JP3968352B2 - Mri装置 - Google Patents

Mri装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3968352B2
JP3968352B2 JP2004026894A JP2004026894A JP3968352B2 JP 3968352 B2 JP3968352 B2 JP 3968352B2 JP 2004026894 A JP2004026894 A JP 2004026894A JP 2004026894 A JP2004026894 A JP 2004026894A JP 3968352 B2 JP3968352 B2 JP 3968352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
fat
magnetic field
water
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004026894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005218505A (ja
Inventor
光晴 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2004026894A priority Critical patent/JP3968352B2/ja
Priority to US11/049,610 priority patent/US7068031B2/en
Priority to KR1020050009357A priority patent/KR100610990B1/ko
Priority to CNB2005100080416A priority patent/CN100370948C/zh
Publication of JP2005218505A publication Critical patent/JP2005218505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968352B2 publication Critical patent/JP3968352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4828Resolving the MR signals of different chemical species, e.g. water-fat imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/021Pots formed in one piece; Materials used therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/022Pots for vertical horticulture
    • A01G9/024Hanging flower pots and baskets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/08Devices for filling-up flower-pots or pots for seedlings; Devices for setting plants or seeds in pots
    • A01G9/083Devices for setting plants in pots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/12Supports for plants; Trellis for strawberries or the like
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5613Generating steady state signals, e.g. low flip angle sequences [FLASH]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56527Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to chemical shift effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56563Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities caused by a distortion of the main magnetic field B0, e.g. temporal variation of the magnitude or spatial inhomogeneity of B0

Description

本発明はMRイメージング方法およびMRI装置に関する。
本発明は特に、短時間で被検体の水と脂肪とを明瞭に分離して画像化するMRイメージング方法とMRI装置に関する。
MRイメージング方法およびMRI装置において短時間で正確な画像を生成することが望まれている。
被検体内のスピンを定常状態自由歳差運動(SSFP:Steady-state Free Precession) 状態にして撮像を行うと、短いスキャン時間で、強度が強く、コントラストの高い信号を得ることができるという利点がある反面、SSFP状態は結合アーチファクト(バンディング・アーチファクト(band artifact ))が発生するという問題、強い脂肪(fat)信号が発生して水と脂肪との分離が難しいなどの問題に遭遇する。
磁気共鳴(MR)信号の撮影にあたり脂肪信号を抑制する技法として、(1)脂肪抑制パルスを用いる方法(たとえば、クラウス・シェフラー他、マグネタイゼーション・プレパレーション・デュアリング・ザ・ステディ・ステート:ファットサチュレーテッド・スリーデー・トゥルー・エファイエスピー、「マグネティック・レゾナンス・イン・メディシン」、2001年、第45巻、1075〜1080ページ、参照)と、(2)FEMR(FluctuatingEquibrium Magnetic Resonance)を用いる方法(たとえば、シュレヤス・エス・ヴァサナワラ他、フラクチュエーティング・イクイリブリウム・エムアールアイ、「マグネティック・レゾナンス・イン・メディシン」、1999年、第42巻、876 〜883 ページ、参照)が知られている。
しかしながら、静磁場の強度分布が不均一な場合に、脂肪抑制パルスを用いた方法で撮影した画像、または、FEMRによって撮影した画像にはバンディング・アーチファクトが生じる。さらに脂肪抑制パルスによる脂肪抑制は、磁場の定常状態を乱すためにSSFP状態での撮影には不向きである。
特許第2,398,329号公報(特許文献1)は、撮影対象内のスピンをSSFP状態にして磁気共鳴撮影を行い、位相が変化しないRFパルスを用いて収集したエコーデータ(MR信号)と、位相が0(ラジアン)とπ(ラジアン)とに交互に変化するRFパルスを用いて収集したエコーデータとの和または差に基づいて水画像または脂肪画像を生成する技術を開示している。
この方法は2種の位相のRFパルスを用いてエコー信号を収集するので、スキャン時間が長くなり、信号処理時間も長い。
MR信号の位相は静磁場強度の不均一の影響を受ける。そこで、設備的に静磁場強度の不均一さを改善する試みが行われているが、限界がある。したがって、ある程度の静磁場強度の不均一は認識しつつ、そのような静磁場強度の不均一に影響されず、水と脂肪を分離して画像化することが望まれる。
脂肪のMR信号はケミカルシフトにより水のMR信号とは周波数が異なる。そこで、周波数の相違に基づく位相差を利用して水と脂肪の分離を行う技術が提案されている。
ディクソン法は、水のMR信号の位相と脂肪のMR信号の位相が同相と逆相となる画像を2枚撮像(撮影)し、2枚の画像の和から水の画像を求め、2枚の画像の差から脂肪の画像を求める技法である。
しかしながら、ディクソン法は2枚分の画像を撮像する必要があるから撮像時間が長くかかるという問題に遭遇している。また、水に対する脂肪の位相の変化速度は静磁場強度が低くなるほど遅くなるので、グラディエントエコー(GRE)法などを用いて水と脂肪とが同相(イン・フェーズ)状態になるMR信号を得るには、長いエコー時間TEが必要となり、信号減衰が大きくなり、低磁場ではディクソン法を活用できないという問題にも遭遇している。
上述した課題を克服するため、特開2001−414号公報(特許第3,353,826号、特許文献2)は、位相サイクルSSFPで撮像したエコー信号についてシングル・クォドラチャ・ファット・ウォーター・イメージング(SQFWI:Single Quadrature
Fat Water Imaging))法を適用して水と脂肪を分離する技術を開示している。
