JP2002119643A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JP2002119643A
JP2002119643A JP2000313350A JP2000313350A JP2002119643A JP 2002119643 A JP2002119643 A JP 2002119643A JP 2000313350 A JP2000313350 A JP 2000313350A JP 2000313350 A JP2000313350 A JP 2000313350A JP 2002119643 A JP2002119643 A JP 2002119643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condition
game
random number
profit
slot machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000313350A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamitsu Toyoda
貴光 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Samy KK
Original Assignee
Sammy Corp
Samy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp, Samy KK filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2000313350A priority Critical patent/JP2002119643A/ja
Publication of JP2002119643A publication Critical patent/JP2002119643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 スロットマシンに関し、メインとなる遊技に
加え、提示された条件を達成するという新たな遊技を楽
しむできる。 【解決手段】 スロットマシン10には、複数のリー
ル、リール駆動手段(例えばリールモータ64)、停止
操作手段(例えばストップスイッチ40)、遊技制御手
段20を備える。遊技制御手段20には、メイン遊技利
益付与手段160、条件提示手段210、条件提示遊技
利益付与手段230を備える。条件提示手段210は、
停止操作手段40の停止操作に関連し、遊技者が達成可
能な条件を提示するためのものである。条件提示遊技利
益付与手段230は、条件提示手段210により提示さ
れた条件が達成されたときに、メイン遊技利益付与手段
160により付与されるメイン利益と同一の内容の利益
を、遊技者に付与するためのものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スロットマシン
に関し、メインとなる遊技に加え、提示された条件を達
成するという新たな遊技を楽しむできるようにしたもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、スロットマシンでは、予め設定さ
れたシンボルの組み合わせにより、メダルを払い出した
り、いわゆるボーナス・ゲーム等に移行可能としてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のスロットマシンでは、メインとなるシンボルの組み合
わせ遊技しかできず、長時間遊技を行っていると、遊技
が単調になってしまうという問題点があった。そこで、
各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した従来
の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、次の点にある。 (請求項1)すなわち、請求項1に記載の発明は、従来
のメインとなる遊技に加え、遊技者が達成可能な条件を
提示することで、遊技の単調性を解消することができる
ようにしたものである。
【0004】これに加え、請求項1に記載の発明によれ
ば、提示される条件は、停止操作手段の停止操作に関連
しているため、技術介入性が有り、しかも遊技者が条件
を達成することにより、メインとなる遊技において付与
される利益と同一の内容の利益を得られるので、興趣に
富むスロットマシンを提供することができる。 (請求項2)請求項2に記載の発明は、上記した請求項
1に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
【0005】すなわち、請求項2に記載の発明は、遊技
者が条件を達成することにより、メインとなる遊技にお
いて付与される利益と同一の内容の利益であって、しか
もメイン利益より遊技者に有利な利益を得られるように
したものである。 (請求項3)請求項3に記載の発明は、上記した請求項
1又は請求項2に記載の発明の目的に加え、次の点を目
的とする。
【0006】すなわち、請求項3に記載の発明は、条件
を遊技者に表示することができるようにしたものであ
る。 (請求項4)請求項4に記載の発明は、上記した請求項
1〜3のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の
点を目的とする。
【0007】すなわち、請求項4に記載の発明は、条件
を連続して提示することで、遊技者が条件を達成する機
会を増加することができるようにしたものである。 (請求項5)請求項5に記載の発明は、上記した請求項
1〜4のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の
点を目的とする。
【0008】すなわち、請求項5に記載の発明は、条件
の提示時期を、乱数により変化することができるように
したものである。 (請求項6)請求項6に記載の発明は、上記した請求項
5に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
【0009】すなわち、請求項6に記載の発明は、役の
当選判定を行う乱数とは別の乱数を取得することができ
るようにしたものである。 (請求項7)請求項7に記載の発明は、上記した請求項
1〜6のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の
点を目的とする。
【0010】すなわち、請求項7に記載の発明は、特別
遊技終了後に、提示された条件による遊技を楽しむこと
ができるようにしたものである。 (請求項8)請求項8に記載の発明は、上記した請求項
1〜4のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の
点を目的とする。
【0011】すなわち、請求項8に記載の発明は、当選
後、特別遊技が開始させる迄の間に、提示された条件に
よる遊技を楽しむことができるようにしたものである。 (請求項9)請求項9に記載の発明は、上記した請求項
1〜8のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の
点を目的とする。
【0012】すなわち、請求項9に記載の発明は、メイ
ンとなる遊技と異なり、所定のシンボルの組み合わせを
停止表示させないという、新たな遊技を提供することが
できるようにしたものである。 (請求項10)請求項10に記載の発明は、上記した請
求項1〜8のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、
次の点を目的とする。
【0013】すなわち、請求項10に記載の発明は、メ
インとなる遊技との共通性を持たせることができるよう
にしたものである。例えば、所定のシンボルの組み合わ
せを、入賞とならない組み合わせに設定することで、入
賞を逃した場合にも、提示された条件による遊技を楽し
むことができるようにしたものである。 (請求項11)請求項11に記載の発明は、上記した請
求項1〜10のいずれか1項に記載の発明の目的に加
え、次の点を目的とする。
【0014】すなわち、請求項11に記載の発明は、停
止操作手段の操作の順番を指定することで、遊技の単調
性を解消することができるようにしたものである。 (請求項12)請求項12に記載の発明は、上記した請
求項1〜11のいずれか1項に記載の発明の目的に加
え、次の点を目的とする。
【0015】すなわち、請求項12に記載の発明は、時
間の観念を遊技に取り込むことができるようにしたもの
である。 (請求項13)請求項13に記載の発明は、上記した請
求項1〜12のいずれか1項に記載の発明の目的に加
え、次の点を目的とする。
【0016】すなわち、請求項13に記載の発明は、所
定の入賞役を逃した場合にも、提示された条件による遊
技を楽しむことができるようにしたものである。 (請求項14)請求項14に記載の発明は、上記した請
求項1〜12のいずれか1項に記載の発明の目的に加
え、次の点を目的とする。
【0017】すなわち、請求項14に記載の発明は、メ
インとなる遊技と重複して利益を得ることができるよう
にしたものである。 (請求項15)請求項15に記載の発明は、上記した請
