JP2002136463A - 食器洗浄装置 - Google Patents

食器洗浄装置

Info

Publication number
JP2002136463A
JP2002136463A JP2000334379A JP2000334379A JP2002136463A JP 2002136463 A JP2002136463 A JP 2002136463A JP 2000334379 A JP2000334379 A JP 2000334379A JP 2000334379 A JP2000334379 A JP 2000334379A JP 2002136463 A JP2002136463 A JP 2002136463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
washing
cleaning
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000334379A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Enomoto
有 榎本
Kanji Kawarabayashi
幹治 河原林
Kiyoshi Horinaka
清 堀中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2000334379A priority Critical patent/JP2002136463A/ja
Publication of JP2002136463A publication Critical patent/JP2002136463A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】洗浄水の温度を自動的に判断し、供給される洗
浄水の温度に応じて洗浄手順を切り換える食器洗浄装置
を提供する。 【解決手段】洗浄槽3に食器が収容され、給水管5を通
して洗浄水が洗浄槽3に導入される。洗浄槽3に導入さ
れる洗浄水の温度がサーミスタ12により検出され、洗
浄水が給湯器により加熱された高温水か非加熱である低
温水かが判別される。この判別結果はコントローラ11
に設けた記憶部11aに記憶される。コントローラ11
では、過去の規定の複数回の運転時において洗浄水が高
温水であるときに給湯運転モードの洗浄手順を選択し、
過去の規定の複数回の運転時において洗浄水が低温水で
あるときに給水運転モードの洗浄手順を選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食器洗浄装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から知られている食器洗浄装置とし
ては、食器を収容する洗浄槽に外部から洗浄水を導入し
て洗浄槽内に洗浄水を一旦溜め、洗浄槽内で食器に向か
って洗浄水を噴射することによって食器の汚れを除去
し、さらに食器の洗浄後に食器を温風によって乾燥させ
るようにした食器洗い乾燥機がある。この種の食器洗浄
装置では、給湯器によって加熱された高温の洗浄水(以
下、高温水という)が導入される形式のものと、給湯器
による加熱を行わない非加熱である低温の洗浄水(以
下、低温水という)が導入される形式のものとがある。
【0003】高温水が導入される形式の食器洗浄装置で
は、給湯器から最初に導入される低温の洗浄水を廃棄
し、比較的高温の洗浄水が供給されるようになってから
洗浄水を洗浄槽に溜め、洗浄水を加熱して食器を洗浄す
るものが一般的である。また、低温水が導入される形式
の食器洗浄装置では、導入された洗浄水を廃棄せずに洗
浄槽に溜め、洗浄水を加熱して食器を洗浄するように構
成されている。
【0004】ここで、食器を洗浄するには洗浄水を高温
にするほうが脂汚れを落としやすいから、洗浄水を高温
に保つ時間が長いほど汚れがよく落ちると言える。高温
水が導入される形式のものでは、低温水が導入される形
式のものに比べて洗浄中に短時間で所定の温度に達して
高温で洗浄する時間が長くなるのが一般的である。
【0005】ところで、上述のように高温水を用いるか
低温水を用いるかに応じて異なる製品があると、製品品
種が増加することになり結果的にコスト増につながるこ
とになる。そこで、高温水を主として用いるが必要に応
じて使用者がスイッチを操作することにより低温水を用
いることを可能とした製品や、低温水を主として用いる
が必要に応じて使用者がスイッチを操作することにより
高温水を用いることを可能とした製品が提案されてい
る。あるいはまた、高温水を用いるか低温水を用いるか
