JP2002119458A - 食器洗い乾燥機 - Google Patents

食器洗い乾燥機

Info

Publication number
JP2002119458A
JP2002119458A JP2000314851A JP2000314851A JP2002119458A JP 2002119458 A JP2002119458 A JP 2002119458A JP 2000314851 A JP2000314851 A JP 2000314851A JP 2000314851 A JP2000314851 A JP 2000314851A JP 2002119458 A JP2002119458 A JP 2002119458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
detergent
container
exchange resin
ion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000314851A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Takahashi
康仁 高橋
Yoshitaka Kawasaki
良隆 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000314851A priority Critical patent/JP2002119458A/ja
Publication of JP2002119458A publication Critical patent/JP2002119458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗剤と再生剤を同時にあるいは別々に、イオ
ン交換樹脂が収納されている容器に投入し、洗浄用水に
含まれる硬度イオン成分を除去して、洗剤の洗浄力の向
上や洗剤の使用量の低減などを可能にした食器洗い乾燥
機を提供すること。 【解決手段】 洗濯槽内に給水する途中に、イオン交換
樹脂を収納した開閉可能な蓋を有する容器を設け、容器
内のイオン交換樹脂の上部にふるい目を有するフィルタ
ーを斜めに配設して、大きさの異なる洗剤と再生剤を同
時もしくは別々に投入し、再生剤はフィルターを通過
し、洗剤はフィルターによって容器の外部に出されて食
器洗い乾燥機庫内に入るようにした構造による、コンパ
クトで使い勝手のよい食器洗い乾燥機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食器洗浄に用いる
水からカルシウムイオンやマグネシウムイオンなどの硬
度イオン成分を除去する手段を搭載した食器洗い乾燥機
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、我々は水道水や井戸水を主に飲
食あるいは洗浄等に活用している。
【0003】食器洗い乾燥機で洗浄に使用される水は、
水道水が大半であり、水道の蛇口から食器洗い乾燥機へ
接続して洗浄槽内へ給水されて、食器の洗浄に用いられ
る。
【0004】ところが、例えば水道水中には雑菌の殺菌
を目的とした次亜塩素酸イオン等の陰イオン、水道原水
に含まれる硬度イオン成分としてのカルシウムイオン、
マグネシウムイオンあるいは原水や水道水供給配管系統
から溶け出す銅、鉄、クロムなどの陽イオンが極微量と
は言え含まれており、これら金属イオンが洗剤の洗浄力
の低下などを招き悪影響を及ぼしていた。カルシウムイ
オンやマグネシウムイオンなどの硬度イオン成分が洗浄
水の中に存在すると洗剤の洗浄力が低下するのは、洗剤
中の界面活性剤と反応して不溶性の金属石鹸が生成され
るため、洗浄に寄与する洗剤量が減少し、結果として洗
浄力が低下することになる。洗浄力の低下を防ぐため
に、水道水中に含まれる硬度イオン成分を取り除いた軟
水を洗浄水に使用する方法として、例えば特許公報第2
639909号に示されるような食器洗浄機に軟水装置
をつけたものがあった。これは、軟水器を2台設置し
て、交互に使用することで再生の時に食器が洗えないと
いうことのないようにしたものだった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記公報に記
載された従来技術では、軟水器を2台必要とし、装置が
大きくなると共に再生を行うのに際して、すすぎ時間な
どを積算して所定の積算値に達すると軟水器を切り替え
て再生を行うのであるが、原水中に含まれる硬度イオン
成分の濃度は使用する原水によって大きく異なる場合も
あり、使用した積算のみで管理をすると不都合が生じる
場合がある。また、再生用の食塩を予め多量に投入して
いるので、非常に濃度の高い食塩水が排出されることに
なり排水された後の配管の腐食の原因になったりする可
能性があった。