求項1〜14のいずれか1項に記載の発明の目的に加
え、次の点を目的とする。
【0018】すなわち、請求項15に記載の発明は、メ
インの利益を直接的に増加させることができるようにし
たものである。 (請求項16)請求項16に記載の発明は、上記した請
求項1〜4のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、
次の点を目的とする。
【0019】すなわち、請求項16に記載の発明は、判
定テーブルを遊技者に有利に切り替えることにより、メ
インとなる遊技における利益を間接的に増加させること
ができるようにしたものである。 (請求項17)請求項17に記載の発明は、上記した請
求項1〜4のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、
次の点を目的とする。
【0020】すなわち、請求項17に記載の発明は、当
選となった役を遊技者に報知することにより、メインと
なる遊技における利益を間接的に増加させることができ
るようにしたものである。 (請求項18)請求項18に記載の発明は、上記した請
求項1〜6及び請求項9〜17のいずれか1項に記載の
発明の目的に加え、次の点を目的とする。
【0021】すなわち、請求項18に記載の発明は、特
別遊技の内容を、遊技者に有利に変更することにより、
メインとなる遊技における利益を間接的に増加させるこ
とができるようにしたものである。
【0022】
【課題を解決するための手段】各請求項にそれぞれ記載
された各発明は、上記した各目的を達成するためになさ
れたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の
実施の形態を用いて、以下に説明する。なお、カッコ内
の符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示
し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0023】また、図面番号も、発明の実施の形態にお
いて用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を限定する
ものではない。 (請求項1)請求項1に記載の発明は、次の点を特徴と
する。第一に、スロットマシン(10)には、例えば図1に
示すように、次の構成を備える。
【0024】(1)複数のリール61〜63(図4参照) 複数のリールには、各々複数種類のシンボル65(図2参
照)がそれぞれ表示されている。 (2)リール駆動手段(例えばリールモータ64) リール駆動手段(例えばリールモータ64)は、複数のリ
ール61〜63(図4参照)を回転させるためのものであ
る。
【0025】なお、リール駆動手段(例えばリールモー
タ64)の数は、リール61〜63と同数でも良いし、或いは
1個のリール駆動手段(例えばリールモータ64)により
複数個のリール61〜63を回転するようにしても良い。 (3)停止操作手段(例えばストップスイッチ40) 停止操作手段(例えばストップスイッチ40)は、リール
61〜63(図4参照)を停止させるためのものである。
【0026】(4)遊技制御手段(20) 遊技制御手段(20)は、リール駆動手段(例えばリールモ
ータ64)及び停止操作手段(例えばストップスイッチ4
0)にそれぞれ接続され、遊技を制御するためのもので
ある。第二に、遊技制御手段(20)には、例えば図1に示
すように、メイン遊技利益付与手段(160)を備える。
【0027】上記メイン遊技利益付与手段(160)は、停
止操作手段(例えばストップスイッチ40)の停止操作に
もとづいて停止表示されたシンボル65(図2参照)の組
み合わせが所定の態様となったときに、遊技者にメイン
利益を付与するためのものである。第三に、遊技制御手
段(20)には、例えば図1に示すように、次の手段を備え
る。
【0028】(1)条件提示手段(210) 条件提示手段(210)は、停止操作手段(例えばストップ
スイッチ40)の停止操作に関連し、遊技者が達成可能な
条件を提示するためのものである。 (2)条件提示遊技利益付与手段(230) 条件提示遊技利益付与手段(230)は、条件提示手段(210)
により提示された条件が達成されたときに、メイン遊技
利益付与手段(160)により付与されるメイン利益と同一
の内容の条件達成利益を、遊技者に付与するためのもの
である。 (請求項2)請求項2に記載の発明は、上記した請求項
1に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0029】すなわち、条件提示遊技利益付与手段(23
0)は、メイン遊技利益付与手段(160)により付与される
メイン利益と同一の内容であって、且つメイン利益より
遊技者に有利な条件達成利益を、遊技者に付与するよう
にしている。 (請求項3)請求項3に記載の発明は、上記した請求項
1又は請求項2に記載の発明の特徴点に加え、次の点を
特徴とする。
【0030】すなわち、スロットマシン(10)には、例え
ば図1に示すように、提示条件表示手段(80)を備える。
上記提示条件表示手段(80)は、条件提示手段(210)によ
り提示される条件を遊技者に表示するためのものであ
る。 (請求項4)請求項4に記載の発明は、上記した請求項
1〜3のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
【0031】すなわち、条件提示手段(210)による条件
提示を、複数の遊技回数、連続して行うようにしてい
る。 (請求項5)請求項5に記載の発明は、上記した請求項
1〜4のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
【0032】第一に、遊技制御手段(20)には、例えば図
1に示すように、乱数を取得するための乱数取得手段(1
20)を備える。第二に、乱数取得手段(120)により所定の
乱数を取得することを条件に、条件提示手段(210)によ
る条件提示を行うようにしている。 (請求項6)請求項6に記載の発明は、上記した請求項
5に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0033】第一に、乱数取得手段(120)には、例えば
図1に示すように、当選判定用乱数取得手段(121)と、
条件提示判定用乱数取得手段(122)とを備える。上記当
選判定用乱数取得手段(121)は、当選の判定用の乱数を
取得するためのものである。前記条件提示判定用乱数取
得手段(122)は、条件提示の判定用の乱数を取得するた
めのものである。
【0034】第二に、条件提示判定用乱数取得手段(12
2)により所定の乱数を取得することを条件に、条件提示
手段(210)による条件提示を行うようにしている。 (請求項7)請求項7に記載の発明は、上記した請求項
1〜6のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
【0035】第一に、遊技制御手段(20)には、例えば図
1に示すように、特別遊技を実行するための特別遊技実
行手段(161)を備える。第二に、特別遊技実行手段(161)
による特別遊技が終了したことを条件に、条件提示手段
(210)による条件提示を行うようにしている。 (請求項8)請求項8に記載の発明は、上記した請求項
1〜4のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
【0036】第一に、遊技制御手段(20)には、例えば図
1に示すように、当選判定手段(130)と、特別遊技実行
手段(161)とを備える。上記当選判定手段(130)は、乱数
の当選を判定するためのものである。前記特別遊技実行
手段(161)は、所定のシンボル65(図2参照)の組み合
わせが停止表示されることを条件に、特別遊技を実行す
るためのものである。
【0037】第二に、当選判定手段(130)により当選と
判定された後、特別遊技実行手段(161)による特別遊技
が開始される迄の間に、条件提示手段(210)による条件
提示を行うようにしている。 (請求項9)請求項9に記載の発明は、上記した請求項
1〜8のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次
の点を特徴とする。
【0038】すなわち、条件提示手段(210)は、所定の
シンボル65(図2参照)の組み合わせを停止表示させな
いことを条件の内容としている。 (請求項10)請求項10に記載の発明は、上記した請
求項1〜8のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加
え、次の点を特徴とする。
【0039】すなわち、条件提示手段(210)は、所定の
シンボル65(図2参照)の組み合わせを停止表示させる
ことを条件の内容としている。 (請求項11)請求項11に記載の発明は、上記した請
求項1〜10のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加
え、次の点を特徴とする。
【0040】第一に、停止操作手段(例えばストップス
イッチ40)を、各リール61〜63(図4参照)にそれぞれ
対応させて複数設けている。第二に、条件提示手段(21
