JP2002116054A - 変位量検出器及び変位量計測装置 - Google Patents

変位量検出器及び変位量計測装置

Info

Publication number
JP2002116054A
JP2002116054A JP2000310445A JP2000310445A JP2002116054A JP 2002116054 A JP2002116054 A JP 2002116054A JP 2000310445 A JP2000310445 A JP 2000310445A JP 2000310445 A JP2000310445 A JP 2000310445A JP 2002116054 A JP2002116054 A JP 2002116054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
displacement
measuring coil
temperature
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000310445A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Miyazaki
正勝 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP2000310445A priority Critical patent/JP2002116054A/ja
Publication of JP2002116054A publication Critical patent/JP2002116054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁芯の移動による測定コイルのインダクタタ
ンス変化を利用した変位量検出装置における測定コイル
の温度変化による変位量の検出誤差を補償する。 【解決手段】 中空ボビン1に測定コイル6と、これと
同じ抵抗値及び抵抗温度係数を持ち無誘導巻きした温度
補償コイル7とを重ねて巻回し、演算増幅器12の反転
入力と出力との間に測定コイル6を接続し、演算増幅器
12の反転入力と非反転入力との間に温度補償コイル7
と抵抗素子16と定電圧交流電源17とを直列に接続
し、演算増幅器12の出力と非反転入力との間よりボビ
ン1内の磁芯9の位置に対応する出力電圧VX を取出
し、抵抗素子16の抵抗値の選択により出力電圧VX
温度補償をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は強磁性体のコアが移
動することによってコイルのインダクタンスを変化させ
るようにした変位量検出器並びにこの検出器を利用した
変位量計測装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】強磁性体のコアを中空のボビン内で変位
させることにより、ボビンに巻回した測定コイルのイン
ダクタンスを変化させ、このインダクタンス変化からコ
アの変位量を測定する変位量測定装置が、例えば特許第
2965557号明細書に示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来の装
置では、測定コイルはインダクタンス分のほかに抵抗分
を有し、検出出力はインダクタンス分と抵抗分のベクト
ル和であるインピーダンスとして取出される。その結
果、測定コイルの温度が変化するときは、抵抗分の温度
変化によって検出出力が変化する。従って本発明は、上
述のような測定コイルのインダクタンス分の変化によっ
てコアの変位量を測定する装置において、測定コイルの
温度変化による測定値の温度誤差を補償しようとするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては、測定
コイルとほぼ同一の抵抗値及び抵抗温度を持った温度補
償コイルを、測定コイルに重ねて無誘導巻きした検出器
を使用する。この検出器を用いた計測装置では、演算増
幅器の反転入力と出力との間に測定コイルを接続し、温
度補償コイルと抵抗素子と交流電源とを上記演算増幅器
の反転入力と非反転入力との間に直列に接続し、上記演
算増幅器の出力と非反転入力との間より測定コイルを巻
回したボビン内の強磁性体コアの変位量に対応した大き
さの測定出力を取出す。
【0005】
【発明の実施の形態】図1において、絶縁性の非磁性体
からなるボビン1には4層のコイル2、3、4、5が巻
回され、第1層コイル2と第4層コイル5とは起磁力が
互いに相加される態様で接続されて測定コイル6を構成
し、第2層コイル3と第3層コイル4とは起磁力が互い
に打消し合う態様で接続されて温度補償コイル7を構成
している。8は各コイルを包囲している保護被覆を示
す。ボビン1内には強磁性体のコア9が矢印方向に移動
可能に設けられ、磁芯9とコイルとにより検出器10が
構成されている。
【0006】4層のコイル2〜5は外側の層ほど巻線の
長さが大きくなるが、測定コイル6は最内層と最外層を
組合せ、温度補償コイル7は中間の2層を組合せている
ので、測定コイル6と温度補償コイル7とでは、巻線の
長さが等しくなり、その電気抵抗も等しくなる。また、
双方の巻線に同じ銅線を用いることによって巻線の抵抗
温度係数も等しくなる。
【0007】計測回路11内には演算増幅器12があ
り、その反転入力13と出力14との間に測定コイル6
を接続し、その反転入力13と非反転入力15との間に
温度補償コイル7と抵抗素子16と定電圧交流電源17
とを直列に接続する。電源17を動作させ、コア9を移
動すると、演算増幅器12の出力14と非反転入力15
との間にコア9の位置に対応する出力電圧VX が現れ
る。出力電圧VX の大きさは、交流電源17の電圧
O 、測定コイル6のインダクタンス及び抵抗値をそれ
ぞれLX 及びr、抵抗素子16の抵抗値をRとすると、
数1のようになる。
【0008】
【数1】
【0009】
【実施例】外径4.2mm、長さ40cmの中空ボビン
に線径0.16mmの銅線を均一に1900回づつ4層
に巻き、その最内層及び最外層を測定コイル6とし、中
間の2層を温度補償コイル7とした。測定コイル6及び
温度補償コイルの抵抗値は、共に58Ωであった。電源
周波数を5KHz、電源電圧を1.0000Vに設定
し、コア変位量(%)と出力電圧Vx (V)との関係を
求め、これを抵抗素子16の抵抗値Rが0Ω、75Ω、
100Ω及び150Ωである場合と、検出器10の温度
が22℃(室温)及び80℃である場合とについて実施
した。その測定値VX を表1に示す。
【0010】
【表1】
【0011】この種の計測装置は、製造時に感度調整と
0点調整を行うが、使用の都度0点調整を行うことはあ
っても、感度調整を行わないのが普通である。従って、
先ず抵抗素子16を0Ωとし、室温(22℃)で、コア
変位量が0%のとき計器が0を指示し、100%のとき
計器が100を指示するように装置の0点調整と感度調
整とを行う。次に、検出器10を80℃の温度環境に置
き、コア変位量が0%のとき計器が0を指示するように
再度0点調整を行った後、コア変位量に対する計器の支
持値を求めると、表1に示すようにコア変位量50%の
とき計器は45.55を指示し、コア変位量100%の
ときは93.33を指示した。
【0012】次に、抵抗素子16の抵抗値Rを75Ω、
100Ω、150Ωと順に変更し、その都度22℃で感
度調整及び0点調整を行った後、検出器10を80℃の
温度環境において再び0点調整を行ってコア変位量50
%及び100%に対する計器の指示を求めると、表1に
示すようになる。即ち、抵抗素子16の値Rが75Ωの
ときの計器指示は、コア変位量50%で48.774、
100%で98.771となり、抵抗素子16の値Rが
100Ωのときの計器指示はコア変位量50%で49.
217、100%で99.897となり、抵抗素子16
の値Rが150Ωのときの計器指示は、コア変位量50
%で49.351、100%で100.738となる。
【0013】このことから明らかなように、抵抗素子1
6の抵抗値が小さいときは、検出器10の温度が上昇し
た場合の計器の指示値の温度誤差が負方向に大きいが、
抵抗素子16の抵抗値Rを増すつれて温度誤差が減少
し、約100Ω付近で温度誤差が正方向に反転してい
る。従って本実施例では抵抗素子16の抵抗値Rの適正
値は100Ωであることが判った。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明によるときは、測
定コイルのインダクタンス分の変化によってコアの変位
量を測定する装置において、測定コイルの温度変化によ
る測定値の温度誤差を効果的に補償することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における検出器の構造及び測定
回路を示す図である。
【符号の説明】
1 中空ボビン 6 測定コイル 7 温度補償コイル 9 磁芯 10 検出器 11 計測回路 12 演算増幅器 13 反転入力 14 出力 15 非反転入力 16 抵抗素子 17 定電圧交流電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空ボビン上に均一なピッチで巻回した
    測定コイルと、上記測定コイルとほぼ同一の抵抗値及び
    抵抗温度係数を有し上記測定コイルに重ねて無誘導巻き
    された温度補償コイルと、上記ボビン内に被検出物の変
    位量に対応して移動可能に設けた検出用強磁性体コアと
    よりなる変位量検出器。
  2. 【請求項2】 中空ボビン上に均一なピッチで巻回した
    測定コイルを演算増幅器の反転入力と出力との間に接続
    し、上記測定コイルとほぼ同一の抵抗値及び抵抗温度係
    数を有し上記測定コイルに重ねて無誘導巻きした温度補
    償コイルと抵抗素子と電源とを上記演算増幅器の反転入
    力と非反転入力との間に直列に接続し、上記中空ボビン
    内に移動可能に設けた検出用強磁性体コアの変位量に対
    応する出力信号を上記演算増幅器の出力と非反転入力と
    の間に生ずるよう構成した変位量計測装置。
JP2000310445A 2000-10-11 2000-10-11 変位量検出器及び変位量計測装置 Pending JP2002116054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310445A JP2002116054A (ja) 2000-10-11 2000-10-11 変位量検出器及び変位量計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310445A JP2002116054A (ja) 2000-10-11 2000-10-11 変位量検出器及び変位量計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002116054A true JP2002116054A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18790404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310445A Pending JP2002116054A (ja) 2000-10-11 2000-10-11 変位量検出器及び変位量計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002116054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100353139C (zh) * 2004-08-18 2007-12-05 浙江大学 电涡流位移传感器的温度补偿方法
GB2454045B (en) * 2007-07-20 2011-10-26 Active Sensors Ltd Inductive linear displacement sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100353139C (zh) * 2004-08-18 2007-12-05 浙江大学 电涡流位移传感器的温度补偿方法
GB2454045B (en) * 2007-07-20 2011-10-26 Active Sensors Ltd Inductive linear displacement sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ramboz Machinable Rogowski coil, design, and calibration
US7298141B2 (en) Fluxgate and fluxgate magnetometers
JP2003519385A (ja) 直流電流の測定センサ及び測定方法
JP2001264360A (ja) 直流電流検出器
JP2978157B2 (ja) 直線状変位測定装置
JP2002202328A (ja) 磁界型電流センサ
GB2034487A (en) Alternating current measuring devices
JP2002116054A (ja) 変位量検出器及び変位量計測装置
JP2000337809A (ja) 差動型渦流距離計
JPH08220141A (ja) 直流用分割型零相変流器
JP2000121307A (ja) 誘導的変位量測定装置
JPH0426530B2 (ja)
CN213069016U (zh) 一种用于磁芯参数测量的环形线圈结构
JPH09210610A (ja) 外部磁気や金属等の影響防止の高周波励磁差動トランス
JP3673224B2 (ja) 電流トランス
GB2295459A (en) Alternating current sensor
JPH03221886A (ja) 鉄損の測定方法
Nafalski et al. Loss measurements on amorphous materials using a field-compensated single-strip tester
JPH0677065A (ja) 差動トランス
JP2003065794A (ja) 変位量検出器及び変位量計測装置
Ellwood et al. Study of magnetic losses at low flux densities in 35 permalloy sheet
JP2965557B1 (ja) 変位量検出器及び変位量計測装置
Lisowiec et al. Air core transducer with increased measurement sensitivity
JPH06258347A (ja) 計器用電流変成器
JP2668785B2 (ja) 小型差動変圧器