【0006】本発明の目的は、食器洗い乾燥機において
洗剤とイオン交換樹脂再生用食塩を同じ投入口から同時
に投入して、イオン交換樹脂を通過した水を使用する食
器洗い乾燥機内に導入する前に、イオン交換樹脂を再生
し、再生後食器洗い乾燥機内にイオン交換された水を導
入して、再生用食塩と同時に投入された洗剤を使用して
食器の洗浄を行う食器洗い乾燥機を提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、食器類を収
容する洗浄槽と、前記洗浄槽と連通し、水を溜めるタン
ク部と前記タンク部を連通しポンプから加圧された洗浄
水を前記洗浄槽に噴射するノズルとを有する食器洗い乾
燥機において、前記給水手段の給水途中にイオン交換樹
脂を収納した開閉可能な蓋を有する容器を設け、前記容
器内に収納された前記イオン交換樹脂の上部にふるい目
を有するフィルターを斜めに配設し、前記蓋を開けて大
きさの異なる再生剤と洗剤を同時あるいは別々に投入
し、前記再生剤は前記ふるい目を有するフィルターを通
過し、前記洗剤は前記フィルターによって前記容器の外
部に出す洗剤通口から前記洗浄槽内に導入する通路を具
備したことを特徴とする食器洗い乾燥機により達成され
る。食器の洗浄毎に洗剤と同時に再生剤を投入してイオ
ン交換樹脂を再生しながら使用するので、使用者が、再
生剤を投入することを忘れることはなくまた、再生剤の
投入を促す発光ダイオード等による信号を発する必要も
ない。
【0008】また再生剤としての食塩を溜めておく必要
もないので、非常にコンパクトなイオン交換手段を構成
することができると共に、食器の洗浄が終了すると食塩
あるいは食塩水が洗濯機の中に存在することもなく、食
器洗い乾燥機内部が錆びることはない。更に、イオン交
換樹脂量は、食器洗い乾燥機の食器洗浄工程1回分の食
器洗浄水を軟化するのに必要な量であり、硬度イオン成
分の含有量の多い地域に合わせておけば、地域ごとに合
わせる必要がないし、どの地域でも軟化が不十分という
こともない。また、一回の軟化に必要な食塩量は高々数
g程度であり、食器洗い乾燥機や排水管等が腐食するこ
とはない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
を用いて詳細に説明する。図1は本発明に係る食器洗い
乾燥機に使用するイオン交換手段の縦断面図である。
【0010】イオン交換手段は円筒容器25と開閉可能
な蓋9で構成される。円筒容器25内に図1に示すよう
なふるい目のフィルター8が斜めに配設され、フィルタ
ー8の上部および下部は容器8の内面に接しており、下
部から容器8に設けられた洗剤通口16と部屋18を連
結する洗剤流路17が設けられている。フィルター8の
目の大きさは、再生剤の大きさよりも大きく、洗剤の大
きさよりも小さい構成となっている。
【0011】図1は、蓋9を開けて、スプーン状の容器
23からカプセルに入った洗剤と再生剤粉末を容器25
に投入している様子を示している。蓋9は容器25の上
部とかい合する形で固定される。蓋9の材質は内部が確
認できるように透明のアクリル樹脂を使用するのが好ま
しいが、必ずしも透明である必要はない。カプセルに入
った洗剤21と粉末状の再生剤20(例えば食塩)を、
図1に示すように、衣類を洗濯する前に容器25の蓋9
を開けて所定の量を投入すると、洗剤21はフィルター
8を通過することができず、洗剤通口16に向かって、
フィルター8の上を斜めに辿り、洗剤通口16から洗剤
流路17を通過して部屋8に達する。
【0012】一方、再生剤20は、フィルター8を通過
して、仕切板29の上に達する。使用者が、蓋9をしっ
かりと締めて、洗濯機のスタートボタンを押すと、排水
弁13が開となり、イオン交換樹脂1内の空間および部
屋3等に存在する水を排水する。イオン交換樹脂1とし
て例えば三菱化学製のダイアイオンSK1Bなど強酸性
Na型陽イオン交換樹脂を使用する。言うまでもないが
当然のことながら、強酸性Na型陽イオン交換樹脂であ
れば、ダイアイオンSK1Bに限定する必要はない。
【0013】本発明では、イオン交換樹脂1を洗濯の前
に毎回再生するので、イオン交換樹脂1の量は、一回の
洗濯時にイオン交換するのに必要な量である。日本は軟
水の国と呼ばれているが、実際は、硬度の低い地域(硬
度20以下)から硬度の高い地域(硬度100以上)ま
で幅広く分布しており、平均すると硬度が50程度の地
域が最も多い。硬度100程度の食器洗浄用水を軟水化
することにするとほとんどの地域をカバーすることがで
きる。硬度100とするとCaイオン濃度は、40pp
mであり、一回の食器洗浄で使用する洗浄水はすすぎも
含めると15Lなので、40mg×15=600mg=
0.6gのCaイオンと交換できるイオン交換樹脂の量
(食塩では1.2g)が必要となる。SK1Bのイオン
交換処理能力は2meq/mlなので、26mlあれば
