JP2002134646A - 配線基板の製造方法 - Google Patents

配線基板の製造方法

Info

Publication number
JP2002134646A
JP2002134646A JP2000330132A JP2000330132A JP2002134646A JP 2002134646 A JP2002134646 A JP 2002134646A JP 2000330132 A JP2000330132 A JP 2000330132A JP 2000330132 A JP2000330132 A JP 2000330132A JP 2002134646 A JP2002134646 A JP 2002134646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
ceramic green
forming
ceramic
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000330132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4355097B2 (ja
Inventor
Hidenori Tanaka
秀憲 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000330132A priority Critical patent/JP4355097B2/ja
Publication of JP2002134646A publication Critical patent/JP2002134646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4355097B2 publication Critical patent/JP4355097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】隣接する配線基板のシール金属層が癒着して個
々の配線基板に正確に分割できない。 【解決手段】セラミックグリーンシート11を縦方向及
び横方向の仮想線によって四角形状をなす複数の領域1
3に区画し、次に前記セラミックグリーンシート11の
横方向の仮想線上で各領域13の中央部に直径0.1m
m〜0.25mmの貫通孔16を形成し、次に横方向の
仮想線上に第1の分割溝17aを、縦方向の仮想線上に
第2の分割溝17bを形成し、しかる後、前記セラミッ
クグリーンシート11を焼成するとともに各分割溝17
a、7bに沿って切断分割する工程からなる配線基板の
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子や表面弾
性波素子等の電子部品が搭載される配線基板の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体素子や表面弾性波素子等の
電子部品を搭載するための配線基板は、例えばその上面
の中央部に電子部品が塔載される搭載部を有する四角形
状のセラミックスより成る絶縁基体と、この絶縁基体の
搭載部から外部に導出する配線導体と、絶縁基体の上面
外周部に搭載部を取り囲むように枠状に形成されたシー
ル金属層とを具備している。
【0003】そして、絶縁基体の搭載部に電子部品を塔
載するとともに、この電子部品の各電極を配線導体に電
気的に接続し、しかる後、シール金属層に例えば封止用
シールリングを介して金属からなる蓋体を接合させ、絶
縁基体と蓋体とからなる容器の内部に電子部品を気密に
封止することによって製品としての電子装置となる。
【0004】ところでこのような配線基板は、近時にお
ける電子装置の小型化の要求に伴い、その大きさが数m
m角程度と極めて小さく、薄いものとなってきていると
ともに、封止用シールリングを用いずシール金属層に蓋
体を直接溶接する方法がとられるようになってきてい
る。
【0005】なお、前記シール金属層に蓋体を直接、溶
