JP2000258766A - 採光型液晶表示装置 - Google Patents

採光型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000258766A
JP2000258766A JP11057305A JP5730599A JP2000258766A JP 2000258766 A JP2000258766 A JP 2000258766A JP 11057305 A JP11057305 A JP 11057305A JP 5730599 A JP5730599 A JP 5730599A JP 2000258766 A JP2000258766 A JP 2000258766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light
light guide
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11057305A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Noritake
和人 則武
Makoto Shimizu
真 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11057305A priority Critical patent/JP2000258766A/ja
Publication of JP2000258766A publication Critical patent/JP2000258766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133618Illuminating devices for ambient light

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外光を採り入れて表示を行う採光型液晶表示
装置において、外光源50が装置背面に位置する逆光の
時でも良好な表示を行える液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 LCDパネル10の背面には配線基板3
1が設置された支持部材33が設置されている。導光部
2(2a、2b、2c)は、配線基板31を迂回して液
晶表示装置背面に露出している。露出された第1の導光
部2aや採光部24に入射した外光は、配線基板31側
辺に位置する第2の導光部2bを経てLCDパネル10
に隣接する第3の導光部2cに入射する。このような導
光部を用いることによって、反射型LCDパネル12に
おいても背面からの外光を利用できるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置(Li
quid Crystal Display;LCD)に関し、特に、外光を
採り入れる採光機構を備え、消費電力を低減したLCD
に関する。
【0002】
【従来の技術】LCDは、透明な基板上に透明な電極を
形成した電極基板間に液晶を封入して構成されるLCD
パネルを有する。液晶は電気光学的に異方性を有してお
り、電極間に所望の電圧を印加して液晶に電界を形成す
ることにより、電界強度に従った光学特性を示す。LC
Dパネルは、この性質を利用し、画素毎に異なる電圧を
印加することにより、所望の輝度を呈した画素の集合体
として、画像を表示する。LCDパネルは、電圧制御に
より表示画像が作成され、小型、薄型、低消費電力など
の利点があり、LCDは、OA機器、AV機器などの分
野で実用化が進んでいる。LCDパネルは自ら発光する
ことはできず、背面からバックライトによって光を照射
して、表示画面を可視化するが、このバックライトはL
CDパネルに比較して多くの消費電力を必要とする。そ
こで、LCDを携帯用として屋外で用いる場合には、バ
ックライトによる消費電力を低減するために、豊富な外
光を利用して表示画面を可視化することで消費電力を低
減する採光型のLCDが開発されている。
【0003】図7は、このようなLCDの側断面斜視図
である。LCDパネル10は、2枚のガラス基板の間に
液晶を封入し、ガラス基板表面に形成された電極によっ
て液晶を駆動して光の透過率を変化させる。LCDパネ
ル10の背面に、バックライト20が配置されている。
バックライト20は、導光部21、反射部22、拡散部
23、採光部24、光源25を有する。バックライト2
0の背面には、筐体30が配置されている。筐体30
は、LCDパネル10やバックライト20を保護する金
属製のケースである。筐体30には、LCDパネル10
を制御するための制御回路や、LCDパネル10、光源
25を駆動するための電源などが配置された配線基板3
1が設置されている。LCDパネルの前面には、LCD
パネル10の表示領域を開口した筐体32が設置されて
いる。導光部21、反射部22、拡散部23は、ガラス
もしくはアクリル樹脂などよりなる。拡散部23及び反
射部22は、別体で設けられる場合もあり、各々導光部
21の前面及び背面に一体的に拡散加工もしくは乱反射
加工を施した場合もある。光源25は背後に反射板26
を配した蛍光ランプや、LED、CCIL、ELなどで
ある。採光部24はバックライト20の一部が筐体3
0,32の外に露出した部分で、例えば導光部21と別
体のレンズ或いは導光部21と一体でレンズ加工された
ものである。外光源50は、太陽光や室内の照明などの
LCD外部の光源である。外光源50より発した外光
は、採光部24よりバックライト内部に導入され、導光
部21を通過して反射部22によってLCDパネル10
の方へ反射され、拡散部23によって拡散されてLCD
パネル10に照射される。
【0004】光源25は外光が不十分な環境で点灯され
る。光源25より発した内部光は、外光と同様に反射、
拡散されてLCDパネル10に照射される。従って、外
光が十分であれば消費電力の大きな光源25を消灯で
き、LCDの総消費電力が低減される。
【0005】ところで、上述したLCDは、背後の光を
透過させ、その透過率を変化させることで表示を行う透
過型LCDである。これに対して、前面から入射した光
をLCDパネル内部で反射して表示を行う反射型LCD
が提案され、商品化されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】外光源50の位置は、
上方にあるとは限らない。従来の採光型LCDでは、外
光源50の位置が直上から大きく外れると、外光の採光
部55への侵入角度が変化するため、外光源50の位置
によってLCDの明るさが変化してしまう問題があっ
た。特に、光源50がLCD背面に位置する場合は、L
CDの視認性が極端に低下する。
【0007】例えば、上記従来の採光型LCDをビデオ
カメラのビューファインダやカーナビゲーションシステ
ムのディスプレイとして用いた場合で、外光源である太
陽がLCDの背面にある、いわゆる逆光であった場合な
どは、外光の導入が不十分な上に、太陽が視野にはいる
ため、LCDの表示映像が暗く見え、極端な場合はほと
んど視認できなくなる。
【0008】また、反射型LCDパネルは、前面からの
光を反射して表示を行うので、外光源の位置によって表
示輝度が著しく変化する。特に逆光では、表示映像が暗
く見え、極端な場合はほとんど視認できなくなる。
【0009】そこで本発明は、LCD背面から外光が照
射されている場合であっても良好に視認できる採光方式
のLCDを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされ、前面に表示画面を有する液晶表示
パネルと、外光を採り入れて液晶表示パネルに光を照射
するバックライトと、液晶パネル及びバックライトを包
含する筐体とを有する採光型液晶表示装置において、筐
体は液晶表示パネルの背面側に開口部を有し、液晶パネ
ルの背面に延在し、筐体の開口部より光学的に露出して
外光を採り入れ、採り入れた光を液晶表示パネルまで導
く導光部をバックライトが有する採光型液晶表示装置で
ある。
【0011】また、液晶表示パネルを制御もしくは駆動
する回路が形成された配線基板を更に有し、導光部は液
晶表示パネル背面に配置される第1の領域と第1の領域
に光学的に接続される第2の領域と、第2の領域に光学
的に接続され液晶表示パネルに面して配置される第3の
領域とを備え、筐体の開口部は第1の領域を露出するよ
うに設けられており、導光部は配線基板を迂回して形成
されている。
【0012】また、液晶表示パネルは背面に照射される
光を透過して表示を行う透過型液晶表示パネルであっ
て、導光部の第3の領域は、液晶表示パネルの背面に隣
接して配置されている。もしくは、液晶表示パネルは前
面に照射される光を反射して表示を行う反射型液晶表示
パネルであって、導光部の第3の領域は、液晶表示パネ
ルの前面に隣接して配置されている。
【0013】また、導光部の第1の領域の少なくとも開
口部に対応する部分の開口部から遠い側の面には入射光
を第2の領域が接続された方向に反射方向が制御された
反射部が設けられている。また、導光部の第1乃至第3
の領域は別体で形成され、第1の領域の屈折率と第3の
領域の屈折率とでは、第3の領域の屈折率の方が大き
い。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施形態の
断面斜視図である。従来のLCDと同様の構成について
は同じ番号を付している。LCDパネル10は、2枚の
ガラス基板の間に液晶を封入し、ガラス基板表面に形成
された電極によって液晶を駆動して光の透過率を変化さ
せる。LCDパネル10の前面は表示領域11となって
いる。LCDパネル10の背面に、バックライト1が配
置されている。バックライト1から照射される光を、L
CDパネル10が透過率を変化させて透過し、表示領域
11に映像を表示する。バックライト1は、第1の導光
部2a、第2の導光部2b、第3の導光部2c(以下2
a、2b、2cをまとめて導光部2と表記する場合があ
る)、反射方向が制御された反射部3、反射部22、拡
散部23、採光部24、光源25を有する。バックライ
ト1の第1の導光部2aと第3の導光部2cの間に、支
持部材33が配置されている。支持部材33は、LCD
の強度を確保する。支持部材33には、LCDパネル1
0を制御するための制御回路や、LCDパネル10、光
源25を駆動するための電源などが配置された配線基板
31が設置されている。LCDパネル10の前面には筐
体34が設置され、LCDパネル10の表示領域が開口
されている。反射部3、拡散部23及び反射部22は、
導光部2と別体で設けられる場合もあり、各々導光部2
に一体的に拡散加工もしくは反射加工を施した場合もあ
る。光源25は背後に反射板26を配した蛍光ランプも
しくはLCDパネルの基板に一体的に作り込まれた白色
LEDなどで、第3の導光部2cの上辺に沿って設置さ
れている。採光部24は第1の導光部2aの上端部分
で、例えば導光部2と別体のレンズ或いは導光部2と一
体でレンズ加工された部分である。
【0015】第1の導光部2aは、LCD外部に大きく
露出している。LCD上方より照射される外光は主に採
光部24より、LCD背面より照射される外光は主に第
1の導光部2aより、それぞれ導光部2内部に入射す
る。反射部3は、例えば断面が三角形の微少な突起もし
くは窪みが形成されており、反射部3によって反射され
た光は、第2の導光板2bが設置された方向に選択的に
反射されるよう反射方向が制御されている。これは、外
光が反射部3によって反射され、そのまま外部に放出さ
れることを防止するためである。反射部3によって反射
された光は、第2の導光部2bに入射する。第2の導光
部2bは外側に反射面4を有し、入射した光は、第2の
導光部2b内面と反射面4によって反射されて、第3の
導光部2cに入射する。第3の導光部2cには、反射部
22と、拡散部23が設けられており、第3の導光部2
cに入射した光は、反射部22によって反射され、拡散
部23によって均等な平面光として、LCDパネル10
の背面に照射される。反射部22には、光を反射するた
めの微少な窪みもしくは突起22aが形成されている。
【0016】光源25は外光が不十分なとき点灯され
る。光源25より発した内部光は、従来のLCDと同
様、反射部22によって反射、拡散部23によって拡散
され、LCDパネル10の背面に照射される。
【0017】反射部22に設けられた突起22aを反射
部22の全面で均等に形成すると、外光の入射する領域
や光源25に近い領域は、光の強度が強くなってしま
う。そこで、突起22aは、第2の導光部2bに近い領
域と、光源25に近い領域には少なく、遠い領域、即ち
画面中央の領域は多く形成し、反射率を画面中央を高く
して画面全体の輝度を均一化している。
【0018】配線基板31は、例えば図示しないフレキ
シブルプリントサーキットなどによってLCDパネル1
0に接続されており、LCDパネル10の直近に配置す
る方が都合がよい。本実施形態によれば、導光板2は配
線基板31の背面から、この外側を迂回してLCDパネ
ル10の背面につながっている。従って、遮光物である
配線基板31とLCDパネル10との位置関係を従来と
同じにした上で、背面の外光を採り入れることができ
る。
【0019】図2は本実施形態の背面方向から見た斜視
図である。上述の通り、筐体34には開口部が設けら
れ、採光部24と第1の導光部2aが大きく露出してお
り、ここから外光を導入する。従来のLCDは採光部2
4のみから外光を導入していた。これに比較し、本実施
形態のLCDは、第1の導光部2aの露出部からも外光
を導入することができる。従って、導入できる外光の量
が多いので、LCDの輝度を高めることができる。筐体
34には、強度を増すために支柱32aを設けても良
い。ただし、支柱32aを設けると第1の導光部2aの
露出面積が減少するので、輝度が低下するおそれがあ
る。また、側面からの外光をも導入するために、側面に
更に採光部27を設けても良い。
【0020】導光部2、反射部3、反射部22、拡散部
23、採光部24は、透明度の高い材質、例えばガラ
ス、アクリル樹脂、ポリカーボネイトなどよりなり、一
体で形成しても良いが、個々に形成したものを透明度の
高いアクリル樹脂系材料よりなる接着剤、いわゆる光学
接着剤を用いて接着しても良い。図3はバックライト1
を個々の部品に分割した断面図である。一般的に光は、
スネルの法則により屈折率の小さい物質から屈折率の大
きい物質へ侵入するときはその侵入できる角度が広く、
逆方向に進むときは侵入できる角度が狭い。従って、屈
折率の小さい物質から大きい物質へ侵入するときの方が
その界面での反射が小さい。そこで、屈折率の異なる3
種類の透明材料A、B、Cを用いる。いま、それぞれの
材料の屈折率がA<B<Cであるとすると、採光部24
及び第1の導光部2aを材料Aで、第2の導光部2bを
材料Bで、第3の導光部2cを材料Cでそれぞれ形成す
ると、導入された外光が導光部2の3つの領域で反射を
繰り返しても、逆行してしまうことが少なく、LCDの
輝度をより高くすることができる。図では同じ材料の部
分に同じハッチングを施した。図は3種類の材料を用い
る場合を示したが、例えば2種類の材料で導光部2を構
成する場合、少なくとも第1の導光部2aの材料と第3
の導光部2cの材料では第3の導光部2cの材料の方が
屈折率が大きいようにする。もちろん導光部2を一体で
形成すれば界面は存在しないので、それでもよい。
【0021】ところで、周囲が暗い場所でLCDを表示
する場合、光源25を点灯するが、内部光は、導光部2
を逆行して第1の導光部2aや採光部24から放出され
てしまい、効率的にLCDに照射されない。そこで、図
4に示すように、光源25を使用するときは光路を遮断
する手段を設ける。図4(a)は、第2の導光部2bを
二つの領域2d、2eに分割し、その隙間にシャッター
40を設けている。シャッター40は、外光を採り入れ
る時は、支持部材33に設けられた凹部33aに収納さ
れており、図示しない筐体34に設けられたスイッチに
連動して下方にスライドして導光部2d及び2e間の光
路を遮断する。シャッター40の導光部2eに面した側
面は鏡面加工もしくは金属メッキのような反射構造とな
っており、内部光をLCDパネル10側に反射する。ま
た、シャッター40の導光部2dに面した側面は、光を
吸収するように、例えば黒く塗装されている。
【0022】シャッターの導光部2eに面する側面は、
図4(b)に示すシャッター41のように、凹面に形成
するもしくは図4(c)に示すシャッター42のよう
に、曲面断面を有しても良い。シャッター41、42の
LCDパネル側の側面が凹曲面であることによって、シ
ャッターを閉じたときの反射効率がより高くなる。
【0023】シャッターの移動する領域、導光部2dと
導光部2eの間は、空気層となるので、この界面で光が
反射し導光にロスが生じる。図4(c)のようにシャッ
ターを曲面断面として形成すると、必然的に導光部2e
の端面が凸面となり、導光部2dの端面が凹面となる。
これによって、シャッター42を開いて外光を導入する
時に、導光部2d→2eと進む光のこの端面での臨界角
が広がって反射率が低下し、また、2e→2dと進む光
は臨界角が狭くなって反射率は上昇するので、よりLC
Dの輝度を高めることができる。また、空気とアクリル
を比較すると、アクリルの方が屈折率が高い。そこで導
光部2dの端面に断面V字状の溝を形成したり、拡散部
23と同様な拡散加工を施すと、より導光効率を高める
ことができる。
【0024】また、図4(d)に示すように、カバー4
3を設けても良い。カバー43は取り外し自在でも良
く、蝶番44によって筐体34に固定されていても良
い。外光を導入するときはカバー43を開き、光源25
を点灯する時はカバー43を閉める。蝶番44で固定さ
れている場合は、カバー43の内面44は、反射面とす
る。これによってより多くの外光をカバー内面44で反
射して導光部に導入することができる。
【0025】次に光源25の設置位置について説明す
る。光源25は、図1に示した位置でも良いが、この限
りではない。図5(a)は、図1の位置に光源25を配
置した本実施形態の簡略化した平面図である。図5
(a)の光源25の配置では、採光部24と光源25が
正面から見て重畳している。そのため、上方からの外光
に対し、光源25は遮光物となってしまうので、必ずし
も採光効率が良いとは言えない。そこで、図5(b)に
示すように、光源25をLCDパネル10の角に形成し
ても良い。光源25がLCDパネル10の上辺になくな
れば、採光部24を、第1の導光部2aと第3の導光部
2cにまたがって形成し、これら両方に接続することが
できる。すると、上方から入射する外光を直接LCDパ
ネル10に照射する事ができ、よりLCDの輝度を高く
することができる。この場合、光源25の個数が増える
ので、蛍光ランプではコストが高くなる。個数が多い場
合は、光源25は白色LEDにするとよい。白色LED
は、一つの明るさは蛍光ランプには及ばないが、LCD
パネルに一括して作り込むことができ、複数形成しても
コストは変わらない。また、図5(c)に示すように、
光源25をLCDパネル10の側辺に形成しても良い。
この位置に光源25を形成するメリットは、外光は、L
CDパネル10の上下方向から照射され、内部光は左右
方向から照射されるので、外光と内部光との光路を分離
できる点にある。上述したように、図1の反射部22
は、光源からの距離によって反射率を変化させるように
なっている。しかし、外光が少ないときに光源25のみ
でLCDを視認する場合は、反射部22の下端は反射率
が小さく形成されているために、暗くなってしまう。こ
れに対し、図5(c)のように配置して外光と内部光と
の光路を別にすれば、上下方向からと左右方向からとで
反射部22の反射率の分布を異なって形成すれば、いず
れの光源を用いたときでも輝度の分布を均等にすること
ができる。
【0026】図6は、本発明の第1の実施形態の断面斜
視図である。従来のLCDと同様の構成については同じ
番号を付している。反射型LCDパネル12は、前面か
ら入射した光を反射型LCDパネル12内部に形成され
た反射部もしくは金属で形成された画素電極によって反
射するタイプのLCDパネルである。反射型LCDパネ
ル12の前面は表示領域11となっている。反射型LC
Dパネル12の背面に、支持部材33が配置されてい
る。支持部材33は、LCDの強度を確保する。支持部
材33には、反射型LCDパネル12を制御するための
制御回路や、反射型LCDパネル12、光源25を駆動
するための電源などが配置された配線基板31が設置さ
れている。反射型LCDパネル12と支持部材33とを
囲むようにフロントライト5が配置されている。フロン
トライト5から照射される光を、反射型LCDパネル1
2が反射率を変化させて反射し、表示領域11に映像を
表示する。フロントライト5は、第1の導光部6a、第
2の導光部6b、第3の導光部6c、反射方向が制御さ
れた反射部3、拡散部23、採光部24、光源25を有
する。フロントライト5の前面には、表示領域11を開
口した筐体35が設置されている。
【0027】第1の実施形態と同様、LCD上方より照
射される外光は主に採光部24より、LCD背面より照
射される外光は主に第1の導光部5aより、それぞれ導
光部5内部に入射し、反射部3によって反射され、第2
の導光部5bを通って第3の導光部5cに入射する。第
3の導光部5cに入射した光の一部は反射型LCDパネ
ル12に入射する。外光が不十分なときは、光源25を
点灯する。
【0028】本実施形態のLCDは、外見上第1の実施
形態のLCDと大きな差は生じない。本実施形態の背面
方向から見た斜視図は図2と全く同様であり、支柱32
aを設けても良く、側面に更に採光部27を設けても良
い。その他、図3、図4、図5を用いて上述した点につ
いては等しく実施可能である。
【0029】反射型LCDパネルは、前面から入射した
光を反射して表示するという原理上、背面からの外光を
利用することは困難であったが、本発明を反射型LCD
パネル12に適用することによって、これを利用できる
ようになる。
【0030】以上に述べた採光型液晶表示装置は、背面
が大きく開口されているため、例えば、ノート型パソコ
ン、ハンディビデオカメラのビューファインダ、個人情
報端末(PDA)、カーナビゲーションシステム用モニ
タなどのように、液晶画面の面積に比較して奥行きが小
さい機器に用いると、効果が高い。つまり、従来例えば
ハンディビデオカメラのLCD背面は何ら機能を持たな
い領域であったが、この領域を有効に利用できるように
なる。
【0031】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、バッ
クライトの導光部が液晶表示パネルの背面に延在し、筐
体の開口部から露出する。液晶表示装置の背面は側面に
比較して広いので、従来の採光部に比較して採光する面
積を広く確保でき、効率良く外光を導入することができ
る。従って、より輝度の高い液晶表示装置を得ることが
できる。特に外光源の位置が液晶表示装置の背面に来た
場合でも表示画面が視認できるようになる。
【0032】特に請求項2に記載の発明によれば、導光
部は液晶表示パネルを制御もしくは駆動する回路が形成
された配線基板を迂回して形成されているので、配線基
板を液晶表示パネルの近傍に設置できる。
【0033】反射型液晶表示パネルは、原理的に前面か
ら光を照射する必要がある。特に請求項4に記載の発明
によれば、反射型液晶表示パネルにおいて背面からの外
光を利用することができるようになり、逆行でも表示を
視認できるようになる。
【0034】特に請求項5に記載の発明によれば、反射
方向が制御された反射部が設けられているので、入射光
を第2の領域が接続された方向に選択的に反射すること
ができるので、一度入射した外光が液晶表示装置外に反
射して漏出する事が少なく、より輝度を高くすることが
できる。
【0035】特に請求項6に記載の発明によれば、第1
の領域の屈折率と第3の領域の屈折率とでは、第3の領
域の屈折率の方が大きいので、入射した外光がどこかに
反射して逆方向に進み、液晶表示装置外に漏出ことを防
止できる。また、内部光利用時も内部光がLCDパネル
背面にまで進むことが防止できる。従って、より輝度を
高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す斜視断面図であ
る。
【図2】本発明の第1の実施形態を示す斜視図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に用いるバックライト
の構成を示す断面図である。
【図4】本発明の第1の実施形態の部分を示す断面図で
ある。
【図5】本発明の第1の実施形態を示す平面図である。
【図6】本発明の第2の実施形態を示す斜視断面図であ
る。
【図7】従来の採光型LCDの斜視断面図である。
【符号の説明】
1,5:バックライト、2,6:導光部、3:反射部、
10,12:LCDパネル、22:反射部、23:拡散
部、24:採光部、25:光源、31:配線基板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面に表示画面を有する液晶表示パネル
    と、外光を採り入れて前記液晶表示パネルに光を照射す
    るバックライトと、前記液晶パネル及び前記バックライ
    トを包含する筐体とを有する採光型液晶表示装置におい
    て、前記筐体は、前記液晶表示パネルの背面側に開口部
    を有し、前記液晶パネルの背面に延在し、前記筐体の開
    口部より光学的に露出して外光を採り入れ、該採り入れ
    た光を前記液晶表示パネルまで導く導光部を前記バック
    ライトが有することを特徴とする採光型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記液晶表示パネルを制御もしくは駆動
    する回路が形成された配線基板を更に有し、前記導光部
    は前記液晶表示パネル背面に配置される第1の領域と前
    記第1の領域に光学的に接続される第2の領域と、前記
    第2の領域に光学的に接続され前記液晶表示パネルに面
    して配置される第3の領域とを備え、前記筐体の開口部
    は前記第1の領域を露出するように設けられており、前
    記導光部は該配線基板を迂回して形成されていることを
    特徴とする請求項1に記載の採光型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶表示パネルは背面に照射される
    光を透過して表示を行う透過型液晶表示パネルであっ
    て、前記導光部の第3の領域は、前記液晶表示パネルの
    背面に隣接して配置されていることを特徴とする請求項
    2に記載の採光型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記液晶表示パネルは前面に照射される
    光を反射して表示を行う反射型液晶表示パネルであっ
    て、前記導光部の第3の領域は、前記液晶表示パネルの
    前面に隣接して配置されていることを特徴とする請求項
    2に記載の採光型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記導光部の第1の領域の少なくとも前
    記開口部に対応する部分の前記開口部から遠い側の面に
    は入射光を前記第2の領域が接続された方向に反射方向
    が制御された反射部が設けられていることを特徴とする
    請求項2に記載の採光型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記導光部の第1乃至第3の領域は別体
    で形成され、前記第1の領域の屈折率と前記第3の領域
    の屈折率とでは、前記第3の領域の屈折率の方が大きい
    ことを特徴とする請求項2に記載の採光型液晶表示装
    置。
JP11057305A 1999-03-04 1999-03-04 採光型液晶表示装置 Pending JP2000258766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057305A JP2000258766A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 採光型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057305A JP2000258766A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 採光型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000258766A true JP2000258766A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13051858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11057305A Pending JP2000258766A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 採光型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000258766A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1780990A1 (en) 2005-10-26 2007-05-02 Research In Motion Limited System and method for providing ambient light to a display in an electronic device
US7213955B1 (en) 2005-10-26 2007-05-08 Research In Motion Limited System and method for providing ambient light to a display in an electronic device
CN100419531C (zh) * 2003-11-01 2008-09-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光装置及背光模组
KR100895724B1 (ko) * 2002-10-18 2009-04-30 하이디스 테크놀로지 주식회사 반사형 액정표시장치의 조명장치
WO2011083630A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその制御方法
WO2012005191A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2012005190A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2012005192A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2012190638A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Sanyo Electric Co Ltd バックライトおよび屋外表示装置
JP5184707B1 (ja) * 2012-03-30 2013-04-17 株式会社ナナオ 液晶表示装置
JP2014122979A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置及びその製造方法
WO2016074255A1 (zh) * 2014-11-13 2016-05-19 深圳市华星光电技术有限公司 显示装置及背光模组
KR20200076356A (ko) * 2018-12-19 2020-06-29 한국광기술원 광섬유 및 led를 이용한 조명장치 및 그 방법

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100895724B1 (ko) * 2002-10-18 2009-04-30 하이디스 테크놀로지 주식회사 반사형 액정표시장치의 조명장치
CN100419531C (zh) * 2003-11-01 2008-09-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光装置及背光模组
EP1780990A1 (en) 2005-10-26 2007-05-02 Research In Motion Limited System and method for providing ambient light to a display in an electronic device
US7213955B1 (en) 2005-10-26 2007-05-08 Research In Motion Limited System and method for providing ambient light to a display in an electronic device
US7500775B2 (en) 2005-10-26 2009-03-10 Research In Motion Limited System and method for providing ambient light to a display in an electronic device
WO2011083630A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその制御方法
WO2012005191A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2012005190A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2012005192A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2012190638A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Sanyo Electric Co Ltd バックライトおよび屋外表示装置
JP5184707B1 (ja) * 2012-03-30 2013-04-17 株式会社ナナオ 液晶表示装置
WO2013145363A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 Eizo 株式会社 液晶表示装置
CN104364704A (zh) * 2012-03-30 2015-02-18 Eizo株式会社 液晶显示装置
AU2012374783B2 (en) * 2012-03-30 2015-06-11 Eizo Corporation Liquid crystal display device
US9500905B2 (en) 2012-03-30 2016-11-22 Eizo Corporation Liquid crystal display device
JP2014122979A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置及びその製造方法
WO2016074255A1 (zh) * 2014-11-13 2016-05-19 深圳市华星光电技术有限公司 显示装置及背光模组
GB2548281A (en) * 2014-11-13 2017-09-13 Shenzhen China Star Optoelect Display device and backlight module
EA034231B1 (ru) * 2014-11-13 2020-01-20 Шэньчжэнь Чайна Стар Оптоэлектроникс Текнолоджи Ко., Лтд. Дисплейное устройство и модуль подсветки
GB2548281B (en) * 2014-11-13 2021-09-22 Shenzhen China Star Optoelect Display device and backlight module
KR20200076356A (ko) * 2018-12-19 2020-06-29 한국광기술원 광섬유 및 led를 이용한 조명장치 및 그 방법
KR102184296B1 (ko) * 2018-12-19 2020-11-30 한국광기술원 광섬유 및 led를 이용한 조명장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100568833B1 (ko) 액정 표시 장치 및 전자 기기
TWI444715B (zh) 液晶顯示裝置
JP4170084B2 (ja) 面状光源装置及び表示装置
US5467208A (en) Liquid crystal display
TWI403802B (zh) 具有改良光導板之背光組件及具有該背光組件之顯示器裝置
EP1213601A1 (en) Liquid crystal display
US20150253484A1 (en) Illumination device and display device
KR19990072741A (ko) 집광기구부착액정표시장치
JPH10268308A (ja) 前方照明装置およびこれを備えた反射型液晶表示装置
KR20150145572A (ko) 디스플레이 기기
JP2000258766A (ja) 採光型液晶表示装置
KR20030084737A (ko) 액정표시장치
KR20180060288A (ko) 디스플레이장치
CN112470064A (zh) 电子设备
WO2023160643A1 (zh) 显示模组和显示装置
JPH10161123A (ja) 照明装置及び表示装置
WO2021065189A1 (ja) 表示装置
JP3981077B2 (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
KR20120067205A (ko) 백라이트 유닛, 이를 구비한 액정표시장치 및 그 조립방법
CN112987399B (zh) 背光结构和电子设备
JP3571190B2 (ja) 照明装置およびこれを備えた反射型液晶表示装置
JPH11133419A (ja) 液晶表示装置
JP2002260426A (ja) 表示装置および照明装置
JP3284757B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001013499A (ja) 表示装置