JP2002129589A - 既設マンホールの補強工法及び補強用鋼製セグメント - Google Patents

既設マンホールの補強工法及び補強用鋼製セグメント

Info

Publication number
JP2002129589A
JP2002129589A JP2000326745A JP2000326745A JP2002129589A JP 2002129589 A JP2002129589 A JP 2002129589A JP 2000326745 A JP2000326745 A JP 2000326745A JP 2000326745 A JP2000326745 A JP 2000326745A JP 2002129589 A JP2002129589 A JP 2002129589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
manhole
reinforcing steel
existing manhole
steel segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000326745A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Saito
勇治 斎藤
Hiroo Usami
浩夫 宇佐見
Katsumi Uchida
克己 内田
Koichi Inoue
幸一 井上
Kazuhiko Takeshita
和彦 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIMENO CONSULTANT KK
Chubu Electric Power Co Inc
Aichi Electric Co Ltd
Original Assignee
HIMENO CONSULTANT KK
Chubu Electric Power Co Inc
Aichi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIMENO CONSULTANT KK, Chubu Electric Power Co Inc, Aichi Electric Co Ltd filed Critical HIMENO CONSULTANT KK
Priority to JP2000326745A priority Critical patent/JP2002129589A/ja
Publication of JP2002129589A publication Critical patent/JP2002129589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】その内壁面側に、所要の補強機能を確実に備え
た補強層を、より短い工期と少ない工費で構築出来、有
効内容積の縮小度合いも少なくて済む様に構成した、既
設マンホールの補強工法及び補強用鋼製セグメントを提
供する。 【解決手段】 工法は、 既設マンホールの出入口から搬
入した複数個のパネル状の補強用鋼製セグメントを、内
壁面全面にわたって当接させ、隣接する補強用鋼製セグ
メント同士をボルト連結させる。そして、内壁面と補強
用鋼製セグメントとの間に生じた隙間には、モルタルを
圧入充填することを特徴とする。補強用鋼製セグメント
Aは、マンホールの出入口から搬入し得る大きさのパネ
ル状本体1の周縁に設けた周縁リブ2に、隣接する補強
用鋼製セグメントA同士の連結用のボルト孔aを設けた
構成を備える。又、パネル面に適宜の配置で突設した補
強リブ3に、配線・配管類の架設用金具6を取付ける為
のボルト孔bを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中に埋設したコ
ンクリート製の既設マンホールが、老化したり、関連法
規が改正される等して、補強を要することになった時に
行う、既設マンホールの補強工法、及びこの工法に用い
る補強用鋼製セグメントに関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、既設マンホールを補強する必要
が生じた場合には、古いマンホールを取り壊して、新し
いマンホールを構築する方法が一般的に採られて来た。
然し、この作り替え工法によると、工事に伴う様々な騒
音や振動の発生によって、周辺環境が大きく損なわれ、
且つ、交通渋滞をもたらすことになる。然も、かなり長
期間にわたる工事が完了する迄は、この様な不都合が継
続するうえに、多大の工費が必要になり、更には、壊し
たマンホールの処理にも困ることになる。
【0003】そこで、最近では、上記の補強の必要が生
じた場合には、古いマンホールは壊さずに、その内側に
補強層を構築する工法が様々に開発されている。その第
1の従来工法を、図11に示した。この工法では、既設
マンホール100の内側に、鉄骨50aと鉄筋50bを