その概要が論文1:M.Miyoshi,et.al., SSFP fat water separation by Fourier transfer phase cycling and the single quadrature Dixon method,Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med.11(2003),pp981 に記載されている。
特開2001−414号公報および論文1に記載されている技術は、SSFP状態において異なる位相のRFパルスで複数回スキャンしてエコー信号を収集し、それらのエコー信号について2次元フーリエ変換処理し、さらに2次元フーリエ逆変換処理し、その結果を、SQFWI処理して静磁場不均一の影響を排除し、その結果から、水と脂肪とを分離する技術である。
論文2、B.A.Hargreaves,et.al,Fat Suppressed Steady-State Free Precession Imaging using Phase Detection,Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med.11(2003),pp548 は、繰り返し時間TR=イン・フェーズ時間、エコー時間TE=(イン・フェーズ時間)/2=(繰り返し時間TR)/2のSSFPで撮像すると、2/TRの周期の共鳴周波数の矩形波関数の信号が得られ、単一位相を良好に近似することを記載している。
しかしながら、論文2に記載の方法は、水と脂肪との位相がπ(ラジアン)であり、同相状態であるから、水と脂肪との分離にある仮定が必要になる。
特許第2,398,329号 特開2001−414号公報(特許第3,353,826号)
特開2001−414号公報および論文1に記載の技術は、繰り返し時間(TR)=イン・フェーズ時間)×2/n、エコー時間(TE)=(イン・フェーズ時間)/n(nは3以上の整数)にする必要があり、繰り返し時間(TR)が短すぎてそれを実現する装置構成が大規模で特殊な構成になるという問題がある。たとえば、n=3とした場合、0.7TではTR=6.5ms,1.5TではTR=3.1msとなり、装置を構成が大規模で特殊な構成になる。
さらに、少なくとも2回のスキャンを行う必要があり、スキャン時間が長くなる。
論文2に記載の方法では、PSDとして、繰り返し時間TR=(イン・フェーズ時間)、エコー時間TE=(イン・フェーズ時間)/2としている。たとえば、0.7TではTR=9.8ms、1.5TではTR=4.6msとなり、論文1について指摘したような大規模で特殊な装置構成にする必要はない。
しかしながら、論文2に記載の方法では、水と脂肪は符号が逆転した状態(位相がちょうどπ(ラジアン)ずれた状態)になっているため、符号による水と脂肪の位相の判定の際に何らかの仮定が必要である。そのため、たとえば、全体のヒストグラムから水と脂肪の位相を判定するなど複雑な処理が必要になる。この際、水と脂肪の位相を逆に判定する可能性があり、誤判断を招く可能性がある。
さらに、論文2の方法では、エコー時間が反対位相になることから、必然的に脂肪の信号の強度が落ちるという不具合がある。
上述したように、従来技術においては、処理時間の短縮、水と脂肪との正確かつ容易な分離などの観点において、改善する余地がある。
本発明は、撮像から画像化までの時間(スキャン時間)を短縮し、又、水と脂肪との分離が容易であり、水画像および/または脂肪画像を正確に提供可能なMRイメージング方法とMRI装置とを提供することを目的とする。
本発明の第1の観点によれば、被検体が発生するMR信号を用いて前記被検体の断層画像を生成するMRイメージング方法であって、
前記被検体に含まれる水と脂肪の位相差を単一直交関係で撮像可能にするため、下記条件を有するパルスシーケンスを実行して前記被検体からエコー信号を収集し、
定常状態自由歳差運動(SSFP)状態において、
TR=TIP×m
TE=TIP×(m−1±1/n)
ただし、TRは繰り返し時間であり、
IPはイン・フェーズ(同相)時間であり、
TEは、正の数のエコー時間であり、
mは自然数であり、
nは3以上の自然数である。
エコー時間TEは正の数である。
前記収集したエコー信号に基づいて周波数変換処理して断層画像を生成し、
前記変換処理したデータについて静磁場不均一を補償し、
前記補償した結果について水分と脂肪分とを分離した画像を再構成する、
MRイメージング方法が提供される。
本発明の第2観点によれば、被検体が発生するMR信号を用いて前記被検体の断層画像を生成するMRI装置であって、
前記被検体に含まれる水と脂肪の位相差を単一直交関係で撮像可能にするため、下記条件を有するパルスシーケンスを実行する手段と、
定常状態自由歳差運動(SSFP)状態において、
TR=TIP×m
TE=TIP×(m−1±1/n)
ただし、TRは繰り返し時間であり、
IPはイン・フェーズ(同相)時間であり、
TEは、正の数のエコー時間であり、
mは自然数であり、
nは3以上の自然数である。
エコー時間TEは正の数である。
前記パルスシーケンスを実行することによって発生する前記被検体からエコー信号を収集する手段と、
前記収集して得られたエコー信号に基づいて周波数変換処理して断層画像を生成する変換処理手段と、
前記変換処理したデータについて静磁場不均一を補償する手段と、
前記補償した結果について水分と脂肪分とを分離した画像を再構成する手段と
を有する、MRI装置が提供される。
本発明によれば、イン・フェーズ時間の短い高磁場システムでもSSFPにおいて水と脂肪とを分離した画像を実現できる。
さらに本発明によれば、SSFP状態で繰り返し時間TRを(イン・フェーズ時間)×m(mは自然数)にあわせることで、水も脂肪も同様な静磁場不均一の影響を受けるので、パンドアーチファクトの影響を受けにくい画像が得られるという利点がある。
さらに本発明によれば、エコー時間TEを(イン・フェーズ時間)×(m−1±1/n)(mは自然数、nは3以上の自然数、TEは正の数)に設定することで、シングル・クォドラチャ・ファット・ウォーター・イメージング法の適用が可能となる。換言すれば、本発明では、特開2001−414号公報および論文1に例示した位相サイクル法を用いないので1NEXでスキャンでき、スキャン時間が短くなる。
さらに論文2における方法を用いた場合、”m=1,n=2”の方法では水と脂肪の位相差がπ(ラジアン)であるため何らかの予想が必要であるが、本発明では隣接する信号から水か脂肪かを明確に判定できるため、水か脂肪かについて明確かつ断定的な判定が可能となる。
〔第1実施の形態〕
添付図面を参照して本発明の第1実施の形態としてのMRイメージング方法とMRI装置について述べる。
〔装置構成および基本動作〕
図1は本発明の第1実施の形態のMRI装置の概略構成図である。
図1を参照して、本発明の第1実施の形態のMRI装置の構成およびその基本動作について述べる。
本発明の実施の形態のMRI装置は、マグネットシステム100、データ収集部150、RFコイル駆動部140、勾配コイル駆動部130、シーケンス制御部160、データ処理部170、表示部180、操作部190を有する。
マグネットシステム100は、主磁場コイル部102、勾配コイル部106およびRFコイル部108を有しており、これら各コイル部は概ね円筒状の形状を有し、概ね円柱状の内部空間(ボア)に、互いに同軸状に配置されている。
磁気共鳴現象を用いた撮影の対象となる人体などの撮影対象(または撮像対象、または被検体)1がクレ一ドル500に搭載されて図示しない搬送手段により、撮影部位に応じて、マグネットシステム100内のボア内を移動する。
主磁場コイル部102は、マグネットシステム100の内部空間に静磁場を形成する。静磁場の方向は概ね撮影対象1の体軸の方向に平行であり水平磁場を形成する。
主磁場コイル部102は通常、超伝導コイルを用いて構成されるが、超伝導コイルに限らず常伝導コイル等を用いて構成してもよい。
勾配コイル部106は、互いに直交する3軸、すなわち、スライス軸、位相軸および周波数軸の方向において、それぞれ主磁場コイル部102によって形成された静磁場強度に勾配を持たせるための3種の勾配磁場を発生する。このような勾配磁場の発生を可能にするために、勾配コイル部106は図示しない3系統の勾配コイルを有する。勾配コイル部106には勾配コイル駆動部130が接続されており、勾配コイル駆動部130は勾配コイル部106に駆動信号を与えて勾配磁場を発生させる。勾配コイル駆動部130は、勾配コイル部106における3系統の勾配コイルに対応して、図示しない3系統の駆動回路を有する。
スライス軸方向の勾配磁場をスライス勾配磁場と言い、位相軸方向の勾配磁場を位相エンコード勾配磁場(またはフェーズエンコード勾配磁場)と言い、周波数軸方向の勾配磁場をリードアウト勾配磁場(または、周波数エンコード勾配磁場)と言う。
3次元直交座標系において、静磁場空間における互いに直交する座標軸をX軸,Y軸,Z軸としたとき、いずれの軸もスライス軸とすることができる。本実施の形態においては、スライス軸を撮影対象1の体軸の方向をZ軸方向とし、残り2軸のうちの一方を位相軸とし、他方を周波数軸とする。
なお、スライス軸、位相軸および周波数軸は、相互間の直交性を保ったまま、X,Y,Z軸に関して任意の傾きを持たせることも可能である。
