JP2002117915A - アース用ブラシ - Google Patents

アース用ブラシ

Info

Publication number
JP2002117915A
JP2002117915A JP2000306375A JP2000306375A JP2002117915A JP 2002117915 A JP2002117915 A JP 2002117915A JP 2000306375 A JP2000306375 A JP 2000306375A JP 2000306375 A JP2000306375 A JP 2000306375A JP 2002117915 A JP2002117915 A JP 2002117915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
coil spring
diameter
brush body
side end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000306375A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyoshi Sekizaki
重由 関崎
Izumi Takeno
泉 竹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOPAKKU KK
Original Assignee
OOPAKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOPAKKU KK filed Critical OOPAKKU KK
Priority to JP2000306375A priority Critical patent/JP2002117915A/ja
Publication of JP2002117915A publication Critical patent/JP2002117915A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えばVTR等の磁気記録再生装置における
記録再生ヘッドを除電する場合などに用いるアース用ブ
ラシ、特にブラシ本体をコイルスプリングに取付け支持
させたアース用ブラシに係り、ブラシ本体をコイルスプ
リングに簡単・確実に取付け支持させることができるよ
うにする。 【解決手段】 ブラシ本体1をコイルスプリング2の一
端側に取付け支持させるようにしたアース用ブラシにお
いて、上記コイルスプリング2のブラシ本体取付側端部
2aをブラシ本体1の外径と略同径もしくはそれよりも
やや小径に形成して該取付側端部2aにブラシ本体1を
圧入固定したことを特徴とする。なお上記取付側端部2
a以外のコイルスプリング2の径は上記取付側端部2a
よりも小径に形成するのが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばVTR(ビ
デオテープレコーダ)等の磁気記録再生装置における磁
気ヘッドの回転ドラムを除電する場合などに用いるアー
ス用ブラシに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のようなアース用ブラシにお
いて、カーボン等よりなるブラシ本体を、コイルスプリ
ングの一端側に取付け支持させるようにしたものは知ら
れている。図2はその一例を示すもので、コイルスプリ
ング2の一端側を縮径して、その縮径部2aをブラシ本
体1に形成した凹部1a内に挿入すると共に、その凹部
1a内に導電性の接着剤を充填し、乾燥固化させて固定
する構成である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ように導電性の接着剤を用いるものは、材料費や製作コ
ストが嵩むと共に、往々にして接着剤が凹部からはみ出
して周囲を汚したり、寸法はずれや、外径寸法に影響を
及ぼす等のおそれがある。また接着剤が乾燥するまでに
時間が掛かり、その間はブラシ本体とコイルスプリング
とを固定用治具等で固定しなければならない。しかも治
具による固定が不充分であったり、治具のクリアランス
にバラツキがあると、ブラシ本体とコイルスプリングの
軸線とのずれや曲がり等の製品不良が生じ、歩留まりが
低下する等の不具合があった。
【0004】本発明は上記の問題点に鑑みて提案された
もので、ブラシ本体をコイルスプリングに簡単・確実に
取付け支持させることのできるアース用ブラシを提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明によるアース用ブラシは、以下の構成とした
ものである。
【0006】即ち、ブラシ本体をコイルスプリングの一
端側に取付け支持させるようにしたアース用ブラシにお
いて、上記コイルスプリングのブラシ本体取付側端部を
ブラシ本体の外径と略同径もしくはそれよりもやや小径
に形成して該取付側端部にブラシ本体を圧入固定したこ
とを特徴とする。なお上記の取付側端部以外のコイルス
プリングの径は、取付側端部よりも小径に形成するとよ
い。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施形態
に基づいて具体的に説明する。図1は本発明によるアー
ス用ブラシの一実施形態を示す一部縦断正面図である。
【0008】図示例のアース用ブラシは、ブラシ本体1
とコイルスプリング2とよりなり、ブラシ本体1は、本
実施形態においては黒鉛、炭素、金属やそれらの混合物
を主原料として圧粉成形等により全体略短円柱状に形成
したもので、その上下両端面には球面状の突部11・1
1が一体に設けられている。
【0009】一方、コイルスプリング2は、ベリリウム
銅、SUS、リン青銅、真鍮等よりなる断面円形の導電
性金属線材20を平面略円形のスパイラル状に巻いたも
ので、その一端側のブラシ本体取付側端部21は、上記
ブラシ本体1の外径と略同径もしくはそれよりもやや小
径に形成され、その取付側端部21にブラシ本体1を圧
入して固定した構成である。また取付側端部21の軸線
方向のピッチは、取付側端部21以外のピッチよりも狭
く形成され、取付側端部21以外の径は、取付側端部2
1の径よりも小径に形成されている。
【0010】上記のように構成されたアース用ブラシに
より、例えばVTRの磁気ヘッドの回転ドラムを除電す
る場合には、上記コイルスプリング2のブラシ本体1と
反対側の端部を回転ドラム近傍の固定部材等に取付け、
ブラシ本体1のコイルスプリング2と反対側の突部11
を回転ドラムに接触させる。それによって、回転ドラム
に蓄積された電荷は、ブラシ本体1およびコイルスプリ
ング2を経て固定部材に流れて、上記ヘッドが除電され
るものである。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明によるアース
用ブラシは、前記の構成であるから、以下の効果が得ら
れる。 前記従来例のように接着剤を用いることなく固定で
きるので、材料費や製作コストを削減することができ
る。 前記従来例のようにブラシ本体に凹部を形成する等
の加工が不要となるので、製作が容易であると共に、ブ
ラシ本体に亀裂や割れ等が生じるのを可及的に低減させ
ることができる。 コイルスプリングの形状変化部分でブラシを保持す
るため、使用時の寸法確保ができる。すなわち、スプリ
ングの段差によりブラシ本体の位置が決められ、組付時
の全長寸法が安定する。 実使用上問題のない抵抗に抑えられる。すなわち、
従来の接着剤を使用するものに比べ、接着剤等の介在物
がないので接着量などによる抵抗のバラツキが少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアース用ブラシの一実施形態を示
す一部縦断正面図。
【図2】従来のアース用ブラシの一例を示す一部縦断正
面図。
【符号の説明】
1 ブラシ本体 2 コイルスプリング 20 線材 21 ブラシ本体取付側端部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブラシ本体をコイルスプリングの一端側
    に取付け支持させるようにしたアース用ブラシにおい
    て、上記コイルスプリングのブラシ本体取付側端部をブ
    ラシ本体の外径と略同径もしくはそれよりもやや小径に
    形成して該取付側端部にブラシ本体を圧入固定したこと
    を特徴とするアース用ブラシ。
  2. 【請求項2】 上記取付側端部以外のコイルスプリング
    の径を上記取付側端部よりも小径に形成した請求項1記
    載のアース用ブラシ。
JP2000306375A 2000-10-05 2000-10-05 アース用ブラシ Withdrawn JP2002117915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306375A JP2002117915A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 アース用ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306375A JP2002117915A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 アース用ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002117915A true JP2002117915A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18787076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000306375A Withdrawn JP2002117915A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 アース用ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002117915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243695A (ja) * 2009-07-31 2009-10-22 Ntn Corp 通電軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243695A (ja) * 2009-07-31 2009-10-22 Ntn Corp 通電軸受

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2536074B2 (ja) 回転ドラムのア―ス装置
US6494746B2 (en) Electronic signal plug connector
JPH0127414Y2 (ja)
US6750585B2 (en) Brush assembly of alternator for vehicle having improved brush and wiring to prevent lead wire interference during brush extraction and retraction
JPH03173969A (ja) 電気的に絶縁されたディスクスタックを備えるディスクドライブ
JPH07107723A (ja) 小型モータ
JP2002117915A (ja) アース用ブラシ
US2264998A (en) Brush holder
US5493217A (en) Longer-lasting inductive sensor with an electrical coil having improved load-bearing and thermal properties
US7482726B2 (en) Carbon brush with lead wire for use in rotary electric machine
JP2853970B2 (ja) ビデオカセットレコーダーのヘッドドラム接地装置
JP2007053074A (ja) 圧力検出機能付きスパークプラグ、スパークプラグ用電圧供給部品及び圧力検出機能付きプラグ一体型点火コイル
JPS6149898B2 (ja)
JPH0430657Y2 (ja)
JP2543465Y2 (ja) 小型モータ
JP2000245094A (ja) モータのアース接続装置
JPH08214507A (ja) ブラシ装置
JPH08289507A (ja) 整流子電動機
JP3123470B2 (ja) フライバックトランス
JPS647449Y2 (ja)
EP0227538A1 (fr) Procédé pour fixer à une plaque de support un conducteur électrique et application du procédé à la réalisation de dispositifs de détection d'usure de garnitures de friction
JP2006513535A (ja) エルボ形状電気プラグ
JPS5934240Y2 (ja) コンデンサカ−トリツジ
JPH10228616A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JP3508838B2 (ja) 直流電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108