入れて強化した補強コンクリート層50を、既設マンホ
ール100と一体に打設する方法を採っている。
【0004】或いは、図12に示した、第2の従来工法
は、施工現場で、既設マンホール100の内壁面に、複
数区画に分割したプレハブパネル60A,60B等を、
順次構築して行く方法を採っている。これ等の個々のパ
ネルは、鋼板製の型枠60a内に、コンクリート60b
を打設する方法で構築される。そして、パネルの外殻体
となる型枠60a同士は、溶接により連結させていた。
【0005】更に、図13に示した、第3の従来工法で
は、既設マンホール100の内壁面に、補強用の鋼板7
0を、接着剤を使って貼り付ける方法を採っている。上
記の他にも、既設マンホールの内壁面にモルタルを吹き
付ける等して、厚みを増す工法なども行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の第1の従来工法
によれば、既設マンホールは充分に補強することが出来
る。然し、電力ケーブル等が架設されている上に、通気
性の乏しいマンホール内で、鉄骨・鉄筋の骨組を組立て
る際に、高熱が発生する溶接を行う為危険であった。更
に、鉄骨と鉄筋を埋設した補強コンクリート層50は、
必然的に厚くなるので、その分、既設コンクリート10
0の有効内容積がかなり縮小する難点があった。そのう
え、かなり長い工期を要し、工費も嵩むという大きな欠
点があった。
【0007】そして、第2の従来工法も、補強効果は十
分に得られるものの、第1の従来工法とほぼ同様な欠点
があった。又、第3の従来工法は、比較的簡易・迅速に
施工出来、且つ、マンホール内の有効容積の縮小を殆ど
伴わない利点があるものの、肝心の補強効果が不十分だ
った。然も、接着作業に先立って、コンクリート面を十
分に乾燥させる為の、手間と時間を要し、更には、火気
の使用による危険も伴った。
【0008】そこで、本発明の目的は、より短い工期
と、より少ない工費で、所要の補強機能を確実に備えた
補強層を、既設マンホールの内壁面側に構築することが
出来、然も、有効内容積の縮小も極力少なくて済む様に
した、既設マンホールの補強工法と、この工法に用いる
補強用鋼製セグメントを提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する為
の、本発明による、既設マンホールの補強工法は、マン
ホールの出入口から搬入し得る大きさに分割して作られ
た、複数個のパネル状の補強用鋼製セグメントを、既設
マンホールの内壁面全面にわたって当接させ、隣接する
補強用鋼製セグメント同士をボルト連結させることを特
徴とする。そして、既設マンホール内壁面と補強用鋼製
セグメントとの間に生じた当接間隙に、モルタルを圧入
充填する。
【0010】又、本発明による、既設マンホールの補強
用鋼製セグメントは、コンクリート製の既設マンホール
Bの内壁面全面にわたって、複数区画に分割した状態
で、ライニング材状に当接させる為のものであって、前
記分割区画に対応した形状と、マンホールの出入口から
搬入し得る大きさを有するパネル状本体1の周縁に、隣
接する補強用鋼製セグメントA同士をボルト連結する為
のボルト孔aを穿った周縁リブ2を突設した形態を備え
ることを特徴とする。そして、パネル状本体1のパネル
面に適宜の配置で突設した補強リブ3、又は、周縁リブ
2に、配線・配管類の架設用金具6を取付ける為の、複
数のボルト孔bを設けるとよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の具体的な構成の
一例に就いて、図1〜図10を参照しながら説明する。
図1に示した様に、地中Cに埋設されたコンクリート製
の既設マンホールBは、電力ケーブル等を収める為に地
中に敷設した、ライフライン用の管路(図中に仮想線で
示す)に、所定の距離を距てて介在されている。
【0012】既設マンホールBは、地表面から所定の深
さに埋設された箱形の本体部11と、本体部11の頂壁
に設けた刳抜孔13から地表面に向けて延設した、円筒
状の出入口部12とから成り、長手方向に対向する端面
側壁には、既設マンホールBと管路との夫々の内空部を
導通させる為の、連通口14を設けている。
【0013】既設マンホールBの内壁面には、図1〜図
5に示した様に、多数枚の補強用鋼製セグメントAを、
刳抜孔13及び連通口14を除いて、互いにボルト連結
(図示略)させながら、隙間無く当接させている。図5
中の符号Dを付して示したのは、電力ケーブルである。
【0014】この多数枚の補強用鋼製セグメントAは、
図6〜図8に例示した様に、夫々の配設場所に適合する
様に、各々の形態が異なる複数種類A1,A2,A3等
が用意されている。この実施例の補強用鋼製セグメント
Aは、その素材としてSS400、又は、SM490の
鋼板を用いている。この鋼板及び補強セグメントA同士
の連結用ボルト・ナット(図示略)には、溶融亜鉛メッ
キを施している。