0)は、複数の停止操作手段(例えばストップスイッチ4
0)の操作の順番を指定することを条件の内容としてい
る。 (請求項12)請求項12に記載の発明は、上記した請
求項1〜11のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加
え、次の点を特徴とする。
【0041】すなわち、条件提示手段(210)は、所定の
時間内に所定の遊技を実行させることを条件の内容とし
ている。 (請求項13)請求項13に記載の発明は、上記した請
求項1〜12のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加
え、次の点を特徴とする。
【0042】すなわち、条件提示手段(210)は、所定の
入賞役を成立させないことを条件の内容としている。 (請求項14)請求項14に記載の発明は、上記した請
求項1〜12のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加
え、次の点を特徴とする。
【0043】すなわち、条件提示手段(210)は、所定の
入賞役を入賞させることを条件の内容としている。 (請求項15)請求項15に記載の発明は、上記した請
求項1〜14のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加
え、次の点を特徴とする。
【0044】すなわち、条件提示遊技利益付与手段(23
0)は、メイン遊技利益付与手段(160)により付与される
利益を増加させることにより利益を付与するようにして
いる。 (請求項16)請求項16に記載の発明は、上記した請
求項1〜4のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加
え、次の点を特徴とする。
【0045】第一に、遊技制御手段には、例えば図1に
示すように、乱数取得手段(120)と、当選判定手段(130)
とを備える。上記乱数取得手段(120)は、乱数を取得す
るためのものである。前記当選判定手段(130)は、乱数
取得手段(120)より取得した乱数を、判定テーブル(131)
を用いて判定するためのものである。
【0046】第二に、当選判定手段(130)には、例えば
図1に示すように、当選確率の異なる複数の判定テーブ
ル(131)を備える。第三に、条件提示遊技利益付与手段
(230)は、当選判定手段(130)において用いられる判定テ
ーブル(131)を、当選確率の異なる複数の判定テーブル
(131)のうち、当選確率の高い判定テーブル(131)に切り
替えることにより利益を付与するようにしている。 (請求項17)請求項17に記載の発明は、上記した請
求項1〜4のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加
え、次の点を特徴とする。
【0047】第一に、遊技制御手段には、例えば図1に
示すように、乱数取得手段(120)と、当選判定手段(130)
とを備える。上記乱数取得手段(120)は、乱数を取得す
るためのものである。前記当選判定手段(130)は、乱数
取得手段(120)より取得した乱数を判定するためのもの
である。
【0048】第二に、スロットマシン(10)には、例えば
図1に示すように、当選判定手段(130)により当選とな
った役を報知するための役報知手段(90)を備える。第三
に、条件提示遊技利益付与手段(230)は、当選判定手段
(130)により当選となった役を、役報知手段(90)を介し
て報知することにより利益を付与するようにしてい
る。。 (請求項18)請求項18に記載の発明は、上記した請
求項1〜6及び請求項9〜17のいずれか1項に記載の
発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0049】第一に、遊技制御手段(20)には、例えば図
1に示すように、特別遊技を実行するための特別遊技実
行手段(161)を備える。第二に、条件提示遊技利益付与
手段(230)は、特別遊技実行手段(161)により実行される
特別遊技の内容を、遊技者に有利に変更することにより
利益を付与するようにしている。
【0050】
【発明の実施の形態】(図面の説明)図1〜6は、本発
明の実施の形態の一例をそれぞれ示すものである。図1
は、スロットマシンの概略ブロック図、図2は各リール
のシンボル配列の説明図、図3は表示窓の説明図、図4
は通常の有効ラインの説明図、図5は増加する2本の有
効ラインの説明図、図6は増加後の7本の有効ラインの
説明図をそれぞれ示すものである。 (スロットマシン10)図1中、10は、スロットマシンを
示すものである。
【0051】上記スロットマシン10は、図1に示すよう
に、遊技制御手段20を中心に構成されている。 (遊技制御手段20)遊技制御手段20は、遊技を制御する
ためのものである。上記遊技制御手段20は、図示しない
が、CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I/O
等を備えている。そして、CPUは、ROMに記憶され
たプログラムを読み込むことで、図1に示すように、大
別すると、次の手段として機能する。
【0052】(1)メイン遊技制御手段100 (2)条件提示遊技制御手段200 なお、遊技制御手段20の手段は、上記した(1)〜
(2)に限定されない。また、メイン遊技制御手段100
と、条件提示遊技制御手段200とを、2個のCPUによ
り制御するようにしても良い。 (遊技制御手段20の入力段)前記遊技制御手段20の入力
段には、図1に示すように、次のパーツがそれぞれ接続
されている。
【0053】(1)スタートスイッチ30 (2)ストップスイッチ40 (3)メダル検出手段50 なお、遊技制御手段20の入力段に接続されるパーツは、
上記した(1)〜(3)に限定されない。 (遊技制御手段20の出力段)前記遊技制御手段20の出力
段には、図1に示すように、次のパーツがそれぞれ接続
されている。
【0054】(1)リールユニット60 (2)ホッパーユニット70 (3)提示条件表示手段80 (4)役報知手段90 なお、遊技制御手段20の出力段に接続されるパーツは、
上記した(1)〜(4)に限定されない。 (スタートスイッチ30)スタートスイッチ30は、リール
ユニット60の駆動を開始させるためのものである。
【0055】上記スタートスイッチ30は、メダルの投入
を条件に有効化され、遊技者の操作に基づいて、後述す
るが、リールユニット60のリールモータ64を駆動するこ
とで、複数個のリールを一斉、或いは所定順に回転開始
させるためのものである。スタートスイッチ30は、例え
ば、アクチュエータ式のスイッチのON/OFFにより
操作を検知している。
【0056】なお、スタートスイッチ30は、アクチュエ
ータ式のスイッチに限定されない。また、当該遊技に投
入可能な最大メダル数が投入されたときに、スタートス
イッチ30の操作に替えて、自動的にリールを回転開始さ
せても良い。 (ストップスイッチ40)ストップスイッチ40は、後述す
るが、リールユニット60の複数個のリール毎に設けら
れ、スタートスイッチ30の操作後、リールが回転開始し
てから所定時間経過後に有効化され、操作により、対応
するリールを停止させるものであり、停止操作手段とし
て機能する。
【0057】本実施の形態では、例えば、3個のリール
に対応した3個のストップスイッチ40から構成されてい
る。なお、リールや、ストップスイッチ40の個数は、3
個に限定されない。上記ストップスイッチ40は、例え
ば、光センサ等を用いて発光素子からの光の受光・遮光
により、操作を検出している。
【0058】なお、ストップスイッチ40は、光センサに
限定されない。また、リールの回転開始後、ストップス
イッチ40が所定時間操作されない場合に、リールを自動
的に停止させても良い。 (メダル検出手段50)メダル検出手段50は、図示しない
が、メダル投入口から、メダルが投入されたことを検出
するものである。
【0059】上記メダル検出手段50は、例えば、光セン
サ等を用いて発光素子からの光の受光・遮光により、メ
ダルを検出している。なお、メダル検出手段50は、光セ
ンサに限定されない。また、所定のメダルを貯留可能な
スロットマシン10では、メダル投入に替えて、図示しな
いが、ベットスイッチを操作することで、貯留メダルを
電気的に擬似投入可能としても良い。 (リールユニット60)リールユニット60は、図1〜2に
示すように、複数、例えば3個のリール61〜63と、各リ
ール61〜63を個別に回転するための複数、例えばリール
61〜63と同数の3個の、リール駆動手段としてのリール
モータ64とを備える。
【0060】なお、リール61〜63の数は、3個に限ら
ず、2個、或いは4個以上でも良い。また、リールモー
タ64の数は、リール61〜63と同数に限らず、1個のリー
ルモータ64で複数個のリール61〜63を回転するようにし
ても良い。上記3個のリール61〜63は、図2に示すよう
に、左リール61、中リール62、右リール63より構成され
る。
【0061】上記各リール61〜63には、図2に示すよう
に、遊技者が識別可能な複数種類のシンボル65が所定個
数、例えば21個表示されている。なお、シンボルの数
は、21個に限らず、2〜20個、或いは22個以上で
も良い。上記各シンボル65には、図2に示すように、例
えば数字、文字、記号が使用されているが、絵でも良
い。
【0062】各リール61〜63のシンボル65は、図3に示
すように、スロットマシン10の表示窓11に複数個、例え
ば上下方向に3個、表示可能に配置されている。なお、
表示窓11に表示可能な各リール61〜63のシンボル65の個
数は、3個に限らず、1個、2個、或いは4個以上でも
良い。前記表示窓11には、図4に示すように、複数本、
例えば5本のライン12が表示されている。
【0063】なお、ライン12の数は、5本に限定され
ず、図5に示すように、7本や、或いは1〜4本、6
本、8本以上でも良い。なお、リールユニット60は、各
リール61〜63毎にシンボル65が表示可能であれば良く、
例えば液晶表示装置やブラウン管等の光学的表示装置を
使用しても良い。 (ホッパーユニット70)ホッパーユニット70は、後述す
るが、メイン遊技制御手段100の入賞判定手段140によ
り、リール61〜63に付されたシンボル65が所定の停止態
様と判定されたとき等に、それぞれに対応するメダルを
遊技者に還元するためのものである。 (提示条件表示手段80)提示条件表示手段80は、図1に
示すように、液晶表示装置81を備え、条件提示遊技制御
手段200により提示される条件を遊技者に表示するため
のものである。
【0064】なお、提示条件表示手段80は、液晶表示装
置81に限らず、ドットマトリックス等を使用しても良
く、遊技者に条件を提示可能であれば、どのようなもの
であっても良いが、文字等が表示可能なものが望まし
い。 (役報知手段90)役報知手段90は、役、例えば小役を報
知するためのものである。
【0065】なお、役報知手段90は、液晶表示装置81に
限らず、ドットマトリックス等を使用しても良く、遊技
者に条件を提示可能であれば、どのようなものであって
も良い。また、役報知手段90は、提示条件表示手段80と
共用しても良い。 (メイン遊技制御手段100)メイン遊技制御手段100は、
一般的なスロットマシン10の遊技を制御するためのもの
である。
【0066】上記メイン遊技制御手段100は、図1に示
すように、大別すると、次の手段を備える。 (1)乱数発生手段110 (2)乱数取得手段120 (3)当選判定手段130 (4)入賞判定手段140 (5)リール制御手段150 (6)メイン遊技利益付与手段160 なお、メイン遊技制御手段100の手段は、上記した
(1)〜(6)に限定されない。 (条件提示遊技制御手段200)条件提示遊技制御手段200
は、提示する条件に関する遊技を制御するためのもので
ある。
【0067】上記条件提示遊技制御手段200には、図1
に示すように、大別すると、次の手段を備える。 (1)条件提示手段210 (2)条件判定手段220 (3)条件提示遊技利益付与手段230 なお、条件提示遊技制御手段200の手段は、上記した
(1)〜(3)に限定されない。 (乱数発生手段110)乱数発生手段110は、乱数を発生さ
せるものである。
【0068】上記乱数発生手段110は、インクリメント
カウンタやソフトカウンタ等を用いて構成されている。
これは、一般的に乱数と呼ばれるもの(以下、「狭義の
乱数」という。)を発生していないが、後述する乱数取
得手段120による取得タイミングが一定となりえないた
め、「広義の乱数」といえる。このため、本明細書中で
は、「乱数」は、上記した「狭義の乱数」に加えて、前
記「広義の乱数」を含んだ概念として使用する。
【0069】なお、乱数発生手段110は、後述する乱数
取得手段120との組み合わせにより不確定要素のある所
定範囲の数値を発生可能に構成されていれば、どのよう
な構成であっても良い。具体的には、乱数発生手段110
は、図1に示すように、次の手段を備える。 (1)当選判定用乱数発生手段111 (2)条件提示判定用乱数発生手段112 なお、乱数発生手段110の手段は、上記した(1)〜
(2)に限定されず、又、(1)と(2)とを共用して
も良い。 (当選判定用乱数発生手段111)当選判定用乱数発生手
段111は、役の抽選を行うための乱数を発生するための
ものである。 (条件提示判定用乱数発生手段112)条件提示判定用乱
数発生手段112は、条件提示の判定用の乱数を発生する
ためのものである。 (乱数取得手段120)乱数取得手段120は、上記した乱数
発生手段110により発生した乱数を取得するためのもの
である。
【0070】上記乱数取得手段120は、有効なスタート
スイッチ30の操作を契機に乱数発生手段110で発生した
乱数を取得し、RAMの所定の領域にその値を格納して
いる。なお、乱数の取得契機は、スタートスイッチ30の
操作時に限らず、メダルの検出時から後述する当選判定
手段130による、役の当選判定を行うとき迄であれば、
いづれのタイミングで行っても良い。
【0071】具体的には、乱数取得手段120には、図1
に示すように、次の手段を備える。 (1)当選判定用乱数取得手段121 (2)条件提示判定用乱数取得手段122 なお、乱数取得手段120の手段は、上記した(1)〜
(2)に限定されず、又、(1)と(2)とを共用して
も良い。 (当選判定用乱数取得手段121)当選判定用乱数取得手
段121は、役の抽選を行うための乱数を取得するための
ものである。
【0072】具体的には、当選判定用乱数取得手段121
は、乱数発生手段110の当選判定用乱数発生手段111によ
り発生した当選判定用の乱数を取得している。 (条件提示判定用乱数取得手段122)条件提示判定用乱
数取得手段122は、条件提示の判定用の乱数を取得する
ためのものである。
【0073】具体的には、条件提示判定用乱数取得手段
122は、乱数発生手段110の条件提示判定用乱数発生手段
112により発生した条件提示判定用の乱数を取得してい
る。 (当選判定手段130)当選判定手段130は、乱数の当選、
及び役を判定するためのものである。具体的には、当選
判定手段130には、図1に示すように、次の手段を備え
る。
【0074】(1)判定テーブル131 当選判定手段130の手段は、上記した(1)に限定され
ない。 (判定テーブル131)判定テーブル131は、役の当選乱数
値が記憶されたものであり、当選確率の異なる複数の判
定テーブル131を有するものである。
【0075】上記当選判定手段130は、乱数取得手段120
の当選判定用乱数取得手段121により取得した乱数と、
判定テーブル131とを比較して役の当選・非当選を判定
している。前記判定テーブル131は、遊技に使用したメ
ダルの数や、設定した機械割数、遊技態様により複数設
けられ、その時々に応じて、判定テーブルを切り換えて
いる。
【0076】当選判定手段130により役の当選となった
場合には、それぞれ対応する役のフラグをRAMの所定
領域に格納する。 (入賞判定手段140)入賞判定手段140は、リール駆動手
段としての3個のリールモータ64により、駆動制御され
たリール61〜63(シンボル65)の停止態様が、役を構成
するシンボル65の組み合わせとなったか否かを判定する
ためのものである。
【0077】入賞判定手段140により、入賞と判定した
場合は、後述する払出制御手段162によりメダルを払い
出したり、特別遊技実行手段161により特別遊技を開始
させたりする。ここで、当選判定手段130により、役が
当選したにもかかわらず、後述するがリール制御手段15
0で述べる理由及びシンボル65の配置等により、当該役
を構成するシンボル65が停止しなかった場合、その役が
当選したことを次回の遊技以降に持ち越すように構成し
ても良い。
【0078】また、役の種類によって当選を持ち越すも
のとそうでないものを設けても良い。例えば、特別遊技
に移行することとなる役については持ち越しを行い、そ
の他の役については持ち越さないようにする。 (リール制御手段150)リール制御手段150は、リール駆
動手段としての3個のリールモータ64を制御するための
ものである。
【0079】具体的には、リール制御手段150は、スト
ップスイッチ40の操作タイミング及び当選判定手段130
による役の当選・非当選に応じて、リール61〜63の停止
位置を制御するものである。例えば、いづれの役にも当
選していない場合には、リール制御手段150は、表示窓
(図示せず)に表示されるシンボル65が、役の構成とな
らないシンボル65の組み合わせとなる停止態様を表示す
るようにリール61〜63を駆動制御する。
【0080】また、役が当選している場合は、当該役を
構成するシンボル65の組み合わせとなる停止態様を表示
するようにリール61〜63を駆動制御する。なお、通常ス
トップスイッチ40を操作してからリール61〜63を停止さ
せる迄の時間は、遊技者に違和感を与えないように、ス
トップスイッチ40の操作後、約4シンボル65分迄の移動
範囲で停止させる。 (メイン遊技利益付与手段160)メイン遊技利益付与手
段160は、停止操作手段としてのストップスイッチ40の
停止操作にもとづいて停止表示されたシンボル65の組み
合わせが、役の入賞を構成する態様となったときに、遊
技者に利益を付与するためのものである。
【0081】具体的には、メイン遊技利益付与手段160
には、図1に示すように、次の手段を備える。 (1)特別遊技実行手段161 (2)払出制御手段162 なお、メイン遊技利益付与手段160の手段は、上記した
(1)〜(2)に限定されない。 (特別遊技実行手段161)特別遊技実行手段161は、特別
遊技を実行するためのものである。
【0082】具体的には、特別遊技実行手段161は、役
のうち、特定の特別役(例えば「777」)が入賞した
ときに通常よりも遊技者に有利な遊技を実行させるため
のものである。ここで、特別遊技は、次のような遊技形
態を含む。なお、特別遊技は、次のレギュラーボーナス
遊技、ビックボーナス遊技に限定されない。
【0083】(1)レギュラーボーナス遊技 レギュラーボーナス遊技(以下「RB遊技」、或いは単
に「RB」という。)は、通常のシンボル65の組み合わ
せが成立したときと異なる利益を与えるようにしたり、
通常利益を得られないシンボル65の組み合わせで利益を
得られるように遊技内容を変化させたりする遊技態様で
ある。
【0084】RB遊技は、RB遊技開始条件となるシン
ボル65の組み合わせ、例えば「B」の3つぞろい(後掲
の表1のNo.3参照)が成立したことを条件に、以降の
12遊技の間、「7/R/R」(後掲の表3のNo.1,2
参照)、「R/R/R」(後掲の表3のNo.3参照)の組
み合わせが成立したときに15枚のメダルを払い出すも
のである。
【0085】なお、このときには、前述した判定テーブ
ル131は、約90%で上記した入賞役が当選となる判定
テーブル131を使用する。このようにすることにより、
遊技者はRB遊技中に100枚程度のメダルを獲得可能
となる。また、レギュラーボーナス遊技に対して、いわ
ゆるシングルボーナス遊技(以下「SIN」という。)
というものがある。すなわち、SINは、RB遊技中の
条件遊技を1遊技だけ行うものである。
【0086】(2)ビックボーナス遊技 ビックボーナス遊技(以下「BB遊技」、或いは単に
「BB」という。)は、RB遊技の開始条件となるシン
ボル65の組み合わせを増加させたり変更したりして、R
B遊技への移行を容易に行えるようにした遊技態様であ
る。BB遊技は、BB遊技開始条件となるシンボル65の
組み合わせ、例えば「7」の3つぞろい(後掲の表1の
No.1,2参照)が成立したことを条件に、以降の30
遊技間又は、RB遊技を3回行う間のRB遊技期間以外
に「R/R/R」(後掲の表2のNo.11参照)、「B/B
/B」(後掲の表2のNo.3参照)の組み合わせが成立し
たときにRB遊技に移行するものである。当該遊技を、
いわゆるジャック・イン(以下「JACIN」とい
う。)という。すなわち、JACINは、BB遊技中に
RB遊技に移行することをいう。
【0087】なお、このときには、前述した判定テーブ
ルは、約15%でRB遊技当選となる判定テーブルを使
用する。このようにすることにより、遊技者はBB遊技
中に300枚程度のメダルを獲得可能となる。また、上
記したRB・BB遊技の内容は、上記した範囲に限定さ
れない。 (払出制御手段162)払出制御手段162は、ホッパーユニ
ット70を制御するためのものである。
【0088】具体的には、払出制御手段162は、入賞判
定手段140により入賞が判定されたときに、次の表1〜
3に例示した入賞役に対応する枚数のメダルを、遊技者
に払い出すように、ホッパーユニット70を駆動制御して
いる。なお、表1〜2中、「ANY」は、シンボル65の
種類を問わないことを意味する。
【0089】
【表1】
【0090】
【表2】
【0091】
【表3】
【0092】(条件提示手段210)条件提示手段210は、
停止操作手段としてのストップスイッチ40の停止操作に
関連し、遊技者が達成可能な条件を提示するためのもの
である。具体的には、条件提示手段210には、図1に示
すように、次の手段を備える。 (1)条件テーブル211 なお、条件提示手段210のテーブルは、上記した(1)
に限定されない。 (条件テーブル211)条件テーブル211には、次の内容が
記録されている。
【0093】(1)条件の提示時期 (2)条件の内容 なお、条件テーブル211に記憶された内容は、上記した
(1)〜(2)に限定されない。 (条件の提示時期)条件の提示時期は、例えば、次の通
りである。
【0094】(1)条件提示手段210による条件提示
を、複数の遊技回数、連続して行うこと。例えば、所定
の遊技中、例えば特別遊技中又は一般遊技中等には毎遊
技条件を提示する。 (2)条件提示判定用乱数取得手段122により所定の乱
数を取得することを条件に、条件提示手段210による条
件提示を行うこと。
【0095】例えば、乱数取得手段120の当選判定用乱
数取得手段121や、条件提示判定用乱数取得手段122によ
り取得した乱数値が所定の値であったときに、当該遊技
又は次回の遊技に条件を提示する。 (3)メイン遊技利益付与手段160の特別遊技実行手段1
61による特別遊技が終了したことを条件に、条件提示手
段210による条件提示を行うこと。
【0096】例えば、BB遊技・RB遊技が終了したと
きに条件を提示する。 (4)当選判定手段130により当選と判定された後、メ
イン遊技利益付与手段160の特別遊技実行手段161による
特別遊技が開始される迄の間に、条件提示手段による条
件提示210を行うこと。例えば、1000遊技間、特別
遊技に移行せず、その後に特別遊技に当選したときに、
当該遊技から特別遊技役の入賞がある迄の間の遊技にお
いて、条件を提示する。
【0097】(5)上記(2)〜(4)の複合 例えば、1000遊技間、特別遊技に移行せず、所定の
乱数値を取得した場合や、所定の乱数を取得し、且つ特
別遊技が終了した場合、1000遊技間、特別遊技に移
行せず、その後、特別遊技に移行し、当該遊技の終了後
等が挙げられる。
【0098】なお、条件の提示時期は、上記した(1)
〜(5)に限定されない。 (条件の内容)条件の内容は、例えば、通りである。 (1)所定のシンボル65(表6参照)の組み合わせを停
止表示させないこと。
【0099】(2)所定のシンボル65(表6参照)の組
み合わせを停止表示させること。例えば、所定のシンボ
ル65の組み合わせは、メダルの払出のない組み合わせと
しても良い。 (3)複数の停止操作手段、例えば3個のストップスイ
ッチ40の操作の順番を指定すること。
【0100】(4)所定の時間内に所定の遊技を実行さ
せること。 (5)所定の入賞役を成立させないこと。 (6)所定の入賞役を入賞させること。 (7)上記(1)〜(6)の組み合わせ。 なお、条件の内容は、上記した(1)〜(7)に限定さ
れない。
【0101】さらに、条件の内容を、次の表4に例示す
る。
【0102】
【表4】
【0103】(条件判定手段220)条件判定手段220は、
提示した条件が遊技者により達成されたか否かを判定す
るためのものである。例えば、所定の時間内に所定のシ
ンボル65の組み合わせを出現させる条件が提示された場
合は、条件提示時に、計時タイマを作動させる。この
後、計時タイマが、所定値を超える迄に、所定のシンボ
ル65が停止したか否かを判定する。
【0104】ここで、条件が達成されると、RAMの所
定領域に条件が達成されたことを格納する。 (条件提示遊技利益付与手段230)条件提示遊技利益付
与手段230は、条件提示手段230により提示された条件が
達成されたときに、遊技者に利益を付与するためのもの
である。
【0105】条件提示遊技利益付与手段230により付与
される利益は、大別すると、次の通りである。 (1)条件提示遊技利益付与手段230により付与される
利益が、メイン遊技利益付与手段160により付与される
利益と異なる場合(以下「異なる利益」という。)。
【0106】(2)条件提示遊技利益付与手段230によ
り付与される利益が、メイン遊技利益付与手段160によ
り付与される利益と同一の内容の場合(以下「同一の内
容の利益」という。)。なお、条件提示遊技利益付与手
段230により付与される利益は、上記した(1)〜
(2)に限定されない。 (異なる利益)異なる利益は、メインの遊技で利益とし
て直接付与されない利益、すなわち、メイン遊技利益付
与手段160により直接付与されない利益を意味する。
【0107】具体的には、異なる利益は、例えば、次の
通りである。 (1−1)メインの遊技で増加することのない役の種類
の増加。 (1−2)メインの遊技で役として構成される入賞時の
払出枚数の増加。 (1−3)メインの遊技で切り換えることのないリール
制御の変更。
【0108】(1−4)メインの遊技で切り換えること
のない特別遊技の内容の変更。 (1−5)メインの遊技で切り換えることのない特有の
判定テーブルの使用。 (1−6)メインの遊技で報知することのない特有の役
の報知。
【0109】(1−7)メインの遊技で移行することの
ない特定の遊技態様。 なお、異なる利益は、上記した(1−1)〜(1−7)
に限定されない。上記した「(1−1)メインの遊技で
増加することのない役の種類の増加。」の具体例を、次
の表5に例示する。
【0110】
【表5】
【0111】なお、役の種類としては、前掲の表1と比
較すると、上記表5に示すように、No.3,5,9,1
0の4種類を増加させている。上記した「(1−2)メ
インの遊技で役として構成される入賞時の払出枚数の増
加。」の具体例を、次の表6に例示する。
【0112】
【表6】
【0113】なお、メダルの払出枚数として、前掲の表
1と比較すると、上記表6のNo.7〜10のメダルの払
出枚数を増加させている。 (同一の内容の利益)同一の内容の利益は、メインの遊
技で利益として直接付与される利益、すなわち、メイン
遊技利益付与手段160により直接付与される利益を意味
する。
【0114】具体的には、同一の内容の利益は、例え
ば、次の通りである。 (2−1)メインの遊技で増加することがある役の種類
の増加。 (2−2)メインの遊技で切り換えることがあるリール
制御の変更。 (2−3)メインの遊技で切り換えることがある特別遊
技の内容の変更。
【0115】(2−4)メインの遊技で切り換えること
がある特有の判定テーブルの使用。 (2−5)メインの遊技で報知することがある役の報
知。 上記例示したように、本実施の形態では、メインの遊技
で付与される利益は、予め定められた遊技態様毎の払出
・予め定められた役の入賞に基づく特別遊技への移行が
これに該当する。
【0116】例えば、条件提示手段による条件が達成さ
れたときにBB或いはRB遊技に移行するようなもの
が、メインの遊技で与えられる利益と同一内容の利益の
付与に該当する。なお、同一の内容の利益は、上記した
(2−1)〜(2−5)に限定されない。
【0117】また、同一の内容の利益と、異なる利益と
は、相対的な区別であり、上記した(1−1)〜(1−
7)を同一の内容の利益に含めて考えることも可能であ
るし、逆に(2−1)〜(2−5)を異なる利益に含め
て考えることも可能である。一方、異なる利益と、同一
の内容の利益とを区別することなく、次の表7〜9に例
示する。
【0118】なお、後掲の表8中の「CT遊技」は、い
わゆるチャレンジ・タイム遊技を意味する(以下、「C
T遊技」という。)。また、後掲の表9中、「AT」
は、後述するが、いわゆるアシスト・タイムを意味する
(以下、「AT」という。)。
【0119】
【表7】
【0120】
【表8】
【0121】
【表9】
【0122】(AT)ATにおいては、次の表10に例
示するように、複数、例えば2種類や3種類の特定の小
役の当選を報知する。
【0123】
【表10】
【0124】上記1つの特定小役は、図2に例示するよ
うに、他の特定小役と窓枠上に停止不可能のリール61〜
63配列上に配置する。スロットマシン10は、ストップス
イッチ40の操作時における停止シンボル65及び当該停止
シンボル65からシンボル変動方向のリール61〜63に配置
された4シンボル65を停止可能なシンボル65と仮定す
る。そして、特定の小役の非共通シンボル65を有する左
リール61〜63のシンボル配列を、図2に示すように、6
シンボル65毎の間隔で構成することで、特定の小役の当
選時の入賞する確率は、表5に示すように、各々「1/
3」となる。
【0125】上記特定の小役の当選を報知することで、
遊技者が入賞可能なタイミングでストップボタン40を操
作することにより、入賞確率が高くなる遊技状態をアシ
スト・タイム(AT)という。
【0126】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。 (請求項1)すなわち、請求項1に記載の発明によれ
ば、従来のメインとなる遊技に加え、遊技者が達成可能
な条件を提示することで、遊技の単調性を解消すること
ができる。
【0127】これに加え、請求項1に記載の発明によれ
ば、提示される条件は、停止操作手段の停止操作に関連
しているため、技術介入性が有り、しかも遊技者が条件
を達成することにより、メインとなる遊技において付与
される利益と同一の内容の利益を得られるので、興趣に
富むスロットマシンを提供することができる。 (請求項2)請求項2に記載の発明によれば、上記した
請求項1に記載の発明の効果に加え、次のような効果を
奏する。
【0128】すなわち、請求項2に記載の発明によれ
ば、遊技者が条件を達成することにより、メインとなる
遊技において付与される利益と同一の内容の利益であっ
て、しかもメイン利益より遊技者に有利な利益を得られ
るようにしたものである。 (請求項3)請求項3に記載の発明によれば、上記した
請求項1又は請求項2に記載の発明の効果に加え、次の
ような効果を奏する。
【0129】すなわち、請求項3に記載の発明によれ
ば、条件を遊技者に表示することができる。 (請求項4)請求項4に記載の発明によれば、上記した
請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0130】すなわち、請求項4に記載の発明によれ
ば、条件を連続して提示することで、遊技者が条件を達
成する機会を増加することができる。 (請求項5)請求項5に記載の発明によれば、上記した
請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0131】すなわち、請求項5に記載の発明によれ
ば、条件の提示時期を、乱数により変化することができ
る。 (請求項6)請求項6に記載の発明によれば、上記した
請求項5に記載の発明の効果に加え、次のような効果を
奏する。
【0132】すなわち、請求項6に記載の発明によれ
ば、役の当選判定を行う乱数とは別の乱数を取得するこ
とができる。 (請求項7)請求項7に記載の発明によれば、上記した
請求項1〜6のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0133】すなわち、請求項7に記載の発明によれ
ば、特別遊技終了後に、提示された条件による遊技を楽
しむことができる。 (請求項8)請求項8に記載の発明によれば、上記した
請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0134】すなわち、請求項8に記載の発明によれ
ば、当選後、特別遊技が開始させる迄の間に、提示され
た条件による遊技を楽しむことができる。 (請求項9)請求項9に記載の発明によれば、上記した
請求項1〜8のいずれか1項に記載の発明の効果に加
え、次のような効果を奏する。
【0135】すなわち、請求項9に記載の発明によれ
ば、メインとなる遊技と異なり、所定のシンボルの組み
合わせを停止表示させないという、新たな遊技を提供す
ることができる。 (請求項10)請求項10に記載の発明によれば、上記
した請求項1〜8のいずれか1項に記載の発明の効果に
加え、次のような効果を奏する。
【0136】すなわち、請求項10に記載の発明によれ
ば、メインとなる遊技との共通性を持たせることができ
る。例えば、所定のシンボルの組み合わせを、入賞とな
らない組み合わせに設定することで、入賞を逃した場合
にも、提示された条件による遊技を楽しむことができ
る。 (請求項11)請求項11に記載の発明によれば、上記
した請求項1〜10のいずれか1項に記載の発明の効果
に加え、次のような効果を奏する。
【0137】すなわち、請求項11に記載の発明によれ
ば、停止操作手段の操作の順番を指定することで、遊技
の単調性を解消することができる。 (請求項12)請求項12に記載の発明によれば、上記
した請求項1〜11のいずれか1項に記載の発明の効果
に加え、次のような効果を奏する。
【0138】すなわち、請求項12に記載の発明によれ
ば、時間の観念を遊技に取り込むことができる。 (請求項13)請求項13に記載の発明によれば、上記
した請求項1〜12のいずれか1項に記載の発明の効果
に加え、次のような効果を奏する。
【0139】すなわち、請求項13に記載の発明によれ
ば、所定の入賞役を逃した場合にも、提示された条件に
よる遊技を楽しむことができる。 (請求項14)請求項14に記載の発明によれば、上記
した請求項1〜12のいずれか1項に記載の発明の効果
に加え、次のような効果を奏する。
【0140】すなわち、請求項14に記載の発明によれ
ば、メインとなる遊技と重複して利益を得ることができ
る。 (請求項15)請求項15に記載の発明によれば、上記
した請求項1〜14のいずれか1項に記載の発明の効果
に加え、次のような効果を奏する。
【0141】すなわち、請求項15に記載の発明によれ
ば、メインの利益を直接的に増加させることができる。 (請求項16)請求項16に記載の発明によれば、上記
した請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明の効果に
加え、次のような効果を奏する。
【0142】すなわち、請求項16に記載の発明によれ
ば、判定テーブルを遊技者に有利に切り替えることによ
り、メインとなる遊技における利益を間接的に増加させ
ることができる。 (請求項17)請求項17に記載の発明によれば、上記
した請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明の効果に
加え、次のような効果を奏する。
【0143】すなわち、請求項17に記載の発明によれ
ば、当選となった役を遊技者に報知することにより、メ
インとなる遊技における利益を間接的に増加させること
ができる。 (請求項18)請求項18に記載の発明によれば、上記
した請求項1〜6及び請求項9〜17のいずれか1項に
記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
【0144】すなわち、請求項18に記載の発明によれ
ば、特別遊技の内容を、遊技者に有利に変更することに
より、メインとなる遊技における利益を間接的に増加さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スロットマシンの概略ブロック図である。
【図2】各リールのシンボル配列の説明図である。
【図3】表示窓の説明図である。
【図4】通常の有効ラインの説明図である。
【図5】増加する2本の有効ラインの説明図である。
【図6】増加後の7本の有効ラインの説明図である。
【符号の説明】
10 スロットマシン 11 表示窓 12 ライン 20 遊技制御手段 30 スタートスイッチ 40 ストップスイ
ッチ 50 メダル検出手段 60 リールユニッ
ト 61〜63 リール 64 リールモータ 65 シンボル 70 ホッパーユニ
ット 80 提示条件表示手段 81 液晶表示装置 90 役報知手段 100 メイン遊技制
御手段 110 乱数発生手段 111 当選判定用
乱数発生手段 112 条件提示判定用乱数発生手段 120 乱数取得手
段 121 当選判定用乱数取得手段 122 条件提示判
定用乱数取得手段 130 当選判定手段 131 判定テーブ
ル 140 入賞判定手段 150 リール制御
手段 160 メイン遊技利益付与手段 161 特別遊技実
行手段 162 払出制御手段 200 条件提示遊
技制御手段 210 条件提示手段 211 条件テーブ
ル 220 条件判定手段 230 条件提示遊
技利益付与手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A63F 5/04 516 A63F 5/04 516E

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類のシンボルがそれぞれ表示され
    た複数のリールと、 前記複数のリールを回転させるためのリール駆動手段
    と、 前記リールを停止させるための停止操作手段と、 前記リール駆動手段及び前記停止操作手段にそれぞれ接
    続され、遊技を制御するための遊技制御手段とを備え、 前記遊技制御手段には、 前記停止操作手段の停止操作にもとづいて停止表示され
    た前記シンボルの組み合わせが所定の態様となったとき
    に、遊技者にメイン利益を付与するためのメイン遊技利
    益付与手段を備えるスロットマシンにおいて、 前記遊技制御手段には、 前記停止操作手段の停止操作に関連し、遊技者が達成可
    能な条件を提示するための条件提示手段と、 前記条件提示手段により提示される条件が達成されたと
    きに、前記メイン遊技利益付与手段により付与されるメ
    イン利益と同一の内容の条件達成利益を、遊技者に付与
    するための条件提示遊技利益付与手段とを備えているこ
    とを特徴とするスロットマシン。
  2. 【請求項2】 前記条件提示遊技利益付与手段は、 前記メイン遊技利益付与手段により付与されるメイン利
    益と同一の内容であって、且つ前記メイン利益より遊技
    者に有利な条件達成利益を、遊技者に付与するようにし
    ていることを特徴とする請求項1に記載のスロットマシ
    ン。
  3. 【請求項3】 前記スロットマシンには、 前記条件提示手段により提示された条件を遊技者に表示
    するための提示条件表示手段を備えていることを特徴と
    する請求項1又は請求項2に記載のスロットマシン。
  4. 【請求項4】 前記条件提示手段による条件提示を、複
    数の遊技回数、連続して行うようにしていることを特徴
    とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のスロットマ
    シン。
  5. 【請求項5】 前記遊技制御手段には、 乱数を取得するための乱数取得手段を備え、 前記乱数取得手段により所定の乱数を取得することを条
    件に、前記条件提示手段による条件提示を行うようにし
    ていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に
    記載のスロットマシン。
  6. 【請求項6】 前記乱数取得手段には、 当選の判定用の乱数を取得するための当選判定用乱数取
    得手段と、 条件提示の判定用の乱数を取得するための条件提示判定
    用乱数取得手段とを備え、 前記条件提示判定用乱数取得手段により所定の乱数を取
    得することを条件に、前記条件提示手段による条件提示
    を行うようにしていることを特徴とする請求項5に記載
    のスロットマシン。
  7. 【請求項7】 前記遊技制御手段には、 特別遊技を実行するための特別遊技実行手段を備え、 前記特別遊技実行手段による特別遊技が終了したことを
    条件に、前記条件提示手段による条件提示を行うように
    していることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項
    に記載のスロットマシン。
  8. 【請求項8】 前記遊技制御手段には、 当選を判定するための乱数抽選手段と、 所定のシンボルの組み合わせが停止表示されることを条
    件に、特別遊技を実行するための特別遊技実行手段とを
    備え、 前記乱数抽選手段により当選と判定された後、前記特別
    遊技実行手段による特別遊技が開始される迄の間に、前
    記条件提示手段による条件提示を行うようにしているこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のス
    ロットマシン。
  9. 【請求項9】 前記条件提示手段は、 所定のシンボルの組み合わせを停止表示させないことを
    条件の内容としていることを特徴とする請求項1〜8の
    いずれか1項に記載のスロットマシン。
  10. 【請求項10】 前記条件提示手段は、 所定のシンボルの組み合わせを停止表示させることを条
    件の内容としていることを特徴とする請求項1〜8のい
    ずれか1項に記載のスロットマシン。
  11. 【請求項11】 前記停止操作手段を、前記各リールに
    それぞれ対応させて複数設け、 前記条件提示手段は、 前記複数の停止操作手段の操作の順番を指定することを
    条件の内容としていることを特徴とする請求項1〜10
    のいずれか1項に記載のスロットマシン。
  12. 【請求項12】 前記条件提示手段は、 所定の時間内に所定の遊技を実行させることを条件の内
    容としていることを特徴とする請求項1〜11のいずれ
    か1項に記載のスロットマシン。
  13. 【請求項13】 前記条件提示手段は、 所定の入賞役を成立させないことであることを条件の内
    容としていることを特徴とする請求項1〜12のいずれ
    か1項に記載のスロットマシン。
  14. 【請求項14】 前記条件提示手段は、 所定の入賞役を入賞させることを条件の内容としている
    ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載
    のスロットマシン。
  15. 【請求項15】 前記条件提示遊技利益付与手段は、 メイン遊技利益付与手段により付与される利益を増加さ
    せることにより利益を付与するようにしていることを特
    徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載のスロッ
    トマシン。
  16. 【請求項16】 前記遊技制御手段には、 乱数を取得するための乱数取得手段と、 前記乱数取得手段より取得した乱数を、判定テーブルを
    用いて判定するための当選判定手段とを備え、 前記当選判定手段には、 当選確率の異なる複数の判定テーブルを備え、 前記条件提示遊技利益付与手段は、 前記当選判定手段において用いられる前記判定テーブル
    を、前記当選確率の異なる複数の判定テーブルのうち、
    当選確率の高い判定テーブルに切り替えることにより利
    益を付与するようにしていることを特徴とする請求項1
    〜4のいずれか1項に記載のスロットマシン。
  17. 【請求項17】 前記遊技制御手段には、 乱数を取得するための乱数取得手段と、 前記乱数取得手段より取得した乱数を判定するための当
    選判定手段とを備え、 前記スロットマシンには、 前記当選判定手段により当選となった役を報知するため
    の役報知手段を備え、 前記条件提示遊技利益付与手段は、 前記当選判定手段により当選となった役を、前記役報知
    手段を介して報知することにより利益を付与するように
    していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項
    に記載のスロットマシン。
  18. 【請求項18】 前記遊技制御手段には、 特別遊技を実行するための特別遊技実行手段を備え、 前記条件提示遊技利益付与手段は、 前記特別遊技実行手段により実行される特別遊技の内容
    を、遊技者に有利に変更することにより利益を付与する
    ようにしていることを特徴とする請求項1〜6及び請求
    項9〜17のいずれか1項に記載のスロットマシン。
JP2000313350A 2000-10-13 2000-10-13 スロットマシン Pending JP2002119643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313350A JP2002119643A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313350A JP2002119643A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 スロットマシン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010153495A Division JP2010246969A (ja) 2010-07-05 2010-07-05 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002119643A true JP2002119643A (ja) 2002-04-23

Family

ID=18792782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313350A Pending JP2002119643A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002119643A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339943A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Snk Playmore Corp スロットマシン
JP2006095340A (ja) * 2005-12-28 2006-04-13 Ace Denken:Kk 管理装置
JP2006122401A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2006174918A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Aruze Corp 遊技機
JP2007000395A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び、遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008104735A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Aruze Corp 遊技機
JP2011050763A (ja) * 2010-11-10 2011-03-17 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2013027766A (ja) * 2012-11-07 2013-02-07 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014208147A (ja) * 2014-05-16 2014-11-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2016120376A (ja) * 2016-04-04 2016-07-07 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018043088A (ja) * 2017-12-22 2018-03-22 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070530A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Takeya Co Ltd パチンコ遊技機
JP2000070443A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Sekiyu Ri 遊技装置
JP2000229144A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Takasago Electric Ind Co Ltd スロットマシン
JP2000254278A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Takasago Electric Ind Co Ltd シンボル可変表示遊技機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070443A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Sekiyu Ri 遊技装置
JP2000070530A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Takeya Co Ltd パチンコ遊技機
JP2000229144A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Takasago Electric Ind Co Ltd スロットマシン
JP2000254278A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Takasago Electric Ind Co Ltd シンボル可変表示遊技機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339943A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Snk Playmore Corp スロットマシン
JP2006122401A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP4691956B2 (ja) * 2004-10-29 2011-06-01 株式会社三洋物産 遊技機
JP2006174918A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Aruze Corp 遊技機
JP2007000395A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び、遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006095340A (ja) * 2005-12-28 2006-04-13 Ace Denken:Kk 管理装置
JP2008104735A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Aruze Corp 遊技機
JP2011050763A (ja) * 2010-11-10 2011-03-17 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2013027766A (ja) * 2012-11-07 2013-02-07 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014208147A (ja) * 2014-05-16 2014-11-06 株式会社三洋物産 遊技機
JP2016120376A (ja) * 2016-04-04 2016-07-07 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018043088A (ja) * 2017-12-22 2018-03-22 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002119644A (ja) スロットマシン
JP4035285B2 (ja) スロットマシン
JPH07275432A (ja) スロットマシン
JPH11178982A (ja) スロットマシン
JP2014210064A (ja) 遊技機
JP2002119643A (ja) スロットマシン
JP2002085646A (ja) スロットマシン
JP6811800B2 (ja) 回胴式遊技機
JP4048018B2 (ja) スロットマシン
JPH11221312A (ja) スロットマシン
JP5660552B1 (ja) 遊技機
JPH10277206A (ja) 遊技機
JP2011200350A (ja) 遊技機
JP6083926B2 (ja) 遊技機
JP2011200350A5 (ja)
JP2002102429A (ja) 遊技機
JP2004049340A (ja) 遊技機
JPH057008Y2 (ja)
JP2001009086A (ja) スロットマシン
JP2020116262A (ja) 遊技機
JP2001087450A (ja) スロットマシン
US20060105832A1 (en) Video slot machine and slot machine gaming method therefor
JP3070014U (ja) 遊技装置
JP2004195049A (ja) スロットマシン
JP2010246969A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100729