RFコイル部108にはRFコイル駆動部140が接続されており、RFコイル駆動部140はRFコイル部108に駆動信号を与えてRFパルスを送信する。RFコイル部108は静磁場空間に撮影対象1の体内のスピンを励起するための高周波磁場を形成する。高周波磁場を形成することをRF励起信号の送信といい、RF励起信号をRFパルスという。
励起されたスピンが生じる電磁波すなわち磁気共鳴(MR)信号は、RFコイル部108によって受信される。RFコイル部108にはデータ収集部150が接続されている。データ収集部150は、RFコイル部108が受信したエコー信号(またはMR受信信号)をディジタルデータとして収集する。
RFコイル部108で検出し、データ収集部150で収集したMR信号は、周波数ドメイン(周波数領域)、たとえば、フーリエ空間の信号となる。
位相軸方向および周波数軸方向の勾配により、MR信号のエンコードを2軸で行うので、MR信号は、たとえば、周波数空間をフーリエ空間を例示すると、2次元フーリエ空間における信号として得られる。2次元フーリエ空間をkスペースともいう。
位相(フェーズ)エンコード勾配磁場および周波数エンコード(リードアウト)勾配磁場は、2次元フーリエ空間における信号のサンプリング位置を決定する。
勾配コイル駆動部130、RFコイル駆動部140およびデータ収集部150にはシーケンス制御部160が接続されている。
シーケンス制御部160は、第1信号演算制御処理手段、たとえば、第1コンピュータ等を用いて構成される。シーケンス制御部160は図示しない第1メモリを有する。第1メモリはシーケンス制御部160用のプログラムおよび各種のデータを記憶している。
シーケンス制御部160の各種機能は、第1コンピュータが第1メモリに記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
データ収集部150の出力側はデータ処理部170に接続されている。データ収集部150が収集したデータはデータ処理部170に入力される。データ処理部170は、シーケンス制御部160を構成する第1信号演算制御処理手段とは異なる第2の信号演算制御処理手段、たとえば、第2のコンピュータ等を用いて構成される。データ処理部170は図示しない第2メモリを有する。第2メモリはデータ処理部170用のプログラムおよび各種のデータを記憶している。
データ処理部170はシーケンス制御部160に接続されており、データ処理部170はシーケンス制御部160の上位にあってシーケンス制御部160における各種制御処理を統括する。その具体的な方法は、データ処理部170が第2メモリに記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
データ処理部170は、データ収集部150が収集したデータをメモリに記憶する。メモリ内には上述したkスペースに対応するデータ空間が形成される。データ処理部170は、kスペースのデータを、周波数逆変換、たとえば、2次元逆フーリエ変換することにより撮像した画像を再構成する。
データ処理部170には表示部180が接続されている。表示部180は、グラフィックディスプレー等で構成されている。表示部180は、データ処理部170から出力される再構成画像および各種の情報を表示する。
またデータ処理部170には操作部190が接続されている。操作部190はポインティングデバイスを備えたキーボード等で構成される。操作部190は、操作者(またはユーザ)によって操作され、パルスシーケンデータベース(PSD)などの各種の指令や情報等をデータ処理部170に入力する。
操作者(またはユーザ)は、データ処理部170の制御の元で動作する表示部180および操作部190を通じてインタラクティブに(対話形式で)MRI装置を操作する。
〔MRI装置の動作の概要〕
図2は本発明のMRI装置の動作の概要を示すフローチャートである。
ステップS1:新規PSDの設定
MRI装置の操作者は、操作部190および表示部180を介して、図5(a)〜(d)に例示する、本発明の1実施の形態に基づく新規なパルスシーケンス・データベース(PSD)をデータ処理部170に設定する。設定されたPSDはデータ処理部170のメモリに記憶される。
PSDを設定する処理自体は従来と同じであるが、図5(a)〜(d)に例示するPSDの内容が本発明の実施の形態に基づく新規なPSDであり、本発明の特徴の1つである。
操作部190、表示部180およびデータ処理部170が本発明のパルスシーケンスの設定手段に相当する。
ステップS2:調整作業
下記に述べる調整作業は本発明に必須ではない(オプションである)が、下記理由により、この調整作業を行うことが望ましい。
SSFP状態におけるエコーは、FID(Free Induction Decay)成分(グラディエントエコー)と、スピンエコー(SE)ないしSTE(STimilated Echo)成分の2成分からなる。SEないしSTE成分は単にスピンエコーとも呼ばれる。FID成分とスピンエコーとの両成分に対する磁場不均一の影響は互いに対称的となるので、磁場不均一による位相ずれとエコー時間ずれが生じやすい。
両成分の間に位相ずれと時間ずれがあると適正なエコーを得ることができないので、正規な撮影前に2成分の位相および時間を一致させることが望ましい。
位相および時問合わせを行うにあたり、まず、FID成分およびSE・STE成分について位相ずれおよび時間ずれをそれぞれ測定する。そのパルスシーケンスは、図5を参照して下記に述べるSSFP状態での撮影用のシーケンスにおいて、位相エンコード軸に、位相エンコード勾配磁場に代えてクラッシャ(crusher )勾配磁場を印加したものに相当する。クラッシャ磁場はRFパルスの直前で印加される。
これによってSE・STE成分に対する位相リセットが行われ、FID成分のみからなるエコーが得られる。次に、RFパルスの直後にクラッシャ磁場を印加することで同様に、SE・STE成分のみからなるエコーが得られる。
そこで、このエコーの位相ずれおよび時間ずれをエコー時間TEに基づいて測定することにより、FIDとSE・STEとの位相ずれおよび時間ずれを求めることができる。
ステップS3:撮像・データ収集
上記調整作業後、データ処理部170、シーケンス制御部160、RFコイル駆動部140、勾配コイル駆動部130は、ステップS1においてデータ処理部170のメモリに記憶されたPSDに従って、マグネットシステム100を構成している、主磁場コイル部102、勾配コイル部106およびRFコイル部108を駆動する。
データ収集部150は、撮影対象1に適用された各種磁場に応じた撮影対象1のMR信号をRFコイル部108から入力する。
データ処理部170は、データ収集部150で収集したMR信号を入力してメモリに記憶する。メモリは図6に例示したkスペースに対応するデータ空間が規定されている。
データ処理部170、シーケンス制御部160、RFコイル駆動部140、勾配コイル駆動部130自体がPSDに従って動作すること自体は従来と同じであるが、動作の元であるPSDが上述したように従来とは異なるので、結果として、これらの動作の結果得られるMR信号は異なる。
データ処理部170、シーケンス制御部160、RFコイル駆動部140、勾配コイル駆動部130、主磁場コイル部102、RFコイル部108およびRFコイル部108の基本的な動作は上述したとおりである。
データ処理部170、シーケンス制御部160、RFコイル駆動部140、勾配コイル駆動部130、主磁場コイル部102、勾配コイル部106およびRFコイル部108は本発明の撮像手段に相当する。RFコイル部108、データ収集部150は本発明のデータ収集手段に相当する。
ステップS4:画像再構成処理
図3はデータ処理部170が行うステップS3の処理の概要を図解したフローチャートである。その処理内容の概要を下記に述べる。
ステップS31において、データ処理部170は、図6に例示するkスペースのデータを2次元フーリエ変換する。
ステップS32において、データ処理部170は、図4に図解するシングル・クォドラチャ・ファット・ウォーター・イメージング(SQFWI)法により1次以上の位相補正を行い、静磁場不均一を補償する。
ステップS33において、データ処理部170は、位相差が90度、すなわち、直交関係の水と脂肪の座標軸調整のための位相補償(第2位相補償)、すなわち、たとえば、実軸上に水の信号、虚軸上に脂肪の信号が来るように0次の位相補正を行う。これにより、水と脂肪とが容易かつ明確に分割できる。
ステップS34において、データ処理部170は、実軸のみのデータを表示することで水画像を生成することができる。または、ステップS35において、データ処理部170は、虚軸のみのデータを表示することで脂肪画像を得ることができる。水画像を希望するか、脂肪画像が希望するかはユーザの希望による。もちろん、両者の画像を順次、生成することもできる。
図4は、たとえば、特開2001−414号公報に開示されているシングル・クォドラチャ・ファット・ウォーター・イメージング(SQFWI)法の概要を示すフローチャートである。本発明の実施の形態においても図3のステップS32においてSQFWI法を適用する。その処理方法を特開2001−414号公報の方法と対比しながら述べる。