接接合する場合、シール金属層の絶縁基体に対する接合
強度を強いものとしておく必要があり、そのためシール
金属層は絶縁基体の上面外周縁まで施し、絶縁基体との
接合面積を広いものとしてある。
【0006】またこのような小型化した配線基板は、そ
の取り扱いを容易とするため、さらにまたセラミック配
線基板および電子装置の製作効率をよくするために、多
数個の配線基板を1枚の広面積のセラミック基板から同
時集約的に得るようになした、いわゆる多数個取り配線
基板の形態で、通常、以下の工程により製作される。
【0007】即ち、(1)セラミックグリーンシートを
縦方向及び横方向の仮想線によって四角形状をなす複数
の領域に区画するとともに各領域に金属ペースト所定パ
ターンに印刷塗布し配線用導体を形成する工程と(2)
前記セラミックグリーンシートの各領域の外周縁に沿っ
て金属ペーストを0.3mm〜0.6mmの幅で枠状に
印刷塗布し、シール用金属層を形成する工程と(3)前
記セラミックグリーンシートの上面で横方向の仮想線上
に第1の分割溝を、縦方向の仮想線上に第2の分割溝
を、例えば、金属製の刃をセラミックグリーンシート上
に各仮想線に沿って押圧することにより、順次形成する
工程と(4)前記セラミックグリーンシートを焼成し、
セラミック焼結体から成る絶縁基体に配線導体及びシー
ル金属層を被着させた複数個の配線基板を有するセラミ
ック基板を形成する工程と(5)前記セラミック基板を
第1及び第2の分割溝に沿って曲げ応力を加えることに
より切断し、多数の配線基板を個々に分割する工程とに
より製作されている。
【0008】なお、前記セラミックグリーンシートに形
成された第1の分割溝はセラミックグリーンシートに第
2の分割溝を形成するために金属製の刃を押圧した際、
閉じるような変形を受け、これによって第1の分割溝の
幅は、第2の分割溝の幅に対して約70%〜90%と狭
いものとなっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の配線基板では、シール用金属層がセラミックグリー
ンシートの各四角形状の領域の外周縁まで形成されてい
ること、第1の分割溝の幅が狭くなっていること等から
セラミックグリーンシートを焼成し、絶縁基体と成す際
に、セラミックグリーンシートの焼成収縮によって第1
の分割溝の幅がより一層狭いものとなり、第1の分割溝
を挟んで隣合った同士のシール金属層が、癒着してしま
うという欠点を有していた。
【0010】特にこのようなシール金属層同士の癒着は
各四角形状の領域のそれぞれの辺の中央部で起こり易
く、シール金属層同士が癒着すると分割溝に沿って各絶
縁基体に分割する時、大きな力が必要となり分割が困難
となるとともに、本来分割される箇所以外の所で割れを
発生し、所定形状の絶縁基体を得ることができないとい
う欠点が誘発されてしまう。
【0011】本発明は上記欠点に鑑み案出されたもので
あり、その目的は、配線基板を多数個取りのセラミック
基板の形態で製作する方法において、シール金属層が分
割溝を挟んで隣合った同士で癒着することを防止し、セ
ラミック基板を容易かつ正確に分割溝に沿って分割する
ことが可能な配線基板の製造方法を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の配線基板の製造
方法は、(1)セラミックグリーンシートを縦方向及び
横方向の仮想線によって四角形状をなす複数の領域に区
画するとともに各領域に配線用導体を形成する工程と、
(2)前記セラミックグリーンシートの各領域の外周縁
に、金属ペーストを0.3〜0.6mmの幅で枠状に印
刷塗布し、シール用金属層を形成する工程と、(3)前
記セラミックグリーンシートの横方向の仮想線上で各領
域の中央部に直径0.1mm〜0.25mmの貫通孔を
形成する工程と、(4)前記セラミックグリーンシート
の上面で横方向の仮想線上に第1の分割溝を形成する工
程と、(5)前記セラミックグリーンシートの上面で縦
方向の仮想線上に第2の分割溝を形成する工程と、
(6)前記セラミックグリーンシートを焼成し、セラミ
ック焼結体から成る絶縁基体に配線導体及びシール金属
層被着させた複数個の配線基板を有するセラミック基板
を形成する工程と、(7)前記セラミック基板を第1及
び第2の分割溝に沿って切断し、多数の配線基板を個々
に分割する工程とから成ることを特徴とするものであ
る。
【0013】本発明の配線基板の製造方法によれば、セ
ラミックグリーンシートの横方向の仮想線上で四角形状
の各領域の中央部に直径0.1mm〜0.25mmの貫
通孔を形成した後、セラミックグリーンシートの上面で
横方向の仮想線上に第1の分割溝を、セラミックグリー
ンシートの上面で縦方向の仮想線上に第2の分割溝を順
次形成するようになしたことから、第2の分割溝を形成
する際に第1の分割溝の幅が狭くなること及びセラミッ
クグリーンシートの焼成収縮等に起因して各四角形状の
領域のそれぞれの辺の中央部でシール金属層同士が癒着
しようとしてもその癒着は第1の分割溝の各領域の中央
部に貫通孔が形成されていることによって効果的に阻止
され、その結果、分割溝に沿って各絶縁基体に分割する
時、小さな力で分割が可能となるとともに所定箇所で正
確に分割が可能となり、所定形状の絶縁基体を正確に得
ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に本発明を添付図面に基づき詳
細に説明する。図1は本発明の製造方法で形成された配
線基板を半導体素子収納用パッケージに適用した場合の
一実施例を示し、図中、Aは絶縁基体1と配線導体2と
シール金属層3とから成る配線基板、4は蓋体である。
この配線基板Aの絶縁基体1と蓋体4とで半導体素子5
を収容するための容器6が構成される。
【0015】前記絶縁基体1は半導体素子5を支持する
支持部材として作用し、上面の略中央部に半導体素子搭
載部1aを有し、この搭載部1a上に半導体素子5がガ
ラス、ロウ材、樹脂等の接着材を介して取着固定され
る。
【0016】また前記配線導体2は半導体素子5の各電
極を外部電気回路に接続するための導電路として作用
し、半導体素子5の各電極をボンディングワイヤ7を介
し配線導体2に接続することによって半導体素子5の各
電極は配線導体2を介して外部電気回路に接続されるこ
ととなる。
【0017】更に前記シール金属層3は蓋体4をロウ材
を介して接合するための下地金属層として作用し、シー
ル金属層3上に蓋体4を金−錫等のロウ材を介して位置
決め載置するとともに所定温度で熱処理することにより
シール金属層3上に蓋体4が接合され、絶縁基体1と蓋
体4とから成る容器6内部に半導体素子5が気密に収容
される。
【0018】前記配線基板Aは、分割溝で区画された配
線基板Aとなる領域を多数個有するセラミック基板を、
前記分割溝に沿って切断することにより製作される。
【0019】この配線基板Aの製造方法について、次
に、図2乃至図7に基づいて説明する。なお、図中、図
1と同一箇所には同一符号が付してある。
【0020】まず、図2に示す如く、セラミックグリー
ンシート11を横方向の仮想線12a及び縦方向の仮想
線12bによって四角形状をなし中央部に半導体素子搭
載部1aを有する複数の領域13に区画するとともに各
四角形状の領域13の搭載部1a周辺に配線用導体14
を形成する。
【0021】前記セラミックグリーンシート11は、例
えば、絶縁基体1が酸化アルミニウム質焼結体で形成さ
れている場合であれば、酸化アルミニウム、酸化ケイ
素、酸化カルシウム、酸化マグネシウム等の原料粉末に
適当な有機バインダおよび溶剤を添加混合して泥漿状と
なすとともに、従来周知のドクターブレード法やカレン
ダーロール法等を用いてシート状に成形することによっ
て形成される。
【0022】また前記配線用導体14は、タングステ
ン、モリブデン、マンガン、銅、銀等の金属粉末から成
り、タングステン等の金属粉末に適当な有機バインダー
や溶剤を添加混合して得た金属ペーストをセラミックグ
リーンシート11の仮想線によって区画された各四角形
状の領域13に従来周知のスクリーン印刷法により所定
パターンに印刷塗布することによって形成される。
【0023】次に、図3に示す如く、前記セラミックグ
リーンシート11の各四角形状の領域13の外周縁に金
属ペーストを0.3〜0.6mmの幅で枠状に印刷塗布
し、シール用金属層15を形成する。
【0024】前記シール用金属層15を形成する金属ペ
ーストは、配線用導体14を形成する金属ペーストと同
様に、タングステン、モリブデン、マンガン、銅、銀等
の金属粉末に適当な有機バインダーや溶剤を添加混合す
ることにより作製される。
【0025】次に、図4に示す如く、前記セラミックグ
リーンシート11の横方向の仮想線12a上で各領域1
3の中央部に貫通孔16を形成する。
【0026】前記貫通孔16は、横方向の仮想線12a
を挟んで隣接するシール用金属層15の各領域13の中
央部に一定の隙間を形成する作用をなし、この隙間によ
り、セラミックグリーンシート11に印刷、形成したシ
ール用金属層15が、後の工程の焼成時、分割溝を挟ん
で隣合った同士で癒着することが阻止される。
【0027】前記貫通孔16は、例えば、金属製の打ち
抜きピンを、セラミックグリーンシート11の仮想線上
の所定位置に押圧するとともに厚み方向に貫通させるこ
とにより形成される。
【0028】次に、図5に示す如く、前記セラミックグ
リーンシート11の上面で横方向の仮想線12a上に第
1の分割溝17aを形成し、その後、縦方向の仮想線1
2b上に第2の分割溝17bを形成する。
【0029】前記第1の分割溝17aおよび第2の分割
溝17bは、例えば、V字状等、前記各分割溝の所定の
断面形状と同じ縦断面形を有する金属製の刃をセラミッ
クグリーンシート11の上面に押圧することにより形成
される。
【0030】なお、この場合、前記第1の分割溝17a
は、セラミックグリーンシート11に第2の分割溝17
bを形成するために金属製の刃を押圧した際、閉じるよ
うな変形を受け、これによって第1の分割溝17aの幅
は、第2の分割溝17bの幅に対して約70%〜90%
と狭いものとなっている。
【0031】次に、前記セラミックグリーンシート11
を、還元雰囲気中、約1600℃の温度で焼成し、図6
に示す如く、セラミック焼結体から成る絶縁基体1に配
線導体2及びシール金属層3を被着させた複数個の配線
基板Aを有するセラミック基板18を形成する。この焼
成の際、セラミックグリーンシート11の各分割溝17
a、17bは、セラミックグリーンシート11の四角形
状の各領域13の中央部の焼結開始が端部に比べて遅
く、収縮量も小さいことから、各領域13の中央部で閉
じるようにして収縮する。このため分割溝の幅は、上記
セラミックグリーンシートへの形成時の変形と相俟っ
て、特に第1の分割溝17aの中央部で非常に狭いもの
となっている。しかしながら、第1の分割溝17aの中
央部には貫通孔16が形成されており、該貫通孔16に
よって四角形状をなす各配線基板Aのそれぞれの辺の中
央部でシール金属層3同士が癒着しようとするのが効果
的に阻止され、隣接するシール金属層3同士が癒着する
ことはない。
【0032】次に、前記セラミック基板18を第1及び
第2の分割溝17a、17bに沿って切断し、図7に示
す如く、中央部に搭載部1aを有する絶縁基体1に配線
導体2及びシール金属層3を形成した多数の配線基板A
を個々に分割する。
【0033】前記セラミック基板18の切断は、順次、
第1、第2の各分割溝17a、17bに沿ってセラミッ
ク基板18に曲げ応力を加えて撓折することにより行わ
れる。
【0034】また前記セラミック基板18を縦横の分割
溝17a、17bに沿って分割する際、隣接するシール
金属層3同士は貫通孔16により癒着が阻止されている
ため分割を小さな力で行なうことが可能となり、同時に
分割を分割溝17a、17bに沿って正確に行なうこと
ができ、所定形状の配線基板Aを正確に得ることができ
る。
【0035】なお、前記貫通孔16は、その直径が0.
1mmよりも小さくなると、第1の分割溝17aの、各
領域13の中央部を挟んで隣接するシール金属層3同士
が癒着するのを効果的に阻止することができず、また
0.25mmよりも大きくなると、貫通孔16の形成部
位におけるシール金属層3の幅が狭くなり過ぎ、蓋体4
とシール金属層3との接合面積が不十分となり、蓋体4
の接合強度や気密封止の長期信頼性を劣化させてしま
う。従って、前記貫通孔16は、その直径が0.1mm
〜0.25mmの範囲に特定される。
【0036】かくして得られた配線基板Aは、絶縁基体
1の上面に半導体素子5を搭載するとともに半導体素子
5の電極を配線導体2に電気的に接続し、シール金属層
3に蓋体4をロウ材等の封止材を介して接合することに
より、半導体素子5が絶縁基体1と蓋体4とで構成され
る容器6内部に気密に封止されて半導体装置となり、外
部電気回路に実装することにより半導体素子5の電極が
外部電気回路と電気的に接続されることとなる。
【0037】なお、前記蓋体4のシール金属層3への接
合は、例えば、金−錫ロウ材を介してシール金属層3上
に蓋体4を位置決め当接するとともに、ロウ材を加熱溶
融させてシール金属層3と蓋体4との接合する面に濡れ
広がらせることにより行われる。
【0038】また前記シール金属層3は、その幅が0.
3mm未満となると、貫通孔16形成部位におけるシー
ル金属層3の幅が狭くなり過ぎ、蓋体4とシール金属層
3とを強固に接合させることができず、蓋体の接合強度
や気密封止の長期信頼性を劣化させてしまい、0.6m
mを超えると配線基板Aを小型化することができなくな
るとともに、封止材がシール金属層3と蓋体4との接合
面積に比べて広く流れ過ぎ蓋体4の接合強度が弱くな
り、また蓋体4の接合位置がずれ易くなってしまう。従
って、前記シール金属層3は、その幅が0.3mm〜
0.6mmの範囲に特定される。
【0039】更に前記各配線基板Aのシール金属層3お
よび配線導体2はその表面にニッケル、銅、パラジウ
ム、金、錫等の金属またはその合金から成るメッキ層
(非図示)を2μm〜20μmの厚みに被着させておく
とシール金属層3および配線導体2の酸化腐食が有効に
防止されるとともに、ボンディングワイヤ7のボンディ
ング性や蓋体4の溶接接合の強度等が良好となる。従っ
て、前記各配線基板Aのシール金属層3および配線導体
2はその表面にニッケル、銅、パラジウム、金、錫等の
金属またはその合金から成るメッキ層(非図示)を2μ
m〜20μmの厚みに被着させておくことが好ましい。
本発明はまた上述の実施例に限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲であれば種々の変更は可
能であり、例えば、上述の実施例では本発明の配線基板
を半導体素子収納用パッケージに適用した例で説明した
が、これを、表面弾性波素子等の電子部品を搭載する配
線基板に適用してもよい。
【0040】
【発明の効果】本発明の配線基板の製造方法によれば、
セラミックグリーンシートの横方向の仮想線上で四角形
状の各領域の中央部に直径0.1mm〜0.25mmの
貫通孔を形成した後、セラミックグリーンシートの上面
で横方向の仮想線上に第1の分割溝を、セラミックグリ
ーンシートの上面で縦方向の仮想線上に第2の分割溝を
順次形成するようになしたことから、第2の分割溝を形
成する際に第1の分割溝の幅が狭くなること及びセラミ
ックグリーンシートの焼成収縮等に起因して各四角形状
の領域のそれぞれの辺の中央部でシール金属層同士が癒
着しようとしてもその癒着は第1の分割溝の各領域の中
央部に貫通孔が形成されていることによって効果的に阻
止され、その結果、分割溝に沿って各絶縁基体に分割す
る時、小さな力で分割が可能となるとともに所定箇所で
正確に分割が可能となり、所定形状の絶縁基体を正確に
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の配線基板を半導体素子収納用パッケー
ジに適用した場合の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1に示す半導体素子収納用パッケージに使用
される配線基板の製造方法を説明するための各工程毎の
平面図である。
【図3】図1に示す半導体素子収納用パッケージに使用
される配線基板の製造方法を説明するための各工程毎の
平面図である。
【図4】図1に示す半導体素子収納用パッケージに使用
される配線基板の製造方法を説明するための各工程毎の
平面図である。
【図5】図1に示す半導体素子収納用パッケージに使用
される配線基板の製造方法を説明するための各工程毎の
平面図である。
【図6】図1に示す半導体素子収納用パッケージに使用
される配線基板の製造方法を説明するための各工程毎の
平面図である。
【図7】図1に示す半導体素子収納用パッケージに使用
される配線基板の製造方法を説明するための各工程毎の
平面図である。
【符号の説明】
1・・・・絶縁基体 1a・・・搭載部 2・・・・配線導体 3・・・・シール金属層 A・・・・配線基板 4・・・・蓋体 5・・・・半導体素子 6・・・・容器 7・・・・ボンディングワイヤ 11・・・セラミックグリーンシート 12a・・横方向の仮想線 12b・・縦方向の仮想線 13・・・領域 14・・・配線用導体 15・・・シール用金属層 16・・・貫通孔 17a・・第1の分割溝 17b・・第2の分割溝 18・・・セラミック基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)セラミックグリーンシートを縦方向
    及び横方向の仮想線によって四角形状をなす複数の領域
    に区画するとともに各領域に配線用導体を形成する工程
    と、(2)前記セラミックグリーンシートの各領域の外
    周縁に、金属ペーストを0.3〜0.6mmの幅で枠状
    に印刷塗布し、シール用金属層を形成する工程と、
    (3)前記セラミックグリーンシートの横方向の仮想線
    上で各領域の中央部に直径0.1mm〜0.25mmの
    貫通孔を形成する工程と、(4)前記セラミックグリー
    ンシートの上面で横方向の仮想線上に第1の分割溝を形
    成する工程と、(5)前記セラミックグリーンシートの
    上面で縦方向の仮想線上に第2の分割溝を形成する工程
    と、(6)前記セラミックグリーンシートを焼成し、セ
    ラミック焼結体から成る絶縁基体に配線導体及びシール
    金属層を被着させた複数個の配線基板を有するセラミッ
    ク基板を形成する工程と、(7)前記セラミック基板を
    第1及び第2の分割溝に沿って切断し、多数の配線基板
    を個々に分割する工程とから成る配線基板の製造方法。
JP2000330132A 2000-10-30 2000-10-30 配線基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4355097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330132A JP4355097B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330132A JP4355097B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002134646A true JP2002134646A (ja) 2002-05-10
JP4355097B2 JP4355097B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=18806703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330132A Expired - Fee Related JP4355097B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4355097B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009010103A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 多数個取りセラミック基板
JP2015501008A (ja) * 2011-11-29 2015-01-08 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 薄い背面ガラス相互接続部

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009010103A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 多数個取りセラミック基板
JP2015501008A (ja) * 2011-11-29 2015-01-08 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 薄い背面ガラス相互接続部

Also Published As

Publication number Publication date
JP4355097B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5388601B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2006332599A (ja) 電子装置
JP2002134646A (ja) 配線基板の製造方法
JP3764669B2 (ja) ろう材付きシールリングおよびこれを用いた電子部品収納用パッケージの製造方法
JP2005072421A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2005243739A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2816084B2 (ja) 半田塗布方法、半導体装置の製造方法およびスキージ
JP4828980B2 (ja) 接合部材及びその製造方法ならびに接合構造体及び基体の接続方法
JP2010056506A (ja) 電子装置の実装構造
JP4562301B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JPH08316352A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3279846B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3441170B2 (ja) 配線基板
JP3420362B2 (ja) 半導体装置の実装構造
JP3281778B2 (ja) 半導体装置
JP3457748B2 (ja) 配線基板
JP3652320B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP3020783B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3393784B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2003303910A (ja) 配線基板
JP2000286352A (ja) 電子装置
JP2005191140A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2004022957A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH0685137A (ja) 半導体素子収納用パッケージの製造方法
JP2002164456A (ja) 電子部品収納用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees