JP2002136498A - 位相誤差測定方法および装置、位相誤差補正方法および装置、記録媒体並びに磁気共鳴撮影装置 - Google Patents

位相誤差測定方法および装置、位相誤差補正方法および装置、記録媒体並びに磁気共鳴撮影装置

Info

Publication number
JP2002136498A
JP2002136498A JP2000320827A JP2000320827A JP2002136498A JP 2002136498 A JP2002136498 A JP 2002136498A JP 2000320827 A JP2000320827 A JP 2000320827A JP 2000320827 A JP2000320827 A JP 2000320827A JP 2002136498 A JP2002136498 A JP 2002136498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation
magnetic field
spin
time
gradient magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000320827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3875479B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Miyoshi
光晴 三好
Aki Yamazaki
亜紀 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2000320827A priority Critical patent/JP3875479B2/ja
Priority to US09/933,423 priority patent/US6664787B2/en
Priority to EP01308776A priority patent/EP1199578A3/en
Priority to CNB011357940A priority patent/CN1196930C/zh
Priority to KR10-2001-0064555A priority patent/KR100458774B1/ko
Publication of JP2002136498A publication Critical patent/JP2002136498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875479B2 publication Critical patent/JP3875479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56518Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to eddy currents, e.g. caused by switching of the gradient magnetic field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56563Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities caused by a distortion of the main magnetic field B0, e.g. temporal variation of the magnitude or spatial inhomogeneity of B0

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位相軸方向のスピンの位相誤差を正しく測定
して補正する。 【解決手段】 1回目と2回目の180°励起の間の期
間に、積分値が0となる勾配磁場を位相軸方向に印加し
て第1のスピンエコーSE1を読み出し、2回目と3回
目の180°励起の間の期間に、積分値が0となる勾配
磁場を位相軸方向に印加して第2のスピンエコーSE2
を読み出し、これらスピンエコーに基づいて残留磁化G
p0の影響による位相誤差を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位相誤差測定方法
および装置、位相誤差補正方法および装置、記録媒体並
びに磁気共鳴撮影装置に関し、とくに、残留磁化等の影
響によるスピン(spin)の位相誤差を測定する方法
および装置、そのような位相誤差を補正する方法および
装置、位相誤差測定機能をコンピュータ(comput
er)に実現させるプログラム(program)を記
録した記録媒体、位相誤差補正機能をコンピュータに実
現させるプログラムを記録した記録媒体、位相誤差測定
手段を備えた磁気共鳴撮影装置、並びに、位相誤差補正
手段を備えた磁気共鳴撮影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気共鳴撮影(MRI:Magneti
c Resonance Imaging)装置では、
マグネットシステム(magnet system)の
内部空間、すなわち、静磁場を形成した空間に撮影の対
象を搬入し、勾配磁場および高周波磁場を印加して対象
内のスピン(spin)から磁気共鳴信号を発生させ、
その受信信号に基づいて画像を再構成する。
【0003】勾配磁場は互いに垂直な3軸方向にそれぞ
れ印加される。互いに垂直な3軸は、スライス(sli
ce)軸、位相軸および周波数軸である。スライス軸方
向の勾配磁場は、スライス軸上の所望のスライスをRF
(radio frequency)励起信号により選
択的に励起することを可能にするもので、スライス勾配
とも呼ばれる。位相軸方向の勾配磁場はスピンの位相エ
ンコード(encode)を可能にするもので、位相エ
ンコード勾配とも呼ばれる。周波数軸方向の勾配磁場は
磁気共鳴信号の読み出しを可能にするもので、リードア
ウト(readout)勾配とも呼ばれる。磁気共鳴信
号はエコー(echo)信号として読み出される。
【0004】磁気共鳴撮影法の1つにファースト・スピ
ンエコー(FSE:Fast Spin Echo)法
がある。これは、スピンを90°励起した後、180°
励起によるスピンの反転を複数回繰り返し、1回の90
°励起につき複数ビュー(view)のスピンエコーを
獲得するようにしたものである。
【0005】FSE法のパルスシーケンス(pulse
sequence)を図9に示す。同図の(1)は9
0°励起および180°励起のシーケンスであり、
(2)、(3)、(4)はそれぞれスライス勾配Gs、
位相エンコード勾配Gp、リードアウト勾配Grのシー
ケンスであり、(5)はスピンエコーSEのシーケンス
である。これらのシーケンスは時間軸tに沿って進行す
る。
【0006】同図に示すように、スライス勾配Gs1を
印加した状態で90°励起を行う。次に、時間U1後に
スライス勾配Gs2を印加した状態で1回目の180°
励起を行う。次に、時間U2後にスライス勾配Gs3を
印加した状態で2回目の180°励起を行う。以下同様
に、時間U2ごとに、スライス勾配Gs4,Gs5,・
・・をそれぞれ印加した状態で3回目、4回目、・・・
の180°励起をそれぞれ行う。
【0007】90°励起から1回目の180°励起まで
の期間にリードアウト勾配Gr1を印加してスピンの位
相分散すなわちディフェーズ(dephase)を行
う。次に、1回目の180°励起から2回目の180°
励起までの期間にリードアウト勾配Gr2を印加して、
スピンの位相収束すなわちリフェーズ(rephas
e)を行って1回目のスピンエコーSE1を発生させ
る。スピンエコーを発生させたリードアウト勾配Gr2
は後半部分でスピンをディフェーズする。
【0008】リードアウト勾配Gr2の印加に先立って
位相エンコード勾配Gp1を印加して位相エンコードを
行い、リードアウト勾配Gr2の印加が終わった後に位
相エンコード勾配Gp1’を逆方向に印加して位相エン
コードをうち消す。
【0009】以下同様に、各180°励起の間の期間で
リードアウト勾配Gr3,Gr4,・・・をそれぞれ印
加してスピンエコーSE2,SE3,・・・をそれぞれ
発生させる。また、位相エンコード勾配Gp2,Gp
3,・・・により、それぞれ位相エンコードを行う。位
相エンコードは毎回異ならせる。
【0010】スピンエコーは、エコー中心において振幅
が最大となるRF信号である。1回目のスピンエコーS
E1の最大振幅すなわちピーク(peak)は、90°
励起から時間TE(echo time)後に生じる。
2回目のスピンエコーSE2のピークは、1回目のスピ
ンエコーSE1のピークから時間TE後に生じる。以下
同様に、時間TE間隔でスピンエコーSE3,SE4,
・・・のピークが生じる。ピークの発生をスピンエコー
の結像ともいう。
【0011】静磁場の発生を永久磁石によって行うマグ
ネットシステムでは、永久磁石のポールピース(pol
e piece)が勾配磁場によって磁化されること等
により残留磁化が発生することがある。周波数軸方向の
残留磁化は、90°励起と180°励起の間の期間にお
けるスピンのディフェーズに影響するので、スピンエコ
ーの結像のタイミングすなわちピーク発生のタイミング
に誤差を生じさせる。同様な現象は渦電流の影響によっ
ても生じる。
【0012】結像のタイミング誤差により、例えば1回
目のスピンエコーSE1が本来のTEよりも短い時間T
E’で結像したとすると、2回目のスピンエコーSE2
は本来のTEよりも長い時間TE’’で結像し、3回目
のスピンエコーSE3は本来のTEよりも短いタイミン
グTE’で結像する。以下同様に、本来のTEよりも交
互に長短となるタイミングでスピンエコーSEi(i:
4,5,6,・・・)が結像する。
【0013】このような結像の誤差は再構成画像におけ
る偽像発生の原因となるので、リードアウト勾配を調整
することにより周波数軸方向の残留磁化や渦電流などの
影響を相殺し、結像の誤差を補正するようにしている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】残留磁化が位相軸方向
にも存在する場合は、その影響による結像誤差が生じる
が、これは勾配の軸が異なるのでリードアウト勾配の調
整によって補正することはできない。また、そもそも、
位相軸方向の残留磁化等がスピンの位相に及ぼす影響を
正しく測定することができなかった。
【0015】そこで、本発明の課題は、位相軸方向のス
ピンの位相誤差を正しく測定する方法および装置、その
ような位相誤差を補正する方法および装置、位相誤差測
定機能をコンピュータに実現させるプログラムを記録し
た記録媒体、位相誤差補正機能をコンピュータに実現さ
せるプログラムを記録した記録媒体、位相誤差測定手段
を備えた磁気共鳴撮影装置、並びに、位相誤差補正手段
を備えた磁気共鳴撮影装置を実現することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】(1)上記の課題を解決
するための1つの観点での発明は、対象のスピンについ
て90°励起を行い、前記90°励起から第1の時間後
に1回目の180°励起を行い、前記1回目の180°
励起から第2の時間後に2回目の180°励起を行い、
前記2回目の180°励起から前記第2の時間後に3回
目の180°励起を行い、前記1回目の180°励起か
ら前記2回目の180°励起までの期間に、時間積分値
が0となる勾配磁場を位相軸方向に印加して第1のスピ
ンエコー信号を読み出し、前記2回目の180°励起か
ら前記3回目の180°励起までの期間に、時間積分値
が0となる勾配磁場を位相軸方向に印加して第2のスピ
ンエコー信号を読み出し、前記第1のスピンエコー信号
と前記第2のスピンエコー信号に基づいて前記90°励
起から前記1回目の180°励起までの期間中の位相軸
方向のスピンの位相誤差を求める、ことを特徴とする位
相誤差測定方法である。
【0017】(2)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、対象のスピンについて90°励起を行
い、前記90°励起から第1の時間後に1回目の180
°励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時
間後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の18
0°励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起
を行うスピン励起手段と、前記1回目の180°励起か
ら前記2回目の180°励起までの期間に、時間積分値
が0となる勾配磁場を位相軸方向に印加して第1のスピ
ンエコー信号を読み出し、前記2回目の180°励起か
ら前記3回目の180°励起までの期間に、時間積分値
が0となる勾配磁場を位相軸方向に印加して第2のスピ
ンエコー信号を読み出すエコー読出手段と、前記第1の
スピンエコー信号と前記第2のスピンエコー信号に基づ
いて前記90°励起から前記1回目の180°励起まで
の期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を求める位相
誤差計算手段と、を具備することを特徴とする位相誤差
測定装置である。
【0018】(3)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、対象のスピンについて90°励起を行
い、前記90°励起から第1の時間後に1回目の180
°励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時
間後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の18
0°励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起
を行い、前記1回目の180°励起から前記2回目の1
80°励起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁
場を位相軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読
み出し、前記2回目の180°励起から前記3回目の1
80°励起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁
場を位相軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読
み出し、前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピ
ンエコー信号に基づいて前記90°励起から前記1回目
の180°励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位
相誤差を求める、機能をコンピュータに実現させるプロ
グラムをコンピュータで読み取り可能なように記録した
ことを特徴とする記録媒体である。
【0019】(4)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、静磁場、勾配磁場および高周波磁場を用
いて対象から磁気共鳴信号を獲得し前記獲得した磁気共
鳴信号に基づいて画像を構成する磁気共鳴撮影装置であ
って、対象のスピンについて90°励起を行い、前記9
0°励起から第1の時間後に1回目の180°励起を行
い、前記1回目の180°励起から第2の時間後に2回
目の180°励起を行い、前記2回目の180°励起か
ら前記第2の時間後に3回目の180°励起を行うスピ
ン励起手段と、前記1回目の180°励起から前記2回
目の180°励起までの期間に、時間積分値が0となる
勾配磁場を位相軸方向に印加して第1のスピンエコー信
号を読み出し、前記2回目の180°励起から前記3回
目の180°励起までの期間に、時間積分値が0となる
勾配磁場を位相軸方向に印加して第2のスピンエコー信
号を読み出すエコー読出手段と、前記第1のスピンエコ
ー信号と前記第2のスピンエコー信号に基づいて前記9
0°励起から前記1回目の180°励起までの期間中の
位相軸方向のスピンの位相誤差を求める位相誤差計算手
段と、を具備することを特徴とする磁気共鳴撮影装置で
ある。
【0020】(1)〜(4)に記載の各観点での発明で
は、90°励起と180°励起の間の期間では位相軸方
向に勾配磁場を印加せず、各180°励起の間の期間に
おいて、時間積分値が0となる勾配磁場を位相軸方向に
印加してそれぞれスピンエコー信号を読み出すので、9
0°励起と180°励起の間の期間における位相軸方向
の残留磁化等の影響を互いに逆に受けた2つのスピンエ
コー信号を得ることができる。したがって、それらスピ
ンエコー信号からスピンの位相誤差を計算によって求め
ることができる。
【0021】(1)〜(4)に記載の各観点での発明で
は、各180°励起の前後において周波数軸方向にクラ
ッシャとしての勾配磁場を印加することにより、FID
信号による妨害を除去し、また、スティミュレーテッド
・エコーの発生を阻止して測定の精度を向上することが
できる。
【0022】(5)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、対象のスピンについて90°励起を行
い、前記90°励起から第1の時間後に1回目の180
°励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時
間後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の18
0°励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起
を行い、前記1回目の180°励起から前記2回目の1
80°励起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁
場を位相軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読
み出し、前記2回目の180°励起から前記3回目の1
80°励起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁
場を位相軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読
み出し、前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピ
ンエコー信号に基づいて前記90°励起から前記1回目
の180°励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位
相誤差を求める、ことを前記勾配磁場の極性を反転して
2回試行し、先に求めた位相誤差と後で求めた位相誤差
の平均を求める、ことを特徴とする位相誤差測定方法で
ある。
【0023】(6)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、対象のスピンについて90°励起を行
い、記90°励起から第1の時間後に1回目の180°
励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時間
後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の180
°励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起を
行うスピン励起手段と、前記1回目の180°励起から
前記2回目の180°励起までの期間に、時間積分値が
0となる勾配磁場を位相軸方向に印加して第1のスピン
エコー信号を読み出し、前記2回目の180°励起から
前記3回目の180°励起までの期間に、時間積分値が
0となる勾配磁場を位相軸方向に印加して第2のスピン
エコー信号を読み出すエコー読出手段と、前記第1のス
ピンエコー信号と前記第2のスピンエコー信号に基づい
て前記90°励起から前記1回目の180°励起までの
期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を求める位相誤
差計算手段と、前記スピン励起手段によるスピン励起、
前記エコー読出手段によるスピンエコー読み出しおよび
前記位相誤差計算手段による位相誤差計算を前記勾配磁
場の極性を反転して2回試行させる制御手段と、先に求
めた位相誤差と後で求めた位相誤差の平均を求める平均
計算手段と、を具備することを特徴とする位相誤差測定
装置である。
【0024】(7)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、対象のスピンについて90°励起を行
い、前記90°励起から第1の時間後に1回目の180
°励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時
間後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の18
0°励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起
を行い、前記1回目の180°励起から前記2回目の1
80°励起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁
場を位相軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読
み出し、前記2回目の180°励起から前記3回目の1
80°励起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁
場を位相軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読
み出し、前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピ
ンエコー信号に基づいて前記90°励起から前記1回目
の180°励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位
相誤差を求める、ことを前記勾配磁場の極性を反転して
2回試行し、先に求めた位相誤差と後で求めた位相誤差
の平均を求める、機能をコンピュータに実現させるプロ
グラムをコンピュータで読み取り可能なように記録した
ことを特徴とする記録媒体である。
【0025】(8)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、静磁場、勾配磁場および高周波磁場を用
いて対象から磁気共鳴信号を獲得し前記獲得した磁気共
鳴信号に基づいて画像を構成する磁気共鳴撮影装置であ
って、対象のスピンについて90°励起を行い、記90
°励起から第1の時間後に1回目の180°励起を行
い、前記1回目の180°励起から第2の時間後に2回
目の180°励起を行い、前記2回目の180°励起か
ら前記第2の時間後に3回目の180°励起を行うスピ
ン励起手段と、前記1回目の180°励起から前記2回
目の180°励起までの期間に、時間積分値が0となる
勾配磁場を位相軸方向に印加して第1のスピンエコー信
号を読み出し、前記2回目の180°励起から前記3回
目の180°励起までの期間に、時間積分値が0となる
勾配磁場を位相軸方向に印加して第2のスピンエコー信
号を読み出すエコー読出手段と、前記第1のスピンエコ
ー信号と前記第2のスピンエコー信号に基づいて前記9
0°励起から前記1回目の180°励起までの期間中の
位相軸方向のスピンの位相誤差を求める位相誤差計算手
段と、前記スピン励起手段によるスピン励起、前記エコ
ー読出手段によるスピンエコー読み出しおよび前記位相
誤差計算手段による位相誤差計算を前記勾配磁場の極性
を反転して2回試行させる制御手段と、先に求めた位相
誤差と後で求めた位相誤差の平均を求める平均計算手段
と、を具備することを特徴とする磁気共鳴撮影装置であ
る。
【0026】(5)〜(8)に記載の各観点での発明で
は、90°励起と180°励起の間の期間では位相軸方
向に勾配磁場を印加せず、各180°励起の間の期間に
おいて、時間積分値が0となる勾配磁場を位相軸方向に
印加してそれぞれスピンエコー信号を読み出すので、9
0°励起と180°励起の間の期間における位相軸方向
の残留磁化等の影響を互いに逆に受けた2つのスピンエ
コー信号を得ることができる。したがって、それらスピ
ンエコー信号からスピンの位相誤差を計算によって求め
ることができる。
【0027】このような位相誤差測定を、勾配磁場の極
性を反転して2回試行し、得られた測定値を平均するこ
とにより、各180°励起の間の期間に印加する勾配磁
場が測定値に及ぼす影響を相殺し、高精度の測定値を得
ることができる。
【0028】(5)〜(8)に記載の各観点での発明で
は、各180°励起の前後において周波数軸方向にクラ
ッシャとしての勾配磁場を印加することにより、FID
信号による妨害を除去し、また、スティミュレーテッド
・エコーを除去して測定の精度をさらに向上することが
できる。
【0029】その場合、2回の試行においてクラッシャ
としての勾配磁場の極性を反転して印加することによ
り、クラッシャとして印加した勾配磁場が測定値に及ぼ
す影響を相殺し、一層高精度の測定を行うことができ
る。
【0030】(9)上記の課題を解決するための他の観
点での発明は、対象のスピンについて90°励起を行
い、前記90°励起から第1の時間後に1回目の180
°励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時
間後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の18
0°励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起
を行い、前記1回目の180°励起から前記2回目の1
80°励起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁
場を位相軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読
み出し、前記2回目の180°励起から前記3回目の1
80°励起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁
場を位相軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読
み出し、前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピ
ンエコー信号に基づいて前記90°励起から前記1回目
の180°励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位
相誤差を求め、前記位相誤差を0にする勾配磁場を90
°励起から180°励起までの期間中に位相軸方向に印
加する、とする位相誤差補正方法である。
【0031】(10)上記の課題を解決するための他の
観点での発明は、対象のスピンについて90°励起を行
い、前記90°励起から第1の時間後に1回目の180
°励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時
間後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の18
0°励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起
を行うスピン励起手段と、前記1回目の180°励起か
ら前記2回目の180°励起までの期間に、時間積分値
が0となる勾配磁場を位相軸方向に印加して第1のスピ
ンエコー信号を読み出し、前記2回目の180°励起か
ら前記3回目の180°励起までの期間に、時間積分値
が0となる勾配磁場を位相軸方向に印加して第2のスピ
ンエコー信号を読み出すエコー読出手段と、前記第1の
スピンエコー信号と前記第2のスピンエコー信号に基づ
いて前記90°励起から前記1回目の180°励起まで
の期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を求める位相
誤差計算手段と、前記位相誤差を0にする勾配磁場を9
0°励起から180°励起までの期間中に位相軸方向に
印加する補正勾配磁場印加手段と、を具備することを特
徴とする位相誤差補正装置である。
【0032】(11)上記の課題を解決するための他の
観点での発明は、対象のスピンについて90°励起を行
い、前記90°励起から第1の時間後に1回目の180
°励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時
間後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の18
0°励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起
を行い、前記1回目の180°励起から前記2回目の1
80°励起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁
場を位相軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読
み出し、前記2回目の180°励起から前記3回目の1
80°励起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁
場を位相軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読
み出し、前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピ
ンエコー信号に基づいて前記90°励起から前記1回目
の180°励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位
相誤差を求め、前記位相誤差を0にする勾配磁場を90
°励起から180°励起までの期間中に位相軸方向に印
加する、機能をコンピュータに実現させるプログラムを
コンピュータで読み取り可能なように記録したことを特
徴とする記録媒体である。
【0033】(12)上記の課題を解決するための他の
観点での発明は、静磁場、勾配磁場および高周波磁場を
用いて対象から磁気共鳴信号を獲得し前記獲得した磁気
共鳴信号に基づいて画像を構成する磁気共鳴撮影装置で
あって、対象のスピンについて90°励起を行い、前記
90°励起から第1の時間後に1回目の180°励起を
行い、前記1回目の180°励起から第2の時間後に2
回目の180°励起を行い、前記2回目の180°励起
から前記第2の時間後に3回目の180°励起を行うス
ピン励起手段と、前記1回目の180°励起から前記2
回目の180°励起までの期間に、時間積分値が0とな
る勾配磁場を位相軸方向に印加して第1のスピンエコー
信号を読み出し、前記2回目の180°励起から前記3
回目の180°励起までの期間に、時間積分値が0とな
る勾配磁場を位相軸方向に印加して第2のスピンエコー
信号を読み出すエコー読出手段と、前記第1のスピンエ
コー信号と前記第2のスピンエコー信号に基づいて前記
90°励起から前記1回目の180°励起までの期間中
の位相軸方向のスピンの位相誤差を求める位相誤差計算
手段と、前記位相誤差を0にする勾配磁場を90°励起
から180°励起までの期間中に位相軸方向に印加する
補正勾配磁場印加手段と、を具備することを特徴とする
磁気共鳴撮影装置である。
【0034】(9)〜(12)に記載の各観点での発明
では、(1)〜(4)に記載の各観点での発明と同様に
して位相誤差を測定し、この位相誤差を0にする勾配磁
場を90°励起から1回目の180°励起までの期間中
に位相軸方向に印加するので、位相軸方向の残留勾配磁
場による位相誤差を補正することができる。
【0035】(13)上記の課題を解決するための他の
観点での発明は、対象のスピンについて90°励起を行
い、前記90°励起から第1の時間後に1回目の180
°励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時
間後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の18
0°励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起
を行い、前記1回目の180°励起から前記2回目の1
80°励起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁
場を位相軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読
み出し、前記2回目の180°励起から前記3回目の1
80°励起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁
場を位相軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読
み出し、前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピ
ンエコー信号に基づいて前記90°励起から前記1回目
の180°励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位
相誤差を求める、ことを前記勾配磁場の極性を反転して
2回試行し、先に求めた位相誤差と後で求めた位相誤差
の平均を求め、前記位相誤差の平均を0にする勾配磁場
を90°励起から180°励起までの期間中に位相軸方
向に印加する、ことを特徴とする位相誤差補正方法であ
る。
【0036】(14)上記の課題を解決するための他の
観点での発明は、対象のスピンについて90°励起を行
い、前記90°励起から第1の時間後に1回目の180
°励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時
間後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の18
0°励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起
を行うスピン励起手段と、前記1回目の180°励起か
ら前記2回目の180°励起までの期間に、時間積分値
が0となる勾配磁場を位相軸方向に印加して第1のスピ
ンエコー信号を読み出し、前記2回目の180°励起か
ら前記3回目の180°励起までの期間に、時間積分値
が0となる勾配磁場を位相軸方向に印加して第2のスピ
ンエコー信号を読み出すエコー読出手段と、記第1のス
ピンエコー信号と前記第2のスピンエコー信号に基づい
て前記90°励起から前記1回目の180°励起までの
期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を求める位相誤
差計算と、前記スピン励起手段によるスピン励起、前記
エコー読出手段によるスピンエコー読み出しおよび前記
位相誤差計算手段による位相誤差計算を前記勾配磁場の
極性を反転して2回試行させる制御手段と、先に求めた
位相誤差と後で求めた位相誤差の平均を求める平均計算
手段と、前記位相誤差の平均を0にする勾配磁場を90
°励起から180°励起までの期間中に位相軸方向に印
加する補正勾配磁場印加手段と、を具備することを特徴
とする位相誤差補正装置である。
【0037】(15)上記の課題を解決するための他の
観点での発明は、対象のスピンについて90°励起を行
い、前記90°励起から第1の時間後に1回目の180
°励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時
間後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の18
0°励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起
を行い、前記1回目の180°励起から前記2回目の1
80°励起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁
場を位相軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読
み出し、前記2回目の180°励起から前記3回目の1
80°励起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁
場を位相軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読
み出し、前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピ
ンエコー信号に基づいて前記90°励起から前記1回目
の180°励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位
相誤差を求める、ことを前記勾配磁場の極性を反転して
2回試行し、先に求めた位相誤差と後で求めた位相誤差
の平均を求め、前記位相誤差の平均を0にする勾配磁場
を90°励起から180°励起までの期間中に位相軸方
向に印加する、機能をコンピュータに実現させるプログ
ラムをコンピュータで読み取り可能なように記録したこ
とを特徴とする記録媒体である。
【0038】(16)上記の課題を解決するための他の
観点での発明は、静磁場、勾配磁場および高周波磁場を
用いて対象から磁気共鳴信号を獲得し前記獲得した磁気
共鳴信号に基づいて画像を構成する磁気共鳴撮影装置で
あって、対象のスピンについて90°励起を行い、前記
90°励起から第1の時間後に1回目の180°励起を
行い、前記1回目の180°励起から第2の時間後に2
回目の180°励起を行い、前記2回目の180°励起
から前記第2の時間後に3回目の180°励起を行うス
ピン励起手段と、前記1回目の180°励起から前記2
回目の180°励起までの期間に、時間積分値が0とな
る勾配磁場を位相軸方向に印加して第1のスピンエコー
信号を読み出し、前記2回目の180°励起から前記3
回目の180°励起までの期間に、時間積分値が0とな
る勾配磁場を位相軸方向に印加して第2のスピンエコー
信号を読み出すエコー読出手段と、記第1のスピンエコ
ー信号と前記第2のスピンエコー信号に基づいて前記9
0°励起から前記1回目の180°励起までの期間中の
位相軸方向のスピンの位相誤差を求める位相誤差計算
と、前記スピン励起手段によるスピン励起、前記エコー
読出手段によるスピンエコー読み出しおよび前記位相誤
差計算手段による位相誤差計算を前記勾配磁場の極性を
反転して2回試行させる制御手段と、先に求めた位相誤
差と後で求めた位相誤差の平均を求める平均計算手段
と、前記位相誤差の平均を0にする勾配磁場を90°励
起から180°励起までの期間中に位相軸方向に印加す
る補正勾配磁場印加手段と、を具備することを特徴とす
る磁気共鳴撮影装置である。
【0039】(13)〜(16)に記載の各観点での発
明では、(5)〜(8)に記載の各観点での発明と同様
にして位相誤差を測定し、この位相誤差を0にする勾配
磁場を90°励起から1回目の180°励起までの期間
中に位相軸方向に印加するので、位相軸方向の残留勾配
磁場による位相誤差をより正確に補正することができ
る。
【0040】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は実施の形態
に限定されるものではない。図1に磁気共鳴撮影装置の
ブロック(block)図を示す。本装置は本発明の実
施の形態の一例である。本装置の構成によって、本発明
の装置に関する実施の形態の一例が示される。本装置の
動作によって、本発明の方法に関する実施の形態の一例
が示される。
【0041】図1に示すように、本装置はマグネットシ
ステム100を有する。マグネットシステム100は主
磁場マグネット部102、勾配コイル部106およびR
Fコイル部108を有する。これら主磁場マグネット部
102および各コイル部は、いずれも空間を挟んで互い
に対向する1対のものからなる。また、いずれも概ね円
盤状の形状を有し中心軸を共有して配置されている。マ
グネットシステム100の内部空間(ボア)に、対象3
00がクレードル500に搭載されて図示しない搬送手
段により搬入および搬出される。
【0042】主磁場マグネット部102はマグネットシ
ステム100の内部空間に静磁場を形成する。静磁場の
方向は概ね対象300の体軸方向と直交する。すなわち
いわゆる垂直磁場を形成する。主磁場マグネット部10
2は例えば永久磁石等を用いて構成される。
【0043】勾配コイル部106は、互いに垂直な3軸
すなわちスライス軸、位相軸および周波数軸の方向にお
いて、それぞれ静磁場強度に勾配を持たせるための3つ
の勾配磁場を生じる。
【0044】静磁場空間における互いに垂直な座標軸を
x,y,zとしたとき、いずれの軸もスライス軸とする
ことができる。その場合、残り2軸のうちの一方を位相
軸とし、他方を周波数軸とする。また、スライス軸、位
相軸および周波数軸は、相互間の垂直性を保ったまま
x,y,z軸に関して任意の傾きを持たせることも可能
である。
【0045】スライス軸方向の勾配磁場をスライス勾配
磁場という。位相軸方向の勾配磁場を位相エンコード勾
配磁場という。周波数軸方向の勾配磁場をリードアウト
勾配磁場という。このような勾配磁場の発生を可能にす
るために、勾配コイル部106は図示しない3系統の勾
配コイルを有する。以下、勾配磁場を単に勾配ともい
う。
【0046】RFコイル部108は静磁場空間に対象3
00の体内のスピンを励起するためのRF励起信号を送
信する。RFコイル部108は、また、励起されたスピ
ンが生じる磁気共鳴信号を受信する。
【0047】RFコイル部108は図示しない送信用の
コイルおよび受信用のコイルを有する。送信用のコイル
および受信用のコイルは、同じコイルを兼用するかある
いはそれぞれ専用のコイルを用いる。
【0048】勾配コイル部106には勾配駆動部130
が接続されている。勾配駆動部130は勾配コイル部1
06に駆動信号を与えて勾配磁場を発生させる。勾配駆
動部130は、勾配コイル部106における3系統の勾
配コイルに対応して、図示しない3系統の駆動回路を有
する。
【0049】RFコイル部108にはRF駆動部140
が接続されている。RF駆動部140はRFコイル部1
08に駆動信号を与えてRF励起信号を送信し、対象3
00の体内のスピンを励起する。
【0050】RFコイル部108にはデータ収集部15
0が接続されている。データ収集部150は、RFコイ
ル部108が受信した受信信号をサンプリング(sam
pling)によって取り込み、それをディジタルデー
タ(digital data)として収集する。
【0051】勾配駆動部130、RF駆動部140およ
びデータ収集部150には制御部160が接続されてい
る。制御部160は、勾配駆動部130ないしデータ収
集部150をそれぞれ制御して撮影を遂行する。
【0052】制御部160は、例えばコンピュータ等を
用いて構成される。制御部160は図示しないメモリ
(memory)を有する。メモリは制御部160用の
プログラムおよび各種のデータを記憶している。制御部
160の機能は、コンピュータがメモリに記憶されたプ
ログラムを実行することにより実現される。
【0053】データ収集部150の出力側はデータ処理
部170に接続されている。データ収集部150が収集
したデータがデータ処理部170に入力される。データ
処理部170は、例えばコンピュータ等を用いて構成さ
れる。データ処理部170は図示しないメモリを有す
る。メモリはデータ処理部170用のプログラムおよび
各種のデータを記憶している。
【0054】データ処理部170には制御部160が接
続されている。データ処理部170は制御部160の上
位にあってそれを統括する。本装置の機能は、データ処
理部170がメモリに記憶されたプログラムを実行する
ことによりを実現される。
【0055】データ処理部170は、データ収集部15
0が収集したデータをメモリに記憶する。メモリ内には
データ空間が形成される。このデータ空間は、2次元フ
ーリエ(Fourier)空間を構成する。以下、フー
リエ空間をkスペース(k−space)ともいう。デ
ータ処理部170は、kスペースのデータを2次元逆フ
−リエ変換することにより対象300の画像を再構成す
る。
【0056】データ処理部170には表示部180およ
び操作部190が接続されている。表示部180は、グ
ラフィックディスプレー(graphic displ
ay)等で構成される。操作部190はポインティング
デバイス(pointingdevice)を備えたキ
ーボード(keyboard)等で構成される。
【0057】表示部180は、データ処理部170から
出力される再構成画像および各種の情報を表示する。操
作部190は、使用者によって操作され、各種の指令や
情報等をデータ処理部170に入力する。使用者は表示
部180および操作部190を通じてインタラクティブ
(interactive)に本装置を操作する。
【0058】本装置のこのような構成を利用して、位相
軸方向の残留磁化による位相誤差の測定および補正を行
う。マグネットシステム100、勾配駆動部130、R
F駆動部140、データ収集部150、制御部160お
よびデータ処理部170からなる部分は、本発明の位相
誤差測定装置の実施の形態の一例である。また、本発明
の位相誤差補正装置の実施の形態の一例である。本装置
の構成によって、本発明の装置に関する実施の形態の一
例が示される。本装置の動作によって、本発明の方法に
関する実施の形態の一例が示される。
【0059】図2に、位相誤差を測定するために本装置
が実行するパルスシーケンスの一例を示す。同図の
(1)はRF励起のシーケンス、(2)はスライス勾配
Gsのシーケンス、(3)は位相軸方向の勾配Gpのシ
ーケンス、(4)は周波数軸方向の勾配Grのシーケン
ス、(5)はスピンエコーSEのシーケンスである。各
シーケンスは時間tに沿って進行する。
【0060】(1)および(2)に示す選択励起のシー
ケンスは図9に示した選択励起のシーケンスと同様であ
る。このシーケンスの実行に関わるマグネットシステム
100、勾配駆動部130およびRF駆動部140から
なる部分は、本発明におけるスピン励起手段の実施の形
態の一例である。
【0061】位相軸方向には、(3)に示すように、1
回目の180°励起と2回目の180°励起の間の期間
に、極性が2回交代する勾配Gp11,Gp12,Gp
13を印加し、2回目の180°励起と3回目の180
°励起の間の期間に、極性が2回交代する勾配Gp2
1,Gp22,Gp23を印加する。なお、90°励起
と1回目の180°励起の間の期間では勾配を印加しな
い。また、(4)に示すように、この例では周波数軸方
向には勾配を印加しない。
【0062】1回目の180°励起と2回目の180°
励起の間の期間では、先ず負極性の勾配Gp11を印加
し、次に極性を切り換えて正極性の勾配Gp12を印加
し、次にまた極性を切り換えて負極性の勾配G13を印
加する。
【0063】2回目の180°励起と3回目の180°
励起の間の期間でも同様に、先ず負極性の勾配Gp21
を印加し、次に極性を切り換えて正極性の勾配Gp22
を印加し、次にまた極性を切り換えて負極性の勾配G2
3を印加する。
【0064】このような勾配により、位相軸方向におい
てスピンのディフェーズとリフェーズが交互に行われ
る。すなわち、勾配Gp11によりディフェーズが行わ
れ、勾配Gp12によりリフェーズが行われ、勾配G1
3によりディフェーズが行われる。勾配Gp21,Gp
22,Gp23によっても同様に、ディフェーズ、リフ
ェーズ、ディフェーズがそれぞれ行われる。
【0065】勾配Gp11,Gp12,Gp13は、全
体を通じての時間積分値が0となるように設定してあ
る。すなわち、勾配G12の前半分の時間積分値は勾配
Gp11の時間積分値と等しく、後半分の時間積分値は
勾配G13の時間積分値と等しくしてある。勾配Gp2
1,Gp22,Gp213についても同様である。以
下、時間積分値を単に積分値ともいう。
【0066】勾配Gp11,Gp12,Gp13によっ
て、(5)に示すように、スピンエコーSE1が生じ
る。スピンエコーSE1は、勾配Gp12によるリフェ
ーズがそれまでのディフェーズと釣り合ったところで結
像し、この時点に振幅の最大値すなわちピークを有す
る。
【0067】スピンエコーSE1のピークは、本来、勾
配Gp12の積分値が勾配Gp11の積分値と等しくな
る時点、すなわち、90°励起から時間TE後に生じる
べきであるが、位相軸方向に残留磁化Gp0があるとき
は、この勾配Gp0による90°励起と180°励起の
間の期間におけるディフェーズにより、スピンエコーS
E1のピーク出現時期に誤差Δt1が生じる。渦電流が
発生したときも同様な影響を受ける。以下残留磁化で代
表する。
【0068】誤差Δt1は、残留磁化Gp0によるディ
フェーズの方向が勾配Gp11によるディフェーズと同
じになるときは正となり、逆方向となるときは負とな
る。以下、誤差が正の例で説明するが、誤差が負の場合
は、正負が入れ替わる以外は同様になる。
【0069】勾配Gp21,Gp22,Gp23によっ
てスピンエコーSE2が生じる。スピンエコーSE2
は、勾配Gp22によるリフェーズがそれまでのディフ
ェーズと釣り合ったところで結像する。すなわち、勾配
Gp21,G22の積分値が、スピンエコーSE1のピ
ーク発生以後の勾配Gp12,Gp13の積分値と等し
くなった時点で結像する。これによって、スピンエコー
SE2は本来の結像時点よりも−Δt2異なる時点にピ
ークを持つようになる。
【0070】スピンエコーSE1,SE2に関するデー
タがデータ収集部150によって収集される。スピンエ
コーSE1,SE2の発生およびそのデータ収集に関わ
るマグネットシステム100、勾配駆動部130および
データ収集部150からなる部分は、本発明におけるエ
コー読出手段の実施の形態の一例である。
【0071】誤差+Δt1と−Δt2の差が、90°励
起と180°励起の間の期間における残留磁化Gp0に
よるスピンの位相誤差を表す。位相誤差は、同期間にお
ける残留磁化Gp0の積分値に比例する。
【0072】このパルスシーケンスでは、90°励起か
ら180°励起までの間に位相軸方向には残留磁化Gp
0以外の勾配が存在しないので、+Δt1と−Δt2の
差は、残留磁化Gp0の影響による位相誤差を正しく表
すものとなる。
【0073】スピンエコーSE1,SE2に関するデー
タはデータ処理部170に入力される。データ処理部1
70はこれら入力データを用いて計算を行い、位相誤差
の測定値を求める。
【0074】図3に、データ処理部170による位相誤
差計算の概念図を示す。スピンエコーSE1のデータ
は、図3の(1)の左側のグラフ(graph)で示す
ように、ピークの位置が時間軸t上で原点から+Δt1
変位したものとなる。
【0075】このようなエコーデータをフーリエ変換す
ると複素数のデータ列が得られる。この複素数データ列
の位相プロファイル(profile)は、右側のグラ
フで示すように、原点に関して対称的なリニア(lin
ear)なプロファイルとなる。ただし、Δt=0のと
きの位相プロファイルは、位相が全て0となるプロファ
イルになると仮定する。以下同様である。
【0076】位相プロファイルはその傾斜によってスピ
ンエコーSE1のピーク位置変化+Δt1を表す。傾斜
の大きさはピーク位置の変化量Δt1に比例する。傾斜
の符号はピーク位置変化の符号に一致して正となる。
【0077】スピンエコーSE2のデータは、図3の
(2)の左側のグラフで示すように、ピークの位置が時
間軸t上で原点から−Δt2変位したものとなる。この
ようなエコーデータをフーリエ変換すると、位相プロフ
ァイルは、右側のグラフで示すように、原点に関して対
称的なリニアなプロファイルとなる。
【0078】この位相プロファイルの傾斜はピーク位置
の変化量Δt2に比例する。傾斜の符号はピーク位置変
化の符号に一致して負となる。これら位相プロファイル
の差を求めることにより、(3)に示すような位相差プ
ロファイルが得られる。この位相差プロファイルは、2
つのスピンエコーのピーク位置変化の差すなわち90°
励起と180°励起の間の期間における残留磁化Gp0
によるスピンの位相誤差を表す。位相差プロファイル
は、傾斜の大きさが位相誤差の大きさを表し、傾斜の符
号が位相誤差の符号を表す。
【0079】以上のような位相差プロファイルの計算は
データ処理部170において行われる。データ処理部1
70は、本発明における位相誤差計算手段の実施の形態
の一例である。
【0080】勾配Gp11,Gp12,Gp13,Gp
21,Gp22,Gp23を印加することによって付随
的な残留磁化が発生する場合は、位相誤差測定値にはそ
の影響による誤差が含まれる可能性がある。
【0081】そのような事態への対策として、勾配Gp
11,Gp12,Gp13,Gp21,Gp22,Gp
23の極性を全て反転させた、例えば図4に示すような
シーケンスを用いてスピンエコーSE1’,SE2’を
収集する。
【0082】図4における勾配Gp11’,Gp1
2’,Gp13’,Gp21’,Gp22’,Gp2
3’は、それぞれ、図2における勾配Gp11,Gp1
2,Gp13,Gp21,Gp22,Gp23の極性を
逆にしたものである。極性以外の条件は両者同一であ
る。
【0083】このようなスピンエコーSE1’,SE
2’の結像タイミングの誤差−Δt1’,+Δt2’の
差に基づいて位相誤差を求めれば、勾配Gp11,Gp
12,Gp13,Gp21,Gp22,Gp23による
付随的な残留磁化の影響が逆になった測定値を得ること
ができる。
【0084】図5に、スピンエコーSE1’,SE2’
に基づく位相誤差計算の概念図を示す。スピンエコーS
E1’のデータは、同図の(1)の左側のグラフで示す
ように、ピークの位置が時間軸t上で原点から−Δt
1’変位したものとなる。
【0085】このエコーデータをフーリエ変換して得ら
れる複素数のデータ列の位相プロファイルは、右側のグ
ラフで示すようになる。位相プロファイルの傾斜がピー
ク位置の変化量Δt1’に比例する。傾斜の符号はピー
ク位置の変化方向に対応して負となる。
【0086】スピンエコーSE2’のデータは、(2)
の左側のグラフで示すように、ピークの位置が時間軸t
上で原点から+Δt2’変位したものとなる。このよう
なエコーデータをフーリエ変換して得られる位相プロフ
ァイルは右側のグラフで示すようになる。位相プロファ
イルの傾斜がピーク位置の変化量Δt2’に比例する。
傾斜の符号はピーク位置の変化方向に対応して正とな
る。
【0087】これら位相プロファイルの差を求めること
により、(3)に示すような位相差プロファイルが得ら
れる。ただし、勾配Gp11’,Gp12’,Gp1
3’,Gp21’,Gp22’,Gp23’の極性を反
転させたことにより、(2)−(1)の引き算により位
相差プロファイルを求める。
【0088】この位相差プロファイルも、90°励起と
180°励起の間の期間における残留磁化Gp0による
スピンの位相誤差を表す。ただし、勾配Gp11,Gp
12,Gp13,Gp21,Gp22,Gp23に付随
する残留磁化の影響が逆になっている。
【0089】図2に示したパルスシーケンスの実行およ
び2つのスピンエコーSE1,SE2に基づく位相誤差
計算と、図4に示したパルスシーケンスの実行および2
つのスピンエコーSE1’,SE2’に基づく位相誤差
計算は、制御部160による制御の元で順次に行われ
る。制御部160は、本発明における制御手段の実施の
形態の一例である。
【0090】図3の(3)の位相差プロファイルと図5
の(3)の位相差プロファイルを平均することにより、
付随的な残留磁化の影響による誤差を相殺することがで
き、それによって精度のよい位相差プロファイルすなわ
ち位相誤差測定値を得ることができる。
【0091】2つの位相差プロファイルの平均はデータ
処理部170によって行われる。データ処理部170
は、本発明における平均計算手段の実施の形態の一例で
ある。スピンエコーSE1には、1回目の180°励起
に伴って発生するFID(Free Inductio
n Decay)信号がノイズ(noise)となって
混入し、位相誤差測定の精度に悪影響を及ぼす。
【0092】そこで、FID信号基づくノイズを除去す
るために、例えば図6の(4)に示すように、周波数軸
方向に、1回目の180°励起の前と後に勾配Gr11
およびGr12をそれぞれ印加し、2回目の180°励
起の前と後に勾配Gr21およびGr22をそれぞれ印
加する。
【0093】1回目の180°励起の後に印加する勾配
Gr12は、いわゆるクラッシャ(crusher)で
あり、励起されたスピンの位相を分散させてFID信号
の信号強度を0にし、スピンエコーSE1に対してノイ
ズとなるのを防止する。
【0094】1回目の180°励起の前に印加する勾配
Gr11は、スピンエコーSE1がクラッシャの影響を
受けないようにするため、予めスピンの位相を分散させ
る勾配である。この勾配Gr11によって分散した位相
は、180°励起後に印加される勾配Gr12によって
リフェーズされて元に戻る。
【0095】2回目の180°励起の後に印加する勾配
Gr22もクラッシャであり、励起されたスピンの位相
を分散させてFID信号の信号強度を0にし、スピンエ
コーSE2へのノイズとなることを防止する。
【0096】2回目の180°励起の前に印加する勾配
Gr21は、スピンエコーSE2がクラッシャの影響を
受けないようにするため、予めスピンの位相を分散させ
る勾配である。勾配Gr21によって分散した位相は、
180°励起後に印加される勾配Gr22によってリフ
ェーズされ元に戻る。
【0097】2回目の180°励起の後に印加する勾配
Gr22は、スティミュレーテッド・エコー(stim
ulated echo)に対するクラッシャともな
る。スティミュレーテッド・エコーを生じるスピンは、
1回目の180°励起から2回目の180°励起までの
間は縦磁化として存在し、その間は勾配磁場の影響を受
けない。
【0098】この縦磁化は2回目の180°励起によっ
て横磁化となり、スティミュレーテッド・エコーの発生
源となるが、クラッシャGr22で位相を分散させるこ
とによりエコーの結像を阻止し、スティミュレーテッド
・エコーの発生を防止する。これによって、スティミュ
レーテッド・エコーがスピンエコーSE2に混入し位相
誤差測定の妨げになることが回避される。
【0099】勾配Gr11,Gr12,Gr21,Gr
22の印加に関わるマグネットシステム100および勾
配駆動部130からなる部分は、本発明におけるクラッ
シャ勾配磁場印加手段の実施の形態の一例である。
【0100】勾配Gr11,Gr12,Gr21,Gr
22を印加することによって付随的な残留磁化が発生す
る場合は、位相誤差測定値にはその影響による誤差が含
まれる可能性がある。
【0101】そのような事態への対策として、勾配Gp
11,Gp12,Gp13,Gp21,Gp22,Gp
23の極性および勾配Gr11,Gr12,Gr21,
Gr22の極性を全て反転させた、例えば図7に示すよ
うなシーケンスを用いてスピンエコーSE1’,SE
2’を収集する。
【0102】図7における勾配Gp11’,Gp1
2’,Gp13’,Gp21’,Gp22’,Gp2
3’および勾配Gr11’,Gr12’,Gr21’,
Gr22’は、それぞれ、図6における勾配Gp11,
Gp12,Gp13,Gp21,Gp22,Gp23お
よび勾配Gr11,Gr12,Gr21,Gr22の極
性を逆にしたものである。極性以外の条件は両者同一で
ある。
【0103】このようなスピンエコーSE1’,SE
2’の結像タイミングの誤差−Δt1’,+Δt2’の
差に基づいて位相誤差を求めれば、勾配Gp11,Gp
12,Gp13,Gp21,Gp22,Gp23および
勾配Gr11,Gr12Gr21,Gr22による付随
的な残留磁化の影響が逆になった測定値を得ることがで
きる。
【0104】したがって、図6のスピンエコーSE1,
SE2から求めた位相誤差すなわち位相差プロファイル
と、図7のスピンエコーSE1’,SE2’から求めた
位相誤差すなわち位相差プロファイルとを平均すること
により、勾配Gp11,Gp12,Gp13,Gp2
1,Gp22,Gp23および勾配Gr11,Gr12
Gr21,Gr22による付随的な残留磁化の影響を受
けない位相誤差測定値を得ることができる。
【0105】以上のようにして求めた位相誤差に基づい
て、位相誤差の補正を行う。位相誤差は、90°励起と
180°励起の間の期間における残留磁化Gp0による
ディフェーズによって生じるものであるから、同期間に
おける残留磁化Gp0の積分値と等しい積分値を持つ勾
配を逆に印加すればよい。
【0106】勾配の積分値とディフェーズ量の関係は理
論的に決まっているので、位相誤差測定値に基づいて、
位相誤差補正用の勾配の積分値を計算により求めること
ができる。
【0107】FSE法による磁気共鳴撮影を行うとき
は、そのような積分値を持つ勾配を位相軸方向に付加し
たパルスシーケンスによってスキャンを行う。そのよう
なパルスシーケンスの一例を図8に示す。
【0108】同図の(3)に示すように、90°励起と
180°励起の間の期間において、位相軸方向に勾配G
p0’を印加する。勾配Gp0’の積分値は、同期間に
おける残留磁化Gp0の積分値に等しく極性が反対とな
っている。これによって、同期間におけるディフェーズ
を0とし位相誤差を無くすことができる。勾配Gp0’
の印加に関わるマグネットシステム100および勾配駆
動部130からなる部分は、本発明における補正勾配磁
場印加手段の実施の形態の一例である。
【0109】勾配Gp0’以外は、図9に示した通常の
FSE法のパルスシーケンスと同じである。このパルス
シーケンスによって、1回の90°励起あたり例えば1
6ビューのスピンエコーデータが収集される。これを例
えば32回繰り返すことにより512ビューのスピンエ
コーデータが得られる。これらスピンエコーデータを2
次元逆フーリエ変換することにより画像が再構成され
る。
【0110】位相誤差がないことにより、全てのスピン
エコーのピークは正規のタイミングで生じる。したがっ
て、位相誤差による偽像を含まない高品質な再構成画像
を得ることができる。
【0111】位相誤差の測定と補正は、FSE法による
撮影を行う前に毎回行うようにするのがよい。これによ
って、それ以前に行われたスキャンによって残留磁化の
状体が変化しても常に最新の状態に適応することがで
き、常に高品質の再構成画像を得ることができる。
【0112】なお、上記の位相誤差測定および補正は、
FSE法ばかりでなく、例えばIR−FSE(Inve
rsion Recovery FSE)法や、Fas
tFLAIR(Fast Fluid Attenua
ted Inversion Recovery)法
等、FSE法系列のパルスシーケンスを使用する撮影と
組み合わせて行うことができる。
【0113】以上のような位相誤差測定機能をコンピュ
ータに実現させるプログラムが、記録媒体に、コンピュ
ータで読み取り可能なように記録される。記録媒体とし
ては、例えば、磁気記録媒体、光記録媒体、光磁気記録
媒体およびその他の方式の適宜の記録媒体が用いられ
る。記録媒体は半導体記憶媒体であってもよい。本書で
は記憶媒体は記録媒体と同義である。
【0114】また、以上のような位相誤差補正機能をコ
ンピュータに実現させるプログラムが、記録媒体に、コ
ンピュータで読み取り可能なように記録される。記録媒
体としては、例えば、磁気記録媒体、光記録媒体、光磁
気記録媒体およびその他の方式の適宜の記録媒体が用い
られる。記録媒体は半導体記憶媒体であってもよい。本
書では記憶媒体は記録媒体と同義である。
【0115】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、位相軸方向のスピンの位相誤差を正しく測定する
方法および装置、そのような位相誤差を補正する方法お
よび装置、位相誤差測定機能をコンピュータに実現させ
るプログラムを記録した記録媒体、位相誤差補正機能を
コンピュータに実現させるプログラムを記録した記録媒
体、位相誤差測定手段を備えた磁気共鳴撮影装置、並び
に、位相誤差補正手段を備えた磁気共鳴撮影装置を実現
することことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の装置のブロック図
である。
【図2】位相誤差測定用のパルスシーケンスの一例を示
す図である。
【図3】位相誤差計算の概念図である。
【図4】位相誤差測定用のパルスシーケンスの一例を示
す図である。
【図5】位相誤差計算の概念図である。
【図6】位相誤差測定用のパルスシーケンスの一例を示
す図である。
【図7】位相誤差測定用のパルスシーケンスの一例を示
す図である。
【図8】磁気共鳴撮影用のパルスシーケンスの一例を示
す図である。
【図9】FSE法のパルスシーケンスを示す図である。
【符号の説明】
100 マグネットシステム 102 主磁場マグネット部 106 勾配コイル部 108 RFコイル部 130 勾配駆動部 140 RF駆動部 150 データ収集部 160 制御部 170 データ処理部 180 表示部 190 操作部 300 対象 500 クレードル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三好 光晴 東京都日野市旭が丘四丁目7番地の127 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 内 (72)発明者 山崎 亜紀 東京都日野市旭が丘四丁目7番地の127 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 内 Fターム(参考) 4C096 AA01 AB05 AB11 AD06 BA05 DA06 DA11

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象のスピンについて90°励起を行
    い、 前記90°励起から第1の時間後に1回目の180°励
    起を行い、 前記1回目の180°励起から第2の時間後に2回目の
    180°励起を行い、 前記2回目の180°励起から前記第2の時間後に3回
    目の180°励起を行い、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、 前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出し、 前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー
    信号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180
    °励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を
    求める、ことを特徴とする位相誤差測定方法。
  2. 【請求項2】 前記各180°励起の前後において周波
    数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加する、こ
    とを特徴とする請求項1に記載の位相誤差測定方法。
  3. 【請求項3】 対象のスピンについて90°励起を行
    い、 前記90°励起から第1の時間後に1回目の180°励
    起を行い、 前記1回目の180°励起から第2の時間後に2回目の
    180°励起を行い、 前記2回目の180°励起から前記第2の時間後に3回
    目の180°励起を行い、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、 前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出し、 前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー
    信号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180
    °励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を
    求める、ことを前記勾配磁場の極性を反転して2回試行
    し、 先に求めた位相誤差と後で求めた位相誤差の平均を求め
    る、ことを特徴とする位相誤差測定方法。
  4. 【請求項4】 前記各180°励起の前後において周波
    数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加する、こ
    とを特徴とする請求項3に記載の位相誤差測定方法。
  5. 【請求項5】 前記2回の試行において前記クラッシャ
    としての勾配磁場の極性を反転して印加する、ことを特
    徴とする請求項4に記載の位相誤差測定方法。
  6. 【請求項6】 対象のスピンについて90°励起を行
    い、 前記90°励起から第1の時間後に1回目の180°励
    起を行い、 前記1回目の180°励起から第2の時間後に2回目の
    180°励起を行い、 前記2回目の180°励起から前記第2の時間後に3回
    目の180°励起を行い、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、 前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出し、 前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー
    信号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180
    °励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を
    求め、 前記位相誤差を0にする勾配磁場を90°励起から18
    0°励起までの期間中に位相軸方向に印加する、ことを
    特徴とするとする位相誤差補正方法。
  7. 【請求項7】 前記各180°励起の前後において周波
    数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加する、こ
    とを特徴とする請求項6に記載の位相誤差補正方法。
  8. 【請求項8】 対象のスピンについて90°励起を行
    い、 前記90°励起から第1の時間後に1回目の180°励
    起を行い、 前記1回目の180°励起から第2の時間後に2回目の
    180°励起を行い、 前記2回目の180°励起から前記第2の時間後に3回
    目の180°励起を行い、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、 前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出し、 前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー
    信号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180
    °励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を
    求める、ことを前記勾配磁場の極性を反転して2回試行
    し、先に求めた位相誤差と後で求めた位相誤差の平均を
    求め、 前記位相誤差の平均を0にする勾配磁場を90°励起か
    ら180°励起までの期間中に位相軸方向に印加する、
    ことを特徴とする位相誤差補正方法。
  9. 【請求項9】 前記各180°励起の前後において周波
    数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加する、こ
    とを特徴とする請求項8に記載の位相誤差補正方法。
  10. 【請求項10】 前記2回の試行において前記クラッシ
    ャとしての勾配磁場の極性を反転して印加する、ことを
    特徴とする請求項9に記載の位相誤差補正方法。
  11. 【請求項11】 対象のスピンについて90°励起を行
    い、前記90°励起から第1の時間後に1回目の180
    °励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時
    間後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の18
    0°励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起
    を行うスピン励起手段と、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、
    前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出すエ
    コー読出手段と、 前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー
    信号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180
    °励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を
    求める位相誤差計算手段と、を具備することを特徴とす
    る位相誤差測定装置。
  12. 【請求項12】 前記各180°励起の前後において周
    波数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加するク
    ラッシャ勾配磁場印加手段、を具備することを特徴とす
    る請求項11に記載の位相誤差測定装置。
  13. 【請求項13】 対象のスピンについて90°励起を行
    い、記90°励起から第1の時間後に1回目の180°
    励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時間
    後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の180
    °励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起を
    行うスピン励起手段と、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、
    前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出すエ
    コー読出手段と、 前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー
    信号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180
    °励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を
    求める位相誤差計算手段と、 前記スピン励起手段によるスピン励起、前記エコー読出
    手段によるスピンエコー読み出しおよび前記位相誤差計
    算手段による位相誤差計算を前記勾配磁場の極性を反転
    して2回試行させる制御手段と、 先に求めた位相誤差と後で求めた位相誤差の平均を求め
    る平均計算手段と、を具備することを特徴とする位相誤
    差測定装置。
  14. 【請求項14】 前記各180°励起の前後において周
    波数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加するク
    ラッシャ勾配磁場印加手段、を具備することを特徴とす
    る請求項13に記載の位相誤差測定装置。
  15. 【請求項15】 前記制御手段は前記クラッシャ勾配磁
    場印加手段に前記2回の試行において前記クラッシャと
    しての勾配磁場の極性を反転して印加させる、ことを特
    徴とする請求項14に記載の位相誤差測定装置。
  16. 【請求項16】 対象のスピンについて90°励起を行
    い、前記90°励起から第1の時間後に1回目の180
    °励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時
    間後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の18
    0°励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起
    を行うスピン励起手段と、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、
    前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出すエ
    コー読出手段と、 前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー
    信号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180
    °励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を
    求める位相誤差計算手段と、 前記位相誤差を0にする勾配磁場を90°励起から18
    0°励起までの期間中に位相軸方向に印加する補正勾配
    磁場印加手段と、を具備することを特徴とする位相誤差
    補正装置。
  17. 【請求項17】 前記各180°励起の前後において周
    波数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加するク
    ラッシャ勾配磁場印加手段、を具備することを特徴とす
    る請求項16に記載の位相誤差補正装置。
  18. 【請求項18】 対象のスピンについて90°励起を行
    い、前記90°励起から第1の時間後に1回目の180
    °励起を行い、前記1回目の180°励起から第2の時
    間後に2回目の180°励起を行い、前記2回目の18
    0°励起から前記第2の時間後に3回目の180°励起
    を行うスピン励起手段と、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、
    前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出すエ
    コー読出手段と、 記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー信
    号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180°
    励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を求
    める位相誤差計算と、 前記スピン励起手段によるスピン励起、前記エコー読出
    手段によるスピンエコー読み出しおよび前記位相誤差計
    算手段による位相誤差計算を前記勾配磁場の極性を反転
    して2回試行させる制御手段と、 先に求めた位相誤差と後で求めた位相誤差の平均を求め
    る平均計算手段と、 前記位相誤差の平均を0にする勾配磁場を90°励起か
    ら180°励起までの期間中に位相軸方向に印加する補
    正勾配磁場印加手段と、を具備することを特徴とする位
    相誤差補正装置。
  19. 【請求項19】 前記各180°励起の前後において周
    波数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加するク
    ラッシャ勾配磁場印加手段、を具備することを特徴とす
    る請求項18に記載の位相誤差補正装置。
  20. 【請求項20】 前記制御手段は前記クラッシャ勾配磁
    場印加手段に前記2回の試行において前記クラッシャと
    しての勾配磁場の極性を反転して印加させる、ことを特
    徴とする請求項19に記載の位相誤差補正装置。
  21. 【請求項21】 対象のスピンについて90°励起を行
    い、 前記90°励起から第1の時間後に1回目の180°励
    起を行い、 前記1回目の180°励起から第2の時間後に2回目の
    180°励起を行い、 前記2回目の180°励起から前記第2の時間後に3回
    目の180°励起を行い、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、 前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出し、 前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー
    信号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180
    °励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を
    求める、機能をコンピュータに実現させるプログラムを
    コンピュータで読み取り可能なように記録したことを特
    徴とする記録媒体。
  22. 【請求項22】 前記各180°励起の前後において周
    波数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加する、
    機能をコンピュータに実現させるプログラムをコンピュ
    ータで読み取り可能なように記録したことを特徴とする
    請求項21に記載の記録媒体。
  23. 【請求項23】 対象のスピンについて90°励起を行
    い、 前記90°励起から第1の時間後に1回目の180°励
    起を行い、 前記1回目の180°励起から第2の時間後に2回目の
    180°励起を行い、 前記2回目の180°励起から前記第2の時間後に3回
    目の180°励起を行い、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、 前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出し、 前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー
    信号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180
    °励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を
    求める、ことを前記勾配磁場の極性を反転して2回試行
    し、 先に求めた位相誤差と後で求めた位相誤差の平均を求め
    る、機能をコンピュータに実現させるプログラムをコン
    ピュータで読み取り可能なように記録したことを特徴と
    する記録媒体。
  24. 【請求項24】 前記各180°励起の前後において周
    波数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加する、
    機能をコンピュータに実現させるプログラムをコンピュ
    ータで読み取り可能なように記録したことを特徴とする
    請求項23に記載の記録媒体。
  25. 【請求項25】 前記2回の試行において前記クラッシ
    ャとしての勾配磁場の極性を反転して印加する、機能を
    コンピュータに実現させるプログラムをコンピュータで
    読み取り可能なように記録したことを特徴とする請求項
    24に記載の記録媒体。
  26. 【請求項26】 対象のスピンについて90°励起を行
    い、 前記90°励起から第1の時間後に1回目の180°励
    起を行い、 前記1回目の180°励起から第2の時間後に2回目の
    180°励起を行い、 前記2回目の180°励起から前記第2の時間後に3回
    目の180°励起を行い、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、 前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出し、 前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー
    信号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180
    °励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を
    求め、 前記位相誤差を0にする勾配磁場を90°励起から18
    0°励起までの期間中に位相軸方向に印加する、機能を
    コンピュータに実現させるプログラムをコンピュータで
    読み取り可能なように記録したことを特徴とする記録媒
    体。
  27. 【請求項27】 前記各180°励起の前後において周
    波数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加する、
    機能をコンピュータに実現させるプログラムをコンピュ
    ータで読み取り可能なように記録したことを特徴とする
    請求項26に記載の記録媒体。
  28. 【請求項28】 対象のスピンについて90°励起を行
    い、 前記90°励起から第1の時間後に1回目の180°励
    起を行い、 前記1回目の180°励起から第2の時間後に2回目の
    180°励起を行い、 前記2回目の180°励起から前記第2の時間後に3回
    目の180°励起を行い、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、 前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出し、 前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー
    信号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180
    °励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を
    求める、ことを前記勾配磁場の極性を反転して2回試行
    し、 先に求めた位相誤差と後で求めた位相誤差の平均を求
    め、 前記位相誤差の平均を0にする勾配磁場を90°励起か
    ら180°励起までの期間中に位相軸方向に印加する、
    機能をコンピュータに実現させるプログラムをコンピュ
    ータで読み取り可能なように記録したことを特徴とする
    記録媒体。
  29. 【請求項29】 前記各180°励起の前後において周
    波数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加する、
    機能をコンピュータに実現させるプログラムをコンピュ
    ータで読み取り可能なように記録したことを特徴とする
    請求項28に記載の記録媒体。
  30. 【請求項30】 前記2回の試行において前記クラッシ
    ャとしての勾配磁場の極性を反転して印加する、機能を
    コンピュータに実現させるプログラムをコンピュータで
    読み取り可能なように記録したことを特徴とする請求項
    29に記載の記録媒体。
  31. 【請求項31】 静磁場、勾配磁場および高周波磁場を
    用いて対象から磁気共鳴信号を獲得し前記獲得した磁気
    共鳴信号に基づいて画像を構成する磁気共鳴撮影装置で
    あって、 対象のスピンについて90°励起を行い、前記90°励
    起から第1の時間後に1回目の180°励起を行い、前
    記1回目の180°励起から第2の時間後に2回目の1
    80°励起を行い、前記2回目の180°励起から前記
    第2の時間後に3回目の180°励起を行うスピン励起
    手段と、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、
    前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出すエ
    コー読出手段と、 前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー
    信号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180
    °励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を
    求める位相誤差計算手段と、を具備することを特徴とす
    る磁気共鳴撮影装置。
  32. 【請求項32】 前記各180°励起の前後において周
    波数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加するク
    ラッシャ勾配磁場印加手段、を具備することを特徴とす
    る請求項31に記載の磁気共鳴撮影装置。
  33. 【請求項33】 静磁場、勾配磁場および高周波磁場を
    用いて対象から磁気共鳴信号を獲得し前記獲得した磁気
    共鳴信号に基づいて画像を構成する磁気共鳴撮影装置で
    あって、 対象のスピンについて90°励起を行い、記90°励起
    から第1の時間後に1回目の180°励起を行い、前記
    1回目の180°励起から第2の時間後に2回目の18
    0°励起を行い、前記2回目の180°励起から前記第
    2の時間後に3回目の180°励起を行うスピン励起手
    段と、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、
    前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出すエ
    コー読出手段と、 前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー
    信号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180
    °励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を
    求める位相誤差計算手段と、 前記スピン励起手段によるスピン励起、前記エコー読出
    手段によるスピンエコー読み出しおよび前記位相誤差計
    算手段による位相誤差計算を前記勾配磁場の極性を反転
    して2回試行させる制御手段と、 先に求めた位相誤差と後で求めた位相誤差の平均を求め
    る平均計算手段と、を具備することを特徴とする磁気共
    鳴撮影装置。
  34. 【請求項34】 前記各180°励起の前後において周
    波数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加するク
    ラッシャ勾配磁場印加手段、を具備することを特徴とす
    る請求項33に記載の磁気共鳴撮影装置。
  35. 【請求項35】 前記制御手段は前記クラッシャ勾配磁
    場印加手段に前記2回の試行において前記クラッシャと
    しての勾配磁場の極性を反転して印加させる、ことを特
    徴とする請求項34に記載の磁気共鳴撮影装置。
  36. 【請求項36】 静磁場、勾配磁場および高周波磁場を
    用いて対象から磁気共鳴信号を獲得し前記獲得した磁気
    共鳴信号に基づいて画像を構成する磁気共鳴撮影装置で
    あって、 対象のスピンについて90°励起を行い、前記90°励
    起から第1の時間後に1回目の180°励起を行い、前
    記1回目の180°励起から第2の時間後に2回目の1
    80°励起を行い、前記2回目の180°励起から前記
    第2の時間後に3回目の180°励起を行うスピン励起
    手段と、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、
    前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出すエ
    コー読出手段と、 前記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー
    信号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180
    °励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を
    求める位相誤差計算手段と、 前記位相誤差を0にする勾配磁場を90°励起から18
    0°励起までの期間中に位相軸方向に印加する補正勾配
    磁場印加手段と、を具備することを特徴とする磁気共鳴
    撮影装置。
  37. 【請求項37】 前記各180°励起の前後において周
    波数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加するク
    ラッシャ勾配磁場印加手段、を具備することを特徴とす
    る請求項36に記載の磁気共鳴撮影装置。
  38. 【請求項38】 静磁場、勾配磁場および高周波磁場を
    用いて対象から磁気共鳴信号を獲得し前記獲得した磁気
    共鳴信号に基づいて画像を構成する磁気共鳴撮影装置で
    あって、 対象のスピンについて90°励起を行い、前記90°励
    起から第1の時間後に1回目の180°励起を行い、前
    記1回目の180°励起から第2の時間後に2回目の1
    80°励起を行い、前記2回目の180°励起から前記
    第2の時間後に3回目の180°励起を行うスピン励起
    手段と、 前記1回目の180°励起から前記2回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第1のスピンエコー信号を読み出し、
    前記2回目の180°励起から前記3回目の180°励
    起までの期間に、時間積分値が0となる勾配磁場を位相
    軸方向に印加して第2のスピンエコー信号を読み出すエ
    コー読出手段と、 記第1のスピンエコー信号と前記第2のスピンエコー信
    号に基づいて前記90°励起から前記1回目の180°
    励起までの期間中の位相軸方向のスピンの位相誤差を求
    める位相誤差計算と、 前記スピン励起手段によるスピン励起、前記エコー読出
    手段によるスピンエコー読み出しおよび前記位相誤差計
    算手段による位相誤差計算を前記勾配磁場の極性を反転
    して2回試行させる制御手段と、 先に求めた位相誤差と後で求めた位相誤差の平均を求め
    る平均計算手段と、 前記位相誤差の平均を0にする勾配磁場を90°励起か
    ら180°励起までの期間中に位相軸方向に印加する補
    正勾配磁場印加手段と、を具備することを特徴とする磁
    気共鳴撮影装置。
  39. 【請求項39】 前記各180°励起の前後において周
    波数軸方向にクラッシャとしての勾配磁場を印加するク
    ラッシャ勾配磁場印加手段、を具備することを特徴とす
    る請求項38に記載の磁気共鳴撮影装置。
  40. 【請求項40】 前記制御手段は前記クラッシャ勾配磁
    場印加手段に前記2回の試行において前記クラッシャと
    しての勾配磁場の極性を反転して印加させる、ことを特
    徴とする請求項39に記載の磁気共鳴撮影装置。
JP2000320827A 2000-10-20 2000-10-20 磁気共鳴撮影装置 Expired - Fee Related JP3875479B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320827A JP3875479B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 磁気共鳴撮影装置
US09/933,423 US6664787B2 (en) 2000-10-20 2001-08-20 Method, apparatus and recording medium for measuring and correcting phase error in spins in a phase axis direction
EP01308776A EP1199578A3 (en) 2000-10-20 2001-10-16 Phase error measuring method and apparatus, phase error correcting method and apparatus, recording medium and magnetic resonance imaging apparatus
CNB011357940A CN1196930C (zh) 2000-10-20 2001-10-19 相位误差测量方法、校正方法和装置、磁共振成像装置
KR10-2001-0064555A KR100458774B1 (ko) 2000-10-20 2001-10-19 위상 오차 측정 방법 및 장치, 기록 매체 및 자기 공명 촬상 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320827A JP3875479B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 磁気共鳴撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002136498A true JP2002136498A (ja) 2002-05-14
JP3875479B2 JP3875479B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=18799048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000320827A Expired - Fee Related JP3875479B2 (ja) 2000-10-20 2000-10-20 磁気共鳴撮影装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6664787B2 (ja)
EP (1) EP1199578A3 (ja)
JP (1) JP3875479B2 (ja)
KR (1) KR100458774B1 (ja)
CN (1) CN1196930C (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3453089B2 (ja) * 1999-08-20 2003-10-06 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 Mri装置
GB2374672A (en) * 2001-04-20 2002-10-23 Marconi Medical Systems Uk Ltd Magnetic Resonance Imaging
WO2003052445A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Diffusion weighted multiple spin echo (rare) sequence with periodically amplitude-modulated crusher gradients
CN100375904C (zh) * 2002-12-24 2008-03-19 深圳安科高技术股份有限公司 一种射频脉冲直角相位设置方法及电路
JP2005152114A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Mri方法およびmri装置
JP3968352B2 (ja) 2004-02-03 2007-08-29 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
JP3968353B2 (ja) * 2004-02-18 2007-08-29 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
JP4619674B2 (ja) * 2004-03-24 2011-01-26 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
JP4347788B2 (ja) * 2004-12-01 2009-10-21 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
US7187171B2 (en) * 2005-02-10 2007-03-06 Kaburhiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and its control method
DE102005015069B4 (de) * 2005-04-01 2008-03-27 Siemens Ag Verfahren zur Vermeidung linearer Phasenfehler in der Magnetresonanz-Spektroskopie
US7515742B2 (en) * 2006-06-29 2009-04-07 Vassol. Inc. Automatic segmentation of stationary tissue in PCMR imaging
US8085041B2 (en) * 2008-04-10 2011-12-27 General Electric Company Three-point method and system for fast and robust field mapping for EPI geometric distortion correction
DE102012205587B4 (de) 2012-04-04 2013-12-24 Siemens Aktiengesellschaft Schichtspezifische Phasenkorrektur bei Schicht-Multiplexing
KR101474757B1 (ko) * 2013-07-08 2014-12-19 삼성전자주식회사 자장 측정 방법 및 장치
JP6496311B2 (ja) * 2013-10-21 2019-04-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 温度マッピングを伴うmrイメージング
CN104458785B (zh) * 2014-12-12 2016-09-07 中国科学院武汉物理与数学研究所 一种核磁共振波谱谱峰对齐及谱峰提取方法
US10126402B2 (en) * 2015-06-02 2018-11-13 Case Western Reserve University Magnetic resonance imaging (MRI) with artifact-free T2 mapping
CN106814339B (zh) * 2015-11-27 2019-11-12 西门子(深圳)磁共振有限公司 相位信息获取方法、系统及磁共振成像系统
CN107024670B (zh) * 2016-01-29 2020-08-04 上海联影医疗科技有限公司 磁共振系统的校正方法及装置
CN106353706B (zh) 2016-10-08 2019-07-23 上海东软医疗科技有限公司 磁共振成像序列相位校正方法及磁共振设备
CN110988765B (zh) * 2019-12-25 2022-03-04 东软医疗系统股份有限公司 一种磁共振相位校正方法和装置
DE102020212281B4 (de) * 2020-09-29 2022-05-12 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur zeitsparenden Erzeugung einer B0-Karte basierend auf einer Doppelecho-Sequenz mit stimulierten Echos und Magnetresonanzvorrichtung
CN115685032B (zh) * 2022-11-02 2023-06-23 佛山瑞加图医疗科技有限公司 一种幅条k空间下的快速自旋回波的校正方法及系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4714884A (en) * 1986-06-13 1987-12-22 General Electric Company Method of eliminating effects of spurious NMR signals caused by imperfect 180 degree RF pulses
US4978918A (en) * 1988-04-24 1990-12-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic resonance imaging method
DE4027252A1 (de) * 1990-08-29 1992-03-05 Philips Patentverwaltung Verfahren fuer die zweidimensionale kernresonanzspektroskopie
US5270654A (en) * 1991-07-05 1993-12-14 Feinberg David A Ultra-fast multi-section MRI using gradient and spin echo (grase) imaging
US5493224A (en) * 1992-03-03 1996-02-20 Hitachi, Ltd. Ultra high-speed magnetic resonance imaging method and apparatus
EP0577188B1 (en) * 1992-06-29 1999-09-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for magnetic resonance imaging
US5281916A (en) * 1992-07-29 1994-01-25 General Electric Company NMR angiography using fast spin echo pulse sequences
JP3246020B2 (ja) * 1992-12-31 2002-01-15 株式会社島津製作所 Mrイメージング装置
JPH06217959A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージングにおける位相エンコード量調整法
EP0633480A1 (en) * 1993-07-09 1995-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Artefact suppression in GRASE MR imaging
US5378985A (en) * 1993-07-15 1995-01-03 General Electric Company Fast spin echo prescan for MRI system
WO1995005610A1 (en) * 1993-08-13 1995-02-23 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Method for magnetic resonance spectroscopic imaging with multiple spin-echoes
JP3688773B2 (ja) * 1995-10-31 2005-08-31 株式会社東芝 Mri装置
JP3573570B2 (ja) * 1996-04-26 2004-10-06 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
JP3384944B2 (ja) * 1996-07-11 2003-03-10 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 Mri装置
US6078176A (en) * 1996-11-08 2000-06-20 General Electric Company Fast spin echo pulse sequence for diffusion weighted imaging
US6008647A (en) * 1997-02-11 1999-12-28 General Electric Company Method for reducing Maxwell term artifacts in fast spin echo MR images
US5899858A (en) * 1997-04-10 1999-05-04 Mayo Foundation For Medical Education And Research MR imaging with enhanced sensitivity of specific spin motion
US6011392A (en) * 1997-04-10 2000-01-04 General Electric Company Method for reducing Maxwell term artifacts in fast spin echo MR images
DE19826864A1 (de) * 1998-06-17 1999-12-23 Philips Patentverwaltung MR-Verfahren
US6369568B1 (en) * 1999-06-03 2002-04-09 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Fast spin echo phase correction for MRI system
JP3365983B2 (ja) * 1999-09-28 2003-01-14 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 Mri装置
KR100331449B1 (ko) * 1999-11-12 2002-04-09 윤종용 패스트 스핀 에코 영상법에서 위상 부호화 경사 자계펄스의 위상 오류 보정방법
US6392411B1 (en) * 2000-01-03 2002-05-21 Ge Yokogawa Medical Systems, Limited MR imaging method, phase shift measuring method and MR imaging system
JP3440049B2 (ja) * 2000-02-25 2003-08-25 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
US6541971B1 (en) * 2001-06-28 2003-04-01 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Multi-dimensional spatial NMR excitation

Also Published As

Publication number Publication date
US6664787B2 (en) 2003-12-16
KR20020031061A (ko) 2002-04-26
KR100458774B1 (ko) 2004-12-03
CN1350176A (zh) 2002-05-22
EP1199578A2 (en) 2002-04-24
US20020047708A1 (en) 2002-04-25
JP3875479B2 (ja) 2007-01-31
CN1196930C (zh) 2005-04-13
EP1199578A3 (en) 2004-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002136498A (ja) 位相誤差測定方法および装置、位相誤差補正方法および装置、記録媒体並びに磁気共鳴撮影装置
Morgan et al. Correction of spatial distortion in EPI due to inhomogeneous static magnetic fields using the reversed gradient method
US7619411B2 (en) Generalized method for MRI chemical species separation using arbitrary k-space trajectories
US7323873B2 (en) Phase error measuring method, MR imaging method, and MRI system
JPH1075940A (ja) 位相シフト測定方法、位相シフト補正方法およびmri装置
JPH07171122A (ja) Epi及びgrase mriにおける読み出し傾斜磁界極性の補正方法
WO2008027813A2 (en) Method for aligning multiple mr images acquired with alternating readout gradient
EP0835454B1 (en) Echo planar imaging involving echo time shifting and motion compensation
JPH04279148A (ja) 核磁気共鳴装置
JPH0687847B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
EP0223279B1 (en) Method of and device for the phase correction of mr inversion recovery images
US20020050816A1 (en) MR imaging method, phase error measuring method, and MRI apparatus
JP5562095B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3585897B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
US20060074291A1 (en) Magnetic resonance imaging system and method
JP3576641B2 (ja) Mri装置
JPH0856920A (ja) 磁気共鳴イメージング方法
JP3868754B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4247511B2 (ja) 勾配磁場測定方法および装置並びに磁気共鳴撮影装置
JP3680856B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JPH0252499B2 (ja)
Wu Dynamic field mapping and distortion correction using single‐shot blip‐rewound EPI and joint multi‐echo reconstruction
JPH0811113B2 (ja) Nmrイメージング方法
JPH04189344A (ja) 磁気共鳴装置
JP2003061928A (ja) 磁気共鳴信号獲得装置および磁気共鳴撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20040714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees