JP2002132378A - 表示装置、液晶表示装置、電子機器およびコンピュータ装置 - Google Patents

表示装置、液晶表示装置、電子機器およびコンピュータ装置

Info

Publication number
JP2002132378A
JP2002132378A JP2000317134A JP2000317134A JP2002132378A JP 2002132378 A JP2002132378 A JP 2002132378A JP 2000317134 A JP2000317134 A JP 2000317134A JP 2000317134 A JP2000317134 A JP 2000317134A JP 2002132378 A JP2002132378 A JP 2002132378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
operation unit
crystal display
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000317134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4336035B2 (ja
Inventor
Satonobu Nakamura
聡伸 中村
Fumio Tamura
文雄 田村
Yoshimasa Kiyotani
佳正 清谷
Mitsuo Horiuchi
光雄 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2000317134A priority Critical patent/JP4336035B2/ja
Priority to TW090125249A priority patent/TWI238308B/zh
Priority to US09/682,771 priority patent/US6776491B2/en
Publication of JP2002132378A publication Critical patent/JP2002132378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336035B2 publication Critical patent/JP4336035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/162Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1612Flat panel monitor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新たな要素を加えることなく、しかも消費電
力を増大することのない、キーボード等の入力手段を照
明することのできる画像表示装置を提供する。 【解決手段】 液晶ディスプレイ4の背面に窓7を形成
する。この窓7は、光を透過する。したがって、液晶デ
ィスプレイ4内の光源から発光された光の一部が窓7か
ら漏洩する。液晶ディスプレイ4の位置を調整すれば、
この漏洩した光をキーボード3の照明に利用することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に代表
される画像表示装置および画像表示装置を備えた電子機
器、特にコンピュータ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パーソナル・コンピュータ(以下、P
C)の普及は目覚しく、現在ではPCを抜きにしたオフ
ィスでの業務は考えられなくなっている。しかも、PC
として、オフィスに設置するデスクトップ型PCと、携
帯性に優れたノート型PCの両方を使用するケースもあ
る。ノート型PCは、携帯性に優れるため、オフィス以
外の場所で使用されることがしばしばある。オフィスで
使用される場合には照明が完備されているから、ノート
型PCの入力手段であるキーボード上に十分な明るさを
確保することができる。ところが、オフィス以外の場所
で使用される場合には十分な明るさを確保することがで
きない場合がある。例えば、飛行機内でノート型PCを
使用する場合である。夜間飛行を行なっている飛行機内
では、周囲の人が寝ているような場合には、飛行機に備
え付けてある頭上の照明具を用いると、周囲の人に迷惑
をかけることがある。したがって、このような状況を想
定すると、キーボードを照らすことのできる照明用のラ
イトをノート型PCが備えていることが望ましい。この
要望に応えることのできるコンピュータが特開平6−8
3479号公報および特開平8−76882号公報に開
示されている。
【0003】図12に特開平6−83479号公報に開
示された携帯型コンピュータ100を示す。この携帯型
コンピュータ100は、上面にキー102を備えたキー
ボード装置101と、上面側に表示画面103を備えた
ディスプレイ装置104と、キーボード装置101の上
空にディスプレイ装置104を支持する支持手段105
とを備える。ディスプレイ装置104は、リンク機構ま
たは支柱により構成される支持手段105によってキー
ボード装置101に対して上から見ることができるよう
に配置される。ディスプレイ装置104の下面側にはキ
ーボード装置101上のキー102を照明するランプ1
06が設けてある。図13に特開平8−76882号公
報に開示された携帯型コンピュータ200を示す。携帯
型コンピュータ200は、キーボード202を備える操
作部201と液晶パネル204を備える表示部203と
からなる。液晶パネル204の背面には、蛍光ランプ2
05、導光板206および反射板207からなるバック
ライト・ユニットが設けられている。そして、蛍光ラン
プ205の近傍には反射板208と反射板208からの
反射光をキーボード202に集光する集光レンズ209
が設けられている。上記の特開平6−83479号公報
に開示された携帯型コンピュータ100および特開平8
−76882号公報に開示された携帯型コンピュータ2
00は、キーボードを効果的に照らすことができるた
め、飛行機の暗闇で使用しても周囲の人に迷惑をかける
おそれが少ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ノート型PC等の携帯
型コンピュータは、外部の商用AC電源または内蔵バッ
テリから電力の供給を受ける。オフィス等のように商用
AC電源のある場所ではアダプタを介して商用AC電源
から電力の供給を受ける。商用AC電源のない場所では
内蔵バッテリから電力の供給を受ける。飛行機その他の
乗り物に乗って携帯型コンピュータを使用する場合に
は、内蔵バッテリから電力の供給を受けることになる。
ところが、現在の内蔵バッテリでは携帯型コンピュータ
を長時間にわたって使用することができない。たとえ
ば、2〜3時間程度の使用で内蔵バッテリの電力は消耗
してしまう。特開平6−83479号公報に開示された
携帯型コンピュータ100のように、キー102を照明
するためのランプ106を新たに設けると、ランプ10
6を点灯するための電力が必要となる。飛行機の中でラ
ンプ106を点灯する際には、その電力を内蔵バッテリ
に求めることになる。したがって、内蔵バッテリの消耗
が速くなってしまう。
【0005】特開平8−76882号公報の携帯型コン
ピュータ200の場合、キーボート202を照明する光
を、液晶パネルの光源である蛍光ランプ205に求めて
いる。つまり、特開平6−83479号公報のように、
キー102を照明するための光源を新たに設けていない
から、消費電力が増加するという問題は生じない。とこ
ろが、特開平8−76882号公報の携帯型コンピュー
タ200は、キーボード202に光を照射するために2
つの反射板207,208および集光レンズ209とい
った液晶パネル204には本来不要な付加的な要素が必
要となる。付加的な要素は構造を複雑にするとともにコ
ストを上昇させる。加えて、付加的な要素を配置するた
めのスペースの確保を余儀なくされるため、小型化とい
う普遍的な要請に反することになる。
【0006】本発明は以上の状況に鑑み、新たな要素を
加えることなく、しかも消費電力を増大することのな
い、キーボード等の入力手段を照明することのできる画
像表示装置の提供を課題とする。また本発明は、そのよ
うな画像表示装置を備えた電子機器、コンピュータ装置
の提供を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、画像表示の
ために備えてある光源を、キーボードの照明のための光
源として用いることを前提とした。消費電力の増大を抑
えるためには、新たな光源を用いることをどうしても避
けなければならないからである。ここで問題となるの
は、表示用の光源から照射された光を、付加的な構成要
素を設けることなく、どのようにしてキーボード等の照
射対象に導くかということである。本発明者は液晶表示
装置における光の流通について見直しを行なった。表示
用光源である蛍光管から照射される光のほとんどは、導
光板に進入する。導光板に進入した光は、画像表示面に
向けて出光される。つまり、導光板の画像表示面に対向
する面は発光している。ところが、導光板の反対側の面
(裏面)も発光しており、この光をキーボード等の照明
に用いることができることを着想した。導光板の裏面側
には、反射板(または拡散板ともいう)という部材が配
置されている。この反射板は、導光板を進行する光を画
像表示面側に向けて出光させるためおよび導光板内を均
一な輝度にするために設けてある。ところが、この部材
は完全な遮光性を備えていないため、導光板の裏面側の
光が反射板を通過して漏洩する。本発明ではこの漏洩光
をキーボード等の照射に用いることに着目した。
【0008】本発明は以上の知見に基づきなされたもの
であり、画像を表示するための表示パネルと、前記表示
パネルに対して光を供給するための光源と、前記表示パ
ネルに対向して配置されるとともに前記光源から照射さ
れた光を面状光にして前記表示パネルに向けて発光する
発光面を有する面状発光部材と、前記表示パネル、前記
光源および前記面状発光部材を収容しかつ前記面状発光
部材を通過した光を外部に漏洩させるための窓を設けた
筐体と、を備えたことを特徴とする表示装置である。本
発明の表示装置は、表示装置を構成する筐体に窓を設け
た。そしてこの窓は面状発光部材を通過した光を外部に
漏洩させることができる。漏洩した光によって、たとえ
ばキーボードを照明することができる。ここで、漏洩さ
せる光は表示装置が元々備えている光源から発光される
光を用いることになるから、新たな光源を設ける必要が
ない。このことは、消費電力を増大することなく、キー
ボートを照明することができる。また本発明の表示装置
においては、面状発光部材も表示パネルへ光を照射する
ためにそもそも必要な部材であり、新たに付加した構成
とはならない。つまり、本発明は筐体に窓を設けるとい
う極めて簡単な構成で課題を解決することができる。
【0009】本発明の表示装置において、面状発光部材
は前記発光面と対向する裏面を有し、前記裏面を通過し
た光が前記窓を通過して外部に漏洩することができる。
面状発光部材の前記発光面と対向する裏面が発光したと
しても画像表示に寄与しない。したがって、たとえば従
来の液晶表示装置の場合を考えると、面状発光部材であ
る導光板の裏面は発光していたが、そこから発光される
光は利用されることはなかった。ここで、液晶表示装置
の場合、導光板の裏面には反射板が設けてあり、導光板
に入射された光はこの反射板で前記発光面に反射され
る。ところが、この反射板は、完全な遮光性を供えてい
るわけではない。したがって、導光板の裏面で発光され
た光は反射板を発光させることになり、この発光した光
を前記窓を通過させて外部に漏洩させることができる。
本発明の窓は光が透過すればその主目的を達成すること
ができる。したがって、貫通孔または光透過性材料で構
成することができる。もっとも、筐体内への塵の進入を
阻止するためには、貫通孔よりも光透過性材料で構成す
ることが望ましい。光透過性材料としては、光透過率の
優れた樹脂その他を用いることができる。なお、窓を設
ける位置は、必要に応じて決定すればよい。
【0010】本発明の表示装置において、前記窓を通過
する光の量を調整する光量調整器を設けることが望まし
い。光の漏洩を嫌う時もあろうし、また周囲の状況に応
じて漏洩する光量を調整したい場合があるからである。
ここで、光の量を調整するとは、光の通過量をゼロにす
ることをも包含する。光量調整器の具体例としては、窓
を遮蔽するシャッタ、あるいは光透過率の異なる材料で
構成されるフィルタを複数用意して要求される光透過率
のフィルタを窓に重ねる、といった手段がある。本発明
の表示装置において、前記窓から漏洩した光を、たとえ
ばキーボードの照明に用いることができる。その場合、
漏洩した光をキーボードの照明に用いることができるよ
うに表示装置の設置位置あるいはキーボードの設置位置
を調整する。そして、漏洩した光を照明の対象に直接照
射することもできるが、漏洩した光を反射体、たとえば
鏡に反射させて照明の対象に照射することもできる。つ
まり本発明の表示装置は、前記窓から漏洩した光を所定
の領域に集光するための集光部材を備えることができ
る。
【0011】本発明を適用する表示装置の典型例として
液晶表示装置がある。したがって本発明は、画像を表示
する液晶表示パネルと、画像表示のための光を発光する
光源と、表面および裏面を有し、前記表面側に前記液晶
表示パネルが配置され、かつ前記光源から発光された光
を前記液晶表示パネルに導くための導光板と、前記液晶
表示パネル、前記光源および前記導光板を保持しかつ前
記導光板の裏面において発光された光が透過する光透過
領域を設けたフレームと、を備えたことを特徴とする液
晶表示装置を提供する。ランプから発光された光を導光
板に照射するタイプの液晶表示装置において、導光板の
前記表面から面状光を発光して液晶表示パネルに照射す
る。導光板の裏面も表面と同様に発光するが、この裏面
側には前述のように反射板が配置されている。反射板は
導光板の裏面に到達した光を表面側に供給する役割を果
たす。反射板における反射材料としては、当初反射率の
高い金属、具体的にはAlあるいはAgを用いていた
が、AlあるいはAgでは反射が強力なために表示が
「ぎらつく」という現象を招いた。そこで、「ぎらつ
き」を防止するために、樹脂材料等からなる板に白色の
塗料を塗布したものを反射板として用いるようになって
いる。この白色塗料を用いた反射板は光を透過する。こ
の透過した光をフレームに設けた光透過領域を通過させ
ることにより外部に光を外部に漏洩させるのである。本
発明の液晶表示装置において、前記光透過領域を遮蔽可
能なシャッタを前記フレームに設けることができる。こ
のシャッタの開閉動作により、外部への光の漏洩を制御
することができる。
【0012】以上説明した表示装置を用いれば、コンピ
ュータ装置に代表される電子機器の操作部を、消費電力
の増大あるいは構造の複雑化を招くことなく照明するこ
とができる。したがって本発明では、操作キーを設けた
入力操作部と、前記画像表示部は、光の照射を受けるこ
とにより画像を表示する表示パネルと、前記光を供給す
るための光源と、前記光源から発光された光を前記表示
パネルに対して照射するための照射板とを有し、かつ前
記照射板から照射される光の一部によって前記入力操作
部を照明する画像表示部と、を備えたことを特徴とする
電子機器が提供される。
【0013】本発明の電子機器において、前記入力操作
部に対して前記画像表示部を前後および上下方向に移動
しかつ任意の位置で支持することのできる支持アームを
備え、前記画像表示部が前記支持アームによって所定の
位置に支持されたときに前記照射板から発光される光の
一部によって前記入力操作部を照明する形態とすること
ができる。入力操作部を照明する必要がない場合には、
支持アームを操作することにより前記照射板から発光さ
れる光を入力操作部以外の領域に照射させることができ
る。入力操作部を照明する光の照度が強すぎるのは望ま
しくない。したがって、本発明の電子機器において前記
照射板は前記光源から発光された光の照度を低減し、前
記照射板によって照度が低減された光を前記入力操作部
の照明に用いることが望ましい。たとえば液晶表示装置
の導光板は、光源であるランプから発光される光よりも
照度の低減された光を発光する。また、導光板の裏面に
配置された反射板はさらに照度が低減された光を発光す
る。この一方で、液晶表示装置に用いられるランプの照
度は極めて強く、この光を直接照明に用いることは適切
でないケースがあり得る。本発明は、液晶表示装置のよ
うに導光板さらには反射板を通過することにより照度の
低減された光を入力操作部の照明に利用することによ
り、「明るすぎる」という弊害を取り除くことができ
る。
【0014】さらに本発明では、入力手段としてのキー
ボードを配設した操作部と、画像を表示する液晶パネル
と、前記液晶パネルに対して光を供給するバックライト
・ユニットと、表面側において前記液晶パネルをまた裏
面側において前記バックライト・ユニットを保持するフ
レームとを有する液晶表示部と、を備え、前記バックラ
イト・ユニットは、光源と、前記光源が発光した光を受
光するとともに液晶パネルに向けてその表面側から面状
光を発光する導光板と、前記導光板の裏面側に配置され
かつ透光性を有する反射板と、を有し、前記導光板およ
び前記反射板を透過した光が漏洩する窓を前記フレーム
の裏面側に形成したことを特徴とするコンピュータ装置
が提供される。
【0015】本発明において、前記液晶表示部は、前記
窓から漏洩した光が前記操作部を照明することができる
ように前記操作部に取り付けられていることが必要であ
る。これは、後述する実施の形態において説明するよう
に、前記液晶表示部と前記操作部とを回転軸を2軸以上
持ったリンク機構を採用することにより容易に実現する
ことができる。本発明のコンピュータ装置は、駆動源と
してのバッテリを配設し、このバッテリによりバックラ
イト・ユニットの光源を発光させることができる。ここ
で、この光源から発光された光は液晶パネルを照射する
とともに、導光板および反射板を通過した光はフレーム
の窓から外部に漏洩して操作部を照明することができ
る。つまり、操作部の照明のための光源を新たに付加す
るものでないから、バッテリの消耗を抑制することがで
きる。
【0016】前記導光板は、光源から発光された光を液
晶パネルの照射用の光と操作部照明用の光とに分配する
機能を有しているといえる。したがって本発明は、入力
手段としてのキーボードを配設した操作部と、前記操作
部の操作内容による画像を表示する表示パネルと、前記
表示パネルにおける画像表示のための光および前記操作
部を照明するための光を発光する光源と、前記光源から
発光された光を受光しかつ前記操作部を照明する光およ
び前記画像表示のための光を分配する光分配器と、を備
えたことを特徴とするコンピュータ装置が提供される。
本発明のコンピュータ装置において、前記光分配器は、
光透過性材料からなるとともに対向する2つの面を有す
る板体から構成され、前記2つの面のうち一方の面から
前記操作部を照明する光が出光し、前記2つの面のうち
の他方の面から前記操作部を照明する光が出光する形態
とすることができる。
【0017】以上説明したコンピュータ装置は、光源か
ら発光された光の一部が画像表示面に供給されて画像表
示に寄与し、また他の一部は画像表示面と対向する面か
ら漏洩して操作部の照明に寄与する。したがって本発明
は、入力手段としてのキーボードを配設した操作部と、
前記操作部の操作内容による画像を表示する第1の面と
前記第1の面に対向する第2の面とを有し、かつ画像表
示のための光を供給する光源を設けた表示部と、を備
え、前記光源から供給された光の一部は前記第1の面に
向けて照射され、他の一部は前記第2の面から漏洩して
前記操作部を照明することを特徴とするコンピュータ装
置を提供する。本発明のコンピュータ装置において、前
記第2の面に光が漏洩する窓を設けるとともに、この窓
を遮蔽可能なスライド式シャッタを備えることができ
る。スライド式のシャッタは、少ないスペースで窓の開
閉を行なうことができるので、液晶表示装置等の薄型の
画像表示装置にとって有効である。
【0018】
【発明の実施の形態】<第1の実施形態>以下本発明の実
施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1および図2
は本実施形態によるコンピュータ装置1を示している。
図1および図2に示すように、コンピュータ装置1は操
作部2と液晶ディスプレイ4とから構成される。操作部
2と液晶ディスプレイ4とは、アーム9により連結され
ている。アーム9は一端が操作部2に、また他端が液晶
ディスプレイ4に回転可能に取り付けられている。した
がって、液晶ディスプレイ4は操作部2に対して前後お
よび上下方向に移動が可能である。また、アーム9と操
作部2および液晶ディスプレイ4とは、液晶ディスプレ
イ4を任意の位置で維持できる程度の強度で取り付けら
れている。
【0019】操作部2には、入力操作手段としてのキー
ボード3が設けてある。このキーボード3を操作するこ
とにより文字、記号等を入力するほか、コンピュータ装
置1の種々の動作を制御する。また、操作部2には、図
示しない内蔵バッテリを配設しており、コンピュータ装
置1はこの内蔵バッテリにより駆動することができる。
液晶ディスプレイ4は、画像を表示するための液晶表示
パネル5と、液晶表示パネル5を収容する筐体としての
フレーム6を備えている。液晶表示パネル5は操作部2
の操作に応じた画像が表示される。ここで、液晶ディス
プレイ4において、液晶表示パネル5が設けている側を
表面、表面に対向する側を裏面と呼ぶことがある。フレ
ーム6の裏面には窓7が3箇所に設けてある。窓7は、
フレーム6の裏面に貫通孔を形成し、その貫通孔を透明
の樹脂材料で封止した構造となっている。後述するよう
に、この窓7から光が外部に漏洩される。したがって、
窓7はフレーム6において光透過領域を構成する。
【0020】前述のようにコンピュータ装置1の液晶デ
ィスプレイ4は操作部2に対して上下および前後方向に
移動可能であり、液晶ディスプレイ4を図3および図4
に示すような位置に維持した状態でコンピュータ装置1
を使用することができる。ただし、この液晶ディスプレ
イ4の位置はあくまで標準的な位置であって、コンピュ
ータ装置1のユーザの姿勢によって液晶ディスプレイ4
の位置が変わり得る。例えば、コンピュータ装置1を飛
行機の座席において使用するような場合には、ユーザは
液晶ディスプレイ4との距離を十分に確保できないた
め、図3および図4に示すような位置では液晶ディスプ
レイ4を見づらいことがある。そのような場合には、図
5に示すように、液晶ディスプレイ4を操作部2に対し
て平行に近い状態とすればよい。このときコンピュータ
装置1をその上方から見ると、液晶ディスプレイ4と操
作部2とが重なり、キーボード3の一部が液晶ディスプ
レイ4で隠れることになる。周囲が暗いと、キーボード
3、特にこの隠れた部分を操作するのが不便となる。本
実施の形態によるコンピュータ装置1は、以下説明する
ように、このような場合にキーボード3を照明すること
ができる。
【0021】図6に液晶ディスプレイ4の概略断面を示
している。図6に示すように、液晶ディスプレイ4は、
表面側から液晶表示パネル5、導光板10および反射板
11が積層された構造を有している。導光板10は、光
透過率の優れた樹脂、例えばポリメチルメタクリレート
で構成される。また反射板11は、例えば白色の塗料が
塗布された樹脂製薄板によって構成される。白色の塗料
が光を反射するための材料となるが、この白色の塗料は
完全な遮光性を有していない、つまり反射板11は透光
性を有している。導光板10の一側端には光源としての
蛍光管12が配設されている。蛍光管12、導光板10
および反射板11により、バックライト・ユニットを構
成する。ここで、蛍光管12から発光された光は導光板
10の一側端から入光し、導光板10内を導光板10の
表面および裏面で反射を繰り返しながら進行する。導光
板10の裏面に反射板11が配設されているため、導光
板10内を進行した光のほとんどはその表面から液晶表
示パネル5に向けて発光、照射される。導光板10は矩
形であるからその表面で発光される光は面状光となる。
したがって、導光板10は面状発光部材として機能す
る。導光板10の裏面も同様に発光し、反射板11が前
述のように透光性を有しているから、反射板11の裏面
も発光する。
【0022】反射板11で発光した光は、反射板11と
フレーム6との間に照射され、かつその一部はフレーム
6に形成した窓7から外部に漏洩される。漏洩した光は
周囲を照明する。特に、液晶ディスプレイ4が図5に示
すようにキーボード3を覆っている場合には、窓7から
漏洩した光がキーボード3を照明する。したがって、コ
ンピュータ装置1を暗闇、例えば夜間飛行している飛行
機内で使用する場合に、周囲の人に迷惑をかけずにキー
ボード3を照明することができる。
【0023】キーボード3を照明する光は、導光板10
を介して液晶表示パネル5を照射するための蛍光管12
から発光された光の一部である。したがって、キーボー
ド3を照明するために新たな光源を付加しないから、消
費電力の増大を招くことなくキーボード3を照明できる
ことを示唆している。一方、従来からよく知られた液晶
表示装置は、蛍光管12から発光した光は、液晶表示パ
ネル5を照射するためにのみ用いられており、反射板1
1で発光され光は、主にフレーム6に照射されるのみで
有効利用はなされていなかった。つまり、本実施の形態
によるコンピュータ装置1は、従来利用されることがな
かった光を、フレーム6に窓7を設けるという極めて簡
単な構成を採用することにより、キーボード3の照明に
用いることを可能にしている。また、キーボード3を照
明する光は導光板10および反射板11を透過してい
る。したがって、キーボード3を照明する光の照度は蛍
光管12から発光される光よりも低減されている。一般
に、蛍光管12は、表示される画面を良好なものとする
ために、その照度を極めて高く設定している。この照度
を維持したままでキーボード3を照明すると、明るすぎ
るという懸念がある。ところが、コンピュータ装置1
は、導光板10および反射板11により照度が低減され
ているため、明るすぎるというおそれはほとんどない。
さらに、本実施の形態によるコンピュータ装置1は、キ
ーボード3を照明する光が液晶表示パネル5の前を通過
しないという利点もある。つまり、キーボード3を照明
する光が液晶表示パネル5の前を通過すると、表示画像
の画質に悪影響を与えるおそれがあるが、本実施の形態
によるコンピュータ装置1はキーボード3を照明する光
が液晶表示パネル5の裏面から照射されるから、液晶表
示パネル5の前を通過することはない。
【0024】以上のコンピュータ装置1は、窓7をフレ
ーム6に形成した貫通孔に透明な樹脂材料を封止した構
造としたが、本発明はこの形態に限定されない。貫通孔
のままでも反射板11から発光された光を漏洩させる本
発明の窓7としての機能を発揮することができる。もっ
とも、透明な樹脂材料で封止することにより、フレーム
6内の汚染を防止することができるので望ましい形態で
ある。また、封止する材料は光が漏洩されればよいか
ら、半透明であってもよい。さらに、コンピュータ装置
1は液晶ディスプレイ4を使用している限り窓7から光
が漏洩するが、ユーザの選択により窓7を遮蔽して外部
への光の漏洩を阻止することもできる。以下、スライド
式のシャッタにより外部への光の漏洩を阻止する形態に
ついて図面を用いて説明する。
【0025】図7はスライド式のシャッタ13を示す
図、図8はシャッタ13を設けるのに適したフレーム6
を示す図である。シャッタ13は、光を遮蔽する例えば
黒色が施された樹脂薄板から形成され、かつフレーム6
の窓7と同一形状および面積の貫通孔14が形成されて
いる。また、シャッタ13にはスライド用突起15を2
か所に形成している。フレーム6には、スライド用突起
15をスライドさせるためのスライド用開口16が形成
されている。図9は液晶ディスプレイ4の裏面側を示す
図であり、図9(a)はシャッタ13を開けた状態を示
し、また図9(b)はシャッタ13を閉じた状態を示し
ている。シャッタ13はフレーム6の裏面の内側に、そ
のスライド用突起15がフレーム6のスライド用開口1
6内に入るようにセットされる。フレーム6の窓7から
光を漏洩させたいときには、図9(a)に示すようにス
ライド用突起15をスライド用開口16の左端側によせ
る。すると、シャッタ13の貫通孔14とフレーム6の
窓7との位置が一致することにより、窓7が開いた状態
となる。一方、窓7からの光の漏洩を阻止したい場合に
は、スライド用突起15をスライド用開口16の右端側
によせる。すると、窓7とシャッタ13の貫通孔14以
外の部分とが重なるために、窓7は閉じた状態となる。
つまり、外部への光の漏洩を阻止することができる。
【0026】ここでは、スライド用突起15をスライド
用開口16の左端または右端によせる例を示したが、ス
ライド用突起15をスライド用開口16の左端および右
端の間のいずれかの位置で止めることもできる。これ
は、窓7が例えば1/2あるいは1/3開いた状態であ
り、窓7を通過する光の量を調整することを意味してい
る。したがって、シャッタ13は窓7を通過する光の量
を調整する光量調整器としての機能を備えている。図7
〜図9に示したシャッタ13は各々の窓7と重なる面積
によって窓7を通過する光の量を調整するが、各々の窓
7を独立して閉じるように構成することによっても光の
量を調整することもできる。また、3つの窓7に対して
光透過率の異なるシャッタ13を独立して開閉できるよ
うにすることもできる。
【0027】<第2の実施形態>以上説明した実施の形態
では、コンピュータ装置1に本発明を適用した例を説明
したが、本発明は画像表示装置単体として実現すること
もできる。以下、その具体例を図面に基づき説明する。
図10および図11は、本発明を液晶ディスプレイ装置
20に適用した例を示す図である。図10および図11
に示すように、液晶ディスプレイ装置20は、ディスプ
レイ本体21とディスプレイ・スタンド26とから構成
される。ディスプレイ本体21は公知の手段によりディ
スプレイ・スタンド26に対して角度調整が可能に取り
付けられている。ディスプレイ本体21は、画像を表示
するための液晶表示パネル23と液晶表示パネル23そ
の他を収容するフレーム24とを備えている。なお、デ
ィスプレイ本体21も第1の実施形態と同様のバックラ
イト・ユニットを備え、バックライト・ユニットを構成
する各部品はフレーム24内の所定位置に配設されてい
る。図11に示すように、フレーム24の裏面には、窓
25が形成されている。窓25の構成は、第1の実施形
態と同様にフレーム24の裏面に形成された貫通孔を透
明な樹脂材料を封止した構造を採用している。したがっ
て、バックライト・ユニットを構成する蛍光管から発光
された光の一部は、窓25から外部に漏洩される。ディ
スプレイ・スタンド26は、ペデスタル(pedestal)2
7とペデスタル27から立設するコラム28とから構成
される。液晶表示パネル23は、コラム28の上端部に
取り付けられている。コラム28には反射鏡29を設け
ている。
【0028】窓25から漏洩された光は、液晶表示パネ
ル23の裏面側に照射される。したがって、そのままで
は、窓25から漏洩された光は液晶表示パネル23の表
面側を照明する光とはならない。しかし、本実施の形態
による液晶ディスプレイ装置20は、コラム28に反射
鏡29を設けており、図10に示すように、窓25から
漏洩した光の一部はこの反射鏡29に対して照射され
る。反射鏡29に照射された光は、反射鏡29により反
射されて液晶表示パネル23の表面側を照明する光とな
る。つまり、窓25から漏洩した光は液晶表示パネル2
3の表面側という所定の領域に対して集光されるから、
反射鏡29はそのための集光部材として機能する。
【0029】液晶ディスプレイ装置20をコンピュータ
装置の画像表示装置として用いている場合には、液晶デ
ィスプレイ装置20の前方にキーボードが配置される。
したがって、反射鏡29で反射された光は、キーボード
を照明する光となる。また、反射鏡29を角度変更可能
に、つまり光の反射方向を変更できるようにコラム28
に取り付けておけば、キーボードのみならず、キーボー
ド周辺に置いた入力のための原稿類を照明することもで
きる。
【0030】以上の第1および第2の実施形態では、本
発明をコンピュータ装置に適用する例について説明し
た。しかし、本発明の適用対象はコンピュータ装置に限
定されない。キーボードのような入力操作部を有し、か
つ画像表示のための光源を備えた電子機器に普遍的に適
用することができる。また、画像表示のための手段とし
て液晶ディスプレイを例として説明したが、これも本発
明を限定する根拠とはならない。画像表示のための光源
を備えていれば本発明を適用できることはいうまでもな
い。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
新たな要素を加えることなく、しかも消費電力を増大す
ることのない、キーボード等の入力手段を照明すること
のできる画像表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態にかかるコンピュータ装置を示
す斜視図であり、液晶ディスプレイを閉じた状態を示す
図である。
【図2】 本実施の形態にかかるコンピュータ装置を示
す斜視図であり、液晶ディスプレイを開いた状態を示す
図である。
【図3】 本実施の形態にかかるコンピュータ装置を示
す斜視図であり、液晶ディスプレイを開いた状態を示す
図である。
【図4】 本実施の形態にかかるコンピュータ装置を示
す斜視図であり、液晶ディスプレイを開いた状態を示す
図である。
【図5】 本実施の形態にかかるコンピュータ装置を示
す斜視図であり、液晶ディスプレイがキーボード上に重
なった状態を示す図である。
【図6】 液晶ディスプレイの断面概略を示す図であ
る。
【図7】 本実施の形態にかかるコンピュータ装置に用
いるシャッタを示す図である。
【図8】 本実施の形態にかかるコンピュータ装置の液
晶ディスプレイの背面を示す図である。
【図9】 本実施の形態にかかるコンピュータ装置にお
けるシャッタの開閉を説明する図である。
【図10】 本実施の形態にかかるディスプレイの正面
を示す斜視図である。
【図11】 本実施の形態にかかるディスプレイの背面
を示す斜視図である。
【図12】 特開平6−83479号公報に開示された
携帯型コンピュータを示す側面図である。
【図13】 特開平8−76882号公報に開示された
携帯型コンピュータを示す斜視図である。
【符号の説明】
1…コンピュータ装置、2…操作部、3…キーボード、
4…液晶ディスプレイ、5…液晶表示パネル、6…フレ
ーム、7…窓、9…アーム、10…導光板、11…反射
板、12…蛍光管、13…シャッタ、14…貫通孔、1
5…スライド用突起、16…スライド用開口、20…液
晶ディスプレイ装置、21…ディスプレイ本体、23…
液晶表示パネル、24…フレーム、25…窓、26…デ
ィスプレイ・スタンド、27…ペデスタル、28…コラ
ム、29…反射鏡
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 1/00 312F (72)発明者 田村 文雄 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 (72)発明者 清谷 佳正 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 (72)発明者 堀内 光雄 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 Fターム(参考) 5G435 AA00 BB12 BB15 DD09 EE03 EE04 EE13 EE16 EE27 FF03 FF08 GG24 LL07

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を表示するための表示パネルと、 前記表示パネルに対して光を供給するための光源と、 前記表示パネルに対向して配置されるとともに前記光源
    から照射された光を面状光にして前記表示パネルに向け
    て発光する発光面を有する面状発光部材と、 前記表示パネル、前記光源および前記面状発光部材を収
    容しかつ前記面状発光部材を通過した光を外部に漏洩さ
    せるための窓を設けた筐体と、を備えたことを特徴とす
    る表示装置。
  2. 【請求項2】 前記面状発光部材は前記発光面と対向す
    る裏面を有し、 前記裏面を通過した光が前記窓を通過して外部に漏洩す
    ることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記窓は貫通孔または光透過性材料で構
    成されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記窓を通過する光の量を調整する光量
    調整器を設けたことを特徴とする請求項1に記載の表示
    装置。
  5. 【請求項5】 前記窓から漏洩した光を所定の領域に集
    光するための集光部材を設けたことを特徴とする請求項
    1に記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 画像を表示する液晶表示パネルと、 画像表示のための光を発光する光源と、 表面および裏面を有し、前記表面側に前記液晶表示パネ
    ルが配置され、かつ前記光源から発光された光を前記液
    晶表示パネルに導くための導光板と、 前記液晶表示パネル、前記光源および前記導光板を保持
    しかつ前記導光板の裏面において発光された光が透過す
    る光透過領域を設けたフレームと、を備えたことを特徴
    とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記光透過領域を遮蔽可能なシャッタを
    前記フレームに設けたことを特徴とする請求項6に記載
    の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 操作キーを設けた入力操作部と、 光の照射を受けることにより画像を表示する表示パネル
    と、前記光を供給するための光源と、前記光源から発光
    された光を前記表示パネルに対して照射するための照射
    板とを有し、かつ前記照射板から照射される光の一部に
    よって前記入力操作部を照明する画像表示部と、を備え
    たことを特徴とする電子機器。
  9. 【請求項9】 前記入力操作部に対して前記画像表示部
    を前後および上下方向に移動しかつ任意の位置で支持す
    ることのできる支持アームを備え、 前記画像表示部が前記支持アームによって所定の位置に
    支持されたときに前記照射板から照射される光の一部に
    よって前記入力操作部を照明することを特徴とする請求
    項8に記載の電子機器。
  10. 【請求項10】 前記照射板は前記光源から発光された
    光の照度を低減し、前記照射板によって照度が低減され
    た光が前記入力操作部を照明することを特徴とする請求
    項8に記載の電子機器。
  11. 【請求項11】 入力手段としてのキーボードを配設し
    た操作部と、 画像を表示する液晶パネルと、前記液晶パネルに対して
    光を供給するバックライト・ユニットと、表面側におい
    て前記液晶パネルをまた裏面側において前記バックライ
    ト・ユニットを保持するフレームとを有する液晶表示部
    と、を備え、 前記バックライト・ユニットは、光源と、前記光源が発
    光した光を受光するとともに液晶パネルに向けてその表
    面側から面状光を発光する導光板と、前記導光板の裏面
    側に配置されかつ透光性を有する反射板と、を有し、 前記導光板および前記反射板を透過した光が漏洩する窓
    を前記フレームの裏面側に形成したことを特徴とするコ
    ンピュータ装置。
  12. 【請求項12】 前記液晶表示部は、前記窓から漏洩し
    た光が前記操作部を照明することができるように前記操
    作部に取り付けられていることを特徴とする請求項11
    に記載のコンピュータ装置。
  13. 【請求項13】 前記コンピュータ装置は駆動源として
    のバッテリを配設し、このバッテリにより前記光源が発
    光することを特徴とする請求項11に記載のコンピュー
    タ装置。
  14. 【請求項14】 入力手段としてのキーボードを配設し
    た操作部と、 前記操作部の操作内容による画像を表示する表示パネル
    と、 前記表示パネルにおける画像表示のための光および前記
    操作部を照明するための光を発光する光源と、 前記光源から発光された光を受光しかつ前記操作部を照
    明する光および前記画像表示のための光を分配する光分
    配器と、を備えたことを特徴とするコンピュータ装置。
  15. 【請求項15】 前記光分配器は、光透過性材料からな
    るとともに対向する2つの面を有する板体から構成さ
    れ、 前記2つの面のうち一方の面から前記操作部を照明する
    光が出光し、前記2つの面のうちの他方の面から前記操
    作部を照明する光が出光することを特徴とする請求項1
    4に記載のコンピュータ装置。
  16. 【請求項16】 入力手段としてのキーボードを配設し
    た操作部と、 前記操作部の操作内容による画像を表示する第1の面と
    前記第1の面に対向する第2の面とを有し、かつ画像表
    示のための光を供給する光源を設けた表示部と、を備
    え、 前記光源から供給された光の一部は前記第1の面に向け
    て照射され、他の一部は前記第2の面から漏洩して前記
    操作部を照明することを特徴とするコンピュータ装置。
  17. 【請求項17】 前記第2の面に光が漏洩する窓を設け
    るとともに、この窓を遮蔽可能なスライド式シャッタを
    備えたことを特徴とする請求項16に記載のコンピュー
    タ装置。
JP2000317134A 2000-10-17 2000-10-17 表示装置、液晶表示装置、電子機器およびコンピュータ装置 Expired - Lifetime JP4336035B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000317134A JP4336035B2 (ja) 2000-10-17 2000-10-17 表示装置、液晶表示装置、電子機器およびコンピュータ装置
TW090125249A TWI238308B (en) 2000-10-17 2001-10-12 Display apparatus, liquid crystal display apparatus, electronic equipment, and computer system
US09/682,771 US6776491B2 (en) 2000-10-17 2001-10-17 Liquid crystal display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000317134A JP4336035B2 (ja) 2000-10-17 2000-10-17 表示装置、液晶表示装置、電子機器およびコンピュータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002132378A true JP2002132378A (ja) 2002-05-10
JP4336035B2 JP4336035B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=18795974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000317134A Expired - Lifetime JP4336035B2 (ja) 2000-10-17 2000-10-17 表示装置、液晶表示装置、電子機器およびコンピュータ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6776491B2 (ja)
JP (1) JP4336035B2 (ja)
TW (1) TWI238308B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010090475A2 (ko) * 2009-02-05 2010-08-12 Yu Hyeung Keun 다기능 자
KR200454145Y1 (ko) 2009-05-28 2011-06-17 주식회사 로지텔 엘이디 조명장치를 갖는 엘시디 모니터
JP2013085890A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sorairo Giken:Kk 画材箱
CN103124948A (zh) * 2010-08-09 2013-05-29 苹果公司 在低照度条件下增强键帽图例可视性的方法和设备
WO2017155000A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 パナソニック Avc ネットワークス クアラルンプール マレーシア スンディリアン ブルハド 映像表示装置
JP2022052256A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004166820A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
JP2004166961A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
ZA200308997B (en) * 2002-11-20 2005-08-31 Universal Entertainment Corp Gaming machine and display device therefor
JP2004166962A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
JP2004166959A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
US8096867B2 (en) 2002-11-20 2012-01-17 Universal Entertainment Corporation Gaming machine and display device with fail-tolerant image displaying
JP2004166963A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
US7892094B2 (en) * 2003-05-14 2011-02-22 Universal Entertainment Corporation Gaming machine with a light guiding plate subjected to a light scattering process and having a light deflection pattern
EP1657686B1 (en) * 2004-03-01 2009-05-27 Aruze Corporation Gaming machine
US20070164975A1 (en) * 2004-03-08 2007-07-19 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Display device
KR100629207B1 (ko) * 2005-03-11 2006-09-27 주식회사 동진쎄미켐 전계 구동 차광형 표시 장치
WO2007078752A2 (en) * 2005-12-19 2007-07-12 Wms Gaming Inc. Multigame gaming machine with transmissive display
TWM302223U (en) * 2006-04-03 2006-12-01 Aopen Inc Mainframe with uniform illuminating equipment
WO2007117058A2 (en) * 2006-04-11 2007-10-18 Lg Electronics Inc. Image display apparatus
US8142064B2 (en) * 2006-04-11 2012-03-27 Lg Electronics Inc. Image display apparatus
JP2008017945A (ja) 2006-07-11 2008-01-31 Aruze Corp 遊技機、及び、遊技制御方法
EP2100445B1 (en) * 2007-01-03 2011-09-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Displaying arrangement with ambient light
US8172666B2 (en) * 2008-04-01 2012-05-08 Aruze Gaming America, Inc. Slot machine
US8501085B2 (en) * 2009-08-09 2013-08-06 Rolls Royce Corporation System, method, and apparatus for pouring casting material in an investment cast
CN102200238A (zh) * 2010-03-21 2011-09-28 昆达电脑科技(昆山)有限公司 电脑键盘照明结构
US9189078B2 (en) 2010-12-20 2015-11-17 Apple Inc. Enhancing keycap legend visibility with optical components
US9441830B2 (en) * 2013-12-06 2016-09-13 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Display device with chain for actuating light source on the display device
WO2022060373A1 (en) * 2020-09-21 2022-03-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light sources coupled to arms

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683479A (ja) 1992-09-03 1994-03-25 Fujitsu Ltd 情報処理装置
JPH0876882A (ja) 1994-09-08 1996-03-22 Nec Corp 携帯型端末装置
TW401530B (en) * 1996-03-12 2000-08-11 Seiko Epson Corp Polarized light separation device, method of fabricating the same and projection display apparatus using the polarized light separation device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010090475A2 (ko) * 2009-02-05 2010-08-12 Yu Hyeung Keun 다기능 자
WO2010090475A3 (ko) * 2009-02-05 2010-11-25 Yu Hyeung Keun 다기능 자
KR200454145Y1 (ko) 2009-05-28 2011-06-17 주식회사 로지텔 엘이디 조명장치를 갖는 엘시디 모니터
CN103124948A (zh) * 2010-08-09 2013-05-29 苹果公司 在低照度条件下增强键帽图例可视性的方法和设备
CN103124948B (zh) * 2010-08-09 2016-08-03 苹果公司 在低照度条件下增强键帽图例可视性的方法和设备
JP2013085890A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sorairo Giken:Kk 画材箱
WO2017155000A1 (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 パナソニック Avc ネットワークス クアラルンプール マレーシア スンディリアン ブルハド 映像表示装置
US10909908B2 (en) 2016-03-08 2021-02-02 Panasonic Avc Networks Kuala Lumpur Malaysia Sdn. Bhd. Image display device
JP2022052256A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
JP7097414B2 (ja) 2020-09-23 2022-07-07 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20020063816A1 (en) 2002-05-30
US6776491B2 (en) 2004-08-17
TWI238308B (en) 2005-08-21
JP4336035B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336035B2 (ja) 表示装置、液晶表示装置、電子機器およびコンピュータ装置
KR0145098B1 (ko) 투사형 디스플레이 후광 장치 및 그 방법
JP4925429B2 (ja) 携帯電話機
JP3468271B2 (ja) 変化しやすい周囲光条件下におけるlcdベースのノートブック・コンピュータ
US5815225A (en) Lighting apparatus for a portable computer with illumination apertures
JP3056133B2 (ja) 表示装置
EP1918959A1 (en) Bazel-less electronic display
JP2006517302A (ja) ベゼルレス電子ディスプレイ
US5993012A (en) Optical docking station
US7755827B2 (en) Display system with variable diffuser
JP2005070603A (ja) 両面液晶表示装置および携帯無線電話機
KR100739788B1 (ko) 외부광을 이용한 디스플레이 장치
JP2000258766A (ja) 採光型液晶表示装置
JPH10186362A (ja) 液晶表示装置
CN114675367A (zh) 护眼灯具及由其构成的液晶显示器、液晶屏终端、广告牌
JP2002311435A (ja) 液晶表示装置および撮像装置
JPH09179119A (ja) バックライトシステム
JPH10268297A (ja) 液晶表示装置
CN218383370U (zh) 护眼灯具及由其构成的液晶显示器、液晶屏终端、广告牌
JPH07248492A (ja) 液晶表示装置のバックライト
KR200247262Y1 (ko) 다중 디스플레이식 광고간판
JPH0682747A (ja) 屋内設置の液晶プロジェクタの照明方法
JP2001035221A (ja) 表示素子照明方法及び表示装置
JPH09265069A (ja) 液晶表示装置
KR20210152601A (ko) 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060724

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061004

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4336035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250