【0015】補強用鋼製セグメントAの素材となる金属
板の材質や板厚、そして、個々の補強用鋼製セグメント
Aのサイズや形態は、既設マンホールBの大きさや、そ
の設置環境等の違いに応じて任意に決定すればよい。但
し、補強用鋼製セグメントAのサイズは、既設マンホー
ルB内への搬入口なる出入口部12の大きさ(口径)に
よって、制約を受けることになる。
【0016】図6に示した補強用鋼製セグメントA1
は、標準タイプのもので、図(a)はその正面図、
(b)は図aの矢示X−X線方向視断面図、(c)は図
aの矢示Y−Y線方向視断面図、(d)は図aの矢示Z
−Z線方向視断面図である。
【0017】補強用鋼製セグメントA1は、方形のパネ
ル状本体1の周縁に、所定の高さ寸法の周縁リブ2を、
既設マンホールBの内側向きに突設した形態を備えてい
る。各周縁リブ2には、隣接する補強用鋼製セグメント
A,A同士をボルト連結する為のボルト孔aを、適宜の
配置間隔で設けている。
【0018】更に、パネル状本体1の内側面には、この
実施例では計3枚の補強リブ3を、等間隔を距てて、並
列状に縦向きに突設している。そして、真ん中の補強リ
ブ3は、その厚みを増すと共に、任意の間隔を距てた複
数箇所に、ボルト孔bを設けている。このボルト孔b
は、既設マンホールB内に、電力ケーブル等の配線類や
配管類を架設する為の架設用金具6(図10参照)を、
ボルトを用いて取付ける為に用いるものである。
【0019】次に、図7に示した補強用鋼製セグメント
A2は、既設マンホールB内の隅角箇所に配設するコー
ナータイプのもので、方形のパネル状本体1は、図示の
様にL形に折曲させている。図6と共通する符号を付し
た部分は、補強用鋼製セグメントA1と共通する部分で
ある。
【0020】図8に示した、補強用鋼製セグメントA3
は、既設マンホールBの端面側壁の下部に配設する為の
ものである(図5参照)。そのパネル状本体1の下縁に
突設した周縁リブ2には、その先端から上向きに立ち上
がる折上部2aを延設し、この折上部2aにボルト孔a
を設けている。又、パネル状本体1の左右端の周縁リブ
2には、夫々の先端縁から対向状に折返部2bを延設し
て、この折返部2bにボルト孔aを設けている。4は方
形の刳抜孔である。
【0021】ここで、図1に戻って再説明すると、既設
マンホールBの内壁面には幾分かの凹凸があるので、補
強用鋼製セグメントA群をこの凹凸面に当接させた状態
で、内壁面と補強用鋼製セグメントAとの間には、幾分
かの当接間隙が生ぜざるを得ない。そこで、この当接間
隙には、図示の様に無収縮モルタルMを充填している。
図1中の5は、補強用鋼製セグメントAに適宜の配置で
設けた、モルタル注入孔である。
【0022】次に、上記の補強用鋼製セグメントAを用
いて、電力ケーブル用の既設マンホールBを補強する工
法の手順に就いて、その一例を、図9,図10を参照し
ながら説明する。図9は、補強用鋼製セグメントAを用
いて、その内壁面側を補強された既設マンホールB内
に、電力ケーブルD群が架設されている状態を示した模
式的平面図である。図中の符号Eは、電力ケーブルDの
接続箇所を示している。
【0023】補強作業の工程図としての図10に於い
て、図(a)は、補強工事に着手する前の、既設マンホ
ールB内に電力ケーブルD群が架設されている状態を示
すもので、図9中に、“斜め向きのタイル目地状模様”
を付した領域の縦断面図である。既設マンホールB内の
長手方向の対向側壁のほぼ中央箇所には、電力ケーブル
Dの束を受支持する架設用金具6を、図示の配置で取付
ける為の既設支柱Fが、側壁に沿わせる様にして夫々固
設されている。
【0024】図(b)は、補強工事の準備作業を開始し
た状態を示している。即ち、既設マンホールBの内壁面
への、補強用鋼製セグメントA群の配設作業を妨げる既
設支柱Fを撤去する作業を行う。それには、先ず、一方
(図では右側)の側壁側に架設されている電力ケーブル
Dを架設用金具6から外し、ワイヤーWを使って既設マ
ンホールBの天井面に一旦垂支させたうえ、既設支柱F
を架設用金具6と共に取り外す。
【0025】後述する様に、取り外した架設用金具6
は、再び取り付けて使用出来るが、既設支柱Fは不要に
なるので、その分、既設マンホールB内の有効内容積を
拡げることが出来る。
【0026】然る後、図(c)に示した様に、既設マン
ホールB内の右下隅に、コーナータイプの補強用鋼製セ
グメントA2を、長手方向の全長にわたって配設する。
長手方向に縦列状に連なる補強用鋼製セグメントA2同
士は、図示は省いたが、夫々の周縁リブ2に設けてある
ボルト孔aを利用してボルト連結すればよい。
【0027】続いて、図(d)に示した様に、既設マン
ホールB内の底面に、標準タイプの補強用鋼製セグメン
トA1を、隣接する補強用鋼製セグメントA2にボルト
連結させながら配設する。
【0028】更に、図(d)に示した様に、図の左側の
支柱Fも、上記と同様な手順を経て取り外したうえ、既
設マンホールB内の左下隅にも、コーナータイプの補強
用鋼製セグメントA2を、隣接する補強用鋼製セグメン
トA1にボルト連結しながら配設する。
【0029】続いて、図(e)の左側に示した様に、邪
魔になる既設支柱Fが無くなった左側の側壁及び左上隅
に、補強用鋼製セグメントA1及びA2を、順次ボルト
連結させながら配設する。その上で、前の作業工程で取
り外した架設用金具6を、配設済みの補強用鋼製セグメ
ントA1,A2を利用して、これ等のセグメントに図示
の配置で取付ける。
【0030】それには、補強用鋼製セグメントA1,A
2の補強リブ3に設けてあるボルト孔b(図6,7参
照)と、架設用金具6に設けてある取付用のボルト孔
(図示略)とを重ね合わせたうえ、ボルト連結する等の
方法を採ればよい。
【0031】或いは、必要に応じて、補強リブ3への取
付専用に設計された、新たな架設用金具(図示略)を用
いてもよい。取付終えた架設用金具6には、図(e)の
左側に示した様に、電力ケーブルDを載せ架けたうえ、
ワイヤーWを取り外せばよい。
【0032】次に、図(e)に示した様に、右側の側壁
への、補強用鋼製セグメントA及び架設用金具6の取付
作業に移る。それには、図示の様に、先ず、コーナータ
イプの補強用鋼製セグメントA2の上に、標準タイプの
補強用鋼製セグメントA1を継ぎ足したうえ、上下二段
の架設用金具6のうち、下側の架設用金具6を上述の如
くして、補強リブ3に取付ける。そして、ワイヤーWに
垂支されていた、下段側の電力ケーブルDをこの架設用
金具6上に移設する。
【0033】続いて、図(e)の右側に示した様に、側
壁から所定距離隔たった箇所に、仮設支柱Gを立設す
る。この仮設支柱Gは、コンクリート打設用の型枠の支
保工に使われている、伸縮自在の“パイプサポート”を
流用するとよい。
【0034】そして、仮設支柱Gの上部に、上段側の架
設用金具6を、一旦、仮取付して、ここに、以後の作業
の邪魔になる、上段側の電力ケーブルDを仮移動させ
る。然る後、図(f)の右側に示した様に、右上隅に、
コーナータイプの補強用鋼製セグメントA2を配設す
る。
【0035】続いて、図(g)に示した様に、上段側の
架設用金具6を、配設済みの補強用鋼製セグメントA2
に付け替えたうえ、ここに、上段側の電力ケーブルDを
移動させる。そして、不要になった仮設支柱Gは撤去す
る。その後、図(h)に示した様に、既設マンホールB
の天井面に、汎用タイプの補強用鋼製セグメントA1を
取付ければ、既設マンホールBの内壁面の全面を、補強
用鋼製セグメントA群によってライニングすると共に、
電力ケーブルDを元の架設状態に戻す為の一連の作業工
程は完了する。
【0036】このライニング施工を終え後、最後に、図
1に示した様に、既設マンホールBの幾分かの凹凸があ
る内壁面と、補強用鋼製セグメントA群との間に生じた
当接間隙に、無収縮モルタルMを圧入し充填すれば、総
ての補強作業が完了する。
【0037】重ねて付言すれば、上記の作業手順は、そ
の一例を示したに過ぎず、各施工現場の情況、例えば、
既設マンホールの形状や大きさ等に応じて適宜に変更す
ればよい。そして、補強用鋼製セグメントAの材質、セ
グメントの各部位の夫々の板厚、周縁及び補強リブ2及
び3の高さ寸法、そして、個々の補強用鋼製セグメント
Aの形態等は、既設マンホールBのサイズや、埋設深
さ、埋設した道路の交通事情等に応じて適宜に選定すれ
ばよい。
【0038】
【発明の効果】以上の説明によって明らかな様に、本発
明による補強用鋼製セグメントを用いた、既設マンホー
ルの補強工法によれば、古いマンホールを撤去して新し
いマンホールに作り替える工法の、既述の如き重大な難
点を概ね解消させ得るのは勿論のこと、従来の補強工法
に比べて、以下に列挙した如き多くの優れた効果が得ら
れ、総じて、工費と工期の大幅節減を達成出来る。 (a)その耐圧強度を実測し難い既設マンホールに頼ら
ずに、新設の補強用鋼製セグメント層だけで、必要とす
る構造強度を十分に確保出来る。 (b)補強作業は、パネル状の多数枚の補強用鋼製セグ
メントを、マンホール内に順次搬入しながら、互いにボ
ルト連結して行く作業を行うだけで足りる。 (c)従って、極めて容易・迅速に施工出来る。 (d)個々の補強用鋼製セグメントは、マンホールの出
入口から搬入し得る大きさに制約されるので、作業者の
労力負担も、その分軽減される。 (e)マンホールの内壁面と補強用鋼製セグメントとの
間に生じた隙間に充填した、無収縮モルタル層が、補強
用鋼製セグメント群に及ぼされる外力を、その全面にわ
たって均等に分散させる役割を果たす。 (f)その為、個々の補強用鋼製セグメントの設計耐圧
強度を低められて、材料節約と、軽量化を図れる。 (g)無収縮モルタル層は、既設マンホールの補強と漏
水防止にも役立つ。 (h)マンホール内に、配線・配管類を架設する為の架
設用金具は、補強用鋼製セグメントの補強用リブに直
接、ボルト連結出来る。 (i)その為、従来工法では必要とした、架設用金具の
取付用支柱が不要になる。(j)その分、マンホールの
有効内容積を拡げられる。 (k)又、補強用リブを効果的に配設した金属製の補強
用鋼製セグメントは、高い構造強度を備えるので、その
分厚みを減らせることによっても、有効内容積の縮小度
合を少なく出来る。 (l)溶接等による火気を使わないので、作業上の安全
性を確保出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を、地中埋設用の電力ケーブルを敷設す
る為のマンホールに適用した一実施例を示すもので、補
強用鋼製セグメントを用いて、その内側面を補強した既
設マンホールの縦断面図である。
【図2】同上、補強済マンホール内の底面視図である。
【図3】同上、補強済マンホール内の頂面視図である。
【図4】同上、図3のV−V線に沿って示す、補強済マ
ンホールの縦断面図である。
【図5】同上、補強済マンホール内の端面壁を示す正面
図である。
【図6】同上、標準タイプの補強用鋼製セグメントの正
面図(a)、及び正面図(a)を矢示X−X線、Y−Y
線、Z−Z線方向視した各断面図(b)、(c)、
(d)である。
【図7】同上、別のタイプの補強用鋼製セグメントの、
図6相当図である。
【図8】同上、更に別のタイプの補強用鋼製セグメント
の、図6相当図である。
【図9】同上、補強済マンホール内に、電力ケーブルが
架設された状態を示す模式的平面図である。
【図10】同上、補強工法の手順に就いて、その一例を
略解した工程図である。
【図11】第1の従来工法を示すもので、補強された既
設マンホールの部分破断斜視図である。
【図12】第2の従来工法を示すもので、図11相当図
である。
【図13】第3の従来工法を示すもので、補強された既
設マンホールの縦断面図である。
【符号の説明】
A1〜A3(A) 補強用鋼製セグメント B 既設マンホール C 地中 D 電力ケーブル E 接続箇所 F 既設支柱 G 仮設支柱 M 無収縮モルタル W ワイヤー 1パネル状本体 2 周縁リブ 2a 折上部 2b 折返部 3 補強リブ 4 刳抜孔 5 モルタル注入孔 6 架設用金具 a,b ボルト孔 11 本体部 12 出入口部 13 刳抜孔 14 連通口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 勇治 愛知県高浜市呉竹町四丁目7−6 (72)発明者 宇佐見 浩夫 愛知県葉栗郡木曾川町黒田松山東北ノ切6 (72)発明者 内田 克己 愛知県豊明市間米町間米142−1 (72)発明者 井上 幸一 岐阜県可児市皐ケ丘1丁目119番地 (72)発明者 竹下 和彦 愛知県春日井市下屋敷町118番地 Fターム(参考) 2D047 BA00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート製の既設マンホールを、必
    要に応じて補強する為の工法であって、 マンホールの出入口から搬入し得る大きさに分割して作
    られた、複数個のパネル状の補強用鋼製セグメントを、
    既設マンホールの内壁面全面にわたって当接させ、隣接
    する補強用鋼製セグメント同士をボルト連結させること
    を特徴とする既設マンホールの補強工法。
  2. 【請求項2】 既設マンホール内壁面と補強用鋼製セグ
    メントとの間に生じた当接間隙に、モルタルを圧入充填
    することを特徴とする請求項1記載の既設マンホールの
    補強工法。
  3. 【請求項3】 コンクリート製の既設マンホールBの内
    壁面全面にわたって、複数区画に分割した状態で、ライ
    ニング材状に当接させる為のものであって、 前記分割区画に対応した形状と、マンホールの出入口か
    ら搬入し得る大きさを有するパネル状本体1の周縁に、
    隣接する補強用鋼製セグメントA同士をボルト連結する
    為のボルト孔aを穿った周縁リブ2を突設した形態を備
    えることを特徴とする既設マンホールの補強用鋼製セグ
    メント。
  4. 【請求項4】 前記パネル状本体1のパネル面に適宜の
    配置で突設した補強リブ3、又は、前記周縁リブ2に、
    配線・配管類の架設用金具6を取付ける為の、複数のボ
    ルト孔bを設けたことを特徴とする請求項3記載の既設
    マンホールの補強用鋼製セグメント。
JP2000326745A 2000-10-26 2000-10-26 既設マンホールの補強工法及び補強用鋼製セグメント Pending JP2002129589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326745A JP2002129589A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 既設マンホールの補強工法及び補強用鋼製セグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326745A JP2002129589A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 既設マンホールの補強工法及び補強用鋼製セグメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002129589A true JP2002129589A (ja) 2002-05-09

Family

ID=18803883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000326745A Pending JP2002129589A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 既設マンホールの補強工法及び補強用鋼製セグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002129589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019202925A1 (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 日本電信電話株式会社 マンホールの補強方法及び補強構造
JP2019183540A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 日本電信電話株式会社 補強部材及び施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019183540A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 日本電信電話株式会社 補強部材及び施工方法
JP7032646B2 (ja) 2018-04-13 2022-03-09 日本電信電話株式会社 施工方法
US11821159B2 (en) 2018-04-13 2023-11-21 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Reinforcement member and construction method
WO2019202925A1 (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 日本電信電話株式会社 マンホールの補強方法及び補強構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106088148B (zh) 综合管廊模板及其应用
KR102017871B1 (ko) 캔틸레버 데크를 이용한 교량 선배수 시설 및 이의 시공 방법
CN113089825A (zh) 梁柱混合框架节点、预制混凝土梁的制备方法及其施工方法
JP3321697B2 (ja) 複合パネルを用いるトンネル覆工工法
KR200381303Y1 (ko) 흙막이벽과 슬래브간의 연결부를 위한 거푸집 구조체
CN109537741B (zh) 套筒式钢-混凝土梁节点连接结构及其安装方法
JP2011117166A (ja) 既設鋼管柱腐食防止補強材
JP4740900B2 (ja) 鋼製高欄及び高欄の取り替え方法
KR20080100740A (ko) 지하합벽의 연속시공을 위한 가설 개방형 판재를 이용한흙막이벽의 역타지지구조 및 이를 적용한 건축물 지하합벽의 연속 시공방법
JPS6139469B2 (ja)
GB2131849A (en) Structural framework
JP2002129589A (ja) 既設マンホールの補強工法及び補強用鋼製セグメント
JP3436104B2 (ja) 鋼管の建ち決め方法
KR20070035183A (ko) 흙막이 합벽과 외곽 보의 이격 공법
CN219412672U (zh) 预制烟道箱涵、整体装配式烟道结构及盾构隧道
JPH09184199A (ja) リサイクルビル架構及びその施工方法並びに解体方法
JP2772397B2 (ja) 地下躯体構築工法
JP2003336219A (ja) 橋梁の地覆施工方法及びこれに用いる地覆型枠
JP2959436B2 (ja) 地下構造物の構築法
JP3471439B2 (ja) トンネル壁
JP3439958B2 (ja) 原子力関連施設の床構造およびその施工方法
JP3369436B2 (ja) 配管施工方法
JP2002061393A (ja) 鋼管・コンクリート複合構造物の施工時における降雨対策用屋根及び降雨対策方法
JPH05118090A (ja) ユニツト建物の構築方法
JPH09184299A (ja) 柱と梁の接合構造およびその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207