理論的には交換が可能となる。SK1Bの見かけ密度は
0.825g/mlなので、約22gのイオン交換樹脂
が必要である。日本国内のほとんどの地域の硬度が50
前後なので、2倍近くの処理能力を持った軟水化装置で
ある。
【0014】本実施の形態では、容器25は内径が5c
mであり、イオン交換樹脂1の長さは約5.3cmであ
る。また、、イオン交換樹脂1が流出しないようにメッ
シュフィルター2で挟まれた構造となっている。
【0015】イオン交換樹脂1および部屋3の中の水が
排水されると排水弁13を閉とし、給水弁12を開とし
て、部屋6へ給水し、仕切板29上の食塩を溶かしなが
ら、仕切板29の中心に直径約5mmの開けられた孔3
0を通って部屋4に入る。部屋4に入ると一旦はメッシ
ュフィルターの上に溜まるがすぐに、そこから、イオン
交換樹脂1の中に浸透してNaイオンとCaイオン等の
硬度イオンとが交換されて、イオン交換樹脂が再生され
る。
【0016】給水弁12は、給水量が約150mlにな
った時点で閉じられる。再生のために再生剤はイオン交
換樹脂1中で5分間保持され、再び、排水弁13が開に
なり、再生後の食塩水やCaイオンなどの硬度イオンは
廃棄される。洗濯毎に毎回イオン交換樹脂の再生を行う
ので、再生剤としての食塩は、約1gあればよい。イオ
ン交換樹脂1の再生が終了すると、排水弁13を閉じ
て、給水弁11を開けて、洗浄水をイオン交換樹脂1を
通してイオン交換を行って、吐出管19を通って、食器
洗い乾燥機庫内18へ供給される。
【0017】図2に示すような平面図を使って説明する
と、洗剤は洗剤流路17を通って直接庫内18に入る。
また、イオン交換された水を庫内18に供給するとき、
図1に示すように、仕切板29の下部に設けられた逆止
弁5によって、イオン交換樹脂によってイオン交換され
た水が、部屋6に流入しないようになっている。
【0018】上記で示したフィルター8の材質は、AB
SやPPなどの樹脂でもよいし、ステンレスのような金
属でもよい。また、フィルター8の水平に対する角度
は、30度以上あれば確実に、カプセル状の洗剤21
は、洗剤通口16から洗剤流路17を通って、洗濯槽へ
導かれる。
【0019】角度が大きければ大きいほど良いというの
ではなく、上限は80度付近であり、これ以上大きくす
ると、再生剤20がフィルター8のふるい目上に積もっ
たりする。また、容器25を直径5cmより細くする
と、フィルター8の角度を更に大きくでき、洗剤と再生
剤の分離は容易に行われるが、やはり再生剤がフィルタ
ー8上に積もる可能性があるので、30度〜80度の範
囲で使用するのが好ましい。
【0020】ふるい目の形状は、非常に細い平行な棒
(図3(a)(b)直径0.3mm程度)ですき間が2
mm以上有しているか、あるいは網状(図3(c)
(d))でこれもすき間が2mm以上あるか、また孔の
開いた板状(図3(e)(f))で直径が2mm以上で
孔と孔の外周の最も近い距離が0.3mm程度で垂直な
孔であると、再生剤がフィルター8に積もることはなく
仕切板29上に達する。
【0021】食器の洗浄毎に毎回、洗剤と同時に再生剤
を投入するので、再生剤の入れ忘れはないし、再生のた
めの使用者への警報や表示も必要としない。上記では、
洗剤と同時に再生剤を投入した場合について説明した
が、別々に投入しても何ら支障はないが、ふるい目より
小さな大きさの洗剤は、イオン交換樹脂の容器に投入す
ると、イオン交換樹脂の劣化の要因になるので、注意を
要する。
【0022】
【発明の効果】本発明により、洗濯毎に毎回、洗剤と同
時に再生剤を投入するので、再生剤の入れ忘れはない
し、再生のための使用者への警報や表示も必要としない
ので、コンパクトで、使い勝手のよい食器洗い乾燥機を
提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のイオン交換手段を示す図
【図2】本発明によるイオン交換手段の収納部の平面図
【図3】本発明によるフィルターの平面図と断面図
【符号の説明】
1 イオン交換樹脂 8 フィルター 16 洗剤通口 17 洗剤流路 20 再生剤 21 洗剤

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食器類を収容する洗浄槽と、前記洗浄槽
    内に給水する給水手段と、前記洗浄槽に通じて水を溜め
    るタンク部と、前記タンク部に通じてポンプから加圧さ
    れた洗浄水を前記洗浄槽に噴射するノズルとを有する食
    器洗い乾燥機において、前記給水手段の給水途中にイオ
    ン交換樹脂を収納した開閉可能な蓋を有する容器を設
    け、前記容器内に収納された前記イオン交換樹脂の上部
    にふるい目を有するフィルターを斜めに設けることによ
    り、前記蓋を開けて大きさの異なる再生剤と洗剤を同時
    あるいは別々に投入すると、前記再生剤は前記ふるい目
    を有するフィルターを通過し、前記洗剤は前記容器の外
    部に通じる洗剤通口から前記洗浄槽内に導入される食器
    洗い乾燥機。
  2. 【請求項2】 前記フィルターと前記イオン交換樹脂と
    の間に、孔および逆止手段を有する仕切板を設けた請求
    項1記載の食器洗い乾燥機。
  3. 【請求項3】 前記イオン交換樹脂の上部と下部にそれ
    ぞれ接するようにフィルターを設け、前記仕切板と前記
    イオン交換樹脂の上部に接したフィルターとの間に所定
    の空間を設け、前記イオン交換樹脂の下部に接したフィ
    ルターと前記容器の底部との間に所定の空間を設け、前
    記容器の底部に排水口を設けた請求項2記載の食器洗い
    乾燥機。
  4. 【請求項4】 前記フィルターの傾きが、水平に対して
    30度〜80度の範囲である請求項1〜3のいずれかに
    記載の食器洗い乾燥機。
JP2000314851A 2000-10-16 2000-10-16 食器洗い乾燥機 Pending JP2002119458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314851A JP2002119458A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 食器洗い乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314851A JP2002119458A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 食器洗い乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002119458A true JP2002119458A (ja) 2002-04-23

Family

ID=18794041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000314851A Pending JP2002119458A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 食器洗い乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002119458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1331558C (zh) * 2002-08-30 2007-08-15 奥阿泽有限公司 具有预过滤装置的水池过滤器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1331558C (zh) * 2002-08-30 2007-08-15 奥阿泽有限公司 具有预过滤装置的水池过滤器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103857842B (zh) 衣物洗涤机
CN103717798B (zh) 衣物洗涤机
KR101478364B1 (ko) 수로를 개선하는 세탁기
CN103732820B (zh) 衣物洗涤机
CN105143543B (zh) 洗衣机
CN104271830A (zh) 洗衣机
CN104334786A (zh) 带有水软化装置的洗衣机
WO2003056998A1 (fr) Dispositif de lavage et de sechage de la vaisselle
JP2002119795A (ja) 洗濯機
JP2002119458A (ja) 食器洗い乾燥機
US3915861A (en) Apparatus for the treatment of water solutions by ion exchange
JP4868006B2 (ja) 洗濯機
KR100717473B1 (ko) 연수장치
JP3127922B1 (ja) 洗濯機
JP2001238845A (ja) 食器洗浄機
JP2004223075A (ja) 食器洗浄機
EP3054829B1 (en) Dishwasher comprising a three-way valve
KR100525334B1 (ko) 세탁기용 양이온 제거 장치 및 이를 사용한 세탁기와 그 제어방법
JP2000037594A (ja) 洗濯機
JP4998498B2 (ja) 洗濯機
KR100527387B1 (ko) 이온교환수지 자동재생 연수기 및 자동재생 방법
JP3578004B2 (ja) 洗濯機
KR200203209Y1 (ko) 연수기
JP2003088764A (ja) 陽イオン交換樹脂の再生方法及び軟水化装置
KR0139283Y1 (ko) 연수제조장치를 갖는 세탁기