を内部に設けたスイッチで選択可能とし、設置施工時に
施工業者がスイッチを切り換えることを可能とした製品
も考えられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高温水
を用いるか低温水を用いるかをスイッチによって選択す
る構成では、使用者や施工業者がスイッチの操作を行う
ことになるから手間がかかるという問題がある。とく
に、スイッチが内部に設けられ施工業者がスイッチを切
り換える仕様では、給湯器を運転しない状態で給湯器を
通して洗浄水を供給する場合のように、通常は高温水を
使用するが低温水を使用する場合もあると対応すること
ができないものである。また、高温水を使用するか低温
水を使用するかを選択するためにスイッチを別途に設け
ているから、コスト増につながるという問題もある。
【0007】本発明は上記事由に鑑みて為されたもので
あり、その目的は、高温水と低温水とのいずれの洗浄水
にも1台で対応することが可能であり、しかも洗浄水の
温度を自動的に判断して何ら操作を伴うことなく高温水
と低温水とにそれぞれ応じた動作で運転される食器洗浄
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、収容
された食器を洗浄水により洗浄する洗浄槽と、洗浄水を
前記洗浄槽に供給する給水管と、洗浄水を前記洗浄槽か
ら排出する排水管と、前記給水管を通して前記洗浄槽に
供給された洗浄水が給湯器により加熱された高温水か非
加熱である低温水かを検出する温度検出手段と、前記温
度検出手段による検出結果を運転毎に記憶する記憶手段
と、前記記憶手段に記憶されている過去の運転時の洗浄
水が高温水であるときに給湯運転モードの洗浄手順を選
択し過去の運転時の洗浄水が低温水であるときに給水運
転モードの洗浄手順を選択する動作制御手段とを備える
ものである。この構成によれば、温度検出手段によって
洗浄水の温度を検出するとともに高温水か低温水かの別
を運転毎に記憶手段に記憶させ、記憶手段に記憶された
過去の運転時における判断結果を用いて今回の洗浄手順
を自動的に決定するから、給湯器により加熱された洗浄
水が供給されているか否かを自動的に判別することにな
り、1品種で高温水と低温水とに対応可能であるのはも
ちろんのこと、高温水を用いるか低温水を用いるかにか
かわらず切換操作の手間がなく、しかもスイッチのよう
な別途の部材を付加する必要がなくコスト増を抑制する
ことができる。
【0009】なお、給湯器としては、ガスや石油のよう
な燃料を燃焼させる熱源を備えるもののほか、電気温水
器のように電気エネルギを用いる熱源などどのような形
式のものを用いてもよい。
【0010】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記動作制御手段では、前記記憶手段に記憶されて
いる前回の運転時に用いた洗浄水が高温水であると給湯
運転モードの洗浄手順を選択し、低温水であると給水運
転モードの洗浄手順を選択するものである。この構成に
よれば、過去の1回の洗浄水の温度に基づいて今回の洗
浄手順を決定するから、前回の運転時における洗浄水の
温度という簡単な条件のみで給水運転モードか給湯運転
モードかを択一的に決定することができ、処理が簡単で
ある。
【0011】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、前記動作制御手段では、前記記憶手段に記憶されて
いる過去の規定の複数回の運転時に用いた洗浄水が連続
して高温水であるときに給湯運転モードの洗浄手順を選
択するものである。この構成によれば、過去の複数回の
洗浄水が高温水であるときに給湯運転モードを選択する
から、洗浄水が給湯器により加熱されていることを確実
に検出することができ、洗浄水として低温水が供給され
ているときに給湯運転モードが選択される場合のような
無駄の発生を低減することができる。
【0012】請求項4の発明は、請求項1の発明におい
て、前記動作制御手段では、前記記憶手段に記憶されて
いる過去の規定の複数回の運転時に用いた洗浄水が連続
して低温水であるときに給水運転モードの洗浄手順を選
択するものである。この構成によれば、過去の複数回の
洗浄水が低温水であるときに給水運転モードを選択する
から、洗浄水が非加熱であることを確実に検出すること
ができ、洗浄水として高温水が供給されているときに給
水運転モードが選択される可能性を大幅に低減すること
ができる。
【0013】請求項5の発明は、前記動作制御手段で
は、前記記憶手段に記憶されている過去の運転時の洗浄
水のうち少なくとも1回が高温水であるときに給湯運転
モードの洗浄手順を選択するものである。すなわち、洗
浄水として高温水が導入されるのは給湯器が接続されて
いる場合だけであるから、過去に1回でも高温水を導入
した実績があれば給湯器が接続されていると判断してよ
く、結果的に給湯運転モードを自動的に選択することが
できる。
【0014】請求項6の発明は、請求項1ないし請求項
5の発明において、前記温度検出手段では、洗浄槽に導
入中の洗浄水の温度と洗浄槽に導入された後で洗浄に使
用する前の洗浄水の温度との少なくとも一方を洗浄水の
温度として検出するものである。この構成によれば、温
度検出手段によって洗浄水の温度を確実に検出すること
ができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本実施形態では、食器洗浄装置と
して図1に示すように、筐体1の側面(以下、この面を
前面という)にドア2を備える食器洗い乾燥機を例示す
るが、この構成に限定する趣旨ではなく、本発明の技術
思想は、筐体1の上面から食器を出し入れする形態など
の各種形態の食器洗浄装置に適用可能である。
【0016】筐体1には食器を収容して洗浄するための
洗浄槽3が内蔵され、洗浄槽3には食器を並べるカゴ4
が配置される。上述したドア2は洗浄槽3を開閉するた
めに設けられ、ドア2の下端は筐体1に枢着されてい
る。しかして、ドア2を倒して筐体1を開放した状態で
カゴ4の出し入れが可能になる。洗浄槽3には筐体1に
導入された給水管5を通して外部から洗浄水が導入さ
れ、また筐体1から導出された排水管6を通して洗浄水
が外部に排出される。給水管5と洗浄槽3との間には給
水弁7が設けられ、給水のタイミングおよび量が給水弁
7の開閉によって制御される。排水管6と洗浄槽3との
間にはポンプ8が設けられ、洗浄槽3内の洗浄水がポン
プ8を通して排水される。ポンプ8は、排水時だけでは
なく、洗浄槽3の底部に溜めた洗浄水を固定ノズル9a
および回転ノズル9bに圧送して食器に噴射し食器を洗
浄するためにも用いられる。すなわち、食器の洗浄の際
には、洗浄槽3に溜めた洗浄水をポンプ8により循環さ
せるとともに、固定ノズル9aおよび回転ノズル9bか
ら食器に吹き付けることによって、食器の汚れを除去す
るのである。ここに、固定ノズル9aは定位置に固定さ
れたノズルであり、回転ノズル9bは回転するアームに
設けたノズルである。洗浄水は洗浄槽3の下端からポン
プ8により吸い上げられるとともに、洗浄槽3の上部に
設けた固定ノズル9aおよび回転ノズル9bから噴射さ
れて洗浄槽3の中を循環するから、この間に、食器から
除去された汚れ(とくに、食べ物の滓)は、洗浄槽3の
下部に配置した残滓フィルタ10により集められる。洗
浄槽3の中の洗浄水は給水と排水とを繰り返して複数回
入れ換えられる。食器の汚れが除去された後には洗浄槽
3の中に温風が導入され、食器が乾燥される。ただし、
食器の乾燥は本発明の要旨ではないから、食器を乾燥さ
せる構成についてはとくに説明しない。
【0017】上述した一連の動作はマイコンを主構成と
する動作制御手段としてのコントローラ11により制御
される。コントローラ11は、給水弁7の開閉やポンプ
8の動作を制御するだけではなく、洗浄槽3の下部に配
置した温度検出手段としてのサーミスタ12によって検
出された洗浄水の温度を監視する機能や洗浄水を加熱す
るために洗浄槽3の下部に配置したヒータ13の通電を
制御する機能を備える。ここに、サーミスタ12および
ヒータ13は、洗浄槽3に洗浄水が導入された状態で洗
浄水に浸漬されていることが必要であるから、サーミス
タ12およびヒータ13は残滓フィルタ10の下方に配
置される。コントローラ11には商用電源から給電する
ためのプラグ14が接続されている。さらに、電源のオ
ンオフやコースの選択のための複数個のスイッチからな
る操作部がコントローラ11に設けられる。コースの選
択とは、食器の乾燥のみを行うか、軽い洗浄のみを行う
か、ていねいな洗浄を行うかなどの動作状態を選択する
ことを意味する。
【0018】ところで、従来構成として説明したよう
に、洗浄槽3に導入される洗浄水は、給湯器により加熱
された高温水である場合と、給湯器により加熱されてい
ない(つまり、非加熱の)低温水である場合とがある。
洗浄水が低温水となるのは、市水を洗浄槽3に直接導入
している場合と、給湯器を設けているものの給湯器を運
転せずに給湯器を通して洗浄水を洗浄槽3に導入してい
る場合とである。洗浄水が高温水か低温水であるかにか
かわらず、洗浄水が洗浄槽3に導入されるとヒータ13
に通電され、サーミスタ12により検出される洗浄水の
温度があらかじめ設定された温度に保たれるように洗浄
水が加熱され、洗浄水を加熱しながら食器を洗浄するこ
とになる。
【0019】洗浄水が高温水であるときには低温水であ
る場合よりも洗浄水の加熱に要するエネルギは少なく、
洗浄水をより長い時間より高い温度に保つことができ
る。つまり、洗浄水を高温に保つことによって食器に付
着した油汚れなどの除去が容易になる。しかしながら、
給湯器から洗浄水を洗浄槽3に導入しようとする際に、
洗浄槽3への給水開始直後に導入される洗浄水は給湯器
から洗浄槽3までの配管に溜まっていた水であるから、
運転開始直後において洗浄槽3に導入される洗浄水は低
温であって、洗浄水が所望温度に達するまでに要するエ
ネルギが大きくなる。そこで、洗浄水として高温水を用
いる場合には、運転開始直後において洗浄槽3に導入さ
れる水を洗浄水として用いずに廃棄している。この種の
制御を初期排水制御あるいは湯待ち制御と呼んでいる。
一方、低温水を導入する場合は高温水の場合に比較する
と、洗浄水を加熱し始める温度が低いから、初期排水制
御を行うことなく導入された洗浄水を用いることにな
る。また、高温水と低温水とでは各コースの内容(とく
に時間)にも差異の生じる可能性がある。このように、
洗浄槽3に導入される洗浄水が高温水か低温水かに応じ
て洗浄手順が異なることになる。
【0020】本実施形態におけるコントローラ11は、
洗浄水が高温水である場合の洗浄手順(給湯運転モード
の洗浄手順という)と、低温水である場合の洗浄手順
(給水運転モードの洗浄手順という)とのどちらも実行
可能であって、運転毎に給湯運転モードと給水運転モー
ドとの一方を選択可能としてある。給湯運転モードと給
水運転モードとの選択条件としては、サーミスタ12に
より検出された過去の運転時の洗浄水の温度を用いる。
すなわち、コントローラ11は不揮発性メモリからなる
記憶手段としての記憶部11aを備えており、洗浄槽3
に導入される洗浄水の温度を運転中の適宜のタイミング
で取り込むとともに、取り込んだ洗浄水の温度に基づい
て洗浄水が高温水か低温水かを判定し、判定結果を記憶
部11aに格納することによって、次回以降の運転時の
選択条件に用いる。ここで、洗浄水が高温水か低温水か
を確実に判断するためには、給水弁7を開放している間
に検出した温度の平均値を用いたり、洗浄中の適宜の複
数のタイミングで検出した温度の平均値を用いたりする
のが望ましい。高温水か低温水かは適宜の閾値によって
判別する。
【0021】本実施形態では記憶部11aに格納された
過去の規定の複数回の運転時における判定結果を用い
る。具体的には、過去の規定の複数回の判定結果が連続
して同じであれば、その判定結果を今回の運転にも適用
する。たとえば、規定の複数回を3回とすれば、過去3
回の運転時における洗浄水がいずれも低温水であれば、
今回の運転において導入される洗浄水も低温水であると
判断して給水運転モードで動作する。一方、過去3回の
運転時における洗浄水がいずれも高温水であれば、今回
も給湯運転モードで動作することになる。ただし、過去
3回の運転時において低温水であるときと高温水である
ときとが混在している場合には上述の条件では運転モー
ドを特定できないから、この場合には、デフォルトの運
転モードを採用するか、前回の1回の判定結果のみで今
回の運転モードを決定する。
【0022】デフォルトの運転モードは給水運転モード
とするのが望ましい。これは、給湯運転モードで低温水
が供給されると、初期排水制御による洗浄水の無駄が生
じるのに対して、給水運転モードで高温水が供給された
場合には、エネルギの消費量がむしろ小さくなるからで
ある。過去の規定の複数回の運転時の判定結果からは運
転モードを特定できないときに、つねにデフォルトの運
転モードを選択するようにしてもよいが、設置した直後
にのみデフォルトの運転モードを選択し、1回でも使用
した後には前回の運転時の判定結果から運転モードを選
択するようにしてもよい。1回でも使用したか否かは記
憶部11aに判定結果が格納されているか否かによって
判断すればよい。
【0023】上述の動作を図2にまとめて示す。運転を
開始すると、まず前回の運転時に高温水であったか否か
を記憶部11aに格納された判定結果に基づいて判定す
る(S1)。前回が高温水であったときには、記憶部1
1aに格納されている判定結果に基づいて過去の規定の
複数回(たとえば、3回)で連続して高温水であったか
否かを判断し(S2)、この条件が満たされたときに
は、給湯器により加熱された高温水が洗浄水として供給
されているものと判断し、給湯運転モードに設定する
(S3)。一方、ステップS1において前回の運転時に
高温水が供給されていなかったと判定されたときには、
過去の規定の複数回において連続して低温水であったか
否かを判断し(S4)、この条件が満たされたときに
は、非加熱の洗浄水が供給されているものと判断し、給
水運転モードに設定する(S5)。ただし、ステップS
2、S4において条件が満たされないときには、デフォ
ルトないし前回の1回の判定結果のみを用いることで別
途に運転モードを設定する(S6)。このようにして運
転モードが決定された後に食器の洗浄に移行するのであ
る(S7)。
【0024】上述のように、洗浄時に給湯運転モードと
するか給水運転モードとするか自動的に決定されるので
あって、スイッチなどの操作が不要であって手間がかか
らず、しかもスイッチなどのハードウェアの増加がな
く、ソフトウェアのみで対応することが可能であるか
ら、コスト増も抑制することができる。
【0025】上述の例では、過去の規定の複数回の運転
時の判定結果から今回の運転モードを決定していたが、
過去の1回の運転時(つまり、前回の運転時)の判定結
果から今回の運転モードを決定するようにしてもよい。
この場合には、前回の判定結果が高温水であれば給湯運
転モードで運転することになり、前回の判定結果が低温
水であれば給水運転モードで運転することになる。つま
り、デフォルトの運転モードを使用するのは設置後の1
回目の使用時のみになり、以後は上述の条件のみで一方
の運転モードを選択することができる。
【0026】また、記憶部11aに記憶されている過去
の運転時の判定結果のうち少なくとも1回が高温水であ
るときには給湯運転モードで運転するようにしてもよ
い。すなわち、過去において一度でも高温水が導入され
たことがあれば給湯器が接続されているのであるから、
過去に低温水が導入されたことがあったとしても、それ
は給湯器のスイッチを入れ忘れただけであると判断して
給湯運転モードを選択するようにしてもよい。この場合
は設置後の1回目の使用時は給水運転モードを選択すれ
ばよく、その後、1回でも高温水が導入されると、以後
は給湯運転モードが選択されることになる。ただし、記
憶部11aの容量には限りがあるから、記憶部11aに
は過去の複数回分の判定結果を記憶するようにし、記憶
部11aに記憶している判定結果のうちの1回でも高温
水であれば、給湯運転モードを選択することになる。
【0027】なお、温度検出手段はサーミスタ12を例
示したが他の温度センサを用いることも可能である。洗
浄水が高温水か低温水かの判断には、洗浄槽3に溜まっ
た洗浄水を用いても、また洗浄槽3に供給される途中の
洗浄水を用いてもよい。すなわち、図1に示すサーミス
タ12のように洗浄槽3の中に設けるほか、図1に位置
P1で示す洗浄槽3の底部外側や、位置P2で示す給水
管5の近傍などで洗浄水の温度を検出してもよい。さら
に、複数の位置で検出した洗浄水の温度を組み合わせて
判断することも可能である。ただし、本実施形態で示し
たサーミスタ12の位置や位置P1は、ヒータ13によ
り加熱する際の洗浄水の温度の管理に兼用することがで
きるから部品点数の増加を抑制することができる点で望
ましいと言える。
【0028】
【発明の効果】請求項1の発明は、収容された食器を洗
浄水により洗浄する洗浄槽と、洗浄水を前記洗浄槽に供
給する給水管と、洗浄水を前記洗浄槽から排出する排水
管と、前記給水管を通して前記洗浄槽に供給された洗浄
水が給湯器により加熱された高温水か非加熱である低温
水かを検出する温度検出手段と、前記温度検出手段によ
る検出結果を運転毎に記憶する記憶手段と、前記記憶手
段に記憶されている過去の運転時の洗浄水が高温水であ
るときに給湯運転モードの洗浄手順を選択し過去の運転
時の洗浄水が低温水であるときに給水運転モードの洗浄
手順を選択する動作制御手段とを備えるものであり、温
度検出手段によって洗浄水の温度を検出するとともに高
温水か低温水かの別を運転毎に記憶手段に記憶させ、記
憶手段に記憶された過去の運転時における判断結果を用
いて今回の洗浄手順を自動的に決定するから、給湯器に
より加熱された洗浄水が供給されているか否かを自動的
に判別することになり、1品種で高温水と低温水とに対
応可能であるのはもちろんのこと、高温水を用いるか低
温水を用いるかにかかわらず切換操作の手間がなく、し
かもスイッチのような別途の部材を付加する必要がなく
コスト増を抑制することができるという効果を奏する。
【0029】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記動作制御手段では、前記記憶手段に記憶されて
いる前回の運転時に用いた洗浄水が高温水であると給湯
運転モードの洗浄手順を選択し、低温水であると給水運
転モードの洗浄手順を選択するものであり、過去の1回
の洗浄水の温度に基づいて今回の洗浄手順を決定するか
ら、前回の運転時における洗浄水の温度という簡単な条
件のみで給水運転モードか給湯運転モードかを択一的に
決定することができ、処理が簡単であるという利点があ
る。
【0030】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、前記動作制御手段では、前記記憶手段に記憶されて
いる過去の規定の複数回の運転時に用いた洗浄水が連続
して高温水であるときに給湯運転モードの洗浄手順を選
択するものであり、過去の複数回の洗浄水が高温水であ
るときに給湯運転モードを選択するから、洗浄水が給湯
器により加熱されていることを確実に検出することがで
き、洗浄水として低温水が供給されているときに給湯運
転モードが選択される場合のような無駄の発生を低減す
ることができるという利点がある。
【0031】請求項4の発明は、請求項1の発明におい
て、前記動作制御手段では、前記記憶手段に記憶されて
いる過去の規定の複数回の運転時に用いた洗浄水が連続
して低温水であるときに給水運転モードの洗浄手順を選
択するものであり、過去の複数回の洗浄水が低温水であ
るときに給水運転モードを選択するから、洗浄水が非加
熱であることを確実に検出することができ、洗浄水とし
て高温水が供給されているときに給水運転モードが選択
される可能性を大幅に低減することができるという利点
がある。
【0032】請求項5の発明は、前記動作制御手段で
は、前記記憶手段に記憶されている過去の運転時の洗浄
水のうち少なくとも1回が高温水であるときに給湯運転
モードの洗浄手順を選択するものであり、洗浄水として
高温水が導入されるのは給湯器が接続されている場合だ
けであるから、過去に1回でも高温水を導入した実績が
あれば給湯器が接続されていると判断してよく、結果的
に給湯運転モードを自動的に選択することができるとい
う利点がある。
【0033】請求項6の発明は、請求項1ないし請求項
5の発明において、前記温度検出手段では、洗浄槽に導
入中の洗浄水の温度と洗浄槽に導入された後で洗浄に使
用する前の洗浄水の温度との少なくとも一方を洗浄水の
温度として検出するものであり、温度検出手段によって
洗浄水の温度を確実に検出することができるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す概略構成図である。
【図2】同上の動作説明図である。
【符号の説明】
3 洗浄槽 5 給水管 6 排水管 11 コントローラ 11a 記憶部 12 サーミスタ
フロントページの続き (72)発明者 堀中 清 大阪市中央区平野町四丁目1番2号大阪瓦 斯株式会社内 Fターム(参考) 3B082 BD01 BD05 DB01 DC02 DC05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収容された食器を洗浄水により洗浄する
    洗浄槽と、洗浄水を前記洗浄槽に供給する給水管と、洗
    浄水を前記洗浄槽から排出する排水管と、前記給水管を
    通して前記洗浄槽に供給された洗浄水が給湯器により加
    熱された高温水か非加熱である低温水かを検出する温度
    検出手段と、前記温度検出手段による検出結果を運転毎
    に記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている
    過去の運転時の洗浄水が高温水であるときに給湯運転モ
    ードの洗浄手順を選択し過去の運転時の洗浄水が低温水
    であるときに給水運転モードの洗浄手順を選択する動作
    制御手段とを備えることを特徴とする食器洗浄装置。
  2. 【請求項2】 前記動作制御手段では、前記記憶手段に
    記憶されている前回の運転時に用いた洗浄水が高温水で
    あると給湯運転モードの洗浄手順を選択し、低温水であ
    ると給水運転モードの洗浄手順を選択することを特徴と
    する請求項1記載の食器洗浄装置。
  3. 【請求項3】 前記動作制御手段では、前記記憶手段に
    記憶されている過去の規定の複数回の運転時に用いた洗
    浄水が連続して高温水であるときに給湯運転モードの洗
    浄手順を選択することを特徴とする請求項1記載の食器
    洗浄装置。
  4. 【請求項4】 前記動作制御手段では、前記記憶手段に
    記憶されている過去の規定の複数回の運転時に用いた洗
    浄水が連続して低温水であるときに給水運転モードの洗
    浄手順を選択することを特徴とする請求項1記載の食器
    洗浄装置。
  5. 【請求項5】 前記動作制御手段では、前記記憶手段に
    記憶されている過去の運転時の洗浄水のうち少なくとも
    1回が高温水であるときに給湯運転モードの洗浄手順を
    選択することを特徴とする請求項1記載の食器洗浄装
    置。
  6. 【請求項6】 前記温度検出手段では、洗浄槽に導入中
    の洗浄水の温度と洗浄槽に導入された後で洗浄に使用す
    る前の洗浄水の温度との少なくとも一方を洗浄水の温度
    として検出することを特徴とする請求項1ないし請求項
    5のいずれか1項に記載の食器洗浄装置。
JP2000334379A 2000-11-01 2000-11-01 食器洗浄装置 Withdrawn JP2002136463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334379A JP2002136463A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 食器洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334379A JP2002136463A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 食器洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002136463A true JP2002136463A (ja) 2002-05-14

Family

ID=18810305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334379A Withdrawn JP2002136463A (ja) 2000-11-01 2000-11-01 食器洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002136463A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2265348C (en) Turbidity sensor that interrupts drain motor and water valve
US8858728B2 (en) Water-conducting household appliance, in particular dishwasher or washing machine
EP2061921B1 (en) Operating method of washing machine
US20080289654A1 (en) Dish washing machine and control method of the same
EP2052661B1 (en) Dishwasher and method of controlling the same
KR100283720B1 (ko) 식기세정기 및 식기의 세정방법
US20080236622A1 (en) Control method of dish washing machine
KR102443320B1 (ko) 식기 세척기 및 식기 세척기의 제어방법
JP3544303B2 (ja) 食器洗浄機
JP2002136463A (ja) 食器洗浄装置
JP2007215882A (ja) 食器洗浄機
JP2003265398A (ja) 食器洗浄方法および食器洗浄装置
JP2006204336A (ja) 食器洗い乾燥機およびそのプログラム
EP2052662A2 (en) Method of controlling dishwasher
JP4774402B2 (ja) 食器洗浄機とその制御方法
JP3899655B2 (ja) 食器洗い乾燥機
EP3189764B1 (en) Dishwasher and controlling method thereof
JP4802212B2 (ja) 食器乾燥機
JP4957596B2 (ja) 食器洗い乾燥機
JP3066268B2 (ja) 洗浄機
JPH08131389A (ja) 食器洗浄機
JP3635958B2 (ja) 食器洗浄装置
JP2022010454A (ja) 食器洗浄機
JP2004089527A (ja) 食器洗い乾燥機
JP2021058245A (ja) 食器洗浄乾燥機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108