ステップS41において、たとえば、RFコイル部108およびデータ収集部150を介して、静磁場空間中の撮影対象について磁気共鳴現象を利用して、水のピクセルデータと脂肪のピクセルデータとが、任意の2π/n(n≧2)(ラジアン)の位相差を持つ断層像を撮像する。
ステップS41の処理は、本発明の実施の形態における図2を参照して上述したステップS2の処理に該当するが、特開2001−414号公報の方法と本発明の実施の形態とでは、図5を参照して後述するように、水と脂肪との位相差の条件が異なる。
本実施の形態においては、上記ステップS41に対応する工程において、図5を参照して述べるように、PSDにおいて、繰り返し時間TRを(イン・フェーズ時間)×mとし、エコー時間TEを(イン・フェーズ時間)/n(nは3以上)にして水と脂肪とを同相状態にする。
水と脂肪とが同相状態になれば、静磁場不均一の影響を同じに受けるから、静磁場不均一の影響の排除が完全になる。
たとえば、n=4とすれば、水のピクセルデータと脂肪のピクセルデータとの位相差は2π/4=π/2(ラジアン)となり、水のピクセルデータと脂肪のピクセルデータとは、位相差が90度ある直交( Quadrature (クォドラチャ))関係になる。
ステップS42において、データ処理部170は、ピクセルデータの位相をn倍にして水と脂肪の位相を同相状態(イン・フェーズ状態)にして±π(ラジアン)を越える成分の折り返しを補正して1/nにして静磁場不均一に対する位相分布を求め、求めた位相分布でピクセルデータの位相を補正して静磁場不均一の影響を排除する。
たとえば、ピクセルデータの位相をn=4倍にすると、位相差は2π(ラジアン)となり、水と脂肪の位相は同相になる。そこで、±π(ラジアン)を越える分の折り返しを補正して1/n(n=4)にして静磁場不均一に対する位相分布を求め、求めた位相分布でピクセルデータの位相を補正して静磁場不均一の影響を排除する。
ステップS43において、データ処理部170は静磁場不均一の影響を排除したピクセルデータから位相差を利用して水画像と脂肪画像とを分離する。
以上のとおり、静磁場不均一の影響を排除したπ/2(ラジアン)の位相差、すなわち、直交関係にある水のピクセルデータと脂肪のピクセルデータを分離することが容易になる。
このように、水と脂肪との位相差をπ/2(ラジアン)にして水と脂肪とを分離する画像化技術を、本明細書において、「単一直交・脂肪・水分離画像化技術(シングル・クォドラチャ・ファット・ウォーター・イメージング(SQFWI))方法と呼ぶ。
このように、本発明の実施の形態において、SQFWI法を適用して静磁場不均一を補償して(第1位相補償して)直交関係にある水と脂肪とを取り出し、画像化を容易かつ正確な画像を再構成するために0次の位相補償(第2位相補償)を行い実軸上に水の信号、虚軸上に脂肪の信号が来るようにする。
すなわち、水と脂肪とを明確に分離した画像を再構成し、必要に応じて、水画像または脂肪画像を得る。
PSD(パルスシーケンスデータベース)
図5(a)〜(d)に、本実施の形態の1例としての、水と脂肪の位相関係を単一直交関係(シングル・クォドラチャ形式)にする、定常状態自由歳差運動(SSFP)状態でのスキャンするために用いるPSDの1例を示す。
SSFP状態とは、短い間隔(TR<T2)で励起パルスを照射し続けると、磁気モーメントの位相が揃い、磁化がSSFP状態になることをいう。SSFP状態は、短いスキャン時間で、強度が強く、コントラストの高い信号を得ることができるという利点がある。反面、SSFP状態それ自体では、バンディング・アーチファクトが発生するという問題、強い脂肪信号が発生し、水と脂肪との分離が難しいという問題などを孕んでいる。本発明はかかる問題を解決している。
図5(a)はRF信号のパルスシーケンスであり、図5(b)はスライス勾配磁場発生用のパルスシーケンスであり、図5(c)は位相エンコード勾配磁場(ワープ、warp) 発生用のパルスシーケンスであり、図5(d)は周波数エンコード(リードアウト)勾配磁場発生用のパルスシーケンスである。
図5(e)は、図5(d)に例示した本発明の1実施の形態の周波数エンコード(リードアウト)勾配磁場発生用のパルスシーケンスの比較例として例示した、特開2001−414号公報および一般的な周波数エンコード勾配磁場発生用のパルスシーケンスである。
〔本実施の形態のPSDの特徴〕
(1)第1の特徴
本実施の形態のPSDの第1の特徴は、単位繰り返し時間TR(1TR)はイン・フェーズ時間と同じに設定されていることである。なお、従来の繰り返し時間TRには上述した制限はなく、任意に設定できた。
本実施の形態のように繰り返し時間TRを制限する理由は、水と脂肪を同位相(同相)にするためである。水と脂肪とを同相にすれば、水と脂肪とが同じ静磁場不均一の影響を受け、SQFWI処理により、静磁場不均一の影響を完全に排除することが可能となり、1回のスキャンで水と脂肪とを分離するエコー信号を収集可能となる。
(2)第2の特徴
本実施の形態のPSDの第2の特徴は、水と脂肪との位相差をシングル・クォドラチャ(single quadrature type、単一直交関係)形式にするため、エコー時間TEが、従来のTE=TR/2とは異なることである。
特開2001−414号公報に記載の方法および一般的方法では、図5(e)に図解したように、エコー信号は1TRの間の中心信号で表現し(TE=TR/2)、隣接する2つのRFパルスの中心からエコー信号の中心までの時間がエコー時間TEである。他方、図5(d)に図解した本発明の実施の形態の例示は、TE=TR/3であり、隣接する2つのRFパルスの中心からエコー中心までの時間より短い。
このように、周波数エンコード(リードアウト)勾配磁場発生用のパルスシーケンスについての本発明の実施の形態のエコー時間TEと繰り返し時間TRとの関係は、特開2001−414号公報などに記載されている一般的なエコー時間TEと繰り返し時間TRとの関係と異なる。その理由は、画像再構成において、水と脂肪との位相差を90度の単一直交関係、すなわち、シングル・クォドラチャ形式にするためである。
このような位相関係にすれば、たとえば、水を実軸にとり、脂肪を虚軸にとることができ、水と脂肪とが明確に分離できる。たとえば、実軸の水成分を表示させれば、撮影対象1の水成分のみの画像を得ることが出来、他方、虚軸の脂肪成分を表示させれば、撮影対象1の脂肪成分のみの画像を得ることが出来るという利点がある。
図5(a)〜(d)、(e)に例示したPSDによるMRI装置の動作を述べる。パルスシーケンスは左から右に進行する。
〔磁場の形成とエコー信号の収集〕
図2のステップS3において、図5(a)に示すように、RFパルスによるスピン励起が行われる。スピン励起は、図5(b)に図解したスライス勾配磁場G−sliceの下での選択励起である。スピン励起は繰り返し時間TRで周期的に繰り返し行われる。1TRが1ビューに相当する。
図2のステップS3において、図5(d)、(e)に図解したように、1TRの間に印加される周波数エンコード(リードアウト)勾配磁場G−freqによってRFコイル部108を介してエコー信号が読み出される。
図2のステップS3において、1TRの間に、スピン励起の直後と次のスピン励起の直前にそれぞれ、図5(c)に図解したように、位相エンコード勾配磁場G−phaseが印加される。これら1対の位相エンコード勾配磁場G−phaseは、大きさおよび極性が互いに対称である。この対称性により、前側の位相エンコード勾配磁場G−phaseによって位相エンコードの巻き上げが行われ、後ろ側の位相エンコード勾配磁場G−phaseによって位相エンコードの巻き戻しが行われる。位相エンコード量は1TRごとに変更される。
〔kスペースへのデータ記憶〕
図2のステップS3において、RFコイル部108およびデータ収集部150を介してエコー信号を読み出すことにより、kスペースのデータがサンプリングされる。
図6にkスペース概念図を示す。kスペースの横軸kxは周波数軸であり、縦軸kyは位相軸である。複数の横長の長方形がそれぞれ位相軸上のデータサンプリング位置を表す。長方形内に記入された数字は位相エンコード量を表す。位相エンコード量はπ/Nで正規化してある。Nは位相方向のサンプリング数である。位相方向のサンプリング数はビュー数とも呼ばれる。
特開2001−414号公報に記載した図5(e)の場合、TE=TR/2であり、位相エンコード量は位相軸kyの中心で0である。中心から両端にかけて位相エンコード量が次第に増加する。増加の極性は互いに逆である。サンプリング間隔すなわち位相エンコード量の階差はπ/Nである。なお、m=4であるから水と脂肪との位相差はπ/2(ラジアン)である。
他方、本実施の形態の図5(d)の場合は、TE=TR/3であり、位相エンコード量は位相軸kyの中心で0である。なお、m=3であるから、水と脂肪との位相差は2π/3(ラジアン)である。
〔フェーズサイクル法〕
特開2001−414号公報に記載のフェーズサイクル法では、このようなデータ収集を、フリップ角度を複数回、少なくとも2回異ならせて、すなわち、RFパルスの位相を1TRごとに2π・k/Mずつ、少なくとも2回変更しながら行った。Mは2以上の整数であり、k=0,1,・・・,M−1である。2π・k/Mは、RFパルスの1TRごとの位相の階差となる。少なくとも2回RFパルスの位相を異ならせてスキャンした場合はk=0,1である。
