏れを確実に防止できるようになる。
【0066】
【発明の効果】本発明は以上詳述したように、内部を進
角室と遅角室に区画するベーン部材が回動自在に収容さ
れ、かつ側面の開口部が板部材により閉鎖されたハウジ
ン部材と前記板部材の間に、進角室と遅角室に開口しな
い部位にのみ弾性体を設けた板体と弾性体よりなるシー
ル部材を挟着したことから、ハウジング部材と板部材と
の間にシール部材を挟着するだけでシール機能が得られ
るため、ハウジング部材や板部材に環状のシール溝を形
成する必要がなく、これによってシール溝を加工した
り、シール溝にOリングを嵌挿するなどの作業が不要と
なるため、加工や組立て作業に要する工数の削減が図れ
るため、作業性が大幅に向上する。
【0067】またベーン部材と弾性体が接触することが
ないので、ベーン部材が回動する際フリクションが発生
することがなく、これによって作動応答性が悪化するこ
とがないと共に、ベーン部材によって弾性体が剥離され
ることがないので、剥離された弾性体の破片によってバ
ルブタイミング制御装置が動作不良を起こすなどの問題
も解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態になる内燃機関のバルブタ
イミング制御装置を示す断面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】本発明の実施の形態になる内燃機関のバルブタ
イミング制御装置に使用されたシール部材の正面図であ
る。
【図4】図3のB−B線に沿う断面図である。
【図5】本発明の実施の形態になる内燃機関のバルブタ
イミング制御装置に使用されたシール部材の変形例を示
す正面図である。
【図6】図5のC−C線に沿う断面図である
【図7】本発明の実施の形態になる内燃機関のバルブタ
イミング制御装置に使用されたシール部材の変形例を示
す正面図である。
【図8】図7のD−D線に沿う断面図である
【符号の説明】
1 カムシャフト 5 ハウジング部材 5a 開口部 6 板部材 7 板部材 9 タイミングプーリ 10 タイミングベルト 12 シール部材 12a 板体 12b 弾性体 15 ベーン部材 19 進角室 20 遅角室 60 油圧給排手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の駆動軸よりタイミングベルト
    を介して回転されるタイミングプーリと、 前記タイミングプーリもしくは、吸気弁または排気弁を
    駆動するカムシャフトの一方に固定され、かつ軸方向の
    少なくとも一方の側面が開口するハウジング部材と、 前記タイミングプーリもしくは、カムシャフトの他方に
    固定され、かつ前記ハウジング部材内に回動自在に収容
    されて、前記ハウジング部材内を進角室と遅角室に区画
    するベーン部材と、 前記ハウジング部材の開口部を閉鎖する板部材と、 前記ハウジング部材内の進角室と遅角室へ作動油を供給
    及び排出可能な油圧給排手段とよりなる内燃機関のバル
    ブタイミング制御装置であって、 前記ハウジング部材と前記板部材の間に、前記進角室と
    遅角室に開口しない部位にのみ弾性体を設けた板体と弾
    性体よりなるシール部材を挟着したことを特徴とする内
    燃機関のバルブタイミング制御装置。
  2. 【請求項2】 前記シール部材の板体に前記ベーン部材
    が摺動するよう、前記シール部材を設けてなる請求項1
    に記載の内燃機関のバルブタイミング制御装置。
  3. 【請求項3】 前記ベーン部材が前記板体と摺接しない
    よう前記シール部材を環状に形成し、かつ前記ベーン部
    材の先端部を、前記シール部材の内周付近まで突出させ
    てなる請求項1に記載の内燃機関のバルブタイミング制
    御装置。
  4. 【請求項4】 前記板部材を前記タイミングプーリと一
    体に形成してなる請求1ないし3の何れか1項に記載の
    内燃機関のバルブタイミング制御装置。
JP2000332758A 2000-10-31 2000-10-31 内燃機関のバルブタイミング制御装置 Pending JP2002138806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332758A JP2002138806A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332758A JP2002138806A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002138806A true JP2002138806A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18808924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000332758A Pending JP2002138806A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002138806A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006074737A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-20 Schaeffler Kg Nockenwellenversteller für eine brennkraftmaschine
JP2012132427A (ja) * 2010-12-02 2012-07-12 Denso Corp バルブタイミング調整装置およびその組立方法
JP2012225219A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Denso Corp バルブタイミング調整装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006074737A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-20 Schaeffler Kg Nockenwellenversteller für eine brennkraftmaschine
CN101087933B (zh) * 2004-12-23 2010-05-12 谢夫勒两合公司 用于内燃机的凸轮轴调节器
US7717074B2 (en) 2004-12-23 2010-05-18 Schaeffler Kg Camshaft adjuster for an internal combustion engine
JP2012132427A (ja) * 2010-12-02 2012-07-12 Denso Corp バルブタイミング調整装置およびその組立方法
JP2012225219A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Denso Corp バルブタイミング調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6405695B2 (en) Valve timing adjuster for internal combustion engine
JP2002317610A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2012057578A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2001082115A (ja) 内燃機関のバルブタイミング変更装置
JP3823451B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2001050016A (ja) バルブタイミング調整装置
JP5184403B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
EP1500796B1 (en) Camshaft phasing device
US6595173B2 (en) Variable valve timing controller
JP5136852B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2001115807A (ja) 内燃機関のバルブタイミング変更装置
JP2002138806A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US20020000213A1 (en) Valve timing adjusting apparatus for internal combustion engine
JPH09250310A (ja) 内燃機関のバルブタイミング変更装置
JP2001050018A (ja) バルブタイミング調整装置
JP4389259B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP3627340B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH11132015A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP4304878B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4085221B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2000130117A (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH112108A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング機構
JP2003113702A (ja) バルブタイミング調整装置
JPH10339114A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2001207812A (ja) 内燃機関のバルブタイミング変更装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20041217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712