(1)k=0のとき位相階差は0である。したがって、RFパルスの位相変更はなく、毎回同じ位相でスピン励起が行われる。このような励起の下でkスペースについての1つの群のデータが収集される。この群のデータ(エコー信号)をf(0)で表す。
(2)k=1のとき、位相階差は2π/Mである。したがって、1TRごとにRFパルスの位相を2π/Mずつ変更しながらスピン励起が行われる。このような励起の下でkスペースについての他の群のデータが収集される。この群のデータ(エコー信号)をf(1)で表す。
本発明は、スキャンは1回のみであるから、上記フェーズサイクル法において、M=1、k=M/2の特例として考えることができる。
特開2001−414号公報の方法は、少なくとも2回、フリップ角度を異ならせてスキャンを行うので、時間がかかり、メモリに記憶するデータの量も多く、データ処理時間も長くなった。
これに対して、本発明の実施の形態は、M=1、k=0であり、スキャンは位相階差π(ラジアン)についてのみ、すなわち、RFパルスの位相変更はπ(ラジアン)であり、ビューごとの励起回数は1回(1NEX)であり、反対位相でスピン励起が行われる。このような励起の下でkスペースについての1つの群のデータfを収集する。本発明の実施の形態においては、スキャン時間が半分に短縮でき、メモリの容量も半分になり、後述するデータ処理時間も半分に短縮できる。
上記方法によって得られるエコー信号fは式1で与えられる。
Figure 0003968352
ここで、ξはスピンの位相を表す。スピンの位相ξにはRFパルスの位相φ、磁場不均一や磁化率等による位相誤差θ、および、ケミカルシフトによる位相θchemi が含まれる。M0は初期磁化を表す。
本発明の実施の形態においては、φ=π(ラジアン)となる。よって、スピンの位相ξ=π−θ−θchemi となる。
さらに、TRが同位相であるので、θchemi =2π(ラジアン)となり、水、脂肪に係わらず、ξ=π−θとなる。
図3のステップS31において、データ処理部170において撮影結果の画像を生成するにあたって、エコー信号fについて2次元フーリエ変換を行う。
断層像は、図2のステップS31において、データ処理部170においてkスペースデータを2次元フーリエ逆変換する、好ましくは、2次元高速逆フーリエ変換(IFFT)することにより再構成される。
データにおける位相誤差θの影響が小さいことにより、2次元逆フーリエ変換により得られた断層画像は、水と脂肪の両方の領域において、静磁場不均一にかかわらずバンディングアーチファクトを含みにくいものとなる。
RF信号を送信した時点で同位相であった水と脂肪の信号は、磁気回転比の差(ケミカルシフト)により時刻TEでは、2π/n(ラジアン)の位相差を持つ。
このような位相差を利用して水と脂肪の分離を行う処理は、図4を参照して上述したSQFWI法を適用する。すなわち、
(1)図4のステップS42に示したように、エコーデータの位相をn倍して水と脂肪を同相にし、
(2)図4のステップS42に示したように、±π(ラジアン)の範囲を超える分の折り返しを補正した上で、(1/n)にした位相分布によってエコーデータの位相誤差を補正し、
(3)図4のステップS43に示したように、水データと脂肪データの位相差、すなわち、90度の位相差に基づいて水と脂肪を分離する。
このようなSQFWI法を適用すると、水と脂肪の分離を正確に行う点で好ましい。
2次元フーリエ変換結果についてSQFWIを利用して静磁場不均一補償をし、位相差が2π/n(ラジアン)の水と脂肪を分離することにより、水データと脂肪データが得られる。
〔第1実施の形態の第1の変形態様〕
上記第1実施の形態においては、繰り返し時間TRをイン・フェーズ時間に限定しているが、繰り返し時間TRはイン・フェーズ時間の任意の自然数(m)倍に設定可能である。
たとえば、1.5Tとすると、イン・フェーズ時間は、最も短い時間(m=1)で4.6ms(ミリ秒)、2番目に短い時間(m=1)で9.2msとなる。
本発明においては、短いイン・フェーズ(同相)時間の高い磁場システムにおいてもSSFP状態において水と脂肪とを分離できる。
上記実施の形態においては、エコー時間TEを(イン・フェーズ時間)/nに設定することに限定しているが、イン・フェーズ時間に対して正の方向にずれても負の方向にずれても同じである。
たとえば、1.5Tとすると、最短のイン・フェーズ時間は4.6msであるが、エコー時間TEは(イン・フェーズ時間)/3=1.53msであっても、(イン・フェーズ時間)−(イン・フェーズ時間)/3=3.067msであっても良い。
また2番目に短いイン・フェーズ時間を採用した場合は、繰り返し時間TR=(イン・フェーズ時間)×2=9.2msであるが、エコー時間TEは(イン・フェーズ時間)+(イン・フェーズ時間)/3=6.13msであっても、(イン・フェーズ時間)−)イン・フェーズ時間)/3=3.067msであっても良い。
また、n=4として、(イン・フェーズ時間)−(イン・フェーズ時間)/4=3.45msとしても、(イン・フェーズ時間)+(イン・フェーズ時間)/4=5.75msとしても良い。
以上を整理すると、本発明においては、繰り返し時間TRとエコー時間TEについて下記条件式1で規定することができる。
SSFP状態での一般的なPSD
(1)繰り返し時間TR=TIP×m
(2)エコー時間TE=TIP×(m−1±1/n)
ただし、TIPは同相時間(イン・フェーズ時間)であり、
mは自然数であり、
nは3以上の自然数であり、
エコー時間TEは正の数である。
(条件式1)
比較例とのスキャン時間の対比
特開2001−414号公報に記載の位相サイクルSSFPにSQFWIを適用することで水と脂肪を分離する方法では、PSDをTR=TIP×2/n,TE=TIP/n,(nは3以上の整数)とする必要があるため、n=3とした場合、0.7TではTR=6.5ms,1.5TではTR=3.1msとなり、短い。このような高磁場システムを構成すると価格が高騰する。
また、特開2001−414号公報の方法では、2回以上のデータ収集が必要であった。
論文2に記載の方法では、PSDとして、TR=TIP、TE=TIP/2としているが、この方法では0.7TではTR=9.8ms、1.5TではTR=4.6msとなり、磁場システムの構築上の問題はない。ただし、水と脂肪との識別の問題がある。
〔第1実施の形態の第2の変形態様〕
以上述べた実施の形態において、エコー信号を周波数分析する方法として、2次元フーリエ変換を行う場合を例示したが、他の周波数分析方法を採用することもできる。
なお、2次元フーリエ変換を行う場合、演算処理の高速化を図るため、2次元高速フーリエ変換処理(2次元FFT処理)を行うことが望ましい。
〔第1実施の形態の第3の変形態様〕
上述したデータ収集部150におけるデータ収集の対象はフルエコー信号であるとした。しかし、本実施の形態においては、繰り返し時間TRに対しエコー時間TEが中点に来ないため、データ収集の対象は、フラクショナル(部分)エコー信号でもフルエコー信号でも良い。したがって、本発明の方法はデータ収集に自由度がある。
フラクショナルエコー信号をデータ収集した場合、データ処理部170において、2次元フーリエ変換および2次元フーリエ逆変換を行うとき、フラクショナルエコー処理をしても良いし、エコー信号の不足分を単純に0内挿(0フィル)するだけでも良い。
〔第1実施の形態の効果〕
上記PSDを用いて得られるSSFP信号にSQFWI法を適用することで、SSFPの水と脂肪とを分離した画像が得られる。
本実施の形態のPSDを適用すると、SSFPで繰り返し時間TRをイン・フェーズ時間×m(mは自然数)にあわせることで、水も脂肪も同様な静磁場不均一の影響を受けるので、静磁場不均一の影響を低減できる。
また、本実施の形態においては、特開2001−414号公報に記載された方法である「位相サイクル、SSFPファット・ウォーター画像化法」のように、複数回、RFパルスの位相を変更して複数回スキャンする必要がないので、スキャン時間を短縮できる。また、データ記憶量も少なくてすみ、メモリ容量が少なくてよい。さらにデータ処理部170における信号処理時間も短縮できる。
論文2に記載の方法では、水と脂肪は位相がちょうどπ(ラジアン)ずれる。この方法では正確には水か脂肪か判定できず、予想を入れない限り判定できない。これに対して、本発明の実施の形態の方法では、水と脂肪は、シングル・クォドラチャ(単一直交位相差)、すなわち、2π/n(ラジアン)の位相差を持つので、水を実軸とすると、脂肪を虚軸にとることができ、隣接する脂肪と水の位相差から水と脂肪の位相を正確かつ断定的に判断できるという利点がある。
〔第2実施の形態〕
図7に本発明の第2実施の形態のMRI装置の構成図を示す。
図7に図解したMRI装置は、マグネットシステム100’以外は、図1に図解したMRI装置と同じ構成している。以下、マグネットシステム100’を中心に述べる。
マグネットシステム100’は主磁場マグネット部102’、勾配コイル部106’およびRFコイル部108’を有する。
これら主磁場マグネット部102’および各コイル部は、いずれも空間を挟んで互いに対向する1対のものからなる。また、いずれも概ね円盤状の形状を有し中心軸を共有して配置されている。マグネットシステム100’のボアに撮影対象1がクレードル500に搭載されて図示しない搬送手段により移動される。
主磁場マグネット部102’はマグネットシステム100’の内部空間に静磁場を形成する。静磁場の方向は概ね対象1の体軸方向と直交する。すなわちいわゆる垂直磁場を形成する。主磁場マグネット部102’は例えば永久磁石等を用いて構成される。なお、永久磁石に限らず超伝導電磁石あるいは常伝導電磁石等を用いて構成してもよい。
勾配コイル部106’は、互いに垂直な3軸すなわちスライス軸、位相軸および周波数軸の方向において、それぞれ静磁場強度に勾配を持たせるための3つの勾配磁場を生じる。勾配磁場の発生を可能にするために、勾配コイル部106’は図示しない3系統の勾配コイルを有する。
静磁場空間における互いに直交する座標軸をX,Y,Zとしたとき、いずれの軸もスライス軸とすることができる。その場合、残り2軸のうちの一方を位相軸とし、他方を周波数軸とする。また、スライス軸、位相軸および周波数軸は、相互間の直交性を保ったままX,Y,Z軸に関して任意の傾きを持たせることも可能である。本実施の形態の装置でも対象1の体軸の方向をZ軸方向とする。
RFコイル部108’は静磁場空間に対象1の体内のスピンを励起するためのRFパルスを送信する励起されたスピンが生じる電磁波すなわち磁気共鳴信号は、RFコイル部108’によって受信される。RFコイル部108’の受信信号がデータ収集部150に入力される。
図7に図解したMRI装置においても、図1に図解したMRI装置と同様に、上記処理を行うことが出来る。
以上述べたように、本発明の実施の形態によれば、SSFP状態でバンディングアーチファクトがない画像を撮影する磁気共鳴撮影装置を実現することができる。また、SSFP状態で水と脂肪を分離して撮影する磁気共鳴撮影装置を実現することができる。
以上、好ましい実施の形態を例示したが、本発明は上述した例示に限定されるものではない。したがって、本発明の技術的範囲には、特許請求の範囲に記載の内容およびその均等物にも及ぶことは当業者にとって自明である。
図1は本発明の実施の形態の一例のMRI装置のブロック図である。 図2は本発明の実施の形態の一例の全体処理方法を示すフローチャートである。 図3は図2に図解したデータ処理部の処理を一例を示すフローチャートである。 図4は本発明において実施するシングル・クォドラチャ・ファット・ウォーター・イメージング(SQFWI)法の処理を示すフローチャートである。 図5(a)〜(e)本発明の実施の形態および比較例のパルスシーケンスデータベース(PSD)を示す図である。 図6は本発明の実施の形態のデータ処理部のメモリにおけるkスペースの構成図である。 図7は本発明の第2実施の形態の一例のMRI装置の構成ブロック図である。
符号の説明
1 撮影対象
100,100’ マグネットシステム
102,102’主磁場コイル部
106,106’ 勾配コイル部
108,108’ RFコイル部
130 勾配コイル駆動部 140 RFコイル駆動部
150 データ収集部 150 データ収集部
160 シーケンス制御部 170 データ処理部
180 表示部 190 操作部

Claims (9)

  1. 被検体が発生するMR信号を用いて前記被検体の断層画像を生成するMRI装置であって、
    前記被検体に含まれる水と脂肪の位相差を単一直交関係で撮像可能にするために、繰り返し時間TR及び正の数であるエコー時間TEが下記条件を有するパルスシーケンスを実行する手段と、
    定常状態自由歳差運動(SSFP)状態において、
    TR=TIP×m
    TE=TIP×(m−1±1/n)
    ただし、TIPはイン・フェーズ(同相)時間であり、mは自然数であり、nは3以上の自然数である。
    前記パルスシーケンスを実行することによって前記被検体から発生するエコー信号を収集するエコー信号収集手段と、
    前記収集して得られたエコー信号に基づいて周波数変換処理して断層画像を生成する変換処理手段と、
    前記変換処理したデータについて静磁場不均一を補償する補償手段と、
    前記補償した結果について水分と脂肪分とを分離した画像を生成する画像生成手段とを有し、
    前記画像生成手段は、実軸上に水の信号又は脂肪の信号の一方が来るように、虚軸上に水の信号又は脂肪の信号の他方が来るように、0次の補正を行うことを特徴とするMRI装置。
  2. 前記画像生成手段は、実軸上に水の信号、虚軸上に脂肪の信号が来るように0次の補正を行い、水画像を生成する場合は実軸のみのデータを用い、脂肪画像を生成する場合は虚軸のみのデータを用いることを特徴とするMRI装置。
  3. 前記変換処理手段は、周波数変換処理として2次元フーリエ変換処理を行い前記断層画像を生成することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のMRI装置。
  4. 前記変換処理手段は、前記2次元フーリエ変換処理として2次元高速フーリエ変換を行うことを特徴とする請求項3に記載のMRI装置。
  5. 前記補償手段は、静磁場不均一補償のため、シングル・クォドラチャ・ファット・ウォーター・イメージング法を適用して、
    前記変換処理手段で生成したデータの位相をn倍にして水と脂肪の位相を同相状態にし、
    ±π(ラジアン)を越える成分の折り返しを補正し、
    前記補正した結果を1/nにして静磁場不均一に対する位相分布を求め、
    前記求めた位相分布を用いて前記変換処理手段で生成したデータの位相を補正することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のMRI装置。
  6. 前記エコー信号収集手段はフルエコー信号を収集し、
    前記変換処理手段は前記フルエコー信号について前記周波数変換処理を行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のMRI装置。
  7. 前記エコー信号収集手段はフラクショナルエコー信号を収集し、
    前記変換処理手段は前記フラクショナルエコー信号について前記周波数変換処理を行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のMRI装置。
  8. 前記MRI装置は、
    撮影対象の体軸方向に平行な水平静磁場を形成する主磁場コイル部と、
    それぞれ直交するスライス軸、周波数軸および位相軸方向において、前記静磁場強度に勾配を持たせる磁場を形成する勾配コイル部と、
    前記撮影対象にスピンを励起し、励起されたスピンを検出するRFコイル部とを有するマグネットシステムを有し、
    前記パルスシーケンスは、前記勾配コイル部および前記RFコイル部による磁場形成に用いることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のMRI装置。
  9. 前記エコー信号の収集を行う前に、FID成分とスピンエコーについて位相および時間合わせのための調整を行う手段をさらに有することを特徴とする請求項8に記載のMRI装置。
JP2004026894A 2004-02-03 2004-02-03 Mri装置 Expired - Fee Related JP3968352B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004026894A JP3968352B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03 Mri装置
US11/049,610 US7068031B2 (en) 2004-02-03 2005-02-01 MR imaging method and MRI system
KR1020050009357A KR100610990B1 (ko) 2004-02-03 2005-02-02 Mr 촬영 방법 및 mri 시스템
CNB2005100080416A CN100370948C (zh) 2004-02-03 2005-02-03 磁共振成像方法和磁共振成像系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004026894A JP3968352B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03 Mri装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005218505A JP2005218505A (ja) 2005-08-18
JP3968352B2 true JP3968352B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=34805854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004026894A Expired - Fee Related JP3968352B2 (ja) 2004-02-03 2004-02-03 Mri装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7068031B2 (ja)
JP (1) JP3968352B2 (ja)
KR (1) KR100610990B1 (ja)
CN (1) CN100370948C (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090565A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic resonance imaging with histogram-based phase correction
US7587231B2 (en) * 2004-01-09 2009-09-08 Toshiba America Mri, Inc. Water fat separated magnetic resonance imaging method and system using steady-state free-precession
CN100396239C (zh) * 2005-02-28 2008-06-25 西门子(中国)有限公司 磁共振多通道成像水脂分离重建算法
US8406849B2 (en) 2006-03-31 2013-03-26 University Of Utah Research Foundation Systems and methods for magnetic resonance imaging
US20070282318A1 (en) * 2006-05-16 2007-12-06 Spooner Gregory J Subcutaneous thermolipolysis using radiofrequency energy
JP4350729B2 (ja) * 2006-06-27 2009-10-21 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー イメージング装置およびイメージング方法
JP5118052B2 (ja) * 2006-10-06 2013-01-16 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
DE102007045996A1 (de) * 2007-09-26 2009-03-12 Siemens Ag Mehrfach phasenzyklierte Steady State Free Precession Sequenz und Magnetresonanzgerät dazu
US20100303320A1 (en) * 2007-11-07 2010-12-02 Roemer Peter B Systems, methods and machine readable programs for enhanced fat/water separation in magnetic resonance imaging
JP5300279B2 (ja) * 2008-01-31 2013-09-25 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
DE102008048304B4 (de) * 2008-09-22 2010-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Unterscheiden von wasserdominiertem und fettdominiertem Gewebe
JP5416960B2 (ja) * 2008-12-17 2014-02-12 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
KR20130049461A (ko) 2011-11-04 2013-05-14 삼성전자주식회사 자기 공명 영상 촬상 방법 및 장치
US9733327B2 (en) 2011-12-21 2017-08-15 Japan Science And Technology Agency NMR imaging device with probe, magnetic field generator and image processor using transverse relaxation time (T2L) and NMR imaging method for performing T2L imaging
US9818189B2 (en) * 2012-02-17 2017-11-14 Advanced Mr Analytics Ab Method of classification of organs from a tomographic image
DE102012204624B4 (de) 2012-03-22 2014-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Erfassung von MR-Daten in einem vorbestimmten Volumenabschnitt eines Untersuchungsobjekts
US9442174B2 (en) * 2012-10-11 2016-09-13 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Using single continuous pulses for manipulating water and fat signals in magnetic resonance imaging
KR20150091095A (ko) 2012-11-30 2015-08-07 마그네패스 피티와이 엘티디 자기 공명 영상에 대한 개선점들
JP5908878B2 (ja) 2013-09-18 2016-04-26 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴装置およびプログラム
CA2967337C (en) 2014-11-11 2022-05-10 Hyperfine Research, Inc. Pulse sequences for low field magnetic resonance
KR101939775B1 (ko) * 2017-01-26 2019-01-17 삼성전자주식회사 자기 공명 영상 획득 방법 및 그 자기 공명 영상 장치
TW202012951A (zh) 2018-07-31 2020-04-01 美商超精細研究股份有限公司 低場漫射加權成像
CN112716476A (zh) * 2019-10-28 2021-04-30 通用电气精准医疗有限责任公司 磁共振成像方法及系统、计算机可读存储介质
WO2021108216A1 (en) 2019-11-27 2021-06-03 Hyperfine Research, Inc. Techniques for noise suppression in an environment of a magnetic resonance imaging system
DE102020212281B4 (de) * 2020-09-29 2022-05-12 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur zeitsparenden Erzeugung einer B0-Karte basierend auf einer Doppelecho-Sequenz mit stimulierten Echos und Magnetresonanzvorrichtung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4004185C2 (de) * 1989-02-24 1997-08-07 Siemens Ag Verfahren zur Gewinnung von flußkompensierten, T¶2¶- gewichteten Bildern mittels der kernmagnetischen Resonanz
JP3051374B2 (ja) * 1998-07-21 2000-06-12 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 磁気共鳴撮像装置
DE19836612C2 (de) * 1998-08-12 2000-06-29 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Kernspintomographiegeräts zur Trennung von Wasser- und Fettsignalen
JP3353826B2 (ja) * 1999-06-24 2002-12-03 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 磁場不均一測定装置、位相補正装置および磁気共鳴撮像装置
JP3510542B2 (ja) * 1999-10-22 2004-03-29 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 位相分布測定方法および装置、位相補正方法および装置、並びに、磁気共鳴撮像装置
JP3454760B2 (ja) * 1999-10-22 2003-10-06 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 位相分布測定方法および装置、位相補正方法および装置、並びに、磁気共鳴撮像装置
JP3534669B2 (ja) * 2000-01-27 2004-06-07 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴撮像装置
US6665787B2 (en) * 2000-02-29 2003-12-16 International Business Machines Corporation Very high speed page operations in indirect accessed memory systems
JP3875479B2 (ja) 2000-10-20 2007-01-31 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴撮影装置
JP3858191B2 (ja) * 2000-10-31 2006-12-13 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
JP3891799B2 (ja) * 2001-06-21 2007-03-14 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
US6603990B2 (en) * 2001-08-10 2003-08-05 Toshiba America Mri, Inc. Separation and identification of water and fat MR images at mid-field strength with reduced T2/T2* weighting
JP3796426B2 (ja) * 2001-10-04 2006-07-12 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴撮像装置
JP2003250775A (ja) * 2002-02-25 2003-09-09 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Mri装置およびmra撮影方法
US6608479B1 (en) * 2002-05-15 2003-08-19 General Electric Company Method and system for MRI with lipid suppression
US6750651B2 (en) * 2002-07-03 2004-06-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fat suppression in MRI using oscillating steady-state free precession
US6856134B1 (en) * 2003-05-23 2005-02-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Magnetic resonance imaging with fat-water signal separation
US6922054B2 (en) * 2003-08-18 2005-07-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Steady state free precession magnetic resonance imaging using phase detection of material separation

Also Published As

Publication number Publication date
CN1650801A (zh) 2005-08-10
US7068031B2 (en) 2006-06-27
JP2005218505A (ja) 2005-08-18
CN100370948C (zh) 2008-02-27
KR20050078996A (ko) 2005-08-08
KR100610990B1 (ko) 2006-08-10
US20050168221A1 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3968352B2 (ja) Mri装置
JP4229487B2 (ja) マクスウェル項誤差を補正する方法
JP4049649B2 (ja) 磁気共鳴撮影装置
US7619411B2 (en) Generalized method for MRI chemical species separation using arbitrary k-space trajectories
KR100647921B1 (ko) 자기 공명 촬상 장치
US8159221B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method using SSFP having non-zero first moment gradients within the repetition time
US7710115B2 (en) Independent phase modulation for efficient dual-band 3D imaging
EP1449004B1 (en) Multiple gradient echo type projection reconstruction sequence for mri and especially diffusion weighted mri
US9588208B2 (en) Methods, systems and apparatuses for rapid segmented, accelerated, and simultaneous multi-slice echo planar imaging
US7375522B2 (en) Method for aligning multiple MR images acquired with alternating readout gradient
JPH07171122A (ja) Epi及びgrase mriにおける読み出し傾斜磁界極性の補正方法
JP2020523075A (ja) 可変コントラストのスタック・オブ・スター収集を使用したmrイメージング
US6611143B2 (en) MRI apparatus generating odd and/or even echo images with sensitivity distribution of coils
JP2017529960A (ja) アーチファクト抑制を有するプロペラmrイメージング
US7825662B2 (en) MRI apparatus and control method of steady-state free precession (SSFP) with phase cycling, combining low and high frequency images multiplied by a scaling factor
US7151370B1 (en) Quadratic species separation using balanced SSFP MRI
US6528996B1 (en) Diffusion-weighted imaging method and apparatus for fast pulse sequence with MPG pulses
US20140152303A1 (en) Magnetic resonance imaging data sampling methods and systems
JP4679968B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4290782B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2020522344A (ja) 並列マルチスライスmr撮像
US20220057467A1 (en) Epi mr imaging with distortion correction
US20060074291A1 (en) Magnetic resonance imaging system and method
JP4542357B2 (ja) Rfコイルおよびmri装置
JPH09238912A (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees